2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野依良治「公務員の博士率は0.8%…これで世界とどうやって渡り合うのですか?」 [403942711]

1 :🏺 (ワッチョイW 7a63-wq+6):2023/10/27(金) 21:18:57.68 ID:ifbjcxFx0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.jst.go.jp/crds/column/director-general-room/column57.html

)「力量ある博士人材」無くして日本社会は存続しない

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa56-w81J):2023/10/27(金) 21:20:10.65 ID:GPQ7w/4X0.net
博士持ってたら偉いと思ってる?

3 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7a8e-a2Cx):2023/10/27(金) 21:23:07.58 ID:S3DFJgzR0.net
蓮舫「2位じゃ駄目なんですか?」
野依「歴史の法廷に立つ覚悟はあるのか!」
おぼぼ「ありまぁす!」
野依→歴史の法廷から逃亡

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd8f-L51j):2023/10/27(金) 21:23:59.97 ID:k582qQyd0.net
せめて文科省は博士必須にすべきだよなあ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d68f-JD/u):2023/10/27(金) 21:24:25.87 ID:4+I6Y72q0.net
脳の領域は限りがあるのに
記憶特化の教育で作業領域を圧迫させてるから
歩く辞書みたいな役に立たないアホが大量に出来上ってるのが現状

6 :安倍晋三🏺🏺 (ワッチョイW 45c1-arie):2023/10/27(金) 21:25:16.76 ID:RnzEAduE0.net
英語通じない方がよっぽど問題

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 559d-pyZ0):2023/10/27(金) 21:25:31.31 ID:ATGOFUvr0.net
ワイ0.8%やったんか

8 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8e4e-VyOE):2023/10/27(金) 21:27:50.29 ID:nbkgWvAv0.net
数合わせのゴミが多いからパーセンテージ下がるだけでレベル高い人材も多いんじゃないの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 16a5-5Hpt):2023/10/27(金) 21:28:08.36 ID:R+vcLnpy0.net
>>4
文科省が一番学歴ゆるいぞ
本省ですら聞いたこともない大学専門学校短大だらけ

10 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa09-5fZe):2023/10/27(金) 21:28:27.90 ID:qrfI5WUBa.net
100歩譲って理系公務員ならともかく
文系職場やぞ

11 :安倍晋三🏺だぴょん (ワッチョイW aaec-iOpL):2023/10/27(金) 21:28:38.45 ID:ZJBErKVs0.net
>>4
これ
学部卒の門外漢が大学教授の箸の上げ下げまで指図→研究力落ちました!

当然やろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d58f-rWuC):2023/10/27(金) 21:28:51.56 ID:H+tJF+Vk0.net
こいつネトウヨだから嫌い

13 :安倍晋三🏺転記禁紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士 (ワッチョイW 7ac0-DQQD):2023/10/27(金) 21:30:23.31 ID:UE9v7LKS0.net
ひろし?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMbd-Uy7l):2023/10/27(金) 21:31:05.11 ID:I94t9uzaM.net
学術会議「コンビニ袋は俺たちの成果!」
博士以前のレベルだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd9a-12UV):2023/10/27(金) 21:31:56.43 ID:cxc3MW3Kd.net
もうギリシャ確定だしな

16 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7992-Ddro):2023/10/27(金) 21:33:07.68 ID:Zn0KPPp50.net
博士なんてなったら食うに困るんだから誰もならねーわな

17 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d553-EJHc):2023/10/27(金) 21:44:33.21 ID:rw8aqwIx0.net
そんなもんで飯が食えるかー
コミュ力だろ!

