2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「なぜ我々は電子書籍を所有できないの?」なんで?(´・ω・`) [136963135]

1 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ c95f-R9Kr):2023/10/30(月) 15:11:44.97 ID:sUDHK1Ku0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜ我々は電子書籍を「所有」できないのか? 出版社とプラットフォームの力学を解き明かす研究
2023-10-30

Open Source Hardware Association の理事を務め、ワタシが訳した『3Dプリンティングと著作権を考える』の著者である
マイケル・ワインバーグが、「なんで電子書籍を所有できないの?」という直球なエントリを書いている。

もはや電子書籍はまったく珍しいものではなく、お金を払ってアクセスするのは容易である。
しかし、所有する紙の本にできるようなこと、転売したり、譲渡したりができない。

つまり、我々は電子書籍を「所有」はしておらず、特定のプラットフォームで電子書籍にアクセスする「ライセンス」を買ってるだけ、という話はよく知られる。

で、それは誰のせいでそうなってるの? どんなインセンティブや制約のせいでそうなってんの? を掘り下げた
The Anti-Ownership Ebook Economyが公開されている。

本には著者、出版社、書店、電子書籍プラットフォーム、図書館、そして我々読者といろんな利害関係者がいるが、
「出版社とプラットフォームは、我々のデジタル時代における読書の形をいかに作り変えたか」という副題から明らかなように、
出版社とプラットフォームの二者のパートナーシップが主導したということなんですね。

https://imgur.com/

2 :(ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイW 1903-k5lM):2023/10/30(月) 15:14:32.27 ID:2Z07FXGp0.net
(^ω^)ZIPでうれ

3 :🏺 (ワッチョイ 134d-QCFe):2023/10/30(月) 15:15:03.26 ID:tr/hdNjk0.net
自炊してるわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8b-H9h+):2023/10/30(月) 15:16:03.99 ID:jCxylyDTM.net
MP3はコピーされまくって、音楽の収益率が低くなったから。出版業界はコピーされないようにした。

5 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f3ef-JJWp):2023/10/30(月) 15:16:29.50 ID:ayraM3XE0.net
pdfとかmobiで買ってるやつも数十冊はあるけどKindleに漫画含めて5000冊くらいあるな
信じてるぞAmazon

6 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 15:20:05.53 ID:sUDHK1Ku0.net
これ、日本じゃ無理だろうけどいずれ欧米で裁判になると思うんだよな
紙の本を持ち出して

7 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 15:21:32.20 ID:xDa6gZIAM.net
紙の本より何%オトクとか書いちゃう詐欺が

8 :安倍勉三🏺 :2023/10/30(月) 15:22:00.68 ID:JmGv5LSOM.net
電子書籍って本を一時的にレンタルしてるようなもんだよね
サ終したら容赦なく全て消滅する
垢BANされても同様

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 15:23:11.87 ID:9AS3D7yg0.net
一枚一枚スクショすれば所有できるじゃん

10 :安倍勉三🏺 :2023/10/30(月) 15:24:20.16 ID:JmGv5LSOM.net
サ終の可能性が一番低い所となるとAmazon一択なんだよな
しかし垢BANは割とカジュアルに行われるらしいので
お行儀の悪い人にはそちらのリスクが大きい

11 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 15:25:09.83 ID:jXf0C2nX0.net
>>5
kindleのやつPDFで落とせたらいいのに

12 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 15:26:10.36 ID:bNpmSIn00.net
尼は尼自体が潰れる可能性なくても事業単体を切り捨てる可能性はそこそこあると思う
それよりは専業でやってる企業の方が採算悪化しても他社が会社ごと買い取ったりとかで保護されそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 15:26:56.70 ID:5WcTf4hoa.net
>>8
稀にあるケースで全体を語るバカ

14 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 15:27:31.82 ID:Lr5RwRq+0.net
>>10
Amazonも急に取り下げたりするから、○巻までKindleで買ってたのに
次の巻からどうすんだコレという現象があり得なくもないんだよな

15 :🤓(ヽ´ん`)🤓 :2023/10/30(月) 15:28:58.73 ID:lhBltvZa0.net
>>13
リスクとして考えたら有り得そうなもんだけど実際に稀かどうか分からないのでパーセント教えて貰っていいですか?

16 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 15:29:35.41 ID:TpyvT/od0.net
無期限レンタルだから版元とトラブルになった場合レンタル中止になっちゃう
こっそりDRM解除して所有しとかないとダメ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 15:30:45.14 ID:AVSovdYV0.net
NFT使えばよろしい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 15:31:50.10 ID:s07PWdJr0.net
DVDみたいに共通フォーマット無いから、本当に書籍と呼べるのかすら怪しい電子媒体だよ
すぐに期限切れで読めなくなるしな

これじゃあ普及する訳が無いね🙁

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 15:31:51.87 ID:1pe37GeX0.net
DRMなんてゴニョゴニョしてしまえ

20 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 15:33:17.01 ID:OrEp6x5eH.net
そうしないとお前らがネットで無料で流すからやろ

