2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

助けて デジタル庁がクラウド化したら安くなるって言ったのに逆に高くなるの。自治体悲鳴! [715715613]

1 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3):2023/10/24(火) 11:42:34.07 ID:K+MHnF1j0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
自治体、ガバメントクラウドで運用コスト2~4倍に悲鳴:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC171OT0X11C23A0000000/

2 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3):2023/10/24(火) 11:42:55.25 ID:K+MHnF1j0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
2025年度末までに全国1741自治体の業務システムを標準準拠システムに移行させる「自治体システム標準化」。デジタル庁が整備する政府共通の「ガバメントクラウド」を活用することで、システム運用コストが下がるどころか、複数の自治体では移行前の2~4倍に跳ね上がる試算や見積もりが出て悲鳴が上がっている。

アプリケーションをクラウドネーティブに変えるなどの最適化を行えば、ガバメントクラウドを利用することでコスト削減になると、これまでデジタル庁は説明してきた。

だが、試算や見積もりからは、クラウド利用料のほかネットワーク費用、システム利用料、保守運用費などの費用がかさみ、クラウドネーティブ化しても移行前よりもコスト高になる可能性がある。国は標準準拠システム移行によって移行前から運用コストを3割削減するとしている。ガバメントクラウド利用に伴う移行後の運用コスト増の対策を迫られそうだ。

3 :Moraler.M3wv (ブーイモ MMee-Ecmg):2023/10/24(火) 11:43:08.75 ID:juPROAqgM.net
 

4 :Moraler.M3wv (ブーイモ MMee-Ecmg):2023/10/24(火) 11:43:08.75 ID:juPROAqgM.net
 

5 :Moraler.M3wv (ブーイモ MMee-Ecmg):2023/10/24(火) 11:43:08.75 ID:juPROAqgM.net
 

6 :Moraler.M3wv (ワッチョイW d52c-nUNc):2023/10/24(火) 11:43:09.24 ID:y2Mheben0.net
 

7 :Moraler.M3wv (ワッチョイW d52c-nUNc):2023/10/24(火) 11:43:09.24 ID:y2Mheben0.net
 

8 :Moraler.M3wv (ワッチョイW d52c-nUNc):2023/10/24(火) 11:43:09.24 ID:y2Mheben0.net
 

9 :Moraler.M3wv (クスマテ MM5e-RLxV):2023/10/24(火) 11:43:09.43 ID:2n0WElUXM.net
 

10 :Moraler.M3wv (クスマテ MM5e-ELgU):2023/10/24(火) 11:43:09.65 ID:2n0WElUXM.net
 

11 :Moraler.M3wv (スッップ Sd9a-oaLa):2023/10/24(火) 11:43:09.68 ID:CPrmp988d.net
 

12 :Moraler.M3wv (スッップ Sd9a-oaLa):2023/10/24(火) 11:43:09.69 ID:CPrmp988d.net
 

13 :Moraler.M3wv (スッップ Sd9a-oaLa):2023/10/24(火) 11:43:09.68 ID:CPrmp988d.net
 

14 :Moraler.M3wv (クスマテ MM5e-RLxV):2023/10/24(火) 11:43:09.82 ID:2n0WElUXM.net
 

15 :Moraler.M3wv (アメ MM79-oDbz):2023/10/24(火) 11:43:09.82 ID:GugPPATXM.net
 

16 :Moraler.M3wv (アメ MM79-oDbz):2023/10/24(火) 11:43:09.82 ID:GugPPATXM.net
 

17 :Moraler.M3wv (アメ MM79-oDbz):2023/10/24(火) 11:43:10.09 ID:GugPPATXM.net
 

18 :Moraler.M3wv (ブーイモ MMee-JF52):2023/10/24(火) 11:43:10.33 ID:juPROAqgM.net
 

19 :Moraler.M3wv (ブーイモ MMee-bpJX):2023/10/24(火) 11:43:10.32 ID:juPROAqgM.net
 

20 :Moraler.M3wv (ブーイモ MMee-rcpG):2023/10/24(火) 11:43:10.35 ID:juPROAqgM.net
 

21 :Moraler.M3wv (ワッチョイW d52c-h6pI):2023/10/24(火) 11:43:10.59 ID:y2Mheben0.net
 

22 :Moraler.M3wv (ワッチョイW d52c-i7tY):2023/10/24(火) 11:43:10.59 ID:y2Mheben0.net
 

23 :Moraler.M3wv (ワッチョイW d52c-xItY):2023/10/24(火) 11:43:10.85 ID:y2Mheben0.net
 

24 :Moraler.M3wv (ブーイモ MM69-QXYh):2023/10/24(火) 11:43:11.03 ID:L4rS6xBVM.net
 

25 :Moraler.M3wv (ブーイモ MM69-VUBp):2023/10/24(火) 11:43:11.03 ID:L4rS6xBVM.net
 

26 :Moraler.M3wv (クスマテ MM5e-OcYS):2023/10/24(火) 11:43:11.25 ID:2n0WElUXM.net
 

27 :Moraler.M3wv (クスマテ MM5e-deDd):2023/10/24(火) 11:43:11.42 ID:2n0WElUXM.net
 

28 :Moraler.M3wv (スッップ Sd9a-dOYB):2023/10/24(火) 11:43:11.43 ID:CPrmp988d.net
 

29 :Moraler.M3wv (ブーイモ MM69-VUBp):2023/10/24(火) 11:43:11.39 ID:L4rS6xBVM.net
 

30 :Moraler.M3wv (スッップ Sd9a-aWx4):2023/10/24(火) 11:43:11.40 ID:CPrmp988d.net
 

31 :Moraler.M3wv (ブーイモ MMee-nX5e):2023/10/24(火) 11:43:11.52 ID:juPROAqgM.net
 

32 :Moraler.M3wv (ブーイモ MMee-Wj57):2023/10/24(火) 11:43:11.61 ID:juPROAqgM.net
 

33 :Moraler.M3wv (クスマテ MM5e-77XE):2023/10/24(火) 11:43:11.61 ID:2n0WElUXM.net
 

34 :Moraler.M3wv (アメ MM79-Kd7/):2023/10/24(火) 11:43:11.68 ID:GugPPATXM.net
 

35 :Moraler.M3wv (アメ MM79-lpl3):2023/10/24(火) 11:43:11.93 ID:GugPPATXM.net
 

36 :Moraler.M3wv (ブーイモ MMee-FzC9):2023/10/24(火) 11:43:11.90 ID:juPROAqgM.net
 

37 :Moraler.M3wv (スッップ Sd9a-zVIk):2023/10/24(火) 11:43:11.92 ID:CPrmp988d.net
 

38 :Moraler.M3wv (ワッチョイW d52c-wkQO):2023/10/24(火) 11:43:12.08 ID:y2Mheben0.net
 

39 :Moraler.M3wv (ワッチョイW d52c-rVCe):2023/10/24(火) 11:43:12.15 ID:y2Mheben0.net
 

40 :Moraler.M3wv (アメ MM79-B24h):2023/10/24(火) 11:43:12.67 ID:GugPPATXM.net
 

41 :Moraler.M3wv (ワッチョイW d52c-RL3S):2023/10/24(火) 11:43:12.84 ID:y2Mheben0.net
 

42 :Moraler.M3wv (スッップ Sd9a-aZ39):2023/10/24(火) 11:43:12.97 ID:CPrmp988d.net
 

43 :Moraler.M3wv (スッップ Sd9a-MrqR):2023/10/24(火) 11:43:13.01 ID:CPrmp988d.net
 

44 :Moraler.M3wv (スッップ Sd9a-BZ0l):2023/10/24(火) 11:43:13.02 ID:CPrmp988d.net
 

45 :Moraler.M3wv (ブーイモ MM69-oJpY):2023/10/24(火) 11:43:13.24 ID:L4rS6xBVM.net
 

46 :Moraler.M3wv (ブーイモ MM69-oJpY):2023/10/24(火) 11:43:13.24 ID:L4rS6xBVM.net
 

47 :Moraler.M3wv (ブーイモ MM69-ajQb):2023/10/24(火) 11:43:13.32 ID:L4rS6xBVM.net
 

48 :Moraler.M3wv (ブモー MMfe-XHBz):2023/10/24(火) 11:43:13.38 ID:Z4G5y6ezM.net
 

49 :Moraler.M3wv (ブモー MMfe-q7wO):2023/10/24(火) 11:43:13.38 ID:Z4G5y6ezM.net
 

50 :Moraler.M3wv (クスマテ MM5e-XgV9):2023/10/24(火) 11:43:13.40 ID:2n0WElUXM.net
 

51 :Moraler.M3wv (ブモー MMfe-xvev):2023/10/24(火) 11:43:13.38 ID:Z4G5y6ezM.net
 

52 :Moraler.M3wv (クスマテ MM5e-V0Zw):2023/10/24(火) 11:43:13.63 ID:2n0WElUXM.net
 

53 :Moraler.M3wv (クスマテ MM5e-FcGY):2023/10/24(火) 11:43:14.04 ID:2n0WElUXM.net
 

54 :Moraler.M3wv (ブーイモ MM69-MvEB):2023/10/24(火) 11:43:14.60 ID:L4rS6xBVM.net
 

55 :Moraler.M3wv (ブーイモ MM69-alom):2023/10/24(火) 11:43:14.60 ID:L4rS6xBVM.net
 

56 :Moraler.M3wv (ブーイモ MM69-Fvhn):2023/10/24(火) 11:43:14.61 ID:L4rS6xBVM.net
 

57 :Moraler.M3wv (ブモー MMfe-/iql):2023/10/24(火) 11:43:15.26 ID:Z4G5y6ezM.net
 

58 :Moraler.M3wv (ブモー MMfe-/iql):2023/10/24(火) 11:43:16.25 ID:Z4G5y6ezM.net
 

59 :Moraler.M3wv (アメ MM79-Wj57):2023/10/24(火) 11:43:16.27 ID:GugPPATXM.net
 

60 :Moraler.M3wv (アメ MM79-cmwb):2023/10/24(火) 11:43:16.27 ID:GugPPATXM.net
 

61 :Moraler.M3wv (アメ MM79-cnYP):2023/10/24(火) 11:43:16.27 ID:GugPPATXM.net
 

62 :Moraler.M3wv (ブモー MMfe-UAa0):2023/10/24(火) 11:43:16.82 ID:Z4G5y6ezM.net
 

63 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3):2023/10/24(火) 11:43:18.17 ID:K+MHnF1j0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
AWS利用でインフラコストが4.5倍に

富山県の富山市を除く14市町村は標準準拠システムへの移行に向け、23年6月にIT(情報技術)ベンダーにRFI(情報提供依頼書)を依頼、その結果、標準準拠システム移行後5年間の運用コストが、14市町村合計でこれまでの2倍以上の164億円となっていた。規模の小さい自治体では4倍になるところもあった。

