2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作、日本人は小説と史実の違いがつかない」 [517459952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-6Vh5):2023/08/16(水) 16:45:13.79 ID:8+zWqvKh0.net
https://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
坂本龍馬は教科書に必要か 大政奉還や薩長同盟、史実は
https://www.asahi.com/articles/ASL174FXXL17UWPJ003.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:45:32.03 ID:8+zWqvKh0.net
 高校の歴史教科書から「坂本龍馬」が消えるかもしれない――。昨年11月に歴史教育の専門家らが示した用語の精選案について、「声」欄に賛否の意見が多数寄せられました。史料を基に龍馬や吉田松陰らの実像に迫った「司馬遼太郎が描かなかった幕末」の著者、一坂太郎・萩博物館特別学芸員はこれをどう見るか、話を伺いました。

――龍馬は教科書に必要だ、という意見が多かったです。

 今の教科書で龍馬がどう書かれているかというと、徳川慶喜が朝廷に政権を返還する「大政奉還」のところで出てきます。龍馬と土佐藩重役の後藤象二郎が、藩主を通して将軍慶喜に大政奉還を勧めたと。しかし、ここに龍馬を入れるのは正しくない。龍馬が大政奉還を唱えたという根拠になっていた文書「船中八策」は、後世に創作されたとの説が有力です。龍馬が提唱したことを示す証拠は出ていません。龍馬は大政奉還が実現した後、新政府綱領八策という文書を書いていますが、当時の知識人たちが他に何人も言っている内容で、これも新政府に影響を及ぼしたという証言が見つかっていません。

――薩長同盟はどうですか。薩摩藩と長州藩が軍事同盟を結ぶ際に「龍馬らが仲介した」と教科書に出てきます。

 薩長の間で何らかの周旋をしたという史実はある。例えば、薩摩藩から頼まれて「幕府が2回目の長州征伐の命令を出しても薩摩は動かない」という文書を長州藩に届けている。しかし、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」に出てくる、彼の一喝で両者がいきなり手を結んだとか、そういう分かりやすいものではありません。

――長州が薩摩名義で武器を購入した史実は? 「竜馬がゆく」では龍馬が発案、仲介して両者の軍事同盟のきっかけをつくったと。

 発案は違います。長州の木戸孝允の回想録に「薩摩の名義で武器を買わせてくれと龍馬に言った」とある。木戸がお願いしますねと言ったと。龍馬はわかったと引き受けたが、何の返事もないので木戸がいらいらして、見切り発車みたいな形で伊藤俊輔(博文)と井上聞多(馨)を長崎に送り込む。ここは史料で確認できる。伊藤、井上の木戸への報告の中にも、薩摩が合意したとはあるが、龍馬は出てきません。

――龍馬が仲介しているなら、名前が出てきてもよさそうですね。

 そうです。薩摩の要人が「ああ龍馬から聞いている」というような話にならないとおかしいのに、初めて聞くような言いぶりなのです。龍馬が仲介していたという史料は出てこない。

 先ほどの、薩摩の西郷隆盛と長州の木戸がそっぽを向いていたのを龍馬が飛び込んできて手を結ばせたという話は、「維新土佐勤王史」という大正元年に出た本に出てきます。物語半分、史料半分みたいな本ですが、明治政府で窓際に置かれていた土佐閥が、維新の時に俺たちはこんなに頑張ったのに、ないがしろにするのは何事かとアピールするために書いた側面が強い。その意味でこのエピソードは都合がいいのですが、史料を読む限り、物語のような展開で歴史が動いたとは考えがたい。維新直後に出版された志士100人列伝のような本に、龍馬は出てこない。当時は幕末の志士として誰も龍馬を思い出さなかったのです。

――龍馬の功績は、判然としていないと。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:45:42.51 ID:8+zWqvKh0.net
シバさんの創作

●船中八策
『竜馬がゆく』では、龍馬が後藤象二郎と土佐藩船に乗って、長崎から京都に向かう船中で、幕府亡き後の日本の青写真を語り、長岡謙吉に口述筆記をさせている。
史実では、原文書どころか、当時の史料にもそれらしい存在が見当たらないため、後世の創作との説が有力である。

●薩長同盟
『竜馬がゆく』では、会談中、龍馬が桂小五郎を前に、いつまでも黙している西郷隆盛に「長州が可哀そうではないか」と一言告げ、これで薩長連合は成立したとされる。
史実では、会談中に内乱を避けるため、また長州の朝敵の烙印を消すため、薩摩が尽力する方向で折れており、龍馬が手を結ばせたという記録はない。しかも、会談自体も龍馬不在で始まっている(数日に渡って行われた会談の中で同席したことは事実)。

