2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜプーチンは「ウクライナに侵略したらフィンランドがNATO入りしちゃうかも」と思わなかったの? [314039747]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-p6Hj):2023/08/20(日) 17:19:22.31 ID:ZCa5fygi0●.net
https://img.5ch.net/ico/sung.gif
プーアノン「北欧2国のNATO加盟は内部崩壊させる作戦通り」 俺「じゃあウクライナを加盟させれば良かったじゃん」 プ「…」 なぜなのか [314039747]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661086188/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf3-AOlA):2023/08/20(日) 17:22:44.10 ID:J5mQn1u4d.net
フィンランドのNATO入はどうでもいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-N/jl):2023/08/20(日) 17:23:55.96 ID:7qFmXRoxM.net
結局NATOに包囲されてるからアホやね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c98f-ZYbJ):2023/08/20(日) 17:24:52.74 ID:yQNvqvah0.net
頭なろうだから仕方ないw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 17:24:59.21 ID:ZCa5fygi0.net
>>2
どうでもいいならなんで加盟決定前後にフィンランド上空で核爆撃機を威嚇飛行したんw

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa23-Oz7D):2023/08/20(日) 17:25:29.90 ID:iOgSHv0la.net
フィンランドには興味ない
プーチンはやたらとウクライナに執着してる
元々同じ国だと思い込んでる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1af-OfS0):2023/08/20(日) 17:25:34.95 ID:JH1PKysK0.net
3日でキーウ落として終わるつもりだったからやろ
その後他の国がNATO入る動き見せてもまた数日で落としたったらええねんくらいの楽観

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 17:26:22.73 ID:ZCa5fygi0.net
色々言われてるがプーチンは「3日でウクライナ全土を制圧できる」って
マジのガチで思ってたっぽいよなw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 17:27:16.65 ID:ZCa5fygi0.net
>>6
今までの半世紀以上ずっと「NATOに入ろうとしたら殺す」って
フィンランドに言い続けてきたのは一体なんだったんだよw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b87-ToHT):2023/08/20(日) 17:30:49.45 ID:Y/QrUZ730.net
むしろ今までNATO入りしなかったのがおかしい
冬戦争、継続戦争があったからロシアは宿敵と言っていい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b51-YAjS):2023/08/20(日) 17:34:33.13 ID:iAkQ7blr0.net
中村逸郎が開戦初期の時に言ってたけど
ロシアの保守派はソ連解体を失敗だと思ってて
ロシア、ウクライナ、ベラルーシの3国でロシア連邦を樹立させるのが目的だから
フィンランドは眼中にない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b7d-jTH6):2023/08/20(日) 17:38:24.16 ID:YzZOFfps0.net
NATOなんかただの口実、イチャモンでどうでもいいんだよ
NATOが自分から攻めてくる事がないのはプーチンもよくわかってるんだから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b87-ToHT):2023/08/20(日) 17:39:52.13 ID:Y/QrUZ730.net
>>12
でもビビッて怯えているよなプーチン
ウクライナ東部やクリミアを失うのを恐れて焦りが感じられる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-Ajp7):2023/08/20(日) 17:41:00.46 ID:rcT08ebQd.net
一週間でウクライナ占領が完遂して
ロシアの力見せつけて
下手に動けなくなるはずだったから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b87-ToHT):2023/08/20(日) 17:41:20.69 ID:Y/QrUZ730.net
西側企業は友好的にロシア支店置いたりしていたのにな
緊張が高まってお互い損だわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 17:43:21.82 ID:ZCa5fygi0.net
>>11
いや今までの半世紀以上ずっと「NATOに入ろうとしたら殺す」って
フィンランドに言い続けてきたのは一体なんだったんだよw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b56-hPrW):2023/08/20(日) 19:12:21.09 ID:y1xPGKNj0.net
>>11
三位一体のロシア民族
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BD%8D%E4%B8%80%E4%BD%93%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B0%91%E6%97%8F

これだね
逸郎はいつもとっ散らかっているけど
この手の基礎の基礎に当たる話は正確

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d167-q59E):2023/08/20(日) 19:26:28.38 ID:G1w5snJa0.net
>>8 言ってるの米軍だけどw
開戦する37日前、プレイボーイで元米陸軍将校の飯柴智亮氏が「1週間で全土制圧の電撃侵攻作戦」と書いてる、ガチのマジで開戦前の米軍がソース、キチガイかよとw
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-04-4910206750127

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 19:28:28.14 ID:ZCa5fygi0.net
>>18
モルドバ制圧までの計画をルカシェンコがうっかり漏らしたのは
プーアノンの中ではプロレスってことになってんの?w

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 19:31:59.81 ID:ZCa5fygi0.net
>>18
https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%221%8FT%8A%D4%82%C5%91S%93y%90%A7%88%B3%82%CC%93d%8C%82%90N%8DU%8D%EC%90%ED%22

なんでそれコピペして回ってんの?
お仕事なの???

