2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家買おうと思う。 ヘーベルハウスってのが良いんだろ? [138343344]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/10/29(日) 21:11:39.31 ID:●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_monaoh.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/335e69eb965b14514ed7d20063498e2368daa0d7

壁一面に広がる不気味な黒いシミ 夢のマイホームがまさかの“欠陥住宅" 土台部分の鉄筋は切断 住宅Gメンは「地震来たら崩れる」
人生最大の買い物に潜む落とし穴「欠陥住宅」。

壁のひび割れに黒カビ、基礎の鉄筋も切断され、建築基準法違反も重なったありえない欠陥住宅、その実態に迫ります
何千万円もかけたマイホームに欠陥なんてあるはずがない。そう信じたいのはヤマヤマですが、国に寄せられる相談件数はこの20年で7倍になり、今や年間3万件を超えています。
今回、私たちが取材したのは名古屋市に住む鈴木さん
4年前に完成したマイホームは木造3LDKの注文住宅。
異変に気が付いたのは完成してまもなくでした。
(鈴木さん)
「これです。この黒いのですよ…全部カビなんですよ」
外壁に不気味に浮かび上がる黒いシミ。
最初は塗りムラかと思いましたが、わずか数ヶ月で壁一面に広がりました。
さらに、建物の骨組みにも問題が次々に見つかったのです。
■住宅Gメン「地震が来たら崩れてしまいますね」
(鈴木さん)
「この辺りもひずんでますね(梁の)割れとかすごいですね」
建物だけで5千万円以上の注文住宅。
納得できず、調査を依頼したのが人呼んで“住宅Gメン"長井良至さん。
一級建築士で、数多くの欠陥住宅の原因究明やアドバイスにあたってきました。
まずは外壁の黒いシミから。
(住宅Gメン 長井さん)
「今回壁がカビで被害がでていまして…」
壁に見える黒いシミがすべてカビだという家主の鈴木さん。しかし、建設業者は…
(鈴木さん)
「汚れだっていうんですよ」
業者からのメールには…
「壁の中の結露対策を万全にして施工していますので表面的な汚れ 漆喰(しっくい)の特性であると考えています。施工上の問題はないと確信しております」
漆喰はこんな風に汚れるものなのか?
住宅Gメン・長井さんは、壁の表面の物質を採取し専門機関に分析を依頼しました。
調査の結果、カビが検出されました。黒い物質は、やはりカビだったのです。
古来より建物に使われてきた漆喰。なぜカビがすぐにはえたのか?
壁を赤外線カメラで撮影してみると…。
広い範囲が紫色に浮かび上がりました。これは一体何を意味するのか?
(住宅Gメン 長井さん)
「壁の中に水分を含んでいるということですね」
漆喰の下に塗られたモルタルが薄すぎてひび割れが発生し、そこから水が染みこんで抜けなくなっていたのです。
この建物の場合、防火性能を保つためモルタルの厚みは20ミリ以上にしなければなりませんが…
(住宅Gメン 長井さん)
「13ミリ。厚さ不足です。防火性能がないことと、カビの原因となっています。(壁の)中への水分の透湿ですね」
■床下や梁(はり)の調査でも欠陥が…
次は床下を調べます。
コンクリートの土台に空いた穴。ガス管を通すために開けたようですが、ここにも重大な問題が…。
(住宅Gメン 長井さん)
「ここの穴が(施工の)後から開けられているんですけど。コンクリートの穴ですね。ガス管(を通す穴)なんですけど、鉄筋の位置を調べます」
長井さんが取り出したのは、コンクリート内部の鉄筋の位置を特定する「鉄筋位置測定機」。
電磁波を使い、ミリ単位で鉄筋の位置を探していくと、またしても長井さんが不良個所を見つけました。
(住宅Gメン 長井さん)
「この機械の右側の縦のラインが鉄筋の位置ですね」「ここに鉄筋があります。(鉄筋が)切れています」
建物を支える基礎部分の鉄筋が切断されていたのです。鉄筋の位置を確認せず穴を開けたのが原因といいます。
欠陥はそれだけに留まりません。柱と共に屋根などを支える「梁(はり)」も…
(住宅Gメン 長井さん)
「(機器を)取り付けるのに、構造材の梁を切り欠いている状態ですね」
乾燥機を収めるために、梁そのものを切り欠いていたのです。
(鈴木さん)
「かなりえぐってますよね。ひどいなと思って」
さらに、梁と柱の接合部は木が乾燥で大きく縮みゆるんでしまっています。
(住宅Gメン 長井さん)
「上と下のヒビがつながってしまうと耐震性に影響がでできますね。十分木を乾燥させずに現場に搬入したと思う」
「Q地震が来たら?(建物が)崩れてしまいますね」
次々に見つかる欠陥。
さらに、図面を見ていた長井さんはあることに気がつきます。
■「違法建築」の部屋も発覚

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 61a4-xCJX):2023/10/29(日) 21:13:26.27 ID:0OrTztTL0NIKU.net
>>1
建物だけで5千万円以上の注文住宅。

これで5000万は盛りすぎw

3 :(ヽ´ん`) (ニククエW 0b0d-tnRE):2023/10/29(日) 21:19:01.08 ID:6JBjV9GP0NIKU.net
  /|
  |/__
  ヽ| l l│<ハーイ
  ┷┷┷

