2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか [402859164]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe7-lNdI):2023/08/16(水) 07:07:40.27 ID:8tGMSWJYM.net ?2BP(2222)
sssp://img.5ch.net/ico/d1.gif
なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか? - ZDNET Japan
https://japan.zdnet.com/article/35207767/

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b2b-NqJ8):2023/08/16(水) 07:50:36.47 ID:pwHgluaZ0.net
使いたいのはOS上のソフトなのにOSの勉強をしなければならない
そのくせコミュニティが排他的で不親切

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9aa2-BE+z):2023/08/16(水) 07:51:28.68 ID:I/HhZgop0.net
凄く面倒見てくれるディストリってあんの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-0PgT):2023/08/16(水) 07:51:47.94 ID:KdipZBFM0.net
GUIがクソすぎだから
CentOS6から7にしたらファイラーが使いにくすぎるわ
テキストを開こうとしたらVimとかありえんわ
CUIカタカタを前提にしていてプログラマーとシステム管理者が酔いたいだけのシステム

MacOSは一般ユーザー向けにGUIを整えて使えるようにしている
Win11ではなくLinuxがMacのGUIを真似すべきと思うわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e13-DXLR):2023/08/16(水) 07:52:15.24 ID:aCb/VWZp0.net
>>35
初心者向けのLinux mintでも試してみたら?USBメモリに焼くだけでも使えるぞ
たぶん想像の10倍くらい洗練されてる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-MMe9):2023/08/16(水) 07:52:17.42 ID:nzm95zGDM.net
Linux mintあたりならかなり使いやすくなってるよ
windows10からアプデできないPCはLinux mintに切り替える

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ea2-uqZS):2023/08/16(水) 07:52:35.96 ID:sAm9LyV30.net
Slackware時代から仕事でもプライベートでもずっと使ってきたけど今はWinも安定してるし便利だしめっきり使わなくなったな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 07:53:31.64 ID:J2TTCI6kM.net
>>78
ローリングリリースの鳥

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac7-po/e):2023/08/16(水) 07:53:51.27 ID:s0JhBrt7a.net
Linux公式をどれにするかで戦争が起こりそう
Ubuntu自体は万人向けじゃないと思うよ
UbuntuフレーバーのXubuntuかCinnamon Remixかな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97d1-po/e):2023/08/16(水) 07:55:16.82 ID:C/HeW3lY0.net
リナの次って出ないの

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aba-DXLR):2023/08/16(水) 07:55:22.87 ID:E3pXNDEg0.net
インターネッツのフリーでシェアウェアな理想は
金にあかせた資本主義の暴力に圧し潰された

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e13-DXLR):2023/08/16(水) 07:56:03.58 ID:aCb/VWZp0.net
あのアップデートだけでもWindowsなんかに戻りたくないんだよね
みんなよく耐えられるな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-0PgT):2023/08/16(水) 07:56:26.54 ID:KdipZBFM0.net
>>70
WindowのDirectXを基準にゲームを作ってるんだが
専用ゲーム機だろうとね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-x6du):2023/08/16(水) 07:56:29.00 ID:J3Li4jDpa.net
>>76
日本に必要なのはパッケージして売り出す技術で使いにくいものをわざわざ使うことじゃないんだよ
お前が勘違いしてる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd5a-Kt/P):2023/08/16(水) 07:56:52.63 ID:B6u4ibetd.net
Arch Linuxはさすがにおすすめできない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97d1-po/e):2023/08/16(水) 07:57:17.56 ID:C/HeW3lY0.net
>>86
ギーク共のコミュ障や排他性格による自滅な気もするゾ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a56-rqgB):2023/08/16(水) 07:57:36.69 ID:r9EDR+cM0.net
開発者はGUIとかオフィスとか自分で使わない、必要性を感じてないから
オープンソースは作る人=使う人 になると成功してる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ce9f-2R40):2023/08/16(水) 07:57:40.63 ID:H5kLYCzI0.net
吊るしのPCに入ってないからやろな
HYPER-Vでもセットアップありきだし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-MMe9):2023/08/16(水) 07:57:50.80 ID:nzm95zGDM.net
>>89
だから凋落してんだよ
いつまでお客様気分でいるのか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f60d-uqZS):2023/08/16(水) 07:58:19.08 ID:TT6ZYqc00.net
仕事で使えるなら使うけどね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-x6du):2023/08/16(水) 07:59:19.13 ID:J3Li4jDpa.net
>>94
だからって返しおかしくね
仕事できないだろお前

