2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?」 これに答えられる人いるの??? [244661201]

1 ::2023/10/26(木) 16:15:06.68 ID:uZR0s0uF0●.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
『なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?』は哲学の一分野である形而上学の領域で議論される有名な問題の一つ、
神学や宗教哲学、また宇宙論の領域などでも議論される、

なぜ「無」ではなく、「何かが存在する」のか、その理由、根拠を問う問題である、

別の形では
「なぜ宇宙があるのか?」
「なぜ世界があるのか?」
「なぜ無ではないのか?」
などの形でも問われる。

もの事の根拠を「なぜ」と繰り返し問い続けることでやがて、現れる問いであることから、「究極のなぜの問い」またはより簡潔に「究極の問い」とも呼ばれる、解答することが著しく困難であることから「存在の謎」と言われる、
哲学者たちはこの問いを、あらゆる問いの中で最も根本的な問い、第一の問いであるとしばしば言う。
物理学の領域ではビックバンにより宇宙が始まったという説明がなされることがあるが、こうした説明も答えにならない、
なぜなら、問いの形が「なぜ何もなかったのではなく、ビックバンがあったのか」に置き換わるだけだからである。

ビックバンが真空の揺らぎから発生したといった説明もまた同様である、
「なぜ何もなかったのではなく、量子力学の法則にしたがって揺らぐ真空があったのか」もしくは「なぜ量子力学の法則などという自然法則があったのか」こうした形に問いが置き換わるだけである。

同じように何か超越的な存在、例えば神様を持ち出し、それが世界を作ったと説明しても話しは同じである、
「なぜ何もなかったのではなく、神様がいたのか」こう問いが置き換わるだけである。

こうした例を見てわかるように、この問いは因果連鎖を過去に遡ることによって答えようとしても、もっと過去へ、もっと過去へ、と無限後退が生じるだけでそから答えは得られないだろうと考えられている。

また、こうした時間の始まりの問題を避けるため永続する宇宙、永遠の時間を想定してみても、解答はえられない、
「なぜ何もないのではなく、永遠に続く宇宙があるのか」こうした形に問いが置き換わるだけで終わる。

この問いは歴史学や考古学のように過去の歴史を問う問題ではなく、あくまで「なぜ何かがあるのか」を問う問題である、
またしばしば同時に問われる関連した問いに「なぜ世界はこのようになっているのか」という、この世界の在り方の根拠を問う問題とは区別される。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7213474.html?from=navi_ranking

2 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 16:16:29.41 ID:wnVVIfNn0.net
量子論的だね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65af-hmcV):2023/10/26(木) 16:20:41.73 ID:DSRnVcuu0.net
哲学か

4 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5ac1-rC9M):2023/10/26(木) 16:24:54.73 ID:G4GMI+dd0.net
この世界は仮想現実とかいうのもまるで答えにはなってないんよな

5 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 16:31:42.47 ID:me/nsF5s0.net
宗教一歩手前やん

6 :🥕 :2023/10/26(木) 16:35:51.55 ID:O+TAxwzDa.net
俺の周りには何もない
猫しか居ない

7 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 16:36:23.71 ID:k78LjWXh0.net
インドで2000年ぐらい前にはわかってたらしいよ

8 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 16:36:39.59 ID:mCdgFsPk0.net
何もないがあるんだよ

9 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 16:37:40.02 ID:Hmc8cs7B0.net
ドーナツの真ん中には何があるのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/26(木) 16:44:32.46 ID:hqEzGj+S0.net
この「有無」っていう見方が、知性で探究する哲学の限界になるんだろなって風に感じる

宗教である仏教、禅では、「有無」とは何かをハッキリさせるのが入り口になるんだけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/26(木) 16:51:41.73 ID:SVjTBW3+0.net
ない理由を考えるのではなく!

12 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 16:55:59.11 ID:HUKTRBUr0.net
存在の謎

13 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 17:04:51.89 ID:kKgt9emu0.net
バカなこと言ってないで仕事探せ

14 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 17:07:02.36 ID:nL/6n0aQd.net
https://i.imgur.com/OTaqyDD.jpg

15 :🏺 :2023/10/26(木) 17:11:17.39 ID:amnPDQfd0.net
これって哲学なのか?自然科学も結局はこの問いにぶつかると思うけど
自然科学も昔は自然哲学だったから哲学の一分野なのか

16 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 17:34:30.55 ID:WgUz7UZ50.net
人「なぜ神は最初から『いた』のですか?」
神「理由なんかねーよ。あったとしてもお前に分かるわけねえ」

  完

17 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 17:35:05.51 ID:X13+Cpot0.net
ない、と、ないがある、の違いは

18 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 17:42:23.03 ID:aQUfdqdC0.net
無と空

19 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 17:43:41.72 ID:y754KMaBd.net
統失か?

20 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 17:49:36.49 ID:RuZCd8qkH.net
では聞こう
「ある」とは何だ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/26(木) 17:59:08.04 ID:0w4Ne6PT0.net
>>20
作用すること
(´・∀・`)

22 :安倍晋三🏺 :2023/10/26(木) 18:06:55.19 ID:UvtLBMo/0.net
世界ではなく存在が存在しない
少なくとも現時点の哲学においては

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200