2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ITシステム子会社の設立理由「親会社より安い給与体系で雇えるから」であることが判明 [786835273]

1 :立法府の長・アフィサイトへの\(^o^)/🏺 :2023/10/24(火) 15:47:55.78 ID:PA3ZaCK6M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
IT子会社が設立される主な理由はコスト削減。課題はIT戦略立案能力、待ちの姿勢、先進技術の習得など。ガートナーの調査結果 - Publickey - https://www.publickey1.jp/blog/23/itit.html

2 :立法府の長・アフィサイトへの\(^o^)/🏺 :2023/10/24(火) 15:48:09.90 ID:PA3ZaCK6M.net
もう終わりだよこの国

3 :アザラシ伍長 :2023/10/24(火) 15:48:40.87 ID:Z7zm7nxI0.net ?DIA(100002)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
作ったシステムを外販するためじゃね

4 :🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳 :2023/10/24(火) 15:49:47.24 ID:+YwQP23H0.net
脱税でしょ

5 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:49:50.03 ID:lvNaD3ku0.net
そして親会社のITを全く分からない馬鹿が発注する

6 :安倍🏺晋三 :2023/10/24(火) 15:50:54.24 ID:/lQzNpZg0.net
外販っつってもユーザー側のノウハウしかないのに売れるわけないじゃん
成功してるユーザー系SIerって僅かよ

7 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:50:59.09 ID:/zuEmNf10.net
そうはいってももともとの給与水準たけーからな
大手sierだって大抵この流れで設立してるでしょ

8 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:51:27.85 ID:1Z8rO9nE0.net
子会社「子会社を作るか」

9 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:52:06.11 ID:vqAFlUNKH.net
本体の偉い人のポスト確保だぞ

10 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:52:17.42 ID:M1dE31i00.net
抵抗して親会社の社員の地位残して子会社で働いてる人いたな
聞いたら出向じゃないらしい

11 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:52:55.04 ID:Stxe3daA0.net
天下り先の確保

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 15:53:46.68 ID:Poe9NeYP0.net
だから保守作業の後継者が居なくなって終わる

13 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:53:54.49 ID:wQHiP+E00.net
東浩紀「とんでもねぇに!」

14 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:54:26.09 ID:4hjsdrnF0.net
俺が経営者だったら100個くらい下請け会社作って中抜きするわ、そうすれば現場に払うかね少なくて済むし抜いた金が自分に返ってくる
これが今の日本 終わりだよこの国

15 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:55:04.57 ID:9reSNOi60.net
しかも転籍で合法的に本体の人員整理できる!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 15:55:29.11 ID:Rx5P6V2p0.net
記事の通り最高のプログラマーには最高の報酬と権威を与えるべきなのにコスト削減とか本社からの凡庸な上司がいるってのがダメ過ぎる

17 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:55:37.56 ID:FgrKXeTQ0.net
子会社のほうが給料が低くないといけない理由なんてあるのか?

18 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:56:18.83 ID:5cHx843jH.net
そりゃそうだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 15:56:25.10 ID:rTUN/Tzp0.net
>>6
NRI

20 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:56:26.99 ID:LxiQicfc0.net
>>14
末端がやらかしたら責任を取らされるけどね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 15:57:22.10 ID:yk7NdbUBM.net
中抜きの典型じゃん。

22 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:57:31.84 ID:RoqjBI6l0.net
そして本部には何も知らない奴しか残らない

23 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 15:58:36.05 ID:vqAFlUNKH.net
>>17
日立は製作所より業績いい子会社のがボーナスいいから年収高いみたいのあったよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 15:59:47.01 ID:ueIhJLSC0.net
コスト削減が目的なのに、戦略立案能力が課題という矛盾
これらの調査結果から見えてくるのは、企業がIT子会社に対して人件費やシステム構築のコスト削減を求めつつも、優秀な人材が求められるであろうIT戦略の立案能力も不足し、待ちの姿勢になっているとも指摘する、という矛盾しているような状況です。


草しか生えない
そりゃ没落するよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 16:00:31.75 ID:asZC1OBY0.net
例えば総合商社の営業とIT部門スタッフなら会社への
貢献度は全然違う
昔の日本では部署毎に給与格差をつけにくいので
IT部門や物流部門をスピンアウトさせる

