2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃】自転車のタイヤ、実は太いほうが速いことが判明してしまう・・・ [244661201]

1 :Meta :2023/10/29(日) 17:51:05.70 ID:6u2qGqpFHNIKU●.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://gigazine.net/news/20210616-bicycle-tyre-width/

自転車のタイヤにはさまざまな幅があります。例えばレース用の自転車のタイヤの幅は、通学用自転車よりもずっと狭くなっています。一般的には「タイヤの幅が狭ければ狭いほどスピードが上がる」という考える人も多くいますが、1938年創業の自転車メーカーであるRene Herseのヤン・ハイネ氏は、「タイヤが狭くても広くてもスピードは変わらない」と解説しています。

Myths in Cycling (1): Wider Tires Are Slower ? Rene Herse Cycles
https://www.renehersecycles.com/12-myths-in-cycling-1-wider-tires-are-slower/

ハイネ氏はまず20mm、23mm、25mmと幅の違う同じモデルのタイヤを用意し、その速度を計測しました。一般的には「幅の狭いタイヤで走った方が速い」と考えられていましたが、実際は幅の広いタイヤの方が速かったとのこと。さらにその後、28mmと32mmのタイヤでもテストしたところ、25mmのタイヤとほぼ同じ速度になったことが判明したそうです。

そして、非常に滑らかなアスファルトの上では、幅の広いタイヤ、少なくとも最大54mmのタイヤで速度が遅くなることはなかったとのこと。加えて悪路では、タイヤの幅が広い方が断然速かったことがわかりました。

ハイネ氏によれば、昔はこの事実はよく知られていたとのこと。1920年にフランスの雑誌「ル・サイクリスト」は、「幅の広いタイヤがしなやかである限り、幅の狭いタイヤと同じくらい速く回転する」と述べています。しかし、その後の数十年で、自転車レーサーの間でタイヤの幅を狭くしていくことが流行したため、「幅の広いタイヤの方が速い」という事実は忘れられていったとハイネ氏は述べています。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 17:51:16.16 ID:6u2qGqpFHNIKU.net ?2BP(500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
自転車に乗る人が狭いタイヤの方が速いと信じていたのには2つの理由があります。

1つ目はドラム式走行試験機の結果が重視されたためだとハイネ氏は指摘しています。ライダーを乗せずにタイヤの回転速度を注目する実験では、幅の狭いタイヤはより高い圧力で走行するため、たわみが少なくなり、エネルギーの損失量が減って速度が上昇するように見えるためです。

しかし、実際の道路で自転車に乗った人を使ってテストすると、タイヤの幅が狭くなると振動が増えてエネルギーロスが発生し、たわみが少なくなって得られる速度上昇が相殺されることがわかりました。また、タイヤの振動は自転車に乗っている人の体に吸収されます。振動が多ければ多いほどエネルギーロスが増えてしまいます。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 17:51:26.02 ID:6u2qGqpFHNIKU.net ?2BP(500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
また、速く走れば走るほど、自転車が振動する周波数が高くなります。これは、タイヤが高速で路面の凹凸にぶつかるためです。タイヤの幅が狭いと、タイヤが伝える振動の周波数も高くなり、音も高くなります。そのため、幅の狭いタイヤで走ると、実際には遅いかもしれませんが、自転車に乗っている人は速く走っているように感じます。つまり、ハイネ氏は「幅の狭いタイヤだと速く走っているように感じるのは気のせい」と指摘しています。

この事実は、タイヤのゴムの柔軟性がタイヤ性能に大きな違いをもたらす理由も説明しています。柔軟性があれば、振動が減り、エネルギーロスも減るからです。もちろん振動が減るということは乗り心地の向上にもつながります。

タイヤの幅が速度を変える原因として「空気抵抗」も考えられます。一般的に考えると、タイヤの幅が広いほど風の抵抗が大きくなるため、速度が遅くなりそうなもの。しかし、風洞で幅25mmのタイヤと幅32mmタイヤでテストしたところ、幅7mm差は誤差範囲内であり、2種類のタイヤの空気抵抗に差があるとは断言できないことがわかりました。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 17:51:41.64 ID:6u2qGqpFHNIKU.net ?2BP(500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドイツの自転車専門誌「TOUR」は、モーター付きのダミー人形を使って精巧な装置を作り、前方からの風から幅28mmのタイヤが受ける空気抵抗は、25mmのタイヤととほぼ同じであると報告しています。また、横風の場合、タイヤの幅が広ければ空気力学的に不利になってしまうそうですが、実際の道路上では振動でのエネルギーロスもあることを考えると、幅の広いタイヤと幅の狭いタイヤでの違いはほぼないだろうとハイネ氏は述べています。

実際に滑らかな路面で、時速29.5kmで走ってテストを行ったところ、幅の狭いタイヤと幅の広いタイヤの間に差はなかったとのこと。もちろんもっと速く走れば、タイヤの幅が広いほど風に対する抵抗が大きくなる可能性はありますが、自転車の速度に影響を与える他のすべての要因に比べると、その差はあまりにも小さいとハイネ氏は指摘しています。

また、「幅の広いタイヤは重くなるので加速しにくくなる」という意見がありますが、プロの自転車レーサーでさえ、パワー対重量比が最も遅い経済的な車よりも加速力ははるかに低く、車輪の重さをわずかに変えるだけでは加速力に影響は出ないとハイネ氏は解説しています。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 17:51:59.00 ID:6u2qGqpFHNIKU.net ?2BP(500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
結論として、ハイネ氏は「タイヤの幅は自転車の乗り心地に影響するが、スピードには影響しません。レース用自転車のように高い騒音を鳴らし、道路とつながった感じが好きな人は、より幅の狭いタイヤを選んでください。優れたコーナリンググリップと、道路が荒れても速く走れる能力が欲しいなら、より幅の広いタイヤを選んでください」と述べました。

6 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 17:53:03.37 ID:D8oAKeSE0NIKU.net
昔細い23cがいいって言われて23cの履いてたな

7 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 17:53:26.50 ID:PgHFHxMD0NIKU.net
近所にめちゃくちゃデカイタイヤの自転車に乗ってる兄ちゃんいるわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 17:54:00.90 ID:zV/S7s3O0NIKU.net
ファットバイクとかいうやつだろ
あれ雪でも走れるらしい

9 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 17:54:02.11 ID:0zGYEN3s0NIKU.net
42C履いてるわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 17:54:39.83 ID:fMrMnYasMNIKU.net
疲労度が違うんだよ

11 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 17:54:44.39 ID:x1NYGw/X0NIKU.net
じゃあ25cでいいや

12 :ミュラー (ニククエW 1beb-ZnjV):2023/10/29(日) 17:55:24.25 ID:+Ij9OgOt0NIKU.net
キャリパーブレーキだから28までしか入りません!!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1357-Q0z2):2023/10/29(日) 17:55:27.56 ID:Nccnz0HC0NIKU.net
細いタイヤが速いのは
競輪場みたいな極端に舗装が行き届いた場所だけだね
公道ではショックを吸収してくれる太いタイヤのほうが
体にもいい

14 :安倍晋三🏺 (ニククエW 6b66-bE7s):2023/10/29(日) 17:55:59.97 ID:HYpmzFep0NIKU.net
んなわけない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 81af-NYlQ):2023/10/29(日) 17:56:10.37 ID:BxHwo0nG0NIKU.net
こんな奴の言うことよりレーサーがどんなタイヤ履いてるか見るのが一番信憑性ある

16 :小泉孝太郎🏺 (ニククエ 315d-zW/F):2023/10/29(日) 17:56:14.99 ID:Bo/wGgZm0NIKU.net
同じ出力のロボに運転させればこんなもん分かるはずなのにな
何千万も開発に使ってるくせにそういうのはやらないという
ピュアオーディオとかなんでもそうだけどね

17 :安倍晋三🏺🏺 (ニククエW 9b81-cGY+):2023/10/29(日) 17:56:40.75 ID:QiUF57Jw0NIKU.net
広くても狭くても変わらないって書いてあるやん

18 :AB晋三 (ニククエ 81e0-Q0z2):2023/10/29(日) 17:57:00.94 ID:VjOcVM+U0NIKU.net
28に落ち着いた

19 :安倍晋三🏺 (ニククエW b1a1-IhWp):2023/10/29(日) 17:57:39.81 ID:fmk9j8BQ0NIKU.net
初めてコンチ履かせたときの感覚からするとなんかあると思う
細いではなく高いがファクターかもしれんけど

20 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1951-/4lX):2023/10/29(日) 17:57:46.61 ID:6P5fIgXa0NIKU.net
軽量化で細くしてるんじゃないの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 9bcd-qDzR):2023/10/29(日) 17:58:19.09 ID:ybjaVW8D0NIKU.net
>>15
数年前からプロチームのタイヤ太くなっとるよ
28C辺りが使われる

22 :◆YRdmr/mBBs (ニククエ 5302-4HxI):2023/10/29(日) 17:58:21.30 ID:0+VoIIBa0NIKU.net
転がり抵抗の問題だろ

23 :亜 (ニククエW 1383-rJI3):2023/10/29(日) 17:58:39.05 ID:iszMEOXt0NIKU.net
細いタイヤはリム打ちパンクしやすいんだよな
普通の段差でもパンクする

24 :安倍晋三🏺 (ニククエW d1c3-OBRB):2023/10/29(日) 17:58:49.80 ID:/Z+woYWB0NIKU.net
太いタイヤはコーナーも速いしな(´・ω・`)

25 :からだすこやかジャンダルム🏺🏺 (ニククエ Sad5-5IqT):2023/10/29(日) 17:59:28.21 ID:IWCtdAtAaNIKU.net
これ重さについては加速しか言ってないな

一定のスピードで走り続けるのに必要なエネルギーは?
登坂に必要なエネルギーは?

