2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今のケンモジのメイン層の40~50代の幼少期の日本って今よりかなり貧しかったよな、今の日本も40年前よりは豊か [623230948]

1 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:06:51.53 ID:wOqHTjc20.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/onigiri.gif
ポテトチップスが高級品
カップラーメンが世に出てあまり経っておらず、カップラーメンは贅沢品の扱い
外食やコンビニも庶民に届かない贅沢品で
そもそも店舗数が少なくて地方にはコンビニやマクドナルドはまだなかった
https://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:07:22.19 ID:vhE8tV3Kd.net
せやろか

3 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:09:20.38 ID:HUKiHNteM.net
45だけど食に関しては昔の方が豊かだった気はするがな

4 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:10:10.89 ID:5aZrYhAC0.net
■世帯の生活水準 (2015年=100)

1983年 100.5
1984年 101.0
1985年 101.6
1986年 102.5
1987年 104.1
1988年 107.3
1989年 108.5
1990年 109.8
1991年 112.2
1992年 112.4
1993年 112.3
1994年 111.2
1995年 110.1
1996年 110.9
1997年 111.2
1998年 108.7
1999年 107.9
2000年 107.2
2001年 106.1
2002年 106.5
2003年 106.0
2004年 106.4
2005年 106.4
2006年 104.5
2007年 105.6
2008年 103.5
2009年 103.8
2010年 104.3
2011年 102.4
2012年 103.3
2013年 104.8
2014年 102.1
2015年 100.0
2016年.  98.4
2017年.  98.5
2018年.  98.7

出典:総務省統計局「消費水準指数(世帯人員及び世帯主の年齢分布調整済)」2019年2月8日
https://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/index2.html#level
注 2018年分をもって作成終了

5 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:10:27.51 ID:GWjSvpzT0.net
漫画読むかぎり、道端で行き倒れになってるジジイがガキに棒でツンツンされてたのが昭和やろ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:12:30.17 ID:s/RNkQ9G0.net
明らかに今より貧しいな
https://youtu.be/qvoZjbp9R1w?si=1l9BciNB6y4zGYo1

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:14:58.71 ID:c7BYTd4cM.net
>>1
若い世代に伝えていかないとな

ハンバーガー、牛丼とかたまにしか食べられない贅沢品だったって

地域にもよるが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:16:04.12 ID:QAslzm7S0.net
カップ麺ってちびまる子世代には高かったらしいけど今の40代には貧民食やったやろ
うどんやそばとか昔ながらの製麺所のゆで麺が100円くらいしてたけどサッポロ一番は5食で百円台で買えたし
最近はインスタント麺ばく上げしてるのにゆで麺は値段下がったあと上がらないから逆転してるけど
インスタント麺は東証上場たけどゆで麺は零細が作ってるからなのかな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:18:36.88 ID:w1StKINl0.net
>>1
時代背景が今とは違う 

豚肉なんて今とはぜんぜん違う価値 
俺もバナナなんて食べたことなかった
小学生の時、クラスメイトが高熱で何日も寝込んで学校来れなくて

お見舞い行ったら「牛乳飲んだんだ」って自慢してて、
とっても羨ましかった 

その数日後にそいつは死んだけど、今思うとそれを予期してたから 

親御さんは当時は高価だった牛乳を飲ませてやったんだろうなぁ 

医者に見せる程の金はないけど、牛乳ならなんとか買ってやれる、
そんな時代だった 

2010年代生まれの若者は理解出来ないだろうな、
俺ら嫌儲民の幼少時代の話は

10 :(ヽ^ん^)🍙 :2023/10/28(土) 16:21:47.76 ID:+diXUjBp0.net
まともなものは安かったけどな
魚とかね

11 :安倍晋三 :2023/10/28(土) 16:21:53.24 ID:+tiq5YA60.net
53のおっさんやがな
俺が小学生の頃はもう日本は技術立国で円高が社会問題になってアメリカ人が日本の自動車破壊パフォーマンスしとったわ

確かに今よりも風呂無しエアコン無し家電無しの家に住んどる奴は多かったけど、毎年グングン右肩上がりで豊かになって希望には溢れとった

明日の社会と自分が今日よりずっと豊かになると確信して生きるってすごく明るい毎日だったぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:22:13.84 ID:IruUuIq6M.net
フルーツは缶詰になったもをよく食ってたような気がする

13 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:22:19.80 ID:iQIadr8y0.net
人の心も食い物も現在より豊かだったよ
何かしらでメシ食わせて貰ったり物貰ったり祭や盆踊りもあったし

