2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「江戸時代は日本の食料自給率100%でしたよね?だから今でも100%にできるんですよ」>言い返せる? [136963135]

1 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:46:26.97 ID:OVxvKEee0NIKU●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「江戸時代は食料自給率100%だったから今もしようと思えばできる」という言説に色んな角度から物言いが飛ぶ
https://togetter.com/li/2248910

2 :アザラシ伍長 :2023/10/29(日) 13:47:23.88 ID:7pvyoNx50NIKU.net ?DIA(100002)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
っ 人口

3 :安倍晋三🏺🏺自民党の悪政に反対します :2023/10/29(日) 13:48:06.33 ID:iY7jELco0NIKU.net
ケンモの知の大鉄人が……(ー人ー)

4 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:48:21.24 ID:qfr1pWWN0NIKU.net
トンキンに100万人くらいしか住んで無かったみたいだぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 13:48:45.26 ID:oZFiVty10NIKU.net
人口と食生活の違い

6 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:49:02.18 ID:8ryxziq50NIKU.net
めっちゃ餓死してたろ

7 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:50:32.34 ID:G53xPa4q0NIKU.net
人口と職業
今の時代農民ばっかじゃねんだわ

8 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:50:46.74 ID:PgHFHxMD0NIKU.net
米2号と漬物味噌汁の毎日とか嫌だよ

9 ::2023/10/29(日) 13:51:03.97 ID:aohpzEZVdNIKU.net
飢えで死ぬ奴が大量にいた時代と比較して何がしたいの

10 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:51:35.12 ID:feSLoxB60NIKU.net
栄養状態はどうだったん?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 13:52:17.80 ID:dxU15tlT0NIKU.net
東北の大飢饉で
小判を抱えて飢え死にという教訓話がある

信じやすそうな話ではあるが
農民への「不満があっても離村するな」という宣伝であって
商家など金がある階層は普通に食えたという...

12 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:52:38.46 ID:Giq+QFWy0NIKU.net
つーか、昭和の頃は全部国産だったぞ
でも、牛肉は高いから魚が主食だった
初めて牛肉が輸入されたときは、安くて腹一杯食べられたのを、
今でも覚えているよ

13 :いやらしい :2023/10/29(日) 13:53:41.01 ID:niZCXj3/MNIKU.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
言い返されて話題になったバカの話を持ってくんなよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 13:54:13.98 ID:8fdpx6Ao0NIKU.net
時代劇って恐ろしいよな
基本的に人口のたかだか10%そこらの武士と商人だけしか出てこないんだもん
大半を占める百姓は蚊帳の外
視聴者の大半も百姓の子孫なのに

15 :アザラシ伍長 :2023/10/29(日) 13:55:53.31 ID:7pvyoNx50NIKU.net ?DIA(100002)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>14
現代ドラマだって派遣や非正規は出てこないだろ

16 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:58:07.43 ID:gKxvL9iF0NIKU.net
出島から少し食糧輸入してたから99%!

17 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:58:25.40 ID:LGgiZh8Z0NIKU.net
どんなにひっくり返っても100%は無理
ただ、今の海外への依存水準だと公平な対外関係が築けないから可能な限り改善すべきだ
食料安保とエネルギー安保をすっ飛ばして正面装備ばかり固めるのは無意味
大東亜戦争の教訓から学べ

18 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 13:59:22.95 ID:3GvyPH4E0NIKU.net
今の食生活に慣れてる現代人が江戸時代の食生活には耐えられんやろ

19 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:02:12.80 ID:QfpQ/C1P0NIKU.net
まあ現状を改善しようにも自民党が率先して国の食産業を破壊してるからな 日本人を根絶やしにするために

20 :番組の途中ですか.アフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:02:43.39 ID:F9egn7th0NIKU.net
泡稗麦

21 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:03:08.66 ID:oaLZJ5ZzMNIKU.net
ポルポトみたいなことでもする気なのか?

22 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:03:46.99 ID:aauWCkMR0NIKU.net
ネトウヨは口だけで自分はやらない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:03:53.64 ID:kDlyNNl20NIKU.net
今から100%にしたら
カラスもセミの幼虫も食べて死滅するからな

24 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:04:26.06 ID:N6dvMFPU0NIKU.net
庶民の食事は1日2食に戻りつつあるよな

25 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:04:26.42 ID:cPEa7IDd0NIKU.net
質落とせば可能だろ
炭水化物に偏って寿命が縮むからなお都合がいいね

26 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:04:38.65 ID:kh0bWqwHdNIKU.net
ほぼ100%農地で100%農民だった時代と比べてもな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:05:19.92 ID:WuccrXa/0NIKU.net
どっから見つけてくるのか知らないけど、ケンモメンって自分相応の相手ってのがさ、しっかり分かってるよな

28 :安倍心臓 :2023/10/29(日) 14:07:48.75 ID:Tj7Zc6NP0NIKU.net
まったくできてないがw
飢饉しまくりだろ

29 :🏺 :2023/10/29(日) 14:08:12.17 ID:ypq7RXR/0NIKU.net
田んぼでコメを育てるにも輸入肥料が必須です
船で漁に出るにも輸入燃料が必須です
この状況で見た目上の食料自給率を上げる必要はどのくらいあるのでしょうか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:08:37.34 ID:lKPSny07xNIKU.net
2000万人いなかった

31 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:10:03.03 ID:HJa6nmn/0NIKU.net
水飲み百姓に逆戻りや!

32 :安倍晋三 :2023/10/29(日) 14:10:03.14 ID:YGyPIIIW0NIKU.net
>「江戸時代は日本の食料自給率100%でしたよね?だから今でも100%にできるんですよ」

江戸時代の人口と同じ程度にまで人間を減らせば可能

33 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:10:40.04 ID:nN7gF5/40NIKU.net
口を減らせばなァ!

