2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「失われた30年は非正規雇用が元凶というのはウソ。実は50代以下で非正規の男性はほとんどいないんです」 これマジ? [533895477]

1 :(ヽ´ん`)ん :2023/10/28(土) 16:51:15.66 ID:a9f8liyP0.net ?2BP(1001)
https://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
経済衰退・少子化「非正規雇用が元凶」という俗説
増えた非正規はほぼ「45歳以上の女性と高齢者」
https://toyokeizai.net/articles/-/709888

2 :(ヽ´ん`)ん :2023/10/28(土) 16:51:27.94 ID:a9f8liyP0.net ?2BP(1001)
https://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼の新刊『給料の上げ方――日本人みんなで豊かになる』が上梓された。

「いまの日本の給料は、日本人のまじめさや能力にふさわしい水準ではありません。
そんな低水準の給料でもガマンして働いている、その『ガマン』によって、いまの日本経済のシステムは成り立っています。でも、そんなのは絶対におかしい」
そう語るアトキンソン氏に、日本人の給料を上げるために必要なことを解説してもらう。

本記事のまとめ
1) 25~54歳の男性正規比率は89.7%
2) 1988年以降の非正規の増加は85%は学生と女性と高齢者
3) 男性の非正規雇用者は高齢者に多く、出生率の低下にはほぼ影響していない
4) 非正規雇用の増加は労働参加率の上昇を反映しているだけで、根本的な問題ではない
5) 扶養控除こそが日本における非正規雇用者の増加の主要因

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:52:45.39 ID:29axPC4YF.net
全部安倍が悪い

4 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:53:02.34 ID:YPr0dhuV0.net
正規とはなにか

5 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:55:35.53 ID:Cd6HFCUi0.net
いい加減なこと言うんじゃないよ

6 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:55:41.55 ID:YPr0dhuV0.net
正規(派遣)
正規(客先常駐請負)

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:56:16.37 ID:Yqfbq2Dg0.net
失われた30年じゃなくて
20年だな
安倍政権を境に反転してる

https://i.imgur.com/ofiFKQt.png

8 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 16:56:47.57 ID:VmEmOgeZ0.net
嘘だよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 16:58:03.92 ID:ws2MuvrW0.net
90%は正社員とかw
この人頭大丈夫?

10 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 17:00:59.78 ID:ifnxXe4o0.net
デービットアトキンソン

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:01:07.04 ID:ws2MuvrW0.net
>>7
安倍政権の政策にそんなもんはない
ただの偶

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:01:39.95 ID:UbNGbuVzM.net
緊縮財政が原因だよ
増税はする癖にお金は出しませんって言うんだから
そりゃあ使えるお金の量が減りますわ
こんな当たり前の事を主流派経済学者はそれで良いんだとかのたまっていたからこうなった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:02:36.73 ID:mGx1JnMJ0.net
>>11
インフレ目標で期待実質金利を切り下げる政策、
中小企業貸出と雇用は相関してるから
安倍政権の金融政策の効果だな

https://i.imgur.com/iEHkCIm.png

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:04:10.49 ID:a7OiexnR0.net
大手のイoンだけも非正規何人いると思ってんだ
計算する時だけなんちゃら正社員とかで計算誤魔化してんだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:04:28.10 ID:WQceBlKv0.net
体感非正規だらけだろ

16 :( ・᷄ὢ・᷅ ) :2023/10/28(土) 17:04:38.32 ID:a7gPTCR20.net
フルタイムを正規扱いしてるのか?

17 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 17:04:41.62 ID:E9U3VcQSr.net
平成30年間で増加した雇用者数(役員を除く)の9割以上がパート・アルバイト、契約社員、派遣社員などの非正規雇用によるものである。(図表11・12)
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/61202_ext_15_11.jpg

男女、年齢階級別にみても全ての層で非正規雇用比率が上昇している。(図表13)
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/61202_ext_25_12.jpg

生まれ年が若いほど、同じ年齢でも非正規雇用者率は上がっており(図表2)、正規雇用者であっても30~40代で賃金カーブがフラット化している(図表3)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/58594_ext_15_3.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:07:55.92 ID:mGx1JnMJ0.net
そもそも失われた20年は国内需要がずっと成長しなかった時代を指す
https://i.imgur.com/KeK6Nj8.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:08:38.60 ID:h7ni31Jt0.net
https://i.imgur.com/Dnc2Vvg.png

