2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】外人観光客が増えるほど赤字の国内カード会社。米国様への高額手数料のため [792147417]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37b9-1nHK):2023/08/17(木) 07:02:49.78 ID:AQkHMzii0.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
訪日客増を喜べぬカード各社 手数料赤字、年200億円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB088UG0Y3A800C2000000/

インバウンド(訪日外国人)の急速な回復に
日本のクレジットカード会社が警戒を強めている。
訪日客が小売店や飲食店など
加盟店でカードを使うほど海外に支払う手数料がかさみ、赤字が膨らむためだ。
訪日客が新型コロナウイルス禍前の水準に戻れば、
カード業界全体で年間200億円規模の赤字になるという。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37b9-HIcT):2023/08/17(木) 07:04:19.78 ID:AQkHMzii0.net
岸田よ、この搾取構造は何だ

https://twitter.com/tabbata/status/1691785524619640888?t=INVGdmLxNA9LDyqNHqKbHA&s=19
https://pbs.twimg.com/media/F3pt97eacAEFLRy.jpg
(deleted an unsolicited ad)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb6-r4j/):2023/08/17(木) 07:04:32.90 ID:1M/Nd6HgM.net
日本人が負担するから無問題

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプープ Sdba-RwQi):2023/08/17(木) 07:05:01.17 ID:D/SQHW+xd.net
外国人の手数料を高額にすればいいだろ
商品サービスの価格も外国人料金にしろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a56-k+Ol):2023/08/17(木) 07:05:24.38 ID:GSB9pXqm0.net
意味がわからん
どういうこと

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6796-3072):2023/08/17(木) 07:07:44.80 ID:5AyklN870.net
銀聯カードにすればいいだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7adf-vKG+):2023/08/17(木) 07:09:41.11 ID:uCf06IH40.net
海外カードの手数料上げればいい。
ってかそもそも手数料明記して商品代金とは別で取れよ。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-nAig):2023/08/17(木) 07:09:47.52 ID://RlezS50.net
値上げすればいいだけだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd5a-pzeC):2023/08/17(木) 07:09:55.75 ID:Kqlhk9k1d.net
>>5
海外のカード発行会社に1.8%、ビザやマスターカードに0.8%払わないといけないそうだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a356-OM6c):2023/08/17(木) 07:11:17.15 ID:h3iMUW+60.net
国内で作れるカードで海外仕様の手数料になるやつを知りたい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a7f-mucO):2023/08/17(木) 07:12:19.03 ID:pMt71uri0.net
向こうにはドルで払ってんなら円安はきついんだろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-jlH1):2023/08/17(木) 07:14:10.21 ID:FCgiy5cLa.net
なるほど、消費税20%にして国民に負担してもらうしかないようだな…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-USI+):2023/08/17(木) 07:15:12.94 ID:/nlm3+36d.net
VISAやマスターカードの力が強いので
赤字でも言い値で払ってるだけでずっと赤字構造だそうだ
むしろ手数料あげられてると

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sdba-HB/o):2023/08/17(木) 07:15:51.78 ID:yw8yO1TDd.net
人件費とシステム費ってなんやねん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33cd-DQqW):2023/08/17(木) 07:16:43.93 ID:AyD6P6Vh0.net
>>14
データ装備費でしょ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b56-p8To):2023/08/17(木) 07:17:30.45 ID:cHfSk75u0.net
>>12
なんでカード会社の手数料を税金で払うの?
意味が分からない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac7-23ak):2023/08/17(木) 07:18:32.95 ID:LqOpob2aa.net
>>5
>>1
折れも無料部分では意味不明だったけど、有料部分のここを読めばわかる