34 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:12:55.17 ID:UI4JLBPYMNIKU.net
飢饉起こりまくってただろ

35 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:13:00.44 ID:l6dre66nHNIKU.net
国が完全食を開発して配給する
それ以外の食材は高い金出して買う
貧乏人は完全食で生命維持は保証されてる
これで食料問題解決や

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:13:47.43 ID:KNXbrHcFdNIKU.net
江戸時代の農民は、常日頃から米をある程度食べていたようである。 ただし、日常食べていたのは米が入った「かて飯」や粥や雑炊(ぞうすい)であった。 かて飯は少ないお米に稗(ひえ)などの雑穀や大根の根や葉、芋がら(里芋の茎を干したもの)、サツマイモなどの野菜を入れたものをいう。

37 :安倍右翼 :2023/10/29(日) 14:14:10.80 ID:ipdyk9al0NIKU.net
ほんと今この状態で中国にシーレーン封鎖されたら完全に飢饉起きて大変な事起きるんだけど
なんでネトウヨはこの状態で中国に戦争で勝てると思ってるの?
煽り抜きで教えてほしい

38 :安倍晋三 :2023/10/29(日) 14:14:40.89 ID:sBBA12j00NIKU.net
江戸時代と比べて化学肥料と品種改良で単位面積あたりの収量2.5倍くらいになったけど
5千万人から6千万人くらいの人口しか養えないし
つうかこれサタンの文鮮明と進次郎の目標人口じゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:15:00.74 ID:z14rWwEl0NIKU.net
農家の平均年齢見たらこんなバカな考えできん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:15:27.56 ID:KNXbrHcFdNIKU.net
経済衰退して金も無くて、食料も資源もどうするつもりなんだろ、呑気な日本さんたち

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:15:36.80 ID:iu+XCa2v0NIKU.net
江戸煩い

42 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:19:11.48 ID:BkhdSYUS0NIKU.net
>>37
本当にね

43 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:20:18.19 ID:SH4E9CNBdNIKU.net
>>40
そこまでいったら国連からの食糧援助が入るからかえって余裕なんだわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:21:12.50 ID:KgXOxv8KdNIKU.net
>>32
機械化と農薬で作業効率と収穫率は格段と上がってるし一概には言えんよ

45 :(ヽ´ん`)つ🏺 :2023/10/29(日) 14:22:15.67 ID:F0fJLKGs0NIKU.net
💩使わねえとな!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:23:06.55 ID:zBTzstIeHNIKU.net
>>14
水戸黄門は農民めっちゃ出てくるやん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:24:14.55 ID:zBTzstIeHNIKU.net
>>44
ただ機械動かすための油と、作物育てる肥料がな

48 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2023/10/29(日) 14:24:29.89 ID:0jPZSfBR0NIKU.net
>>37
シーレーン封鎖どころか単に輸出制限されるだけで……

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:26:42.24 ID:xTvVzusp0NIKU.net
>>37
ミサイルで中国のダムにプルトニウム放り込めば解決

50 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 14:28:14.50 ID:MZosb4Bm0NIKU.net
飢饉で余剰人口が減れば100%に近づく
小泉の日本人は5000万人でいい思想だな
食料足りないなら人口減らせばいいじゃない

51 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2023/10/29(日) 14:28:36.33 ID:fxk8Du/60NIKU.net
江戸時代もすでにこの国国土から収奪しまくりだから

明治時代の写真いろいろ見てみ

背景に山あればそれほとんど禿山なの

52 :ぬるぽ🏺 :2023/10/29(日) 14:35:18.16 ID:wt+iLG2ldNIKU.net
糖尿病がなかった時代

53 :安倍晋三 :2023/10/29(日) 14:36:29.05 ID:YGyPIIIW0NIKU.net
>>44
燃料と肥料はほぼすべて輸入に頼らないといけない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:37:30.06 ID:8YsTrzNA0NIKU.net
>>1
逆に言えば、米と味噌汁だけの生活まで日本経済が衰退してもジャップ社会が継続されるという事だぞ
今でも茹でガエル状態だし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 14:37:55.30 ID:z1Lp3Jmt0NIKU.net
食べる量が二分の一で十分だから減らせばいい

56 :安倍晋三🏺 (ニククエW 194c-B1Qs):2023/10/29(日) 14:40:49.92 ID:3T6W8WEe0NIKU.net
それ言ったら縄文時代だって自給率100%だったぞ
どんぐり拾い食い生活まで戻るか?

57 :渡邉美樹👁👁 (ニククエW 933a-8t45):2023/10/29(日) 14:41:13.88 ID:Ld4OCcKF0NIKU.net
「無理」というのはね、嘘吐きの言葉なんです

やれるやろ、やれや

58 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ニククエ 13a2-SIlQ):2023/10/29(日) 14:42:11.67 ID:fxk8Du/60NIKU.net
産業社会の功績全て無視w

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ d170-CP9B):2023/10/29(日) 14:49:00.32 ID:VhDieV0Q0NIKU.net
じゃあ、なんで歴史に残るような一揆とか頻繁に起きたんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 2951-c8RC):2023/10/29(日) 14:50:47.22 ID:Fbtui5kd0NIKU.net
ジャガイモがあまり広がらなかったのが不思議  
サツマイモは薩摩で生産して食い物に余裕ができて焼酎になって現金収入になって雄藩になった

61 :晋さん…どうして… (ニククエ Sd33-8M/Z):2023/10/29(日) 14:55:27.38 ID:rNsVC3FtdNIKU.net
飯、みそ汁、漬物が基本で
たまに焼き魚(さすが島国🤗)
っていうのをなんかの本で見た覚えあります🥺

ご飯だか麦だかをたくさん食べてお腹いっぱいにする
なのでみそ汁、漬物は都合が良い🥺

62 :安倍晋三🏺 (ニククエW 133a-l8xA):2023/10/29(日) 14:58:10.64 ID:sHPmvKp70NIKU.net
天候に左右されるし
肥料買うために外貨いるし
まぁ、無理

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW ebcc-7yQK):2023/10/29(日) 14:59:01.63 ID:NePEfjOa0NIKU.net
まあ江戸時代は3000万ちょいだったんですけどねw

64 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 (ニククエ 6156-CP9B):2023/10/29(日) 15:01:16.94 ID:0jPZSfBR0NIKU.net
まあ今は食料供給能力1000万人分の北海道に見捨てられたら
日本の残りの食料供給力だと一億人くらい餓死するんじゃね?