26 :安倍晋三🏺 (ニククエW 0bef-J9jj):2023/10/29(日) 18:00:55.19 ID:fOa7lQdQ0NIKU.net
摩擦と重量が云々はどうなってんの

27 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd33-EuSo):2023/10/29(日) 18:01:04.31 ID:zgQFZ6lYdNIKU.net
重くないのか
なんでロードとかタイヤ細いんだよ

28 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd33-OOr7):2023/10/29(日) 18:01:32.30 ID:UiHOn4pjdNIKU.net
32cで砂利道にも平気で突っ込む

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ eb4b-YDE+):2023/10/29(日) 18:02:19.04 ID:+X3vaGmh0NIKU.net
問題は上りだろ
太い方が重い
これは避けられない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW a9b7-jyKd):2023/10/29(日) 18:03:40.19 ID:DR/D0vDz0NIKU.net
最近クソデカいタイヤのチャリは実は速かったんやな
おかしな位の速さで走ってるもんな、原付レベルで

31 :安倍晋三🏺 (ニククエW 136e-vOr5):2023/10/29(日) 18:05:06.61 ID:dInYUcnr0NIKU.net
タイヤじゃなく情報に載ってるから

32 :Абе Шинзо🏺 (ニククエW f1c6-Wjgp):2023/10/29(日) 18:05:13.51 ID:kWQ6cBu40NIKU.net
転がり抵抗は太いほうが有利だって言うよね

33 :安倍晋三🏺 (ニククエW eb99-hCvM):2023/10/29(日) 18:05:36.42 ID:DztRhUyU0NIKU.net
ファットタイヤって見た目ほど重くはないよ
当たり前だけどあのぶっといタイヤは中身中空だから、手に持つと軽々したもんだよ

34 :安倍晋三🏺 (ニククエW f3ae-vB/u):2023/10/29(日) 18:05:48.68 ID:65qAymJU0NIKU.net
太い方が思いからイナーシャが増えて加速が遅くなる
ストップ&ゴーが多い場面では加速の速い細いタイヤの方が良いのは当たり前

35 :安倍晋三🏺 (ニククエW 6bbb-0lRu):2023/10/29(日) 18:06:16.06 ID:kDLFLPMz0NIKU.net
あくまで人力なんだから軽いほうがいいに決まってるんだよ プロのバケモノみたいな体力で誤魔化してるだけ

36 :安倍晋三🏺 (ニククエ MM8b-Q6Oc):2023/10/29(日) 18:06:28.80 ID:fEKZfGvmMNIKU.net
円安でタイヤ値上がりしすぎてツラい
ウルトラスポーツ3が一番コスパいいのか?教えて自転車モメン

37 :安倍晋三🏺 (ニククエ MM6d-oTgL):2023/10/29(日) 18:07:07.72 ID:6lXYEMT7MNIKU.net
またこれ(笑)


いやほんと何度目だ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 535b-NYlQ):2023/10/29(日) 18:07:27.47 ID:724iXD7/0NIKU.net
重量の話をするならチューブレス化の影響のほうが遥かにデカいもんな
公道走るなら32Cでチューブレスが1番快適だと思う

39 :安倍晋三🏺 (ニククエW eb8f-PFKb):2023/10/29(日) 18:07:41.00 ID:qQoQBKgv0NIKU.net
細いと弱い太いと強い至極当たり前体操

40 :晋三 (ニククエW 29b7-6sqQ):2023/10/29(日) 18:07:52.68 ID:t2sDhST90NIKU.net
重いからか?上りはどうすんの?

41 :安倍晋三🏺 (ニククエW 2903-aCIW):2023/10/29(日) 18:09:23.37 ID:KZHcaLHz0NIKU.net
細いタイヤはたわむからその分抵抗が増して思ったよりメリットを得られないらしいな

42 :AB晋三 (ニククエ 81e0-Q0z2):2023/10/29(日) 18:09:42.07 ID:VjOcVM+U0NIKU.net
でも昔のフレームやブレーキアーチだと26ぐらいがギリギリなんだわな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 6bed-9ycF):2023/10/29(日) 18:10:09.78 ID:Ta1Ax8y00NIKU.net
太いタイヤでもそりゃ同じ回転数だったら早いだよ
問題はペダルが重くなることだろ
細いの履いてるのは軽いからだ!

44 :安倍晋三🏺 (ニククエW 0C0b-5J7c):2023/10/29(日) 18:10:12.62 ID:8MU/lBtNCNIKU.net
>>33
4インチクラスになるとタイヤだけじゃなくリムも相応に太いのでやはり重い

45 :安倍晋三 (ニククエ Sad5-oaZF):2023/10/29(日) 18:10:59.40 ID:N09nGPlnaNIKU.net
>>16
自転車を人間と同じように運転できるロボ、って作ったら開発だけで億単位の費用がかかるぜ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 61d5-+Bml):2023/10/29(日) 18:11:18.23 ID:77esd4cv0NIKU.net
ちょっと前にこれとは全然違うソースで結論出てただろ
スーパーコンピューターで解析したら20・23より25・28あたりのが僅かに速く走れる事が判明して
ちょっと前にロードの新モデルは23cが絶滅してもうた

47 :安倍晋三🏺 (ニククエ eb8f-2DB6):2023/10/29(日) 18:12:32.74 ID:IQC/r3yh0NIKU.net
あれって軽量化して長距離考えてたんじゃなかったのか

48 :安倍晋三🏺 (ニククエW 8195-7IV3):2023/10/29(日) 18:12:45.14 ID:KHC9IV2y0NIKU.net
嘘つけ
接地面積・空気抵抗は細いほうが有利じゃないのか?

49 :安倍晋三🏺🏺 (ニククエW b1d4-3MZH):2023/10/29(日) 18:14:17.37 ID:aviOaEDf0NIKU.net
クライマーは今でも23とかクソ細いタイヤ愛用してねーか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 5334-NYlQ):2023/10/29(日) 18:14:43.63 ID:FK8w2nQ70NIKU.net
あんまり細いと力の伝達でロス出るだろうしな

51 :安倍晋三🏺 (ニククエ 1187-zW/F):2023/10/29(日) 18:15:00.84 ID:IzR0Q7Er0NIKU.net
ノブの高さのほうが影響デカい

52 :安倍晋三🏺 (ニククエW 29c5-C3Hv):2023/10/29(日) 18:15:10.67 ID:eT6h7xqC0NIKU.net
太いタイヤの自転車増えてるよな

53 :🏺 (ニククエ MM33-ssOE):2023/10/29(日) 18:16:16.37 ID:xnZ3TJlSMNIKU.net
>>15
そいつらがバカって話
プロがやってる=科学的に正しいでは、全くない
そのプロ界隈の流行りでしかない
アスリートの小麦粉避けみたいなもん

54 :安倍晋三🏺 (ニククエW eb8f-PFKb):2023/10/29(日) 18:16:20.50 ID:qQoQBKgv0NIKU.net
攻守走併せて考えると32Cよな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 19af-qDzR):2023/10/29(日) 18:16:25.91 ID:e5b39FVi0NIKU.net
リムブレーキの規格からしてリム幅広くするのに限界があったんだけどディスクブレーキ化でそれが無くなった
リム幅増やしてタイヤが太くてもツライチに出来て空気抵抗も改善した
転がり抵抗も細いと縦長の接地面積で太いと丸っぽくなるだけで大差無かった事が分かって23C以下は消えていったよね

56 :安倍晋三🏺 (ニククエW 118f-P5+f):2023/10/29(日) 18:18:15.32 ID:/Io16rJs0NIKU.net
最近オフロードみたいな太いタイヤのチャリ乗ってる老若男女見るけどあれ流行ってんの?

57 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1989-M3ct):2023/10/29(日) 18:18:34.22 ID:cyEz5zmX0NIKU.net
重さ考えろや

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 1b9c-/uXr):2023/10/29(日) 18:18:51.69 ID:qQeQiAZt0NIKU.net
32cで月一回の空気入れ

59 :安倍晋三🏺 (ニククエW 815a-Zzhh):2023/10/29(日) 18:19:36.73 ID:LwO3t+L60NIKU.net
実験だけじゃなくて研究を進めて数値で証明してくれ
重量と接地面積による摩擦と空気抵抗で太い方が早いなんてありえないと思うんだけど

60 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd33-g3zc):2023/10/29(日) 18:20:31.95 ID:JakX3rA0dNIKU.net
>>56
https://i.imgur.com/TWOxL5l.jpg
こういうのならだいたい違法フル電動

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 338c-g5YV):2023/10/29(日) 18:22:03.88 ID:NLD9QQrR0NIKU.net
>>59
指先だけで走るのと足の裏を地面に着けて走るのどっちが推進力あるかって話じゃね

62 :安倍晋三 (ニククエW 9bfc-abv5):2023/10/29(日) 18:22:05.55 ID:0bdnsKRP0NIKU.net
んなわけない
設置面積広いと摩擦抵抗増えるし重量の加算にもなったるから細くて軽いほうが有利

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ eb9f-zW/F):2023/10/29(日) 18:22:34.48 ID:kqYJgr0b0NIKU.net
競輪見てればわかるだろ

64 :安倍晋三 (ニククエ Sad5-oaZF):2023/10/29(日) 18:22:55.35 ID:N09nGPlnaNIKU.net
>>59
>>1からに書いてあるように、それ(タイヤが細いことのメリット)そのものはそうなんだけど、他の要素(と、タイヤが細いことのデメリット)を併せて考えると細くて抵抗が少ないことのメリットは相殺されてしまう、むしろデメリットの方が際立つ、って話。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 9bcd-qDzR):2023/10/29(日) 18:23:32.37 ID:ybjaVW8D0NIKU.net
>>59
タイヤは荷重で変形するので23Cと28Cで細長い楕円か太短い楕円になるだけで接地面積はほぼ変わらんかったそうな