18 :ステマ禁止😾 (ドコグロ MM19-WXwF):2023/10/27(金) 21:47:03.98 ID:smWfrtMfM.net
   まじかー🙀

19 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 196a-dpCB):2023/10/27(金) 21:48:09.06 ID:te+dvmS80.net
年功序列やめないとな
最低でも統計学使いこなせることが必須
そうじゃない数弱博士はゴミ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4514-JxZ3):2023/10/27(金) 21:48:36.26 ID:1GZARpLJ0.net
学部卒の素人が国家の舵取りしてるの怖くね?
なんの専門家でもない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5511-wglM):2023/10/27(金) 21:51:33.68 ID:2Fe7fPis0.net
現職の政治家も公務員に含まれるんだが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 21:54:05.29 ID:XVwL0OVR0.net
>>3
>蓮舫「2位じゃ駄目なんですか?」
野依「歴史の法廷に立つ覚悟はあるのか!」
おぼぼ「ありまぁす!」
野依→歴史の法廷から逃亡

学者連中も偉そうな口きいてるけど、要は俺たちに掴み金よこせって話してるのか。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 21:55:45.55 ID:4jcxRgV8r.net
博士号とって公務員なんてやるわけないだろ
公務員なんて無能のセースティネットなんだから

24 :安倍晋三🏺 :2023/10/27(金) 21:56:02.26 ID:DBKYzKxmM.net
高い倫理観を持てば大丈夫であります

25 :安倍晋三🏺 :2023/10/27(金) 21:56:34.47 ID:zZ4rpDMT0.net
でも日本人は海藻を消化できるし

26 :安倍晋三🏺 :2023/10/27(金) 21:57:47.77 ID:zZ4rpDMT0.net
>>10
文系でもPh.Dを持ってて当たり前
それが世界の官僚
ジャップなんて、特に外交官は高卒だったりしたからなw
低学歴土人国ジャップwww

27 :安倍晋三🏺 :2023/10/27(金) 21:59:59.28 ID:tTtTJbiy0.net
野依さんの責任を問う研究者多いけどこの人はこの人で面の皮熱いよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 22:04:02.05 ID:fWom4PR00.net
年齢制限の30歳がきついんじゃね?
博士論文通すのに必死で試験勉強なんて出来ないだろうし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 22:04:48.75 ID:AMmSFMnc0.net
制度の問題もあるけど根本は日本人の腐った国民性だから
いまだに制度が悪いんだ、それさえ直せばまだまだやれるって信じてるやつ多いだろうけど
今後数十年で日本は先進国とはみなされなくなるだろうな

30 :安倍晋三🏺 :2023/10/27(金) 22:14:40.90 ID:Ra69KdXw0.net
バカジャプ企業がが博士なんていらねえとほざいて外国に追い抜かれて完全に終ったよな

31 :安倍晋三🏺 :2023/10/27(金) 22:16:02.97 ID:ZX2cFKeVM.net
去年の人事院勧告を受けて今年度からようやく博士の俸給改定されたレベルで採用する気なかったからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 22:24:00.62 ID:6zolP9rw0.net
学歴に幻想抱き過ぎだろこいつ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 22:29:57.12 ID:Ab0XrSFfM.net
>>32
学歴が幻想になってしまった日本の教育の問題やね
東大学部卒を持ち上げまくった狂気の結果

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 22:49:26.47 ID:jaSpvOGT0.net
公務員ってただの用務員事務員だから奴らに学歴こそ必要か?ナマポ上がりのヤツを採用したほうがよくないか?
なぜ学歴が必要なんだ?学歴が必要だと特権意識を持たせて下々を差別するため?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 22:52:51.59 ID:9KVLX1sE0.net
面接官「27歳まで大学で遊んでたんですか?あのねぇ、うちは20代後半の未経験者なんて採用しないですよ」

やっぱ日本では大学2年まで遊びまくって大学3年で就活してその後は適当に論文を書くのが最強だわ
そんな日本が嫌なら日本から出ていけばいい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 23:03:56.90 ID:R1swXFLld.net
ゲイツもジョブズも大学中退じゃなかったか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/27(金) 23:08:04.82 ID:Wn6L+eac0.net
>>34
こういう馬鹿を少しでも選別するため

