2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】「白村江の戦い」とんでもない戦力差だったwwww [177316839]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d33e-zor7):2023/08/22(火) 16:36:37.15 ID:atnG2qBz0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜ負けた?
https://i.imgur.com/KplK0Cb.jpg
https://i.imgur.com/j81H1Zp.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0396017a0b4487c400bf48eeda1b68ff3598305

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-S/dj):2023/08/22(火) 16:37:38.17 ID:LeYTQ2PuM.net
亀甲船に負けたんだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 133b-Qfi2):2023/08/22(火) 16:37:47.71 ID:M/dFLmfR0.net
衛星軌道から援護射撃と制空権がなかったからでは

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 598f-5oVo):2023/08/22(火) 16:38:05.05 ID:8GzPlC9H0.net
歯糞うんこが溜まっていたから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfd-MzT9):2023/08/22(火) 16:39:17.84 ID:16gRbM/hM.net
将軍が無能

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-wYmd):2023/08/22(火) 16:39:40.62 ID:Fq9hC/bka.net
あのさぁ…ケンモメンさぁ…
画像ってスレタイなのに文字じゃん!
それ文字だろうが!文字見せてどしろつうんだよ!文字でよ!読ませんのか!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b9f-0Y6W):2023/08/22(火) 16:39:45.86 ID:IqQwOPbL0.net
渡海なんかそれ自体が命掛けよ
いくら宗主国百済のためとはいえ海を渡って援軍なんて無茶しすぎたね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/22(火) 16:40:11.29 .net
>>6
やめたれいw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3a2-OlXf):2023/08/22(火) 16:40:19.63 ID:7QxDQV0U0.net
これから何百年後のミッドウェー海戦とかもジャップは馬鹿だぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf3-Cz8r):2023/08/22(火) 16:40:54.28 ID:JhZFgGned.net
とうじなんてショボい小舟みたいなので遠征したんだろ知らんけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-CvT1):2023/08/22(火) 16:41:07.07 ID:aM6oGQnp0.net
>>1
対馬海峡わかった時点で兵糧尽きたんだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-0mpE):2023/08/22(火) 16:41:08.60 ID:a1Iq99yrM.net
嘘くせえ。当時のジャップがこんな大船団で海渡れたと思えんわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c10d-vxYI):2023/08/22(火) 16:42:00.97 ID:ZfhZ1Rgz0.net
百済の皇子が頭の皮剥がれて犬の皮被せられたんだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dba2-5SoX):2023/08/22(火) 16:42:15.15 ID:wVVu6Tgi0.net
指揮官:安倍の時点で敗けじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 937b-YAjS):2023/08/22(火) 16:42:47.61 ID:GoFYgZJy0.net
なぜ負けた後あっさり唐はわーくにを許したのか?
あまりに辺境の雑魚すぎて本格的討伐する気にもならなかったか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81af-AgSb):2023/08/22(火) 16:42:52.37 ID:A9dcqEpp0.net
>>1
馬とかあるし輸送船が多いのでは?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 594e-mfIK):2023/08/22(火) 16:42:58.63 ID:TRo+jsUt0.net
し、しろむらえ…

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-MzT9):2023/08/22(火) 16:43:16.11 ID:negipqXlM.net
まーたアベが負けたんか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1af-AmXv):2023/08/22(火) 16:43:29.32 ID:68FwwNZw0.net
要出典はられまくっとるがな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-MzT9):2023/08/22(火) 16:43:39.11 ID:negipqXlM.net
アベが国難

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-aaX6):2023/08/22(火) 16:44:13.14 ID:59W3S/T5M.net
その時代にそれだけの数を船で送り込む技術があることが驚きなんだが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b38c-vmx9):2023/08/22(火) 16:44:23.12 ID:12VtUc9x0.net
どう考えても安倍のせい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb3-mTyZ):2023/08/22(火) 16:46:08.58 ID:wz0fACFoM.net
要出典多すぎる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-MzT9):2023/08/22(火) 16:46:28.37 ID:ToNwywWCM.net
>>21
中国とか紀元前から数十万単位の会戦しとるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdb3-V0HV):2023/08/22(火) 16:47:11.56 ID:JQQQ2aMLd.net
は…はくそんこう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa6b-ESYu):2023/08/22(火) 16:47:17.81 ID:vO3VsjxDa.net
定期的に侵略しては追い出されるなこの蛮族

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b9f-0Y6W):2023/08/22(火) 16:48:30.36 ID:IqQwOPbL0.net
新羅は半島統一したら唐と戦って独立を勝ち取るわけだからやっぱ韓国兄さんって凄いよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa6b-ESYu):2023/08/22(火) 16:48:41.66 ID:vO3VsjxDa.net
>>15
当時の蛮族に対する唐の一般的な態度だろ
追い出すだけ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa6b-NQIj):2023/08/22(火) 16:48:58.93 ID:1cGLeD4+a.net
なんで3分の1削られるまで継戦してんだよ
2千削られた時点で一旦引いて立て直すだろ普通

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33e1-MHNA):2023/08/22(火) 16:50:07.28 ID:JxjKDIxm0.net
ジャップよっわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b8f-7wIC):2023/08/22(火) 16:50:39.59 ID:TeIM15qs0.net
何で数で勝るのに負けてるんだよw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-4mKs):2023/08/22(火) 16:51:49.90 ID:LpATNSV9r.net
チョンモメンが元気なスレ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8956-++yE):2023/08/22(火) 16:51:59.89 ID:UZXFxW420.net
日本に文字もない時代なのに資料なんてあるの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c98f-7wIC):2023/08/22(火) 16:52:17.39 ID:DCPfG+d30.net
中国にはゴーストオブハクスキノエ作って欲しいな
世の中はアメリカやジャップ寄りのゲームが多すぎ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-IdAA):2023/08/22(火) 16:52:37.37 ID:LJ6K8m7iM.net
ジャップラの島国根性の
根本的原因になった敗戦だよな

せめて中世まで大陸に日本勢力維持できてれば
イギリス程度の根性で済んだんだけどね

対馬海峡は英仏海峡より広かった。。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5363-o+QF):2023/08/22(火) 16:53:01.55 ID:cR/HWXIS0.net
しょぼい船だったんだろ
数だけあってもね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hd3-MzT9):2023/08/22(火) 16:53:03.89 ID:NfRAJtw5H.net
なおジャップ軍の作戦



>己酉、日本諸將與百濟王不觀氣象而相謂之曰、我等爭先彼應自退。

“8月28日。日本の諸々の将軍と百済王は気象(白村江は潮の満干が激しかった)を観ずに、語り合って言いました。
「我らが先に攻撃を仕掛ければ、彼らは自分から退却していくでしょう」”

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H1d-2RRZ):2023/08/22(火) 16:53:05.96 ID:K9WLYFTLH.net
孫子読んでないから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b4c-e7YA):2023/08/22(火) 16:53:09.43 ID:jN5DtUtt0.net
補給どうしてたの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-xXW6):2023/08/22(火) 16:53:26.77 ID:2t3aokgPr.net
この時代にこんな動員出来るわけない
10分の1でも過大評価