>日本のカード会社の多くは、国際ブランドが世界中に張り巡らせている決済網に取引を依存している。
>訪日客による利用手数料は「言い値」(カード会社幹部)を受け入れているのが実態だ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-USI+):2023/08/17(木) 07:18:52.46 ID:/nlm3+36d.net
実質既に国民(国内カード利用者)が負担してるようなもんだろ
ここでいう国内カード会社て三井住友とかのこと
かわりに国内利用者から収益上げる仕組みなんだからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-2pd+):2023/08/17(木) 07:19:07.78 ID:7QNmzpebM.net
さすがだわ
白人様は金儲けの天才

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33cd-DQqW):2023/08/17(木) 07:19:11.80 ID:AyD6P6Vh0.net
>>16
まあ誰かの結婚式費用も税金で賄われるらしいじゃんw
これが日本だw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e57-R/Ki):2023/08/17(木) 07:19:56.49 ID:neXf3Z3j0.net
>>18
その余波で還元率改悪して誰得カードになる可能性がある

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfe3-e6ls):2023/08/17(木) 07:20:06.55 ID:EgzndBzd0.net
こいつらいっつも搾取されてんな笑

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9aa0-Z/Ff):2023/08/17(木) 07:20:23.14 ID:a/ax8C8l0.net
>>7
別料金はカード会社が禁止してるらしいぞ
じゃあ現金しかやんねえ!てキレると今度は客が来なくなる

カード会社えげつねえな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8baf-wuAk):2023/08/17(木) 07:20:58.31 ID:oDE3T/4x0.net
じゃあJCBの利便性を上げろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-S8NB):2023/08/17(木) 07:24:53.31 ID:xcJojneYM.net
えっと・・・日本のカード会社は脳に障害抱えてるの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-dks0):2023/08/17(木) 07:25:44.93 ID:09Y7iPaWr.net
岸田「よし増税だ」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-5CQS):2023/08/17(木) 07:27:44.09 ID:4fW0eSQn0.net
コレ見ると海外のVISAやマスターの手数料が思ってる以上に高いんだな
つかこれって日本だけじゃなくて全世界で同じように手数料取ってるんだろうけど海外はクレカ手数料が安いって言うのは何だったんだ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-QCsS):2023/08/17(木) 07:30:16.68 ID:AdnwtAPb0.net
通貨の価値を毀損させてインバウンドでうっきうきのはずだったのに……晋さん……どうして……

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27d2-AhPf):2023/08/17(木) 07:32:53.76 ID:1jsqaN920.net
>>27
アメリカは、基本がリボルビングときいた。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-5CQS):2023/08/17(木) 07:33:22.02 ID:4fW0eSQn0.net
VISAやマスターが手数料取るのは分かるけど海外のカード発行会社の取り分が大きすぎるな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e80-V0Us):2023/08/17(木) 07:36:11.91 ID:poTCj7Bp0.net
なんで海外のカード会社で発行されたカードを国内のカード会社が管理して上納金納めてんの?
子会社ってこと?おもてなし精神?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6785-RGp1):2023/08/17(木) 07:36:24.25 ID:14nRhGfe0.net
どの時代もシステムを構築したやつが覇者何だよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-SOVf):2023/08/17(木) 07:37:08.30 ID:MH9t1kS1r.net
海外カードはなんで1.8も取ってんだ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-tuuT):2023/08/17(木) 07:37:15.94 ID:CVEmkD7KM.net
その海外へのみかじめ料が無いJCBがお得じゃないの何故なんだぜ?還元率高くしてもええやろ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-biV/):2023/08/17(木) 07:37:48.92 ID:rypzjy8ta.net
カード発行会社とブランドは別なのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbd2-tKjX):2023/08/17(木) 07:38:09.06 ID:Xt3WZ3ZA0.net
てかカード会社って手数料取りすぎじゃね?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 673a-8+VI):2023/08/17(木) 07:38:32.67 ID:FGaIebkt0.net
この構図なら加盟店からの手数料上げるしか手が無さそうだな
結局それが加盟店の値上げになって割食うのが客になるわけだけど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-5CQS):2023/08/17(木) 07:38:34.07 ID:4fW0eSQn0.net
>>31
おそらく現地のカード会社がまず回収して発行会社に支払う仕組みなんじゃねえの
だから日本で発行されたカードを海外で使う場合は逆のことが起きるんだろう
本来はそれでお互い様になるはずなんだが訪日客の増加のが日本から海外へ旅行する人より多いから赤字が膨らむんじゃねえかな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMf7-FVDj):2023/08/17(木) 07:38:45.50 ID:Qou7qB6oM.net
日本人が日本で発行されたカード会社のクレカを外国で使うと同じことが起こるんだろうか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-3y6V):2023/08/17(木) 07:39:35.40 ID:Wl1vobRwd.net
>>1
その分手数料上乗せすれば?

