2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ローリング・ストーンズ」「レッド・ツェッペリン」あたりって今聞いても全く古臭くなくて知らずに聞いたら令和の最新曲だと思うよな [738130642]

1 :安倍晋三🏺 (中止W 9bdd-p8cl):2023/10/31(火) 12:26:45.31 ID:0zxFHS3T0HLWN●.net ?2BP(2111)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
ポール・スミス×ザ・ローリング・ストーンズ、シグネチャーストライプ柄のリップTシャツ&限定盤レコード

https://www.fashion-press.net/news/110981

2 :安倍晋三🏺 (中止W 1187-34BO):2023/10/31(火) 12:27:46.54 ID:a34AKDWt0HLWN.net
今どきロックってw

演歌みたいなもんだよ

3 :🏺 (中止W e161-l8xA):2023/10/31(火) 12:27:51.66 ID:oO3kid5O0HLWN.net
いいや?
普通に60年前の曲だなぁ
としか思わんが

4 :こんな人たち🏺 (中止W 1ba2-lgyH):2023/10/31(火) 12:28:15.18 ID:bYrACFeT0HLWN.net
ああ、俺もニュージーンズだけは認めざるをえない

5 :安倍晋三🏺 (中止 MM8b-XYdo):2023/10/31(火) 12:33:39.79 ID:NiBdH9O9MHLWN.net
サウンドで大体何十年代かって分かるだろ
耳が腐ってるのかよ

6 :安倍晋三🏺 (中止 Sd73-giOc):2023/10/31(火) 12:33:53.58 ID:YH5muI+WdHLWN.net
ジジイさん…

7 :安倍晋三🏺 (中止 198f-zW/F):2023/10/31(火) 12:36:20.68 ID:njmGW0gv0HLWN.net
実際若者は衝撃受けるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 2953-vwiL):2023/10/31(火) 12:37:18.52 ID:ZJ5MYNNM0HLWN.net
てゅーかロックバンドって今もデビューしてるの?
アイアンメイデンとかジューダスプリーストの時代から全然知らんのだが

9 :安倍晋三🏺 (中止W 9b2b-P6Dq):2023/10/31(火) 12:46:18.03 ID:opFbDH/E0HLWN.net
メチャクチャ古臭いだろ…

10 :🏺 (中止W d99a-PPd9):2023/10/31(火) 12:47:39.12 ID:NuMD+HDJ0HLWN.net
https://i.imgur.com/3AZNHS3.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 b1f9-QMxM):2023/10/31(火) 12:49:27.38 ID:7DZeebCf0HLWN.net
古臭いが悪い意味で使われるのが理解できない
ビートルズもストーンズも古臭いから好きだったんだが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 61d5-MxME):2023/10/31(火) 12:51:29.48 ID:RrtIAiHW0HLWN.net
ツェッペリン「移民の歌」は嫌儲のテーマソング

13 :安倍晋三🏺 (中止W c14b-/lLe):2023/10/31(火) 12:56:07.63 ID:tPgRlcje0HLWN.net
ベンチャーズみたいな印象でしょ

14 :安倍晋三🏺 (中止W 6b47-i6Pt):2023/10/31(火) 12:58:24.54 ID:XIv5HXgT0HLWN.net
でもいまだに原曲がCMに普通に使われてんだよな

15 :安倍晋三🏺🏺 (中止W 9b81-cGY+):2023/10/31(火) 13:06:01.50 ID:LZ8zOUpf0HLWN.net
令和最新版のストーンズの新作良かったよ
あの歳で往年のストーンズサウンドを出せるのは流石としか言いようがない

16 :安倍晋三🏺 (中止W 1bfd-uwly):2023/10/31(火) 13:13:36.92 ID:yhuZvQm10HLWN.net
ⅳは名曲揃いだけど
battle of foreverが一番好きだな

17 :安倍晋三🏺 (中止W 1b5e-s7jJ):2023/10/31(火) 13:22:31.98 ID:QZaj4xTq0HLWN.net
オレはガキの頃から何十年も古いハードロックやメタルを聴いてきたが最近は70年代や80年代のディスコやポップ聴いてるよ
ボーカルやギターやドラムがギンギンも良いけどやっぱシングルヒットした歌モノや気分が乗れる曲は良いね
オジッサンになって今更ながら思った

18 :安倍晋三🏺 (中止W 6156-VlGC):2023/10/31(火) 13:29:14.66 ID:hg9I2e8D0HLWN.net
ストーンズは番組内事物紹介のダジャレ系のBGMでよく一瞬流れるが確かに古~wってならないな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 13:42:16.10 ID:PjheY+bb0HLWN.net
やっぱ時代感じるよ