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa6b-ESYu):2023/08/22(火) 16:54:25.03 ID:vO3VsjxDa.net
>>34
ワコウとかな
本当他国に迷惑しかかけない蛮族連中

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d386-AmXv):2023/08/22(火) 16:55:42.90 ID:cQWZAVhS0.net
戦力が正しいかはともかく
負けた後に速攻で遣唐使朝貢をお願いしたくらいに文明レベル差が大きかった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b9f-0Y6W):2023/08/22(火) 16:56:03.95 ID:IqQwOPbL0.net
>>34
壬辰倭乱もいいな
凶悪な蛮族の侵攻から大陸を守る正義の大明国

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b56-AOIg):2023/08/22(火) 16:59:32.82 ID:G5ewnxRu0.net
なぜ隣国に?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdb3-pSDh):2023/08/22(火) 17:01:43.84 ID:V7CfFk0Ld.net
>>37
5類にすればコロナはおさまるっていう岸田がまるで古代人みたいじゃないか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71af-GcMa):2023/08/22(火) 17:02:42.51 ID:GKryRfn00.net
>>37
日本軍のような楽観

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d100-FfUx):2023/08/22(火) 17:03:50.52 ID:PbPKGCXy0.net
国賊アベ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3a2-OlXf):2023/08/22(火) 17:04:28.05 ID:7QxDQV0U0.net
>>34
ベトナムでヤンキーをブービートラップにはめるゲームとかないの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7987-Vnjj):2023/08/22(火) 17:07:14.41 ID:JPy741VE0.net
安倍晋三遠征軍

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1344-gsIb):2023/08/22(火) 17:08:04.17 ID:ln55jomc0.net
則天武后にほぼ乗っ取られてだとはいえアジアの巨大帝国まで版図を広げてた唐が後ろ盾にいたら勝てんでしょ
則天武后も権力欲が凄いだけで無能と言うわけではないしな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8956-++yE):2023/08/22(火) 17:08:39.28 ID:UZXFxW420.net
十字軍を撃退する、ゴーストオブツシマみたいなゲームは発禁になったりするの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-0mpE):2023/08/22(火) 17:08:52.19 ID:4zI5aXLQM.net
そもそも勝てる見込み薄いことくらい分かってたろうになんで百済なんぞ助けるために国力疲弊させてまで派兵なんかしたんだ?
蘇我氏に対するクーデターとも言われてる乙巳の変の後のまだ国まとまってないころだろうに。そんな時に海外に大量の派兵するなんて言い出されたら地方豪族なんかはそんなもん付き合いきれんってなりそうだけども

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d18f-hPrW):2023/08/22(火) 17:09:27.62 ID:3aU4xB2e0.net
>>15
新羅と戦争になったから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-mNGp):2023/08/22(火) 17:10:13.57 ID:G77a234Y0.net
三国志から400年経った国と原始人に毛が生えたような日本人とでは無理だったんだろう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-9coN):2023/08/22(火) 17:12:22.11 ID:fKJcV/uea.net
海渡った時点で1/3とかなってんじゃないの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbb9-o4l0):2023/08/22(火) 17:12:25.91 ID:ZN2LT2Tv0.net
基本、百済-大和朝廷の軍は弱い
だから蝦夷との戦争でも敗北を重ねた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-9coN):2023/08/22(火) 17:13:42.83 ID:fKJcV/uea.net
>>52
それだけ結びつき強かったっていうか日本の朝廷が百済の分家なんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-7Lns):2023/08/22(火) 17:14:08.85 ID:tTxWM+wBM.net
>>40
でも秀吉の時代と船舶にそれほど差はなくないか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdf3-AkbC):2023/08/22(火) 17:15:04.41 ID:1WgQMC2Yd.net
この時期の日本が27000とか無理だと思うわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-7Lns):2023/08/22(火) 17:15:22.23 ID:tTxWM+wBM.net
戦争なんて弱くて構わなくね
変に勘違いして他国に被害及ぼすよりよほどいい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13fc-qdgD):2023/08/22(火) 17:16:54.66 ID:C56yzzpD0.net
どんぐりが足りなかったか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3ba-h7Ri):2023/08/22(火) 17:17:18.42 ID:+/wVg6o30.net
実態としては筑紫国造の兵隊と水軍+ヤマト王権の兵隊だろうから
水軍がとにかく駄目だったんだろう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d386-AmXv):2023/08/22(火) 17:18:16.02 ID:cQWZAVhS0.net
わーくにはまともな鉄器とかなかっただろうしな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-0mpE):2023/08/22(火) 17:19:48.94 ID:4zI5aXLQM.net
>>62
筑紫の力削ぐために無茶な数の派兵させたってのもあるんかな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5967-QRWS):2023/08/22(火) 17:21:00.60 ID:PSaZ6H2X0.net
>>6
うるせえなw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-yYAf):2023/08/22(火) 17:22:39.49 ID:Y2uCL58ca.net
指揮官が安倍じゃあ負けるよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8144-aoM9):2023/08/22(火) 17:23:25.24 ID:vRTs7l4y0.net
こんなに動員できるわけ無いだろ
外洋を渡って2万7千など維持できる国力ではない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7936-0VVo):2023/08/22(火) 17:24:36.61 ID:+opGE1Go0.net
キャイーン言わされてるやん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-a6Di):2023/08/22(火) 17:26:21.44 ID:oxEoTXD5M.net
錦江近郊はきんこうきんこう?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3e8-wGig):2023/08/22(火) 17:26:54.55 ID:fqaBhgPj0.net
英語wikiだとヤマト側が42000、唐が13000とかになってるw
流石に多すぎるんでは

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61c6-V7hz):2023/08/22(火) 17:27:17.42 ID:wvJIe1Q60.net
[要出典]

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMab-pVqC):2023/08/22(火) 17:27:49.93 ID:YixOkQoLM.net
>>66
これが原因

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5363-o+QF):2023/08/22(火) 17:29:55.03 ID:cR/HWXIS0.net
漁船程度の船たくさん集めてウホウホ突っ込んでったら返り討ちにあった、そんなとこだろうね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f9e1-YAjS):2023/08/22(火) 17:30:33.19 ID:Qq7lBvHd0.net
兵站の軽視は古代から染みついてた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d18f-hPrW):2023/08/22(火) 17:30:45.75 ID:3aU4xB2e0.net
>>33
文字はとっくにあったし大化の改新で文書による行政もはじまってたうえ
白村江の敗戦で亡命百済人が大量流入して一気に文字使用が普及した

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/22(火) 17:40:51.07 ID:teuon0eYa.net
ただいつものように嘘ついただけでは

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdb3-fdWa):2023/08/22(火) 17:41:17.66 ID:xmmXW52gd.net
科学力が違いすぎる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-UeWu):2023/08/22(火) 17:42:24.92 ID:IY+4gUEMr.net
当時で半島まで27000人送るとか、そして負けるとか
国家転覆レベルの大敗や

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-UeWu):2023/08/22(火) 17:44:14.58 ID:IY+4gUEMr.net
>>74
そもそも食料なんて関ヶ原あたりでも現地徴発だよ
運ぶアシがないもの

