2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外交官「プーチンはロシア軍を過大評価、ウク軍を過小評価し、歴史認識で間違い、NATOの結束を甘く見た」 [969429345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-r5pl):2023/08/17(木) 16:22:11.03 ID:JS8lTQGO0●.net
https://img.5ch.net/ico/naoruyo1.gif
ロシアのウクライナ侵攻開始前、多くのロシア専門家は「侵攻などあり得ない」と分析していました。なぜ彼らは侵攻を正確に予測できなかったのでしょうか。

 不勉強?  とんでもない。彼らはプーチンという人物の人となりを詳しく調べ、かくも冷徹で狡猾なプーチンが、ロシアを崩壊させるようなバカな戦争を始めるはずがない、と結論付けました。

 専門家たちの最大の誤りは、プーチンも「人の子で、間違える」ことを予測できなかったことです。

 なぜプーチンは判断を誤ったのでしょうか。驕り、怒り、老化など様々な説がありますが、私の仮説は、プーチンがロシアの民族主義イデオロギーに固執するあまり、国家と国民の長期的利益を犠牲にしたから、というものです。

 一般に、政治指導者の判断ミスは「高く」付きますが、特にその指導者が絶対的独裁者である場合、その判断ミスを矯正することは事実上不可能に近いので、非常に厄介です。https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3b8b2f3a63b56d9fa8fb7da35b97d092a82bcf

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-r5pl):2023/08/17(木) 16:22:23.20 ID:JS8lTQGO0.net
https://img.5ch.net/ico/naoruyo1.gif
 プーチンの誤算は大きく分けて4つあります。

 第1の誤算は、ロシア軍の能力不足とウクライナ軍の大善戦でした。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-r5pl):2023/08/17(木) 16:22:31.79 ID:JS8lTQGO0.net
https://img.5ch.net/ico/naoruyo1.gif
第2の誤算は、ウクライナに対する間違った歴史認識です。ウクライナは元々独立国で、「ロシア化」したのは18世紀以降に過ぎません。皮肉なことに、ウクライナという民族国家を初めて作ったのは他ならぬプーチン自身だったのです。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-r5pl):2023/08/17(木) 16:22:34.68 ID:JS8lTQGO0.net
https://img.5ch.net/ico/naoruyo1.gif
第2の誤算は、ウクライナに対する間違った歴史認識です。ウクライナは元々独立国で、「ロシア化」したのは18世紀以降に過ぎません。皮肉なことに、ウクライナという民族国家を初めて作ったのは他ならぬプーチン自身だったのです。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-r5pl):2023/08/17(木) 16:22:45.27 ID:JS8lTQGO0.net
https://img.5ch.net/ico/naoruyo1.gif
第3の誤算は、プーチンの予想を超えたNATOの結束力でした。NATOはソ連崩壊後、同盟に不可欠な「敵」を失いました。ところが、ロシアはNATOに不可欠な「敵」として復活し、NATOの存在意義を回復させてしまったのです。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-r5pl):2023/08/17(木) 16:23:00.37 ID:JS8lTQGO0.net
https://img.5ch.net/ico/naoruyo1.gif
 第4の誤算は、ロシアの情報戦能力の貧弱さです。ロシアは2016年のアメリカ大統領選挙でそのサイバー「攻撃」能力の高さを世に示しましたが、今回はアメリカの情報戦攻撃の前に、そのサイバー「防衛」能力の脆弱(ぜいじゃく)さを露呈しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3b8b2f3a63b56d9fa8fb7da35b97d092a82bcf

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e87-4ZWj):2023/08/17(木) 16:23:31.41 ID:gd9jyLcj0.net
さすがに10日でキーフ制圧は草

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-r5pl):2023/08/17(木) 16:23:40.11 ID:JS8lTQGO0.net
https://img.5ch.net/ico/naoruyo1.gif
 ここではまず、通説や俗説を踏まえて「悪魔」と「天使」にさまざまな意見を象徴的に語ってもらい、それらの真偽を見ていきましょう。