中でもインフラコストはガバメントクラウドの1つである「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」を利用することに伴い、14市町村合計でこれまでデータセンター利用料が7.7億円だったものが約4.5倍の35億円になっていた。

14市町村は富山県情報システム共同利用推進協議会に参加し、標準化対象の20業務システムなど複数システムを委託する事業者のデータセンターを活用し「自治体クラウド」として共同利用してきた。システム運用などを委託しているA社が導入や保守運用を担い、システムは自治体クラウドに集約し大手のB社のパッケージ製品をカスタマイズなしで利用している。共同化を進める前と比べてすでに3割ほど運用コストを削減してきた経緯がある。

ところが、標準化とガバメントクラウド移行に伴い、コストが大きく増えると、「これでは議会に通らないだろう」と富山県の前情報企画監で同協議会に携わる半田嘉正氏は言う。

「不確定要素が大きいのでITベンダーはリスクを見積もり、その分高くなる。特にAWS利用料は下げられる余地があると見ている。ただ、それでも現行の運用コストよりは高くなりそうだ」

今回のRFIは、これまでも14市町村のシステムの保守運用などを担ってきたA社のみが応じた。A社はB社のパッケージ製品を主に扱うため、標準準拠システム移行に伴いB社がガバメントクラウドとしてAWSを利用する意向である以上、14市町村はAWSを利用するほか選択肢がない。B社は現状14市町村が利用するパッケージ製品をAWS上に構築する予定で、利用料の値上げなどでパッケージ製品利用に伴う自治体の負担額は増す見込みだ。

「他のITベンダーに移行や構築を委託できるなどの競争環境があればコスト抑制できるのかもしれないが、25年度末までに移行することとされているため、ITベンダーにも新規顧客の移行を担う余裕がない」(同)。半田氏はほかにもパッケージ製品を提供する複数のITベンダーと話をしたが「25年度末までの移行では無理だと断られた」。

64 :安倍晋三🏺🏺自民党の悪政に反対します ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW ba5f-5wGA):2023/10/24(火) 11:43:31.10 ID:2nV+CikC0.net
「ネーティブ」って表記するんだ(´・_・`)

65 :統一教会の奴隷🏺自民党 (ワッチョイW fad1-v/AZ):2023/10/24(火) 11:43:33.45 ID:qDeTEgtZ0.net
どうせ例外対応モリモリにしたクソシステム運用してるせいだろ

66 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3):2023/10/24(火) 11:43:50.56 ID:K+MHnF1j0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
国は運用コスト3割削減を掲げる

自治体システム標準化は法律で定められた義務であり、標準化の対象となるのは「住民記録システム」「戸籍情報システム」「税務システム」「健康管理システム」など20の基幹系業務システムである。25年度末までと移行期限が定められていることから、ITベンダーのリソース逼迫などで移行コストが多額に膨らむ課題がこれまで指摘されていた。

これに対し、総務省は移行支援に向けこれまで総額1825億円の補助金を用意したが、この上さらに補助金の金額を積み増す予定だ。

一方で、26年度以降の標準準拠システム移行後のシステム運用コストについて、国の補助をするなどはこれまで示されていない。そもそも、標準準拠システムへの移行により、毎年5000億円以上とされる自治体情報システムの支出について、そのうち保守運用費などを18年度比で3割削減する目標を掲げているのだ。

ただ富山県内市町村と同様に26年度以降の標準準拠システム移行後のシステム運用コストが増えると現状見ている自治体は少なくない。人口十数万人規模のある市では現状の4~5倍になると試算している。

その市では、現在利用しているパッケージ製品を提供するITベンダーがガバメントクラウドとしてAWSを利用する意向のためガバメントクラウド上に移行するが、「ガバメントクラウドの運用経費がいまだ見えない状況なので(AWSのコスト試算機能などを使い)最大限で試算している」(同市の情報システム責任者)。

同市では現在はオンプレミス(自前でのサーバー保有)環境だが「統合仮想基盤で最適化しているため、ガバメントクラウドに移行することで確実に運用コストは上がる」(同)。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6ae-t7xT):2023/10/24(火) 11:44:08.35 ID:nIc47sBX0.net
クラウドで安くなる事はない

68 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3):2023/10/24(火) 11:44:16.05 ID:K+MHnF1j0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
モダン化しても移行前よりも運用コスト増

ガバメントクラウドは、デジタル庁がクラウドサービス提供事業者(CSP)を契約し、そのうえで共通機能であるテンプレートの整備や移行支援などを行う。

実態としては、一般的なパブリッククラウドサービスであり、これまでにAWSのほか「グーグルクラウド」「マイクロソフトアジュール」「オラクル・クラウド・インフラストラクチャー(OCI)」が採択されたが、ガバメントクラウド先行事業では8団体すべてがAWSを利用した。パッケージ製品を開発するITベンダーの多くはAWSを利用する見込みだが、クラウド利用料がAWSの半額程度になると見られるOCIを利用するITベンダーもいる。

ガバメントクラウド移行後の運用コストの上昇は、これまでもデジタル庁が22年9月に公表したガバメントクラウド先行事業の中間報告のコスト試算でも指摘されていた。

同報告書では、自治体クラウドなどでハードウエアやアプリケーションを複数自治体で共同利用している場合は、運用コストは現状から数倍に上がる試算をした。一方、現状オンプレミス環境で最適化していない自治体ではガバメントクラウド移行でコスト削減効果があると試算している。

自治体クラウドなどですでに共同化している自治体では、これまでに合理化・最適化を進めてきておりそれ以前よりも運用コストを下げてきたためだ。総務省の調べでは、21年4月時点で全国1404団体がクラウド導入しており、このうち713団体が自治体クラウドとして複数自治体で共同利用している。

これに対し、同報告書ではガバメントクラウドへの単純移行ではコスト削減効果が出ない場合も、マネージドサービスやサーバーレスの活用などでクラウド上に構築するシステムをモダン化(近代化)し最適化を進めることでコスト削減できると想定している。

だが、現在各自治体が行っているガバメントクラウドへ移行後の運用コストの試算や見積もりからは、その想定に疑問符が付く。ガバメントクラウド利用料以外のコストも膨らむからだ。

ガバメントクラウド利用では、標準化対象20業務とその関連システムについては従来のオンプレミスや従来のクラウドなどの基盤コストがなくなるが、クラウド利用料のほかネットワークなどクラウド接続費と保守運用のための運用管理補助者の費用が新たに必要となる。ただし標準化対象外の業務システムは既存の基盤に残るケースもある。

クラウドサービスに詳しいヴイエムウェア公共SE本部の中島淳之介本部長は、「現状のままだと、システムをモダン化しても運用管理やクラウド接続を含めて、コストが移行前よりも安くなることはないのではないか」と話す。

69 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3):2023/10/24(火) 11:44:32.54 ID:K+MHnF1j0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
中島本部長は複数の自治体や事業者への聞き取りを基に、20業務システムのガバメントクラウド移行後の費用見積もりを検討し、運用管理補助者、クラウド接続費が新たに追加されるのに加え、パッケージ製品の利用料も運用コスト押し上げ要因になると分析している。

前述のB社をはじめ、従来自社のデータセンターなどを利用していたパッケージ製品をAWSなどガバメントクラウド上で構築することで、投資コストがかさむ背景がある。そのため、パッケージ利用料などを値上げする見込みのITベンダーは少なくない。

自治体クラウドを運用し、複数のパッケージ製品を自治体に提供するある地場ITベンダー担当者は、「(パッケージ製品)開発ベンダーからの仕入れ価格が上がるところが多い。自治体負担で以前より数倍に上がるところもあるのではないか」とする。

70 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3):2023/10/24(火) 11:44:53.28 ID:K+MHnF1j0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
ガバメントクラウド利用料が不透明

全国知事会は23年10月5日、鈴木淳司総務相に「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化の着実な推進に向けた緊急提言」を提出、ガバメントクラウドやその接続ネットワークの利用料について、適切な利用料設定に向けた自治体などとの協議や地方の負担増にならないことなどを求めた。ほかに全国市長会、中核市市長会も同じ時期に同様の要望を政府提出している。

自治体が負担するガバメントクラウド利用料については、デジタル庁は23年9月に自治体システム標準化の基本方針を改訂し利用料や負担方法などを「24年度予算編成に合わせて具体化する」と明記したが、まだ調整が続いており、不透明な状態だ。

また、ガバメントクラウドはデジタル庁がCSPとクラウドサービス利用を契約するため、利用自治体が多いほどボリュームディスカウントが効き、クラウド利用料を2割引ほどで利用できるとデジタル庁はこれまで説明してきた。

ただ「大手ITベンダーのほうが扱うCSP全体のボリュームは大きいので、一般的に考えたらITベンダー経由のほうが利用料は安くなるのではないか」(中島本部長)という向きもあり、実際にガバメントクラウドとしてクラウドサービスを利用するほうが利用料が安いのかも不透明だ。

自治体システム標準化は、少子高齢化が進む中で地方の行政機能の維持が課題になる中で行政コストの効率化に向けてシステム標準化や共同利用を進めることが前提にある。ガバメントクラウド利用は努力義務だが、事実上自治体側には選択肢が限られ利用せざるを得ない状況もある。ガバメントクラウド利用によってシステム運用コストが移行前よりも増えるのは本末転倒である。

運用コストを抑えるために中島本部長は、「利用できるクラウドサービスの選択肢を広げること」を提案する。ガバメントクラウドを整備し自治体支援を行うデジタル庁は、ガバメントクラウド利用時のシステム運用コスト削減に向けた具体的な対応を打ち出す必要がある。

71 :安倍晋三🏺 (エムゾネW FF9a-Tb+e):2023/10/24(火) 11:45:19.74 ID:Xbbbv39EF.net
>>67
運用コストはそうなんだろうけど
端末の入れ替えは無くなるから保守切れ対応はないから良いんでは

72 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a6cc-CiF9):2023/10/24(火) 11:45:23.63 ID:I5v9FSDl0.net
電子化で高くなるの当たり前だよな
人件費もIT人材のほうがかかるし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1cf-C0xS):2023/10/24(火) 11:45:49.48 ID:jUBWw6Iw0.net
クラウドって言ってしまえば半永久的に月額利用料取られるようなもんだろ
委託会社によっては新しい利権だよな
つか自治体のデータなんて物理的に保存しといてなんか問題あんのか?