66 :安倍晋三 (ニククエW 0H25-nOrT):2023/10/29(日) 18:23:34.18 ID:lj1eXv1qHNIKU.net
細い奴はすぐ空気抜けてめんどかったし見た目以外のメリットないな

67 :🏺 (ニククエ MM33-ssOE):2023/10/29(日) 18:23:59.91 ID:4PUNhiDYMNIKU.net
>>59
お前の脳内でありえることと、現実でありえることは違うということ
脳の間違いを修正するチャンスだぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 134a-vgKx):2023/10/29(日) 18:25:02.20 ID:wuVITmKY0NIKU.net
>>1
オレは自転車古すぎて規格が1.5インチってのだわ。38mmぐらいになんのかな。

69 :安倍晋三🏺 (ニククエW f36c-aCIW):2023/10/29(日) 18:25:25.00 ID:hoEFv28G0NIKU.net
>>62
科学ってそういう人間の直感的解釈を上回ってくるから面白いんだよな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 134a-vgKx):2023/10/29(日) 18:25:56.69 ID:wuVITmKY0NIKU.net
>>15
ちょっと前から太くなってるぞ。

71 :安倍晋三🏺 (ニククエW 191a-N2iS):2023/10/29(日) 18:26:48.37 ID:rBfzJSjZ0NIKU.net
タイヤが細すぎるとちょっとした路面の凸凹でも車体が跳ね上がって車輪が空転するから駄目なんだっけ?

72 :🗽🚮 (ニククエ MMa3-Q2Gv):2023/10/29(日) 18:27:22.47 ID:Ht78m3fgMNIKU.net
当たり前

73 :安倍晋三🏺 (ニククエ MMb5-JYBV):2023/10/29(日) 18:27:23.85 ID:Ozsx1zK1MNIKU.net
速い以外の条件が同じか不明じゃね
太いほうが疲れるなら意味ないよ

74 :安倍晋三🏺 (ニククエW c14b-/lLe):2023/10/29(日) 18:27:52.73 ID:yWdYMMpM0NIKU.net
摩擦とか言うけどじゃあ歯車でガッチリ地面とくっついたら遅いのかって話

75 :安倍晋三🏺 (ニククエW 118f-P5+f):2023/10/29(日) 18:27:55.36 ID:/Io16rJs0NIKU.net
>>60
そうそうこういうやつ
違法なんだ

76 :安倍晋三🏺 (ニククエW 53f1-TlZQ):2023/10/29(日) 18:28:58.08 ID:SZl7Wgts0NIKU.net
実際細いタイヤにしたら速くなったんだが?
嘘乙

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 338c-g5YV):2023/10/29(日) 18:29:23.29 ID:NLD9QQrR0NIKU.net
>>73
登りしかないレースなら細いタイヤも優位性あるかもしれんが
総合的にはタイヤ太い方が安定するんじゃね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1357-Q0z2):2023/10/29(日) 18:30:30.82 ID:Nccnz0HC0NIKU.net
>>62
コンマを競うレースならそうね
けど公道では体の負担を減らして安定して走るほうが大事

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 535b-NYlQ):2023/10/29(日) 18:30:41.20 ID:724iXD7/0NIKU.net
>>59
タイヤの損失の大部分がヒステリシス損失(=タイヤの変形による損失)

ゴムが変形するときの分子間の摩擦で熱が発生してエネルギー損失になる
回転によってタイヤに加わる力の周期と、タイヤの固有周波数が一致すると、タイヤがたくさん変形して損失が増える

700cの自転車の場合、タイヤがある程度太い方が共振を回避しやすい=転がり抵抗が減る

80 :◆YRdmr/mBBs (ニククエ 81af-4HxI):2023/10/29(日) 18:31:03.37 ID:409wHeLM0NIKU.net
どうせ電動自転車なら太いタイヤのほうが段差を気にしなくていい

81 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1306-L/Gb):2023/10/29(日) 18:32:53.39 ID:uHXGjMEa0NIKU.net
接地面積は対して変わらないしな
細いタイヤはリム打ちしやすいとか乗り心地悪いとかあるから28cがベスト

82 :安倍晋三🏺 (ニククエW 53f1-TlZQ):2023/10/29(日) 18:33:02.34 ID:SZl7Wgts0NIKU.net
漕ぐのは細くて軽い方がらくだから
こいつそこ抜けてるよねバガなの?

83 :安倍晋三🏺 (ニククエW 61b1-vOr5):2023/10/29(日) 18:33:03.34 ID:d7wO4bFH0NIKU.net
細いタイヤのやつはバカですということか

84 :初音ミク (ニククエ MM8b-2Wqb):2023/10/29(日) 18:33:05.92 ID:rus2KhUkMNIKU.net
それなら競輪の選手が使ってるだろ

85 :からだすこやかジャンダルム🏺🏺 (ニククエ Sad5-5IqT):2023/10/29(日) 18:33:15.06 ID:IWCtdAtAaNIKU.net
>>45
クランクを一定の出力で回転させるだけの装置でいいのでは?
人形のロボットにペダル漕がせる必要は無いかと

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 13d8-zyF1):2023/10/29(日) 18:34:44.23 ID:ebzDNYsz0NIKU.net
重さでしょ 軽いタイヤを

87 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1309-P6Dq):2023/10/29(日) 18:35:04.71 ID:cRQHCg3i0NIKU.net
攻守最強の28cでいい

88 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd33-bRji):2023/10/29(日) 18:36:24.86 ID:k4O9G8jCdNIKU.net
25cタイヤは良いんだがワイドリムホイールテメエは駄目だ

89 :初音ミク (ニククエ MM8b-2Wqb):2023/10/29(日) 18:36:49.98 ID:rus2KhUkMNIKU.net
競輪の選手は生活かかってるだろ
どれぐらい使ってるの?それが答えじゃね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ eb9f-p7bf):2023/10/29(日) 18:37:14.66 ID:vAGFHXdv0NIKU.net
32cのグラキンssかリブモで

91 :安倍晋三🏺 (ニククエW 191a-N2iS):2023/10/29(日) 18:37:16.44 ID:rBfzJSjZ0NIKU.net
重さもチューブレス化で相殺できるからな

92 :安倍晋三🏺 (ニククエ MM33-WHvK):2023/10/29(日) 18:37:44.57 ID:F5xWEGg1MNIKU.net
>>84
今以上に速くなっても危ないだけだし
そもそも競輪は世界最速とかより横並びの性能が大事なわけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW e18f-lzNx):2023/10/29(日) 18:37:56.09 ID:QZ0n7How0NIKU.net
最近のチューブのバルブが5センチあるの不思議だったけど深リムなんだねw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 1bc1-otZ9):2023/10/29(日) 18:38:15.33 ID:CpF1DlNh0NIKU.net
チャリカス氏ね。

以上

95 :安倍晋三🏺 (ニククエW eb8f-PFKb):2023/10/29(日) 18:38:25.53 ID:qQoQBKgv0NIKU.net
>>87
>>88
細けれりゃいいみたいな浅井長政よな

96 :安倍晋三🏺 (ニククエW 191a-N2iS):2023/10/29(日) 18:38:28.19 ID:rBfzJSjZ0NIKU.net
競輪は路面凸凹の公道で走るわけじゃないし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 73d1-l8xA):2023/10/29(日) 18:38:33.33 ID:stzLSMxo0NIKU.net
馬力さえあれば太いほうがええやろな

98 :安倍晋三🏺 (ニククエW 6156-As3P):2023/10/29(日) 18:38:44.65 ID:FBD8SlUq0NIKU.net
23C😭

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ e91c-czOC):2023/10/29(日) 18:39:02.45 ID:jOOpc+NM0NIKU.net
こんなにはっきり結論出てるんだ
俺のリム太いの入るかな

100 :安倍晋三🏺 (ニククエ eb8f-2DB6):2023/10/29(日) 18:39:52.63 ID:IQC/r3yh0NIKU.net
>>60
自転車の法も適当だよな
人力なら理論上50キロ出しても良いわけでw

101 :安倍晋三🏺 (ニククエW 6be2-kBV9):2023/10/29(日) 18:39:55.44 ID:tEg4unHp0NIKU.net
怒らないでくださいね
これじゃ高い金払って細いタイヤ買ってる人がバカみたいじゃないですか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW f351-JO2e):2023/10/29(日) 18:40:54.08 ID:mlUWOrMO0NIKU.net
28cチューブレスさいつよという結論に落ち着いた
プロもチューブラーから移行してるらしい

103 :安倍晋三🏺 (ニククエ 1187-zW/F):2023/10/29(日) 18:41:04.36 ID:IzR0Q7Er0NIKU.net
>>89
競輪はタイヤサイズ規定で決まってるから
各パーツも規定以外のものは使えない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 61a2-9ycF):2023/10/29(日) 18:41:06.41 ID:OiJ7LZOd0NIKU.net
細い方が明らかに減速しないけど

105 :安倍晋三🏺 (ニククエ MM6d-jPuH):2023/10/29(日) 18:41:20.48 ID:v461ve0LMNIKU.net
28cでええか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ e167-1gGJ):2023/10/29(日) 18:41:48.30 ID:c7SLE+pQ0NIKU.net
車だって太いタイヤの方が速いんだから
まあ当然っちゃ当然なんだけどな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ e91c-czOC):2023/10/29(日) 18:41:52.83 ID:jOOpc+NM0NIKU.net
今のZONDA見たら既に25cからになってたわ
23c使ってる人、馬鹿です(笑