65 :安倍晋三🏺 (ニククエ MM6d-6F+5):2023/10/29(日) 15:04:01.08 ID:w6KbO+sbMNIKU.net
人口3000万人が麦飯と漬物と干物で生きていけるぐらいの自給率か

ていうか江戸時代は飢饉とかあったから自給率は安定的では無かった

66 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ニククエ 13a2-SIlQ):2023/10/29(日) 15:04:03.07 ID:fxk8Du/60NIKU.net
>>60
土にもよるし、ジャガイモとサツマイモは割と全然違うし

生物的な変化より、子供のころから食べてた「胃袋の記録」が思いの外デカいのかな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ MM55-T7Ml):2023/10/29(日) 15:04:36.90 ID:djUed9L8MNIKU.net
考えてみりゃよく生活してたよな江戸時代
💩を畑に撒いてさ

68 :安倍晋三 (ニククエ Srdd-ZNrw):2023/10/29(日) 15:06:14.36 ID:cVnrSKYGrNIKU.net
資源としてにしん?とかが肥料として利用されてたけど
そんな海洋資源はもうないよな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 9b8d-Q0z2):2023/10/29(日) 15:06:59.69 ID:BVFOwW1a0NIKU.net
澤山先生やんけ
タグにニュー速(嫌儲)って入れとけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 9b31-IXSv):2023/10/29(日) 15:12:04.89 ID:xZR+p+yu0NIKU.net
自給率下がり続けて離農も止まらない、農学って公金使ってずっとなにしてんの?

71 :安倍晋三🏺 (ニククエW 617d-TZDN):2023/10/29(日) 15:13:07.54 ID:Qcm/lXmR0NIKU.net
砂糖とか輸入してたぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 29cf-P+nH):2023/10/29(日) 15:14:26.44 ID:Q0CcAzVI0NIKU.net
江戸時代って肥料うんこだろ?やだよな
庶民はアワ、ヒエ食うんだろ?

73 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 (ニククエ 6156-CP9B):2023/10/29(日) 15:14:49.95 ID:0jPZSfBR0NIKU.net
水田と言うのは日本の地形では最適解なんだよ
連作障害がなく肥料の半分〜三分の一くらいを水が運んできてくれる
仮に水田の分を畑作で埋めようとすると休耕地含め必要な土地面積が倍になるだろう

水田で3000万人養えるとしたら同じ面積の畑作では1500万人しか養えない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 5324-xYTp):2023/10/29(日) 15:15:20.52 ID:c20UTBy90NIKU.net
うんこもそうだけど山の落ち葉や浜に打ち上げられた海藻まで拾い集めて肥料にしてたんだぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ eb4b-YDE+):2023/10/29(日) 15:15:26.21 ID:+X3vaGmh0NIKU.net
江戸時代って飢饉で餓死者が大量に出てたろ
100%なんて意味ない

76 :安倍晋三🏺 (ニククエW 9b31-IXSv):2023/10/29(日) 15:20:36.17 ID:xZR+p+yu0NIKU.net
ごめん、飢饉に言及する人はなんで鎖国前提なの?

77 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1931-BB87):2023/10/29(日) 15:21:12.11 ID:TxG3OlW70NIKU.net
飲まず食わずで一週間くらい生き延びれるとか言う奴くらい頭が悪い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 5389-CP9B):2023/10/29(日) 15:25:00.00 ID:K1MAUa2W0NIKU.net
>>1
 いつでも食料自給率100%にできるだろ。食糧の輸入をやめりゃいいだけなんだから。

79 :安倍晋三🏺 (ニククエW 01a2-yBl8):2023/10/29(日) 15:26:18.07 ID:37tJHINr0NIKU.net
>>73
でも米はあんまり美味しくないな


水田で作れる水耕栽培の小麦ってないのか?

80 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd73-4AUS):2023/10/29(日) 15:27:16.37 ID:S8eZBB19dNIKU.net
>>26
農民は4割ぐらいだぞ

81 :安倍晋三🏺 (ニククエW e14e-st1D):2023/10/29(日) 15:30:37.71 ID:QV8tuCX40NIKU.net
腹一杯食えなくても100%謳えるなら今でも100%出せんじゃね

82 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ニククエ 13a2-SIlQ):2023/10/29(日) 15:34:42.85 ID:fxk8Du/60NIKU.net
>>73
この国の地形で水田が最適解なんてまずないけど
平野もほぼないし

水が大事なのは事実だけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 9bbf-c8RC):2023/10/29(日) 15:38:12.21 ID:OUOsrWcw0NIKU.net
人口3000万で頭打ちで口減らしと飢饉が日常

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 9bbf-c8RC):2023/10/29(日) 15:39:49.74 ID:OUOsrWcw0NIKU.net
>>51
そのそのはげ山に杉受けまくって花粉症にw

85 :安倍晋三 (ニククエ Sd33-NYlQ):2023/10/29(日) 15:44:18.85 ID:lkotGPindNIKU.net
では人口を3000万人
その9割を農民にしてください

86 :安倍晋三 (ニククエ Sd33-NYlQ):2023/10/29(日) 15:45:04.14 ID:lkotGPindNIKU.net
肉や魚はたまにしか食べられないし主食は白米ではなくなるけどいいかな

87 :安倍晋三🏺 (ニククエW d100-anI/):2023/10/29(日) 15:45:29.17 ID:fqLvmxQY0NIKU.net
江戸時代って各藩がそれぞれ統治してて、〇〇藩が飢饉だから他の藩助けて!ってやってないんじゃないの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 13d8-zyF1):2023/10/29(日) 15:51:25.36 ID:ebzDNYsz0NIKU.net
農業法人の無税化
会社が農業やる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ a9bf-g5YV):2023/10/29(日) 15:52:31.01 ID:URm2JxVV0NIKU.net
>>60
当時は米が育たない気候だから超絶軽視されてた北海道の平原開拓してジャガイモや小麦植えてたらチートになったけど
江戸時代はヒグマが闊歩する原野だったし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1356-CP9B):2023/10/29(日) 15:53:37.58 ID:ipdyk9al0NIKU.net
でもこんな小さい島で1億3000万人は多すぎるわ
オーストラリアでさえ1400万人ぐらいしかいないのよ?