20 :安倍晋三 :2023/10/31(火) 13:55:50.37 ID:1dPbe/jw0HLWN.net
映画とかでも リメイク された方がつまらないオリジナルが一番とか言ってるやついるけど今の感覚に合わせたらそうなるんだよ
お前がそう思ってるならGGになってる

21 :安倍晋三🏺 :2023/10/31(火) 14:03:06.37 ID:ePmwYVYN0HLWN.net
音楽の流行り廃りって録音技術製作技術の発展で変わっていくからしかたないね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 14:04:08.50 ID:4dW/6UDl0HLWN.net
>>2
こういう奴はたいして音楽聴いてないし楽器もできないw
好きなもん聴けばいいのに他人の目を気にするとか馬鹿なんじゃないのかな
誰もお前が聴いてる音楽が何かなんて気にしてねーからw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 14:06:55.32 ID:4dW/6UDl0HLWN.net
今録り直せばそうだろうけど
やっぱ録音は時代性入るわな
ただやっぱ昔のほうが自然な音だからこれでいいと思うけどな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 14:07:54.85 ID:9EMkouxd0HLWN.net
移民の歌はいいけど天国への階段は世の中がもてはやすほどでもない
エアロスミスのウォークディスウェイは意訳の和訳がエロくていい
あとボーカルの口がでかい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 14:08:31.95 ID:L/sKUXN+0HLWN.net
ストーンズは古い臭いがツェッペリンは今でも全然聴ける
ジミー・ペイジは偉大

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 14:08:36.75 ID:L/sKUXN+0HLWN.net
ストーンズは古い臭いがツェッペリンは今でも全然聴ける
ジミー・ペイジは偉大

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 14:09:22.73 ID:pOIa+Og+0HLWN.net
Kpop聴け
レベル高いぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 14:10:57.69 ID:kWwM9wyWdHLWN.net
マネスキンが出てきてくれて息吹き返した

29 :安倍晋三 :2023/10/31(火) 14:11:33.33 ID:jBQAXwvR0HLWN.net
古い=悪い、って風潮がまったく理解できない
80年代からのピコピコ音や電子ドラムの単調さ
音痴をごまかすためのオートチューンのほうがよっぽど悪

30 :安倍晋三🏺🏺 :2023/10/31(火) 14:21:56.63 ID:LZ8zOUpf0HLWN.net
ストーンズでいうとメインストリートのならず者みたいな音は二度と再現できないだろうな

31 :安倍晋三🏺 :2023/10/31(火) 14:23:35.23 ID:mJpTbk4x0HLWN.net
普通に古臭いロックだろ
つーかロックがもう古いし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W b191-IXSv):2023/10/31(火) 14:51:30.56 ID:q35GNpnu0HLWN.net
>>31
>>22

ロック古いとか、それお前の意見じゃねーんだよ
頭インターネットかよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W b191-IXSv):2023/10/31(火) 14:53:46.53 ID:q35GNpnu0HLWN.net
>>7
グループサウンズしかなかった時代ならともかく
別に驚くとこなくね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 14:58:12.05 ID:mX8GqdcF0HLWN.net
歌始まるまでイントロ30秒とかあるやつは現代では通用しない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 15:00:09.72 ID:B/qAgrdG0HLWN.net
ストーンズの新アルバム良かったよ
80歳であれはすごい
何もしないでZEPのリマスタリングで金儲けしているジミーペイジとは大違い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 01a2-9Fke):2023/10/31(火) 16:20:21.25 ID:U80vqlU40HLWN.net
昭和末期に聴いてだっさ…って思ったぞ
Roxy MusicとかPILは許せたけど

37 :安倍晋三🏺 (中止 MM53-1VuE):2023/10/31(火) 17:02:40.76 ID:YsaULK5aMHLWN.net
ディスコサウンドは一時期クソダサ扱いされてたけど定期的に再発見されるよな
逆にこの頃のブルースロックを今更やってヒット出してるバンドをほとんど知らん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 51af-/OhJ):2023/10/31(火) 17:08:50.95 ID:zcSLy37y0HLWN.net
>>37
そう考えると「Miss You」なんかリアルタイムじゃ「なんだこれゴミ」って主にロックファンで叩いた人いると思うが
リミックスとかサンプリングで生き残りそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sad5-ci0/):2023/10/31(火) 17:10:18.03 ID:Oo2VREUsaHLWN.net
古臭いというよりシンプルなんじゃないか
得てして人は豪奢な味付けや装飾を好むが、最終的には塩味の素材そのものに帰るものだよ

40 :安倍晋三🏺 (中止 Sd73-oLUB):2023/10/31(火) 18:03:24.13 ID:d27PVFufdHLWN.net
The Song Remains The Same好きだわ