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5363-o+QF):2023/08/22(火) 17:45:36.14 ID:cR/HWXIS0.net
コテンパンに負けたから、その後必死こいて唐の物真似に国挙げて励んだわけでね
アメリカにボロ負けして、アメリカパクって高度経済成長とおんなじやな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 934d-/fTd):2023/08/22(火) 17:47:14.18 ID:ZtB5OB160.net
>>37
歴史は繰り返す

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b9f-hPrW):2023/08/22(火) 17:48:52.41 ID:IqQwOPbL0.net
>>37
海軍主体でも日帝陸軍並みのノープランだったことを考えるとWW2では日本の進歩が見られるな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-Ajp7):2023/08/22(火) 17:50:05.79 ID:Q8vGtOzFM.net
単に海渡れず沈没した

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-O+CR):2023/08/22(火) 17:50:13.23 ID:VgeascwM0.net
>>64
磐井の乱では筑紫側が新羅の要請を受けて大和国と戦争してるしな
元寇で多数の南宋人が動員されたように、国内の反抗勢力を徹底的に潰すために外征したのかもしれない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b13-4jXg):2023/08/22(火) 17:50:51.22 ID:9alSwXHh0.net
当時のヤマトが朝鮮半島に2万人以上動員できたと思えんのだけど
仮に人間だけ送り込めても装備や兵站がない
ヤマト側で戦ったのは殆ど百済の人間なんじゃないの

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-0l5C):2023/08/22(火) 17:51:34.68 ID:xbl8NElMa.net
>>67
倭人伝の頃から人や物の往き来は盛んだった
潮任せだったが、だからってバカに出来ないルートではあったんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dbbb-e7YA):2023/08/22(火) 17:53:14.99 ID:scqkyUQn0.net
>>70
兵隊九州に送るだけ大和王朝破産しそうだな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5363-o+QF):2023/08/22(火) 17:53:43.04 ID:cR/HWXIS0.net
>>85
大日本帝国だって、ロクな装備や兵站なしで兵隊送り込んでましたがな
日本ってのは昔から人命軽視の、そういう国なんですわな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-UeWu):2023/08/22(火) 17:54:48.46 ID:IY+4gUEMr.net
>>88
日本書紀の記述を全部信じるのは苦しいって話はあるが
当時で兵站の概念はそもそもない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-0l5C):2023/08/22(火) 17:54:53.93 ID:xbl8NElMa.net
任那四県は実質倭の支配地

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/22(火) 17:56:23.51 ID:431Djjnb0.net
出典がないゴミ情報

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/22(火) 17:58:02.02 ID:431Djjnb0.net
>>85
唐側の資料読めば察するだろ普通に
倭なんて主力でもなんでもない

唐が戦った相手は百済

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-1PA1):2023/08/22(火) 17:59:28.59 ID:8oCBoUjpr.net
当時だと大陸に渡るだけでだいぶ減ってそうだし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp0d-uDNR):2023/08/22(火) 17:59:40.88 ID:WFQIXSLxp.net
>>37
英印軍は弱い!必ず退却する!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8956-Tc8M):2023/08/22(火) 18:02:09.69 ID:ICX5yM800.net
この戦いを知らなかったのに、先週からこの戦いの話題に三回も会ってるんだが、流行ってるんか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5363-o+QF):2023/08/22(火) 18:03:10.09 ID:cR/HWXIS0.net
昔NHKでやってた白村江の番組で、唐の船の再現CGにネトウヨがケチつけてたな
「こんな大きい船はあり得ない捏造ダー」って

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21d9-hPrW):2023/08/22(火) 18:06:04.04 ID:Cwf/t3fm0.net
紀元前から大規模な戦争しまくっていて孫子兵法みたいな戦術教書があった国に勝てるはずもなく

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d107-LrWP):2023/08/22(火) 18:06:19.97 ID:jDZES/J00.net
秀吉の時だって
圧勝だったのに
それじゃスペイン誘き出せないだろって秀吉が怒って
グダグダにしちゃったろ
戦争なんて勝ちゃいいってもんじゃないんだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-1PA1):2023/08/22(火) 18:06:40.00 ID:8oCBoUjpr.net
>>95
日本史勉強しなかったのか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93e1-GDEK):2023/08/22(火) 18:11:27.48 ID:B/p0LSyX0.net
この後で唐が大和に攻めてくると思ったら唐の情勢が不安定になって
よそと戦争する余裕が無くなってほぼラッキーで助かった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11d2-tS4m):2023/08/22(火) 18:12:23.95 ID:hjs7v58Q0.net
アベさん‥

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1af-9QIf):2023/08/22(火) 18:12:52.76 ID:ePFWR0980.net
阿倍比羅夫強いと思ったらそうでもなかった

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/22(火) 18:15:36.06 ID:431Djjnb0.net
だいたいからして書紀ってさぁ
あれ百済の資料なんだよね
はっきり言って

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa6b-2Qir):2023/08/22(火) 18:16:33.47 ID:sbK76Yg9a.net
>>52
兵力差的には勝てる戦いだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H85-x1px):2023/08/22(火) 18:17:21.17 ID:IN8rLQAXH.net
このへん漫画化されてないの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa6b-2Qir):2023/08/22(火) 18:20:20.92 ID:sbK76Yg9a.net
>>98
秀吉が怒ったのは
小西行長に騙されたからだよ

小西行長は良く殺されなかったわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa6b-2Qir):2023/08/22(火) 18:22:06.60 ID:sbK76Yg9a.net
>>105
嫌儲ではこの話題が多いけど
日本人認知率は20%とかかもよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1b7-pd9E):2023/08/22(火) 18:27:37.57 ID:8sN/SWcT0.net
このあと半島にビビり倒して東日本からも防人を送り続けるようになるんだから
トラウマ級のボロ負けだったんだろうな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-AkbC):2023/08/22(火) 18:30:13.16 ID:K4KGOkMK0.net
>>97
漢民族クッソ弱かったけどな
結局北方異民族に蹂躙されて混血しまくって元々の漢民族なんてもんはいなくなった
その蹂躙の果てに出来たのが唐だから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b67-JN7Y):2023/08/22(火) 18:31:28.48 ID:hRlebiTL0.net
>>105

https://i.imgur.com/iAwv0KK.jpg
火の鳥太陽編で負けたとこだけなら

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-0mpE):2023/08/22(火) 18:33:15.39 ID:cVhk6zW5M.net
>>104
倭が?新羅、唐連合軍に勝てると?へーおもしろーい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプープ Sdf3-GEVC):2023/08/22(火) 18:34:42.61 ID:LGZIeiNjd.net
空母3隻、イージス艦12隻でも勝てんかったか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b13-4jXg):2023/08/22(火) 18:34:51.17 ID:9alSwXHh0.net
日本書紀とか古事記ができたのはこの戦いのあと
負けた百済の人間がたくさんヤマトに渡ってきて記録を残すってのを教えたのかね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb3-aaX6):2023/08/22(火) 18:36:21.90 ID:IiCMcBlFd.net
>>42
コンキスタドール的な

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdb3-CvT1):2023/08/22(火) 18:41:10.30 ID:RvXeH629d.net
これで負けたんか?倭ップは

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-tFmE):2023/08/22(火) 18:43:51.84 ID:LdgqVPdPr.net
>>37
ここでも先制攻撃か

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-tFmE):2023/08/22(火) 18:50:18.34 ID:LdgqVPdPr.net
>>52
今更やめられないという結論になった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5906-AmXv):2023/08/22(火) 18:58:47.21 ID:NgiZ7Q4R0.net
>>113
まともな国の在り方を教えてもらったんだろうな
ほんま兄の国やで

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf3-0Y6W):2023/08/22(火) 19:01:07.10 ID:Kb2J7Ol6d.net
記録も残せなかったくせに2万7千の水軍を動員できるって怪しすぎる...