91 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1946-ATS0):2023/10/29(日) 15:55:18.48 ID:kztLApnF0NIKU.net
自給率100%(人口全体を賄えてるとは言ってない)

92 :安倍晋三 (ニククエ f3ce-g5YV):2023/10/29(日) 15:55:24.91 ID:UGhYstJ10NIKU.net
江戸時代の人口は3000万~4000万くらいだろう?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 9344-6k2c):2023/10/29(日) 15:57:55.45 ID:K8YGWGbe0NIKU.net
でもフランスとか今でも食料自給率ほぼ100パーセントだからな。世界史とか学んでいると
よくわかるけど、本当ヨーロッパというところはまるで農業にはむかないんだ。主食の麦だって
米に比べれば生産性がまるで及ばない。日本だって自給率あげようと思えばあげることができる。
ただ作りすぎると米の値段が下がって、農家がやっていけないだけ。余剰は海外に売るなり、政府が
買い取るなりすればいいものを…

94 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 (ニククエ 6156-CP9B):2023/10/29(日) 15:58:45.23 ID:0jPZSfBR0NIKU.net
>>82
日本みたいな多雨(世界平均の2倍)で傾斜地のまま畑にすると
肥料分も表土も雨で持っていかれる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 0b5b-CP9B):2023/10/29(日) 16:00:02.58 ID:RspY20460NIKU.net
人口も増えてるけど農業生産力も農機や肥料の進化で上がってるから本気出せば1億2千万くらい養えるだろ
農業に大事な気温、日照、水利は十分すぎるくらい満たしてるし田舎にはいくらでも土地もある
経済破綻しても自給移行まで繋げれば食うには困らんと思ってるわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ b1d9-H9h+):2023/10/29(日) 16:03:17.83 ID:6vjoIXEw0NIKU.net
無人島で1人で自給自足しろよ、できない理由を考えるのではなく

97 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1bb6-yf1v):2023/10/29(日) 16:03:24.17 ID:PgHFHxMD0NIKU.net
>>95
リソースがあっても低知能ジャップがそれを活用出来るかというのはまた別の話

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1356-CP9B):2023/10/29(日) 16:05:24.04 ID:ipdyk9al0NIKU.net
>>97
ほんとそれなんよな
オランダとかは頭いいからあんな寒い農業に向いてない土地でも農業大国になってる
ジャップはむしろ気候とかは恵まれてるのに運用する日本人の頭が悪すぎて活用できてない
真面目に明治時代のようにお抱え外国人講師でも呼んで日本を良くしてもらうしかない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ Srdd-ct/S):2023/10/29(日) 16:05:36.49 ID:d+EvWsuKrNIKU.net
>>37
そんな事しなくても肥料の殆どと多くの種子を中国に頼ってるから輸出制限されたら終わるよね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ Srdd-ct/S):2023/10/29(日) 16:08:23.19 ID:d+EvWsuKrNIKU.net
>>98
オランダは花卉と果菜が全体の8割とかだから日本とは全く違うし、あんまり参考にならんな
それこそ他のものは輸入する事前提だから

101 :安倍晋三 (ニククエ 134c-CP9B):2023/10/29(日) 16:08:38.79 ID:YGyPIIIW0NIKU.net
>>76
放射能で海を汚染して
世界中から嫌われるから

102 :安倍晋三🏺 (ニククエ eb8f-c8RC):2023/10/29(日) 16:10:10.76 ID:YiRMwX1p0NIKU.net
>>18
無ければ無いですぐ適応するわ

103 :安倍晋三🏺 (ニククエW 935b-P6Dq):2023/10/29(日) 16:13:28.81 ID:XPdncil40NIKU.net
職業強制的なことしないと無理やろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 1349-6sqQ):2023/10/29(日) 16:17:35.95 ID:gacbfzqU0NIKU.net
人口が違い過ぎる事を無視してるwww

105 :安倍晋三🏺 (ニククエW d1fe-oTgL):2023/10/29(日) 16:21:26.73 ID:F6+IKsSp0NIKU.net
田舎住みだからニワトリ飼って畑もあるし家の前海だから自給自足はできてる

106 :安倍晋三🏺 (ニククエ Srdd-vjdY):2023/10/29(日) 16:21:37.29 ID:GEO6GyoErNIKU.net
人口3000万、8割農民それでも餓死者続出の大飢饉。これが現実

107 :安倍晋三 (ニククエ Sd33-NYlQ):2023/10/29(日) 16:24:20.84 ID:lkotGPindNIKU.net
>>106
今の農業技術ならもうちょいマシだろ
食料も今なら保存できるし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 2965-M3ct):2023/10/29(日) 16:24:31.77 ID:7xmfqGD/0NIKU.net
どんぐりも食料なんだろ?
勝手にやってろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ Sad5-USKG):2023/10/29(日) 16:29:53.75 ID:vZ7tKgxeaNIKU.net
>>46
水戸黄門は諸国漫遊で地方が舞台だしな
現代のドラマでも東京が舞台だと主要登場人物に農家は居ないし
江戸が舞台の時代劇だと武士と商人、職人なんかがメインで百姓の出番は出しにくいだろう