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:09:36.95 ID:h7ni31Jt0.net
https://i.imgur.com/UBK6s83.jpg

21 :安倍晋三🏺 (オイコラミネオ MM6d-PzN5):2023/10/28(土) 17:11:47.06 ID:gJSWE77oM.net
最低賃金でも正規だしな

22 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 81af-EnCQ):2023/10/28(土) 17:14:26.76 ID:mhGfYPFF0.net
>>17
非正規殆ど増えてないな。
これで憂慮すべきは、非正規じゃなくて労働者数の増加だろ。働いてる数増えてんのに生活苦しいってのは、妻が働き老人が働くという総貧困化を示してる

23 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 81af-jRZN):2023/10/28(土) 17:20:04.05 ID:BfsGo2Qp0.net
俺らみたいな無職は母数にすら入ってないから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b13b-GzfA):2023/10/28(土) 17:20:26.18 ID:h7ni31Jt0.net
https://pbs.twimg.com/media/Df6PZ48VQAAYJXP.jpg

25 :安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 294d-4eeJ):2023/10/28(土) 17:22:46.03 ID:Fu8Y0y7w0.net
だったらあんな派遣会社だらけになるわけねーだろ

26 :🏺 (オッペケ Srdd-BFv7):2023/10/28(土) 17:23:03.66 ID:cTX0vp1Zr.net
>>7
単純な話人口構成の問題でしかない
ボリュームあった団塊が抜けて、少子化してる若者だと
正社員率あがるのは当然だし

あと>>6にあるようなごまかしを正しく排除しないと

アベノミクスの無駄な10年で団塊がざっくり言えば
65→75になったんだし
そりゃ上の老害正社員がぬける


いい加減数字のマジックでいい加減な事言うのやめようよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b13b-GzfA):2023/10/28(土) 17:23:34.98 ID:h7ni31Jt0.net
https://i.imgur.com/8Q6kZ0l.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b3c-zXtO):2023/10/28(土) 17:29:51.44 ID:VBGlPrl60.net
うちの工場だって何人も派遣いるのに
男の90%は正社員てそんなことある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb3a-g5YV):2023/10/28(土) 17:34:13.85 ID:3EJQxtRG0.net
>>26
特に離職理由の定年と相関ない上に
生産年齢人口と逆相関に反転してる
あと不本意非正規雇用比率も減ってる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb3a-g5YV):2023/10/28(土) 17:35:25.04 ID:3EJQxtRG0.net
15歳~64歳、生産年齢人口男性と就業率

https://i.imgur.com/qmq2o9v.png

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb3a-g5YV):2023/10/28(土) 17:36:18.63 ID:3EJQxtRG0.net
不本意非正規雇用比率
https://i.imgur.com/Ehe6Nfs.png

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb3a-g5YV):2023/10/28(土) 17:37:18.45 ID:3EJQxtRG0.net
15-64歳正規雇用比率と正社員比率
https://i.imgur.com/cQnGxE6.png

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a2-g5YV):2023/10/28(土) 17:38:27.55 ID:56xOApz30.net
>>32
生産年齢人口だ

あと

> 一方、2013 年改正は、改革自体が 2006 年改正の補完的な意味合いが強かった。
> 分析の結果、2013 年改正には 60 歳代前半の雇用促進効果がないことが明らかとなった。

https://www.ipp.hit-u.ac.jp/consultingproject/2015/CP15Nakazawa.pdf

34 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c98e-0597):2023/10/28(土) 17:39:57.59 ID:MW89guWD0.net
こいつがいつ日本経済を救ったの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a2-g5YV):2023/10/28(土) 17:40:54.76 ID:56xOApz30.net
つまり安倍政権以前は定年だろうがそれだけ雇用が減る、悪化する関係にあったのが
安倍政権以降は反転してる
そもそも高齢者の就業率上がってるから労働需要はその分
増えてないと雇用は改善しない

https://i.imgur.com/WAg0Lqz.png

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a2-g5YV):2023/10/28(土) 17:42:25.70 ID:56xOApz30.net
民間給与の支払い総額も増えてる
https://i.imgur.com/fHhzPwp.png

37 :🏺 :2023/10/28(土) 17:52:40.93 ID:JGD4p32Ur.net
>>36
輸入品少なくて円高の頃の円の価値と
輸入品だらけで円安の今の円の価値で
スケール置き直すとぞっとすると思うよ