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 21d2-ZVgE):2023/10/29(日) 18:42:41.28 ID:4iGGSy3Y0NIKU.net
クロスバイクだけど32cが一番ちょうどいいわ
適当な乗り方してもパンクしないのが最高だわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 937e-vMGV):2023/10/29(日) 18:42:45.15 ID:ap3Ay7hM0NIKU.net
ママチャリかクロスの28Cにしたけど
振動強すぎて慣れんわ

110 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd33-bRji):2023/10/29(日) 18:43:22.95 ID:k4O9G8jCdNIKU.net
科学的にも良いと言われてるのに中々移行してくれない何故!?
メーカーの遠吠え
リムブレーキ15cリム23cは未だに現役だしこの規格で乗れなくなったらチャリやめる
90年~00年の自動車に拘る層と考え方の方向性は同じなんだから作れ。以上

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 297e-zW/F):2023/10/29(日) 18:43:48.42 ID:dX4FhFjC0NIKU.net
てか
車でよくね?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 338c-g5YV):2023/10/29(日) 18:47:24.64 ID:NLD9QQrR0NIKU.net
多分完璧に整地されてるリング状の場所とかなら細いタイヤの方が摩擦係数少ないから
減速もしにくいんだろうけど
アスファルト走るって時点でもう細いメリットほぼ失せるんだろうな

113 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sad5-oeo1):2023/10/29(日) 18:48:55.87 ID:bBTUZtNlaNIKU.net
チームスカイが牧歌的なロードレースに科学的アプローチを持ち込んで以来それが当たり前になって早15年という感じだけど、未だにタイヤは細いままだから嘘だと思う
もし本当なら既にプロチームが採用してる。多分プロチームはこんなのとっくにデータ取りつつ実験済みだと思う

114 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sad5-oeo1):2023/10/29(日) 18:51:26.44 ID:bBTUZtNlaNIKU.net
テスト

115 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sad5-oeo1):2023/10/29(日) 18:51:49.33 ID:JxiWCw83aNIKU.net
テスト

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエT Sad5-H9h+):2023/10/29(日) 18:52:42.47 ID:gPK0ixpraNIKU.net
23cで排水口の溝にハマって転倒したから32cにしたわ

117 :からだすこやかジャンダルム🏺🏺 (ニククエ Sad5-5IqT):2023/10/29(日) 18:52:56.30 ID:IWCtdAtAaNIKU.net
>>111
車じゃサイクリングロード走れないじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ Srdd-6Dv5):2023/10/29(日) 18:53:23.14 ID:iNRc79mRrNIKU.net
クロスバイクよりロードの方が何でスピード出るの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエT Sad5-H9h+):2023/10/29(日) 18:53:30.95 ID:gPK0ixpraNIKU.net
排水口避けられない道多すぎなんだよ
オリンピックでも転倒した女子いただろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 530a-NYlQ):2023/10/29(日) 18:58:39.65 ID:724iXD7/0NIKU.net
摩擦が少ないほうがいい、って感覚が勘違いだからな

舗装が綺麗なところで抵抗が少なく感じるのは、摩擦が少ないからじゃなくて、凹凸が少なくてタイヤの変形損失が少ないから
きちんと整備された路面はむしろ摩擦力が高いからね

逆に、路面が冷えた冬に、タイヤが全然グリップしない状態で、今日は摩擦が少なくて調子がいい、なんて感じることはないだろ?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1b19-6k2c):2023/10/29(日) 18:58:55.88 ID:8nZyjnHS0NIKU.net
ちゃんと空気入れてるかってだけだよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1357-Q0z2):2023/10/29(日) 18:59:19.22 ID:Nccnz0HC0NIKU.net
細いタイヤと太いタイヤじゃ
車体のフォルムも変わってくるよね
細タイヤだとフレームも細くなって
ひたすら軽量化になるし
ドロップハンドルなんて太いタイヤには使わないし
もうシルエットが完全に別物になる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 51af-vgKx):2023/10/29(日) 19:00:49.20 ID:WfFySmRn0NIKU.net
物理的に言えば摩擦の分必ず幅が広い方が減衰するんじゃないの

124 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1bd4-GZu4):2023/10/29(日) 19:02:15.43 ID:Bcyfp+Ey0NIKU.net
重さによる
径だけ比べても意味ない

125 :安倍晋三🏺 (ニククエW f354-q0H6):2023/10/29(日) 19:02:23.22 ID:hUO6x0yR0NIKU.net
自転車レースが世界でどれほどの資本が投入されているのか知らないのか

だったらとっくに採用しとるわ

126 :ミュラー (ニククエW 1beb-ZnjV):2023/10/29(日) 19:04:40.65 ID:+Ij9OgOt0NIKU.net
>>113
チームスカイの始まりの頃より5mm太くなったけど

127 :あ🏺 (ニククエ MM6d-UViH):2023/10/29(日) 19:05:15.61 ID:+Qkfokj+MNIKU.net
(´•ω•`)思うんだけど、細いタイヤはリム打ちパンク恐れて空気圧を7気圧とかに上げちゃうじゃん?競輪のバンク走るならそれで良いけど、荒いアスファルトだと跳ねたり細かい衝撃で減速して疲れてしまう🤢🤢🤢28Cで70psi(5気圧)ぐらいで走るとバランスが一番いい

128 :安倍晋三🏺 (ニククエ MM8b-M3ct):2023/10/29(日) 19:05:21.13 ID:MZ+zsxhRMNIKU.net
ホイール重いほうが体力使うにきまってるじゃん
ニュートンの第一法則だっけ
アレじゃないんたから

129 :安倍晋三 (ニククエ 53ee-CP9B):2023/10/29(日) 19:06:21.81 ID:30+zRMzh0NIKU.net
いいタイヤだとパンクしないよな
びっくりした

130 :🏺 (ニククエ Sad5-wKgD):2023/10/29(日) 19:06:46.08 ID:ULRwbTv1aNIKU.net
シャコタンみたいなもんだったんだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1357-Q0z2):2023/10/29(日) 19:07:05.09 ID:Nccnz0HC0NIKU.net
この記事って一般人のことはまったく無視してて
選手が公道を走った場合だからな
俺たちのケースに当てはめないほうがいい

132 :🏺 (ニククエW 13df-mj4v):2023/10/29(日) 19:07:24.80 ID:aT01B0PJ0NIKU.net
これちゃんと登板に必要なパワーも測ったのか?

133 :ステマ禁止😾 (ニククエW 1b25-3Pve):2023/10/29(日) 19:08:52.20 ID:7bVx92q00NIKU.net
   まじかー🙀

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:11:00.14 ID:pbXKq+yK0NIKU.net
>>118
自転車の総重量とギア等の駆動部分のパワーロスと、
ロードの漕ぐ姿勢がクロスに比べて前傾で風の抵抗が少ないから

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:11:16.20 ID:pbXKq+yK0NIKU.net
>>118
自転車の総重量とギア等の駆動部分のパワーロスと、
ロードの漕ぐ姿勢がクロスに比べて前傾で風の抵抗が少ないから

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:12:09.68 ID:LXnJRn910NIKU.net
>>118
自転車の総重量とギア等の駆動部分のパワーロスと、
ロードの漕ぐ姿勢がクロスに比べて前傾で風の抵抗が少ないから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:13:19.94 ID:LXnJRn910NIKU.net
何か連投になったわ意味わからん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:14:37.62 ID:wWrfzOP/0NIKU.net
空気圧も大事だよな
指定の上限まで入れるよりむしろ下限の方がいいわ

139 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:14:45.83 ID:W3vFuMah0NIKU.net
>>75
タイヤが太いのが違法ではないけど

140 :🏺 :2023/10/29(日) 19:15:02.68 ID:n8jWIjco0NIKU.net
限度があるだろ

141 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:15:08.92 ID:HVYNVtQh0NIKU.net
最後の直線勝負する奴以外極太でええやろ

142 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:24:45.73 ID:zGtZkriW0NIKU.net
>>131
逆だろ。むしろ俺たちこそ太タイヤの方が恩恵が大きい。遅くならないのに乗り心地が圧倒的に良くなる

143 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:28:54.83 ID:X+s4y4iadNIKU.net
単純に見た目が好みじゃない
攻めた走りなんかしてないから数十秒のために変えたりせん
そもそもフレーム古いから23専科

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:29:10.55 ID:kl1SQ0zm0NIKU.net
23Cとかマジでパンクする
だから段差の少ない車線を我が物顔で走る
25C以上の太さなら自分が邪魔になってるなと思ったら
歩道にすぐ避難できる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:29:17.50 ID:ei7PmSRg0NIKU.net
お前らなにが"履いてる"だよ
パンツか?

146 :🏺 :2023/10/29(日) 19:29:58.95 ID:toXzL57M0NIKU.net
タイヤ太すぎると駐輪場に入らなそうだけど
地味に不便なのでは?