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9325-I2A8):2023/08/22(火) 19:09:13.03 ID:1kLiPVJH0.net
当時の倭国にここまでの動員力があったことに驚く
指揮統率と戦術の差で連合軍に敗れたようだが

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b13-4jXg):2023/08/22(火) 19:13:00.63 ID:lUnucMzG0.net
日本の歴史においてすごく大きな戦い
負けたことでいかに遅れているかを知る

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-08Zz):2023/08/22(火) 19:35:04.38 ID:y+3Yr6fZa.net
倭人「なんや半島の兄弟が苦戦してるらしい、デカい戦らしいからまあ相手は100人くらいだろ(経験上)」

倭人「な ん じ ゃ こ り ゃ あ…」

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-B0q7):2023/08/22(火) 19:47:57.57 ID:DhsHl7MGM.net
>>1
ソースは?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d18f-hPrW):2023/08/22(火) 19:48:36.60 ID:3aU4xB2e0.net
2万7千のソースは日本書紀のこれ
(天智2年)三月、遣前將軍上毛野君稚子・間人連大蓋・中將軍巨勢?~前臣譯語・三輪君根麻呂・後將軍阿倍引田臣比邏夫・大宅臣鎌柄、率二萬七千人打新羅。
この記述みれば倭人だけとはかぎらないし白村江の海戦のくだりの数字でもない
この2万7千のほか
(斉明7年)九月、皇太子、御長津宮、以織冠授於百濟王子豐璋、復以多臣?敷之妹妻之焉。乃遣大山下狹井連檳榔・小山下秦造田來津、率軍五千餘衞送於本?ク。
(天智2年8月)於是、百濟知賊所計、謂諸將曰、今聞、大日本國之救將廬原君臣、率健兒萬餘、正當越海而至。
ってので5千余人と1万余人も送ったように書いてある
これを合計したのが英語版wikipediaの4万2千人という数字

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-UeWu):2023/08/22(火) 19:50:53.88 ID:lnI8GD7ar.net
百済にとっては存亡をかけた戦争だったわけだし
百済の総力戦と考えるのが妥当か?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b56-AOIg):2023/08/22(火) 19:53:42.57 ID:G5ewnxRu0.net
>>37
こんなに昔からこんなだったのか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b56-AOIg):2023/08/22(火) 19:54:17.35 ID:G5ewnxRu0.net
>>52
天皇家の本家だから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81f3-H9aa):2023/08/22(火) 19:56:24.76 ID:BJATNxXh0.net
https://i.imgur.com/U7nUH7F.jpg

唐の楼船が強力だったからだろう
これに手漕ぎボートで特攻したのがジャップ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/22(火) 20:00:05.50 ID:6+COcrP9a.net
ジャプすきのえの戦い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdb3-D+2o):2023/08/22(火) 20:05:24.67 ID:CHVoxiBid.net
この頃の日本の人口ってせいぜい3~4百万、ヤマト王権の支配下にあるのはさらにその半分とかでしょ
その人口と当時の生産能力で27000動員したらもう余力なしの超フルパンチやん
そんなことできるわけないしするはずない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b44-ESYu):2023/08/22(火) 20:05:37.97 ID:oGAhqVMc0.net
パクソンエ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1344-3g1P):2023/08/22(火) 20:05:41.48 ID:GEagSsd60.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>52
朝廷は本気で勝てると思ってたからだよ
隋唐派遣軍を毎回全滅させてきた高句麗が同盟国だし

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-ARyR):2023/08/22(火) 20:08:36.36 ID:GRzlL9RaM.net
どんぐりの補給が足りなかったんだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1344-3g1P):2023/08/22(火) 20:11:35.84 ID:GEagSsd60.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
百済復興戦争って戦力的には日露戦争より勝算ある戦いだろう
というか倭国が一刻も早く参戦しなきゃ

1.百済復興軍壊滅

2.高句麗南北から挟撃されて崩壊

3.倭国vs唐&新羅

になるのは目に見えてたから参戦は必然
中国好きの孝徳天皇なら唐に土下座して回避してたかもしれんけど、失脚したし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1344-3g1P):2023/08/22(火) 20:24:29.69 ID:GEagSsd60.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>蘇我氏に対するクーデターとも言われてる乙巳の変の後のまだ国まとまってないころだろうに

倭が百済復興戦争参戦を決定した時って既に蘇我宗家滅亡から15年も経ってるぞ
蘇我宗家派残党なんて645年中に古人大兄と一緒に粛清されてるんでとっくに纏まってるよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf3-AmXv):2023/08/22(火) 20:30:29.47 ID:kYYwQNL8d.net
>>50
韋后が無能なのでセットで叩かれているけど
武則天自体は高宗から簒奪したり皇族中心に宮中には苛烈だったことが批判されているだけで
民衆に悪政を振るったこともないし身分低い者を抜擢して後に玄宗を支えている人材も見つけている有能だしな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1344-3g1P):2023/08/22(火) 20:31:49.01 ID:GEagSsd60.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
乙巳の変

蘇我宗家陣営
・蘇我本宗家(鞍作・毛人・物部大臣)
・東漢氏(直ぐ投降)
・古人大兄皇子
・蘇我田口臣
etc.

改新陣営
・蘇我倉(蘇我一族序列No.2)
・阿部倉梯麻呂(大豪族)
・巨勢徳多(軍事氏族)
・軽皇子(皇極天皇の弟)
・中大兄皇子(皇極天皇の長男)
・中臣鎌子
・遣唐使留学生
etc.