14 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:25:21.67 ID:GxAt1skM0.net
日本は豊かだったよ
男の子のいる家は2,3万する野球のグローブとバットがあった
女の子のいる家にはリカちゃんハウスがあったしな

15 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:27:23.30 ID:ke1Se85j0.net
都市部しか見てないのだろう
田舎なんかほとんどどこもあと10年くらいだと感じるで

16 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:27:33.03 ID:l9ozHCdId.net
万年平社員の親父が40手前で一戸建てを建てたし週末になるとキャンプだスキーだと連れ回されてたな
同じ年頃になったけど俺には無理だわ
食い物に関してはコンビニ飯とか冷凍食品がやたら旨くなったと思う。量は減ったけど

17 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:30:09.37 ID:yn3/NnwYp.net
70手前だが好きな時に牛肉が食える現代は恵まれてる
学校では文明開化で牛肉食が広まったと教わるだろうがそれは都市部の金持ちの話
農村部で生まれ育った俺は必死に勉強して上京しそこで初めてステーキなるものにありつけた
「いいかい学生さん…」で始まる有名な一コマは肉が高級品だったあの頃へ思いを馳せてこそ本当に染み入る話

18 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:32:15.52 ID:GxAt1skM0.net
>>15
とうほぐの田舎は冬になるとおとっつあんが出稼ぎに行ってたな
奴らは貧乏だったんだろう
出稼ぎ?それって何?って感じの他人事だったけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:35:22.78 ID:ArMyqnKc0.net
90年代は金持ちが多かったよな
CD やゲームが飛ぶように売れたし

20 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c9c1-hC9N):2023/10/28(土) 16:38:13.66 ID:bj8VqoPA0.net
>>9
70代だろ

21 :転載(ヽ´ん`)禁止🏺 (ワッチョイ eb9f-vgKx):2023/10/28(土) 16:38:34.84 ID:tcZEo2PB0.net
幼少期の頃は本下水無しが基本だったわ…
側溝に生活排水たれ流しでドブがすげぇ臭かった事を覚えてる
風呂や台所の排水だけでも余裕でウンコ臭かった
あとボットン便所から銀蝿がブンブン湧いていた

そんなやべぇ生活水準から水洗便所、排水規制で浄化槽必須の世の中になった事は喜ばしい変化だと言える
確実に進歩を感じる

あとはHEAT20G2グレードの家を最低基準にする法改正すれば、住環境は諸外国並みに改善される

22 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c9ac-P6Dq):2023/10/28(土) 16:39:05.45 ID:BZIcP8wb0.net
この頃の記憶は全くないけど、こどおじ童貞45歳派遣工の僕
https://i.imgur.com/UHqUQ6p.jpg
https://i.imgur.com/trOWhYv.jpg
https://i.imgur.com/ioy5EFa.jpg
https://i.imgur.com/KTYxCcc.jpg

23 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:41:33.54 ID:8RzqcPRk0.net
普通の住宅街にホームレスがいたな
ルンペンまたはレゲエのおじさんと呼んでた

24 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:42:08.55 ID:qgfqjiH00.net
食料自給率低いやばいとか言ってたのにさらに低くなってて草なんだ

25 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:42:18.37 ID:GxAt1skM0.net
そもそもペラい安物スーツなんて存在して無くて百貨店やテーラーでオーダーメイドが当たり前だったよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-wL8D):2023/10/28(土) 16:50:51.46 ID:w1StKINl0.net
>>1
時代背景が今とは違う 

豚肉なんて今とはぜんぜん違う価値 
俺もバナナなんて食べたことなかった
小学生の時、クラスメイトが高熱で何日も寝込んで学校来れなくて

お見舞い行ったら「牛乳飲んだんだ」って自慢してて、
とっても羨ましかった 

その数日後にそいつは死んだけど、今思うとそれを予期してたから 

親御さんは当時は高価だった牛乳を飲ませてやったんだろうなぁ 

医者に見せる程の金はないけど、牛乳ならなんとか買ってやれる、
そんな時代だった 

2010年代生まれの若者は理解出来ないだろうな、
俺ら嫌儲民の幼少時代の話は

27 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5394-4mhl):2023/10/28(土) 16:54:21.05 ID:4cFUPEMg0.net
>>3
80年代後半になってガラッと変わった気が
鯨が食えなくなった代わりにマックが身近になったし
ポンジュースかバヤリースだけだったのが100%オレンジジュースになった

