2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

醤油・塩・味噌ラーメン「名前はタレの味です」 豚骨ラーメン「スープの味です」 👈これおかしくないか? [769931615]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdad-06uA):2023/08/21(月) 16:39:16.88 ID:DF3nSVXYd.net
https://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
醤油ラーメン→醤油ダレ+鶏ガラスープ
味噌ラーメン→味噌ダレ+鶏ガラスープ
塩ラーメン → 塩ダレ+鶏ガラスープ
豚骨ラーメン→醤油ダレ+ 豚骨スープ


例えば二郎系は醤油ラーメンを自称してるけど醤油ダレ+豚骨スープだから伝統的なカテゴライズだと豚骨ラーメン
https://s.rbbtoday.com/article/2023/08/01/211250.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93c7-EBJo):2023/08/21(月) 16:43:37.36 ID:9jaivJr50.net
豚骨は基本塩じゃねぇの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18d-fPuk):2023/08/21(月) 16:44:29.48 ID:WVg6LF0p0.net
ソーダよりアイス

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-06uA):2023/08/21(月) 16:45:04.95 ID:r3i/ediYd.net
https://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
>>2
一般的にイメージされる豚骨ラーメン、いわゆる福岡ラーメンは醤油ダレなんだ
つまり豚骨ラーメンは醤油ラーメン

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d156-wztB):2023/08/21(月) 16:48:44.24 ID:EDRxSmkH0.net
二郎は醤油だし
博多ラーメンは豚骨だろ
食えばわかることいちいち悩むな!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf3-AOlA):2023/08/21(月) 16:50:18.47 ID:ASo3rpqVd.net
醤油豚骨塩豚骨

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-6aUu):2023/08/21(月) 16:50:53.81 ID:Yoit6Op/r.net
鯖寿司、鱒寿司→載ってる具です
ちらし寿司、バッテラ寿司→状態です

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp0d-qwh4):2023/08/21(月) 16:52:12.15 ID:vVnO5pSpp.net
味噌豚骨とかどないしたらええんや…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-6aUu):2023/08/21(月) 16:52:40.88 ID:Yoit6Op/r.net
>>4
とんこつラーメンは塩ダレだよ
しょうゆも入ってるけど配分は
塩>醤油

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b44-XwOX):2023/08/21(月) 16:58:06.55 ID:HSTnglTT0.net
こまけえこと気にすんな
今からラーメン食い行くぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-6aUu):2023/08/21(月) 16:59:47.46 ID:Yoit6Op/r.net
このネタのスレ何度も見るけど料理を知ってたら料理ってのは
どんな料理でも複数の属性があってから
そのうちのどれかから名前をつけていくもんじゃん

ラーメンしか知らない、ラーメンしか興味ないって丸わかり

恥ずかしくないのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3f0-Nq7a):2023/08/21(月) 17:05:18.61 ID:ia8o+zbO0.net
あの白濁した豚骨スープが強過ぎるからそうなるわな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3f0-Nq7a):2023/08/21(月) 17:05:23.97 ID:ia8o+zbO0.net
あの白濁した豚骨スープが強過ぎるからそうなるわな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-6aUu):2023/08/21(月) 17:09:07.24 ID:Yoit6Op/r.net
>>13
そういうことだよね
料理の名前はその料理の最も強い特徴を表す言葉で表現されるんでしょうね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdb3-WQwr):2023/08/21(月) 17:16:53.07 ID:6BBsskNKd.net
おかしいのはてめえの頭だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf3-T2eg):2023/08/21(月) 17:23:17.53 ID:ZiMcxOy8d.net
スガキヤ→塩ダレ、豚骨スープ、魚介スープ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-hNcy):2023/08/21(月) 17:23:49.15 ID:k70pksDVd.net
それまで豚骨臭が全面に出たラーメンが無かったから便宜的に「豚骨ラーメン」と呼んだだけ
そして「醤油豚骨」は今では家系とその亜流に主に使われている

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/21(月) 17:24:29.25 ID:FfcD5Yd5a.net
タレぞうです

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-6i9g):2023/08/21(月) 17:26:51.58 ID:BxUG/2WMa.net
坂内も豚骨スープやぞ
https://i.imgur.com/VSA6E5o.png