38 :安倍晋三 :2023/10/27(金) 23:26:44.28 ID:7XOOSaspr.net
>>22
そもそも順位を取る以外の活用法も示してくれたらお金を出せますよって蓮舫の助け船に学者が何も言い返せなかったのにマスゴミが無情に切り捨てたような切り取りしたんだわ
その積み重ねが安倍菅増税メガネだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f598-exru):2023/10/27(金) 23:33:14.39 ID:e+E5HnkW0.net
理系はまだしも文系は昔と違ってとてもじゃないけど
これまでなら博士なんて名乗るのにほど遠い低レベルのが
肩書きだけ博士取ってるだろ
ポストも減ってるから そんなやつ当然研究者として
どこも雇わないし

40 :安倍晋三🏺だぴょん (ワッチョイW f3ec-mW0O):2023/10/28(土) 00:01:50.67 ID:vVAYrEq70.net
>>39
程度の差はあるかもだけど理系も似たようなもんよ
地味に学生支援機構(昔の育英会)の方針が効いてる
免除を受けるためには博士課程を3年で終えることが暗黙のルール
しょぼい成果でもとにかく3年で学位を取ることになる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b19-CP9B):2023/10/28(土) 00:07:10.08 ID:usZPEWs40.net
小保方事件でトンズラしたカスやで

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 01:18:08.64 ID:bEA+KUoF0.net
>>3
蓮舫より安倍のほうが科学予算減らしたんだぜ
藤井教授が言ってたよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b25-bOLq):2023/10/28(土) 05:59:21.41 ID:nMIrj1B00.net
>>40
学位なんぞ単なる初心者卒業ってことだぞ
長くやればよい成果が出るって思ってるナイーブさがまさにこの問題の本質

44 :安倍晋三🏺だぴょん (ブーイモ MM33-mW0O):2023/10/28(土) 11:42:12.33 ID:xM+HzMsEM.net
>>43
長くやってもろくに成果でないやつが
3年しかやらないんだから駄目だって話だろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 19:35:32.84 ID:ABvzo7KA0.net
公務員に博士いらんだろ
無駄に人件費上がるだけでは?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 19:36:13.65 ID:l9E+m8SYr.net
海外やとどんなもんなのかわからんし公務員ってもピンキリやからこの数字だけ出されてもなんとも言えん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 21:12:24.65 ID:M2Y9h6FC0.net
>>45
何十万人も住んでる都市の舵取りを支良人にやらせてるのって怖くないか?
むしろ地方公務員で少人数で立案してるようなところこそプロフェッショナルが必要なのではないか

48 :安🏺 :2023/10/29(日) 01:08:56.97 ID:kjMAKU050.net
嫌儲博士みると無意味さがわかる
とりあえずFランク大学消してから言うべきこと

49 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1360-XrDY):2023/10/29(日) 12:16:15.40 ID:E57KaFPM0NIKU.net
日本人て高校生の大学受験時の学力自慢を
死ぬまでしてるんだからな。
国内でしか通用しないマウント合戦には強くても
その時点で海外との勝負は決まっている

50 :安倍晋三🏺 (ニククエ 0H6b-6k2c):2023/10/29(日) 17:14:41.91 ID:jmovZ7acHNIKU.net
>>20>>47
一部の専門だけ得意で他の分野を知らないくせに偉そうに語るバカより
オンザジョブで訓練しながら多数分野を広く見て、専門家を働かせるようなジェネラリストのほうがいい

第一、博士号とった人間が大学外に就職するのを負け組扱いして見下してきたのはアカデミアの方だし
学士wとバカにされ続けた公務員がアカデミアを冷遇するのは当然だろ
いまさらアカデミアがしっぽ振ったって遅い

51 :安倍晋三🏺 (ニククエW 5334-l8xA):2023/10/29(日) 17:17:58.24 ID:bkRyvg+o0NIKU.net
公務員って世界と戦う職じゃねえだろ
意識も能力も低いまま安定してる職ってだけ