74 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW dd0a-x3yH):2023/10/24(火) 11:45:53.80 ID:NWq/nJVP0.net
オンプレからクラウドって同じレベルの構成なら高くする方が難しいと思うんだが
中間ベンダーにアホみたいに吹っ掛けられてると予想

75 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW aa3e-jqpt):2023/10/24(火) 11:46:17.50 ID:c0td7PAz0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_chinpoppo01.gif
私が責任を取ればいいというものではありません

76 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ cd19-exru):2023/10/24(火) 11:46:27.88 ID:pr7O6TuJ0.net
意味のない試算だよ

77 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1dc1-R4ht):2023/10/24(火) 11:46:37.39 ID:aW3fvO6e0.net
Fit to Standard出来ない奴の末路
無駄な開発が多すぎるんだろ

78 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 796c-JD/u):2023/10/24(火) 11:46:38.48 ID:WxLgtxUw0.net
チューチュー

79 :安倍晋三🏺 (JPW 0H89-dO/1):2023/10/24(火) 11:46:47.04 ID:NLOHpZXzH.net
自己責任

80 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW dd0a-x3yH):2023/10/24(火) 11:46:47.33 ID:NWq/nJVP0.net
もしかして業務システムって紙やエクセルのことなのか…?

81 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 194a-Ol63):2023/10/24(火) 11:47:03.05 ID:Y5xwBO850.net
金が目的なんだから安くなるわけ無いじゃん

82 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8e56-elvS):2023/10/24(火) 11:47:14.76 ID:64MmVH+K0.net
マジで潰せよ

83 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa09-eYs5):2023/10/24(火) 11:47:19.15 ID:g2TWoFfXa.net
地方から中抜き

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba15-f9C7):2023/10/24(火) 11:48:35.35 ID:IciNhQVs0.net
OneDriveとかもやめとけよ

85 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ddf5-/WZZ):2023/10/24(火) 11:48:43.75 ID:IoxkY2gl0.net
なんだまた騙されたのか

86 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d68f-cOWz):2023/10/24(火) 11:50:59.97 ID:7kfCH/TL0.net
コンサル「ははは、キャリアより俺らの方が偏差値上やし?見事騙されおったわ!」

87 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8d98-WKS8):2023/10/24(火) 11:51:21.44 ID:mSFLZYsF0.net
国内の自治体だったら国内企業のさくらあたり使うのが安全保障的に必須ではないのか?
いやでもジャップ公務員だもんな
AWS好きそうだもんなw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa56-dytz):2023/10/24(火) 11:51:37.02 ID:QiXFmV/M0.net
やり方がおかしいんだと思う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba15-f9C7):2023/10/24(火) 11:51:48.06 ID:IciNhQVs0.net
太郎説明せーや

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e85-ut4S):2023/10/24(火) 11:54:18.66 ID:w3pvPh1a0.net
騙されよったwww
他人に従ってる奴はこうなるんだよw

91 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9989-ANn9):2023/10/24(火) 11:54:22.00 ID:J27uM6hx0.net
そのB社とかいうのどこか公表しろや

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa56-dytz):2023/10/24(火) 11:54:23.21 ID:QiXFmV/M0.net
アマゾンとかラインに公的な事務処理を丸投げするのは国民に対する犯罪だと思うよ

93 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c10d-3syH):2023/10/24(火) 11:54:48.30 ID:0w5vZWPS0.net
中抜きチューチュー

94 :🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳 (ワッチョイW c101-PxOL):2023/10/24(火) 11:54:48.31 ID:+YwQP23H0.net
いくらシステムを新しくしても使い手がジジイじゃ宝の持ち腐れだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba15-f9C7):2023/10/24(火) 11:55:22.60 ID:IciNhQVs0.net
マイナンバーもそうやんな面倒くさくなっただけで何も利便性がない
デジタル庁自体いらないやろもう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5554-8CbL):2023/10/24(火) 11:55:38.15 ID:GMJ6FRqJ0.net
>>74
えぇそんなアホな考えなのか

97 :安倍晋三🏺🏺 (ワッチョイ 998f-JD/u):2023/10/24(火) 11:55:49.11 ID:isW7kxjh0.net
必要経費ケチってIT化後回しにしたせいでもあるけど割高感はあるな

98 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8d35-BeXs):2023/10/24(火) 11:55:50.85 ID:4i7gH4Ol0.net
なんで政府共通なのに海外クラウド事業者使ってんの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed08-J3Ao):2023/10/24(火) 11:55:56.68 ID:4KIL4gHz0.net
使い方が下手っぴなのさ

100 :🏺 (ワッチョイW 164e-hDWD):2023/10/24(火) 11:56:32.61 ID:BpFcEnH60.net
竹中とかが悪さしてんだろ

101 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f1d2-X/F5):2023/10/24(火) 11:56:43.81 ID:QpKoN6j90.net
>>87
トラフィック課金するところ使ってるバカ自治体って過負荷攻撃されたらそのまま金銭的被害出るの理解してるのか不安になる
安くなるわけがないのに

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba15-f9C7):2023/10/24(火) 11:56:54.79 ID:IciNhQVs0.net
役所は紙とファックスでいいんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faa3-/3fM):2023/10/24(火) 11:56:59.40 ID:IBB1ROTt0.net
メンテ要員いるならオンプレのほうがやすいことは多い

104 :🏺 (ワッチョイ 7a0d-iKuA):2023/10/24(火) 11:58:18.97 ID:vgEiUvsO0.net
クラウドにしたから
マイナンバーに医療データひもつけて

アメリカかイスラエルあたりが有効活用するつもりなんだろな
日本人という奴隷使って

105 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 5daf-iKuA):2023/10/24(火) 11:59:32.91 ID:dPnKCjaT0.net
※ただし中抜きを除く

106 :🏺 (ワッチョイ 7a0d-iKuA):2023/10/24(火) 12:00:32.83 ID:vgEiUvsO0.net
クラウドなんかにせずとも
できる職員雇えばいいだけなのに
専属なんて必要ないし片手間で余裕で管理できるものだし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dbb-4FUU):2023/10/24(火) 12:01:00.35 ID:Ybct+XhT0.net
・日銀が円を刷らないから日本は30年衰退してる → 円がロシアルーブルより価値が下がる
・8000億円でコンパクトな東京五輪ができる → 3兆円に予算拡大。実行委員会は解散で誰も責任取らず
・自治体クラウドで経費3割削減できる → コスト2倍に増加

108 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MMee-m5Lg):2023/10/24(火) 12:03:10.58 ID:hBA2wkZEM.net
IT化より何もやっていない無能おじさんおばさんを退職に追い込んだほうが費用圧縮の効果は高いぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ea2-VBsa):2023/10/24(火) 12:03:48.63 ID:UmbB3gRi0.net
>>67
一番適してるのは負荷に大きな波があるような用途だよ
必要な時間だけ増強して終われば元戻せば安くできる
かたや24365でほとんどブレが無いような用途だと正直あまり安くならん

110 :安倍晋三 (ワッチョイW a582-e+7N):2023/10/24(火) 12:04:13.54 ID:8Y1nKJHz0.net
社内の人件費タダ扱いしてたなら当然上がる

111 :🏺 (ワッチョイW a5b8-rzXM):2023/10/24(火) 12:04:24.18 ID:e6tWIrGc0.net
ちゃんと査定しないのか

112 :安倍🏺さん!アベノミクスで自転車屋が自転車ドロに変わったよ! (ワッチョイ 8d09-aT9e):2023/10/24(火) 12:04:26.55 ID:EpHhZZ7t0.net
>データセンター利用料が7.7億円だったものが約4.5倍の35億円になっていた。

もはやオープンにしたほうのリスクのが格段に上ってことけ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16a0-JD/u):2023/10/24(火) 12:04:45.16 ID:Oe0jdr+Z0.net
興味ないっすね

114 :🏺 (ワッチョイ 7a0d-iKuA):2023/10/24(火) 12:04:51.35 ID:vgEiUvsO0.net
円がどんどんゴミになってるんだから
ほっといても利用用金がどんどんあがっていくしな

自民党と公明党に国の運営は無理なんだよ


まあ公僕が無能すぎるわなこの国
ニトリみたいに全員にIT資格取らせろよ
特にセキュスペ全員に

115 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a64e-Vanz):2023/10/24(火) 12:05:10.22 ID:3zDlxnr90.net
デジタル庁の言う事を真に受けるなよw

116 :安倍晋三 (ワッチョイW fac8-DLc2):2023/10/24(火) 12:05:31.92 ID:VmkOScSW0.net
オンプレ回帰は始まってる
しょぼいシステムとかお金ある会社以外は普通はオンプレ

117 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f95e-VCUA):2023/10/24(火) 12:05:32.99 ID:UjDmbrdX0.net
オンプレからクラウドにしてなんで高くなるんだ

118 :安倍晋三 (ワッチョイW fac8-DLc2):2023/10/24(火) 12:06:19.16 ID:VmkOScSW0.net
AWS普通に高いもん
サーバー買って5年くらいで変える方が安上がり

119 :草彅剛 (ワッチョイW 458c-Dj1B):2023/10/24(火) 12:06:19.22 ID:x27b69Az0.net
こいつら横文字並べてる時は絶対に見積もり取らないよな
自治体ごとなら事務員の人件費のほうが安いんやろ

120 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ a6d3-HZvd):2023/10/24(火) 12:06:36.63 ID:JqNLGcMV0.net
なお導入費用は国費(税金)で補填する模様

121 :(´ん`) 🏺 (オッペケ Sr05-cg/N):2023/10/24(火) 12:07:04.83 ID:KvS+GWlnr.net
やっぱ汎用機がいいんじゃん
だいたいクラウドなんて向こうの言い値なんだからさ
急に費用増える可能性だってある
サブスクサービスをなめすぎ

122 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 998f-XNn8):2023/10/24(火) 12:07:07.33 ID:jDuJ/N7m0.net
人口減少が進んで滅びゆく地域のシステムインフラを整える意味はなに?