147 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:31:29.87 ID:feSLoxB60NIKU.net
25cだな
坂がおおいからホイールもカーボンでミドルハイトにしてるし

148 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:31:44.94 ID:gvS3SJALdNIKU.net
いや25と23とかならまだしも32と25とか明らかに25のが軽いだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:32:49.21 ID:XW+sEKHIdNIKU.net
再加速しないといけない場面が多いと太すぎると遅くなるし疲れやすいよ
悪路は細いと効率悪くなって遅くなる

150 :🥕 :2023/10/29(日) 19:32:54.14 ID:UFtv+1t0aNIKU.net
つまり電動アシスト自転車最強って訳だな

151 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:34:20.91 ID:feSLoxB60NIKU.net
>>148
重さの話してないだろ
平坦だと32でも速度は変わらんってことだよ

152 :安倍晋三 :2023/10/29(日) 19:38:37.64 ID:N09nGPlnaNIKU.net
>>145
パンツは「穿く」。
人間の服飾の場合「履く」のは靴や靴下。

153 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:41:07.42 ID:3vVS/gYG0NIKU.net
仮定ばかりで草
摩擦がなければ自転車のタイヤでは進めないレベルの話だろw

154 :からだすこやかジャンダルム🏺🏺 :2023/10/29(日) 19:44:00.95 ID:IWCtdAtAaNIKU.net
>>146
実際不便だぞ レーンには入ってもロック機構が途中で止まるからやりたくないのに違法駐輪になる

155 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:53:29.31 ID:OXmR0rOm0NIKU.net
>>113
プロチームはとっくに23C捨ててるよ

156 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:54:04.21 ID:f71/5q5K0NIKU.net
拙者は10年前から32のツーキニスト

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:54:18.64 ID:ki64mH4C0NIKU.net
どれが速かろうと素人には関係ない

158 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:54:41.55 ID:UiE9klYH0NIKU.net
80年代にはツール・ド・フランスとか走ってたイタリアのチームなんか新品よりも1年位寝かしたタイヤの方が良いって本気で信じてたんだぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:56:42.65 ID:uP8aOiwaMNIKU.net
23cとか19cとかで路肩走行してたら排水口とか怖くないの?
グレーチングの隙間に嵌りそうで嫌だ

160 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 19:57:22.46 ID:EmRaU+yR0NIKU.net
昔は18cとか当たり前だったのに利点ないことにみんな気づいて今や25cだもんな
18cすぐリム打ちするしマジでクソだった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 19:57:34.15 ID:RbFUldhw0NIKU.net
>>62
人が乗るとその重量が細い接地面積に集中し押し広げたわみを消耗するから、重量が分散する太いタイヤと変わり無いって話やで。

ましてや振動を吸収するはずのたわみ部分が減るから、振動の影響が受けやすく、反発でパワーロスが生まれるし振動をタイヤで無く人が受け止める事になって疲れやすくもなる。

細いメリットは騒音と地面との一体感だけってさ。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:00:14.58 ID:fnMTaF0C0NIKU.net
F1見たら分かるやん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:06:44.99 ID:HKG0aSVD0NIKU.net
チャリカスさあ・・

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:07:46.61 ID:B3UE9PNe0NIKU.net
>>153
仮定の状態(理想の状態)だと細いほうが早いけど実際に走るときはいろんな要因があるから太い方が速いって話だぞこれ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:08:49.49 ID:wWrfzOP/0NIKU.net
MotoGPでも雨の日にカーボンディスクとか死ぬ気か?って言われてたけど
いざ使ってみたら別に大丈夫じゃん、て気づいたのここ数年だし
そんなのいっぱいありそうだよな。自転車も車も

166 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:11:20.43 ID:O9XTDGie0NIKU.net
それじゃピチパンアーモンドで細タイヤのロードバイク乗ってるおじさんがバカみたいじゃん

167 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:11:46.48 ID:4n6MksNf0NIKU.net
細いタイヤだと力入れたときに微妙に空転しとるやろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:12:31.15 ID:wt+iLG2l0NIKU.net
28ぐらいがちょうどいい

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:12:35.36 ID:nVIjYDfA0NIKU.net
ビーチクルーザーブームくっぞ

170 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:12:52.76 ID:4n6MksNf0NIKU.net
うんこするときの姿勢がツールドフランスの奴

171 :からだすこやかジャンダルム🏺🏺 :2023/10/29(日) 20:16:34.99 ID:IWCtdAtAaNIKU.net
>>164
実際には坂が無い道なんてほぼ無いんだから登坂を想定してないのもおかしな話なんだよな

172 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:16:43.71 ID:kxAUME9P0NIKU.net
ファットバイクってなんのメリットがあるの

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:19:44.97 ID:wHMEZoCm0NIKU.net
自転車はフレームも硬いフレーム速い理論から
柔らかいほうが速い理論に変わったけど
タイヤの変形で済むなら硬いフレームのほうがやっぱり速い理論出てこないのかな

174 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:21:29.13 ID:tF84gOFI0NIKU.net
戦車のキャタピラの幅は不整地だと広い方が有利

175 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:21:29.26 ID:SgHNlPDq0NIKU.net
>>85
センサーでいいだろ別に

176 :(ヽ´ん`) :2023/10/29(日) 20:23:20.17 ID:W34xVMZE0NIKU.net
じゃあなんでロードバイクやクロスバイクはママチャリより速度出るの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:23:26.85 ID:LiVXBuDg0NIKU.net
まあ輪行の為に細いタイヤ使ってるだけだからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:23:57.55 ID:wWrfzOP/0NIKU.net
プロでもないし、それで飯食ってる研究者じゃないけど
自分が自分なりに思う良い方を選ぶための知識として学ぶのならいいんでないの
どうせ感覚でしか判断できないわけだし

179 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:25:35.20 ID:iUv3kq040NIKU.net
なら25cか28cどっちがええんや?

180 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:28:17.54 ID:RJntnGL70NIKU.net
23cとかすぐ空気抜けるから次は28cにしたい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:30:29.85 ID:ZQn24S5m0NIKU.net
25cが主流になってからもう10年くらい経つだろ
今更何言ってんのって感じ

182 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:31:36.12 ID:joS5VDDC0NIKU.net
パンクするのキライキライ民なのでシュワルベマラソンの28cを10年愛用中

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/29(日) 20:32:05.09 ID:tAc2WID80NIKU.net
>>13
そうでもないから

184 :Абе Шинзо🏺 :2023/10/29(日) 20:33:49.25 ID:kWQ6cBu40NIKU.net
https://www.bikeradar.com/features/pro-bike/tour-de-france-tyre-tech/
30ミリ超えるのを使ってるの結構いるなあ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエT Sad5-H9h+):2023/10/29(日) 20:34:25.34 ID:9oflFTeNaNIKU.net
しかしレースで飯食ってるのに速度検証すらしてなかったとかアホらしいな

186 :永世名誉板長嫌儲卿山上徹也🤗 (ニククエW 1349-yUQ/):2023/10/29(日) 20:35:35.11 ID:UHOdDwYw0NIKU.net
未だに23c信仰してるわ
転がり抵抗は太いほうが低くてもタイヤそのものはどうしても重量増するからな

187 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sad5-P6Dq):2023/10/29(日) 20:36:07.02 ID:cyuh8T7WaNIKU.net
https://i.imgur.com/gA9Apcu.jpg

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 190c-NYlQ):2023/10/29(日) 20:39:15.01 ID:xbDKYWVG0NIKU.net
体力無いやつは細いの履いとけ坂道が楽になるぞ
体力ある奴は太いタイヤの恩恵を得られるから太いの履いとけコレが真実だ
自転車歴40年の俺がたどり着いた答え

189 :安倍晋三🏺 (ニククエ 134a-vgKx):2023/10/29(日) 20:41:39.22 ID:wuVITmKY0NIKU.net
>>108
これが一番大切。
なおかつ、速度が1%も違わないんだったら最良だよね。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 1b22-zW/F):2023/10/29(日) 20:46:33.62 ID:qJNOJ9+r0NIKU.net
プロじゃないんだから乗ってる本人が楽しければなんでもいいんだよ
楽に移動したいなら原付にでも乗ればいい

191 :安倍晋三🏺 (ニククエ 134a-vgKx):2023/10/29(日) 20:47:30.94 ID:wuVITmKY0NIKU.net
>>138
下限が良いかどうかは別として、スピードに変化の出ないギリギリまで下げると
振動吸収も良く腕にも優しく気持ちよく長距離走れるね。

最近は空気圧も適当にして、ちょい下げる感じで調整してるわ。

192 :安倍晋三🏺 (ニククエW d99c-hjvO):2023/10/29(日) 20:48:54.96 ID:dVVcKNHE0NIKU.net
チューブタイヤのクロスは28C
チューブレスのロードは30Cにしてる
太い方が明らかに曲がりやすい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW d1ce-HnU6):2023/10/29(日) 20:50:07.14 ID:wt+iLG2l0NIKU.net
ハンドル短く切ったりするのも意味ないんだろ?知ってる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 5330-7Y04):2023/10/29(日) 20:50:45.60 ID:724iXD7/0NIKU.net
アップダウンのあるコースこそ太いタイヤが活きると思う
下りの安心感が段違いだから

195 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 20:52:36.98 ID:fzPx3iJV0NIKU.net
レースもちょいちょい出てるけどGP5000strの30Cだわ
ホイールも30C用
重さはあるけど下りやコーナリングで有利だからアマレベルではこっち方がいいと思う

196 :\(^o^)/🏺 (ニククエW 1ba2-NYlQ):2023/10/29(日) 21:02:02.09 ID:/0BmOThw0NIKU.net
ポガチャルとかヴィンゲゴーなんかは30C履いてる
俺は昔から28Cが好きだけど他のロード乗りから重くないの?ってめっちゃ聞かれたわ
重いどころか走りやすいしアベレージ上がると言ってたんだが、俺が正しかった

197 :安倍晋三🏺 (ニククエ e90d-zW/F):2023/10/29(日) 21:03:37.59 ID:7+VoLyuM0NIKU.net
ツーキニストちょっと前は安かったんだけどマラソンと同価格帯になっちゃったんだよなぁ

198 :安倍晋三🏺 (ニククエW 5313-NYlQ):2023/10/29(日) 21:03:43.06 ID:r235Y+3S0NIKU.net
タイヤの重さとかの条件は?
23と28で同じ重さなんてあり得ないだろうから考慮してんだよな?

