2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

識者「今はTVで「心霊スポットに行って〜」って話すとNGになる。「不法侵入だ!」ってクレームが入るらしい」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dba2-tDdT):2023/08/21(月) 20:15:23.93 ID:02+8bbMh0.net
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
島田秀平が明かす「令和の怪談」のぶっ飛び設定 今や心霊現象はLINEからメタバースに!?(AERA dot.)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f95e4e5b180a8b59de5803df319b4406bd7eb7ff

(前略

昔の怪談は、「口裂け女がいるらしい」「人面犬が歩いていた」みたいな、どこかかわいらしいところがありましたよね。でも今は情報社会が成熟してきて、そんなのいるわけないって、みんな信じなくなった。代わりに、「世界を支配している闇の勢力がいる」とか、「コロナ禍の裏には陰謀がある」とか、都市伝説なのか現実なのか見極めづらい、より高度でリアルな怪談が人気を集めるようになりました。フェイクニュースも大量に出回っているので、なんとなく本当っぽく見えるし、話自体も多様化しています。

(中略

――ただ、ホラーブームというわりには、テレビではあまり取り上げられていないような……?

今、地上波からどんどんホラー番組が消えているんです。やっぱりコンプライアンスの問題が大きいですね。以前、ある番組で、「20年前に地元のお化け屋敷に肝試しに行ったんですけど」って話しはじめた途端、プロデューサーさんが入ってきて、「その話使えないです! それ不法侵入なんでクレーム入っちゃいます!」って。そういう時代なんですよ。

心霊写真にしても、合成技術が進歩したことで、偽物が大量に流通するようになりました。番組で心霊写真として紹介したあとに、万が一SNSで「あれ、俺が作ったやつ」なんて暴露されたら、大変じゃないですか。リスクが大きくて、なかなか触りづらいコンテンツになったようです。

(後略

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d156-wztB):2023/08/21(月) 20:17:25.77 ID:EDRxSmkH0.net
へー、意外とクレーム効いてるんだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb3-2VUI):2023/08/21(月) 20:17:40.77 ID:iKgwo7u3M.net
そもそもそんな話以前もしてなかったろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11d2-AOlA):2023/08/21(月) 20:19:21.69 ID:BMsxW+qB0.net
というか物件の所有者に許可取ってなかったのかよ…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9dd-83LK):2023/08/21(月) 20:20:48.52 ID:mqu5zz710.net
お化け屋敷はサービスとして提供してるわけだから不法侵入ではないだろ
金払ってないとかか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5156-28LT):2023/08/21(月) 20:22:14.59 ID:2M8ROnZi0.net
廃墟動画とかも潰されたな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11d2-H2Q9):2023/08/21(月) 20:22:18.73 ID:Zpc0E48r0.net
現地の雰囲気を味合わせてくれれば充分楽しめるから
合成や小細工で水を差すのはやめろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11d2-AOlA):2023/08/21(月) 20:25:05.30 ID:BMsxW+qB0.net
>>5
地元では幽霊屋敷として有名な廃屋
みたいなニュアンスだろ多分

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200