26 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:00:46.65 ID:NkUnVojC0.net
そんなのみんな知ってただろ
そうしてIT軽視して落ちぶれて
今更になってよくわからんけどとりあえずDXとやらをやれみたいなクソ号令だけがかかる

27 :🏺 :2023/10/24(火) 16:01:09.25 ID:vgEiUvsO0.net
情報漏えいしてもそこに押し付けるだけだからな

だから日本企業はいつまでもゴミみたいなセキュリティ概念
連帯責任法作るべきだし

無能与党入れ替えてまともな国にしないとだめだよ

28 :安倍勉三🏺 :2023/10/24(火) 16:01:42.02 ID:uNGFfobjM.net
高度なIT人材の奪い合いを考えたらむしろ親会社より高い給与を払うべきなのにね
安い給与じゃ安いなりの人材しか来ない

29 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:02:37.55 ID:vqAFlUNKH.net
>>25
総合商社は知らんけど営業より管理部門IT部門のが貢献してるんじゃない?とコロナ禍を契機に感じた企業も多いだろう

30 :立法府の長・アフィサイトへの\(^o^)/🏺 :2023/10/24(火) 16:02:59.56 ID:PA3ZaCK6M.net
>>25
システム止まったときの損害デカイぞ

31 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:03:08.71 ID:EQRuRI9O0.net
>>20
職務を全うすることで責任を取る
はい論破

32 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:03:10.45 ID:9reSNOi60.net
>>17
監査法人とコンサルだと、
コンサル>監査法人
だったりする

33 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:03:12.77 ID:w8wzKP520.net
いわゆるコストセンターは外注にするか子会社にするか
抱えていてるメリットよりデメリットの方が大きいからな

34 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:04:37.38 ID:q2wbcMCy0.net
>>20
責任を取ればいいと言うものではない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 16:05:02.56 ID:e/e/f8Rnr.net
子会社いたけど親会社向け低スキル案件やってた方が成績良くて昇進昇格しやすいんだよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 16:05:30.73 ID:asZC1OBY0.net
高い金払えばIT戦略立案できるってのが笑止ww
みんなアクセンチュアに高い金はらって失敗してるやん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 16:06:46.61 ID:qv38VLuQ0.net
>>35
考えようだな
脱出するならいくら査定低くてもトレンドの技術追えるとこいくべきだし
骨うずめる気なら枯れた技術でぬくぬく御用聞きしてたほうがいい

38 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:07:32.55 ID:M1dE31i00.net
子会社化したために本社の仕事より他社の仕事が増えてないがしろに
されたみたいなことは起こらないの?

39 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:10:00.84 ID:v4BQNm/FM.net
解雇規制があるから給料低い子会社にストックしとくって考えになる

40 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:11:27.31 ID:NkUnVojC0.net
>>36
外部のコンサルからじゃ組織の細かい内部文化が分からんからな
本来なら自組織のきちんと詳しい人がやらなきゃいけないのよ
ただITはコストセンターとして見られるから給料上がらず頭いい人はどんどん去っていく
それが現状

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 16:14:52.14 ID:CMAZxTrc0.net
解雇規制緩和しろよ

42 :増税クソメガネ🏺岸田文雄 :2023/10/24(火) 16:16:50.87 ID:DZxAnTjPM.net
子会社の仕事って親会社から振られた仕事を適材適所に下請けに回すだけの作業
つまり中抜き特化型事業
中の人のスキルはあまり必要ない
もう中抜きフォーマットは完成してるから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 16:17:26.25 ID:NxTRyN360.net
>>6
リストなら売れたじゃん

44 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:20:34.05 ID:UIW+KFX40.net
>>10
それが一般的な出向じゃね?
転籍出向は転籍って言わない?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 16:21:57.60 ID:9ePTBL1L0.net
>>1
それ1970年代日立システムズ(日立SK)が国内草分け
当時はソフトウェア開発のエンジニアリング(プロジェクト形式の派遣)の専業会社を作ると称する、あたかも前向きな取り組みとして、業界で評価されたのかな

それ以前だとハード製造のサービスとしてソフトを組むみたいなポジションで、なんとも扱いが不安定だったのかな組織として

46 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:22:25.00 ID:WZKLctVO0.net
請負や委託とか雇用以外の契約で外注するとさらに安くなるので
騙された土方が独立する