38 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 17:53:03.97 ID:FmzGaW2N0.net
女も老人も金欲しさに労働力として投入され正規雇用者数も支払総額も増えてるんですぅ
正規雇用者が増えても婚姻数減少子化加速じゃもはやジャップに打つ手無しで民族滅亡まっしぐらだな

39 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2023/10/28(土) 17:54:30.30 ID:49rXhBDp0.net
またJKリフレが珍説を貼り続けるスレか

40 :🏺 :2023/10/28(土) 17:56:56.14 ID:JGD4p32Ur.net
海外旅行もろくにいけなくなった輸入品だらけの
今の日本の円で報酬増えたよって言われても困る

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:57:05.13 ID:sZbrk50+0.net
>>37
そんな状態なら
企業も利益減ってるんだから潰れるわ
実質金利コスト>>>為替コストだぞ

デフレが1%の時代とインフレ2%との時代で
30年完済で3000万でローンでいくら総額に違いできるか
計算してみ?1500万以上差がでる

為替なんてクソどうでもよくなるそもそも円高デフレじゃ
国内需要も海外重要も増えねえから
投資増えないから生産も増えない地獄でしかない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 17:57:50.38 ID:AJfNgmyZ0.net
>>1
現場には、たくさん見かける
派遣が正規扱いになってるんだろ

43 :安倍晋三 :2023/10/28(土) 17:59:34.11 ID:+1eCxo0M0.net
>>36
実質賃金だせよ池沼

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 18:00:02.20 ID:BD01GkJY0.net
そのうちの何割が自社内で働いてんだよ

45 :🏺 :2023/10/28(土) 18:00:48.75 ID:JGD4p32Ur.net
>>41
デジタルを除外してるから
戦後昭和の発想のままなんだよ

46 :安倍晋三🏺そんなに興奮しないでください :2023/10/28(土) 18:01:26.42 ID:tR3tc9im0.net
7割は非正規だよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 18:03:39.17 ID:AJfNgmyZ0.net
求人見ると正社員って書いていて、派遣会社の社名が書いてる求人たくさんあるからな
あと期間工や契約社員は直接雇用だと他から見ると正社員と区別つかないから
たぶん正規でカウントしてる。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 18:08:47.47 ID:EWpWjPh3r.net
若者が金無いからだろボケスレ主

49 :🏺 :2023/10/28(土) 18:09:31.78 ID:JGD4p32Ur.net
今って恐ろしいレベルでデジタル植民地だからな

50 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d1a2-g5YV):2023/10/28(土) 18:21:28.43 ID:Ess32o/T0.net
銀行の貸出平均残高と民間給与総額が相関
https://i.imgur.com/vHbCkFx.png

51 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d1a2-g5YV):2023/10/28(土) 18:21:54.16 ID:Ess32o/T0.net
>>49
国内総需要が増えてるから
デジタルは関係ないな

52 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d1a2-g5YV):2023/10/28(土) 18:23:10.24 ID:Ess32o/T0.net
国内需要と消費者物価
https://i.imgur.com/F3J9JKI.jpg

53 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d1a2-g5YV):2023/10/28(土) 18:27:25.42 ID:Ess32o/T0.net
>>43
実質雇用者報酬
https://i.imgur.com/zBwY574.png

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6104-llYq):2023/10/28(土) 18:30:52.32 ID:QrR7BrUx0.net
日通のデカい物流倉庫に居たが
50人以上いる現場作業員は
すべて請負会社の契約社員など非正規だった
同じ建屋に請負会社が事務所を構えていたが
正社員なのは所長だけで、副所長の雇用形態は「アルバイト」で驚愕した

事務作業を請け負う会社も別に入っていたが
そこも所長以外は契約社員だった

日通の正社員は6人とかだったと思う
本来は日通が直で現場作業員を雇うべきなのにな

55 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f101-ssOE):2023/10/28(土) 18:38:23.18 ID:8T2Qohy+0.net
SESみたいな客先常駐は正社員と言えるの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1356-H9h+):2023/10/28(土) 18:51:07.13 ID:AJfNgmyZ0.net
>>54
工場でも、そういう会社あるよ
正社員数人で管理して、残りの数百人の非正規が工場まわしてる。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51af-H9h+):2023/10/28(土) 18:52:45.32 ID:ghSKV0S10.net
氷河期世代の実に9割が正社員
とN+でコピペしまくってるオッチャンがいるけど
記事になったのか