----------
悪魔のささやき
@NATO(北大西洋条約機構)が進めた「東方拡大」は、ロシアにとって国家安全保障上の重大な脅威であり、プーチン大統領にはウクライナ侵攻に踏み切らざるを得ない切実かつ正当な理由があったことを忘れてはならない
A就任後にクリミア半島奪還を主張する対露強硬政策を打ち出すなど、ゼレンスキー・ウクライナ大統領はロシアを必要以上に挑発したのであり、戦争勃発の責任の一端はウクライナ側にもある
Bアメリカも例外ではなく、ロシアのウクライナ侵攻前に「米軍の軍事介入はない」と明言したバイデン大統領は、プーチン大統領に軍事侵攻の成功を確信させただけでなく、ロシアの軍事侵攻を事実上黙認した責任がある
Cこの戦争は多数の民間人を巻き込む悲惨なものであり、長期化すればロシアが戦術核兵器を使用する可能性すらあるので、1日も早く無条件で停戦すべきである

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3b8b2f3a63b56d9fa8fb7da35b97d092a82bcf?page=2

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-r5pl):2023/08/17(木) 16:23:55.31 ID:JS8lTQGO0.net
https://img.5ch.net/ico/naoruyo1.gif
天使のさえずり
@NATOの東方拡大は当時のヨーロッパ政治の潮流であり、NATO内でも「拡大」に反対する意見は少数だった
A2014年のロシアによるクリミア併合は国際法違反であり、ゼレンスキー大統領の主張は正当である
B米軍不介入宣言は、ウクライナにおける戦闘を核戦争にエスカレートさせないために必要不可欠だった
C戦争の帰趨は「外交」ではなく「戦場」で決まるが、ロシアが核兵器を使う可能性は限りなく低い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-r5pl):2023/08/17(木) 16:25:09.89 ID:JS8lTQGO0.net
https://img.5ch.net/ico/naoruyo1.gif
 @NATOの東方拡大は間違いだったのか

 これには両論あります。

 ロシア側は1990年2月9日に、アメリカのベーカー国務長官がソ連のゴルバチョフ書記長に対し、「NATO軍の管轄は1インチも東に拡大しない」と約束したとし、NATO側に騙(だま)されたと主張します。これに対し、アメリカ側はあくまで「仮説的なものであり、国際約束ではない」と否定しています。

 他方、当時、アメリカ国内にも、冷戦戦略の立役者ジョージ・ケナン元駐ソ連大使が「NATO拡大は冷戦後のアメリカの政策で最も致命的な誤り」と述べるなど、東方拡大への反対論はありましたが、民主化を推進した旧東欧諸国がNATOの拡大を強く求めたため、結局、東方拡大は続きました。https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3b8b2f3a63b56d9fa8fb7da35b97d092a82bcf?page=3

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a55-MLcA):2023/08/17(木) 16:25:51.83 ID:Nj1NlpYf0.net
悪魔とか天使とか壺まるだしだな
どういう司令がCIAからでてるの?
もう十分ウク信じゃね、日本人

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-/dz8):2023/08/17(木) 16:26:55.33 ID:vfNbQP0Qd.net
この期に及んでまだこんなこと言ってる奴がいるのに驚くよ
去年夏頃までならともかく今となっては全部真逆だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc5-wvlU):2023/08/17(木) 16:27:12.38 ID:18eqfiWT0.net
バイデンはNATO製兵器を過大評価、ロシア軍を過小評価し、現状認識で間違い、同盟国以外の世論を甘く見たのでは??

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76a2-vKG+):2023/08/17(木) 16:28:42.88 ID:uQUvDkKX0.net
下らんプロパガンダも戦場の結果の前には一蹴されるね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63af-yhDR):2023/08/17(木) 16:29:15.48 ID:o1FzRysN0.net
6月のウクライナの大攻勢以前にこれ言うならわかるが今はむしろロシアやっぱり強かったわってなってね?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-nAig):2023/08/17(木) 16:29:18.74 ID:k/5DIrkmd.net
>>12
どこがだ?
戦線が膠着しそこにリソースを割き続けている

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-nAig):2023/08/17(木) 16:33:30.62 ID:k/5DIrkmd.net
ロシアは終わる術を持たない泥沼の戦争をやっている