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9389-AmXv):2023/08/20(日) 19:34:34.15 ID:7k1Y5mQE0.net
1週間で終わる予定だったから
まさか国が亡びるのにウクライナが西側の傀儡になって反撃してくるとは予想外だった
ゼレンスキーがキチガイすぎた
これはロシア寄りの俺でも認める

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b56-hPrW):2023/08/20(日) 19:36:48.54 ID:y1xPGKNj0.net
>>16
>>11の話は
ロシア史をちゃんと勉強していたら
馬鹿でもピンとくる話でしかないよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 19:39:02.68 ID:ZCa5fygi0.net
>>22
お前の中でロシア史では冬戦争は無かったことになってんのかw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d167-q59E):2023/08/20(日) 19:39:40.36 ID:G1w5snJa0.net
>>20 1週間で終わるってロシア言ってないじゃん、「日本の」「プレイボーイ」にすら事前に書いてたことが無かったことにされるのは恐ろしいなぁ、あ!この国もナチスか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b77-0WDc):2023/08/20(日) 19:40:17.46 ID:Wn+AAn5y0.net
ドイツがボロボロになって
NATOやEU解体するかもってなってるんだから
結果オーライだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d167-q59E):2023/08/20(日) 19:40:40.84 ID:G1w5snJa0.net
>>21
開戦する37日前、プレイボーイで元米陸軍将校の飯柴智亮氏が「1週間で全土制圧の電撃侵攻作戦」と書いてる、ガチのマジで開戦前の米軍がソース、キチガイかよとw
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-04-4910206750127

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b56-hPrW):2023/08/20(日) 19:41:39.39 ID:y1xPGKNj0.net
>>23
会話になってない
>>11の話はどう考えても三位一体のこと

これはプーチンの行動原理そのものなんで
そこに重点が置かれるのは当然の話

おまえはいったい何を言っているんだ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b56-hPrW):2023/08/20(日) 19:43:59.84 ID:y1xPGKNj0.net
三位一体の話は
数日前にアメリカ剤自由のウクライナの学者も
なんかの記事であの絵を示しながら
解説していたスレが立っていたので
知ってないとおかしい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b56-hPrW):2023/08/20(日) 19:45:43.36 ID:y1xPGKNj0.net
でさ
>>1
おまえに聞きたいんだけど
どういうソースでこんなスレ立てたんだ?

あたまおかしいのかバーカ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93ad-tS4m):2023/08/20(日) 19:46:09.45 ID:b5b3Molo0.net
ゼレンスキーが東部の武力統一を成し遂げたら
統一ウクライナのNATO加盟条件が満たされるので
そもそもプーチンには軍事介入する以外に初めから選択肢なんてないよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b56-hPrW):2023/08/20(日) 19:47:38.37 ID:y1xPGKNj0.net
あw

ID見たらこのスレ立てたの
こいつじゃんか>>23

おまえさ
脳内ソースでスレを立てるな

ここはおまえの相談所じゃねーんだよ

ばーか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1af-VoU+):2023/08/20(日) 19:49:56.85 ID:k4bc5kjv0.net
プーチン馬鹿だからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 19:51:08.99 ID:ZCa5fygi0.net
>>24
言ってただろ>>19

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 19:52:16.20 ID:ZCa5fygi0.net
>>27
ロシアはロシア帝国時代から一貫して領土拡大政策を採ってきたのに
お前は何を言ってるんだw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 19:52:56.22 ID:ZCa5fygi0.net
>>29
フィンランドが眼中にないなら冬戦争は何だったんだって言われて
「バーカ」しか返せないとかプーアノンは終わってんなw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39a2-YAjS):2023/08/20(日) 20:04:08.36 ID:EvEEPBIJ0.net
プーチンよりパンくんの方が頭良いまである