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-bzl1):2023/08/16(水) 07:59:39.74 ID:POcHNBAhd.net
https://i.imgur.com/3kyxVRv.png

linux童貞はこれにしとけ
じゃまにならんしN100はそれなりに動くから普通に使える
WEBサーバーでも建てて侵入するの見張ってろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-r4j/):2023/08/16(水) 07:59:49.79 ID:nRT9G8MnM.net
やはりドライバかな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a56-/X/v):2023/08/16(水) 07:59:59.42 ID:N6QJd4my0.net
ubuntuにdropboxインストールしたらファイル全部ダウンロードし始めてビビった
linux用のアプリ公開してるだけマシかも知れんが警告ぐらいだして欲しかった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-0PgT):2023/08/16(水) 08:00:14.84 ID:KdipZBFM0.net
ソフトを使いたいだけなのに、アップデートしなきゃソフトを入れられない
ならWindowsの様に自動アップデートしろよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-MMe9):2023/08/16(水) 08:00:27.64 ID:nzm95zGDM.net
デジタル焼け野原になるなー

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6323-efsa):2023/08/16(水) 08:00:58.97 ID:n5Apm1rS0.net
Windowsの方が便利だから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:01:06.53 ID:J2TTCI6kM.net
>>100
その設定もできる
しない設定も

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6323-efsa):2023/08/16(水) 08:01:36.00 ID:n5Apm1rS0.net
同時にサーバーとしてはLinuxの方が便利だから使われている

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a00-MV8o):2023/08/16(水) 08:01:47.27 ID:88W9f6js0.net
>>69
ベースはDebian11
LibreOfficeや日本語環境、muなどのPython開発環境がセットされてるからね。自分で追加したのはChromeだけ。
標準のChromiumではアマブラ見れなかったから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-0PgT):2023/08/16(水) 08:02:31.88 ID:KdipZBFM0.net
ユーザーを増やすと何かメリットあるんか
ユーザー少ないほうが意見が通りやすくて良いよね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:04:50.34 ID:IUYjQL480.net
大体世の中Windows対応のソフトやハードがほとんどだからわざわざLinux使って苦しむ意味が分からない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-x6du):2023/08/16(水) 08:05:34.05 ID:J3Li4jDpa.net
>>101
AT車強要するような真似はよすんだな
楽で普及してる方に流れるもんだ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-0PgT):2023/08/16(水) 08:05:57.83 ID:KdipZBFM0.net
>>103
デフォルトでONでなければ意味がない、少なくともインストール後に選択画面を出せ
何でも出来るが自分で決めろ、システムに詳しくないと何もできません

アップデートしなくてもソフトを入れられる選択肢を用意してね、Windowsならできますよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac7-po/e):2023/08/16(水) 08:05:59.30 ID:s0JhBrt7a.net
リポジトリにあるショボいゲームが好き
http://dorafop.my.coocan.jp/MyGame/Gm095.html
20年前のベクターみたいな感じ
古いThinkPadとかでこういうゲームをやってると
ファミコンとかアーケードのレトロゲームとはまた違うノスタルジーを感じる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-x6du):2023/08/16(水) 08:06:30.46 ID:J3Li4jDpa.net
>>108
間違えたMT車だまあわかるやろ
プロもAT使ってるとこまでそっくり似てる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca87-mJLh):2023/08/16(水) 08:07:06.67 ID:7jGF/tpU0.net
CUIのファイラーにFDcloneを使ってるんだけど、ディレクトリエントリの書き込みって何なら出来るの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:07:07.11 ID:J2TTCI6kM.net
>>107
linuxは最初に右ストレート喰らう苦しさがあるけど
windowsは数分事にジャブ打たれる苦しさがある