21 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 15:35:54.88 ID:I8ovg8uE0.net
なんでDMMで買ったエロゲを所有できないの?(´・ω・`)

22 :安倍晋三 :2023/10/30(月) 15:37:18.76 ID:C9HjSyBP0.net
所有したかったら割ればいいじゃん

23 :安倍晋三 :2023/10/30(月) 15:37:46.97 ID:o9rURgZ40.net
>>16
電子書籍ストア自体が廃業したときはともかく版元とトラブって購入済のが
閲覧不可になったケースなんてあったっけ?
続巻は買えなくなるだろけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 15:38:08.53 ID:5WcTf4hoa.net
>>15
アホか

普通に生きてりゃまれなのは知ってるはずだろ

20年ほど刑務所にいたんか

25 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 15:40:21.49 ID:Z5F89qbb0.net
紙みたくブックオフみたいな業者通じて転売されたら売れなくなるから困るんだろ
古い漫画のセット割とか収入源になってるらしい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bf1-duGU):2023/10/30(月) 15:42:43.02 ID:EKxVNqWr0.net
そもそも大して安くないしな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b387-c8RC):2023/10/30(月) 15:44:18.49 ID:/vO7SzLR0.net
データファイルは端末に保存されるからDRM解除しろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b387-c8RC):2023/10/30(月) 15:46:14.06 ID:/vO7SzLR0.net
>>8 >>10
AmazonはアカウントBANされて読めなくなった人もいるな
ブックライブのような専門店の方が安心だわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM53-IXSv):2023/10/30(月) 15:46:35.14 ID:tlWrUuEwM.net
>>4
音楽はわざわざ購入楽曲をDRMフリーにしたりしてるぜ
市場規模も拡大してるし

30 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd33-iflE):2023/10/30(月) 15:49:27.26 ID:ohKNJyoCd.net
>>23
版元とのトラブルではないけど電子書籍の出版権を出版社から引き上げて著作者が持っている(持つことになった)作品はそういったケースが稀にあったりする
ちょっとした話題になったのは解体屋ゲンで、これは電子書籍版の出来が悪くて原作者が電子書籍の出版権を引き上げて佐藤秀峰の事務所に託したパターン
ただこの場合でもキンドル版は後にちゃんと救済はされている

31 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-LYN5):2023/10/30(月) 15:57:23.16 ID:ibuocyWJr.net
kindleはアレだろ
それよりebookjapan何とかしてくれ

32 :安倍壺三🏺 (ワッチョイW 51af-86xv):2023/10/30(月) 16:05:51.47 ID:1Y73QCje0.net
>>5
AmazonはKindle読めなくなることよりAmazon自体利用できなくなることのが嫌だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29ba-fl1I):2023/10/30(月) 16:13:55.69 ID:+EzNDlRm0.net
dブックですが何か?(´・ω・`)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c96a-zW/F):2023/10/30(月) 16:21:31.09 ID:/p7i1M9h0.net
本なんて読まんやろ

35 :安倍晋三🏺今上天皇陛下🏺日米合同委員会 (オイコラミネオ MM6d-gPOr):2023/10/30(月) 16:24:13.92 ID:0ulyt6NWM.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500946488.gif
>>32
垢BANで全部死亡は怖いね😱

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d90f-FpJD):2023/10/30(月) 16:25:55.89 ID:ZMSbDFHL0.net
ここはDRM外し一択やな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d186-XxQl):2023/10/30(月) 16:27:43.48 ID:fwYrHJv30.net
kindleは古いバージョンだとナニチャラ出来たらしいけど最近はダメポらしい。

38 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6198-KsP3):2023/10/30(月) 16:35:21.56 ID:zDs3+N2z0.net
PDF化して持ち歩いてよいか?

39 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW eb8f-6sqQ):2023/10/30(月) 16:36:22.20 ID:cvDIOSh50.net
Kindleの書籍がどんどん解除できなくなってるって近所のケンモメンが言ってた

40 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5318-eE+J):2023/10/30(月) 16:43:10.65 ID:cP6ZzM+i0.net
何やったらアマゾンBANになるんだ?商品返品しまくってたらなるのか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 16:45:15.02 ID:XPoBejYW0.net
ありとあらゆるゲームの攻略法を補完してほしい
ゲームデータ自体はどうでもいいどうせやらんし

42 :ハゲ :2023/10/30(月) 16:47:10.70 ID:MdvhGCRc0.net
読む権利買ってるんだからサイトから消されて読めなくなったりアカウントBANでアクセス不可能になった場合補償すべきだよな

43 :ハゲ :2023/10/30(月) 16:48:24.88 ID:MdvhGCRc0.net
>>23
ギャル子とか電子版全滅してない?