58 :🏺 (オッペケ Srdd-BFv7):2023/10/28(土) 19:04:21.01 ID:JGD4p32Ur.net
>>51
外国人が安い日本で買ってるだけやろ
日本人は安く買い叩かれてるだけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3aa-Q0z2):2023/10/28(土) 19:06:23.30 ID:aYtjbQ5P0.net
竹中は派遣解禁してないとかもな

60 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 29e5-yMHs):2023/10/28(土) 19:06:57.40 ID:m+I8DWlz0.net
>>41
どんどん貧しくなる地獄ですが?

61 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 29e5-yMHs):2023/10/28(土) 19:09:28.85 ID:m+I8DWlz0.net
>>54
今じゃそれにアジア人もゴロゴロだしな

62 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9ba2-g5YV):2023/10/28(土) 19:10:23.81 ID:CFvbDj0Q0.net
>>58
中小企業貸出と総需要相関してるから
金融政策の効果だな

https://i.imgur.com/Zk2S4Di.png

63 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13d7-yMHs):2023/10/28(土) 19:11:13.50 ID:1tgtniqI0.net
毎度毎度切り取り御都合データ出されても反応のしようがない
まず都合の良いデータは信用できない

64 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9ba2-g5YV):2023/10/28(土) 19:12:44.16 ID:CFvbDj0Q0.net
銀行が貸出を増やす、総需要が増える
デフレの原因の流動性の罠は
金融仲介機能が麻痺して
貸出が停滞して需要不足になる

それを金融政策、インフレ目標で【レジーム転換したから
貸出が増えて国民所得が増えて内需が増えて
失われた20年が終わった

65 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9ba2-g5YV):2023/10/28(土) 19:13:24.75 ID:CFvbDj0Q0.net
理論と実証で教科書どおりのリフレ派の理論通り

66 :🏺 (オッペケ Srdd-BFv7):2023/10/28(土) 19:14:03.94 ID:qPXn9dHdr.net
>>62
そのデータは新型コロナ前と新型初期までしかないじゃん
やり直し

調子よく見えた頃までで切るのはずるいよ

67 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ b150-g5YV):2023/10/28(土) 19:18:02.05 ID:mGx1JnMJ0.net
>>66
中小企業貸出
https://i.imgur.com/QeFoACx.png
国内需要
https://i.imgur.com/Ab6ghjq.jpg

68 :🏺 (オッペケ Srdd-BFv7):2023/10/28(土) 19:52:28.06 ID:qPXn9dHdr.net
>>67
いいねえ
四半期単位なのでかつてバブル崩壊の頃に味わった
ジェットコースターの頂上からの下る手前みたいな
グラフの釣行がでてるね

69 :🏺 (オッペケ Srdd-BFv7):2023/10/28(土) 19:52:46.27 ID:qPXn9dHdr.net
兆候

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81af-UFJ0):2023/10/28(土) 19:53:36.29 ID:y6lP2QsY0.net
小泉竹中安倍経団連に言えよ

71 :安倍晋三🏺 (バッミングク MM7d-qb8u):2023/10/28(土) 19:55:48.98 ID:tWjZAjtyM.net
非正規でしか雇わないので、雇われた人はほとんどいないんです

72 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d18e-5Zre):2023/10/28(土) 20:17:45.07 ID:Juv/D0b70.net
どうしてそんな嘘つくの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1ca-7VD2):2023/10/28(土) 20:18:00.32 ID:oKfiIGIu0.net
>>7
まだ安倍時代のデータ信頼できるとか本当めでてぇ脳みそだな

74 :🏺 (オッペケ Srdd-BFv7):2023/10/28(土) 20:28:48.27 ID:qPXn9dHdr.net
結局バブルの頃とさほど変わらないんだよな
実態はそれほど成長してないけど土地ころがしで
バブってただけなのが1990年代のバブル

アベノミクスは円安誘導で見せかけの好景気を
演出しただけで実体経済は成長してないまま
バブルと似たような数字だけ盛り上がった

そのツケをお支払いかな

最近倒産件数増えてるもんな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138f-hzHd):2023/10/28(土) 20:49:15.13 ID:6HPAilr80.net
嘘松