どっちを選ぶかの問題

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:07:20.43 ID:IUYjQL480.net
しかしAndroidは受け入れられて、WindowsPhoneが受け入れられなかったのは何でだろう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-bzl1):2023/08/16(水) 08:07:31.43 ID:POcHNBAhd.net
>>107
文系的な考え

理系は大抵unix派生os使えない奴らを見下してる
俺はSoraris使ってるけど自宅からvpnで研究室のサーバー入って作業
なんつうか文系とは見てる『世界』が違うとは思う

大学時代はこんな感じだったなあ


俺:作業確認。450より670は省略。
後輩女:承認。
俺:さすが早いな
後輩女:それはもう、先輩の直伝ですから。
俺:あ、待て、そこ。A8の方が早い。ちょっと貸せ。
後輩女:おぉ~、さっすが早い早い! 普通のパソコンだとこれ3ヶ月はかかりますよね。
俺:確かにテストは約3時間で終わるな

みたいなやりとりを学生自体に経験できるかどうかが文系との違いなんよ
テニサー(笑)とかしょうもない事に人生使ってると後悔するぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-0PgT):2023/08/16(水) 08:08:12.79 ID:KdipZBFM0.net
セキュリティアップデートと機能アップデートを別管理にしていない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:09:40.53 ID:IUYjQL480.net
>>113
ゲームでもプログラミングでも資格の勉強とかでも最初の敷居が高過ぎると続かないよね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:10:26.87 ID:J2TTCI6kM.net
>>114
windowsのシェアが今でも高いのは惰性でしかない
世の中の大半の人間は受け身だから

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-uqZS):2023/08/16(水) 08:10:40.12 ID:UXIHVebzd.net
>>26
こんなappleあったの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca87-mJLh):2023/08/16(水) 08:10:44.39 ID:7jGF/tpU0.net
>>114
PhoneだったかMobileだったか忘れたけど、開発環境の話が全く耳に入って来ず何か出来る様な感じも無く
ただのグラフィカルフロンとエンド的な物に見えた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-x6du):2023/08/16(水) 08:10:52.11 ID:J3Li4jDpa.net
>>115
学生の遊び場じゃないからな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-EqUE):2023/08/16(水) 08:11:20.53 ID:k2jgkheg0.net
vncの設定とかでも出てくるけどunixから続くx-windowの呪縛だろう。
考え方がクラウド?みたいに先進的だからな。クソだけど

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa06-FDXF):2023/08/16(水) 08:11:42.75 ID:ljmmDD5Qa.net
最近Steamとブラウザだけあれば充分だと気付いたわ
steamOSもっと頑張って欲しいわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:13:02.94 ID:J2TTCI6kM.net
>>117
そう
linuxのシェアが相対的に低いのはハードルが高いから
この話ってキャズム理論なんだよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e81-eQmn):2023/08/16(水) 08:14:14.50 ID:7U7xF/ym0.net
昔はWindows高いからライセンス使い回してたけど今はヤフオクで200円で売られてるしな
古いPCにLinux入れることも無くなった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-zm3w):2023/08/16(水) 08:14:35.89 ID:YZj8nq0Ra.net
コマンドラインが一般受けしないんじゃね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-yfPg):2023/08/16(水) 08:14:53.57 ID:8eEwXz7sr.net
>>60
細かいとこまで見てるね。
俺はps acxかps -eafのどちらかだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca87-mJLh):2023/08/16(水) 08:16:38.09 ID:7jGF/tpU0.net
若い頃なら一度使ったコマンド全部覚えてたと思うけど、今だと偶にしか使わないコマンドは
毎回毎回調べないと駄目なんだ