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76a2-vKG+):2023/08/17(木) 16:39:33.81 ID:uQUvDkKX0.net
西側の戦力を東欧に張り付けておくしかないせいで中国がフリーで動けるしアフリカでも中東でも南米でも抑えが利かなくなってるからね
プーチンには頭が上がらんでしょう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38f-aAP2):2023/08/17(木) 16:41:16.55 ID:Tpv4UQ1S0.net
ロシアは着実に勝ちつつある
ウクライナには時間がない
欧米の支援は永遠ではない
このままならロシアは、プーチンは臨む物を手に入れられるだろう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd5a-3y6V):2023/08/17(木) 16:43:45.07 ID:0ETj1ieDd.net
結果は逆だったので…
仮に>>1の主張が現実を正しく反映していたとしても
プーチンの想定より弱いロシア軍はNATOの想定より強かったし
プーチンの想定より強かったウクライナ軍はNATOの想定より弱かったし
NATOの結束は啄木の手の中の砂よりボロボロだった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f67c-0xHC):2023/08/17(木) 16:43:46.23 ID:5QBF/jAd0.net
宇露戦争はただの2カ国の戦争じゃなくて今後の世界秩序のどちら側に付くかを浮き彫りにするための戦争だよ
アメリカは多数の国の離反を食らって戦争の結果より大きな物を失った

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63af-4gau):2023/08/17(木) 16:44:18.79 ID:YZXq/mHK0.net
そもそもプーチンは十日でキエフ制圧するなんて一言も言ってないからな?アメリカがそういう可能性があるって言ってただけで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e87-4ZWj):2023/08/17(木) 16:47:11.10 ID:gd9jyLcj0.net
>>22
ボコボコにされたせいで、分刻みのキープ攻略作戦計画書が色々鹵獲されてんやがw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-PsE/):2023/08/17(木) 16:49:00.86 ID:RNHWrN5vr.net
そのプーチンに完敗してるのが今の西側諸国の面々なんだが
プーチンの計画通りに進んでるんだぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM8a-Y4Lf):2023/08/17(木) 16:49:40.56 ID:8lemCT3FM.net
歴史認識間違ってるん?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 764c-CyVu):2023/08/17(木) 16:50:26.72 ID:WhOM16130.net
長期戦狙っても宇への金の流れは止まらないし中国が裏切ればそこでアウトだから
結局自力で攻め勝つしかないよ
プーチンの認識は今でも全然甘い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-BPMV):2023/08/17(木) 16:50:52.12 ID:MKFXbaoJM.net
同じCANONグローバル戦略研究所でも分析が違い過ぎるな

https://cigs.canon/article/20140320_2453.html

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-rjxX):2023/08/17(木) 16:50:58.67 ID:VMQg6ILD0.net
スペツナズも空挺部隊も壊滅したし
キエフは明らかに陽動じゃなくて占領しようとしてできなかった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f305-eQmn):2023/08/17(木) 16:51:40.75 ID:dNfs18xx0.net
宮家 邦彦 (著)
中国人はなぜ世界中で嫌われてしまうのか (JB PRESS新書)
語られざる中国の結末(PHP新書)
哀しき半島国家 韓国の結末 (PHP新書)
世界に広がる「中国嫌い」の歴史的理由 中国株式会社の研究3

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-KPcx):2023/08/17(木) 16:56:43.95 ID:9HfBT0Vjd.net
コイツら投影しかしてないよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ea2-po/e):2023/08/17(木) 17:00:12.38 ID:58JPp7Sf0.net
>>30
頼む!気づいてくれ!の精神ええな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76a2-vKG+):2023/08/17(木) 17:10:41.85 ID:uQUvDkKX0.net
>>27
だって>>1のクソ記事書いてるのアメポチの宮家だもん
そりゃアメカスの意向に沿った都合のいい物言いしかしないよ
戦争前からウの問題点まで指摘できるような本物の識者は口つぐんじゃってるし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0319-QqxR):2023/08/17(木) 17:35:50.69 ID:j+zRGngv0.net
東方拡大を是とするならキューバ危機の時もヒステリー起こさず黙ってミサイル基地ができるのを見届けろよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-BPMV):2023/08/17(木) 17:37:31.77 ID:MKFXbaoJM.net
>>33
キューバ危機の前にトルコに中距離核ミサイルおいてたのがアメリカ
ヒステリーってか本物の「逆ギレ」です