都市部だけを見てては社会とういものは表層的にしか理解できないし
黄門さまが人気なのは現地に直接赴いて社会を支える人々の苦しみや不条理を一緒に解消してあげてるからなんだろうな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 532e-oQW5):2023/10/29(日) 16:31:27.02 ID:dh4dfnJR0NIKU.net
現代倫理をすべて捨てれば可能かもね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 0b5b-CP9B):2023/10/29(日) 16:31:33.92 ID:RspY20460NIKU.net
現代でも米97%野菜79%魚介類52%ある
牛乳、乳製品も59%鶏卵も96%あるがこっちは飼料の自給率が25%しかないから生産量は減る食肉も同じくだ
燃料や飼料が外から入り休耕田や簡単に畑に出来る土地活用すればやろうと思えば100は余裕だろ
米作出来る国土あって食えないなんてのは怠慢でしかない

112 :安倍晋三 (ニククエ 1ba2-L1EI):2023/10/29(日) 16:33:07.04 ID:etpmOJVw0NIKU.net
自給100%でも
自足はできてなかったわな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW d918-otZ9):2023/10/29(日) 16:35:15.15 ID:SjJ91oEw0NIKU.net
畜肉はきついが魚介は海・川なんでも食えば100%いけるか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ d3e6-g5YV):2023/10/29(日) 16:37:22.60 ID:DdLb/QfL0NIKU.net
輸出する方が儲かる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 0b5b-CP9B):2023/10/29(日) 16:37:26.66 ID:RspY20460NIKU.net
漁業も燃料確保できるかの方が大事
大部分輸入に頼ってるサーモンやマグロは高級品になるだろう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW d918-otZ9):2023/10/29(日) 16:38:07.82 ID:SjJ91oEw0NIKU.net
>>112
燃料使ってハウスやって資源消費して無理くり作った野菜果物を貧しくなったから買えない!ってのもどうかと思うけどね

117 :安倍晋三🏺 (ニククエW 110d-FC/n):2023/10/29(日) 16:39:47.47 ID:Ml3tjFZG0NIKU.net
9割くらい人口少なかっただろうけど今よりインフラも保存技術もなかったんでしょ
今ならもうちょいいけるんじゃないの?
東京一極集中と一次産業従事者減少なんとかすれば

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW d918-otZ9):2023/10/29(日) 16:39:50.83 ID:SjJ91oEw0NIKU.net
ミスったわ

>>112
燃料使ってハウスやって資源消費して無理くり作った野菜果物もどうかと思うけどね
旬のものを食べればいいのに
それが買えなくなったから貧しくなったってなんかおかしいよね

119 :安倍晋三🏺 (ニククエ 1300-jNYG):2023/10/29(日) 16:39:54.93 ID:QztnP1ti0NIKU.net
フルールや塩以外の調味料を舶来品とか言ってありがたがってる阿呆猿にまた戻るつもりなのかい馬鹿猿?(´・ω・`)

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 9bf8-IXSv):2023/10/29(日) 16:40:59.64 ID:dkBZ/4Sj0NIKU.net
化学肥料は100%海外から輸入
肥料はウンコで賄って寄生虫入りの野菜喰う時代に戻るの?

121 :安倍晋三🏺 (ニククエW 13a1-hRS2):2023/10/29(日) 16:41:56.65 ID:ppWUBevX0NIKU.net
人口も生活水準も何もかも違うのにむしろなんでできると思ってるのか理解に苦しむわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ d3e6-g5YV):2023/10/29(日) 16:43:47.34 ID:DdLb/QfL0NIKU.net
人間の自給も100%にするべき

123 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ニククエ 13a2-SIlQ):2023/10/29(日) 16:44:54.37 ID:fxk8Du/60NIKU.net
>>94
日本の国土は傾斜地が多い

雨量よりそっちの方が基本条件かと

124 :安倍晋三 (ニククエW b113-wWIu):2023/10/29(日) 16:45:18.71 ID:6++/tfE80NIKU.net
化成肥料の輸入先
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001595432.png

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 5346-IhWp):2023/10/29(日) 16:46:14.51 ID:5IbxNdmP0NIKU.net
江戸時代って平均身長が弥生時代より低かったんだろ?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 09d2-H9h+):2023/10/29(日) 16:50:59.38 ID:5uXjZRnF0NIKU.net
誰だよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 8159-+kFy):2023/10/29(日) 16:51:22.02 ID:bIQAZrMV0NIKU.net
津軽藩とか東北地方は餓死者続出やん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 21d2-PXjy):2023/10/29(日) 16:52:58.67 ID:0aIsjAoq0NIKU.net
日本人は元来草食民族、みたいな暴論。意味のない牟田口論法だな。

129 :安倍晋三🏺 (ニククエW 6bc7-61SF):2023/10/29(日) 16:53:00.31 ID:2dCAbT/m0NIKU.net
>>12
何歳だよw

130 :安倍晋三🏺 (ニククエW 198d-TBzu):2023/10/29(日) 16:54:03.74 ID:ITYDY9uY0NIKU.net
出来る事と実際にしていい事は違うんだよ

131 :安倍晋三🏺 (ニククエW d184-I65s):2023/10/29(日) 16:55:00.41 ID:IYh0GhOu0NIKU.net
頭進次郎か?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW ebcc-7yQK):2023/10/29(日) 16:57:38.35 ID:NePEfjOa0NIKU.net
>>93
おフランスとか欧州のあの辺りってアルプス、ピレネー除いて極めて平坦な土地柄
なので国土の大半を有効活用出来るのが大きい
一方ジャップランドは狭い島国でかつ峻険な地勢で
思ったより土地活用出来てないのな