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-NJZX):2023/08/21(月) 17:27:25.46 ID:Gw/nHINU0.net
豚骨を高温で炊き続けると濁るのなんでなんだろね
鶏ガラでも濁るかな?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-NJZX):2023/08/21(月) 17:27:27.07 ID:Gw/nHINU0.net
豚骨を高温で炊き続けると濁るのなんでなんだろね
鶏ガラでも濁るかな?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-hNcy):2023/08/21(月) 17:32:07.68 ID:k70pksDVd.net
>>19
北は札幌味噌ラーメンから南は沖縄そばまで、ダシに豚使ってるラーメンは腐るほどあります
だから通常はダシで分類はしません

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18e-BgWD):2023/08/21(月) 17:33:58.80 ID:TR+G0Hbe0.net
お前らってなんでそんなにラーメンに厳しいの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21a2-RYN9):2023/08/21(月) 17:41:13.29 ID:9PYLoaVD0.net
いわゆる味噌ラーメンの札幌ラーメンは豚骨
いわゆる塩ラーメンの函館ラーメンも豚骨
醤油=鶏ガラみたいな風潮だけどこれも鶏ガラオンリーより豚骨やら魚介やらブレンドの方が多い

二郎も豚骨ではなく豚肉

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21a2-RYN9):2023/08/21(月) 17:42:24.57 ID:9PYLoaVD0.net
>>9
いや醤油だが

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b89-YAjS):2023/08/21(月) 17:43:03.76 ID:twbhohEv0.net
福岡に完全に透き通ったとんこつラーメンあるんだけど、あれタレは何なんだ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21a2-RYN9):2023/08/21(月) 17:43:27.47 ID:9PYLoaVD0.net
>>9
いや醤油だが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b9f-0Y6W):2023/08/21(月) 17:56:11.80 ID:g3SUlaQy0.net
昭和時代の分類の仕方なんだからしゃあーねーんだよ
当時のご当地ラーメンブームで広がった福岡の乳化した白湯スープは見たことなかったから別の名前で呼ばないと分からなかったの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-6aUu):2023/08/21(月) 17:59:42.11 ID:Yoit6Op/r.net
明星チャルメラ豚骨の場合

どこに醤油入ってるの?

>>27
https://www.myojofoods.co.jp/products/items/11413
原材料名
めん(小麦粉(国内製造)、卵粉、植物油脂、食塩)、スープ(食塩、ポークエキス、粉末油脂、香味油、たん白加水分解物、豚脂、乳等を主要原料とする食品、糖類、酵母エキス、ごま、香辛料、植物油脂、紅しょうが、香味調味料)/調味料(アミノ酸等)、かんすい、炭酸カルシウム、増粘多糖類、卵殻カルシウム、香料、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、カラメル色素、乳化剤、甘味料(スクラロース)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21a2-RYN9):2023/08/21(月) 18:14:50.32 ID:9PYLoaVD0.net
>>29
何で袋麺w?そして何でチャルメラww?
軽く調べたらマルタイもうまかっちゃんも五木も一風堂もシンシンも醤油入っとるやんけw
頑張って調べて入ってないのがチャルメラしか無かったんだろw?
印象操作ご苦労

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11d2-T7qY):2023/08/21(月) 18:16:52.22 ID:RPvjKfix0.net
>>29
なんで比較対象がインスタントラーメン?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf3-vD63):2023/08/21(月) 18:18:28.43 ID:OJPoo1Kbd.net
>>29
負けちゃったねえw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11d2-T7qY):2023/08/21(月) 18:21:03.61 ID:RPvjKfix0.net
明星チャルメラ豚骨味に醤油が入っているかという論争だったら正解だけどそうじゃないからね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-6aUu):2023/08/21(月) 18:23:27.99 ID:CdLns6JGr.net
だって一風堂の原材料見れないじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa23-YAjS):2023/08/21(月) 18:24:56.01 ID:3Bk1yBgFa.net
>>20
> 豚骨を高温で炊き続けると濁るのなんでなんだろね
脂肪の細かい粒子が分離せずに水中に浮いているから。
牛乳が白いのとほぼ同じ理屈。
鶏ガラや牛骨でも白濁したスープはできるシ、ソノラーメンもある。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-6aUu):2023/08/21(月) 18:27:08.07 ID:CdLns6JGr.net
屋台とんこつ味棒ラーメン
食塩>しょうゆ