123 :安倍晋三🏺 (テテンテンテン MMee-HZvd):2023/10/24(火) 12:07:45.43 ID:/3Kmxmq0M.net
>>118
オンプレだって機器5年ごとに買い替えたら高いやん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa56-dytz):2023/10/24(火) 12:07:46.07 ID:QiXFmV/M0.net
代替手段を用意せず丸投げするから値段を釣り上げろと催促しているようなもん
なぜ公的なIT処理を専門に請け負う部所を作らないのか

125 :(´ん`) 🏺 (オッペケ Sr05-cg/N):2023/10/24(火) 12:07:51.57 ID:KvS+GWlnr.net
いまは過渡期で競合をふるい落とす段階だからいいけど
競争が一段落したらawsの利用料なんて倍になってもおかしくない

126 :(´ん`) 🏺 (オッペケ Sr05-cg/N):2023/10/24(火) 12:08:27.55 ID:KvS+GWlnr.net
汎用機捨てさせて戻れるとこないんだからどうしようもない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd9a-J4BQ):2023/10/24(火) 12:08:29.01 ID:Mtd1e7jsd.net
国産にしなかったのが間違い

128 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c1cd-usrc):2023/10/24(火) 12:08:30.19 ID:CPM0zKJB0.net
標準化して規模を大きくしてコストを下げようって話なのに、小さな自治体ほど高くなるってなんか大きな間違いがある気がする
自治体だけの特殊な使い方ってのがクソほどあって、それを対応させようとしてるんじゃないの

129 :🏺 (スップ Sd7a-AhPr):2023/10/24(火) 12:08:57.15 ID:aPvG8cRmd.net
クラウドは買ったら終わりに出来ないから大変だよ
どんどん勝手に仕様変更機能追加されてくからちゃんと追ってないとある日突然セキュリティホールが出来たりする

130 :安倍晋三 (ワッチョイW fac8-DLc2):2023/10/24(火) 12:09:03.54 ID:VmkOScSW0.net
>>123
それが今クラウド高すぎってオンプレにするとこいっぱいあるんだよ

毎月請求額100万超えたら青ざめるわな

131 :🏺 (ワッチョイ 7a0d-iKuA):2023/10/24(火) 12:09:10.01 ID:vgEiUvsO0.net
>>124
それがデジタル庁だとおもったら
無能の塊だったしな

自民党と公明党に現代の国の運営は無理
まじjで無能すぎる

132 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b185-3/U/):2023/10/24(火) 12:09:12.17 ID:f9CDczVO0.net
一番重要なのは国民にどれだけメリットがあるかだろう
めちゃくちゃ便利になるのであれば多少高くてもいいが何もメリットがないのならやらない方がいい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd9a-urvK):2023/10/24(火) 12:09:40.85 ID:CxNrtDWmd.net
>>1
デジタル庁は詐欺師の寄り集まりでしかない

134 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c10d-3syH):2023/10/24(火) 12:10:02.61 ID:0w5vZWPS0.net
利権中抜きチューチュー

135 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa09-CkZO):2023/10/24(火) 12:10:07.17 ID:QaqQDS96a.net
見積に中抜き費用入れないとジャップは何もできないね

136 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5527-Prrx):2023/10/24(火) 12:10:43.95 ID:dUY62oMx0.net
中抜き

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a570-bJG2):2023/10/24(火) 12:10:47.06 ID:z8h881en0.net
>>117
長期的に見たら高いよ
ただし管理とかBCP考えるとクラウドは決して高くはないとは思うけど

138 :(´ん`) 🏺 (オッペケ Sr05-cg/N):2023/10/24(火) 12:10:48.24 ID:KvS+GWlnr.net
クラウドサービスは今膨大にある汎用機をクラウドに置き換えたら儲かるから
やすさや利便性を訴えてくるだろうけど置き換えおわったらあとは値上げの一途だよ

139 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4e3a-YzYc):2023/10/24(火) 12:11:37.77 ID:N0gggdSQ0.net
中抜き、天下り、汚職、自治体ごとに委託
これじゃなあ

コストを増やすためにやってる状態
安くなるって言ってたコンサルや幹部が責任取るべき

140 :安倍晋三🏺 (テテンテンテン MMee-gE6H):2023/10/24(火) 12:11:51.92 ID:lyyNntkqM.net
政府共通システムなのに自治体毎に保守費用かかるのワロタ

141 :🏺 (オッペケ Sr05-A5Fy):2023/10/24(火) 12:12:21.83 ID:4SfPbIg3r.net
AWSくんは高いので

142 :(´ん`) 🏺 (オッペケ Sr05-cg/N):2023/10/24(火) 12:12:33.25 ID:KvS+GWlnr.net
あとドル払いなのが致命的だなw
ほっとくだけで利用料ばくあがりするやんけ
諦めてワンオフのコンピューター作ればいいのにさ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ced2-Tb+e):2023/10/24(火) 12:12:55.10 ID:DMUU/E2T0.net
クラウドって費用を削減するために使うものじゃないだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9a-iggM):2023/10/24(火) 12:12:55.10 ID:9SoIER1jd.net
共通にするなら国がでかいの建ててシステムの相乗りする形にすればええやんけ

145 :(ヽ´ん`)🏺@\(^o^)/ (JPW 0H19-Oe1W):2023/10/24(火) 12:13:13.52 ID:hlmnAoI1H.net
ヒント 中抜きの分

146 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ba7d-T3bl):2023/10/24(火) 12:13:21.31 ID:+u8CwHrs0.net
意味分からん
クラウド化は絶対にしないとダメなんか?
今より費用が4倍になっても

147 :安倍晋三🏺 (JPW 0He1-bEmv):2023/10/24(火) 12:13:43.56 ID:5cHx843jH.net
そりゃそうだろ
ピンポイントのスケーリングでニヤニヤするのがクラウドやぞ
ピークとピーク以外で差がある環境に対して、エンジニアによる念入りな設計じゃないと駄目

148 :(´ん`) 🏺 (オッペケ Sr05-cg/N):2023/10/24(火) 12:13:43.90 ID:KvS+GWlnr.net
富士通も呆れとるわ

149 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7933-+vsn):2023/10/24(火) 12:13:47.81 ID:GnWF3/S+0.net
なんで共通システムなのに自治体が金払うんだよ
移行させたいなら政府が全額持てやキチガイ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a8c-JD/u):2023/10/24(火) 12:14:18.27 ID:GReijZwC0.net
合併を拒否し続けてきた地域の末路
いやまぁ金があるところなら別に良いんだろうけどね

151 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a6a2-Blpl):2023/10/24(火) 12:14:24.19 ID:IWazCPVb0.net
個別にやらせるなよ…

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7aa4-reN+):2023/10/24(火) 12:14:28.66 ID:v5fIYK4i0.net
バックアップや冗長化費用だと思えよ
どうせクラウド前は壊れたら終わりな状態だったんだろ

153 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 014c-sVRa):2023/10/24(火) 12:14:43.48 ID:HF6NIIIN0.net
必要以上にリソース買ってそう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd9a-rjBP):2023/10/24(火) 12:14:44.51 ID:HDAkF9ZSd.net
まあいいじゃんそういうのは

155 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4e3a-YzYc):2023/10/24(火) 12:14:47.74 ID:N0gggdSQ0.net
>>140,149
ゼロにはならんが
ほとんどいらんはずだよなあ

腐った会社に委託したから
天下りと多重請負、中抜き、汚職で金ねえんだわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c150-erfY):2023/10/24(火) 12:14:48.71 ID:2LXxDLch0.net
それ以上に人件費削減できるんじゃないのか

157 :安倍晋三🏺 (エムゾネW FF9a-Tb+e):2023/10/24(火) 12:15:18.04 ID:Xbbbv39EF.net
>>148
富士通データセンターに富士通サーバ入れて富士通に保守してもらうのが安いか
これから日本人安くなるしな

158 :安倍晋三🏺 (スップ Sd9a-pLd8):2023/10/24(火) 12:15:46.95 ID:l7RvPpM8d.net
>>149
ふるさと納税で地方に散った金を東京に集める為や

159 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 919d-T79j):2023/10/24(火) 12:15:47.28 ID:pRyb+2G/0.net
クラウド利用のメリットはスケーラビリティなのに
自治体システムなんて利用者急増とかもしないだろうし意味ない

160 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d5d3-XNn8):2023/10/24(火) 12:15:54.61 ID:ayKBcBR90.net
オリンピックや万博の感覚で
初期費用を安く見せかけて
あとからどんどん増やす方式

国ならどんどん増税して搾り取れば良いけど
自治体は予算決まっているからなぁ

161 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4e3a-YzYc):2023/10/24(火) 12:16:13.06 ID:N0gggdSQ0.net
>>156
公務員の採用絞る、控えるだけで
予算は別途では

それと無駄に増えた派遣はたいして安くない

162 :(´ん`) 🏺 (オッペケ Sr05-cg/N):2023/10/24(火) 12:16:34.47 ID:KvS+GWlnr.net
そりゃクラウドのほうが儲かるから富士通も汎用機捨てるよな
どんどん置き換えたい気分だろう

163 :安倍晋三🏺 (スププ Sd9a-rjBP):2023/10/24(火) 12:16:55.47 ID:7bmIhrMWd.net
中抜き無しなら安くなるんやけどなぁ

164 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 19ef-XFGm):2023/10/24(火) 12:17:03.36 ID:dELFZIBR0.net
中抜き美味すぎワロタ

165 :🏺 (ワッチョイ 7a0d-iKuA):2023/10/24(火) 12:17:07.26 ID:vgEiUvsO0.net
>>149
唯一のメリット
漏洩時に被害最小になるってのはあるけどな

逆にクラウドにしたらアメリカなんかは除き放題だろな

166 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 450d-dO/1):2023/10/24(火) 12:18:01.78 ID:0gRzv6Uv0.net
それだけIT関連のインフラ投資を怠ってきたゴミ自治体ということでは

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e95-HZvd):2023/10/24(火) 12:18:12.73 ID:PhCs0rt60.net
>>143
システムとアクセスの共通化とスケーラビリティの為にクラウド化してるもんだと思ってたわ
今までの各自治体毎の煩雑さを見ての解消目的とかさ
まさか費用削減を謳ってるとは・・・

168 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MM69-oelO):2023/10/24(火) 12:18:44.07 ID:CBgJJLhuM.net
中抜きに引き込まれてワロタ

169 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4e3a-YzYc):2023/10/24(火) 12:19:06.79 ID:N0gggdSQ0.net
>>162
汎用機棄てても結局子機必須だから
パソコンは消えないし
汎用機に入れていた独立ソフトより金を取るんだよなあ

170 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 12:19:44.42 ID:gb8Rpjgr0.net
頻繁にとまるからほんとやめて欲しい。まえのほうがよかった。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:19:49.54 ID:91xqxzTz0.net
amazonやマイクロソフトと自治体の間に日本企業が山程入り込んでそうw

172 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:20:37.43 ID:VCp4adNS0.net
安くなるとか言ってるやついたの?
そいつ詐欺師だよ

173 :安倍晋三🏺🏺 :2023/10/24(火) 12:21:17.11 ID:6ytBpduv0.net
https://youtu.be/6r3_bSorYxg
この辺含めてこのチャンネル見とくといいわ
そもそもでLGWANとASPの関係からして気に食わんけど
登のやつは最高におもしろい

174 :(´ん`) 🏺 :2023/10/24(火) 12:21:20.11 ID:KvS+GWlnr.net
初期投資が安くなるという数字のマジック

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:21:27.65 ID:EtqQtlIK0.net
企業の調達部門くらいの役割をデジタル庁がやれよ

なんで各々の弱小自治体に丸投げして中抜きされまくってるんだ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:21:54.34 ID:hYAgscgPM.net
普通に考えたら一元化した方が安くなるだろ
間に入ってる連中がいつものごとく寄生虫なんだろ