勝負にならない
蘇我宗家が不利過ぎて内戦に発展しようもない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c98f-JN7Y):2023/08/22(火) 21:09:42.70 ID:6mU9xEKq0.net
早大ちうごく留学生のトナカイアイコン張り切ってるな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-ESYu):2023/08/22(火) 23:28:21.66 ID:dW13NjKB0.net
>>110
マジでこれしか覚えないな正直

秀吉の朝鮮侵略もだが、そりゃまあ描きたがる人いないだろうけどw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-ESYu):2023/08/22(火) 23:29:58.16 ID:dW13NjKB0.net
>>128
これは逆に日本海までこれなそうだがなw

というかこんなの持ち出すまでもなく負けたレベルじゃないかね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-ESYu):2023/08/22(火) 23:30:55.88 ID:dW13NjKB0.net
>>121
結構ターニングポイントだよな実際

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5119-K+hx):2023/08/23(水) 00:01:19.22 ID:YKnKqq7w0.net
これで整えたのが徴兵制
そしてその徴兵制度を使って天智の息子を武力で倒して皇位をとったのが天武

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-TfqN):2023/08/23(水) 00:02:01.70 ID:A2Ra/0QN0.net
日本の船がオンボロだったから
海戦でボロ負け

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3100-glFA):2023/08/23(水) 00:02:42.68 ID:xD0RgG+40.net
劣等民族ジャップランドだから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71af-LPpS):2023/08/23(水) 00:14:05.30 ID:LHUdYTZr0.net
>>132
高句麗ってなんとなく陸戦強国の気がするけど海戦強いんか?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 197f-/Sba):2023/08/23(水) 01:38:03.96 ID:ykNqlgdm0.net
>>124
大唐帝国が全軍だと平時で70万人位だし
当時の日本王朝が全力投入で4万2000人でも不思議無いよね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-AkbC):2023/08/23(水) 05:56:48.92 ID:cTe5au5I0.net
中大兄皇子か中臣鎌足かが百済とズブってたんだろうな
結局鎌足の息子が日本の歴史を全部塗り替えちゃって闇の中だけど。ヤマト王権の本道と繋がってた天武系も断絶させられちゃったし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/23(水) 07:49:35.30 ID:HiKaubZT0.net
じゃっぷの本当の歴史

蘇我氏(倭王)
朝鮮半島から渡来
飛鳥文化(外来文化)を築く

倭の支配権を百済の扶余勇(天智)に禅譲 (倭と日本は別種 by旧唐書)

馬の骨の天武が簒奪

奈良時代に天智朝復興運動

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-AkbC):2023/08/23(水) 07:58:06.82 ID:cTe5au5I0.net
奈良時代の朝廷は天武の血を引く者こそ天皇になるべきって考えだよ
それを天武の嫁さんだった持統が巧妙に利用して天武の中でも自分(天智)の血を引く者だけで皇位を継承していきつつ他の天武系を謀略で抹殺していき、最終的に天武系は断絶した

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-AkbC):2023/08/23(水) 08:04:11.70 ID:cTe5au5I0.net
天智前後の孝徳も天武も全方位外交
天智だけが百済一辺倒外交で、半島での争いなのに日本の全力を傾けて介入して敗北して日本を滅亡の危機に陥れた

天智死後の壬申の乱で有力氏族がことごとく大友を見捨てて天武側に乗り替えて天武が圧勝したところからも天智の方針が当時の朝廷で支持されていなかったことがうかがえる

151 :アホが知らない知識 (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/23(水) 08:12:06.31 ID:HiKaubZT0.net
> NHKの「長安をとりもどせ」という盗掘の番組だった
> 西安博物院に保管されている祢軍の墓誌(678年没)に「日本」という文字が見えるということだった
> 白村江の戦いに敗れたことで危機意識が芽生えて日本呼称に変えたのではと
> ちなみにこの祢軍はどうやら百済人
>
> 中には「日本余?、据扶桑以逋誅」という表記もあって、これは2011年の朝日新聞だと「生き残った日本は扶桑に閉じこもり罰を逃れている」と解説されているらしい
> 百済人の生き残りが日本書紀編纂に携わったのかな

そもそも白村江の戦いの時代に
百済を指して「日本」と呼称していた
「日本」とは当時唐からみて日の出る方角を指す普通名詞

ちなみに扶桑は九州を指す言葉

152 :アホが知らない知識 (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/23(水) 08:15:33.76 ID:HiKaubZT0.net
郡評論争

書紀や万葉集でこおりを郡といって捏造している
実際は木簡から評制だったことが明らかになった

つまり書紀はじゃっぷの偽書

なんで記紀を編纂させた動機は明らかで
簒奪者の天武が自身の王権の正当性を訴えるためにやらせただけ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-AkbC):2023/08/23(水) 08:16:58.91 ID:cTe5au5I0.net
日本書紀は藤原不比等が藤原の時代以前の都合の悪い部分を全部ぼかすために作った偽書だよ

154 :アホが知らない知識 (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/23(水) 08:21:28.55 ID:HiKaubZT0.net
まず予備知識として「日本書紀」の構造を抑えておく必要がある

音韻学を使った書紀の研究によるとα群とβ群に分けられる
α群は元嘉暦(編纂時よりも古い時代の暦、百済で使用されていた)を使用し、
β群には儀鳳暦(唐代に用いられて暦、すなわち編纂時のもの)を使用してるという違いがある
また、β群は、正格漢文には見られない、日本語の発想に基づく漢文の誤用や奇用の倭習(なんちゃって漢文)を多用している

実は、神話部分から雄略の前までと、推古・舒明紀はこのなんちゃって漢文で書かれており
孝徳・斉明紀はα群に属するが、倭習(なんちゃって漢文)で書かれた部分が存在し、この部分は後世による加筆の痕跡ではないかと疑われている
 
孝徳・斉明紀は後世の加筆によって蘇我氏を悪者に仕立てたために
その辻褄合わせで推古・舒明紀をまるっと改ざんしたのだろう
おそらく

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ba2-oxTs):2023/08/23(水) 08:27:01.07 ID:eVrVxuyX0.net
>>6
イワナ…書かなかった!?

156 :アホが知らない知識 (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/23(水) 08:38:18.22 ID:HiKaubZT0.net
結論

日本書紀の日本とは百済のことである

すなわち日本書紀は百済の歴史書
それ以上でもそれ以下でもない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-AkbC):2023/08/23(水) 09:30:57.33 ID:cTe5au5I0.net
藤原不比等が百済の末裔なんじゃねーの

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-FHHH):2023/08/23(水) 09:36:23.43 ID:5giMy5R6M.net
>>21
縄文時代に既に八丈島と船で行き来してたくらいだ

>>24
中国は別格
紀元前に法治主義の概念生み出すとか当時の中国文明は人類のオーパーツ

>>35
日本列島が中国大陸にもっと近かったら、統一中華を妨害出来ていたか?説も
イギリスの大陸欧州への対応とは次元が違い過ぎるからなんとも
それくらい当時の中華は別格過ぎる存在
大陸に距離的に近かったら、普通に中華の一部にされて終わりだった可能性が高い

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-FHHH):2023/08/23(水) 09:39:48.65 ID:5giMy5R6M.net
>>54
秀吉の頃には陸続きでやってきてる明軍相手に互角以上の戦いを繰り広げてるんだから、あの戦国期の日本の謎の強さは凄まじいものがあるよね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-FHHH):2023/08/23(水) 09:47:14.87 ID:5giMy5R6M.net
>>89
兵站どころか、租庸調の各地の税を運んでくる人夫は片道切符上等の扱いして
都に各地の産物を届けさせた帰り道は食糧も持たせず個々が勝手に帰郷するように仕向けて、人夫の屍累々だったそうな