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1af-VoU+):2023/08/20(日) 20:08:13.53 ID:k4bc5kjv0.net
ロシアとしてはモスクワが西にありすぎて、しかもモスクワまでは地形は草原地帯だらけなので、ウクライナを丸ごと緩衝地帯にしたいんだろう
今のロシアって首都の脆弱さは他国の中でもトップクラスだからね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b56-hPrW):2023/08/20(日) 20:09:36.01 ID:y1xPGKNj0.net
>>34>>35
はっきり言うけど
三位一体の話をしてそんな話がずれすぎている
レスを返す時点で
俺にはおまえが
知能に問題があったり認知機能に問題がある
病的な奴にしか見えない

三位一体の話はロシアにとってもプーチンにとっても
行動原理そのもので
ここまでこれでプーチンの戦争目的が
特にウクライナ側によって語られてきたのに
おまえはそれすらわからないどころか
全く意味不明の話を返してきている

そんなんでスレまで立てるな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3ba-FeGW):2023/08/20(日) 20:09:42.06 ID:KzY552rc0.net
>>8
アメリカもそう思ってたじゃん
予想外に抵抗されただけ
ちなみに、ドンバス地方を併合するだけならアメリカもどうしようもなかった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 20:09:58.31 ID:ZCa5fygi0.net
>>37
現在進行形でモスクワはドローン攻撃されてるしな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 20:12:29.52 ID:ZCa5fygi0.net
>>38
「フィンランドはずっとロシアの眼中に無かったので
フィンランドのNATO入りはノーダメ」と言ってきたから
「じゃあ冬戦争は何だったの?」って聞いてるだけなのに
三位一体がどうのとか関係なさすぎる話をしてるのはお前

そもそも三位一体のことを俺は否定してない
三位一体という概念の存在はフィンランドがロシアの眼中に無いことの
証明にはなってないと言ってるだけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9389-AmXv):2023/08/20(日) 20:15:02.69 ID:7k1Y5mQE0.net
実際作戦は成功して3月末には講和がほぼ成ってた
条件は東部の自治とNATO加盟の白紙
そしてロシア軍は先行して撤退を始めた
ロシア軍が撤退した後にウクライナ軍が入ったところブチャで虐殺があったと捏造を始めた
おそらくこれは講和を良しとしないウクライナ極右セクターとイギリスの策略
これにより講和は流され
ウクライナは労せずキエフ周辺の都市を奪還した

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 20:16:12.06 ID:ZCa5fygi0.net
>>42
妄想全開で草
というか講和条件としてロシア側は非ナチ化を挙げてたはずだが
なんでお前はそれを無かったことにしてんだよw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9389-AmXv):2023/08/20(日) 20:20:24.49 ID:7k1Y5mQE0.net
講和が反故になったことでロシアは選択をする必要が出てきた
このまま作戦を終了するか
もう一度講和をする条件を整える軍事的勝利か

ご存じの通りロシアは軍事的勝利を選択した
そして東部へ攻撃を集中し東部4州を獲得した
ここでもう一度講和の機運が高まったが
ゼレンスキーはそれに応えるようクリミアまで奪還しない限り講和はないと宣言

ロシアは講和をあきらめ東部4州を併合し防備を固めた

ゼレンスキーは自らの発言で引っ込みがつかなくなったためにクリミアへの反転攻勢を企図
防衛線が完成している陣地へ無謀な攻勢を続けている
これ現在までの状況

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 20:26:12.78 ID:ZCa5fygi0.net
>>44
全部お前の妄想やんけ
違うならソース出してみろよw
それともネットはDSに牛耳られてるから出せないのか?w

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9389-AmXv):2023/08/20(日) 20:29:10.65 ID:7k1Y5mQE0.net
タイミングを見ればわかる
なんで押し込まれているウクライナがクリミアの奪還まで講和しないという必要があったのだろうか
それは講和を望む勢力が存在することの証明
ゼレンスキーがその火消しをしたのだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa23-greZ):2023/08/20(日) 20:29:57.25 ID:j85TmvCMa.net
NATOの拡大が戦争の原因というストーリーは欧米悪玉論が好きな人たちが言い続けてるけど
実際にプーチンを動かしたのはNATOじゃなくてウクライナを絶対に手に入れたいという領土欲だったんでしょ
ロシアとウクライナはもともと一つ、ウクライナ人なんて存在しないというのがプーチンの持論だし
だからここまでウクライナに抵抗されるとは思ってなかったし
数日で勝利のつもりで突っ込んだのに予定が狂ってしまった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 20:31:27.93 ID:ZCa5fygi0.net
>>47
「アメリカがマスコミに圧力かけて情報操作してるけど
本当はウクライナ人のほとんどはロシア支持」みたいな
都合のいい情報ばかりプーチンに上げてたんだろうな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9389-AmXv):2023/08/20(日) 20:34:22.22 ID:7k1Y5mQE0.net
それも西側のプロパガンダだねぇ
プーチンはNATOへの加入は認めていないがEUへの加入は容認していた
西側軍事同盟が隣国まで迫れば対応するのは当たり前だろう
そして東部4州を得たことでウクライナに期待していた緩衝地としての役割は必要なくなった
ロシアは講和の必要がなくなってしまったのである