177 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:21:56.07 ID:cALCsR9PM.net
地方分権の名の下に国も地方に丸投げだからメリットが出ない
国レベルで同じシステム共用しないとスケールメリット出せずにかえって費用が嵩んでる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:21:57.78 ID:Mm/HFoCB0.net
awsやらofficeとかもそうだけど外資に金垂れ流すのはやめたほうが
役所とかUbuntuにlibreofficeでええやろ
クラウドはaws azure gcp全部アメリカだし国内でやってるとこないんかな

179 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:22:15.51 ID:67FB9vUC0.net
なんでもクラウドの方が安い!って思ってそう
あと為替変動かな
自治体は増税クソメガネの終わらない円安に感謝しろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:22:53.39 ID:pNY9jLc/0.net
これも税金中抜き
殺せよ本気で

181 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:23:01.75 ID:sm0H360Y0.net
オンプレのほうが安いだろそりゃ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:23:03.58 ID:peiNN8eU0.net
デジタル庁のカスは死んで責任取ってくれ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:23:08.53 ID:VfEDdUJ1H.net
河野太郎どーすんのw

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:24:00.79 ID:GMJ6FRqJ0.net
>>176
そんな抽象的な話じゃあない

185 :安部 :2023/10/24(火) 12:24:15.75 ID:joluN08r0.net
リリース後の反響が予想できないサービスのリスクヘッジを柔軟に出来るから結果的に安いんであって
そもそも利用者数が簡単に予測できてしまう地方行政サービスでスケーラビリティなんか要らないだろ
スケーラビリティを確保するためのコストだってクラウド利用料に含まれてんだから
そういうシステムでクラウド利用するメリットなんざ薄いに決まってんだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:24:53.64 ID:VfEDdUJ1H.net
自民党に政権担当能力無し

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:25:30.86 ID:QENXNybEr.net
あの手この手で支出を増やし続けるサタン国家

188 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:26:19.70 ID:GnWF3/S+0.net
デジタル庁のゴミどもって何のために存在してるの?
無理やり移行させて、そのコスト増は自治体に押し付けって控えめに言って頭おかしいだろ

189 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:26:29.70 ID:KJJxyKFWM.net
円安ですごいことになってるからな

190 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:26:39.82 ID:ivV8NOCX0.net
そりゃ不要なやつ減らせるならの話だろうしな
公務員は無能なやつがあとからどんどん増えるし老人は新しいこと覚えないからな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:26:40.32 ID:JoAL6CKNM.net
EC2の専用インスタンスとか使ってんじゃないの?
いまからラムダでつくなおさないとねぇ🤗

192 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:27:17.65 ID:oljOlYNo0.net
クラウドは人を雇わなくて済むだけで運営コストは高いからなあ

193 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:27:27.33 ID:43u64aGOa.net
>>128
コレはありそう
公務員って大して必要でもない仕事いくらでも増やして自分からブラック化するから、上が手綱引かないとだめなんだよな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:27:36.83 ID:EJ3Z8izbd.net
>>128
それまとめるのがデジタル庁かと思ったら、デジタル庁は正直中抜き対応人員みたいなもんだからな

195 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:27:37.41 ID:QfZLezO1r.net
効率化の仕組みに投資しても人減らししないとコスト下がらんの知ってる?

196 :安倍晋三🏺転記禁紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士 :2023/10/24(火) 12:27:56.98 ID:49Rms0XVM.net
>>175
それが目的だから以外に俺は思いつかないけど他に何か?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:29:46.71 ID:EJ3Z8izbd.net
>>156
奴隷<<<ITコスト

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:29:56.08 ID:F7QQqFCaM.net
>>1
自民党政府+官僚機構+経済界は、反日中抜き詐欺犯罪者が集まった日本国民殲滅を目標にしているテロ組織
何度騙されたら学習するのですか?

199 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:31:30.78 ID:XD50P4PX0.net
そりゃ向こうも金儲けだからな

200 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:32:17.41 ID:cALCsR9PM.net
>>195
めっちゃ論点ズレてるけど君脳みそ大丈夫?

201 :安倍晋三🏺\(^o^)/ :2023/10/24(火) 12:32:46.19 ID:rm7N+9Rb0.net
そらココアみたいなのしか作れないんだから
効率悪くて高い無駄なもんしか出来るわけねえじゃん

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:32:58.30 ID:B8CJNwMbd.net
>>109
それな
わかってないやつほど妄信的にクラウドクラウド言い出す
地下に穴掘って国家予算でオンプレ構築するほうがコスト的にもセキュリティ的にもいい

203 :🏺,悪魔の文鮮明の性犯罪は安倍晋三と共に死んでも消えない重罪<br>🏺 :2023/10/24(火) 12:33:43.33 ID:tk29+HVr0.net
何でAzureじゃなくてAWSになったのこれ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:33:50.00 ID:l/9xazZaM.net
awsを行政が利用し続けること自体が円安圧力を恒久化するみたいなシンクタンクのレポートがあったような

205 :安倍晋三&#127994; :2023/10/24(火) 12:34:24.54 ID:UJzCQFXNd.net
詐欺で訴えたらどうだ

206 :安倍晋三&#127994; :2023/10/24(火) 12:34:35.65 ID:dhJdhak/0.net
ガバガバメント

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:34:49.74 ID:X6YUihl+0.net
何度騙されたら気付くの?

208 :🏺 :2023/10/24(火) 12:35:01.76 ID:vgEiUvsO0.net
そもそも
住民データなんてPC1台HDD1台あれば十分だろな

本来は予算100万あればいけるようなもの

209 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:36:47.84 ID:2Y4CRttv0.net
興味ないね

210 :🏺 :2023/10/24(火) 12:36:59.98 ID:CkqeeD/R0.net
そらクラウドは一番高いよ
おんぶにだっこ代が入ってる

211 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:37:26.92 ID:n4IcsEGa0.net
>>192
人口減少してるんだからクラウドにシフトするのは自然な考えダロ?

212 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:38:06.02 ID:RK2QTW1d0.net
誰かが抜いてる

213 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:38:42.67 ID:yLZKSl+u0.net
>>149
awsの利用料金はデジタル庁が払ってるはず
システムを標準化するったって、いきなり単一のシステムに統合するなんてできるはずもなく共通基盤みたいのを国が整備してその上に自治体ごとの個別システム乗っけるんだろ
その部分の保守が上がるって話だろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:38:53.69 ID:l9N0U13g0.net
当たり前じゃん
ただで享受できるサービスだとでも?

俺らが書き込んでる5chやX、ユーチューブでさえタダで使えなくなるかもって時代なのに

215 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:39:12.33 ID:xuzF5DX00.net
AWSにしろアズールにしろ、いざ問題が起きたときに、世界トップレベルの技術者が対応し、責任をなすりつけれるとこだろ

216 :🏺 :2023/10/24(火) 12:39:54.64 ID:V/PH65tTr.net
中央の魑魅魍魎にまんまとやられたなw
デジタルサボって来たからやられ放題

217 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:40:23.58 ID:uLE3vVXy0.net
日本じゃデジタル化しても爺婆が問い合わせの電話かけてくるだけだよ

218 :🏺 :2023/10/24(火) 12:40:31.47 ID:CkqeeD/R0.net
F5されるだけで料金とられるんだ

219 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:41:48.21 ID:8ZQQQwsaM.net
awsの上位認定資格あれば100万余裕だと言われたが
あながちビッグモーターみたいなふっかけ出来そうだもんな
初期の認定資格とってお腹いっぱいになった

220 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:41:57.63 ID:FgrKXeTQ0.net
さくらインターネットでよくないか?

221 : 安倍晋三🏺:2023/10/24(火) 12:42:15.68 .net
その分無駄な役人を解雇しないとな

222 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:42:50.33 ID:43u64aGOa.net
というか官公庁案件なんて基本地雷で実績作りのために仕方なくやるもんというのが常識だが
AWSクラスになると違うのかねw

223 :🏺 :2023/10/24(火) 12:44:08.40 ID:/LEY6Y0Md.net
隙見っけ!(チューチュー)

224 :安倍晋三🏺🏺 :2023/10/24(火) 12:45:13.02 ID:U+NL14/d0.net
興味ないね

225 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:46:04.24 ID:ccudVWKWd.net
なんでデジタル化したらコスト下がると思ってんの
コストでしか物事考えられないのかよ

226 :🏺 :2023/10/24(火) 12:46:55.04 ID:vgEiUvsO0.net
>>221
でも
派遣にどんんどん入れ替えていき
派遣が情報売ってしまう未来がくるんだよな

もうきてたなNTT系列で

227 :安倍🏺晋三 :2023/10/24(火) 12:47:39.60 ID:E0THOLO7d.net
バカメントクラウド

228 :(ヽ゜ん゜)🏺 :2023/10/24(火) 12:47:43.30 ID:P763ktBy0.net
クラウド化したところで住民票の写しひとつもらうために平日の日中に役所行かなきゃならんのだろ?
公務員をAIに置き換えるのが先だろ

229 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 12:48:10.45 ID:5NOtxeQd0.net
客から見えるような機能要件を満たすためのVMなりコンテナなりは安いけど、
非機能要件を満たそうと思うと、このサービスとオプションが必要、
このサービスを使うためにはあれも必要それも必要、みたいに
どんどんと費用が積み上がっていくよねクラウド

230 :🏺 :2023/10/24(火) 12:48:43.52 ID:V/PH65tTr.net
>>225
自治体は個別にベンダーにシステム開発依頼して
運用も別だったけど共通化すれば効率化できるよ
ってまあ自治体権限を見事に差し出した間抜けなのよね

231 :🏺 :2023/10/24(火) 12:49:18.92 ID:V/PH65tTr.net
>>229
まあそりゃそうだ

232 :🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳 :2023/10/24(火) 12:49:23.02 ID:+YwQP23H0.net
>>228
マイナカード作ってコンビニ行けよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:50:12.59 ID:ZhI3PMduM.net
>>228
住民票の写しなんてコンビニで取れるだろ・・・富士通がクソシステム作ってたけど

234 :🏺 :2023/10/24(火) 12:50:24.01 ID:V/PH65tTr.net
>>228
阿部町みたいなところはさっさと近隣の市へ統合とかな
デジタル化する意味がないゴミ自治体がしぶとく残ってるから
個別に開発とかして無駄になる

235 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:50:24.34 ID:hIHqkAUT0.net
騙されすぎだろ
少しは人を疑え

236 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:50:26.34 ID:8ZQQQwsaM.net
>>225
役所はそもそもコストの試算すらできない
メーカーとかに試算丸投げ
酷いと入札仕様書すら見積出したところに作らせる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:51:00.99 ID:jJVxfUl4F.net
普通に自治体イジメしてるよな

238 :増税クソメガネ :2023/10/24(火) 12:52:47.42 ID:bEt5FuTE0.net
中抜き代をちゃんと勘定しないと

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:53:36.21 ID:UZXYYIO20.net
クラウドは通信料とストレージ代が高いからな
バカが巨大ファイルをクラウドに置く度に費用が積み重なっていってんだろ