199 :安倍晋三 (ニククエ 09d2-NpQb):2023/10/29(日) 21:05:28.32 ID:l1HfQ5jB0NIKU.net
これ前に出たときチャリンカスが発狂してたな

200 :安倍晋三🏺 (ニククエW ebdc-NYlQ):2023/10/29(日) 21:06:45.94 ID:s/8UOnRy0NIKU.net
どうでもいいけどチャリカスは車道走るなよ人様の邪魔になってるよ

201 :安倍晋三🏺 (ニククエW d978-8Urs):2023/10/29(日) 21:09:00.45 ID:E8cfid5z0NIKU.net
ロード28クロス23だったけど断然28のが早いし楽に感じたからクロスも28にしたわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ Sd73-hJpj):2023/10/29(日) 21:11:05.83 ID:m3lB9MvhdNIKU.net
競技チャリは道路だけどママチャリは歩道だよな
安全だから

203 :安倍晋三🏺 (ニククエW b135-tTGm):2023/10/29(日) 21:11:25.26 ID:UkuSQgyO0NIKU.net
11c乗ってるけど公道で一番速い

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 29f1-oDh5):2023/10/29(日) 21:13:51.26 ID:c0gW8W8h0NIKU.net
別にどうでもよくね

205 :شينزو آبي🏺 (ニククエW 81af-qZTW):2023/10/29(日) 21:16:33.65 ID:q1K8OC2B0NIKU.net
>>30
あれは違法改造の電動アシスト

206 :安倍晋三🏺 (ニククエW 3323-osdL):2023/10/29(日) 21:18:57.69 ID:3mpmrnvt0NIKU.net
チャリカスは馬鹿しかいないからトラクションって言葉すら知らないんだよな

207 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd33-4AUS):2023/10/29(日) 21:37:16.01 ID:5uxLIRP/dNIKU.net
バスケはスリーポイント打ちまくる方が効率いいことに10年前まで誰も気付かなかったし
野球も送りバントなんかしない方がいいのに日本じゃいまだにやりまくってる
プロがやってるんだからプロのやり方が正しいに決まってるなんてことは
プロスポーツの技術・戦術の変遷の歴史を知っていれば言えないはずだわ

208 :安倍晋三🏺 (ニククエW 1b71-xrVt):2023/10/29(日) 21:50:11.51 ID:efRDUlv60NIKU.net
じゃあロードローラーくらい太くしろよ

209 :安倍晋三🏺 (ニククエW 61e1-9xL5):2023/10/29(日) 21:53:56.24 ID:4HbXkCkq0NIKU.net
ねえよ
細い方が早いよ
ソースはミニ四駆

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW f351-JO2e):2023/10/29(日) 21:54:31.87 ID:mlUWOrMO0NIKU.net
細くて内圧が高いと、理想的な平滑な路面では確かに抵抗少ない
ただ実際の路面は凸凹してるので、言うなら空転するのよ

211 :安倍晋三🏺 (ニククエ Sd33-aIDc):2023/10/29(日) 22:12:07.87 ID:gvS3SJALdNIKU.net
>>151
いや速さが同じでも漕ぎが軽いならやっぱ細い方がよくねぇか
漕ぎが軽いのに速さが同じというのも不思議だが

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 1b9b-f0hG):2023/10/29(日) 22:22:09.40 ID:MvyZNIyq0NIKU.net
じゃあなんでツール・ド・フランスで太いタイヤの自転車で勝つ奴居ないんだ?

213 :安倍晋三🏺 (ニククエW 29f8-mKmF):2023/10/29(日) 22:24:56.81 ID:+8BRK7Dn0NIKU.net
>>30
節子、それ違法自転車や

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 1349-6sqQ):2023/10/29(日) 22:25:18.34 ID:gacbfzqU0NIKU.net
公道・歩道でレースするわけじゃ無いし
速さなんて要らんやろ?

215 :Абе Шинзо🏺 (ニククエW f1c6-Wjgp):2023/10/29(日) 22:27:59.35 ID:kWQ6cBu40NIKU.net
>>212
https://www.bikeradar.com/features/pro-bike/vingegaard-cervelo-s5-versus-pogacar-colnago-v4rs/
ポガチャルは28cを膨らませて32ミリにしていり

216 :Абе Шинзо🏺 (ニククエW f1c6-Wjgp):2023/10/29(日) 22:30:15.81 ID:kWQ6cBu40NIKU.net
https://mrmamil.com/jasper-philipsen-bike/
フィリップセンも28mm使ってんな

217 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 22:55:51.33 ID:iUok6pwT0NIKU.net
>>53
ボディビルダーたちの間での筋トレの常識もコロコロ変わるもんな

218 :安倍晋三🏺 (ニククエW 3323-osdL):2023/10/29(日) 23:09:49.18 ID:3mpmrnvt0NIKU.net
>>217
スポーツ界隈は論文の意味付けが怪しいよな
理数だと仮説レベルの論文が事実かのように扱われている
トップは賞金がかかってるから過激・極端になりがちなのだろうけどそれがそのまま下に浸透していくのには知性を感じない

219 :安倍晋三🏺 (ニククエW d956-lofW):2023/10/29(日) 23:11:59.86 ID:Az3rdIe20NIKU.net
23cほんとに空気抜けるの早すぎて面倒くさいわ
これガチなら買い替える

220 :🏺 (ニククエ MM8b-ssOE):2023/10/29(日) 23:17:11.64 ID:l18csJ3rMNIKU.net
>>218
そもそも論文すらねーのが、成功者がやってたからという権威付けで広まる界隈
それっぽい理屈もあれば、科学的と誤認して広まり、定着しやすくなってるような
テニスプレーヤーから広まった小麦粉イヤイヤ運動とか

221 :安倍晋三🏺 (ニククエW 29c6-PeoG):2023/10/29(日) 23:19:53.46 ID:COnyUpuY0NIKU.net
同じ重さなら幅は関係無いんだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 6b1e-dz/Y):2023/10/29(日) 23:21:39.88 ID:mT4Y7L/c0NIKU.net
はよ道路から意味不明な段差無くせよ
あれのせいでリム打ちパンクが絶えない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ d14d-+75d):2023/10/29(日) 23:24:09.58 ID:VHQ0fj7m0NIKU.net
幅が広くなればその分重くなるから
タイヤとしての性能が同じでも上り坂で少し遅くなる気がするんだけど

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 81af-lgyH):2023/10/29(日) 23:25:00.11 ID:if0iwwR40NIKU.net
太いタイヤって細いのよりずっと空気圧低いやん
空気圧下がると車の燃費悪くなるでしょ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 53cf-iC2I):2023/10/29(日) 23:33:30.74 ID:vlmFJ7iW0NIKU.net
>>224
そこらが繊維の新開発で
太くてカチカチにできるようになったって
こったろうね。

226 :安倍晋三🏺 (ニククエW 9bff-3MIS):2023/10/29(日) 23:41:32.98 ID:y+OQ5XhN0NIKU.net
>>222
一度でも介護したことあればあんな設計にしないよな

227 :安倍晋三🏺 (ニククエW 0be1-RN8c):2023/10/29(日) 23:42:55.23 ID:Xz7g7ApY0NIKU.net
パンクしないタイヤは重いんだよ
これじゃあスピード出ないよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 9b4c-dz/Y):2023/10/29(日) 23:46:03.24 ID:CZlSNV3m0NIKU.net
>>36
IRC Jetty plusのリニューアルで最近の奴
まだ試してないけど値段、軽さに加え耐磨耗・グリップ・転がり抵抗等
アップグレードしてるみたいだから今度試そうと思ってる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 5367-QMbr):2023/10/29(日) 23:49:37.01 ID:i58eCUue0NIKU.net
>>222(チャリカス目線)
>>226(介護目線)

差が悲しいなぁ🥺

230 :安倍晋三🏺 (ニククエW b136-xTEd):2023/10/29(日) 23:59:31.69 ID:sO+tFSiR0NIKU.net
最新の軽量カーボンホイールはもう23cどころか25cすら使えなくなってきてるのに今更かよ

231 :安倍晋三🏺 (アウアウエーT Sa23-JPEd):2023/10/30(月) 00:02:00.16 ID:82/oB5qGa.net
一輪車(ネコ車)でノーパンクタイヤにするととたんに重くなる
凸凹を乗り越える余裕が無くなるからそのまんま反発が返ってくるの
それと同じよ

232 :安倍晋三🏺 (アウアウエーT Sa23-JPEd):2023/10/30(月) 00:03:24.15 ID:82/oB5qGa.net
タイヤが真っ先に衝撃を吸収するの
タイヤのたわみは大事よ

233 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13d4-qC2V):2023/10/30(月) 00:15:31.50 ID:fEGCVOra0.net
重さ関係ないってのは絶対嘘
平地ならほぼ影響ないかもしれないけど登りは絶対軽い方がいい

234 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b1f1-69LT):2023/10/30(月) 00:26:50.33 ID:qaL0yXk00.net
>>228
コレ、街乗りメインならレーシングタイヤ履かせるよりコスパいい
何より手で交換出来るからパンクしたときのリカバリが楽

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1cf-XVKo):2023/10/30(月) 01:00:20.87 ID:lL9+1vy90.net
>>222
痩せろデブ
俺90キロだけど段差でパンクすることはないぜ

一度路面の凹みでリム変形させたけどw

236 :安倍晋三🏺 (アウアウエーT Sa23-JPEd):2023/10/30(月) 01:06:52.36 ID:82/oB5qGa.net
ついでに言えばバネ上荷重とバネ下荷重というのがあって
バネ上はバネ上の重さの事でこれサスペンションだけじゃなくタイヤも独立して機能する
もちろんバネ下はサスペンションの下にある全てだからタイヤの場合はリムより下になる
自転車だとタイヤ以外がバネ上になるんで乗ってる奴がデブであるほど車体は安定する