28 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 213d-Rli9):2023/10/28(土) 16:57:06.44 ID:mnwWQNN/0.net
貧しいところもあったけど、何よりもユルかった
すべてがユルい
ユルいことで辛い人もいただろうけど、それも含めてまとめてユルかった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d996-eI8j):2023/10/28(土) 16:58:45.96 ID:/uc3VLyV0.net
当事は旨くて有名な地元の蕎麦屋のざるそば400円

30 :🏺 (ワッチョイ 198f-g5YV):2023/10/28(土) 16:59:43.61 ID:HpyJo4Uv0.net
ウチなんか井戸水でぼっとんだったわ
エアコンは金持ちの家にしかなかった
ハンバーガーがぜいたく品

31 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2912-NYlQ):2023/10/28(土) 17:00:34.31 ID:KXWjYzd00.net
レディボーデンが滅多に食べられなかった
今はハーゲンダッツ毎日食ってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-Pup4):2023/10/28(土) 17:01:34.00 ID:7r22qy34M.net
井戸水を循環させるクーラーがあったな、そーいやw

33 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 118c-g5YV):2023/10/28(土) 17:01:45.82 ID:mSMN+8Xr0.net
>>1
戦中時代は江戸時代よりも豊かだったと同じ糞理論

34 :🏺 (ワッチョイ 198f-g5YV):2023/10/28(土) 17:02:37.81 ID:HpyJo4Uv0.net
>>28
武道の時間には見せて笑うな!!とかわけのわかんないことでガチ切れされて
突き食らったわ
ちょっと上の世代がヤンキー全盛で超管理教育でぜんぜん緩くなかったぞ

35 :安倍晋三🏺 (テテンテンテン MM8b-iMS1):2023/10/28(土) 17:03:36.65 ID:HUKiHNteM.net
低血糖の病気持ちだから昔から体調不良になったら缶ジュース飲んでたんだが

5~6年くらい前から人工甘味料を使ったジュース風の飲み物が大半になったのよな

病気にも効かないし昔と違って本物を手にするのに苦労するようになった

36 :🏺 (ワッチョイ 198f-g5YV):2023/10/28(土) 17:05:37.18 ID:HpyJo4Uv0.net
>>45
金持ちだったんだな
俺は44だけど肉とかぜいたく品だったわ
今みたいに気軽に食えなかった

37 :🏺 (ワッチョイ 198f-g5YV):2023/10/28(土) 17:08:55.68 ID:HpyJo4Uv0.net
ここで昔のほうが良かったって言ってるやつは都会出身なんだろうな
田舎は圧倒的に今のほうがいい
ネットで何でも買えてコンビニもすぐ近くにある

38 :安倍晋三🏺 (オイコラミネオ MM6d-/icY):2023/10/28(土) 17:20:05.87 ID:vclQMf61M.net
当たり前だろ
半世紀近く経ってるのに日本だけ変わってなかったら
ゴミだよ、でかい戦争もしてないのにさ
なんちゅー低レベルの擁護だ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3fb-Zuq+):2023/10/28(土) 17:24:14.90 ID:RrGDOwah0.net
嫌な話だけどみんなそれなりに貧乏だったから昔は
今は中間層と貧困層の格差がすごい
あと顔採用

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-Mkd4):2023/10/28(土) 17:27:58.43 ID:tzPanKWCM.net
>>3
ああ給食はデラックスだったな
今の大阪の維新給食みたいな貧困なことはない

41 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sad5-juQw):2023/10/28(土) 17:29:00.79 ID:Rm7aBrR+a.net
>>4
都合の悪いことは調べない!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b0c-Z9hB):2023/10/28(土) 17:30:22.48 ID:zJkyGNxX0.net
これからの日本、年寄りは耐えられるかもしれないけど若者は辛いだろうな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププT Sd33-CP9B):2023/10/28(土) 17:30:32.36 ID:EfP5fN8cd.net
今みたいにどこ行ってもエアコンが完備されてるってことはなかったな

44 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6b55-9xpA):2023/10/28(土) 17:32:17.20 ID:dmGy6UfI0.net
ガキの頃は田舎の百貨店もスーパー人でいっぱいだったわ

45 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d130-MOb2):2023/10/28(土) 17:34:59.97 ID:Gaa2MNpZ0.net
まあ色々物価は違ったな
牛肉は高級品だった、ぶた・鳥はそこまで美味しくなかった
生魚より干物のほうが安かった
外食は殆どなかった(これはうちの事情か)
すーぱーは生鮮食料品のコーナーがしょぼかった、野菜の種類も少なかった

今、わりかし何食ってもうまいと思うわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-vgKx):2023/10/28(土) 17:35:37.27 ID:Z8TbEPCY0.net
テクノロジーが進化したからそう思うのでは
今みたいに普通の食い物で値段気を気にすることはなかった