76 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ a95f-g5YV):2023/10/28(土) 21:02:35.87 ID:5PoCvbwc0.net
>>74
バブルの時代企業業績と株価の乖離を示す日経平均PERは80ぐらいだぞ
今は14ぐらい今80ぐらいなら日経平均株価は10万円越えてる
今の株価はバブルのころと違い実体経済が改善した結果

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b7f-CP9B):2023/10/28(土) 21:34:25.15 ID:So9BAN/A0.net
年齢 男性の平均年収(円)
〜19歳 2,653,600
20〜24歳 3,400,800
25〜29歳 4,284,900
30〜34歳 4,988,200
35〜39歳 5,602,500
40〜44歳 6,060,200
45〜49歳 6,428,300
50〜54歳 6,926,900
55〜59歳 6,949,000
60〜64歳 5,299,500
65〜69歳 4,384,700
70歳以上 3,915,900
年齢階層別就業者数
   15〜24 25〜34 35〜44 45〜54 55〜64 65歳以上(万人)
2022  547     1110   1313     1637    1204    912

34歳以下の労働者より55歳以上の労働者のほうが多いんだよ
年収も高齢者の方が多い

78 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 21:50:42.57 ID:5PoCvbwc0.net
労働参加率調整後失業率
これが失われた20年
労働参加をそもそも諦めたので
求職をセずに失業にカウントされなくなった人達が多い
安倍政権で反転した
https://i.imgur.com/miYZ0JG.jpg

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 21:52:47.42 ID:G9lgsN2z0.net
派遣社員は正規に含めてるだろうな

80 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 21:53:31.56 ID:5PoCvbwc0.net
生産年齢人口の男性は元々就業率90%以上の上に
人口減なので就業者数では見えない
就業率でみると安倍政権以降改善してるのがわかる

25-54歳男性、就業率
https://i.imgur.com/5VJKhTX.png

81 :安倍晋三🏺 :2023/10/28(土) 21:55:18.14 ID:YluUfNpB0.net
>>2
>デービッドアトキンソン

終了

82 :🗽🚮 :2023/10/28(土) 21:55:43.74 ID:fzQWthzzM.net
またデマか>>1
労働者総数の44%が非正規労働者で女性7割男3割
35~60歳の男性の30%が非正規労働者

83 :🗽🚮 :2023/10/28(土) 21:56:21.33 ID:fzQWthzzM.net
>>80
非正規だらけの世代

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 22:00:15.38 ID:AJfNgmyZ0.net
>>77
その年収、都会の大企業の正社員だけだろ
非正規だと300万未満が多いのに反映されてない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 22:00:44.29 ID:DVTGfC4D0.net
派遣でも働けなくて無職で野垂れ死に

86 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ a95f-g5YV):2023/10/28(土) 22:05:44.11 ID:5PoCvbwc0.net
>>82
そんな高くない

25-54歳
年齢階級別非正規雇用率
男性
https://i.imgur.com/PVAjoGF.png

87 :🏺 :2023/10/28(土) 22:10:04.53 ID:jjy1loypr.net
>>86
所詮率だからな
年間数万人自殺してるんだから氷河期世代なんて
人生から脱落したのもいっぱいいるやろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/28(土) 22:13:51.53 ID:AJfNgmyZ0.net
>>86
だから派遣や契約社員や期間工が正規でカウントされてるんだろ

89 :🏺 :2023/10/28(土) 22:31:27.78 ID:ctsSNUNkr.net
員数主義は相変わらず

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b0a-mNx7):2023/10/28(土) 22:38:39.92 ID:8UjMlQGP0.net
最近配属された190cmの大男が19歳だったぞw
嘘だろと思ったけどたしかに声が若いw

91 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f3db-v5im):2023/10/28(土) 22:51:49.32 ID:MD1+/HOj0.net
>>88
妄想で草

92 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 53ad-zW/F):2023/10/28(土) 22:57:11.03 ID:AXIm8w0v0.net
ようは内向きの稼ぎ方しかしてないからだよな
外から金引っ張ってくるじゃなくて内側から搾り上げて金にする
金持ちを金持ちで居続けさせるための政策

93 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 81af-4d2p):2023/10/28(土) 23:01:44.37 ID:t79Rk25y0.net
旧帝法出たけど100件以上面接行ったわ
結局個人で法律の事務所やってる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sad5-H9h+):2023/10/28(土) 23:35:41.48 ID:wK04UnBPa.net
>>91
もう何年も前から派遣社員は派遣会社の正規社員だらけだぞ