133 :安倍晋三🏺 (ニククエW 81af-bE3G):2023/10/29(日) 16:57:42.65 ID:KBrXPt3y0NIKU.net
餓死者が多少出てもいいならすぐ達成できるもんな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 0b5b-CP9B):2023/10/29(日) 16:58:56.94 ID:RspY20460NIKU.net
>>127
その辺は物流網が弱かったのも一因
ガチで自給する気なら米の生産調整なんかしないで100以上生産して古米備蓄すりゃいい
今なら貨物で何処でも2日もあれば届けられる

135 :安倍晋三🏺 (ニククエ 1144-c8RC):2023/10/29(日) 17:01:47.25 ID:eUeWasw/0NIKU.net
>>106
日本の飢饉は局地的なもので実際流通と保存が発達した現代なら問題にならないんだわ
今なら江戸時代2.0いけるよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 934b-g5YV):2023/10/29(日) 17:02:36.69 ID:V1+SpksN0NIKU.net
99%が農民だから自給自足すればいけるかもなw

137 :安倍晋三🏺 (ニククエW 13a1-hRS2):2023/10/29(日) 17:06:18.27 ID:ppWUBevX0NIKU.net
>>93
減反政策が間違ってたのは正解だね、でも今更なんだけど

EUやアメリカは拡大均衡を目指したんだよ
つまり供給が溢れて価格が下がった農産物を輸出品にして、その分の所得低下に対する補助金として所得補填した
日本は価格を維持するために減反政策を行って、減反した人に補助金を与えた
つまり縮小均衡を目指した

だから余剰を海外に売るのはそもそも最初のスタート地点が違うんだよ
国内で厳しい価格競争に晒されていないものが輸出産業に育つわけがない

138 :安倍晋三🏺 (ニククエW 9b01-3MIS):2023/10/29(日) 17:06:36.83 ID:y+OQ5XhN0NIKU.net
江戸時代→○ただの北朝鮮

139 :安倍晋三🏺 (ニククエ f1c6-5xsq):2023/10/29(日) 17:09:20.12 ID:T/0NWcaN0NIKU.net
人口が違いすぎるし農地が違いすぎる
そして江戸時代は何度飢饉起きたと思ってんだ

140 :安倍晋三🏺 (ニククエW 8985-ilvH):2023/10/29(日) 17:12:31.24 ID:hqOqu8QF0NIKU.net
一瞬でトンキンが干上がると思うけどそれはそれで見てみたい

141 :安倍晋三🏺 (ニククエ 09d2-U1R4):2023/10/29(日) 17:18:54.24 ID:smvh3Xxc0NIKU.net
>>1
物理ガクシャらしい机上論
社会の摩擦はないものとする、ってかw

江戸の「遊女の食生活」が酷すぎる。平均寿命19 20。  [571598972]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606659694/

https://twitter.com/kusikurage/status/1332902172556595200?p=p
櫛 海月@kusikurage
「性差の日本史」展で見た衝撃の資料の一つがこの、とある江戸末期ごろの遊女の食事の記録。
こんなん普通に飢えて死ぬやろというレベル。
でも生きて、しかも夜遅くまで客を取らされていたというのだから。
平均寿命(年齢じゃなく寿命)が19〜20歳だったというのも頷ける。
pic.twitter.com/GYeYuE9VxH
https://pbs.twimg.com/media/En9rddhVkAA6Czt.jpg
Nov 29, 2020 4:20 AM UTC
(deleted an unsolicited ad)

142 :安倍晋三 (ニククエ 134c-CP9B):2023/10/29(日) 17:19:33.57 ID:YGyPIIIW0NIKU.net
>>129
1960年代、豚肉の消費量は現在の10分の1
ハム、ベーコンが当たり前になったのは1970年代後半〜
80年代に入ってから

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ Sd73-T5UZ):2023/10/29(日) 17:21:22.04 ID:UHB9LQdPdNIKU.net
人口五百人あたり里山一つ必要だぞ、火焚いたり堆肥作ったり

144 :安倍晋三🏺 (ニククエW 812e-vjoL):2023/10/29(日) 17:23:10.45 ID:GoN0tJBf0NIKU.net
>>106
飢饉の原因の一つは株に米を突っ込んだ大名のせいでもあるんだわ
江戸には突っ込んだ米があったしな
アイルランド飢饉と同じことが日本でも起こっとったんだわ

145 :安倍晋三🏺 (ニククエ MM6d-PzN5):2023/10/29(日) 17:25:14.21 ID:3UH5R9UmMNIKU.net
その頃の人口は

146 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ニククエ 13a2-SIlQ):2023/10/29(日) 17:32:27.07 ID:fxk8Du/60NIKU.net
>>144


どっから聞いたの?そんな変なの

147 :安倍晋三 (ニククエ 51af-uIoW):2023/10/29(日) 17:52:46.94 ID:aHca+whu0NIKU.net
>>132
ヨーロッパで完全に山とか急峻な傾斜地が大半って国、スカンジナビアとかスイスあたりぐらいだよな
後のところは山林というよりは緩やかな傾斜地や平面に森林があるって感じ
流石にアメリカやオーストラリアみたいに完全にまっ平ってところは意外とそう多くはないんだけど

要は日本でいうところの筑波山麓や千葉内陸部、那須高原みたいな地域が多い
日本はノルウェーとスウェーデンを足して2で割ったような地形だよ(しかも人口だけは無駄に多い)
これを見ると良く分かる
https://www.jice.or.jp/cms/kokudo/img/pages/knowledge/japan/commentary06/06_101_a1.png

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 9b7d-wL8D):2023/10/29(日) 17:57:44.47 ID:sBBA12j00NIKU.net
>>93
あのさぁ…
国土がほぼ平原のフランスと
国土の7割以上が山地丘陵地の日本で米作れるから食糧自給率は大丈夫とか地理からやり直せ

149 :安倍晋三🏺 (ニククエW f36c-g9ZX):2023/10/29(日) 17:58:57.62 ID:WK+Pvh/R0NIKU.net
する意味がわからないんだが
それは必要なことなんですか?