シンボリックリンク、lnも出てこない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:18:03.93 ID:IUYjQL480.net
>>118
惰性と言われようがユーザー数多くてこなれてるから何か問題があっても対処しやすい(対処できるとは限らない)がでかいんだろ

一般の多くのユーザーからしたら五里霧中で自分で問題解決するより、こなれてて解決案や駄目でした(実際には解決方法があっても)という情報を検索して解決できる方が重要なんだろうな

Linuxも一般ユーザーレベルの情報サイトがWindowsみたいにたくさんあれば世間に浸透するよ
Linuxを広めたいというならLinuxはまたまだ努力不足

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:18:16.58 ID:J2TTCI6kM.net
>>128
印刷してモニターに貼り付けとけばいい
覚えなくていいんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:19:22.77 ID:J2TTCI6kM.net
>>129
完全に的外れ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-0PgT):2023/08/16(水) 08:19:30.46 ID:KdipZBFM0.net
>>115
システムを作ることを目的にしてるよなぁ
ポチッ、終わりましたってな感じのシステムを作ってね

あーして、こーして、そーしたら出来ますじゃねーんだよ
手順書を見てすポチポチしたら出来ました
理想は、その作業無駄じゃね、作業しなくとも目的を達成できるように、やり方を変えました

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 36e8-Rrmq):2023/08/16(水) 08:20:32.28 ID:wZglQ9H50.net
>>115
言い表せない気持ち悪さを感じる
あと恥ずかしい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-0PgT):2023/08/16(水) 08:22:17.67 ID:KdipZBFM0.net
>>115
女と交流できて楽しかったんだね
その間に会話だけでなく心を晒して全てやってるんですよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMba-pk3N):2023/08/16(水) 08:22:51.85 ID:+mTNZp/kM.net
cuiでコピペしたりブロードキャストしたりするのが楽だからlinux使うのに
guiならなんのメリットもないじゃん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 364d-dC/c):2023/08/16(水) 08:24:49.30 ID:mp4U5Rjk0.net
Linuxは仮想環境上で使ってる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6323-efsa):2023/08/16(水) 08:25:52.14 ID:n5Apm1rS0.net
>>124
ハードルを低くする施策が殆ど無いじゃん
Windowsが全ての設定をレジストリから行うようなOSだったらこんなに普及していない
現在のLinuxはその状態なんだよね
この方式はサーバーに利用するには弄りやすいので良いのだけどクライアントとして利用するには面倒くさすぎる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:28:36.06 ID:J2TTCI6kM.net
>>137
普及した理由はそんなんじゃなくて
pc全盛期にうまくバラまいただけよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM8a-sYMB):2023/08/16(水) 08:28:49.17 ID:MVHR4+gRM.net
flutterのデスクトップアプリが流行っていけばワンチャン

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:29:42.12 ID:IUYjQL480.net
プログラミング言語やフレームワークと一緒でユーザー数少なくてこなれてないものは一生メインストリームになれない
ユーザー数が多くなるのは結局周辺情報が多いものだけ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6323-efsa):2023/08/16(水) 08:30:22.45 ID:n5Apm1rS0.net
>>138
今のLinuxをWindows並みにばら撒いてもWindowsのようには普及しないよ
理由は>>137に書いてある

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab0d-5yfw):2023/08/16(水) 08:30:38.48 ID:ncelka+40.net
Linuxはファイルシステムが糞でチェックディスクも糞だから不良セクタが発生したらデータの救出が困難になる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:31:41.67 ID:J2TTCI6kM.net
>>141
そんな仮定の話は存在しない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-VXK5):2023/08/16(水) 08:31:42.57 ID:g00OWyf1d.net
世界はアメリカの奴隷だから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a44-3sKl):2023/08/16(水) 08:32:11.95 ID:kRjS7saR0.net
慣れない人がよく考えずにライブラリのバージョンアップとかしちゃって
後でOSアップデート失敗したりするからじゃないの
あとは仮想オーディオドライバとかもつまずきポイント多い