47 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ b1ff-CP9B):2023/10/28(土) 17:35:56.10 ID:VlecadGn0.net
>>1
は家族4人で今より貧相な生活だったて話だろ?
今は家族すら持てないからな
独り身でマック食えるハンバーグ食えるとかそれは圧倒的に昭和より貧しいのでは?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d1d7-6sqQ):2023/10/28(土) 17:36:17.30 ID:fUBUwC1w0.net
50年ぶりにドイツにGDP抜かれたからって馬鹿な事言い出してらw

49 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ b1ff-CP9B):2023/10/28(土) 17:37:26.48 ID:VlecadGn0.net
昭和の親父だって家族養ってなければ毎日都会のレストランやバーへ行って
うまいもん飲み食いして豪遊できたたろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-vgKx):2023/10/28(土) 17:37:32.94 ID:Z8TbEPCY0.net
>>22
やめろや胸が苦しくなる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d1d7-6sqQ):2023/10/28(土) 17:38:44.30 ID:fUBUwC1w0.net
花火大会は壁作って有料にしたり図書館の貸し出しに出版社が文句言ったり社会自体がドンドンさもしくなってるのは明白

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f33c-4ZSI):2023/10/28(土) 17:41:02.37 ID:QDMJOB6X0.net
下見だしたらきりないし終わりだろ
あそこよりましあの頃よりましなんて言って成長できるかよ
実に衰退国の負け犬らしい思考

53 :安倍晋三🏺 (スフッ Sd33-Sn3+):2023/10/28(土) 17:41:11.86 ID:gVTz1PrEd.net
>>4
ゾッとする推移だな

54 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ b1ff-CP9B):2023/10/28(土) 17:45:23.45 ID:VlecadGn0.net
現実的に今の生活水準で1960年代初頭とか高度経済成長が始まった頃くらいまで
落ち込んでいるんじゃね?
家族作れん奴らが増えたからそいつ本人の生活水準が上がったように錯覚してるだけで

55 :晋さん…どうして… (スッップ Sd33-8M/Z):2023/10/28(土) 17:48:15.98 ID:VUMyOhmOd.net
>>4
これが全てを言ってるじゃん🥺

56 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9b45-P6Dq):2023/10/28(土) 17:48:56.98 ID:vpe88nCC0.net
今45歳の俺が小学生の頃、父の車がサニーだったけど、同級生の家はマーク2やブルーバードに乗っててマウントされてた
昔から住んでいる旧家の住人が多い町に、建売住宅を買って新しく住み始めた家族だったのもあり、町内会の行事なんかでも親がよくマウントされてた

57 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9315-zW/F):2023/10/28(土) 17:50:05.38 ID:QxhvkCA10.net
バブルが大体40年前だろ
幼少期が全盛期まであるだろ

58 :安倍普三🏺 (ワッチョイW 29a8-jcDw):2023/10/28(土) 17:51:33.14 ID:s8HOWmJy0.net
その頃と給料変わってないのに?

59 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c9ac-P6Dq):2023/10/28(土) 17:51:53.89 ID:BZIcP8wb0.net
>>50
https://i.imgur.com/4TL5KCe.jpg
https://i.imgur.com/7JWTzN4.jpg
https://i.imgur.com/LUgShxZ.jpg
https://i.imgur.com/5DQB59v.jpg
https://i.imgur.com/N3gcVcj.jpg
https://i.imgur.com/eoKW314.jpg

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sad5-vgKx):2023/10/28(土) 17:52:02.72 ID:qwys/RPWa.net
文化レベルの違いと豊かさは別の話よ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bab-Q0z2):2023/10/28(土) 17:53:05.38 ID:VWUtsABt0.net
むしろ生まれたときが俺の家もピークだったわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1356-H9h+):2023/10/28(土) 17:53:36.51 ID:AJfNgmyZ0.net
>>1
いやいや、当時は裕福だったよ
今のほうが遥かに貧しい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2979-LhMf):2023/10/28(土) 17:54:11.55 ID:HN7EVH590.net
40年前って1983だぞ
あと5年すると40年前はバブル真っ盛りの1988になる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1a2-/W95):2023/10/28(土) 17:55:33.65 ID:XVuh9+xD0.net
子供は元気だった

65 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 61db-wV1g):2023/10/28(土) 17:56:21.38 ID:wxbyk9460.net
>>17
釣りとかそういうのいいから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2979-LhMf):2023/10/28(土) 17:57:43.91 ID:HN7EVH590.net
>6
それは60年前な
いまだに感覚バグってる人いるけど、
40年前はもう繁栄の80年代なんだよ