150 :安倍晋三 (ニククエ MM8b-wWIu):2023/10/29(日) 18:09:15.66 ID:Sn6pZRGwMNIKU.net
>>148
しかし、肥料を輸入に頼っているのがフランス(EU全般に)

https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4d12d56b26b1a886.html

151 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1976-Z0+S):2023/10/29(日) 18:20:34.29 ID:wA/nL5pQ0NIKU.net
イナゴに命握られてたが

152 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 (ニククエ 6156-CP9B):2023/10/29(日) 19:23:44.04 ID:0jPZSfBR0NIKU.net
>>123
傾斜も雨量も両方基本条件なんよ

? 我が国における農地の劣化と農業による環境負荷の実態
1.土壌劣化
ps://riss.nobody.jp/envcons/111.html
北海道東部の普通畑の80年間の耕作で稜線部や中腹の凸型斜面では,少なくとも60cmの表土が失われ,基盤の未風化な土層が露出したり,
作土の有機物含量がいちじるしく低下していた(24)。
北海道の火山灰土壌地帯の融雪・融凍時には凍結土層が不透水層として働き,
表層土は膨軟化し,過飽和状態となっており,
降雨があると大きな土壌侵食が発生することが明らかにされた(12)。

153 :安倍晋三🏺 (ニククエ b10d-H9h+):2023/10/29(日) 19:30:14.27 ID:oG3YpZFT0NIKU.net
どちびの倭人に戻りたいんだ

154 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1b0d-Sjf1):2023/10/29(日) 19:33:00.01 ID:SNCaoG8V0NIKU.net
でも全員農民だった訳では無いし
少ないながら武士もいた
こういう事言う人は武士の子孫で江戸時代に戻っても飢える心配がないから言えるだけ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW f34d-mAp1):2023/10/29(日) 19:35:04.61 ID:qhSbHCgE0NIKU.net
>>1
江戸時代成人男性は1日5合くらいの米食ってたらしいぞ

https://i.imgur.com/8lRYgK6.jpg

ロシアの影響で令和の日本もこうなりそうですが

https://imgur.com/aRPpbbm.jpg

https://i.imgur.com/OxVhzrJ.jpg

【画像】昔の日本人の食事 すぐ飽きそう [511335184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647588741/

156 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ニククエ 13a2-SIlQ):2023/10/29(日) 19:40:26.84 ID:fxk8Du/60NIKU.net
>>152
北海道のみならず、人間の関与と水害はねえ

未だに解決してないし

157 :安倍晋三 (ニククエ MM8b-wWIu):2023/10/29(日) 19:47:20.25 ID:Sn6pZRGwMNIKU.net
>>155
江戸時代にその量食えてたのは一部の武士だけでは?

158 :安倍が悪い (ニククエ ebda-xYTp):2023/10/29(日) 19:49:29.15 ID:gVmIPldu0NIKU.net
どんな状況を想定しているんだ・・・

159 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1360-XrDY):2023/10/29(日) 19:50:53.29 ID:E57KaFPM0NIKU.net
詐欺ぽい表現で汚えねな
外国からの輸入がないから自給100%って事か

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 5145-2Wqb):2023/10/29(日) 19:54:10.67 ID:77DEDwN20NIKU.net
>>38
日本地図見ると人工が多すぎる

161 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 (ニククエ 6156-CP9B):2023/10/29(日) 19:56:34.47 ID:0jPZSfBR0NIKU.net
>>156
貼り付けたソースでも栃木や九州の例も雨と傾斜による表土流出だしね
畑ではなく草地にすると表土流出量が格段に減るとも書かれてるけど
畜産の弱かった日本では草地にしてもね

結局傾斜地を棚田のように水平地の細切れにし
水田のような畦で食い止める以外に土砂流出を止める方法がない
ある意味したくて棚田にしてるわけではなくそれ以外に継続して耕作する方法がなかった

162 :安倍が悪い (ニククエ ebda-xYTp):2023/10/29(日) 20:02:07.57 ID:gVmIPldu0NIKU.net
江戸時代に戻ったら1億人は餓死しそうだな
そして文明は崩壊して中世どころか原始時代だ

163 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ニククエ 13a2-SIlQ):2023/10/29(日) 20:06:00.59 ID:fxk8Du/60NIKU.net
>>161
むむ?

ほう
>水田と言うのは日本の地形では最適解なんだよ

164 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 (ニククエ 6156-CP9B):2023/10/29(日) 20:20:37.65 ID:0jPZSfBR0NIKU.net
>>163
そうしないと孫の代には表土を失った荒れ地になっちゃうしね
山奥の山間部でも石垣積んででも水平地にして棚田にしちゃうわけだよ
傍から見たら狂気に思えるけどね

165 :安倍晋三🏺 (ニククエW d9a6-2XMF):2023/10/29(日) 20:24:30.66 ID:tY8LJwcs0NIKU.net
江戸時代と今、人口同じだっけ?

166 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd33-jeo5):2023/10/29(日) 20:27:31.80 ID:JVpkAesFdNIKU.net
耕地面積さえ足りてれば大丈夫
つーかできるできないじゃなくてやらざるを得なくなる

167 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:29:46.51 ID:JVpkAesFdNIKU.net
>>162
化学肥料があるから江戸時代より格段に効率は上がってる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:31:41.39 ID:yvAN7FpO0NIKU.net
飢饉とかあったろ

169 :安倍晋三 :2023/10/29(日) 20:33:00.62 ID:Sn6pZRGwMNIKU.net
>>165
今の3分の1以下

https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h14/H14/html/E1011101.html
我が国の人口は、江戸時代末期には3,400万人程度であったと推定されている

170 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:33:23.64 ID:JVpkAesFdNIKU.net
>>168
江戸時代には冷害に強い品種がなかったからね
ササニシキすら冷害に弱いので作られなくなったのが現代なので

