2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局、AIでも「ITの人手不足」は解消できなかったな… [114138225]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-kl5M):2023/08/23(水) 07:37:53.99 ID:nx+OcooEM●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
IT人材不足に対するソリューションにも! Webセキュリティの自動診断サービス「AeyeScan」の可能性
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20230725-2726729/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-2VUI):2023/08/23(水) 07:39:44.59 ID:yqfJCGZPM.net
産業革命の頃の人もこんな感じだったのかな
蒸気機関で労働時間も減るし楽できるぞーって思ってたんだろうね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM6b-NjoQ):2023/08/23(水) 07:40:16.92 ID:BVuNv1h1M.net
そらAI運用するのにITのスキルがいるんだからIT業界がAIで楽にならないのは自明だろ

IT以外がAIで楽になることはあるかもだが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-b+82):2023/08/23(水) 07:41:35.33 ID:JFmQAYFN0.net
AIなんて結局人に言われて初めてやることが生まれる単純作業のエキスパートだぞ?
解消するのは単純作業のほんの一部だよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdb3-xVpL):2023/08/23(水) 07:41:56.51 ID:SaDG/mIHd.net
途中でヨシッする人が居ないからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93e4-QT26):2023/08/23(水) 07:44:37.20 ID:efa9bRmy0.net
夢が無いね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM85-T/eC):2023/08/23(水) 07:44:50.57 ID:XmDgQxq5M.net
仕様書通りに書くこともできない三流プログラマよりは既にAIのほうがマシだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e99f-mFZp):2023/08/23(水) 07:44:55.88 ID:jcrsH/770.net
>>3
人数は減るなーと感じる
負担と責任は増えるね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-erxM):2023/08/23(水) 07:45:12.91 ID:R5LQMaAGr.net
ハードルが下がってるのにITの仕組みは自分で作るものではなく与えられるものだと思ってるから電子データ使う業務の改善も無理だよ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2122-IVwD):2023/08/23(水) 07:45:19.33 ID:KJAnO/Am0.net
始まったばかりの黎明期

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b56-u2p2):2023/08/23(水) 07:46:10.02 ID:nqF74sx20.net
だってAIだと怒鳴りつけられないし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-Wy/r):2023/08/23(水) 07:47:08.22 ID:AO7TDWuIa.net
コーディングくらいはできるかもしれんけど
ジャップラのITに必要なのは胡麻すりと中抜きやからね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-kl5M):2023/08/23(水) 07:47:42.28 ID:nx+OcooEM.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
どうしたら人手不足解消するんや😭

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3b4-9gM8):2023/08/23(水) 07:47:43.52 ID:sceIVgqo0.net
LANケーブルの配線とかサーバーのラックマウントもAIがやってくれや

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-8n7I):2023/08/23(水) 07:49:00.23 ID:c7VAgGRSr.net
あの興奮と喧騒はなんだったんだって感じだわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d152-bjue):2023/08/23(水) 07:51:00.13 ID:qg5DAeGg0.net
パソコンや携帯が普及して労働時間減ったのかと言われるとな
仕事の強度はむしろ上がってんじゃね?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2122-IVwD):2023/08/23(水) 07:51:26.85 ID:KJAnO/Am0.net
あと10年〜20年で次の段階に移行だな
初期は0からのもが多大に存在するからやることが多すぎる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b09-cvl3):2023/08/23(水) 07:51:37.36 ID:tkqIfO+J0.net
人手不足ならIT土方の時給って上がってんの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81bd-0mpE):2023/08/23(水) 07:53:15.31 ID:a01CH3pB0.net
日本じゃまだ始まってない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93e4-QT26):2023/08/23(水) 07:54:52.62 ID:efa9bRmy0.net
>>13
人手不足って今に始まったことじゃないからな
20年前から既に組み込み系、基盤設計系、ミドルウェア系、通信は
ジジイか外人(中国人・東南アジア系)しかいない業界
見栄え悪いちまちました業種は日本人は大っ嫌いだからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-OOAh):2023/08/23(水) 07:56:36.24 ID:nx+OcooEM.net
>>20
その辺は理系の知識必要なのに単価安いからな…

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H15-JzFQ):2023/08/23(水) 07:57:11.37 ID:QkYrffhhH.net
そりゃそうだろ
むしろITは一番AIの恩恵少ないぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1af-bobZ):2023/08/23(水) 08:00:08.60 ID:A8REb3s/0.net
>>7
でもその仕様書通りに書く時期をAIが全部奪ってしまうと若手育てる機会の損失になるのが危惧されてるんよね
全員が全員そういう機会すっ飛ばしてジャンプアップしてくる天才じゃないんだし
持続可能性のある育成プログラムが組めなくなると上位人材が枯渇するよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/08/23(水) 08:01:35.77 .net
過去形にするあたり釣りか
ものすごい底辺だろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-GlU0):2023/08/23(水) 08:02:13.49 ID:95lFjSz3M.net
中国では解消してるぞ
証拠は若者の失業率