それだけ今が停滞してる

67 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 3105-zW/F):2023/10/28(土) 18:00:24.92 ID:ke1Se85j0.net
コンビニもなくなり保健所もなくなり役所もなくなりガソスタもなくなり
農協のやってるスーパーもなくなりバイク屋もなくなった移動販売車も来なくなった

68 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sad5-P6Dq):2023/10/28(土) 18:03:46.17 ID:UPOWtjPha.net
https://i.imgur.com/x6SoWCG.jpg
https://i.imgur.com/JDV5pRb.jpg
https://i.imgur.com/RuxGscI.jpg
https://i.imgur.com/54zMBjE.jpg
https://i.imgur.com/LpSfRi4.jpg
https://i.imgur.com/TPLZigW.jpg

69 :晋さん…どうして… (スッップ Sd33-8M/Z):2023/10/28(土) 18:04:04.20 ID:VUMyOhmOd.net
>>59
優しい気持ちになりました🥺
脳がスーとした🥺
これは海とか小猫とか見たときの反応に近い🥺

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8b-LA4F):2023/10/28(土) 18:06:48.83 ID:9d+G2cOlM.net
40年前(+失われた30年)って事なら合ってる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1356-CP9B):2023/10/28(土) 18:10:34.66 ID:99rfR9XI0.net
まだ完全にはトリモロしてないよな
一つの指標として「庶民がジョニ黒を飲めなくなる」まで行きたいね
そのためにはまだまだ円安が進む必要がある

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2979-LhMf):2023/10/28(土) 18:14:22.09 ID:HN7EVH590.net
>>71
この30年間で、20年前よりは豊か、が50年前より豊か、まで落ちたな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d315-H21U):2023/10/28(土) 18:21:22.21 ID:X91AANgH0.net
貧しかったような気もするがなんか社会が回ってた
親戚の親が実家の古いビデオデッキを貰いに来てたりしてたんだけど
今思うとあまり見栄とか格差とかそういうんじゃなくて普通だったんだろうか

74 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c9ac-P6Dq):2023/10/28(土) 18:26:24.20 ID:BZIcP8wb0.net
>>73
近所さん同士で調味料の貸し借りとかしてた
コンビニが出来てからしなくなった

75 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 190a-yNpj):2023/10/28(土) 18:31:18.52 ID:hJH5BHSU0.net
令和生まれの甥にはもう遠い昔なんだろうなと思うと感慨深い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-wtro):2023/10/28(土) 18:35:12.87 ID:vhE8tV3Kd.net
今の一般家庭の飯なんざ貧しすぎるだろ

昔はいろんな野菜が沢山有って物凄い品数のおかずの皿で一杯だったろ

煮物、酢の物、和え物、焼き物
一般家庭で季節の野菜ふんだんに喰ってたわ

今じゃ昔でいう店屋もんみたいじゃん

77 :安倍晋駄  (ワッチョイ 1385-6k2c):2023/10/28(土) 18:43:44.40 ID:BaMBoZe40.net
ちょっとちょっとみんな頭ダイジョブ?
今から40年前って1983年でしょ?
バブル真っ盛りでしょ?

六本木には白人の
Beaux garcons(美男)の店員しかいない
派手なディスコがあって
あるいは外人の女の子(で美人)は
(噂では)入るとお金をくれるので
白人の美女で一杯のディスコがあって
その子たち目当てに
ダサい日本の男が群がって
まるでローマ帝国みたいだった日本

ラーメンが一杯一万円、三万円して
面白いから食べに行く人が大勢いた

何より山手線の「電車」の中が豪華絢爛で
いまとは違う国だった

知らないんだね、あなたたち
可哀そうに

78 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MM33-+RJo):2023/10/28(土) 18:45:16.19 ID:vOjTVEtYM.net
>>3
だよな
今40~50代の子供の頃の日本はそこそこ豊かだったよな
今65くらいの人等が子供の頃はちょい貧しかったらしいが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1356-H9h+):2023/10/28(土) 18:49:51.89 ID:AJfNgmyZ0.net
料理も豪華だったし、サラリーマンの給料は多かったし豊だったよな
今は二段階か三段階以上レベル下がってる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21d2-boCM):2023/10/28(土) 18:50:38.33 ID:MKcymFlR0.net
カローラが100万円だった時代

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1356-Sn3+):2023/10/28(土) 18:56:20.41 ID:j8sq42LA0.net
夜10時が深夜って感じで暗かった
セブンイレブンが夜11時に終わってた