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:34:56.81 ID:8DlMPj9U0NIKU.net
バーチャルウオーターで検索

172 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:46:23.72 ID:iepvKXzT0NIKU.net
>>14
ネトウヨも水飲み百姓の子孫がが◯◯守とかユーザーネームつけて武士の子孫気取りだしなw
みんな都合よく侍目線で時代劇見てるという

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:48:28.72 ID:QDFi0/H00NIKU.net
肥料を自給できればなんとかなる
肥料を自給する技術を確率せねば

174 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ニククエ 13a2-SIlQ):2023/10/29(日) 20:55:21.04 ID:fxk8Du/60NIKU.net
>>173
いわしを撒いてた、とかは正直一部地方だろうな

米本位制とはいえ

175 :安倍晋三 (ニククエ MM8b-wWIu):2023/10/29(日) 20:57:38.07 ID:Sn6pZRGwMNIKU.net
>>173
福島水をなんとかして肥料化できないだろうか?

176 :安倍晋三 (ニククエ 19a4-CP9B):2023/10/29(日) 21:08:59.69 ID:SaQJz1Tv0NIKU.net
じゃあ食料作るための土地くれよ

177 :安倍晋三🏺 (ニククエW 6b11-yMHs):2023/10/29(日) 21:10:45.95 ID:iepvKXzT0NIKU.net
>>173
うんこのSDGs肥溜め

178 :安倍晋三🏺 (ニククエW 13bf-Lsn0):2023/10/29(日) 21:13:03.98 ID:SPKMwGWZ0NIKU.net
>>157
江戸の町人も米は食いまくりだぞ
江戸時代は農業革新もあって意外と庶民も普通に米食えてる
ただおかずはショボくて少しのおかずで大量の米食うから脚気が流行ったりしてるけどな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1b0d-oF/Z):2023/10/29(日) 21:13:31.87 ID:zJfqe4PU0NIKU.net
ちょんまげジャップならできるだよ
yes we can ! we あー じゃぁぁぁぁぁっぷ!!!

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 53df-CP9B):2023/10/29(日) 21:15:03.57 ID:TECVog4/0NIKU.net
>>1
ただの池沼やん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ ebcc-ZQ00):2023/10/29(日) 21:15:44.53 ID:NePEfjOa0NIKU.net
>>175
放射性同位元素と化学を混同すんなよ……
肥料にしてもピカ農作物が出来るだけやど?

182 :安倍晋三🏺 (ニククエ eb8f-pYVG):2023/10/29(日) 21:22:30.34 ID:dEPlqOzJ0NIKU.net
エネルギーや肥料は輸入してます、というインチキでいいなら可能だろうけど
安い輸入作物が入ってきてるのに自給率100%にしたら、国産作物が余っちゃうよね
低所得者は、少しでも安く買える輸入作物の方を選ぶだろ
国産作物を輸出できれば余らないけど、価格では勝負できないから
ブランド作物みたいなオンリーワンの付加価値付けないと売れないだろうし
なかなか難しい
けど、少しずつでも自給率上げねばとは思う

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 0b95-Q0z2):2023/10/29(日) 21:24:00.31 ID:lA3BotLv0NIKU.net
第一次産業割合多いと貧困って知らんのかな今時


全労働者における農業従事者の割合
アメリカ1%
日本2%

184 :安倍晋三 (ニククエ MM8b-wWIu):2023/10/29(日) 21:25:46.86 ID:Sn6pZRGwMNIKU.net
>>181
突然変異で巨大化するかもしれんやろw

185 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd33-4AUS):2023/10/29(日) 22:25:48.00 ID:5uxLIRP/dNIKU.net
百姓の半分は農民ではない
水呑み百姓は小作人のことではない
声を大にして言いたい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bbf-c8RC):2023/10/30(月) 01:13:18.08 ID:4R327ZMx0.net
>>90
オーストでお3000万くらいはいるだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 04:39:38.49 ID:Unhco+sP0.net
人口

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 134c-dN4G):2023/10/30(月) 04:41:18.35 ID:gV6RQxmJ0.net
粟やサツマイモばかりになるけど自給率100パーセントは出来るだろ
粟もサツマイモもカロリーベースで考えると効率のいい食材だし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 04:42:18.44 ID:qe4KAty20.net
この人プーアノンと呼ばれるようになって
むっちゃフォロワー増えたと喜んでたし
この炎上もむっちゃ喜んでるんだろうな・・・

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d96b-P+nH):2023/10/30(月) 09:56:09.41 ID:OvXDfjec0.net
昔日本中に薩摩芋植えれば食料自給率100%は可能ってテレビで言ってた

191 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 10:07:19.47 ID:Fw+gxBzN0.net
人口も栄養状態も違うだろう

192 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13fc-hRS2):2023/10/30(月) 17:19:02.09 ID:+72tSgwZ0.net
サツマイモって焼き芋以外にまともな料理がないよね
その焼き芋が嫌いな俺には食べられない雑草と変わらん

193 :安倍晋三 :2023/10/30(月) 18:34:53.33 ID:SCGi7XVvM.net
>>192
大学芋
芋の炊き込みご飯

じゃがいもと比べると料理の幅狭いのは否めないな

194 :安倍晋三 (ワッチョイ 618c-6k2c):2023/10/30(月) 20:15:53.15 ID:RERtarsT0.net
あれだけ餓死者出しまくっておいて食糧自給率100%でした!はねーわ
世界一自国民を餓死させた政権だろ徳川幕府って

195 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 298f-g5YV):2023/10/30(月) 20:16:47.76 ID:wttAHwE80.net
過敏性腸症候群なので
玄米食はキツイ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9bf-g5YV):2023/10/30(月) 23:32:04.49 ID:Tsl0U4mK0.net
>>188
実際情勢的に輸入できないなにか有ったら芋だらけにする計画だから

総レス数 196
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200