2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】岸田「所得減税はデフレ脱却のため!防衛増税は時期を見る!どこにも矛盾ないやろ!🤓」まずデフレ!?🤯 [331991555]

1 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:25:30.96 ID:HzG/4HKj0●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
立憲民主党の逢坂代表代行は、政府・与党が検討している所得税などの減税について「本来、減税は国民はうれしいはずだが、今回は評判があまりよくない。防衛費や少子化対策の財源も足りていないことが分かっているのに、減税するのはおかしいのではないかという声もある」と指摘しました。

これに対し岸田総理大臣は「さまざまな指摘は謙虚に受け止めるべきだと思うが、減税は経済政策としてデフレからの脱却を完成させるために、どうしても必要だ。防衛力の強化も、経済や賃金・物価などに最大限配慮した上で、実施の時期を決めるので、両者は矛盾するものではない」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231030/k10014241841000.html

2 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:25:42.82 ID:HzG/4HKj0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
立憲民主党の早稲田夕季氏は、少子化対策の財源をめぐり「政府は、高齢化による社会保険料の伸びを社会保障の歳出削減で抑制するとともに、新たな支援金制度を加えると言っているが、社会保険料は上がるのか、下がるのか」とただしました。

これに対し岸田総理大臣は「国民に実質的な負担を生じさせないことを目指すと申し上げているが、要は所得を増やす中にあって、その負担の率は決して増えることがないよう、制度を構築していきたい」と述べました。

一方、先週、東京電力福島第一原発で作業員に放射性物質を含む廃液がかかったトラブルについて、土屋復興大臣は「報道で知ったが、こういう情報はいろいろな省庁と連携していくべきだと反省したところだ。しっかりと司令塔としての機能を果たしていきたい」と述べました。

3 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:26:16.83 ID:HzG/4HKj0.net
何言ってんだこいつ🤔

4 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:27:11.20 ID:HzG/4HKj0.net
どうすんのこれ…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 12:27:38.90 ID:toFvphXT0.net
デフレ脱却に向けて物価高対策に取り組む!

6 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:28:14.47 ID:wlk9ZodR0.net
だんだん支離滅裂になってきたな

7 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:28:52.17 ID:GvSpfW1gd.net
デフレって物価が上がることだったのか
誤解してたわ

8 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:30:25.26 ID:SKH6P+D7r.net
デフレというマジックワードで騙せてきた実績が有るからな
そりゃ使うよ

9 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:31:47.41 ID:PA7M2+ja0.net
スタグフレーションって言わないのね

10 :下痢三 :2023/10/30(月) 12:32:26.28 ID:jo8XHBjo0.net
ネトウヨが自民に票入れた結果がこれですよw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 12:37:26.86 ID:p+AcxdYCr.net
インフレを口走ると整合性取れんわな

12 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 12:48:14.79 ID:E9Ge7koSd.net
ついこないだインフレ言ってなかったか?

13 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 13:36:24.14 ID:LB3ZHLGH0.net
野党が突っ込まないのがわからない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 13:45:14.38 ID:QR9fxi+t0.net
デフレってことにしないと緩和続けられないから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0925-WlJ/):2023/10/30(月) 14:20:41.55 ID:cXb7BQyk0.net
岸田政権も11月まで。 
あー楽しみ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-Wj/X):2023/10/30(月) 14:28:09.55 ID:6NQqGYhmd.net
今の日本のインフレは欧米みたいな景気が加熱してのインフレではなくただのコストプッシュインフレなので本質的には日本のデフレ体質は変わってない
日銀が金利を上げれない理由もここにある
2年後の日本のCPIは再び2%を切るという予測が出ている
日本は今のインフレ率を維持してさらに景気を加熱させて二度とデフレに戻らないような基礎を固めなければならない
だからインフレなのに日本の場合は減税が必要なわけ

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200