2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】G7完全に終わる。サウジ、イラン、UAE、エジプト、アルゼンチン、エチオピアがBRICS正式加盟 [271912485]

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-OBIu):2023/08/25(金) 17:17:49.66 ID:gDdO1PwTr.net
数が多けりゃいいってもんじゃないからな
ブリクスはもともと敵の敵は味方みたいな感じのより集まりなのに、さらにメチャクチャな集まりになってる
これじゃもう何も決められないし、ほっといても瓦解するわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMab-KmyD):2023/08/25(金) 17:18:32.94 ID:M17IXIzDM.net
>>172
これな
日本に生きてて西側が公平と思うなら
脳に障害があると思ったほうがええわな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9319-0jeD):2023/08/25(金) 17:18:41.93 ID:UZjfHGmu0.net
エジプトなんて安倍がめっちゃバラ撒いた国なのに

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d10d-q59E):2023/08/25(金) 17:19:19.28 ID:BNqaKiG10.net
G7ってアメリカだけでよくね
日本とかイタリアとかこいつらいる必要あんの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0d-hTJL):2023/08/25(金) 17:20:52.56 ID:LpC4e/E5r.net
>>173
同盟や連合じゃないし経済協力ですらない
実態がないんだから瓦解もクソもない
ドル使わずに貿易しようぜってのが唯一の共通目的

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMab-KmyD):2023/08/25(金) 17:22:10.28 ID:M17IXIzDM.net
インドネシアは申請したんだろうか
最も動向が気にされてると思うけど

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 938b-YAjS):2023/08/25(金) 17:24:43.77 ID:wkY0/lHz0.net
メキシコ、トルコ、カタール、オマーン、バーレーン

マレーシア。シンガポール、ベトナム、タイ、フィリピン、インドネシア、パキスタン

ガーナ、コートジボワール


↑の方が経済力は強そうだけどもね。少なくとも イラン、エジプト アルゼンチン、エチオピアよりもね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb3-uDNR):2023/08/25(金) 17:29:48.87 ID:OZ/2AKGMM.net
>>176
皮肉は置いておいて
名目GDPだけ見ても北米=東アジア=ヨーロッパ
くらいの規模なんで
東アジアの日本が中国側に入るとアメリカが誇る名目GDPでもほぼ追いつかれて
優位性がなくなるからアメリカにとってはけっこうヤバいのだ
イタリア含めヨーロッパも同様にヨーロッパ独自路線進もうとするとかなり無理矢理
アメリカ側に引っ張るのよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-X7B4):2023/08/25(金) 17:31:38.30 ID:29i6Ynqcd.net
コーヒーアンドティー

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a19f-ognw):2023/08/25(金) 17:33:25.97 ID:nXpAcdv80.net
うんちが集まってもうんちだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 191e-OBIu):2023/08/25(金) 18:59:45.01 ID:k76E3XYh0.net
>>152
まあなんだかんだで戦争と宗教紛争さえしなければ関係修復は不可能じゃないからな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d17c-Jj0c):2023/08/25(金) 21:56:11.20 ID:H9keTvdN0.net
>>168
エチオピアは3000年の歴史を誇る古くからの文明国
エジプトは5000年の歴史を誇る世界最古の文明国

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1af-IKgD):2023/08/25(金) 21:59:34.72 ID:6vdrlKqQ0.net
サウジイランUAEは強いカード

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-R3BS):2023/08/25(金) 22:45:36.40 ID:pPeWAXXNM.net
>>27
インドはBRICsだけじゃなく上海協力機構にも加盟してるのに
中国と敵対してると思ってんの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b4e-glFA):2023/08/25(金) 23:15:17.65 ID:SVEBjitb0.net
>>1
7か国の見方や政策を調整して共同文書をつくるだけでも大変なのに、個性の強い国が11か国も集まったら何がまとまるのかな?