240 :🏺 :2023/10/24(火) 12:54:26.99 ID:nN2tk+010.net
カスタム不要で全自治体が使用できるシステムをデジタル庁が作れば良いだけなのだ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:54:35.52 ID:BwTMC33TM.net
相変わらず効率化と真逆いってんな

242 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:55:26.49 ID:X5OC0ive0.net
自治体ごとの業務に差はないんだからどんどん共通化していけよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:57:15.64 ID:8vafYFAR0.net
大企業に任せるってそういう事だし基本的にコストは右肩上がり

244 :安倍晋三&#127994; :2023/10/24(火) 12:59:00.81 ID:p5A++TJ00.net
そら門外漢が言い値で買ったらそうもなるだろ
勉強して出直せ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 12:59:00.88 ID:NAtuHJLN0.net
利権中抜きまみれ税金の無駄無能マイナンバー
利権中抜きまみれ税金の無駄無能デジタル庁
利権中抜きまみれ税金の無駄無能河野

246 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 12:59:19.44 ID:vW0boL6rd.net
海外の使うから円安と物価の差で益々酷い事に

247 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 12:59:56.49 ID:qmJ5mcfh0.net
オンプレだと機器更改の度に性能アップしていくんだから仮想化で集約できて安くなると思うんだけどなぁ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:00:05.92 ID:K11X/BujM.net
自治体システム標準化は大失敗
無駄に高額なクラウド、ショボイ仕様だけど短納期でシステム提供事業者の言いなりで高い随意契約
韓国みたいに国がシステム作ってそれを各自治体でクラウドなりオンプレで使えばいいだけなのに稀に見るというより日本のいつも通りの大失敗

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:01:56.14 ID:tKg1PH9N0.net
awsだから円安で実質かなりの値上がりしてるだろうなあ
岸田のせいだよ

250 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 13:02:46.25 ID:qmJ5mcfh0.net
税金チュー太郎達がデジタル化でコスト削減を合唱してんるだから笑えるよなw
泥棒に防犯システムを構築させるようなもんだ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:03:07.60 ID:TOUFT2qa0.net
間に何社も入っての予算なんやろ

252 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 13:03:23.10 ID:7qnF1Mzf0.net
自民のいい話で恩恵受けたことなんてないだろ
某投資も後々税金取り上げてくるぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:04:08.10 ID:Bjk/Pfoh0.net
日本産のクラウド作れよ
国家ぐるみで外資優遇して馬鹿みたい

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:04:23.06 ID:VfEDdUJ1H.net
なんならまともできるんだよこの国

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:05:01.84 ID:x48ebjZlH.net
キャッシュバック含んでない?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:05:05.34 ID:tKg1PH9N0.net
>>253
もうコンピューターも作れる技術無くなったから無理です

257 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:05:05.29 ID:+IWlhNVrM.net
>>74
これだよな
あとは関連人件費の試算根拠が揃ってないとか

258 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:05:12.87 ID:/xDwWeI30.net
弊社もファイルサーバークラウド化しようとして費用とんでもないことなってる

259 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:05:43.57 ID:y8FxKygj0.net
中抜きクラウド

260 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:05:48.12 ID:8aEtkyVAd.net
は?円安は安倍さんの政策なんですが?
円安に文句のある奴は半日分子だ!😡💢💢💢

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:06:25.88 ID:8JMxTLtH0.net
ボッタクリ企業に運用丸投げしたらそうなるわな

262 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:06:50.33 ID:8aEtkyVAd.net
>>253
AWSレベルのクラウド作れる日本企業ってある?

263 :🏺 :2023/10/24(火) 13:07:15.72 ID:vgEiUvsO0.net
NEC時代のPCと
テープドライブぐらいはギリギリ作れるだろ
いづれにしても半導体が作れないからむりなのか

264 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:08:14.30 ID:4ge2/fwk0.net
オンプレで良さそうな規模感

265 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:08:58.66 ID:dq6Qcnat0.net
デジタル庁に出向してる企業とその系列は
公共入札禁止にしろ

官制のタケノコ剥ぎボッタクリITじゃねーか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:09:22.34 ID:Bjk/Pfoh0.net
>>262
サーバー建てれば良いだけじゃねーの?
金かければできるだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:09:36.56 ID:Fyi2kN0I0.net
クラウドでなぜ安くなるか理由をわかって導入しないアホ

268 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:09:44.24 ID:+u8CwHrs0.net
>>252
来年の新NISAから恒久化されるけど…

269 :🏺 :2023/10/24(火) 13:10:09.62 ID:jWmhxbDB0.net
ありがとう統一自民党デジタル庁

270 :🏺 :2023/10/24(火) 13:10:16.36 ID:jWmhxbDB0.net
ありがとう統一自民党デジタル庁

271 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:10:23.27 ID:8aEtkyVAd.net
>>266
このレベルでは永遠に無理だな😞

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:11:03.91 ID:Bjk/Pfoh0.net
>>271
何が違うの?

273 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:12:21.93 ID:K+NT8XPkr.net
まだ見積りじゃん
変更可能やろ

274 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:14:06.70 ID:mlnQlKUQ0.net
よくわからんけど国がIaas提供するってことか?

275 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:14:06.78 ID:BEbJSwQG0.net
全国の自治体のシステム共通化できれば一気にコスト削減出来る
頑張って欲しい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:15:35.50 ID:mBI68f+F0.net
便利で手軽になる分高くなる
リスク管理も押し付けるわけだからそんなもんさ
自前でやれば手間もリスクもあるが融通は効く
どっちを取るかだな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:16:20.31 ID:X73EUpt3d.net
いいんだけどさ
まず嘘の見積もり立ててたヤツ殺せよ
この国ヤリ逃げ得になってるじゃん

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:17:44.93 ID:Bjk/Pfoh0.net
>>271
調べたけど俺の言ってること間違ってないな
お前の負けだよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:18:55.75 ID:97HnOwWD0.net
しかも毎年値上げされるという

280 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:19:22.04 ID:jJ+Zxt4W0.net
35億って何したらそうなるんだろう
大したトラフィック無いだろ自治体のデータセンターとか

281 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:20:17.54 ID:8aEtkyVAd.net
>>272
サーバー壊れたらどうする?
アクセス集中して過負荷になったらどうする?
大規模停電あったらどうする?
ハッキングされたらどうする?
311レベルの大震災来たらどうする?
「そんなのテキトーにやっとけばいいじゃん」で出来なくなったのが日本企業なんだよ

282 :🏺 :2023/10/24(火) 13:20:42.23 ID:V/PH65tTr.net
>>240
日本は属人的だから俺に合わせろが多くてクソなんだよ

283 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:21:01.55 ID:GawButSo0.net
パソコンの大先生すらいないから、全部業者に丸投げ、業者もどうせわかんねーだろとぼったくり
って具合?

284 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:21:22.03 ID:DsEi/hBc0.net
たぶんボラれてるんだろうな

285 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:21:22.63 ID:8aEtkyVAd.net
>>278
カッケーwww
お前クラウド会社起こしなよ
すぐ儲かるぞwww

286 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:21:46.60 ID:uMT0Hfo60.net
>>228
コンビニでできるやろ

287 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:22:04.66 ID:Ym1qJKaR0.net
政治家「新しいポスト増やせるし企業が金とかくれるから旨いわ」
官僚「新しいポスト増やせるし企業が金や天下り先くれるから旨いわ」
国「どうせ国民の税金が使われるだけで俺の懐は痛まないからいっか」
自治体「どうせ市民の税金が使われるだけで俺の懐は痛まないからいっか」

アホジャップ「でも・・・消去法で自民!」

288 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:22:20.28 ID:8aEtkyVAd.net
>>278
ちなみに何を隠そう調べたんだ?w
ソース貼ってくれwww

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:22:42.10 ID:Bjk/Pfoh0.net
>>281
それ意思決定の問題だろ?
俺の言ってることは全く間違ってないぞ
レベル低いなお前

290 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:22:43.29 ID:8aEtkyVAd.net
何をどう

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:22:47.03 ID:QStnwyrI0.net
関わる設備も人も増えるからな
コストが掛かるのは当然

292 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:23:25.03 ID:8aEtkyVAd.net
>>289
うんうんそうだねw
俺のレベルはは低いよ
お前サイコー!!!www

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:23:25.43 ID:2mlF5Mc5r.net
やっぱオンプレ最強よ

294 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 13:23:27.94 ID:72gFoOw70.net
日本破壊計画うまく行ってるな

295 :🏺 :2023/10/24(火) 13:23:46.26 ID:vgEiUvsO0.net
そもそも
自治体に配るソフトウェアだけ統一すればいいだけの話だからな

役所の仕事量なんて最初からわかりきってる
クラウドの必要がないんだよ

集約すると安全性も落ちるしな
ソフト開発だけでよかった

296 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:24:22.95 ID:uMT0Hfo60.net
>>283
全部統一するとなると
規模の小さい自治体では不要なものまで費用が載せられてしまうってこと
でかい自治体は得だけど

297 :安倍晋三&#127994; :2023/10/24(火) 13:24:31.21 ID:1YPHky7q0.net
日本的社会構造、日本的価値観を温存したまま新しいこと
なんか出来るはずない

298 :安倍晋三&#127994; :2023/10/24(火) 13:24:33.09 ID:1YPHky7q0.net
日本的社会構造、日本的価値観を温存したまま新しいこと
なんか出来るはずない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:24:34.93 ID:J98b0sl0M.net
地方で中抜きやってたのを
中央に移しただけだろw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:25:03.50 ID:Bjk/Pfoh0.net
>>292
お前今の所俺が間違っている根拠を一つも出せず煽りしかできてないな
馬鹿は煽りとかやめた方がいいよ
みっともないから

301 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:26:24.75 ID:+DHPgvUoM.net
いいじゃん
いままで無駄に仕事増やしてたんだからシステム料払う代わりにそこを減らせよ
どうせ毎日の日報とか肉筆じゃないと心がこもっていないとか言って時間かけてやってたんだろゴミ公務員

302 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:26:34.03 ID:4g7nXJzq0.net
食糧自給率と一緒で補助金という名前の手当て出さないとダメなやつでしょう
言ってることは勇ましいし正しいけど適応力ゼロのジャップに施すのは苦労して当たり前では

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:27:17.44 ID:8L5tTd2EM.net
今まで日本企業に流れてたお金がAWSに…
それでええんか??