95 :🗽🚮 (ドコグロ MMb5-Q2Gv):2023/10/28(土) 23:51:15.79 ID:fzQWthzzM.net
>>86
それ偽装というか捏造だから
基準が無茶苦茶

96 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 01:43:49.60 ID:w6nSAHLd0.net
>>94
捏造でも妄想でもないぞ
そもそもが元々も派遣社員は100万人程度でしかなく
男性の25-54歳に限れば40万人に満たない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 01:54:56.38 ID:LiVXBuDg0.net
誰が非正規が原因と言った?
低収入が原因だろ
物価違うのに50万稼げてた職業が今は半分程度って
それでどうやって結婚出産するんだ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 01:58:14.12 ID:QIjQpSCY0.net
ローワンアトキンソン

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1356-H9h+):2023/10/29(日) 04:33:14.33 ID:Hm9NzWqA0.net
>>96
それは派遣会社の正規がカウントされてないからだけどな

100 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1119-g5YV):2023/10/29(日) 05:38:46.37 ID:tqNElqpb0.net
>>99
カウントされてる派遣事業者の報告でも
全体で186万だからそれほど変わらんな
労働力調査が153万にすぎず
結局派遣社員数はそれほど多くない

101 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 53ad-zW/F):2023/10/29(日) 08:29:48.11 ID:P593uxA20.net
上が守りに入って下はモチベーションがなくなった
意欲減退のトリクルダウンは起きた

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha3-sVoD):2023/10/29(日) 08:39:12.43 ID:PVT1OJ8CH.net
左のネトウヨどもさあ現実見ようよw
そうやって下等丸出しの幼稚な陰謀論の思い込みで必死に客観的事実から目をそらしてるから左の「ネトウヨ」なんだぞw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2913-CP9B):2023/10/29(日) 08:41:03.25 ID:Gwqq4Klj0.net
つまり30代で非正規のワイは女の子だったてこと?

104 :🏺 (ワッチョイ 19dd-mAVK):2023/10/29(日) 08:41:50.62 ID:1Gwh3++70.net
ありがとう小泉竹中安倍。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha3-sVoD):2023/10/29(日) 08:41:59.25 ID:PVT1OJ8CH.net
そもそも派遣はマイノリティな上に非正規の中では一番収入高いカテゴリーだしな
下等どもはこれが貧困非正規のすべてとばかりに勘違いしてるが
日頃から新聞等しっかり読んで社会人として当たり前の時事知識つけてないから下等丸出しの勘違いをするw
なあネットde真実の左のネトウヨさんw

106 :安倍晋三🏺 (スフッ Sd33-Sn3+):2023/10/29(日) 08:43:43.52 ID:xai7frMfd.net
確かに数字としては一割ぐらいしかいないんだよな

・ただその比率は低いと言えるのか?
・正規の待遇の悪さに影響してないか?

とか考えていくとな

107 :  (ワントンキン MM53-oTgL):2023/10/29(日) 08:48:17.80 ID:VaJjNiiaM.net
俺は40台で派遣だけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b56-IXSv):2023/10/29(日) 08:59:29.65 ID:5YSpMu7x0.net
労働者の1 / 3は非正規で安くこき使われてるんだから
景気がよくなる訳ない
https://i.imgur.com/nhzJ85h.png

109 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 09:01:45.82 ID:JNUA8dFT0.net
働いてて思うのは大きな稼ぎ方ができない
いつまでも同じ仕事を続けてるだけでさらに稼ごうって発想が無い
経営者の目線から考えたら今より稼ごうってそう思わないしリスクがあるってとこだろうか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 09:16:22.64 ID:NZS/g9e80.net
東大でいえば教養学部アメリカ学科みたいなもんか

111 :あ (ワッチョイW 21d2-MD91):2023/10/29(日) 09:33:36.24 ID:zBTzstIe0.net
派遣会社の正社員とかいうクソ待遇

112 :🏺 :2023/10/29(日) 11:28:11.38 ID:70SfhPP20.net
正社員でも賃金低くて会社が不安定で倒産したりリストラされたり転職先では低い賃金か同じような賃金というのが少なくないだろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 17:45:30.23 ID:aZ6D9aHp0NIKU.net
アトキンソン朝生出てたが
維新みたいなこと言ってる人だった

総レス数 113
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200