どうも朝廷には兵の運用の概念が抜け落ちてる
それが明治に復権するとともに、悪しき風習も一緒に復活した感がある

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa6b-ESYu):2023/08/23(水) 10:16:44.25 ID:3oZ1iaNDa.net
>>159
その時の明軍って弱そうだが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 10:46:48.27 ID:2VCrTjSF0.net
百済、高句麗、倭国連合軍(あるいは連合会議)のことを「日本」と呼んだのが始まりだろう

いまでいうNATOみたいなもの

百済、高句麗とも隋唐の冊封国だったのに対し
倭国は唯一隋唐の冊封に入らず
「日出る国の天子なり~」と皇帝にケンカ売ったエピソードから取って

「中国には屈しないぞ連盟」として唐新羅に立ち向かったんだろう

その後高句麗、百済は滅亡し、「日本」は倭国にこもるようになると

「日本」と倭国で争いになる

それが壬申の乱であり
倭国側の天武が「日本」側の大友皇子を倒したのだが、
なぜか国名は「日本」を引き継いだ、と

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b13-4jXg):2023/08/23(水) 11:01:49.87 ID:zktqhFZO0.net
天武天皇が記紀の編纂を命じたとされるのが681年
白村江の戦いから約20年後
倭において記録を残すなんて概念がなかったわけで
倭に渡ってきた元百済の高官なんかが入れ知恵したんだろうね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-lXn0):2023/08/23(水) 11:05:53.25 ID:nTnVwqGta.net
ハクスキノエって昔習ったことがあるような気がするが、
最近よく目にするのは何かネトウヨ好みのネタなのか?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-O+CR):2023/08/23(水) 11:09:33.51 ID:7su/TLDW0.net
倭国王の称号もらって半島南部における軍事権を認めてもらいながら冊封国ではないは草
そんなレベルでいいなら冊封なんて制度は存在しないといっていいわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-VtIB):2023/08/23(水) 11:11:53.15 ID:1oXWzKCwd.net
中国は明代に擲和艦隊でアフリカに航行してる世界屈指の海軍力があったのにジャップのように帝国主義政策を取らなかった聖人

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-VtIB):2023/08/23(水) 11:14:20.48 ID:1oXWzKCwd.net
中国が対外戦争に負けた時って大体異民族が政取り仕切ってるのがなぁ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-VtIB):2023/08/23(水) 11:17:29.54 ID:1oXWzKCwd.net
清さん…どうして…

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/23(水) 11:18:03.09 ID:HiKaubZT0.net
>>162
倭は普通に冊封されているぞアホ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bbf-TvA+):2023/08/23(水) 11:19:22.48 ID:5sHkwAma0.net
兵站もクソもない時代だろ?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8d-J9NB):2023/08/23(水) 11:20:40.26 ID:COzjKh2OM.net
アベがいたから負けた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-VtIB):2023/08/23(水) 11:21:39.20 ID:1oXWzKCwd.net
>>109
三国志で中国人が絶滅したとか池沼ジャップって古代の中国との連続性を否定したがるけど中国のハプロは大多数Oなんだよなぁ
匈奴のCなんかほとんどいない
明が匈奴追い出した史実無視しアフリカレベルの中華民国に負けたジャップw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-VtIB):2023/08/23(水) 11:22:40.85 ID:1oXWzKCwd.net
>>109
三国志で中国人が絶滅したとか池沼ジャップって古代の中国との連続性を否定したがるけど中国のハプロは大多数Oなんだよなぁ
匈奴のCなんかほとんどいない
明が匈奴追い出した史実無視しアフリカレベルの中華民国に負けたジャップw
原爆で皆殺しにされとけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 11:23:06.23 ID:2VCrTjSF0.net
>>169
されてないぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 11:26:45.46 ID:2VCrTjSF0.net
>>163
倭の五王が上表文を書いてるから文書を書く能力はあった

日本書紀編纂時に各地の風土記を徴収してるから地方レベルでは歴史書はあったし
蘇我氏滅亡時に聖徳太子が編纂した国記と天皇記が燃えたって書いてるからそれはあったんだろう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/23(水) 11:27:44.40 ID:HiKaubZT0.net
>>174
印璽を貰ってるのは外臣の証な ア ホ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5363-o+QF):2023/08/23(水) 11:29:45.75 ID:ON22U5+20.net
第二次世界大戦でボロ負けしたみたいな衝撃だったのだろうね
かくして日本人の憧れの国は大唐となったわけで

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-UeWu):2023/08/23(水) 11:50:19.31 ID:iJqKKCqfr.net
>>176
金印のこと?あれは漢代ではないかな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-UeWu):2023/08/23(水) 11:52:03.72 ID:iJqKKCqfr.net
倭国を旗印にとかバカも休み休みいえとは思うけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e97b-dGPL):2023/08/23(水) 11:53:34.81 ID:J0fTD54I0.net
>>121
薩英戦争みたいなもんか

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-uf5U):2023/08/23(水) 12:11:54.11 ID:LVHV/EAva.net
>>166
帝国主義は民主主義と産業革命の合わせ技だから前近代の中国がしようと思ってできるものじゃない
帝国主義に対しての理解が根本的に間違ってる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-AkbC):2023/08/23(水) 12:30:41.00 ID:cTe5au5I0.net
地理的な問題だよ
遠交近攻策で考えると半島諸国が日本を味方に取り込むことは重要だった
それで日本も百済や新羅に俺らにも朝貢しろとか調子こいたりしてる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4189-s+CN):2023/08/23(水) 12:56:56.33 ID:XHXDl1r10.net
>>167
兵士からしたら異民族の為に命懸けたくないもんな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-uf5U):2023/08/23(水) 13:02:26.81 ID:18wPiSBfa.net
>>183
征服王朝がどうやってできたか考えれば>>167がどれだけ適当なこと言ってるかがわかるだろうと

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 14:11:08.05 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>125
百済は白村江以前に滅んでるぞ
倭軍が共同戦線張ったのはパルチザン勢力

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 14:18:15.98 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>175
舒明期に編纂された「上宮記」は鎌倉時代まで残存してたみたいだしな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 14:18:16.72 ID:2VCrTjSF0.net
>>176
隋唐の時代の話だぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 14:20:29.34 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
唐は632年に冊封要求してきたっぽいが、倭は使節追放したんだよね
蘇我宗家は強気の外交だった。第一回遣隋使だって新羅に圧力掛けるための行動だし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 14:20:30.95 ID:2VCrTjSF0.net
>>166
ヨーロッパの帝国主義は香辛料貿易のためだろ

中国にとってアフリカまで言っても採取したいものがなかった

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 14:24:05.57 ID:2VCrTjSF0.net
>>188
唐の使節が倭王に臣下の礼を要求しケンカになった、みたいな記述が唐側の史書に残ってるからな

倭王は臣下の礼を拒否し、つまり冊封に入ることを拒絶した

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 336d-4LKU):2023/08/23(水) 14:24:31.74 ID:hH3Bi7sb0.net
唐の軍事技術が段違いだったのか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 14:30:43.77 ID:2VCrTjSF0.net
>>188
俺はそれが蘇我のスタンスとは思わないな