●小倉戦争
『世に棲む日日』では龍馬の登場はないが、『竜馬がゆく』では、下関を訪れた龍馬と亀山社中の数名が、高杉晋作の求めに応じて2度の海戦に参加している。
史実を見てみると、少なくとも2度目の海戦時、龍馬は下関におらず、龍馬が到着した時にはすでに長州軍勝利のうちに戦争は終わっていた。

●海援隊
『竜馬がゆく』における海援隊は、海上討幕会社であるとして、龍馬を商売人の革命家という風に強調している。
しかし、史実の海援隊は、海軍兵学校という側面をもつ。藩士たちがここで海軍兵としての基礎を学んだのである。

●いろは丸事件と「万国公法」
『竜馬がゆく』では、いろは丸が紀州藩の船と衝突して沈没したときに、『万国公法』(国際法)を使って賠償金を獲得している。
一方の史実では、『万国公法』など使わずに事件を処理。司馬は『万国公法』を海上交通規則だと誤解しているようだが、実際には国際法と国内法との関係や領海の説明などが書かれた物だという。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:45:53.09 ID:8+zWqvKh0.net
歴史の教科書から「坂本龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」

高校の歴史教科書に載る用語が半分になる可能性がある。14日の朝日新聞によると、「大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題」だとして、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が用語の精選案を発表。
知識を入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしているという。
「気候変動」「グローバル化」などの追加が検討されている一方で、
日本史分野の削減対象にあげられているのが「坂本龍馬」「大岡忠相(大岡越前)」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」だ。
いわば歴史上の“スター”だが、なぜ教科書から消える可能性があるのか。『けやきヒル’sNEWS』(AbemaTV)では、

歴史学者で日本史を専門とする東京大学教授の本郷和人氏に見解を聞いた。
・坂本龍馬について
「僕が勉強していた頃の教科書には坂本龍馬は載っていなかった。司馬遼太郎さんの小説で坂本龍馬の人気が上がってきたので、
『それじゃあ教科書にも載せようか』とむしろ小説が先行した。大スターとされているが、ある歴史研究者に言わせると坂本龍馬は西郷隆盛の“パシリ”だとする見方もある。
歴史学としては西郷隆盛が載っていれば坂本龍馬は必要ないということでは」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sdba-wlRX):2023/08/16(水) 16:46:00.47 ID:0THA3iqLd.net
かわりに中岡さん持ち上げたげてよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:46:07.14 ID:8+zWqvKh0.net
どうすんのこれ・・・

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:46:21.82 ID:8+zWqvKh0.net
マジでヤバイ・・・

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:46:30.42 ID:8+zWqvKh0.net
紫雲院殿政誉清浄晋さん・・・どうして・・・

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27d2-ck7J):2023/08/16(水) 16:46:45.11 ID:011QC1O90.net
近代史もちゃんと史実書けよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d705-eQmn):2023/08/16(水) 16:46:53.19 ID:uBQn/TfS0.net
司馬遼太郎のフィクションをさも事実として語る産経史観の爺ウヨが多くて
歴史学者の先生が講演する度にうんざりしたと何かで読んだ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd5a-FyUG):2023/08/16(水) 16:47:22.43 ID:J2VXXgWvd.net
安倍晋三どうすんのこれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-USI+):2023/08/16(水) 16:47:24.64 ID:r+SV8Y/d0.net
鼻くそみたいな経歴の学者さんやな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8baf-eMXz):2023/08/16(水) 16:47:33.95 ID:Cg93t0+n0.net
なんで創作を教科書に載せてたんだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-Qobp):2023/08/16(水) 16:47:46.83 ID:ynrogecgd.net
NHKも悪いだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-yF4w):2023/08/16(水) 16:47:52.74 ID:TUrnH7pJr.net
ネトウヨのせいでこの国は歴史すら満足に学べなくなってるのか😨

16 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロラ Spbb-R/lB):2023/08/16(水) 16:47:59.00 ID:lDGL2vp2p.net
10倍だぞ10倍

17 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロラ Spbb-R/lB):2023/08/16(水) 16:48:23.59 ID:uYAEZekep.net
>>15
パヨクのせいやろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:48:27.51 ID:8+zWqvKh0.net
>>10
安倍晋三