NATO首脳部からも領土をあきらめたらどうかとのお漏らしがあった通り
ロシアの講和条件は東部の割譲が最低ラインになってしまった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c98f-JN7Y):2023/08/20(日) 20:48:49.37 ID:5LL033ii0.net
戦略分析官が無能

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 20:49:50.51 ID:ZCa5fygi0.net
>>49
「対応」が軍事侵攻って頭おかしいねw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39a2-YAjS):2023/08/20(日) 20:50:23.48 ID:EvEEPBIJ0.net
プーチンが奪った土地なんてもう奪い返されてるしなw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9389-AmXv):2023/08/20(日) 20:52:42.01 ID:7k1Y5mQE0.net
軍事侵攻がおかしいならアメリカに言ってくれw
少なくともロシアは自国の安全保障に対し重大な危険があった
アメリカは何も関係ない南米や中東に軍事侵攻し何百万人も市民を殺してる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 20:59:22.99 ID:ZCa5fygi0.net
>>53
だからそれお前の妄想だろw
ソース出してみろよw
出せないなら黙ってろw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9389-AmXv):2023/08/20(日) 21:01:58.44 ID:7k1Y5mQE0.net
西側の大本営発表のみソースとする奴になにを提示しろというのかねw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/20(日) 21:03:17.88 ID:ZCa5fygi0.net
>>55
プーチンの演説は西側の大本営発表なのかよwww
ロシア国営放送が流してたのにwwwwwwwwwww

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 39a2-08Zz):2023/08/20(日) 21:52:39.42 ID:+b1wC4KZ0.net
王手飛車取りの状況だったんじゃないの?
ウクライナを放置するよりマシなんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-9a2S):2023/08/20(日) 22:07:28.56 ID:1ruF0faka.net
>>1
優先順位の問題

北欧二国の加盟よりウクライナ一国の加盟阻止の方が重要だてだけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5942-UTU9):2023/08/21(月) 00:56:16.39 ID:zU9cMk4J0.net
>>58
プーアノン的にはウクライナの方がスウェーデンやフィンランドよりも豊かで
ウクライナがNATOに入る方がダメージでかいらしいなw

ウクライナがヨーロッパで最貧国ってことも知らない情弱プーアノンw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa45-q59E):2023/08/21(月) 05:03:18.38 ID:GK6JOwOea.net
ウクライナのNATO加盟が具体的に議論されたのは2008年のNATO首脳会議の時だけ、しかもその時は退任間際のブッシュがレガシー作りに強引に進めようとしただけで実現性は最初から無かった
さらに2014年のクリミア紛争が始まってからは紛争当事国のウクライナが加入できる可能性はゼロになった、プーチンが本気でウクライナのNATO加盟を恐れていたのなら馬鹿