82 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6156-hGQC):2023/10/28(土) 19:02:28.58 ID:olD2/hsn0.net
確かに自由化されるまで牛肉なんてそんなにしょっちゅう食えなかったな
クーラーがない家も普通だった

相対的な話はともかく絶対的な話で言えば
テレビも小さくて丸くて重かったしスマホどころか携帯もなかった
パソコンは4,50万円した
歯の治療は基本が銀歯だったし
教育や情報にはそんな簡単にアクセスできなかった

今は豊かだよ
ただ相対的に貧困を感じてしまうのはどうにもならん心の持ち様の問題だ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c6-Mu0C):2023/10/28(土) 19:03:37.07 ID:2z+pQP2/0.net
ワイ自身が圧倒的に豊かになってるからな
1985年の小学生当時高校中退の親の下貧困層(2K(4畳半+6畳)風呂無しアパートに5人暮らし)やったし
2001年は10万円しかなかった
2023年は資産34371万円のウルトラ勝ち組やけどwww

84 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2960-/qSK):2023/10/28(土) 19:05:36.24 ID:lvguGpvV0.net
昔の良かった部分は子供や若者が多くて活気があったぐらいしかないわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c6-Mu0C):2023/10/28(土) 19:10:37.76 ID:2z+pQP2/0.net
しかも確か部屋とトイレを繋ぐ間が普通に外で
その部屋との間の引き戸がなくてカーテンで誤魔化してたから
冬は凍える寒さやった記憶がある
全方向から日が入らない家
夏はそんな暑くなかった
そこに11歳まで住んでたな
流石に酷いから引っ越したけどな

今?千代田区家賃18万円弱のところに住んでるwww

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c6-Mu0C):2023/10/28(土) 19:19:11.47 ID:2z+pQP2/0.net
11歳から36歳までは4畳半で実質3畳の西日が当たるゴミみたいな部屋に住んでたわ
ワイの人生前半クソみたいな環境なのは親の影響やな
親父は頭良かったはずやがその才能を全く生かせてなかった
囲碁には生かしてたようやがww
んで36歳で流石に家を出て1K8畳のマンションに移った
実に快適な部屋やったわ
これまで住んでるところがうんこにも程があった
んで今後証券会社と色々契約(あわよくばプライベートバンク系のサービスも堪能)するためにようやく東京に引っ越した

親が困窮すると子供が苦労するのは確かやな
ワイみたいな天才ですら勝ち組になるのにかなり時間取らされた

87 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c9ac-P6Dq):2023/10/28(土) 19:22:50.83 ID:BZIcP8wb0.net
>>76
俺の母は今でもそういう料理を毎日振る舞ってくれる
というかそれしか知らないんだと思う
結婚するまで料理したことなかったとか言ってたけど

88 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sad5-ha5F):2023/10/28(土) 19:28:01.17 ID:RhruUZ30a.net
クソ田舎だけど賑やかだったわ 子供も溢れてた
今はなんだこれ 30年でこんななるのか

89 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c9ac-P6Dq):2023/10/28(土) 19:33:06.18 ID:BZIcP8wb0.net
https://i.imgur.com/FEs49l6.jpg
https://i.imgur.com/zlswclP.jpg
https://i.imgur.com/bItsDGR.jpg
https://i.imgur.com/tbJXC9T.jpg
https://i.imgur.com/7owtC8m.jpg
https://i.imgur.com/G5t9YTi.jpg

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 19:53:46.16 ID:TCbGtTdJ0.net
マクドナルド80年代後半
https://i.imgur.com/x529xSp.jpg

マクドナルド90年代後半
https://i.imgur.com/CtppE7k.jpg

1970年代 吉野家(新橋1号店)
https://i.imgur.com/bRvx6J6.jpg

91 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 19:58:55.66 ID:vpe88nCC0.net
>>90
最安値は2002年のハンバーガー62円(税込)だったな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 20:01:42.83 ID:HN7EVH590.net
>>86
当たり前の話だけど上昇するにしても没落するにしても
社会階層を三段階くらい移動してる人には時代感とかあまり関係がないんだな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 20:23:32.24 ID:eBpwYg3R0.net
>>89
40代がキッズの頃にはもうこんな風景は古代扱いだった
昭和で一括りにすんのやめよ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 20:27:49.05 ID:eBpwYg3R0.net
>>82
テレビスマホ・パソコン程度で豊かってw
つーか勉強と学歴だけで階層や生活水準が決まる昔のほうが間違いなく公平公正だったわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 20:33:01.54 ID:X91AANgH0.net
>>93
都会と地方だとだいぶ違うんじゃないか?
今よりもずっと時間差があると思う