乙巳の変は「三韓の調」の場で起きた
その「三韓の調」というのは日本書紀史観の記述で
実際にあったとしたら「軍事会議」だろう

その軍事会議のメンバーは三韓(高句麗、百済、旧任那)であって敵国の新羅は入らない

そこに中大兄皇子、中臣鎌足、蘇我入鹿、倭に質として来ていた百済王子の善光や豊もメンバーとして名を連ねていただろう

その会議の場で、唐の強大さを知る蘇我入鹿は倭国の戦争参戦に反対し
参戦に賛成する中大兄皇子に斬られた

それが乙巳の変の真相だろう


同席した古人大兄の「韓人が鞍作臣(蘇我入鹿)を殺した!」とのコメントが記紀に残っている

倭の参戦を要求する高句麗、百済側の使者の言うままに蘇我が殺されたことをそう言ったのだろう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 14:33:07.11 ID:2VCrTjSF0.net
その後中大兄皇子は親百済の立場を明確にし、半島情勢にのめり込み、倭国は唐との戦争に引きずり込まれていく

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 14:36:05.24 ID:2VCrTjSF0.net
そして第一回遣隋使の派遣主は俺は押坂彦人王と見ている

押坂彦人は莫大な資産を保有しているが、生没年や事績が記紀に残っていない

俺はこれは押坂彦人が主に任那を拠点にしていた王子だったからだと見ている

倭国内で活躍していないため事績が残っておらず、しかし貿易利権による莫大な財産のみが記されることになったと

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-UNUX):2023/08/23(水) 14:39:39.80 ID:+bT02XQtM.net
日本船がゴミだったんじゃね?
数は多いけど小さいとか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 14:41:21.18 ID:2VCrTjSF0.net
>>195
それはそう

まず高さが違うから

山の下から山の上に向かって弓矢放ってるようなもん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 14:43:33.73 ID:2VCrTjSF0.net
船の大きさ=高さだからな

そして唐の軍船は弓矢を飛ばすようの穴が空いててそこから弓矢が飛んでくる
穴の回りは鉄板で固めて射ち手は守られる

倭軍は小さい船からむき出しの兵士が弓矢打つっていう古典的な戦法

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 14:43:54.49 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>192
乙巳の変後に即位したのは「仏法を尊び儒教を好み神道を軽んじた」とまで評される西土贔屓の孝徳天皇だし、故に親新羅&親唐外交を開始したのも改新政府だよ

ex.)
646年、高向玄理新羅派遣
647年、新羅に要求していた任那の調廃止
648年、新羅経由で唐と外交交渉
653年、第二回遣唐使(23年ぶり)
654年、第三回遣唐使


蘇我本家の親唐姿勢を理由に乙巳の変が起きたのだとしたら、その後の天皇位に超親唐の孝徳天皇が就くのと整合しなくね?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 14:50:25.94 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
蘇我本家─皇極・斉明─天智天皇(親百済)
孝徳天皇─天武天皇(全方位)


一通り外交記事読んだ印象

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d989-/wuJ):2023/08/23(水) 14:53:10.29 ID:HiKaubZT0.net
>>187
隋唐どころかその後もずっと冊封されている
天皇の袞冕、それに元号も唐のを使ってる
そもそも仏教はどこから輸入したんだ?間抜け^^

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 14:58:00.22 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
ちなみに遣唐使留学生を国博士(政策ブレーン)として重用したのも孝徳天皇
年号制定したのも孝徳天皇だし(※斉明天智時代は年号断絶)

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 14:59:32.32 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>148
「倭と日本は別種」て後世の中国史家が国号変更=王朝交代だと誤認した記述なだけですけどね

同時代史料は全て倭=日本同種説なので
https://i.imgur.com/1rvqOAV.png

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 15:03:29.91 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>200
>そもそも仏教はどこから輸入したんだ

百済です

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 218f-lIOr):2023/08/23(水) 15:05:44.55 ID:x4Kv9dnR0.net
高宗 則天武后の時代か

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 15:07:40.88 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>152
「五十戸=一里」木簡が出土して大化改新懐疑論は瓦解しましたよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 15:13:01.64 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
孝徳天皇は中大兄皇子の影に隠れて目立たないけど、多くの仏家系史料に拠ると上宮王家抹殺に加担していたようだし(※日本書紀は蘇我入鹿単独犯説を採用)
彼の前期難波宮って滅茶苦茶デカいし、孝徳期の外交政策も画期的だし

この人結構な実力者だったと思いますけどね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-+NC1):2023/08/23(水) 15:26:53.05 ID:urIkAOMH0.net
>>202
全部の倭国を大和王権とみなす愚論w
8世紀以前の同時代資料が皆無だぞw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-+NC1):2023/08/23(水) 15:27:54.33 ID:urIkAOMH0.net
>>205
これで瓦解と言っちゃうのが皇国史観論者w

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:28:44.64 ID:2VCrTjSF0.net
>>200
インドです

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 15:29:52.98 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>207

唐時代の倭=日本説が、なんで倭=大和朝廷説になるんだ?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 15:31:09.91 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>倭の支配権を百済の扶余勇(天智)に禅譲 (倭と日本は別種 by旧唐書)


えっ旧唐書って唐滅亡後に書かれた史書ですよ!?唐朝に書かれたすべての史書を無視して相反する後世の史書の方が正しいと考える根拠はどこにあるんだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:32:47.79 ID:2VCrTjSF0.net
>>202
倭人が嘘ばっかりつくから真相がわからない、と書かれてるだろ

これは「中国に冊封されていたことは隠したいが、王朝の歴史は長く見せたい」という、歴史のいいとこ取りをしようとして誤魔化の答弁をした結果だと思うぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:34:14.23 ID:2VCrTjSF0.net
つまり「日本」という国号自体に「中国には従わないぞ」という意志がこめられてて
それは高句麗遺民や百済遺民の願いが反映されたものだろう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 15:34:25.93 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>212
>冊封されていたことは隠したい

日本書紀が分注で神功皇后を倭女王に比定してるのに?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:35:22.84 ID:2VCrTjSF0.net
それ以外にストーリーが考えられない

「日本余礁、扶桑にこもり」で有名な百済禰軍の墓志の通りだよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 15:35:32.09 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
そもそも旧唐書って「倭日本別種説」じゃないのよ
「倭日本同種説」も記載してて両論併記なんだから

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:36:31.00 ID:2VCrTjSF0.net
>>214
仮に後の読者がそう解釈したとしても、それは天皇ではなく皇后が勝手に臣従した、というストーリーで解釈できるようにしてる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 15:38:01.33 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>217
神功皇后って日本書紀だと事実上天皇扱いで、巻1つ設けられてるんすけどね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:39:14.26 ID:2VCrTjSF0.net
大王本体は臣従してないからセーフルール

倭の五王はそれで逃げられないから隠すしかなかった

でも謚に「宿禰天皇」って書いちゃってるんだよな

宿禰って「副王、将軍」の意味だから結局中華皇帝から「安東将軍」に叙された喜びを名前にしてたことをばらしちゃってる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 15:40:15.47 ID:8Y9hmWM70.net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
①唐代に綴られた先行史料の「全て」が「倭=日本同種説」であるにも関わらず
②唐滅亡後に編纂された旧唐書を取り上げ
③両論併記のうちの一方のみを真とする