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-rjxX):2023/08/17(木) 17:53:34.42 ID:HBjZV7Fp0.net
>>32
どこら辺が糞なのかをまったく説明できてない
暗にこの記事が正しいという事を認めてる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-ddvQ):2023/08/17(木) 17:56:28.53 ID:SH9psFjP0.net
NATOの結束?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1aed-KzE+):2023/08/17(木) 17:58:46.82 ID:ir+0V4rx0.net
始まって数日は恐ろしい数の航空機やヘリコプター飛んでたのに
落とされまくって結局野戦で一進一退って現代戦か?これ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a8c-eQmn):2023/08/17(木) 18:00:15.10 ID:1V/cLz8o0.net
NATOの結束はさすがに草

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-rjxX):2023/08/17(木) 18:02:30.42 ID:HBjZV7Fp0.net
>>38
もう兵器がない、在庫が空
弾薬がない
と言いつつなんとか絞り出してるし
完全にではないが兵器は出してる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b9a-pzeC):2023/08/17(木) 18:05:07.86 ID:LpqbtN2+0.net
まさかNATOの東方拡大に発狂してた日本共産党とロシアさんから見て現状のNATOは結束してないとでも言うのかな?w
ブサヨのゴールラインどこいったん?w

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca87-s46Z):2023/08/17(木) 18:13:14.85 ID:58smu6cV0.net
キエフが持ちこたえたのが世界中の誤算
NATOが非加盟国のウクライナを支援したのも世界中の誤算

当初は一週間で戦争終わるとか言われていたのにな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca87-s46Z):2023/08/17(木) 18:17:06.64 ID:58smu6cV0.net
>>39
つうか、一次大戦以降は戦争が始まってからの生産力でほぼほぼ勝敗決まるから
ロシアの方が兵器増産も力入れているように見える

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-cIAF):2023/08/17(木) 18:20:28.37 ID:x3wvEKcuM.net
誰かと思ったら宮家邦彦かよ
そこまで言って委員会レギュラーのなんちゃって知識人やん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1aad-po/e):2023/08/17(木) 18:20:34.47 ID:9Bp2CrmA0.net
ロシアを舐めてかかった結果NATOが存続の危機に

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-rjxX):2023/08/17(木) 18:21:59.01 ID:HBjZV7Fp0.net
むしろスウェーデン、フィンランド加盟でNATOが拡大したのだが
プーチンのせいで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e87-4ZWj):2023/08/17(木) 18:23:12.96 ID:gd9jyLcj0.net
>>41
ロシアは東欧の反露感情を舐めプしてたよな

ウクライナ人ですらロシアが嫌い
自分が旧東側からこんなに嫌われてるとは、ってな
ベラルーシ人すら今回の出来事は支持してないし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-rjxX):2023/08/17(木) 18:28:25.52 ID:HBjZV7Fp0.net
スラヴ人なんてどこも極右民族主義で自民族自国第一で他民族蔑視してるからな
ロシア自身がそうだし
他のスラヴ人、東欧諸国から自国が崇敬されてると思ってたんだろう
ウヨが中韓以外は皆親日だと思い込んでるようなもんだ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63af-P1Fn):2023/08/17(木) 18:29:20.23 ID:hRYHF9RL0.net
いわばまさにジャップなのであります

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-cIAF):2023/08/17(木) 18:33:56.29 ID:x3wvEKcuM.net
>>16
毎日凄い勢いでNATOの戦車が溶けてるのを膠着状態とは言いません