96 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 195d-As3P):2023/10/28(土) 20:40:06.55 ID:SMprOWnB0.net
>>89
写真味があっていいねたすかる

97 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 21:01:59.69 ID:faG+UvB40.net
テクノロジーが上がって表面的な物質には事欠かなくなった
いつでもそこそこ味のいいものを口にできるとか温かいお湯が常に出るとか
文化的なものは一通り出尽くしてグルグルリサイクル回している状態で進歩していく刺激がない
今の若い人たち見ても何が楽しいのか分からないような姿だし実際聞いても夢中になってるものがパッと挙がらない

98 :安倍普三🏺 :2023/10/28(土) 21:03:57.68 ID:kdBscAij0.net
>>73
爺さんのテレビと親戚からラジカセ貰ったりしたり友達も親戚から物貰うとか普通だった
当時は要らなくなったら捨てるだったし親戚の距離も近かったから身内でお下がり文化があった気がする
今は親戚間の距離も希薄で金もないし中古文化が広まったか要らなくなったら売る方面にすすんだ

99 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 21:09:59.22 ID:BZIcP8wb0.net
>>98
おもちゃなんなんかは、近所のお兄さんお姉さんが成長して不要になったら、お下がりとしてもらったりしてた

100 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 21:10:25.46 ID:faG+UvB40.net
今の車は性能が上がって軽自動車でもスピード出るし居住性高いしエアコンは完璧だし好きな音楽ガンガン聴けるし
でも結局その車で何をやるのといったときに車の性能とは違う豊かさがあるんだよね

101 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 810a-yMHs):2023/10/28(土) 21:15:37.67 ID:faG+UvB40.net
昔はブームだったこともありバイクのラインナップがめちゃくちゃあって一覧眺めてるだけでワクワクした
今は数えるくらいのラインナップしかなくて寂しい
現代は何でもコストカットでチョイスが減らされる傾向にある
そういう企業がまだまだ経営に無頓着だった故の無駄にこそ夢や希望が膨らんだんだよね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d315-H21U):2023/10/28(土) 21:20:04.12 ID:X91AANgH0.net
昔は地方が元気だったとかよりも
地方で完結出来たし
よく分からんテーマパークがそこら中に出来てたりでマジで金余ってたんだろうな
今では絶対に出来ない規模の迷路だけのテーマパークとかそこらかしこに出来てたよな(一瞬で一気に消えたが)

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 810a-yMHs):2023/10/28(土) 21:24:31.94 ID:faG+UvB40.net
音楽シーンでも例えばアイドルなんかでも、今はとにかく技術が上がって表面的なまとまりはいいんだろうけど、曲は洗練されてなくても古臭くても山口百恵とか松田聖子とか今改めて観るととても豊かさを感じるんだよね
現代に溢れているのもは一週間で飽きるコピー品だらけ
コストをかけずに今の一瞬売り抜こうリスクかけなきゃいつでも逃げ切れるっていうビジネスモデルがベースだから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb8f-SIlQ):2023/10/28(土) 21:34:31.66 ID:STR7A7nB0.net
都会だけど野良犬は多かったな
夕方に近所の神社で遊んでいたら、気配がして後ろを振り返ったら野良犬が10匹くらいこっちを見ていた時は
普通にびびったわw
襲ってこなかったけど
それと18時なると公園にコウモリが飛んできていた
空き地も多かった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-Q0z2):2023/10/28(土) 21:41:10.66 ID:LY1JoVgcM.net
10年後、間違いなく日本は今より良くなるという「希望」があった。
 
死ねよ自民党
 

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bb5-l8xA):2023/10/28(土) 21:45:10.27 ID:28tOnusf0.net
何をもって豊かとするかだよなぁ。
まぁ、俺個人は無駄遣いをするなって呪いをかけられてるから、全く豊かな暮らしはしてないけどね。
貯金は唸るほどあるけど、無駄遣いするな以外の教えは受けてないんで、金は貯まるばかりだよ。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb8f-SIlQ):2023/10/28(土) 21:50:33.41 ID:STR7A7nB0.net
>>4
安倍のせいで貧しくなったのに景気回復だと報道し、総務省もデータ取るのやめたのか
カスみたいな民族だな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b30-Zuq+):2023/10/28(土) 22:50:35.70 ID:eBpwYg3R0.net
>>95
確かに
2006年くらいに北海道で女子高生がルーズソックス履いてて戦慄を覚えた