52 :安倍晋三🏺だぴょん (ニククエ MM8b-mW0O):2023/10/29(日) 17:19:01.34 ID:p70TVkM/MNIKU.net
>>50
こじらせすぎ

53 :安倍晋三🏺 (ニククエ 0H6b-6k2c):2023/10/29(日) 17:20:28.68 ID:jmovZ7acHNIKU.net
これから少子化を迎えるのに大学院重点化で院生を増やしたとき
大学運営していた教授連中は博士号もちの民間就職・公務員就職をもっと推奨すべきだった
それなのに就職より研究!と言い張ってアカデミアに残ることを要求した
バカだったのはアカデミシャンだよ
行政や民間企業経営者じゃねえ

54 :安倍晋三🏺 (ニククエ 0H6b-6k2c):2023/10/29(日) 17:26:46.25 ID:jmovZ7acHNIKU.net
今でさえ大学院進学するくせに就職するやつは冷遇される、なんならアカハラだって酷くなる
20年前30年前のアカデミアはもっと研究!研究!で酷かった
まあ、大学側が先を見る目がなかったってだけのこと

55 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 17:51:07.86 ID:RUNaFNgT0NIKU.net
技術系公務員だと勤務しながら学位取ったりする

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 18:41:36.39 ID:KOz3rW4PMNIKU.net
>>50
単科専攻の都市専門家とかいなくね?
行政学とか都市デザインとか行政官コースは結構幅広いだろ
なんかプロフェッショナルの意味が日本では通じにくいところあるよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 18:44:49.83 ID:kLIIdYG/0NIKU.net
統一自民党の日本破壊については何も言わんのかコイツは

58 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 18:47:25.92 ID:GxxNUKuF0NIKU.net
でもサァ
官僚、医者、弁護士、裁判官、大学教授、商社、外資コンサルだと一番難易度高いのは官僚でしょ?
お勉強できても官庁訪問で採用されないと無理だし
博士より官僚の方が地頭良いってことでは🤔

59 :安倍晋三 :2023/10/29(日) 18:49:46.04 ID:Ajd4h/r00NIKU.net
財務省も経済学部じゃなくて法学部だしな

60 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 18:56:25.74 ID:15B1RDKvrNIKU.net
学部の入試難易度だけ異常にこだわる民族だからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 18:57:25.21 ID:SzCK3kv50NIKU.net
財務省の法学部偏重は勘弁してほしい
マクロとミクロの違いすら分からんやつらが国の財布の管理人かよ
入省時の知識不足×入省後の多忙ぶりからして、頭良ければOJTでなんとかなるというようなレベルではない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:06:52.42 ID:Co6UTjhi0NIKU.net
公務員なんかに人材投資してどうすんだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:10:50.95 ID:9lqRX9kTdNIKU.net
博士が公務員目指す世の中のが問題だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:13:03.85 ID:1g8bQwNW0NIKU.net
そもそも海外だとどうしてんのか知らんな
日本でも公務員に大学院行かせて修士にはしてんだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:13:56.11 ID:nmvzxH5K0NIKU.net
年功序列だから1年でも早く入った方がお得

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:14:26.85 ID:Ug4gOuDLdNIKU.net
>>62
公立中高の教員に博士がもっと増えてほしい
ロールモデルの一つとして
いまだに身内に大卒がいないような家庭だと大学まではまだしも院進学なんて想定外もいいとこだし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:15:43.32 ID:poMiDfl20NIKU.net
博士号なんか大学の教授とか理事とかと特別な関係にならないと貰えない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:16:17.23 ID:Ug4gOuDLdNIKU.net
>>56
行政の仕事してたら専門家になれるってことだろ
大学院の狭い研究範囲に縛られない専門家になるのが学士の高級官僚

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:18:18.10 ID:Ug4gOuDLdNIKU.net
>>54
ほんこれ