47 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:26:19.76 ID:ZukycQlN0.net
>>16
それで優秀なプログラマがいなくなるんだよな
他の待遇がいいところを探すとか外資に逃げるとかならまだいいけどプログラマ自体を辞めて畑違いの別業種に逃げて、
周りにITだけはやめておいたほうがいいよと触れて回る
その他だと正社員自体に悪いイメージ持っちゃって登録型派遣として大手企業で実力の半分も出さない悠々自適なコーダーやってたりなんてのもいたな
日本のITは人材を潰す

48 :安倍晋三שינזו אבה 🏺 :2023/10/24(火) 16:26:44.99 ID:Gzos53rt0.net
>>20
そういうけど責任とってるの見たことないわ
ビッグモーターとかジャニーズの姪だって勝ち逃げ大成功だろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 16:27:44.62 ID:Rx5P6V2p0.net
ソフト技術者がめちゃくちゃ1980年代は不足していた
そりゃコンピュータ利用は進むがコンピュータを勉強する学校なんてほとんどなかったからな

だから富士通やNECは全国にソフト子会社作ってた
人集めのために

50 :安倍晋三 :2023/10/24(火) 16:29:15.62 ID:tlWHkcLCr.net
>>48
ビッグモは最近の聴取にも出なかったらしいな🥹

51 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:34:38.29 ID:FGImjk6V0.net
ホールディングス化して給料が高い人達を固めて平均年収を上げて見栄えを良くするというケースもある

52 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:36:07.06 ID:X/dOF7cT0.net
親会社から子会社に発注したら名目上の売上は増える

53 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:37:10.38 ID:NkUnVojC0.net
予算も権限もないのにDXやれと無茶言われて
適当にRPA導入とかで茶を濁してるジャップ企業
そうしてシステムは魔窟化していく

54 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 16:39:03.68 ID:2QcmjvZ4d.net
この期に及んでコスト削減

55 :安🏺 :2023/10/24(火) 16:39:43.09 ID:qEZaTB0T0.net
>>50
そうなったら経営者は資産隠しするから勝ち逃げできる

56 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa09-sWsV):2023/10/24(火) 16:41:00.16 ID:842ST2wwa.net
>>3
子会社じゃないと外販できないの?なんで?

57 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c109-5rsW):2023/10/24(火) 16:43:53.94 ID:NKVrchFS0.net
子会社の事業終了と一緒にまとめてクビにできる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1d3-giZp):2023/10/24(火) 16:47:09.76 ID:1PyDEHie0.net
>>5
大手でも研究所は真面目に働いて論文書くけどみんなすぐ辞めて独立する

59 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW fa54-Ug/y):2023/10/24(火) 16:47:58.32 ID:NkUnVojC0.net
社会によるIT軽視が原因なんだけど
ただ軽視されても仕方ないくらいアホなITエンジニアも多いからな

60 :安🏺 (ワッチョイW a68e-cg/N):2023/10/24(火) 16:49:05.33 ID:qEZaTB0T0.net
>>59
いまだにITを虚業とか言ってる老害もいるしな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aab3-usrc):2023/10/24(火) 16:49:35.88 ID:LBVyI42r0.net
親会社のポスト不足

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1de-uv9v):2023/10/24(火) 16:52:05.08 ID:Rx5P6V2p0.net
プログラマーは英語ができないと仕事にならない

プログラマーが外国語ができる必要はない

どっちも真実
英語圏なら外国語ができなくても優秀なプログラマーは掃いて捨てるほどいるんだろう

63 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c11f-PZ5o):2023/10/24(火) 16:57:04.80 ID:Mvg6ug9B0.net
知ってた定期

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba0a-PvTb):2023/10/24(火) 17:04:39.21 ID:F1PyCGI90.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://jkuio.comptape.net/1024/yboovp.html

65 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 7a3d-UDOf):2023/10/24(火) 17:07:44.65 ID:0H+aPl2g0.net ?DIA(100002)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>56
定款の縛りがあるから

66 :安倍晋三 (オッペケ Sr05-aFaO):2023/10/24(火) 17:08:14.77 ID:ZhsoGdeKr.net
>>20
具体的に挙げて

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H89-IWKe):2023/10/24(火) 17:08:24.20 ID:XLPqaA/LH.net
IT大国

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMee-dVn+):2023/10/24(火) 17:20:06.02 ID:E5+NOrrLM.net
別にどこの企業もやってる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d06-pyZ0):2023/10/24(火) 17:32:39.98 ID:Ci836hur0.net
日本の狂った社会構造