109 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ b170-zW/F):2023/10/28(土) 22:54:29.27 ID:RWGkvvOh0.net
それより少し前に、人口が多いので、自由世界2位の経済大国とかになってたけど、
先進国のアベレージに追いついた感じがしたのは80年くらいかな
しかし、そのラインをまた切るとは思わなんだ

110 :🏺 :2023/10/29(日) 08:17:47.06 ID:+saJuMkU0.net
昔は明日は今より良くなるという希望があったというの多いけど
50代と40代でぜんぜん違うんじゃねえの
40代は社会の動きとかわかりだすようになってからずっと不況で
明日は今より良くなるなんて思えたときねえよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 08:33:06.44 ID:BRJQRMFo0.net
むしろ夢があって豊かだった
今の子供たちが可哀想

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 09:01:59.33 ID:dOs+dHLw0.net
労働環境や医療技術は比較にならないくらい今の方がいい
中国の996労働かそれ以上に酷い働き方してたしガンは発症したら人生の終わり扱いだった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1356-6k2c):2023/10/29(日) 09:23:17.95 ID:cVcejI4F0.net
ケンモジ「戦後50年・・・日本は豊かになったものじゃ」

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 09:29:56.47 ID:PVT1OJ8CH.net
普通の米がまずかった
たまに食うほか弁の米をごちそうに感じてたわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 09:33:07.48 ID:9WC8Z17d0.net
エアコンはないテレビ1台
クルマは2台あった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 09:36:04.81 ID:NnjSnL8od.net
>>113
それの何処がケンモジよ?

117 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c9ac-P6Dq):2023/10/29(日) 10:58:42.81 ID:Uu1dUEdY0.net
>>115
1977年生まれの都営住宅住まいだったが、二間あるうち居間には昔からエアコン付いてだぞ

118 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW e176-5FFC):2023/10/29(日) 11:08:08.34 ID:JMLIhVkP0.net
タクシー止まってもらうのに万札が飛び交ってた
まあ狂っていた時代よ

119 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd33-NwRT):2023/10/29(日) 11:37:21.18 ID:o86OWU7Wd.net
40年前っていうと牛肉が安くなったくらいかな
ビフテキが世の中の最上位のごちそうのイメージだった、ビフテキなんて死語だな
街中に野良犬がうろついてたのがさらに5年前までって感じかな

120 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd33-NwRT):2023/10/29(日) 11:41:52.30 ID:o86OWU7Wd.net
>>77
1983年がバブル真っ盛りの訳無いだろ
頭ダイジョブ?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29f7-oDh5):2023/10/29(日) 11:47:15.33 ID:e/heIPCT0.net
バブル崩壊しても
体感として実際1994年頃まで
バブル気分は続いていたよな

122 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd33-NwRT):2023/10/29(日) 11:54:55.33 ID:o86OWU7Wd.net
>>121
1995年早々の阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件で一気に終わった感が出たな
当時読売新聞とってたので元旦の富士山麓にサリン残留物スクープは驚いた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d942-otZ9):2023/10/29(日) 11:54:58.81 ID:SjJ91oEw0.net
モノや娯楽は溢れてるかもな今

124 :- (ニククエ Sa23-Sfbf):2023/10/29(日) 12:49:57.80 ID:Dg8B0eENaNIKU.net
今がいいと言いたいがために>>1みたいに偽史捏造する輩って何なんだろうな
ポテチは90g100円でおかんが普通に買ってきたわ
50円くらいでコイケ屋がコスパ悪い小袋売ってたし縁遠いもんじゃないよ
マックなんかは高かった印象だが今も値上がりして大差なくなってきてる
コンビニはないけどヤマザキパンとかの看板の雑貨屋はあっちゃこっちゃにあった
19時くらいに閉まったが

125 :- (ニククエ Sa23-Sfbf):2023/10/29(日) 12:57:26.53 ID:7OvqDZqPaNIKU.net
>>9もなんなんだろうね
牛乳なんて給食で嫌でも飲まされただろうが
脱脂粉乳の世代か

126 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:53:52.75 ID:o86OWU7WdNIKU.net
>>124
100円でポテトチップスは買えますがポテトチップスで100円は買えません、悪しからず
このCMで普通に食べるお菓子になった気はするな、2〜3割の価格減とは言え
40年前と言うよりは50年前近辺の話だけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:43:35.25 ID:Hm9NzWqA0NIKU.net
とりあえず今の方が遥かに貧しいのは間違いない
少しの差じゃない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1356-CP9B):2023/10/29(日) 18:52:12.91 ID:o2EQjFjB0NIKU.net
香港やシンガポールって物価高っ

今ここまで来てるわけだけど、もう40年前の貧しさを超えてね?

総レス数 128
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200