4 :安倍晋三🏺 (ニククエW 13b8-7Lv1):2023/10/29(日) 21:21:58.68 ID:Giq+QFWy0NIKU.net
うちはヘーベルハウスだよ
天井がちょっと低いけど、地震に対しては無敵だ

5 :安倍晋三🏺 (ニククエ MM53-bjes):2023/10/29(日) 21:26:16.32 ID:mp7DyT5FMNIKU.net
>>1
赤セク

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 1b91-NYlQ):2023/10/29(日) 21:27:17.90 ID:5YXhfCe+0NIKU.net
珍しくスレタイで正解のパターンだな
確か住宅業界のベンツって呼ばれてるんだろ

7 :安倍晋三🏺 (ニククエW 53ab-2XMF):2023/10/29(日) 21:28:44.42 ID:4DXAolAe0NIKU.net
ハーイ

8 :安倍晋三🏺 (ニククエ MM8b-KMEN):2023/10/29(日) 21:40:44.01 ID:mbiwT7BKMNIKU.net
金持ちかよ

9 :🏺 :2023/10/29(日) 21:46:55.69 ID:HwNWLxVeMNIKU.net
住宅Gメンもいるのかよ
不動産Gメンは戸建てを買うならちゃんとしたハウスメーカーで買えって言ってたな

10 :安倍晋三 :2023/10/29(日) 21:51:20.75 ID:8YIouy4Q0NIKU.net
ケンモメンなら3Dプリンタなはずだが

11 :安倍晋三🏺 :2023/10/29(日) 22:01:15.28 ID:YzmhH6q50NIKU.net
>>6
珍しくってしょっちゅう立ってるクソスレなのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ b3f5-QqCD):2023/10/29(日) 23:27:42.24 ID:EAm55I+n0NIKU.net
ヘーベルハウス二階から「滝」が!
https://youtu.be/QbsT-dK6dm8

13 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 06:18:39.59 ID:Xws6y9LO0.net
どのハウスメーカーでも最終的には組み立てに来る現場の人間の質によるんじゃないの?
ま、地べたで輪になって道を塞いで休んでる輩とか見るとハズレの方が多いんだろうなとは思うけど

14 :安倍晋三:2023/10/30(月) 06:22:24.47 .net
>>13
だから工場で構造体をまるごと大量生産してるところの方がええんや。現場で誰が組み立てても差がつきにくいから。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51af-zwF4):2023/10/30(月) 10:13:39.07 ID:UD+h1kZn0.net
いいぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-vwiL):2023/10/30(月) 10:33:22.65 ID:sertPpHYd.net
お前らスペック厨は一条工務店だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d905-P6Dq):2023/10/30(月) 10:35:38.57 ID:7za+dvbY0.net
ドラゴンボールのドーム形の家建ててくれる会社にしろ
あれは良いものだ

18 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d914-v7Oi):2023/10/30(月) 10:42:49.92 ID:k5ArsZc00.net
なんか最近家建ててるの見るとどれもこれもつや消しブラックの角張ったやつばかりなんだけど流行りなのか安上がりなのか何なんだろう?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebbd-YDE+):2023/10/30(月) 10:45:47.05 ID:grT1zC6H0.net
水害で周り全部流されてるのに
ヘーベルハウスだけ残ってた衝撃

20 :スクリプト氏ね (テテンテンテン MM8b-aU30):2023/10/30(月) 11:35:25.55 ID:PfQCN1vYM.net
>>19
でもあれ中は水浸しで下手に残るより洗い流されて保険で綺麗に建て直した方がよくねーか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198f-E5Fk):2023/10/30(月) 11:39:24.73 ID:OGiTR/wL0.net
堅牢性と遮音性は魅力だが気密が取れないんよな鉄骨住宅は。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198f-E5Fk):2023/10/30(月) 11:40:49.31 ID:OGiTR/wL0.net
>>18
日当たり悪い面がコケ生えやすいから黒なら目立たないんじゃねーの。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198f-E5Fk):2023/10/30(月) 11:42:48.23 ID:OGiTR/wL0.net
5年くらいして技術が成熟して来たら3Dプリンタ住宅がベストだな。

24 :転載(ヽ´ん`)禁止🏺 (ワッチョイ eb9f-vgKx):2023/10/30(月) 16:04:14.10 ID:dujCxy9/0.net
>>16
断熱王(断熱等級7、HEAT20G3級)にしとけば間違いないな
https://www.ichijo.co.jp/lp/dannetsuou/

実際に別メーカーのHEAT20G3グレードの家に住んでる人のブログ見ると
真冬でも無暖房でいけると書いてあった(概ね20度を下回らない)

燃料高の時代にこれは大きなアドバンテージだと思う
広めの一軒家でエアコン暖房ガンガンかけると毎月5~10万円いくからね
年間60万~120万の節約になる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bf0-m/5T):2023/10/30(月) 16:12:16.87 ID:fJzG+aRh0.net
都内はもちろん他の大都市でも土地代込みだと1億円でも建たないような高級住宅

26 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 09a2-Hcu1):2023/10/30(月) 16:13:55.79 ID:MtI6+x1j0.net
>>20
水害の保険なんてどれだけの人が入ってるのか

27 :q (ワッチョイW b145-zfIu):2023/10/30(月) 17:19:41.59 ID:AtRARLB+0.net
化成とか林業とか坪100万越え

総レス数 27
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200