原材料名
めん〔小麦粉(国内製造)、食塩、植物性たん白、還元水飴〕、スープ〔ポークエキス、ポークオイル、食塩、粉末しょうゆ、植物油脂、野菜粉末、糖類(ぶどう糖、砂糖)、チキンエキス、粉末油脂、たん白加水分解物、香辛料、ねぎ、酵母エキス、食物繊維〕/調味料(無機塩等)、かんすい、pH調整剤、クチナシ色素、ポリグルタミン酸、カラメル色素、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)※ポリグルタミン酸は納豆のネバ成分で味をととのえるために使用しています。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21a2-RYN9):2023/08/21(月) 18:33:16.55 ID:9PYLoaVD0.net
サッポロ一番醤油ラーメンって塩ラーメンだったのか!?
www

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-6aUu):2023/08/21(月) 18:34:23.96 ID:CdLns6JGr.net
>>37
なんでそう思ったか詳しく

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-6aUu):2023/08/21(月) 18:37:19.58 ID:CdLns6JGr.net
ハウスうまかっちゃん

食塩>>しょうゆ

原材料名
油揚げめん〔小麦粉(国内製造)、食用油脂(植物油脂、ラード)、でんぷん、食塩、ガーリックパウダー、チキンシーズニング〕、粉末調味料〔食塩、ポークエキス、粉末油脂、ぶどう糖、乳糖、ごま、砂糖、魚肉加工品、しょう油、オニオンパウダー、ねぎ、白菜エキス、香辛料、ねぎエキス、ガーリックパウダー、酵母エキス、植物油脂、ポークオイルパウダー、小麦発酵調味料〕、調味オイル/調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、香料、かんすい、カラメル色素、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、酸味料、香辛料抽出物、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71af-DQRX):2023/08/21(月) 18:41:33.17 ID:9CDuJsTa0.net
ん?博多とんこつってラーメンタレ入れずにスープ直入れなの?
煮込んでる豚骨スープ自体に味付けがしてある感じなの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21a2-RYN9):2023/08/21(月) 18:42:22.30 ID:9PYLoaVD0.net
替え玉用のタレとして卓上にあるタレがカエシなわけだけど
あれ見てこれは塩タレって言う奴が何人いるだろうね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-pdN3):2023/08/21(月) 18:43:26.42 ID:bc8bflJUa.net
この違いすらわかってないのにラーメンあれこれ語ってる奴見ると笑っちゃうよね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b14b-7wIC):2023/08/21(月) 18:44:28.97 ID:idJDFxgW0.net
牛はクセとくどさがあるのかまったくはやらないな
ご当地ものにするには新しすぎる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71af-DQRX):2023/08/21(月) 18:47:51.40 ID:9CDuJsTa0.net
>>43
牛骨ラーメンって味が薄いんだよね
中国の麺類も牛骨スープが多いから基本味が薄い、なので卓上調味料で各々が好みの味にする感じ
豚骨や鶏ガラと比べて牛骨は出汁が弱いのかもね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2100-YAjS):2023/08/21(月) 20:28:40.46 ID:PiZyVXu30.net
https://i.imgur.com/F04wulN.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bf7-glFA):2023/08/21(月) 20:35:19.28 ID:KqMsXTrd0.net
>>1
二郎は豚骨よりも豚肉を煮た出汁の割合のが高いよ
その出汁を取った肉をチャーシューとして再利用するからあんだけ大量の肉を安くトッピングに使える

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b9f-0Y6W):2023/08/21(月) 20:37:48.19 ID:+rYFAuoM0.net
出汁とったあとの煮豚はうまくて量が多くて安い店も客もwin-winの素晴らしいシステム

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bf7-glFA):2023/08/21(月) 20:38:24.25 ID:KqMsXTrd0.net
>>36
>>39
醤油の水分飛ばす事で量が逆転するんだと思う
液体スープだと醤油のが多い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-/wcr):2023/08/22(火) 01:50:54.38 ID:P6Urky4JM.net
>>47
二郎が豚出汁とグルタミン酸ナトリウムの暴力で覇権取ってるのも納得だわ
家系モドキはライス食い放題で流行ってるだけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-med9):2023/08/22(火) 12:44:14.37 ID:MxE24aob0.net
家系ラーメンは納得いかないよな
家味かよ

総レス数 50
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200