237 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2903-aCIW):2023/10/30(月) 01:14:56.13 ID:2TstsJIV0.net
プロでも25c、28cが主流になってきてる
科学を重んじる欧米チームでこれだからね

一般人みたいにガタガタの歩道も走るなら更に太い32cでもいい

238 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 53c9-Fbr+):2023/10/30(月) 01:18:02.26 ID:F5rM9V0r0.net
街中で走るなら普通のサイズが1番速いよ
スーパーや駅前の駐輪場停められなくて苦労するから

239 :アベ (ワッチョイW e18f-VdSA):2023/10/30(月) 01:24:37.20 ID:HmSmhLFY0.net
友人が即飽きして要らん言うから貰って
買い物用にカゴ付けたエスケは前35後28にしてる

240 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d194-BRx8):2023/10/30(月) 01:38:20.30 ID:CBbSJTXD0.net
32cから28cにしたけどこっちのが楽な気がする

241 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 01:59:48.50 ID:DTgmj8Rwa.net
速いかどうか以前に細すぎるとちょっとした溝や段差に斜めに侵入したとき転倒のリスクが跳ね上がるから公道で使いたくない

242 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 02:28:51.50 ID:YHFbeJVKa.net
太くてもくっそ軽いタイヤが作れるようになった
→それまでの細いタイヤよりトータルで速い

こうだからな
同じ技術で細いタイヤを作ればもっと軽くなる
もっとも軽さのメリットはもはや大きくないので
ヒルクライムとかでないと活きてこない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 02:36:59.57 ID:uX5TSxB80.net
平地嫌いの山ばっかり走りにいくから
25cでいいかな

244 :安倍晋三 :2023/10/30(月) 02:42:37.68 ID:CXH8mIyC0.net
>>242
たしか太いほうが振動を吸収して速いみたいな話だったよ

245 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13d1-Y0Hu):2023/10/30(月) 02:57:59.47 ID:Wu+7AqAU0.net
太くするとどうしても重量が増える
タイヤの重量は一番影響を感じる部分

246 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1347-0TMh):2023/10/30(月) 03:03:10.29 ID:tZChXope0.net
>>184
今ってこんな時代なんか
32Cとか一昔前ならクロスバイクくらいしか使ってなかったな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sad5-xYTp):2023/10/30(月) 03:06:07.91 ID:JgYmp10Ka.net
同じ回転数で同じ円周なんだから変わらないの当然だろ
摩擦による抵抗は有るけど言いかえれば食いつきがいい

248 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 03:35:02.90 ID:FbvxtiDR0.net
>>15
お前今年のツールドフランス見た?
みんな太かったよ
山岳じゃなくても28は履いてる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 03:57:55.28 ID:4p3aVYEn0.net
ここ数年のトレンドの変化が凄すぎてな。。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 04:00:57.33 ID:jo5FvMwy0.net
回すのに使う力が確保できるのならタイヤ細くする理由ってないからな。
車も基本太くなる一方だろ。

251 :安倍心臓🏺 :2023/10/30(月) 04:12:17.06 ID:PJ+o5M8jp.net
重くなるし空気抵抗増えるじゃん
とはいえ一昔前の20cとか23cはやりすぎ
25cぐらいがちょうどいい
28c以上は古いフレームだと干渉するかもしれんし

252 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 04:14:31.49 ID:I/m0/RJ/0.net
加減速は良くなるよな

車輪が細い電車(鉄道)は加速は良くないし、急に止まれない

253 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 04:15:16.50 ID:5Y31rcOR0.net
>>248
まじかよ

254 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 04:18:35.58 ID:qBrwa4zK0.net
スポーツバイクは電動キックボードより害悪だから規制して欲しいわ

255 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 04:19:47.17 ID:S0Jydipq0.net
事実としても加速では差が付くけどな

256 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 04:21:31.75 ID:942eD2NS0.net
持続速度とか抵抗がどうとかどうでもよくね
普段使いにとって大事なのは加減速だけ
主に発進が1番労力使うんだし太さによる走行性能の違いなんかより車体が軽いかどうかなんだわ

257 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 04:22:44.49 ID:BjFoB7SY0.net
細いタイヤでの重量メリットは小さくなって太いタイヤでのグリップ力のメリットの方が大きくなるんやろな
カーブでもスピードを落とさなくて済むから

258 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 04:31:22.83 ID:ZnY3kGfZ0.net
知らない人もいると思うから書くけど
レースでは6.8kg未満にしてはいけないってルールがあるから全社会が同じ重量なんだわ
レースの場合は太いタイヤにしても車体トータルでの重量は変化しないというのを前提に考えてくれ
素人が趣味で乗る場合は当然軽くなる

259 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b14e-xTEd):2023/10/30(月) 05:15:18.53 ID:QlaKGbPF0.net
>>251
極太リムと合わさって空気抵抗も低くなる
いつから機材買い替えてないんだお前は😭

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33ba-UkxA):2023/10/30(月) 05:27:24.49 ID:39qgcK/60.net
チンポと同じか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3fc-QX8h):2023/10/30(月) 05:38:41.88 ID:hJng1Sp40.net
チンポが太い

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1356-2EAH):2023/10/30(月) 05:50:43.12 ID:41/Aob+d0.net
そりゃ細い方が早ければF1カーのタイヤ細くするだろ
そういうことよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 06:12:11.37 ID:4CWEzPtl0.net
>>262
スタート直後にバラバラになるんじゃね

264 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd33-xTEd):2023/10/30(月) 06:47:44.86 ID:TRgvw80md.net
>>258
6.8kgにこだわる選手ももちろん居るけど7kgだったり下手したら8kg近かったりで何が何でも軽くする時代じゃないよ
いつからレース見てないんです?

265 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5304-3n9L):2023/10/30(月) 07:04:11.19 ID:46O4ePdH0.net
自転車のこと全然知らんが重量とか抵抗でロスする分と幅の最適解ってどんなもんなんだろうな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13af-oDh5):2023/10/30(月) 07:06:24.76 ID:RElBoQzl0.net
>>265
また、「幅の広いタイヤは重くなるので加速しにくくなる」という意見がありますが、プロの自転車レーサーでさえ、パワー対重量比が最も遅い経済的な車よりも加速力ははるかに低く、車輪の重さをわずかに変えるだけでは加速力に影響は出ないとハイネ氏は解説しています。


だそうだ

267 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6be7-WUXE):2023/10/30(月) 07:07:42.26 ID:DoM4q7Nb0.net
自動車のレーシングタイヤが太いのはコーナリングのため?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/10/30(月) 07:16:26.64 ID:tfg2inqx.net
1のエネルギーで進む細いタイヤと10の太いタイヤで
後者の方が効率良かったとしても漕ぎ続けるのは疲れるだろ

269 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ebba-A5ju):2023/10/30(月) 07:25:32.94 ID:RPvrgCIW0.net
>>15
23→25→28
ときてる
30とか32の人もいると思う

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-f0hG):2023/10/30(月) 07:36:57.71 ID:l4oAoaB0d.net
>>268
0.023と0.028で比較したら?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-2aM9):2023/10/30(月) 07:38:28.82 ID:TWyrhvkZd.net
ピチパンうん筋ローディーどうすんだよ

272 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6186-4HYE):2023/10/30(月) 07:39:11.01 ID:CrFX+zkF0.net
未だに23Cをアホみたいな空気圧入れてるやつ多い
脳が腐ってる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1308-9BPk):2023/10/30(月) 07:41:39.10 ID:V12NA4XT0.net
>>25
慣性力が働くから加速だけでいいじゃん

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51af-brLj):2023/10/30(月) 07:59:09.92 ID:FPz+VMiw0.net
ファットバイクは有料自転車に置けない時点で論外

275 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0be8-P6Dq):2023/10/30(月) 08:22:36.36 ID:IjWD2jrQ0.net
タイヤサイズを限界まで大きくしたほうが速くならないか?
何で今のサイズがいいの?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-Q0z2):2023/10/30(月) 08:43:52.91 ID:29R9CpZgM.net
接地
sssp://o.5ch.net/2230j.png

277 :安倍心臓🏺 :2023/10/30(月) 09:05:28.86 ID:4V7J+SdW0.net
>>266
それはなんとなく分かる
初めてロードに乗った時にシティチャリとかとは全く違う駆動効率みたいのに感動した
なのに、最高速とか巡航スピードは大して変わらんかった… (´・ω・`)
でもやっぱり長距離とかヒルクラとかは軽い方が楽

278 :安倍晋三 :2023/10/30(月) 09:16:54.75 ID:o9rURgZ40.net
>>265
屋内の綺麗な床を走るトラック競技なら細く固いタイヤが使われるし
ヒルクライムなら重量最優先で細いタイヤが多いし
アップダウンある一般的なロードレースならバランス重視で最近はやや太くなる傾向
砂利道走るグラベルならもっと太くなる
コース次第

>>267
加速減速コーナリング
前後方向にしろ横方向にしろ限界はタイヤの接地面積に比例するからな
自転車はパワーも速度もタイヤの限界に達しないから細くてもいいが

279 :🏺 :2023/10/30(月) 10:09:58.73 ID:X7jllO5KM.net
>>242
記事の内容を全然理解できてないのに、間違ったことをドヤ顔で書く

280 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d123-167F):2023/10/30(月) 10:56:49.38 ID:vXTP3JNI0.net
28cが細さと耐久性の精神安定両立してて良いと思います

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-n2RC):2023/10/30(月) 10:58:34.72 ID:ylTz6RDRd.net
Emonda買いたいけどタイヤサイズ最大で28cとあって悩む