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:33:43.01 ID:IUYjQL480.net
>>138
ただそれだけならLinuxもmacOSぐらいのシェアがあっても良さそうだけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f60d-uqZS):2023/08/16(水) 08:33:53.14 ID:TT6ZYqc00.net
Linuxで満足できるならMacのほうがいい。
Linuxを使いたいならWindowsにWSLでいい。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e78-/hBf):2023/08/16(水) 08:34:06.30 ID:Nqki4FvD0.net
コマンド打つのめんどくさい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9796-9Ag5):2023/08/16(水) 08:34:14.09 ID:QkSKB/L30.net
>>26
ギルティ感ある

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6323-efsa):2023/08/16(水) 08:34:21.44 ID:n5Apm1rS0.net
>>143
仮定の話じゃないよ
Mac買ってそこにWindowsをインストールする人とLinuxをインストールする人の割合を見ればわかる話

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 362c-eQmn):2023/08/16(水) 08:34:33.16 ID:B6iTuZjv0.net
Linuxは、インストールを一つするのにもCUIの作業をしないといけないんだろう?
それにBTOでPC買う時に勝手にWindowsが勝手に付いてくる感覚だから、
Windowsも買ったという感覚が無い

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:36:06.62 ID:J2TTCI6kM.net
>>151
マウスポチポチでインスコできるよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9796-9Ag5):2023/08/16(水) 08:36:11.49 ID:QkSKB/L30.net
>>115
コピペ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b656-o50Q):2023/08/16(水) 08:36:28.15 ID:gUFXuZ9U0.net
>>48
あれいいよな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df8f-tKjX):2023/08/16(水) 08:36:36.25 ID:xEvQbXiw0.net
無理してデスクトップで使う必要もないんじゃねえの
いまだにchromeで動画のアクセラレーションも動いてないし
いろいろデスクトップ向きじゃないからな
Firefoxはいけるはずだがintel_gpu_topとか見るとGPU使ってなかったりするし
なかなかきつい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a44-3sKl):2023/08/16(水) 08:37:01.88 ID:kRjS7saR0.net
>>151
殆どのディストリはマウス操作でやれるよ
バージョン気にしないならだけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H76-AFWB):2023/08/16(水) 08:37:06.21 ID:pIwhi/Z7H.net
>>29
そもそもジャップ公務員がLinux使いこなせないだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 362c-eQmn):2023/08/16(水) 08:37:53.07 ID:B6iTuZjv0.net
>>152
今、そうなの?
さすがにそこら辺は、改善したのかぁ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:38:49.16 ID:J2TTCI6kM.net
>>158
いつの記憶と比較してんのよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:38:57.79 ID:IUYjQL480.net
Linuxなんてただなんだから常時ばら撒いてるようなもんなんじゃ
そんなに便利なら別にBundleされてなくてもユーザーがこぞってダウンロードして乗り換えるだろChromeみたいに

だからLinuxはWindowsやMacに比べて一般ユーザーは優位性を何も感じてない環境だというのがシェアの低さに出てる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ce9f-2R40):2023/08/16(水) 08:39:44.72 ID:H5kLYCzI0.net
>>151
ソフトウエアセンターのWinでのストアみたいなのに大抵のものはあるぜ
個人配布者はdevファイルが最近は多いのか
それも専用のソフトから使えるようになる
稀だがコマンドからコピペも残っているのかも

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:42:14.11 ID:IUYjQL480.net
>>29
これLinuxに完全移行してる!とかいうけど、教授や生徒が持ってるのはLinuxじゃなくてほとんどWindowsとかMacなんだろ?