>>16
インバウンドが国の政策だから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-5CQS):2023/08/17(木) 07:41:07.55 ID:4fW0eSQn0.net
>>33
多分だが自国利用だろうが海外利用だろうが一律1.8で取ってんだろ
逆に日本のカードを海外で使う場合も一律1.9取ってんじゃねえの、じゃないとアホだし
で、本来はお互い様になるはずがってことじゃねえかなあ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-7f+N):2023/08/17(木) 07:42:07.09 ID:Vo4HZoohr.net
>>29
リボ使わない人はデビットカード使うしな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-c9i2):2023/08/17(木) 07:42:31.40 ID:WPTWalxyd.net
その分上乗せすりゃいいだけの話だし
その程度のパーセントは元々上乗せされてるだろ

なんなんだこの記事は

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7b7-J4Lw):2023/08/17(木) 07:46:10.33 ID:iZ308Wj70.net
商売下手かよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-08j4):2023/08/17(木) 07:53:24.24 ID:4gROKjN3a.net
>>41
なるほど
今までは日本人も海外旅行でバンバンクレカ使ってたから
相殺されてトントンだったのが
円安過ぎて日本人が海外旅行控えでバランスが崩れてんのかw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MMe6-W7Vh):2023/08/17(木) 07:56:22.16 ID:Kx/xs7MiM.net
為替レートを弄くって手数料分請求すればいいんじゃね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a56-+owA):2023/08/17(木) 07:56:50.20 ID:N9kbr6Ln0.net
やはりユダヤアングロサクソンには金融では敵わんな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aba-aoVM):2023/08/17(木) 08:00:00.73 ID:xsISXLBG0.net
JCBのステマ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e80-V0Us):2023/08/17(木) 08:05:08.83 ID:poTCj7Bp0.net
>>41
それなら海外カード発行会社に1.8%だけ払えばいいだけだと思うけどな
これ海外のカード会社は普段自社の取り分として1.8%と国際ブランドへの0.8%合わせて2.6%の手数料取ってるってことじゃないのか
そうでないと海外のカード発行会社が1.8%から国際ブランドへ0.8%払って国内のカード会社も国際ブランドへ0.8%払って両方から国際ブランドが手数料取ってることになる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1aad-po/e):2023/08/17(木) 08:10:26.14 ID:ZoLqtBoC0.net
一番優れてたFeliCaがデファクトになれなかった理由が分かるだろ
欧米は絶対に日本には決済方法の利権を渡さないよ政治的にも経済的にも

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-/VcI):2023/08/17(木) 10:19:19.58 ID:FTDvkZxq0.net
カード会社があほなだけやん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-s/3t):2023/08/17(木) 11:20:13.43 ID:Ge3eF2pxa.net
国内発行と海外発行のカードで価格差付ければいいじゃん、金持ってる外国人なら多少盛っても余裕だろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdba-Hm/h):2023/08/17(木) 11:21:32.59 ID:8vMHTDBjd.net
ジャップは世界の財布

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f305-IkwO):2023/08/17(木) 11:23:16.97 ID:uhx3PyZT0.net
そもそもなんでこんな赤字の契約になってんだ

総レス数 54
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200