282 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 11:09:21.23 ID:FthLHTWC0.net
登坂で変速に頼れないピストの民なのでタイヤは軽さは正義
というかリムのキャリパーブレーキで太目のタイヤ履いちゃうとホイールの脱着が面倒でな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c98d-Q0z2):2023/10/30(月) 11:17:15.47 ID:hByr0mz00.net
>>266
そもそもちょこっと太くなる程度でそんなに重量変わるとは思えないしな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8956-054i):2023/10/30(月) 11:18:59.84 ID:ZS8NFZlH0.net
ウソつけミニベロのタイヤ20×1.5から20×0.9にしたら別世界になったゾ

285 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 190d-6sqQ):2023/10/30(月) 11:19:30.19 ID:2hr0uQYT0.net
他の変数(タイヤの重量)を固定してタイヤ幅を変えて実験してる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e18f-/OhJ):2023/10/30(月) 11:21:40.66 ID:0CJTl2R30.net
ツールドフランスのタイヤも既に幅広化してたのか

287 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 11:29:58.62 ID:qA2SrfN90.net
>>229
盲導犬は段差を察して誘導するから段差のない交差点とかは困るってゆってたな。
今は訓練の仕方とかで変わってるのかな?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 11:34:11.95 ID:GsKcidmd0.net
お高いスピードの出るロードバイクは公道走るには怖すぎる程細いタイヤだよな大体(´・ω・`)
些細な段差でも引っかかってバランス崩しそうで車で追い越す時必要以上に間隔開けてヒヤヒヤしながら追い抜いてるわ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 11:44:36.79 ID:OARVzEbQd.net
細ければ細いほど軽く加速するのは真実だと思うけどなぁ
だって細い方が絶対的に軽いんだし、空気圧を上げれば上げる程に接地面積は減るし真円度も上がるし

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 11:46:50.06 ID:HOUtbG3/0.net
日常の足なら力が要るかどうか
どっちが効率的なのかが大事なんでないか

291 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 11:49:26.24 ID:qA2SrfN90.net
>>289
その差が思ったより少ないかほとんどないってことじゃないの、>>1

逆にマイナス面として設置面積が小さいと微細な空転によるパワーロスや
凹凸の影響、パンクしやすさ、疲労感などが出てくるってことなのかも。

292 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 11:50:23.87 ID:T08aK6+zd.net
ヒルクライム時も細くて軽いほうが登りやすいだろうけど下りのこと考えると太くしたいよな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 11:53:58.68 ID:9rmQjvtW0.net
路面選ばない太目が好き。
https://i.imgur.com/0rvRu5D.jpg

294 :abetyann :2023/10/30(月) 11:54:40.96 ID:DXr61uoI0.net
フレームも別にプロみたいな高い材質で軽くしまくらなくても
素人にはあんまり変わらないんだろ?
クソ森だっけ?

295 :安倍晋三 :2023/10/30(月) 11:54:59.12 ID:o9rURgZ40.net
>>292
だから登りオンリーなヒルクライム大会だと細いタイヤ使う奴いるし
アップダウンあるロードレースだと太めになる

ヒルクライム大会だと別途下山用ホイールを用意する奴まで居たり

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 11:57:25.38 ID:bc1G3P470.net
遅いってことは無いが公道走ったら谷垣みたいになるからな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 12:04:01.43 ID:8LdDo/jFM.net
23C全盛期のカーボンフレーム使い続けてるが、28Cに変えたらフレームと干渉して全く回らず、泣けてきた

298 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:12:15.31 ID:F0m7vyzw0.net
>>289
それ細いからじゃなくて空気圧を上げることでタイヤが撓みにくくなったから力が逃げずに伝わるようになってるんじゃないの?

299 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1b8e-uvmE):2023/10/30(月) 12:20:34.68 ID:s/x/HbsY0.net
自転車業界だとこういう機材がトレンドとかこういうポジションがトレンドとかやたらあるけど人間自体が変わってないのに意味あるんかと思う

300 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5384-GtRf):2023/10/30(月) 12:22:19.75 ID:retz6OO90.net
25で良いってことだろ
安全マージンで公道は28
ズボラな素人さんは32履いとけ

301 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 3323-osdL):2023/10/30(月) 12:30:58.32 ID:C+7YfDqd0.net
>>293
路面は選ばないのに休憩場所は自転車が立て掛けられる場所に限定してるの草

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b69-NYlQ):2023/10/30(月) 12:47:38.36 ID:tNIfepnx0.net
>>288
大丈夫だよ、スピードが出てる方が安定するし些細な段差なんてなんて事ないからもう少し近づいて抜けば良いよ
不必要に距離とって抜くのも下手に見えるし危ないよ

303 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 111c-Oa6S):2023/10/30(月) 12:49:20.65 ID:PEFmjm4l0.net
ナローリムのホイールって買い換えたほうがよいの?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2921-wL8D):2023/10/30(月) 12:58:40.30 ID:htjImjnk0.net
空気圧にルーズだと太いタイヤは無意味に摩擦が増して走るのダルくなるから
小まめに空気をちゃんと入れない人にとっては太いタイヤはマイナスだろう

305 :安倍晋三 (ワッチョイ 53d1-A9tB):2023/10/30(月) 13:02:30.21 ID:o9rURgZ40.net
>>304
細いタイヤで空気圧にルーズだったらリム打ちパンクやん

306 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1960-3q8c):2023/10/30(月) 13:04:07.19 ID:MPUnmiBk0.net
体力が無限の前提ならそうだろうな

307 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d14c-hCvM):2023/10/30(月) 13:05:43.48 ID:qwe2R/ZV0.net
なんでチーズがイライラしてるの?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1343-87oY):2023/10/30(月) 13:12:07.06 ID:eRBzIEkf0.net
自転車オタクってホントあれだなってスレ
自分が良いと思うのに黙って乗っとけよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51af-wL8D):2023/10/30(月) 13:14:45.23 ID:3esGO0yC0.net
タイヤが太い方が速くなるけどその分強い力で踏む必要がある。プロのタイヤが太かなる傾向にあるのはトレーニングを積んでパワーが十分だから
一般人レベルだとあえて太くするメリットが少ない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-lgyH):2023/10/30(月) 13:18:42.48 ID:ymX+VcEAd.net
>>307
バターになれないから

311 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 81af-vgKx):2023/10/30(月) 13:41:09.89 ID:BldBxWdW0.net
タイヤが細いと安定しないから
バランス取るのに労力が取られるんでしょ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 14:17:59.00 ID:uq/9fuXb0.net
空気の抜けたリヤカーはやたら重いけどな
接地面が小さいほうが抵抗が少なくて速い

313 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1322-Fbr+):2023/10/30(月) 15:15:38.70 ID:Bavh8LzD0.net
速さを追求して駐輪場探しに奔走する本末転倒よ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spdd-l9bj):2023/10/30(月) 15:33:44.07 ID:eC6SmSnOp.net
>>289
細いとそのタイヤのたわみが縦方向(円周方向)に大きくなって
太いとその分横方向のたわみが大きくなるから円周方向の変形は小さくなるとかだった気がする
つまり転がりは太めの方が良い
その辺の解析もあって太めのタイヤに移行し始めたはず

315 :あ🏺 (オイコラミネオ MM6d-UViH):2023/10/30(月) 15:39:25.42 ID:a9w9BX8IM.net
(´•ω•`)ここで言われてるように加速や登り坂は重い気がしてきた🤢🤢🤢細いタイヤに戻してみようか

316 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 16:48:42.35 ID:hI344+UV0.net
パワーあるならグリップ強い方が早いって事か
ワイパワー無いんで極細で

317 :🏺(ヽ)´ん`( ) 🍶 :2023/10/30(月) 16:49:42.13 ID:dCJkbnFE0.net
リジッドMTBにスリックの俺氏の正しさよ
遅いのはオッサンだからだし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 16:54:55.42 ID:RuwfBBWm0.net
そもそも細いと制動力が足りない

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 16:56:38.68 ID:RuwfBBWm0.net
>>312
そういうのは幅じゃなくて超高圧タイヤ、車のエコタイヤとかはそれ
空気メッチャ高圧に入る

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 16:58:38.37 ID:u5Ch+R/P0.net
ノーマル→細いタイヤ→太いタイヤと履き替えてきたが
細いタイヤは漕ぎ出しが軽いが速度がのってくると太いタイヤの方が安定するしスピードのノリが良いって思ってたんだよ
ソース読む限り俺の感覚は正しかったんだな

321 ::2023/10/30(月) 17:01:35.29 ID:c/D4JyaX0.net
吊しのクロスにシュワルベのマラソン付いてたけどクソ重くて草
耐久性と耐パンク性は鬼やから街乗りなら無敵やけど爽快感は皆無

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 17:18:39.68 ID:UnvnHq3UM.net
太さによる転がり抵抗差は誤差みたいなレベルなのに対してタイヤの銘柄はメチャクチャな差を生むから細部に拘るよりまずまともなタイヤを使えな。レースやるそうでもわざわざ高くて遅いタイヤ選ぶ人いるし

323 :🏺 (アウアウウー Sad5-wKgD):2023/10/30(月) 20:16:09.66 ID:VG26InhUa.net
なんjから移住してきたけどケンモメンて論破されてもなにも言い返さず消えていくんだなストレスたまらないんだろうか

324 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b1cf-xTEd):2023/10/30(月) 21:53:48.77 ID:QlaKGbPF0.net
フィジカル弱い奴ほど太いタイヤで安定性や乗り心地重視した方がいいのにそんな👴に限って細タイヤにこだわるよな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W f379-JO2e):2023/10/31(火) 01:08:11.27 ID:sfHCBji20HLWN.net
タイヤはここ数年GP5000の一人勝ちが続いてるが動きはありそうか

総レス数 325
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200