70 :安倍晋三🏺 (JPW 0H7a-GCX2):2023/10/24(火) 17:38:14.29 ID:y1lKON2yH.net
開発まで自社でやってる大手ってマジで無いもんな

71 :立法府の長・アフィサイトへの\(^o^)/🏺 (オイコラミネオ MMbd-mvXk):2023/10/24(火) 17:42:10.77 ID:V9Z9aMuJM.net
>>70
NTTですらコムウェアに外注してるからなw

72 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8d08-v7ra):2023/10/24(火) 19:16:13.02 ID:3ywSw3Tn0.net
>>1
FもNもやっているが

73 :安倍晋三🏺 (アウグロ MMe2-5RLD):2023/10/24(火) 20:08:57.19 ID:gtmoGrZDM.net
ITとか最重要だろ
軽視して完全に終ったよな馬鹿企業

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edba-LSHU):2023/10/24(火) 20:36:41.03 ID:UckagLff0.net
金払うやつらの民度が高いとかそういうことじゃなくてイオンスタイルって名付けられてるわ

75 :安倍晋三🏺 :2023/10/24(火) 22:03:42.20 ID:QeW+CrX70.net
>>65
なんでわざわざ定款で外販できない縛りをつけるんだよ

76 :アザラシ伍長 :2023/10/24(火) 22:34:47.32 ID:Y2+GZp5c0.net ?DIA(100002)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>75
本業がITシステム開発じゃないからだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/24(火) 23:13:37.68 ID:PEpVQUFo0.net
金融系のIT子会社だけには行くなって大学で習った

78 :アザラシ伍長 :2023/10/25(水) 00:15:08.05 ID:rHOmEM9S0.net ?DIA(100002)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>77
なんでや?
NRIとか超高給やんけ

79 :安倍氏 :2023/10/25(水) 00:19:24.87 ID:cmbdkBK40.net
偽装派遣までして賃金抑えてるしな
一番大切な産業なのにそんな状態でまじで終わってるわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/25(水) 00:20:50.31 ID:X6c8xBlz0.net
ITの労働市場だけ日本の雇用慣行からはずれた状態になってるからね
終身雇用の安定をもくろんでIT以外の事業会社に入ったはいいが、IT部門に配属になったやつは可哀想だよ
IT部門→IT子会社になってそこらのIT土方と同じ労働市場で生き残らないとならなくなるんだから

81 :安倍晋三🏺 :2023/10/25(水) 00:24:42.25 ID:SXITv3Bva.net
京セラのシステム部に派遣で行ったら子会社だったなそういや

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4eb9-psrx):2023/10/25(水) 06:36:24.75 ID:R9y04YZx0.net
>>6
NTTデータも元はユーザ企業みたいなもんじゃないの

83 :🏺 (ワッチョイW 8e56-kY4Y):2023/10/25(水) 06:48:45.45 ID:TScnTwK50.net
優秀な人来ないでしょ。
今は逆だよ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d68f-919D):2023/10/25(水) 08:47:15.49 ID:R51zwnqe0.net
ITというとyahooとか外資GAFA、経営者はいまだにホリエモンとか言い出すのが一般人の認識よ
隔たりが大きい。まぁ俺も建設業もよく知らないし

85 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW faa5-UDOf):2023/10/25(水) 09:09:45.60 ID:rHOmEM9S0.net ?DIA(100002)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>84
社会人なら仕事でCRMやSFA、勤怠管理、会計ソフト等などを使うだろ
普通はITと言えばそれらを思い浮かべるよ

86 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c1fd-txwd):2023/10/25(水) 09:16:30.97 ID:FX854y1X0.net
まさにそういうとこ勤めてるわ
親会社の人間が全くitや技術を分かってないからスキルも要らんし仕事は楽
給与はゴミ
若いうちに勉強するための環境と割りきって経験積んだらとっとと脱出した方が良いよ

87 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW faa5-UDOf):2023/10/25(水) 09:31:42.08 ID:rHOmEM9S0.net ?DIA(100002)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>86
システム子会社で働いても特に勉強にはならんやろ(笑)
むしろ一生そこで働いた方がいいんじゃね
そもそも技術に興味あるやつは最初からそんなとこ入らない

総レス数 87
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200