70 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:20:14.86 ID:P593uxA20NIKU.net
非生産的な職業にたかるような仕組み作って何やってんの?日本
本当に意味がわからない

71 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:22:12.78 ID:Wu/9kECP0NIKU.net
>>58
難易度が一意に定まらないんじゃね?ってのはさておき
官僚は28歳で税務署長とかがあった90年代半ばまでは圧倒的に強かっただろうけど
今は戦略コンサルの一人勝ちだろうね

官僚 新卒一括就職のみ年功序列
医者 医学科再受験組もけっこういる
弁護士 ロースクール…
裁判官 上位組
大学教授 早くて40歳から教授それまでは准教授の年功序列
総合商社 転職でつぶしがきくけど配属ガチャ注意の年功序列
外資戦略コンサル 年功序列なくないけど30後半でパートナーは普通にある

72 :安倍晋三🏺 (ニククエ FFd5-eepm):2023/10/29(日) 20:27:29.74 ID:LATM3ecbFNIKU.net
>>67
院試の試験でだいたいアレだけど博士号なんてもうコネだよね

73 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:29:47.54 ID:Yk5igElYMNIKU.net
>>64
海外は博士とそれ以外に学歴よる明確な貴族社会になってる。

博士持ちは、入社2年目でマネージャ
修士は入社10年以上でマネージャ
学士以下がマネージャになれるのは稀

74 :安倍晋三🏺だぴょん :2023/10/29(日) 21:30:59.51 ID:wkAfHIvm0NIKU.net
>>67
普通に博士課程に入学して普通に研究して
普通に博士論文を書けばいいだけだよ

75 :安倍晋三 :2023/10/29(日) 21:49:46.41 ID:7v/y332k0NIKU.net
>>73
海外は🏺貴族院とか残ってる中世だからなー
階級社会にもどろうなんて現代の人権教育の敗北だからー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 22:03:26.02 ID:KOz3rW4PMNIKU.net
>>68
日本に1718の自治体の全てでOJT成功するってこと?
無理があるでしょ
その無理を解決するのか専門家の集中養成だよ。なんでそんな教育をバカにするのか理解に苦しむね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 22:33:16.65 ID:7v/y332k0NIKU.net
>>76
バカはお前だ
地方の市町村の事務仕事で高度な行政専門家を養成する必要はない
国政や都道府県、せいぜい政令指定都市レベルで指導者層になる人材育成すりゃいいんだよ

大学院教育受けても1ゼロみたいな考え方するようじゃ教育費無駄だったろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 22:34:15.64 ID:FoztF8jq0NIKU.net
政治家に博士何人居るの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6145-LXBK):2023/10/30(月) 00:52:05.04 ID:VumPSqbL0.net
大学院がバカばっか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 09:06:32.62 ID:8Msz9H72M.net
>>77
どんなに小さな自治体でも指導が発生する以上はプロフェッショナルが必要だろ
最終的に自治体解散して合併する大自治体が放漫経営のケツを吹くことになる
不要という考えが理解できない

81 :安倍晋三🏺だぴょん (ブーイモ MM33-mW0O):2023/10/30(月) 12:34:40.27 ID:tv9qfM5PM.net
>>77
自治体職員のうち99%は都道府県と政令指定都市
これらの職務内容は多岐にわたり専門性を要するものも多い
これまでのコロナ対応を見ていてもわかるかと

その他の市町村の役所では一般的な事務仕事が主になるだろうが
その職員数は1%程度しかない

82 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 2955-yzN0):2023/10/30(月) 20:26:45.56 ID:tfXZ39sN0.net
学位取得者を有効利用しろというのはわかるんだけど
その先は公務員ではないように思えるけどなあ

83 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b146-UsLX):2023/10/30(月) 20:27:36.62 ID:jKNTqciR0.net
公務員は別に基本ゴミで安給料ならいいだろ

総レス数 83
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200