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba2-f7vO):2023/08/16(水) 16:48:32.08 ID:S9lBX62A0.net
幕末は司馬遼太郎を実話と思ってる奴ら多すぎ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-xJR9):2023/08/16(水) 16:48:32.98 ID:XYsX8i3+a.net
前田慶次を花の慶次だけで語るみたいなもんか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63af-eQmn):2023/08/16(水) 16:49:01.89 ID:Zgnp33xv0.net
三国志演義みたいなもん?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-USI+):2023/08/16(水) 16:49:05.59 ID:r+SV8Y/d0.net
で、95割って 何割のこと?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b651-eMXz):2023/08/16(水) 16:49:09.68 ID:OPgLbKs/0.net
やっと消えてくれたか😮‍💨
これで高知県の観光資源は無くなりました🤣

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:49:11.11 ID:8+zWqvKh0.net
>>12
本郷先生有名やん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab00-CyVu):2023/08/16(水) 16:49:12.78 ID:5nsPn/6z0.net
坂本龍馬が死ぬほど好きで坂本龍馬のような男になりたい一心で渡米して必死で勉強して起業し、携帯電話革命を成功させて日本一の経営者になった孫正義社長

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ea2-hwLJ):2023/08/16(水) 16:49:15.65 ID:2Sy0pxH80.net
あれ実話やろ…
ええ…

27 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロラ Spbb-R/lB):2023/08/16(水) 16:49:28.82 ID:uWNEOynHp.net
>>22
頭悪すぎやろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aba-nuDa):2023/08/16(水) 16:49:32.19 ID:3EH9BFAE0.net
別にいいじゃんそういうの
公文書改竄してノーダメージの国なんだしさ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b85-hhjg):2023/08/16(水) 16:49:34.94 ID:BuZJ0DgE0.net
龍狼伝を教科書に載せてるようなもんか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab08-epl3):2023/08/16(水) 16:49:42.70 ID:XmVr+9A20.net
早い話しがカラテカ入江みたいな奴だったってことか

31 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スップ Sd5a-P5BH):2023/08/16(水) 16:49:44.04 ID:2uZvJsmEd.net
戦前の日本における維新の英雄といえば西郷隆盛だったけど、司馬遼太郎は西郷崇拝が戦前の日本を誤った方向に進めたと考えて、西郷にかわる新しい維新のヒーローを自ら想造しようとしたんだよねw

32 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロラ Spbb-R/lB):2023/08/16(水) 16:49:52.97 ID:dGqWCNUQp.net
>>28
コーブンチョとかパヨクの鳴き声やもんな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab0d-USI+):2023/08/16(水) 16:49:54.18 ID:Gq1nwrnC0.net
>>10
そういう爺ウヨは日露戦争の美化が凄まじい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e51-euhH):2023/08/16(水) 16:49:56.03 ID:L06ITVqM0.net
梶原一騎みたいなもんやろ史実は歴史家が研究してればええ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8baf-eQmn):2023/08/16(水) 16:50:14.46 ID:UkSp+zjM0.net
じゃあ史実で何した人なん・・・?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-VDgF):2023/08/16(水) 16:50:34.68 ID:MyeBwwKRH.net
高知龍馬空港()

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d705-eQmn):2023/08/16(水) 16:50:41.44 ID:uBQn/TfS0.net
>>24
「令和」という元号は良くないと
「私は消えるかもしれませんが」と前置きして
理由添えて説明してくれた良い先生だよな

38 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロラ Spbb-R/lB):2023/08/16(水) 16:50:46.59 ID:QwOh6wLVp.net
>>33
ジジパヨは反日が凄まじいよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:51:20.62 ID:8+zWqvKh0.net
龍馬を使って腹話術する維新さん・・・・
https://i.imgur.com/xRzVOHO.png

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab0d-USI+):2023/08/16(水) 16:51:37.36 ID:Gq1nwrnC0.net
>>35
詐欺師や山師の類だよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-YHPB):2023/08/16(水) 16:51:43.84 ID:PJ6FfKFPd.net
汗血千里駒ですら一部は創作なんでしょ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-VCW8):2023/08/16(水) 16:51:46.40 ID:3CfKOP1Wr.net
狙われたのは中岡慎太郎

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f34e-pzeC):2023/08/16(水) 16:52:09.27 ID:8+zWqvKh0.net
歴史を学問として教えている研究者には常識らしいね・・・
https://i.imgur.com/0cHrSD5.jpg

総レス数 588
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200