もしかしたら毒にも薬にもならない空気か水のような文書がでてくるだけかも。これの評価は次期会合後まで待っていても遅くはない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdea-oT5Y):2023/08/26(土) 02:37:03.21 ID:B5uexadwd.net
>>186
さすがはインド。キャリアが違う。
日本も右手で握手して、左手で斬りつけるぐらい、やらないとな。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 868f-8c2f):2023/08/26(土) 02:39:19.42 ID:VyGn94bQ0.net
イスラエルとかしれっと中入ったりしねーかな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-1XyZ):2023/08/26(土) 02:50:05.36 ID:nffjR2kzM.net
>>189
他所でそんなバカな発言しないようにな
知性ゼロのゴミだとバレるぞ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a63-JoK+):2023/08/26(土) 02:53:17.67 ID:H7ceHRA50.net
G7とか前の世紀の遺物と比べるなよ
失礼でしょそんなん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-WCos):2023/08/26(土) 03:00:09.19 ID:hJghS+R+d.net
>>134
とほほ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 157c-O8um):2023/08/26(土) 03:12:43.73 ID:EzO0AsnG0.net
>>191
BRICSは前世紀どころか3000年前なら世界の文明国のほとんど全部やで
あとはイラクとシリアくらいか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d644-dlFE):2023/08/26(土) 03:18:10.30 ID:MyNR1s030.net
>>27
中国とインドが対立してるのはカシミール問題なわけだが
何故中国がカシミールまで出張ってるかと言うと中国と同盟してるパキスタンがインドにカシミール侵された時に同盟国助けに出てきたから
将来的に印パ間でカシミール問題が解決する事があれば中国としてはいつでも手を引ける立場でしかない
ちなみにインドのカシミール進駐は米欧含む国際社会から猛烈に非難食らったがその中で一貫してインドを庇ったのがロシア

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4afc-09RJ):2023/08/26(土) 03:20:06.95 ID:O3+gQmsW0.net
>>193
エジプト南アフリカに内包するのはさすがに無理ないか?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a63-JoK+):2023/08/26(土) 03:56:34.85 ID:H7ceHRA50.net
>>193
そんな大時代的な話はしてない
今を生きようぜ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a63-JoK+):2023/08/26(土) 03:57:43.35 ID:H7ceHRA50.net
誰も殷王朝やアケメネス朝だかの話なんかする訳ないでしょうに、何言ってんだか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 157c-O8um):2023/08/26(土) 04:18:17.68 ID:EzO0AsnG0.net
>>195
なんでエジプトが南アフリカに内包やねん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a14c-W47m):2023/08/26(土) 04:23:54.23 ID:b6l3A/gz0.net
>>1
オイル全部?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6daf-Cwlc):2023/08/26(土) 04:39:53.61 ID:WyaeI9Cl0.net
米英さんの歯ぎしりが極東まで聞こえてくる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d87-ipsX):2023/08/26(土) 04:49:48.28 ID:xVjviNp60.net
雑魚連合軍じゃねえかw
石油は今はアメリカでも掘れるしな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d87-ipsX):2023/08/26(土) 04:51:41.97 ID:xVjviNp60.net
資源掘るだけの無能国がイキってんじゃねえええええ
マトモな産業持ってる中国のみ認める

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9a2-rTQJ):2023/08/26(土) 04:56:13.16 ID:xihmQlYW0.net
BTC連合
ただサウジは惜しいな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25af-TDjq):2023/08/26(土) 06:51:46.37 ID:9e4guzuV0.net
>>202
資源も産業もないアメリカのケツ舐めるしか能の無いジャップがなんで上から目線なの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-1XyZ):2023/08/26(土) 09:24:06.01 ID:0PDq8gU0M.net
これにインドネシア、パキスタン、ナイジェリア、メキシコあたりが
加盟しだしたら本当に脅威だな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 157c-O8um):2023/08/26(土) 09:29:30.24 ID:EzO0AsnG0.net
>>205
インドネシアは加盟申請中


加盟申請中の国は
アルジェリア、トルコ、アフガニスタン、インドネシア、ジンバブエ、 カザフスタン、セネガル、 ウズベキスタン、カンボジア、フィジー、 マレーシア、タイ、ベトナム、ウルグアイ、バングラデシュ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-1XyZ):2023/08/26(土) 09:33:19.38 ID:0PDq8gU0M.net
>>206
> アルジェリア、インドネシア、 マレーシア、タイ、ベトナム、バングラデシュ

この辺加盟したらもう無下には扱えんな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-RVTD):2023/08/26(土) 09:33:56.13 ID:YNLaK2a5a.net
>>206
なんだアフガンも申請中だったのか
本格的に米英ユダ金被害者の会だなぁ
ここに入れないわーくによ…

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 067b-rTQJ):2023/08/26(土) 09:36:41.90 ID:WL0NZwN/0.net
欧米以外の地域大国は網羅することになるな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6daf-Cwlc):2023/08/26(土) 09:37:17.93 ID:WyaeI9Cl0.net
日本に関わるとヤバイってそろそろ法則が成り立ちそう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-RVTD):2023/08/26(土) 09:39:42.43 ID:YNLaK2a5a.net
イラクも入っちゃえよ
アメカスがちょっかい出してたって事は資源や地政学的にメリットがあった場所って事だろ?伸び代あるんじゃないか?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-DqSq):2023/08/26(土) 09:42:54.20 ID:bVP8+zMEr.net
ドル離れが進めばアメリカは弱体化するし資源産出国が群れればカルテルになるし割とヤバい流れや