ずっとギタージャカジャカしてしょんぼりしてまたジャカジャカ始まる

41 :安倍晋三🏺 :2023/10/31(火) 19:08:18.65 ID:/1FTBc7O0HLWN.net
年食ってる人しか言わないセリフ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 b387-xa/7):2023/10/31(火) 19:14:43.56 ID:wHQWYyCK0HLWN.net
それは最新のリマスターをされてるからでは?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 e156-6OfV):2023/10/31(火) 19:51:24.49 ID:8G6l4AWc0HLWN.net
録音が古いだけで曲自体はエバーグリーン
しかしあれで録音だけ新しくなられても困るんで
セットで聴きたい(´・∀・`)

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W d19b-Zrno):2023/10/31(火) 20:06:20.59 ID:YTUPsNMc0HLWN.net
ジミヘンとJBはいつ聴いても普通に聴ける

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/10/31(火) 20:12:43.43 ID:9Ynq1Qrd0HLWN.net
聴いてたけど思わないけど…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 295f-b/VP):2023/11/01(水) 00:28:07.12 ID:Fpewea3e0.net
In Through the Out DoorだけギリRT聴取間に合った当時1x歳、ロック暗黒の年1980年はボンゾとジョンの死、あとEL&Pの解散と受験失敗も重なって森◯◯◯聴きながら◯ぬ事ばかり考えてたような

ヴィンテージロックなんて言葉のまだない当時、既にパンク/ニューウェーブ方面から恐竜(時代遅れの遺物)呼ばわりされてたんだっけ?
自分はあくまで自分の脳に刺さる音色を求めてて、結果プログレ中心にあと電子音楽とかワールドミュージックとか漁ってた
流行の最先端でマウント取ろうとする連中も過去の栄光への妄執から最新アルバムsageする連中も…Zepの↑とかディシプリン期のクリムゾンとか…正直どっちもウザどうでもな印象しか無かったわけなんだが…浜の真砂

面白い曲が世に出やすくなるために、雑食性の耳を持つ人がより増えるために、願わくは多くの人に、若いうちにできるだけ多彩な音楽に触れて馴染んでほしい
引き出しの数は多いほどいいはずだから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 295f-b/VP):2023/11/01(水) 00:29:03.47 ID:Fpewea3e0.net
という訳で、>>34のような長いイントロに遭うとスキップしたくなる?らしいサブスク世代へ、ヴィンテージロック世代?からの大きなお世話、30秒前後~超長大イントロで有名な曲をリストアップしてみた
今に通用するかとか商売的な観点はどうでもいいので、各々の曲に聴き続けられるだけの旨味があるかないか、(できれば頭を空にして)各自の耳で判断してもらえればと

Jefferson Airplane / White Rabbit(1967): 29秒
The Jimi Hendrix Experience / Purple Haze(1967): 34秒
The Doors / The End(1967): 55秒
Vanilla Fudge / You Keep Me Hanging On(1967): 51秒
Iron Butterfly / In-A-Gadda-Da-Vida(1968): 25秒
Cream / White Room(1968): 25秒
Creedence Clearwater Revival / Suzie Q(1968): 27秒
King Crimson / Epitaph(1969): 40秒
Yes / Roundabout(1971): 59秒
Emerson, Lake & Palmer / Tarkus(1971): 2分58秒
Deep Purple / Smoke on the Water(1972): 52秒
War / The World is a Getto(1972): 1分05秒
Led Zeppelin / No Quarter(1973): 1分47秒
Eric Clapton / Motherless Children(1974): 1分07秒
King Crimson / Starless(1974): 1分32秒
Eagles / One of These Nights(1975): 36秒
Pink Floyd / Shine On You Crazy Diamond, Pt.1-5(1975): 8分52秒
Boney M. / Sunny(1976): 33秒
Earth, Wind & Fire / Fantasy(1977): 37秒
Billy Joel / The Stranger(1977): 1分05秒
Bee Gees / Tragedy(1979): 30秒
The Police / Voices Inside My Head(1980): 1分13秒
Genesis / Mama(1983): 1分06秒
Prince / America(1985): 49秒
Emerson, Lake & Powell / The Score(1986): 3分54秒

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sad5-IXSv):2023/11/01(水) 04:13:21.30 ID:E6zgYYata.net
>>44
ジミヘンは音もいい
なんだろうな、白人ブルースロックとの格の違いは…

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51af-CP9B):2023/11/01(水) 04:19:29.70 ID:DjKD48e70.net
>>1
昨日も書いたけど、どっちも大嫌いだよ。俺にとっての重要バンドはソニックユース、マイブラ、ニルヴァーナ、スマパン、モグワイとかなわけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 08:26:31.67 ID:jLsTODjs0.net
ストーンズはオッサン御用達なイメージしかない

総レス数 50
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200