NATO首脳会議、ウクライナなどの加盟問題で合意に達せず
https://www.reuters.com/article/idJPJAPAN-31139120080403
両国の加盟につながる「加盟行動計画(MAP)」が週内に承認されることはないとの見通しを示した。
ドイツとフランスは、ロシアから無用な反発を買うなどの可能性があるとして、旧ソ連のウクライナ、グルジア両国のNATO加盟には反対する姿勢を示している。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b30a-AmXv):2023/08/21(月) 05:04:53.78 ID:87Jcdj1u0.net
クリミアがうまくいきすぎたんで
こんな事になるとは思ってなかったんだろうな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3ad-+Dc1):2023/08/21(月) 05:06:16.37 ID:f6a1hpH70.net
>>5
いま現在 安全保障上のプライオリティが高い相手ではないが
かつて交戦経験がある以上 注視はして行く旨の意思表示だな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 39d2-K5kD):2023/08/21(月) 05:07:13.30 ID:XMz/BoDt0.net
ウク戦争でNATO兵器って大したこと無いのが分かったからなあ
束になってかかって来ても片手で潰せる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-yXWO):2023/08/21(月) 05:08:35.23 ID:rCpwIqL60.net
でも俺たち嫌儲はいつだって親露プーチン派だからな
それ以外はネトウヨな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3ad-+Dc1):2023/08/21(月) 05:10:09.01 ID:f6a1hpH70.net
>>57
ウクは地理的に近い上 GDPに比して軍備についての充実度が高く
東部のロシア系住民への排撃リスクもあり 看過できなかった って
何回言ったら分かるんだろな NATO連呼マンは
まあ 英米の工作の話をし出したら また意味不なキレ方をするんだろうけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b30a-AmXv):2023/08/21(月) 05:15:02.57 ID:87Jcdj1u0.net
トランプのころはNATOは時代遅れとかいって
EUは分担金の支払いさえしぶってたのに
いまはどこも軍備増強し始めちゃったしね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3108-JRAI):2023/08/21(月) 05:16:31.76 ID:WByrzgza0.net
優先順位だろ
フィンランドよりウクライナの方が高かったってだけの話

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1157-pVqC):2023/08/21(月) 05:18:16.95 ID:px7c/eMj0.net
HoI4プレイヤーなら
そういうの予想できただろうにな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa45-q59E):2023/08/21(月) 05:41:18.00 ID:GK6JOwOea.net
>>49
プーチンはウクライナのEU加入は容認していたっていうのがプーチンのプロパガンダだから
関税同盟(後のユーラシア経済同盟)はその名の通り関税や経済の統一規則を加盟国全体(実質的にはロシア)で決めて各加盟国はそのルールに従う義務がある
EUのルールと関税同盟のルールが一致しない場合など二つのルールを同時に守ることは不可能だから、EUと関税同盟の2つに加盟することはできない
つまりプーチンがウクライナに関税同盟に加入しろと言った時点でEU加盟の可能性は無くなるのはプーチンもウクライナ側も知っている

プーチン首相、ウクライナに関税同盟への加盟要求 2011年4月13日
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM13002_T10C11A4NN0000/

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab4e-glFA):2023/08/21(月) 05:45:55.40 ID:jS7d/DGc0.net
結果論で言えばクリミア起こした結果ウクライナ国内の親ロシア派がロシアに行って政権や軍中枢に親露工作を自らできない形にしてしまったので
軍事侵攻するしか介入手段がなかったからってことになる
そこにハイブリッドドクトリン基にした投入戦力省エネ侵攻戦略とお得意なはずの情報機関による工作で20万でも理論上いける
(現場が理論通り上手くいかないと戦略上の選択肢の遊びが少ないのは見ないものとする)の結果今の有様と

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9fd-+JjH):2023/08/21(月) 05:47:54.66 ID:e1fOlT390.net
ウクライナに関してはロシアからしたらNATO拡大云々意外にも複合的な理由があったからでしょ。
ミンクス合意の立会人としての立場やドネツク、ルガンスクの救援要請。ウクライナのロシア語禁止などの反露的政策、ドンバスの人道被害など。
ドネツク、ルガンスクに関してはウクライナがミンクスの特別の自治を与えるという約束を守らないからロシアは独立を承認する立場になった。であれば、集団的自衛権の行使という見方もできる。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3ad-+Dc1):2023/08/21(月) 05:55:25.13 ID:f6a1hpH70.net
>>70
それ以前にマイダンがあるからな ウクとの友好関係を維持できないなら
しかるべく活路を開くために実力行使するっていうのは 無理もない考え