304 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:27:34.49 ID:/Yo8LC+2d.net
これ既存のクラウドサービス使うんじゃなくて、専用の一元化したサーバーをデジ庁のどっかにおいて専用線でつなぐとかでよかったんじゃ

305 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 13:29:38.93 ID:D5xXi0990.net
>>202
ほんまそれ
最近オンプレバカにしてるアホしからおらん

306 :安倍晋四 :2023/10/24(火) 13:29:39.67 ID:1TL970+n0.net
ガバガバメント

307 :🏺 :2023/10/24(火) 13:31:06.03 ID:/Yo8LC+2d.net
デジタル庁という無能な働き者
既にコスト削減のために知恵を絞ってた自治体にとっては罰ゲームじゃねーか

308 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:33:09.00 ID:i7F7AvBuF.net
>>101
公開サービスじゃないからね。
ちなみに住民向けのサイトなんかは、トラフィックに応じた金払ってんのはベンダー。

309 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:33:46.99 ID:tyA/1qX/0.net
知ってた
ネットフリックスとかオンプレに戻ったし

310 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:35:05.16 ID:hSotP+n30.net
ワロタ

311 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:40:42.62 ID:p/Be6yRQ0.net
やる前にわからないのかよ無能国家

312 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 13:43:44.17 ID:zjdBgQT+0.net
フルサイズのシステムなんかいらないところに導入させるのがコンサルの腕()
捕まらないうちは詐欺師じゃないからセーフセーフ

わー国のバカさ極まってきたな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:45:21.48 ID:0YEcd+Ck0.net
人件費と手間は減るはずだけどな
ショボいシステムなら普通はね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:47:48.11 ID:rqBWe+Gs0.net
元からろくな管理をしてないからじゃないの

315 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:48:33.03 ID:2B7dV4KP0.net
役所にいる何もできないジジイババアの人件費削れw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 13:51:20.13 ID:ge+Sm9q80.net
そりゃまぁ初期コストはかかるんでないの

317 :🏺 :2023/10/24(火) 13:52:21.62 ID:Ka5rr+mO0.net
クラウドは安くないよ、ただ高くもない
マンションと戸建て一軒家の違いと同じで、必要なメンテナンスコストを強制的に徴収されるのがマンション、いくらでも手を抜けるのが戸建て
だから手を抜くほど戸建ての方が見かけ上の維持費は安くなる(結局どこかで劣化して多大な修繕コストがかかるだけなんだけど)

318 :&#127994; :2023/10/24(火) 13:52:26.78 ID:TLo92oikM.net
安くなるように注文するのがお前らの仕事だろ
仕事しないで文句言うなや

319 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 13:57:37.83 ID:TJOl2BOs0.net
マイナカードですらあんな体たらくなのに
できるとは思えん

320 :安倍晋三&#127994; :2023/10/24(火) 13:59:15.03 ID:UycLoT0U0.net
フランスは国産のクラウド使ってたよな
なぜか税金をAmazonにお布施するジャップw
もう死ねよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 14:01:41.57 ID:UK7VRa0y0.net
ペーパーレス化しろよ
紙に頼ってるから
金が掛かる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 14:02:46.03 ID:9pykJtFG0.net
マイナンバーの入力程度で無茶時間かかる無能な派遣置いといて何をか言わんやだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 14:16:56.80 ID:7qsZrbEb0.net
クラウドストレージがあまり役に立たないとバレたからな
検閲で消される危険があるし、動画とか置くと料金どんどん高くなるし

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr05-ezmC):2023/10/24(火) 14:29:20.72 ID:4uze1KFjr.net
お上のコスト試算なんざ倍々で増えてくザルなのは五輪で分かってるだろうにw

325 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ba7d-T3bl):2023/10/24(火) 14:50:14.78 ID:+u8CwHrs0.net
>>312
つまりコンサルに騙されたってこと!?

326 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ba7d-T3bl):2023/10/24(火) 14:50:57.14 ID:+u8CwHrs0.net
>>318
自分のカネじゃないからそんなに真剣では無いんだろう…

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ facb-ceqN):2023/10/24(火) 14:54:20.58 ID:D/CByVQQ0.net
ここにいる連中でこの時間だと自分で実業やってますって人
いると思うんで聞きたいが、この件だけじゃなく
常々思うんだが、IT化が進んで逆にコスト上がってね?
どう考えてもきちんと人雇って金払って
人力でやった方が安上がりだって思うようなことがある

328 :⚱安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1986-bQDN):2023/10/24(火) 14:56:33.95 ID:R+qa1Wby0.net
>>325
営業やらコンサルに、
ここまででいいです。その後は自前で作れますor安く済ませるツテがありますorぶっちゃけいらないです。
って言える情室の人ならいいんだけど、
そんな知識や技術もあるわけでもなし
何をやりたいのかもわかってないからなぁ

329 :安倍勉三🏺 (テテンテンテン MMee-L8Oo):2023/10/24(火) 14:59:30.62 ID:uNGFfobjM.net
ITコンサル増えすぎだよなあ
就活学生は猫も杓子もコンサル
そろそろコンサルバブルも弾けるんじゃないか

330 :安倍晋三 (ワッチョイW a650-giZp):2023/10/24(火) 15:00:32.86 ID:JmB8OjmK0.net
それどっかが盛大に中抜きしてるだけだよ

331 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d68f-iKuA):2023/10/24(火) 15:03:28.23 ID:Z7x2KPlF0.net
どこもかしこもチューチューされてんね

332 :安倍晋三🏺 (スフッ Sd9a-A7Yf):2023/10/24(火) 15:13:00.05 ID:7h3aMU2jd.net
国が地方自治体相手に詐欺かよワロタw

333 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1505-ANn9):2023/10/24(火) 15:14:24.68 ID:yITcXkki0.net
安くなるから契約したんじゃないの?
それで高くなったなんて一体どういう契約したんよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4514-GMTS):2023/10/24(火) 15:14:46.05 ID:XwhyK3QJ0.net
ちょっとまえにクラウドが流行って猫も杓子もクラウドクラウドって言ってたもんな。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bada-JD/u):2023/10/24(火) 15:15:05.06 ID:scS8V1Br0.net
それで誰が儲けてたと思う?

336 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 413d-DC8y):2023/10/24(火) 15:28:41.78 ID:MPl6si1j0.net
そもそも現場の公務員には環境を移行して生産性を上げるって発想自体がないからな

337 :安倍晋三&#127994; (ワッチョイW aa4c-pTE3):2023/10/24(火) 15:31:16.02 ID:5a5/nC6E0.net
サーバー買い切り時代は、メンテや更新もロクにやらずに故障修理対応とかしてたのを
クラウド化してメンテや更新込みの利用料金取られたら、そら従来よりはカネかかるだろうと
でもデータ守りたいならメンテや更新は適切にやるべき

問題は、データ人質に取られて相手の言い値で支払わざるを得ないってこと
どういう契約条件にするかとか、数十年単位でのトータルコスト、契約相手変更時とかのコストまで
しっかり勘案のうえで、契約相手や契約内容を決めるべきだし、そのためには、システムに精通した職員の育成も必要
クラウドも、危機管理のうえから、将来的には国産でやれるようにしないと、外資にムダにカネ取られるうえにデータが人質で、いいこと無し

338 :安倍晋三&#127994; (ワッチョイ 4a0a-LRS/):2023/10/24(火) 15:32:33.14 ID:0WSItBJM0.net
一本の仕組みにしてお金いっぱいかかっちゃった…なんてことあるの? 

339 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ cd91-exru):2023/10/24(火) 15:35:39.90 ID:/g3Q+pFz0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwww

340 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c1f1-haDY):2023/10/24(火) 15:35:45.49 ID:z4ewa1740.net
ガバメントがガバガバだよ

341 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c1f1-haDY):2023/10/24(火) 15:36:12.68 ID:z4ewa1740.net
馬鹿みたいなクラウドだな

342 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c1f1-haDY):2023/10/24(火) 15:36:25.28 ID:z4ewa1740.net
はやくオンプレに戻せよ

343 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 913a-tzH9):2023/10/24(火) 15:39:18.25 ID:hLBh2jWd0.net
自治体レベルのサービスにaws必要か

344 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ba7d-T3bl):2023/10/24(火) 15:53:45.61 ID:+u8CwHrs0.net
>>328
典型的な情報の非対称性ってやつか…

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19f8-rbJH):2023/10/24(火) 15:54:01.12 ID:sbWj5V390.net
クラウドはバックアップに専念してくれ

346 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ba7d-T3bl):2023/10/24(火) 15:56:07.81 ID:+u8CwHrs0.net
>>337
でも2030年には最大で約79万人のIT人材が不足すると予測されてるらしいな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-MzvY):2023/10/24(火) 15:57:00.26 ID:QVcOpIPoa.net
そんな話はあり得ない

348 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f9af-anBy):2023/10/24(火) 16:14:14.82 ID:sQs3y+jq0.net
全国で一斉にやるせいで人手が足りてなくて競争がないって話でしょ
将来的には安くなってくんじゃねーの

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d68f-JD/u):2023/10/24(火) 16:17:46.82 ID:cUR++ICP0.net
AWSはRDSが一番ガンで高いからな

そもそもピーク時にサーバーを可変できるのが利点なだけであって
不可がある程度一定なサービスならクラウド化するメリットはない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d68f-JD/u):2023/10/24(火) 16:20:57.40 ID:cUR++ICP0.net
そもそも今AWS保守運用できる人材のコストが高い

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac2-T9Dx):2023/10/24(火) 16:52:06.53 ID:5gJ3Nzt60.net
SI/RIで費用は減ってくだろうし、うんこオンプレよりセキュリティも上がるから良いだろ

352 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 998f-ZqN1):2023/10/24(火) 17:09:04.82 ID:EqfNe8HN0.net
カスタマー向けサービスならクラウドでいいけど
内部運用でやるならやっぱオンプレじゃないとデータ集約していく度に増える従量課金でコストが破綻する

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac2-T9Dx):2023/10/24(火) 17:12:41.10 ID:5gJ3Nzt60.net
どうせrdsでorcle使ってんだろw

354 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 196c-Bg7q):2023/10/24(火) 17:37:17.38 ID:4RSdKXZS0.net
国レベルならデータセンター丸ごと借り上げてサーバー含めて運用委託先すればいい
クラウドは初期投資する資金力がない時の選択肢だろ

355 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 19a5-chhP):2023/10/24(火) 17:38:01.21 ID:/J2Imw8O0.net
これわざとやってるでしょ

356 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ fa34-ANn9):2023/10/24(火) 17:39:02.53 ID:FN0fePp50.net
興味ないね

357 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 18:18:24.66 ID:UwD0DxmW0.net
アフォか?
サブスクのほうが買い切りより高くなるのは当然だろ
もしかしてデジ町のいうことまともに信じてたの?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 18:20:18.88 ID:D/CByVQQ0.net
電子帳簿もアレ、システム屋と国とグルなんじゃねぇのかとすら思うわ

359 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 18:22:09.79 ID:m5jms/o0d.net
怪しいコンサルに騙されてそう

360 :🏺 (ワッチョイW aa29-Q2QU):2023/10/24(火) 18:42:58.03 ID:SQ8nufNZ0.net
絶対Oracle使ってるだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップー Sd7a-gdzG):2023/10/24(火) 18:43:28.57 ID:Sp800kMdd.net
>>66
国が義務にして自治体が費用増大の見込みを出してるんだから、無能なのは明らかに国だよなあ
デジタル庁が害悪にしかなってない

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d56-/vEL):2023/10/24(火) 19:16:16.27 ID:emIhkVnW0.net
最近GPUも割当ててくれんかったりするな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 20:36:42.10 ID:UckagLff0.net
日本は諸外国と比べるとかなり残念やわ

364 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 21:11:40.23 ID:5n0DOqdE0.net
>>130
さらにオンプレに脱出するときのネットワーク費用クソ高で時間かかるからな

365 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 21:12:35.32 ID:5n0DOqdE0.net
>>125
さらに、その時にはオンプレ構築できる技術者は既に首になっててイナイ

366 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 21:14:23.46 ID:SLHHm4Cw0.net
WSUSとかプリントサーバーまでクラウドに移行すんな

367 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 21:15:57.17 ID:tUJB72ay0.net
aws以外にクラウド設計の会社とかにバラマキしてそう

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 21:20:58.66 ID:1Zmid8cd0.net
なんで信じたんだ?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ef3-G/R8):2023/10/24(火) 21:37:59.53 ID:HoPGmgi30.net
増税で解決!