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-BPMV):2023/08/17(木) 18:37:02.46 ID:MKFXbaoJM.net
>>46
ま、クリミアとドンパスの人間にとっては防衛戦争ですわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e87-4ZWj):2023/08/17(木) 18:41:27.20 ID:gd9jyLcj0.net
>>50
クリミアはともかく、ドンバスはウクライナ系のほうが人口多いけれどな
東部ですら開戦直後はゼレンスキーの支持率と侵略反対が圧倒的やったし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-PsE/):2023/08/17(木) 18:42:47.58 ID:DmIgbqdtr.net
誤算はNATOが雑魚すぎたことだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-/dz8):2023/08/17(木) 18:56:57.01 ID:qp+8ojZdd.net
NATOがロシアと戦争する戦力も覚悟もねえヘタレチキンだとバレたことで
NATO東方拡大脅威論はやっぱりロシアの被害妄想だったねってのが逆説的に証明されたのは面白いよね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ebc-rjxX):2023/08/17(木) 18:58:44.88 ID:HBjZV7Fp0.net
どこがだウクライナ一国にてこずるロシアの軍事技術も練度も低いことが露呈したろうが
いっとくが 西側の装備支援されてたが
アフガン政府はタリバンに直ぐに負けたし
南ベトナムはアメリカ撤退後負けた

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-/dz8):2023/08/17(木) 19:07:14.54 ID:qp+8ojZdd.net
西側負けてばかりだなw
まあ今回もボロ負けだしみっともねえ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fadd-draj):2023/08/17(木) 19:20:56.40 ID:ah2+rb5n0.net
えーそれでロシアは崩壊しましたか?
…今日の記事なのこれ?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a56-t5LW):2023/08/17(木) 19:25:06.81 ID:qppkzLig0.net
そもそもプーチンを見誤っていた、というのが事実

プーチンのように、長く権力にしがみついて功名心に執着しているようなヤツは愚かな行動を起こす

そして、その愚かな人種は支那にもいる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b89-po/e):2023/08/17(木) 19:34:55.79 ID:hSDQKXBn0.net
以前は「まともだった」プーチンが「いきなり」狂ったって設定をまだ通す気なのかこの界隈は
1人の狂人に世界中が振り回されて1年半何の対処も出来ないってか
プーチンは世界皇帝か何かか?

それこそプーチン過大評価にも程があるわ
まあギリ健ネトウヨ御用達みたいだからその程度でいいのかもしれんがな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b67-DXLR):2023/08/17(木) 19:36:00.67 ID:IMJN7h4k0.net
>>51 意味不明、だいたい全員ロシア系だよ。「絶対ウクライナ方言しゃべんないぞ」つうやつがロシア語話者呼ばわりされて「絶対反ロシアだぞ」のガリツィア風のスラブ人は果たして何人いるんだか、地図みりゃわかるがガリツィアは西の端っこで全体の50分の1くらいの面積だ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-BPMV):2023/08/17(木) 19:38:50.78 ID:MKFXbaoJM.net
>>59
そもそも、ゼレンスキーがロシア語だけだったんよなw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b67-DXLR):2023/08/17(木) 19:38:52.51 ID:IMJN7h4k0.net
>>59 訂正、ガリツィアは15分の1くらい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ae1-7cix):2023/08/17(木) 19:55:25.39 ID:Sk0VUZnm0.net
米軍やNATOの備蓄が枯渇して軍事力の底の浅さが表に
露呈したらアフリカで親欧米の政権が次々に打ち倒されて
ロシアの資源に依存しない欧州の計画も消滅したのは流石にバカ杉

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b89-po/e):2023/08/17(木) 20:00:55.05 ID:hSDQKXBn0.net
何度読んでも天使と悪魔の喩えの意味が良く分からないが
直近の情勢については何一つ書いてないし去年の今頃書いた記事を
ネタも無いからそのまま渡したってとこかね

ウク信文化人(笑)でも目端の効く奴らはやっぱロシアは強かったかもとか
停戦もやむなしかもとか言い始めてるのに何なのこのおっさんは

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d74e-QRtz):2023/08/17(木) 20:05:56.46 ID:JFY6n+nX0.net
外交官「NATOはロシア軍を過小評価、ウク軍を過大評価し、歴史認識で間違い、ロシアの結束を甘く見た」