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d05-lN7b):2023/08/26(土) 09:57:10.43 ID:wizxt8fM0.net
これまでブリクスで何か協定とか条約とか結んだ事もないただの顔見せ会合だからな。
実際に国益が絡めば何も進まんさ。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-Rfi0):2023/08/26(土) 09:58:32.71 ID:h8o9ZP+Jd.net
>>162
ドル以外で買えるどころかドル外しすら有り得る

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-WCos):2023/08/26(土) 10:21:25.97 ID:sTvBK2dcd.net
>>144
米英が他国で何か仕掛ける時って
決まって「憎しみ」を要素として入れてくるんだよな
自然発生した紛争にはそういうの基本ない
だからあいつらがやってるってバレる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aa2-tv7q):2023/08/26(土) 11:13:03.94 ID:Zx4nFlDV0.net
アメカスブリカスユダヤの終焉

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 86fd-yET9):2023/08/26(土) 11:19:37.54 ID:6FyTjHfJ0.net
サウジ、UAE、エジプトと一緒にイランがいるってのがすげー。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-1XyZ):2023/08/26(土) 11:26:13.92 ID:RaQxeCT0M.net
科学 中国、インド、イラン
資源 中国、ロシア、アラブ諸国、南ア
軍事 中国、ロシア
農水 エチオピア、アルゼンチン

バカに出来ないよなコレ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 86fd-yET9):2023/08/26(土) 11:26:44.68 ID:6FyTjHfJ0.net
傀儡のパフラヴィー朝をイラン革命でひっくり返されてから絶対殺すリスト入りしていて
イエメン内戦も、サウジアラビア、イスラエルの国交正常化仲介の根拠も
なんもかも対イランでやってたんに。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-DqSq):2023/08/26(土) 11:42:27.08 ID:ZLqtf+T2r.net
ペトロダラー体制が崩壊しないって意見の根拠はサウジの武器が米国製だからってところだが、
そもそも軍事的脅威だったイランとは雪解けなんだよね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9d2-Ipae):2023/08/26(土) 12:21:52.55 ID:/Ame+ubs0.net
G7www
EUwww
NATOwww
アフリカの主要国もこれに加わるんだから完全に世界が変わる
ジャップは永遠にアメリカのケツでも舐めとけ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a44-KLUV):2023/08/26(土) 14:32:58.56 ID:BGlS/cnJ0.net
こりゃアメリカの利下げは当分ないな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6daf-uDYL):2023/08/26(土) 14:38:56.32 ID:nhs9K+lf0.net
サウジのBRICsとアメリカ両方から利益引き出そうと立ち回ってるのエグイなw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6a2-e+8E):2023/08/26(土) 14:43:10.11 ID:MMPLSbs10.net
エチオピアが戦略的に重要とされているのがよくわからん
ただのアフリカ枠の頭数合わせ、というわけではないんだろう?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ab2-7tJ2):2023/08/26(土) 19:31:57.07 ID:iW6hM93u0.net
欧米から離れた価値観の共同体みたいなのは出来た方が良いな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe4e-e+8E):2023/08/26(土) 20:58:10.64 ID:CA2DBwRj0.net
>>224
エチオピアが重要な理由は調べてみればいくつも見つかるよ

人口が多い(約1億1千万人以上、アフリカではナイジェリアに次ぐ第二位の人口順位)マンパワーは重要
歴史が長い(建国神話では紀元前10世紀のシバの女王以来の国家だ)だから言語でも文化でも独自色が強い
軍事力も強い(アフリカ諸国のなかでは珍しい植民地支配がほぼなかった国)長い歴史をもつには、強い軍も必要
アフリカ大陸諸国で構成される地域連合体・アフリカ連合(旧アフリカ統一機構)の事務局が置かれている

しかしなによりいちばん最大の決め手になったのはこれだろ
中華人民共和国との関係が深い。一帯一路構想で中国からの投資を大量に受け入れている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%A2#%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6a2-e+8E):2023/08/26(土) 21:41:10.47 ID:MMPLSbs10.net
>>226
わざわざサンキュー
でもアフリカの拠点以上のものは感じないな
他にもっと地理的な強みもあるのかと思ったんだが

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 157c-O8um):2023/08/26(土) 21:44:28.35 ID:EzO0AsnG0.net
>>226
中国はこんなの作ってエチオピアの近代化も援護してるし

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/81/Addis_Ababa_Light_Rail_vehicle%2C_March_2015.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/de/ET_Addis_asv2018-01_img07_Light_Rail.jpg

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6a2-e+8E):2023/08/26(土) 21:57:08.20 ID:MMPLSbs10.net
>>206
東南アジアにひとつ欲しいよな
あとメキシコ、トルコ、できれば西アフリカにも