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa56-r6Xs):2023/10/24(火) 21:54:54.99 ID:M6DeF8Ym0.net
なんで全部アメリカのクラウドなのかなぁ
なんでかなぁ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4195-9uxb):2023/10/24(火) 22:02:00.29 ID:6aWB8fg50.net
>>358
そうだぞ
ITドカタの公共事業なの分からんの?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e49-Uq29):2023/10/24(火) 22:03:18.45 ID:nGHRQKmT0.net
>>1
収穫期に利用開始するアホタレ

373 :⚱安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1986-bQDN):2023/10/24(火) 22:07:18.27 ID:R+qa1Wby0.net
>>365
再来年くらいの俺の職場のことだな

374 :安倍晋三🏺 :2023/10/25(水) 03:33:05.30 ID:KaQQYtPk0.net
デジタル庁はAWSによく分からない機能付けてガバメントクラウドとして提供するだけ
システム作りは省庁や自治体が個々で勝手にやってねってスタンスだからなこれで安くなる筈が無い

375 :安倍晋三🏺 :2023/10/25(水) 03:50:46.99 ID:8APxcJKX0.net
やってる感とメンツの方がコストより重要なんだぞ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 05:26:19.84 ID:dNS1TXqB0.net
効率化して一般職の公務員減らせばいいんだよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f1d2-JD/u):2023/10/25(水) 05:42:18.63 ID:RtzoLbM80.net
>>1
見積もりを、デジタル庁の窓口に持っていって

「デジタル庁はうそつきだ。うそつきでないなら、この見積もりの間違いを指摘して
 安くするようにいっしょに交渉してくれ。MSともだぞ」

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8e18-ArJN):2023/10/25(水) 05:51:04.53 ID:dNS1TXqB0.net
AWS使うんだから本当は
例えばAmazonサイトのように
窓口業務の公務員挟まず
AWSと市民が直接繋がり
すべてネットで完了する全国共通の
行政サービスサイト一つ用意して
今までの地域で区分する市役所や区役所や役場の
窓口サービス廃止に動かなければ意味ない
それを今の非効率な役所の窓口業務そのまま
引き継ごうとするから費用がかさむ
いま言われてるDXってそう言うことだからね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7908-LuFT):2023/10/25(水) 06:16:21.79 ID:1LYl1qb00.net
>>192
日本だけ解雇規制があるから、クラウドやRPAで合理化、自動化しても従業員解雇できないから、アメリカみたいにダイナミックに組織構成をスリム化できないしな。

自動化したら、仕事なくなった人に遊ばせておくか別の関節業務作ってあげないといけないし、職にあぶれる人の気持ちを忖度してなるべく手作業を残してあげなきゃいけない日本人の優しさよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7908-LuFT):2023/10/25(水) 06:19:16.36 ID:1LYl1qb00.net
>>215
責任共有モデルだが

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7908-LuFT):2023/10/25(水) 06:22:30.67 ID:1LYl1qb00.net
>>229
いや、awsのvmやストレージ、普通に高いやろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5e6-GRDq):2023/10/25(水) 06:29:36.61 ID:KtWAFagb0.net
マイナカードもそうだろw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7908-LuFT):2023/10/25(水) 06:32:26.62 ID:1LYl1qb00.net
>>256
Necや富士通は今でもCPUやOSとか作れるけどな
NECはベクトルプロセッサみたいなGPUの親玉を開発販売してる唯一の企業だし

SONYもプレステはスーパーコンピュータをゲーム用に大量生産してるようなビジネス

384 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW dd5c-biue):2023/10/25(水) 06:39:29.28 ID:HGBRNHlw0.net
へーしゃ「パソコン全部買い換える!システム入れ替える」

ぼく「うおー。やった。やっとCeleronお別れや」

へーしゃ「終わった!使い方覚えてね!」

ぼく「いやCeleron!変えた意味!」

何故なのか

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dba-d+DV):2023/10/25(水) 06:45:12.18 ID:HrXOeyMB0.net
オフラインネットワークをつなぐだけでネットワークが共有出来るの知らないんだね インターネットは必要ない 
光回線同士を接続したらネットワークが共有出来るから
オフラインネットワーク

386 :🥺 (ワッチョイW fa5f-0BF5):2023/10/25(水) 06:50:22.64 ID:0j9esEna0.net
>>384
それPCのレンタル期間が終わって再度レンタルしただけじゃないの

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d68f-919D):2023/10/25(水) 08:31:39.60 ID:R51zwnqe0.net
>>360
これ。
awsだとベアメタルとか高いプラン使うハメになる
DBだけOCI使えば良いんだよ。
インフラ屋や素人には分からないと思うけど、仕組みは知らんがデットロックして全体処理が固まらないのがoracleしかないのよ。スナップショットと呼ばれる機能な。mysqlやpostgresqlに置き換えられない理由

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e6e-wkm2):2023/10/25(水) 08:43:49.66 ID:HSOgJMIJ0.net
ハードウェアとかの保守要員の首切って仕事した気になりたいじゃないですか

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d68f-919D):2023/10/25(水) 12:52:38.66 ID:R51zwnqe0.net
>>379
日本だけとか信じこまされてるのかよ。
アメリカが特殊で日本は普通だよ。

390 :安倍晋三 (ワッチョイW a638-e+7N):2023/10/25(水) 12:57:00.16 ID:K3QzZI5q0.net
>>384
セレロンは時期によって中身変わっていくから

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ec9-jXcQ):2023/10/25(水) 12:58:22.16 ID:RalE0qjl0.net
クラウド化すれば安くなるとか思考停止で言うのそろそろ止めなよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 13:20:17.45 ID:PABHAqwiM.net
>>317
わかりやすい例え

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 13:22:48.27 ID:PABHAqwiM.net
>>327
そうだね。まず、社内に有識者を一名配置したい
できれば2名

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ced2-Tb+e):2023/10/25(水) 13:24:02.66 ID:uoARJRwl0.net
AWSだと機器更改が無くなるとか言ってる人いるけどEC2とか使ってたら無くならないんだけどな
インスタンスタイプは古くなるし新しいインスタンスタイプに変えようとしてもドライバの問題とかもあるからそのまま無条件で変更できる訳でも無いし

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd9a-L51j):2023/10/25(水) 13:24:08.66 ID:+qK52kKj0.net
じゃあ人を減らしたら良いのではw

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 13:29:06.85 ID:xZsFGIq30.net
>>387
オラクル知らないけどmvccのことじゃないのそれ
だとしたらポスグレもそうだよ。あとデッドロックね

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ced2-Tb+e):2023/10/25(水) 13:32:52.02 ID:uoARJRwl0.net
>>327
そうなるのは業務をシステムに最適化してないからだろ
パッケージ製品やSaaSを導入したとしても会社独自の業務に対してシステム側を合わせようとカスタマイズするから金がかかってるだけ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5daf-d09o):2023/10/25(水) 13:37:54.31 ID:z1mCAFYF0.net
中抜き

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f1d2-JD/u):2023/10/25(水) 16:12:00.74 ID:RtzoLbM80.net
>>397
その会社の独自のサービスを売り出す、なんて商売はやっちゃ駄目だよな
いまのシステムにある仕事を、これからもずっと変えずにやっていく、それがDX

400 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8e0c-5HSi):2023/10/25(水) 16:52:09.27 ID:EcH4azDp0.net
そもそも現状でWebベースじゃないシステムが殆どなんじゃないの
ちょうどうちも対応しているところだが死にそうだわ
まず社内にクラウド対応やWeb開発のノウハウを持つ奴がほぼ居ないっていう

401 :安倍晋三&#9905;&#65039; (ワッチョイ 4147-O43I):2023/10/25(水) 16:58:29.88 ID:sI4s624h0.net
マイナカードがそうだが、最近の日本の改革・IT化って全部そうだろ

402 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d616-RQY0):2023/10/25(水) 17:04:52.37 ID:w5+KzSsP0.net
一般企業でもよく言われてるやつだな
クラウド高過ぎるからオンプレミスに戻す会社もあるらしいな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 18:58:38.89 ID:bhA0b6BF0.net
iAEONに1000-100円回数券+月間利用額がまだ入らないな。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 19:52:53.49 ID:NGJikASnr.net
クラウドは高いよ
便利なんだから高い

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 20:09:30.28 ID:bhA0b6BF0.net
こんなんだから原点に帰ってレシート見て気がつく奴はほとんどおらんと思う

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 20:19:47.37 ID:JZPYMz7HM.net
いたれりつくせりの便利サービスだから、高いと言われても困る🥺

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 20:23:08.43 ID:bhA0b6BF0.net
こないだもヨーカドーでとんかつ食べてたら、できたのマックスバリュでガッカリした

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 20:39:41.12 ID:bhA0b6BF0.net
せやから郊外のイオンモールが作れるように規制緩和したのは共産的に痛い

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 20:41:44.94 ID:bhA0b6BF0.net
昨日の夜あたりに行けば置いてる?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d60d-ugzC):2023/10/25(水) 21:19:25.92 ID:bhA0b6BF0.net
iAEONでポイント10倍とか20倍の日とかを選ぶとさらにお得

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d60d-ugzC):2023/10/25(水) 21:49:56.80 ID:bhA0b6BF0.net
そもそも今までだって野党はきちんと提案をしていたら壺認定をはじめている

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d60d-ugzC):2023/10/25(水) 22:04:57.40 ID:bhA0b6BF0.net
ちなみにこの統一教会と関係ある議員って国民民主から移ってきたから爆笑したらそれ以来ワイのことには全力でいくやつ

総レス数 412
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200