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21e6-zwO0):2023/08/21(月) 05:56:46.17 ID:+EJ+1a7O0.net
その前にウクライナがNATO入りするほうがダメージでかいだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9fd-+JjH):2023/08/21(月) 06:00:21.07 ID:e1fOlT390.net
>>69
それはマイダン革命の3年前の記事でしょ。
その記事もそれ以降の経緯がわからないからなんとも言えない。
例えばプーチンは関税同盟加入要求が通らなかったからその後にEU加盟するならすればいいと承認したのかのしれない。
その辺の具体的経緯がわかるソースを出さないと。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d167-q59E):2023/08/21(月) 06:00:58.22 ID:eiUVrHi30.net
>>59 ほんとお前頭悪いな、レスバのためにわざととぼけてるんじゃないってはたから見てわかるってとびぬけて頭悪いよ、そのうえかなりの恥知らず、これ全部自覚してないのも凄い、ソースはお前なw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d19a-AmXv):2023/08/21(月) 06:05:36.70 ID:qsfdKq730.net
まあ賢い奴は国境越えて軍事行動起こした側を擁護しないからなw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab4e-glFA):2023/08/21(月) 06:14:56.59 ID:jS7d/DGc0.net
>>72
日帝ジャップ同様戦略に遊びがないのに机上でいけるしたのを馬鹿にしてるんだけど
後20年くらいチマチマ再浸透するのが正解

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 194c-q59E):2023/08/21(月) 14:46:49.19 ID:Nc/UYnwG0.net
>>74
マイダン革命が起きるまでプーチンはウクライナに対して関税同盟に加盟するよう要求していたよ
ヤヌコーヴィッチはEUとは連合協定(FTAみたいなもの)を結んで関税同盟にはオブザーバー参加だけを希望したけどプーチンが許さなかった
プーチンがウクライナにアメ(ガスの値下げや150億ドルの財政融資)とムチ(ウクライナからの輸入品に対して関税引き上げや輸入停止)で圧力をかけて、最終的にはプーチンに屈したヤヌコーヴィッチが連合協定の署名停止&関税同盟への加盟を表明したのに対して起きた親欧米派のデモがマイダン革命の始まり

ロシアのプーチン大統領、ウクライナに関税同盟参加呼び掛け 2013年12月13日
https://jp.reuters.com/article/l3n0jr356-russia-putin-ukraine-idJPTJE9BB02420131212

ロシアとウクライナの10年貿易戦争
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jarees/2022/51/2022_21/_pdf
ヤヌコーヴィチ政権のウクライナは,欧州連合(EU)との連合協定調印に向けた交渉を進める一方,2011 年に調印した CIS 自由貿易条約に留まるとともに,ユーラシア関税同盟とは「3+1」という枠組みを設けてオブザーバーという資格を取り付けようとした。それに対しロシアは,本件をあくまでも二者択一の問題と捉え,ウクライナにユーラシア統合を選択するよう迫った。
ユーラシア統合を選択することを渋るウクライナに対し,2013 年を通じてロシアは執拗に通商上の圧力をかけ続けた。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf3-X7B4):2023/08/21(月) 14:48:01.92 ID:q+ssQN30d.net
フィンランド他バルト海沿岸て全部足しても2000万もいないのよ
土地が痩せてて人を養えないの
何もかもウクライナの半分以下の価値なの

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 194c-q59E):2023/08/21(月) 15:04:24.45 ID:Nc/UYnwG0.net
プーチンはウクライナにもジョージアにもEUとの連合協定を調印したモルドバに対しても経済的な圧力をかけてきた
プーチンが口では旧ソ連諸国の自由意志を尊重すると言っても実際の行動と一致してない

ロシアがウクライナからの輸入を妨害、国境検査を厳格化 2013年8月21日
https://fbc.de/ost/ost27081/
ロシアとウクライナの外交関係は緊迫感が高まっている。ウクライナが欧州連合(EU)と、加盟の前段階となる連合協定や自由貿易協定を提携する方針のためだ。これに対して、ロシアはカザフスタンとベラルーシで作る関税同盟に加盟させ、「ユーラシア同盟」構想を前進させたい考え。しかし、ウクライナは加盟を断り続けている。

露がモルドバ・ウクライナの食品に輸入規制、EUとの連合協定署名で報復
https://fbc.de/eur/eur498/

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b89-YAjS):2023/08/21(月) 15:06:26.55 ID:twbhohEv0.net
思ったよりウクライナ側が抵抗しちゃったけど、「いまさらやめられないという結論にいたった」

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 799d-wKFY):2023/08/21(月) 17:14:01.15 ID:hKFInXkg0.net
なんというあべぴょん理論、まさに盟友

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1af-9a2S):2023/08/21(月) 21:21:14.39 ID:0R/rSGTf0.net
>>73
>>1の理論だとフィンランドとスウェーデンの2国だから、ウクライナ1国よりダメージデカいらしい

リヒテンシュタイン、モナコ、サンマリノ、アンドラ辺りの加盟は4か国だからもっとヤバいとか言い出すかもなw

総レス数 83
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200