決まりきった事をPC上で作業するならLinuxで十分だし、困った時はサポートが庁内とかにいるから運用できるんであって、個人で使う分には結局Linuxは適してないってことなんじゃ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a8f-vKG+):2023/08/16(水) 08:42:20.31 ID:h+18uBFL0.net
Linuxに出来てWindowsに出来ない事が無いからだろ
あと日本でいえばコミュニティにろくなのがいな
去年立ち上がったコミュニティも頭のおかしい奴に荒らされまくってもう息してない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:42:33.27 ID:J2TTCI6kM.net
>>160
いろいろ違うな
かくosにどういう優位性があるかを精確に評価するには
全部きっかり使うしかない

そしてほとんどの人間は評価能力はない
さらに評価をしようと思ってない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 362c-eQmn):2023/08/16(水) 08:43:02.92 ID:B6iTuZjv0.net
>>156>>161
そうなんだ
前、XPのパソコンを延命させようとUbuntuを導入する時に
インスコは、CUIでするみたいなのを雑誌で解説してたから、そんな物だと思ってた。

>>159
XPがサポート終了する頃だったと思う

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bafb-oWN7):2023/08/16(水) 08:44:15.43 ID:F+6URdUz0.net
難しそうと思ってるひとはmint入れとけ
インストールから何まであっけなく終わる
日本語化の作業すら必要なかったはず

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-Ibmp):2023/08/16(水) 08:44:17.21 ID:DX8P3TQRa.net
ケンモメンが「WSL2で完全なLinuxが動く!」とかいちゃもんつけてくるけどそれはあくまでbash(あの黒い画面)が動くという意味でしかないからな
デスクトップLinuxとして使いたいなら外付けSSDにインストールしてそこからブートするのが今はオススメ
仮想環境じゃないから低スペでも十分動くしWindowsには一切影響与えない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-iQuL):2023/08/16(水) 08:44:59.58 ID:cdknw5Tnd.net
ユーザー増えたら攻撃されるリスクが増えるって言われてるだろ。
こういうのはメジャーにならないほうがいいんだよ。

169 :165 (ワッチョイ 362c-eQmn):2023/08/16(水) 08:45:48.35 ID:B6iTuZjv0.net
〇Ununtuの導入を検討してる時に
×Ubuntuを導入する時に

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:48:18.53 ID:IUYjQL480.net
>>164
ユーザー毎で感じる優位性なんて基準がマチマチだからな
一般ユーザーならなおさら

優位性比べるにしても全部の項目で比べるのか一般ユーザーが使用する範囲だけの項目で比べるのかでOSの優位性というのは簡単にひっくり返る
ただシェア数を見る限りは、現在の一般ユーザーの使用する範囲だけの項目での比較ではLinuxは負けてるというだけの話

一般ユーザーとエンジニアとを比べて一般ユーザーは評価能力がないというは確かではあるけど、そもそも評価基準が違うのでそんな所をつついて一般ユーザーは評価能力がないからLinuxを使おうとしないんだとか言っても意味は全くない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a8f-vKG+):2023/08/16(水) 08:49:09.39 ID:h+18uBFL0.net
>>167
LinuxのGUIアプリもそのまま動くだろ?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-Ibmp):2023/08/16(水) 08:49:38.64 ID:DX8P3TQRa.net
「デスクトップ」としてのLinuxのスレに必ず湧くWSL厨は絶対WSL使ってないしなんならエアプだと思う。デスクトップUbuntuがそのまま動くみたいに誤解してるやつも多いし絶対使ってない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-Ibmp):2023/08/16(水) 08:50:21.17 ID:DX8P3TQRa.net
>>171
アプリは動くけどそれデスクトップ環境じゃないでしょ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a45-2Evk):2023/08/16(水) 08:50:33.88 ID:9pWgxSF+0.net
だってゲームするのに小細工必要じゃん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33a-ZV6q):2023/08/16(水) 08:51:22.59 ID:IUYjQL480.net
>>168
Linuxユーザーとかでこういう考え方のやつも多かったりするから、普及させたいのかさせたくないのか分からない
Linuxユーザーも1枚岩ではないからなという話なのかもしれないが

普及させる気もないのにLinuxはWindowsより優位性があって~とか言っても宝の持ち腐れよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-jc2y):2023/08/16(水) 08:51:28.13 ID:J2TTCI6kM.net
>>170
意味がないのはテクニカルな理由でシェアを語ることね

総レス数 608
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200