現状こうじゃね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMba-Uqm6):2023/08/17(木) 20:27:53.72 ID:enTJTFLYM.net
ヨーロッパは第二次世界大戦のヒトラーの侵略で懲りてるからな、チェチェンやらジョージアやら小国に侵攻してた間は見逃されてたけど、ウクライナにまで侵攻したらNATOも結束するやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b67-DXLR):2023/08/17(木) 20:37:16.93 ID:IMJN7h4k0.net
>>65 ヒトラーが居てウクライナでひどい目にあったのは今の西側だけどw地政学ってずっと有効で今回はロシアの側がヒトラーとかはならんもんだなwロシアがウクライナで戦争する限りどんな形態でもロシアの方が理がある状態が成立しそう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76b9-Uy6d):2023/08/17(木) 20:37:58.56 ID:O0jrOS+x0.net
逆だろw
NATO弱すぎ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b89-po/e):2023/08/17(木) 20:40:23.63 ID:hSDQKXBn0.net
何百年も世界中に迷惑をかけ続けた欧州が
せいぜいここ数十年のナチスだの共産主義だのを悪者にして
ずーっと被害者ヅラしてきたツケをここに来て返されてるような気もする昨今

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76a2-vKG+):2023/08/17(木) 20:44:02.62 ID:uQUvDkKX0.net
>>65
ヒトラーに資金援助して反共の砦としたのが西側でナチを叩き潰したのがロシア人
クーデターを起こしてウのネオナチを政権に入れたのが西側で今度も叩き潰すのがロシア人な

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27d2-J7P7):2023/08/17(木) 20:55:47.64 ID:t47PpyPb0.net
>>69
西側がナチスとソ連の戦争を望んでるのに
気づいていずれどっちも侵略するつもりなのに秘密条約の独ソ不可侵条約を結んだのが
ヒトラーとスターリン。

この2カ国でポーランド仲良く侵略して
始まったのがWW2

そんでナチスと戦うために独裁固めようと
ソ連国民殺しまくったんがスターリン。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-BPMV):2023/08/17(木) 20:56:54.93 ID:MKFXbaoJM.net
>>65
北京五輪初日に南オセチアに軍事行動起こしたのがサーカシヴィリのグルジア
ソチ五輪中に起こしたのもマイダン革命

誰が政治利用してるんだかねえw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b67-DXLR):2023/08/17(木) 20:59:04.51 ID:IMJN7h4k0.net
ウクライナに手を出してロシアと戦争しナポレオンヒトラー復活ポーランドと3国滅んでる、今回EUとアメリカどうなるかと思ったら本当に滅びそうでマジでスゲえな、アメリカとか完全に舐めてたんだろうが

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1aad-po/e):2023/08/17(木) 21:24:27.07 ID:9Bp2CrmA0.net
>>65
https://static17.tgcnt.ru/posts/_0/1a/1a118ab68af6bcbcfc94244537463f99.jpg

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-fYjo):2023/08/17(木) 21:25:00.90 ID:MlC0U3hfa.net
その言葉そのまま跳ね返ってきてんじゃん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b9a-pzeC):2023/08/17(木) 21:37:36.05 ID:LpqbtN2+0.net
>>47
必死で中韓の反日勢力に尻尾振ってたブサヨが言うと生々しくていいねw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df8f-yhDR):2023/08/17(木) 21:49:28.99 ID:VOx5EDon0.net
クレバ外相「厳しい秋が待っている」
外交官「・・・」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa52-bQKI):2023/08/17(木) 21:54:11.77 ID:uj8xlKBAa.net
開戦前プーちん「助けて!NATOの集団ストーカー被害にあっています!!!」

妄想を現実にした男

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be7f-83lo):2023/08/18(金) 02:45:50.21 ID:gTKxPXyB0.net
またガイジが荒唐無稽なデマ垂れ流してて草も生え無い

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba63-1vpx):2023/08/18(金) 11:41:50.71 ID:c5S6r8T/0.net
日本の外交官がゴミであるって答え合わせ的なやつかな?ならそれでいいよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aba-eQmn):2023/08/18(金) 12:12:28.17 ID:G4MfnkHk0.net
なんで負けそうになってんの、ウクライナ…

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27a2-USI+):2023/08/18(金) 15:00:59.59 ID:ROdIyMgd0.net
>>65
チェチェンは最初は西側が武器弾薬供与してロシア軍に対して出血を強いることが出来てたけど、チェチェン人がロシアの都市で頻繁にテロ起こすようになってからアメリカから梯子外されたんだよな

総レス数 81
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200