合理的な理由は無いだろう

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:41:22.85 ID:2VCrTjSF0.net
宿禰天皇とされるのは允恭天皇な

允恭天皇は倭王済に比定されることが多く、倭王済ははじめて倭王悲願の「安東大将軍」に叙された倭王

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41a2-0vm7):2023/08/23(水) 15:43:39.68 ID:x7oUbnUZ0.net
地図見た感じでは日本側は応援に駆けつけてそのまま戦闘に突入って
感じだったんじゃない?
そうなると長旅からそのまま戦闘だから兵力で勝っていてもまともに
戦えないでしょうから負けるのも仕方ないかと。
兵士も生き物なんで長距離の移動後はちゃんと休ませないと本来の
パフォーマンスは出せないよ。
大陸の軍隊と違って長距離の戦闘を前提にしてないだろうしね。
当時の基準では相当な大軍だろうから支援要請した百済の側でもそんな
大軍に補給はできなかっただろうし。
多分百済の側も困ったんじゃないかな。援軍が来てくれたのはいいけど
まかないきれないって。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:43:46.01 ID:2VCrTjSF0.net
オオネ、スクネは
出雲のオオナムチ、スクナヒコと同じで
「助ける」の「タスク」のスクも同じ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b8f-7wIC):2023/08/23(水) 15:44:01.78 ID:V3XJi0Kz0.net
この前奈良に旅行に行ったんよ
安倍が殺された大和西大寺駅のすぐ近くの平城宮遺跡に復元された遣唐使船が展示されてるんやけどよくあんな漁船みたいな大きさの小さい木製船で中国まで行けたなと思ったわ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:45:55.15 ID:2VCrTjSF0.net
>>222
情報戦で負けてるんだよな

向こうの領地にとりあえず上陸して体勢建て直して陸戦をするつもりだったはず

その証拠に千頭以上の馬を倭軍は連れてってる

馬を連れてきたのに海戦になってしまった

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:48:40.76 ID:2VCrTjSF0.net
向こうで休んで騎馬戦やるつもりで馬連れてったのにいきなり海戦になって話違うじゃねーか!ってなったんだろ

百済にまだ百済の領地があると思ったら、全部唐に占領されてて上陸前に迎え撃たれたと

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21f5-QT26):2023/08/23(水) 15:49:44.49 ID:QCmlcuOH0.net
ジャップ軍の主力兵装って枝と石だろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5363-o+QF):2023/08/23(水) 15:51:13.43 ID:ON22U5+20.net
まぁボロ負けしたんだよ
弱かったからね
そんで唐マンセー国家に生まれ変わったんだよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 15:51:50.66 ID:2VCrTjSF0.net
この「天皇が臣従したわけじゃないからセーフ」理論は足利義満も使ってるな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプープ Sdf3-qD42):2023/08/23(水) 15:57:13.85 ID:ckA6LZ4Ad.net
徳川家斉?も使ってるな
日米和親条約のときに

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 594e-9hyT):2023/08/23(水) 16:02:23.80 ID:s3I5wlK10.net
こういう日本人が攻め込んだ歴史上の事は不勉強の日本人多いけど
韓国人ってほとんど知ってるよな
確か豊臣秀吉とか知ってる日本人の上位だし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプープ Sdf3-qD42):2023/08/23(水) 16:06:48.49 ID:ckA6LZ4Ad.net
攻め込んだっていっても百済残党に協力して唐と戦っただけだけどな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-UeWu):2023/08/23(水) 16:10:41.74 ID:c9b910n9r.net
冊封してるしてないでレスバしてて草 
働けよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d189-glFA):2023/08/23(水) 16:26:50.58 ID:+d08N6Rx0.net
優秀な民族である朝鮮人と劣等民族ジャップ、この差は戦争の基本である兵力差をもってしても覆せなかった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdb3-D+2o):2023/08/23(水) 17:31:38.11 ID:l9dHrKwzd.net
冊封してるしてないは当時から
日本側:対等のつもり
唐側:冊封のつもり

だったろうから、ある意味レスバになるのは当然なのかもしれん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-4mKs):2023/08/23(水) 17:58:29.52 ID:6v/vLnCcr.net
>>222
態勢整ってないところを叩くのは常道だしね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 18:05:45.81 ID:2VCrTjSF0.net
>>235
いや唐の使者が倭王に臣下の礼を要求しケンカになった、という記録が唐側に残ってるよ

冊封に入れることに失敗した認識はあった

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-qD42):2023/08/23(水) 18:06:39.28 ID:2VCrTjSF0.net
唐の使者は倭王に怒って帰った、それを皇帝は叱責した

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d100-YAjS):2023/08/23(水) 18:36:06.26 ID:7o/20e3E0.net
https://pbs.twimg.com/media/D5rtVhEUUAAsWLB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOK1rcAUUAEfDUg.jpg

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c98f-JN7Y):2023/08/23(水) 19:37:39.19 ID:DIz4H9XW0.net
>>166
ただの朝貢先探しやんそれw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c98f-JN7Y):2023/08/23(水) 19:38:20.17 ID:DIz4H9XW0.net
>>239
何か爪おかしくね?半分白いとか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9356-7wIC):2023/08/23(水) 19:43:00.15 ID:G1yFPUAf0.net
兄さんに勝てるわけないだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-AkbC):2023/08/23(水) 20:15:30.69 ID:cTe5au5I0.net
>>237
使者も大変だからね
臣下の礼を取ってくれれば色々良いことがあるよとかお願いしてたみたいね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 598f-Xr9l):2023/08/24(木) 00:00:26.79 ID:v+pJ/IpF0.net
足利義満は日本国王として明と冊封関係を結び返礼品が目的だが朝貢した

日本は中華とは朝貢したりしなかったりを繰り返してきたね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d189-/wuJ):2023/08/24(木) 07:19:25.88 ID:wwjZT6m30.net
じゃっぷも律令制のころは完全に冊封体制に組み込まれている

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c98f-JN7Y):2023/08/24(木) 09:10:26.59 ID:NyF+EETJ0.net
>>244
明はメチャクチャええもの返礼品でくれるからな
それで国が傾いたレベル

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b8f-Ck4D):2023/08/24(木) 09:13:08.98 ID:/mJwQt430.net
遣唐使覇権してた時代は皇帝に「日本が朝貢国の中で一番いい貢物をくれる」って褒められてたらしいね
メノウとか奴隷にした蝦夷人を朝貢してたそうだけど

248 :sage (ワッチョイ d30a-pbVE):2023/08/24(木) 09:21:52.15 ID:qB4yMOnq0.net
7世紀の日本のレベルだと武器防具の性能で中国と差がありそう

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa6b-ESYu):2023/08/24(木) 11:35:47.43 ID:xvrojJnta.net
>>181
君の理解の方が間違ってると思う

総レス数 249
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200