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-5O2d):2023/08/23(水) 08:02:54.52 ID:9mqkGFS+a.net
ITに限っていえば大昔から自動コーティングみたいなのあったしな
結局設計指示が出来るなら書けるだろって話になるぐらい設計が大事だから意味ねえ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7900-9a2S):2023/08/23(水) 08:03:53.30 ID:G2qo/Ok20.net
ITはむしろAIを使う側だからこれから更に足りなくなってくやろね

一般人だとchatGPTでさえお喋りツールとしてしか使いこなせてないしAIイラストもポン出しばっかだしAIも学問になってちょっと凝ったことを提供する側にも需要でるやろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp0d-17EC):2023/08/23(水) 08:11:23.57 ID:s9XXjBh9p.net
>>3
まだ分かるやつが効率化出来るだけで分からんやつが使っても何もできないからな
日本とか企業や業界独自のノウハウや慣行だらけやし日本企業のクソジジイにAIやっても創造性も効率化もないやろな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-OOAh):2023/08/23(水) 08:12:38.55 ID:nx+OcooEM.net
もう終わりだよこの業界

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-woKJ):2023/08/23(水) 08:18:07.68 ID:F67IhEO3a.net
>>3
AI がITを進化させる日は来るの来ないの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM6b-NjoQ):2023/08/23(水) 08:22:46.73 ID:BVuNv1h1M.net
>>30
来るかもしれんがまだ先

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-wGig):2023/08/23(水) 08:23:20.39 ID:HlSfX1uKd.net
自動コーディングより自動ドキュメンテーション方向に
進化して欲しいわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-hPrW):2023/08/23(水) 08:24:28.77 ID:Gu0l+LytM.net
AIでプログラム組める
とか
言ってるヤツは素人だから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-oi+k):2023/08/23(水) 08:30:50.57 ID:tSxvwEblr.net
>>23
若手はAIにペアプロで教えてもらえばよくないか?何聞いても根気よく教えてくれるし、一行ずつ懇切丁寧に解説してくれるよ。今日現在の知識でとは言わないがせめて3ヶ月前くらいの知識だといいんだけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfd-GJT1):2023/08/23(水) 08:32:21.72 ID:64U1o7onM.net
>>32
ドキュメントなんかいらん
あれのせいで無駄に工数増える
バカに合わせて仕事増えるの馬鹿らしい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3d6-XDkS):2023/08/23(水) 08:33:17.25 ID:ougEdvmd0.net
>>1
あと5年でインフラエンジニアは減り始めると思うなぁ
クラウドがもっと進化していきなりアプリ開発始められるレベルまでベースシステム組むのが楽になると予想

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-wGig):2023/08/23(水) 08:35:59.22 ID:HlSfX1uKd.net
>>35
そこまで極論持ち出す気はないが
基本的に作業量が文書化>コーディング+テストだからな
こっち削った方が絶対効率的

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-HNfy):2023/08/23(水) 08:37:18.76 ID:Dx7zY/8Sa.net
AIが指示待ちだからダメ
気を利かせて自分から動かないとダメ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-TvA+):2023/08/23(水) 08:38:32.26 ID:/LKtMPZer.net
ほしいのは低賃金で単純作業する人材だからな
AIは金がかかるし単純作業する場にわざわざ導入するのは高コストすぎる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b9f-ohY7):2023/08/23(水) 08:52:25.14 ID:vl/SKx920.net
>>7
仕様書て😅
なんでエンジニア=SIerなんすかね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-fwW8):2023/08/23(水) 09:03:24.21 ID:1Br0+Z/ra.net
>>20
おれハード回路設計なんだが
まじ人手不足でやばいわ
スケジュールはむちゃくちゃだし
大手以外はそんなに給料もあがらんし
こんなとこに人こないわなwww

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdb3-xVpL):2023/08/23(水) 09:04:45.60 ID:SaDG/mIHd.net
AIがシゴト奪うんじゃなくて
儲からないから誰もなり手がいなくてAIを使わざるを得ない
のがありとあらゆる分野の現状

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM6b-NjoQ):2023/08/23(水) 09:06:59.56 ID:BVuNv1h1M.net
>>37
文書化を好むような作業者はITやる技術者とは食い合わせ悪そうだしな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-CFAQ):2023/08/23(水) 09:22:42.75 ID:Y0Osojiq0.net
>>33
顧客要件を呪文に落とし込むAIが必要だよな。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3109-sN1z):2023/08/23(水) 09:27:15.33 ID:utQp7d6G0.net
人事「AI来たらおまえらクビだからな」
奴隷「AIがくれば辞められる!」
経営「うちAI活用するから営業と人事クビね」
奴隷「」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3d6-XDkS):2023/08/23(水) 09:29:35.75 ID:ougEdvmd0.net
>>44
ai「仕様凍結しましたので変更は承りません」
客「ふぁ?!」

