2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】中国の若者、いい仕事がなさすぎて実家に帰って「専業息子・専業娘」に…20年前の日本か? [481941988]

1 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 10:41:49.77 ID:A7J+Mvl20●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国経済が低迷し雇用機会が枯渇するなか、昨年12月に人気のネット掲示板で広がりはじめた「専業息子・専業娘」というコンセプトがブームになっている。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校の人類学教授、ユンシャン・イェンによれば「若者が周囲を見渡しても、頼れる人が両親以外に見つからなくなっている」のだ。家族のサイズが縮小するにつれて親子の絆が強まっているという。

「不況よりも込み入った事情があるとはいえ、不況が引き金になっているのはたしかでしょう」

どれくらいの若者がこの「専業子供」現象に加わっているのかは不明だが、ネット上では賛否両論の議論が巻き起こり、中国のSNS「小紅書」では、関連ハッシュタグが4000万回以上閲覧されている。

世界第2位の経済大国である中国にとって、この風潮は歓迎すべき面がある一方で、憂慮すべき問題でもある。

若年層の失業率が過去最悪にまで上昇するなか、一部の中国メディアはこうした親子間の取り決めが持つ「仕事」的な側面を強調し、単に家でダラダラ過ごしているわけではなく、親の介護に時間と労力を費やしているのだと期待を寄せている。

だが、この慣行が長引けば中国経済に幅広く影響を及ぼすおそれがある。中国経済はすでに、個人消費の低迷、高い債務水準、不動産危機の深刻化により、新型コロナのパンデミックに伴う厳しいロックダウン後の回復に翳りが見られる。

「もしそれが構造的な問題に発展すれば、生産性の低下という点で、極めて高い代償を支払うことになるでしょう」と語るのは、フランスの投資銀行「ナティクシス」のアジア太平洋地域担当チーフエコノミスト、アリシア・ガルシア=ヘレロだ。

「こうした家事手伝いに従事する若者は、もはや他の仕事に就けなくなる可能性があります。最終的には永続的な影響を及ぼす可能性もあるでしょう」

https://courrier.jp/news/archives/343130/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 10:43:30.30 ID:Xd4rrLWC0.net
日本はブルマを廃止してから中国経済への依存度が高まってしまった

3 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 10:44:53.15 ID:iP4LNGg00.net
氷河期世代か
多分中国のことだからこういう負のジェネレーションを表す言葉すら作られないか言葉狩りの対象になるんだろうけどな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 10:47:42.72 ID:ZnMQzMLY0.net
就職氷河期世代も就職率5割ぐらいだったから合ってる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d956-YxYu):2023/11/01(水) 10:50:06.02 ID:ZnMQzMLY0.net
中国も新卒一括採用なの?
そうだとしたら大変だな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srdd-UiVY):2023/11/01(水) 10:52:10.15 ID:sztR7unor.net
要するにコドオジだろw

7 :安倍晋三🏺 (スップ Sd73-jdCf):2023/11/01(水) 11:00:02.84 ID:YhV00weGd.net
こどおじ
マンモーニ
淘汰男
専業息子

これもう世界的現象だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11ad-g8gs):2023/11/01(水) 11:20:30.60 ID:Hh4UVUeW0.net
寝そべりから進化したけど中国も豊かになったなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e100-c8RC):2023/11/01(水) 11:26:44.82 ID:pMuYx51x0.net
ニートの新しい名称か

10 :安倍晋三🏺 (スップ Sd73-hLpt):2023/11/01(水) 11:39:04.73 ID:1BPY7cBNd.net
中国ネトウヨ増えそうで嫌だな
大人しくMMOでもやってて欲しい

11 :番組の途中ですか.アフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51af-stHI):2023/11/01(水) 11:54:32.87 ID:l5MFtYgQ0.net
自宅警備員みたいなもんか

12 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 617b-c2/9):2023/11/01(水) 12:01:57.66 ID:WfLpJ3lf0.net
中国なんてめちゃくちゃ仕事ありそうなイメージだけどな
平地もすごいから一次産業もめちゃくちゃ儲かりそうだし

13 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1b54-fMC7):2023/11/01(水) 12:12:13.37 ID:7qT3/y3B0.net
>>12
まあ言うて日本も中国もアメリカもヨーロッパも雇用の半分以上はサービス業だから。中国は去年もゼロコロナやってたのもあってサービス業雇用が終わってた
まあ最近はサービス業雇用復活して失業率回復しつつあるみたいだけどね

あとIT関連雇用もボコボコだった。アメリカでも大量にレイオフされてたけど中国でもビッグテックが大量にレイオフしてた
でも最近中国のビッグテックは業績好調だからこれも復活するだろうな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 12:27:29.59 ID:lMi0lAn0d.net
>>12
山間部の、車で行き来するのも1日2日じゃきかねーぞって村村の農業を悉く潰して街に作り替えたらワープアだらけになったという話があったはず

15 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 16:32:29.98 ID:3fjj5QPz0.net
中国ですら実家に帰ってやるのが介護とか
夢も希望もないな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 17:04:22.37 ID:KGFWucE+0.net
氷河期みたいやな

17 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 17:18:04.61 ID:t+ZH+Mwz0.net
>>14
それ具体的にどこの話よ
せめて何省か知りたい
聞いたこと無いぞ
中国の奥地はみんなの農業やってるけど

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200