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-DqSq):2023/08/26(土) 22:10:13.95 ID:Xy389GAYr.net
>>227
地理的に一帯一路の線上にあるというのがものすごい重要なんだよ

「シーパワー」と言って、歴史上、覇権を握った国はすべて海に面してて海路の貿易網を持つ国しかない
対して陸路は多くの国境をまたがないといけないから「ランドパワー」の国は貿易網が乏しく発展しにくい
その常識に挑戦して、色んな国を味方に付けて大陸を横断する陸路を作り、更に海路とも繋げて世界を一周する巨大な貿易網(共栄圏)を作ろうとしてるのが「一帯一路」と言うわけ

そんなもの作られたら堪らないから一帯一路の線上にある国を西側と中国とで陣取り合戦してると言うのが今の世界情勢ってわけ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6a2-e+8E):2023/08/26(土) 22:37:15.27 ID:MMPLSbs10.net
>>230
そうそんな感じ
一帯一路構想での内陸国エチオピアの重要度をもう一声たのむ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 850d-6Cir):2023/08/26(土) 22:42:02.41 ID:+oOiE4zl0.net
変なニュースだな
インドと中国は国境を接する隣国で仲が悪いはずだし
イランとサウジはシーア派とスンニ派で仲が悪いはず・・・

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 157c-O8um):2023/08/26(土) 22:51:43.88 ID:EzO0AsnG0.net
>>232
>インドと中国は国境を接する隣国で仲が悪いはずだし

パキスタンのことを解決は無理としても棚上できたら敵対することもない


>>232
>イランとサウジはシーア派とスンニ派で仲が悪いはず・・・

でもイスラム同士
共通の敵のイスラエルのことを考えれば「敵の敵は味方」が成り立つ
イラン人もイスラム教徒である以上はサウジのメッカ巡礼はやるんやで

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-DqSq):2023/08/26(土) 23:03:38.73 ID:3dwSuwRtr.net
>>232
イランとサウジは中国の仲介でもう仲直りした
一帯一路を繋げるために色んな国を仲介してるのが中国
一方、自身の影響力を残すために対立煽りしてるのがアメリカ
どっちが"悪役"なんだろうな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86fd-07nH):2023/08/27(日) 04:19:54.31 ID:XQuxqVQf0.net
>>216
彼等は最後は米軍基地とか使って最高の嫌がらせしそう

もうそれしかやることないしな
整然と去るってことしなさそう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a19-e+8E):2023/08/27(日) 04:21:00.99 ID:XGQYf0wZ0.net
アメリカ抜きの社会がもうすぐ来るな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-RVTD):2023/08/27(日) 08:13:02.69 ID:pfYsKq67a.net
>>2
BRICsのBだぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-RVTD):2023/08/27(日) 08:21:23.53 ID:pfYsKq67a.net
ブリックス最大の問題は人種と文化圏がバラバラすぎることだろう
こいつら同士の内輪揉めが懸念大
まとまるには西側を共通敵にする必要があるな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-DqSq):2023/08/27(日) 08:51:03.98 ID:ykYUl6Car.net
>>238
単なる脱ドル協力体だから瓦解しないやろ
同盟などの政治的協力関係は脆いが経済的利害関係は強靱だ
アメリカのコントロールを振り切ったらいよいよ資源カルテルに化けるから資源を買う側であるG7にとっては悪夢だぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 850d-6Cir):2023/08/27(日) 11:25:34.25 ID:oA17sGKS0.net
>>239
石油が生命線の日本にとってはすでに悪夢だ

【速報】G7完全に終わる。サウジ、イラン、UAE

【速報】日本完全に終わる。サウジ、イラン、UAE
に見えなくもない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMde-1XyZ):2023/08/27(日) 12:01:42.80 ID:ksBMPXjLM.net
>>240
それはその通りやな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-HEyd):2023/08/27(日) 12:18:54.57 ID:+ABr+36wM.net
金融VS資源
虚飾VS実体

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6a2-lN7b):2023/08/27(日) 14:43:13.23 ID:vf5TQHX/0.net
アルゼンチンとエチオピアはともかく
他の国は
重要運河抑え込んでて、国家破綻しているくせに、今現在武器の生産も絶好調なエジプト
石油が大量に出て、国内のインフラも結構整備されており、今までアメリカの同盟国だったサウジ・UAE
天然ガス世界2位の埋蔵量&欧米からの制裁にめげず自力で精製&輸出をし、日本よりも学術研究能力の高いイラン
はかなーり大事な国だと思うわ
てかイランて何気に軍事力もやばい気がする
まあ対イスラエルと対サウジ、対アフガンを考えなければならない立場だったからだけれど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d81-TGnk):2023/08/27(日) 14:46:28.75 ID:kA/14uzI0.net
米から武器を買っている限りは米を切れない

総レス数 244
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200