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdb3-fdWa):2023/08/23(水) 09:32:36.20 ID:G98JWaCPd.net
マネージャーが足りないんであってAIができるような単純作業要員は足りてるんよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-0Y6W):2023/08/23(水) 09:34:31.84 ID:XfMI3Aix0.net
日本が遅れてるだけ
中国は凄い勢いでAIに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11d2-0VVo):2023/08/23(水) 09:37:22.74 ID:le7iF3re0.net
そもそもプログラミング能力自体がITにとって言う程重要じゃないから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1af-KlEg):2023/08/23(水) 09:57:09.04 ID:mradcnQo0.net
>>33
ちょっとプログラム組ましたけどセキュリティヤバそう

セキュリティの呪文唱えればある程度いいんだけど素人は恐らく気づかないでそのまま運用するんだろうな···

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1af-YAjS):2023/08/23(水) 10:14:41.29 ID:AWkeGkK10.net
リストラしまくってるじゃん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b1a-0Y6W):2023/08/23(水) 10:22:31.89 ID:h1Np5z6q0.net
まだ始まったばかりだろ
底辺から中間辺りまでは消えそう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-OOAh):2023/08/23(水) 10:33:54.98 ID:nx+OcooEM.net
厳しいわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-U0Nk):2023/08/23(水) 11:00:24.60 ID:9u5lnIk+r.net
いまのAIはなんちゃってAIじゃん
人間が指示してネットの情報をひろってくるだけ
あくまでもインプットの人間が必要

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9317-yXWO):2023/08/23(水) 11:01:33.02 ID:z48YBWSC0.net
AI生成したコード精査するための技術素養がいるし、AI利用によってAIが参照してるWEB上のサンプルは7割減

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8114-ZYbJ):2023/08/23(水) 11:02:49.26 ID:akJQbBK90.net
マニュアルを噛み砕いて説明してくれる君としては優秀だわ
コードはまだまだ無理だなあ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b56-Xr9l):2023/08/23(水) 11:03:54.30 ID:jiEDorLL0.net
日本のはAIじゃなくて自動振り分けソフト
メディアはそれをAIと呼んでる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13af-ijCk):2023/08/23(水) 11:06:31.28 ID:k0FeolMC0.net
普段から偉そうなこと言ってるITエンジニアが無能揃いってことでは?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-OOAh):2023/08/23(水) 12:03:23.11 ID:nx+OcooEM.net
>>56
裁判とかにはめっちゃ使えると思うわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-OOAh):2023/08/23(水) 12:06:41.27 ID:nx+OcooEM.net
AIを使う側のエンジニアの需要が高まるだけだった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 210d-rLWY):2023/08/23(水) 12:15:46.09 ID:S+cdCrsh0.net
>>1
俺らを採用してくれれば良いだけなのに

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1d-OOAh):2023/08/23(水) 12:17:07.53 ID:nx+OcooEM.net
>>61
IT底辺はガチで誰でも採用してるけどな
落ちるのがムズいレベル

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f94e-VO3K):2023/08/23(水) 12:26:34.70 ID:krylZy/90.net
仕事が減ると余計な仕事を増やす馬鹿がいるから一生減らない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8d-GjIB):2023/08/23(水) 12:27:06.26 ID:YY+OjkI5M.net
IT人材ってざっくりし過ぎなんだよ
具体的に何ができりゃいいんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b9a-HoRQ):2023/08/23(水) 13:27:12.05 ID:86r8SydJ0.net
AIはしれっと嘘つくからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b52-o4l0):2023/08/23(水) 14:02:35.02 ID:5LTA3TWh0.net
人手不足が解消できないと言うよりも
日雇い土方と同じで、レンタルショベルカー1台とオペレーターを雇うよりも
ホームレス10人雇って穴を掘らせたほうが安上がりなわけで

人手不足と言いながらも代わりはいくらでも湧いてくるから
先行投資でAIシステムを作ってやらせるよりも人間を使い捨てにした方が
安上がりってだけだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b52-o4l0):2023/08/23(水) 14:14:22.01 ID:5LTA3TWh0.net
>>64
日本語が理解できてキーボードとマウスが扱えれば採用だよ
あとはマニュアル読んで研修受けてその通りにやれってだけ
「オマエなんかウチをやめたら他のどこでも生きられない」
「他所はもっとキツイ」みたい事を言って圧をかけて
やめられないように追い込んで徹底的にブラック労働させて壊れたらポイ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 11d2-Ck4D):2023/08/23(水) 15:34:19.13 ID:V45Alqn+0.net
今すぐ全員クビにしろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db0d-2RRZ):2023/08/23(水) 16:04:29.16 ID:3B8hqoRx0.net
いくら人が足りないからと言って頭数合わせだけの文系SEと言う求人をまずやめようよ

総レス数 69
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200