44 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 16:49:47.94 ID:cvDIOSh50.net
中○製品買ったら「レビューで5にしたら○円分のア○ギ○送ります」とかがやべーやつだってこないだ嫌儲で見た
1000円とか端た金だしなんかやばそうだしめんどくさいからやんなかったけど1万くらい貰えたらやってたな(´・ω・`)
NG出るわ

45 :安倍晋三 :2023/10/30(月) 17:00:12.31 ID:o9rURgZ40.net
>>43
ああいうトラブルのときも基本的に新規販売停止だけですでに購入済のものは引き続き閲覧可能
どういう経緯だったかは知らんが今見たら新規購入も可能な状態だな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 17:00:22.22 ID:y2AHuCms0.net
冷静に考えるとこの世の物は全て既に誰かが考えついた情報やそれに基いて作られた物体だから
突き詰めれば「自分の物」など何一つ無いって所に行き着くよね?
じゃあ共産主義でいいじゃんって流れになると思うわ最終的に

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 17:07:00.75 ID:Ur1RqtPmF.net
>>46
は?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 17:07:24.21 ID:TcSnOVby0.net
そもそも出版社て著作を世を広めるためにあるんだから
印刷しなくてもネットで広められるようになった時点で用済みじゃん

49 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 17:22:16.10 ID:nb/YjtzDd.net
drm解除して保存しろ

50 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 17:28:38.39 ID:Qadrm/bf0.net
>>40
出どころの分からないアマギフを貰ったり

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 17:33:49.06 ID:HOUtbG3/0.net
写経しろ

52 :安倍晋三 🏺 :2023/10/30(月) 17:36:55.73 ID:vxu0TfGCM.net
>>23
ラブプラスの資料集かなんかでそんなのがあったような

53 :安倍晋三 🏺 (ブーイモ MM8b-4eeJ):2023/10/30(月) 17:38:02.26 ID:vxu0TfGCM.net
正直電子書籍が読めなくなるリスクより自分の家の本をオシャカにするリスクの方が高いと思う

54 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 18:10:57.92 ID:cP6ZzM+i0.net
>>50
自業自得やな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 18:13:11.47 ID:G6jIgUNAa.net
けど本みたいにDLさせろってなら
じゃあ再DLは有料な、機種に紐付けなとか言われてもしゃーないんだよな
現状のほうがユーザー的にはメリット大きいと思う
むしろ鯖代きっついから本みたく買い切りにするわwって動きになるほうを警戒したほうがいい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 18:51:32.03 ID:W8SvAUEtM.net
>>54
友だちへの誕生日プレゼントは金券ショップで購入したアマギフだよね〜

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 18:53:13.14 ID:W8SvAUEtM.net
>>55
配布側が標準的なファイル形式にしておけばいいだけだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 18:54:20.12 ID:tXmIIuyu0.net
結局KOBOとキンドルどっちがええねん

59 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 19:00:32.88 ID:OT1OtrAl0.net
全ての本がUnlimited方式になるならそれでもいいんだけど

60 :(ヽ`ん´ )🏺 :2023/10/30(月) 19:05:25.59 ID:Ot1ewK9m0.net
マイクロソフトの電子書籍サービスが7年で閉鎖したのを俺は忘れない

61 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 19:52:56.68 ID:H/EBPZbt0.net
全ページスクショするしかないやろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 20:12:30.99 ID:pDYSAkMk0.net
紙の本だって媒体を所有してるだけで著作権は譲渡されてない、だから購入した書籍を無断で譲渡するのは本来違法、なんて事も言われてるしね。
パッケージのパソコンソフトやゲームソフトとかでも「無断で譲渡は違法だぞ」とかいうキャンペーンを業界団体がやってた時期がある。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 21:16:52.31 ID:dxTkSY8Q0.net
>>62

昔からある古書店が違法って認識の業界か?

64 :安倍晋三🏺🏺 :2023/10/30(月) 21:20:11.20 ID:9QFzATcc0.net
タブレットごと貸すのはセーフなんだよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e100-c8RC):2023/10/30(月) 21:22:36.60 ID:9GDZUsKN0.net
Kindleのデータぶっこ抜くの面倒臭くてやらなくなった

66 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 21:41:08.85 ID:1fwYCYE70.net
>>62
PC98のレコンポーザなんかは兄弟であっても使ってはいけませんみたいなこと書いてたな
ディスクを包んだ袋に

67 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 22:39:24.00 ID:cvDIOSh50.net
正直どこで買っても使える電書リーダーがあったらいちいちキャプったりゴニョったりしない
クソめんどくさいもの
大量に買ったら萎えるよほんと
EPUBはろくなソフトないし統一的な見え方じゃないし
PDFでなんかうまいことしてくれよマジで

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/30(月) 23:05:01.46 ID:pDYSAkMk0.net
>>63
公立図書館の貸出だって文句つけられてるからね、お前らのせいでベストセラーの売上落ちるねん的な。

69 :安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 23:27:17.07 ID:wmHmkYcX0.net
金払ってるのに自炊以下の品質・利便性しかないからなー
画質悪かったりカバー裏収録されてなかったり、ビューアも使いづらいしサービス終了したら見られなくなる
ユーザーからしたら一般的なファイル形式で売り切りしてくれるのが一番いいな

総レス数 69
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200