2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google、AndroidをRISC-Vに移行させると発表、特製の超高性能CPUもスマホメーカーに販売する方針🤖 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebf5-fnLa):2023/11/01(水) 11:21:06.63 ID:9/FMWzEC0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Googleは2023年12月に開催されたサミット「RISC-V Summit」において、RISC-Vを最優先のプラットフォームと見なし、RISC-V向けAndroidの開発を積極的に行う姿勢を表明しました。
2023年10月には、QualcommとGoogleが共同でRISC-Vベースのウェアラブル端末向けプロセッサ「RISC-V Snapdragon Wear」を開発することを発表しています。
https://gigazine.net/news/20231031-google-android-risc-v/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebf5-1flF):2023/11/01(水) 11:21:39.34 ID:9/FMWzEC0.net
クアルコムとメディアテックとインテルからCPUが発売する模様

3 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MM33-yHT0):2023/11/01(水) 11:22:25.99 ID:rMbyKkVxM.net
うおおおお
でもosがクソなんだろう

4 :hage (ワッチョイ ebf5-1flF):2023/11/01(水) 11:22:57.07 ID:9/FMWzEC0.net
>>3
クソもなにもAndroid

5 :hage (ワッチョイ ebf5-1flF):2023/11/01(水) 11:23:25.32 ID:9/FMWzEC0.net
ARMからRISC-Vへ

6 :hage (ワッチョイ ebf5-1flF):2023/11/01(水) 11:23:57.12 ID:9/FMWzEC0.net
IntelからARMに移行したAppleに対抗

7 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2934-yf1v):2023/11/01(水) 11:24:29.84 ID:jDJac3wc0.net
何かに対抗してるのこれは?

8 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1356-NtQt):2023/11/01(水) 11:25:12.17 ID:/c9jMk7U0.net
近々のRISC-Vの動き


・Pixel6の「Titan M2」がRISC-Vを採用
・PowerVRのImaginationがRISC-VなSoC開発発表
・インテルのモービルアイ、レベル4自動運転向「EyeQ Ultra」12コアRISC-V
・ダイソーTWSにRISC-V搭載
・インテルがRISC-V Internationalへ参加
・Intel、RISC-V IPコア提供
・ルネサス、オープン規格RISC-Vでマイコン自社設計
・元レノボジャパン社長のベネット氏、ジム・ケラー氏とRISC-V CPUを作る
・グーグル、Rustで書かれたセキュアなOS「KataOS」を発表
・ASUS、同社初のRISC-V搭載シングルボードコンピュータ
・Tenstorrent(テンストレント)日本法人設立、CEOはJim Keller
・ルネサスRISC-V第3弾、音声対話デバイス特化IC
・Qualcommなど5社、RISC-V開発の新会社に共同出資

9 :あいうえお☺ (ワッチョイW e110-mVoS):2023/11/01(水) 11:25:40.66 ID:3+Z79BrO0.net
ソフバンやばいって話?

10 :安倍🏺晋三 (スプッッ Sda3-jeo5):2023/11/01(水) 11:25:48.12 ID:aMhld5e0d.net
どうせ性能出なくて爆熱のAtomの二の舞いになるよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f198-c8RC):2023/11/01(水) 11:26:33.24 ID:QVVYoS150.net
定期的なニュース

12 :安倍晋三🏺 (ワンミングク MM53-XMQg):2023/11/01(水) 11:27:05.80 ID:oyR9R1FOM.net
>>7
ARMがライセンス料ボッタクリだからライセンス料無料でオープンソースのRISC-Vに移行したいってのはかなり前から言ってる
実行はされてないが

13 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2944-Gph6):2023/11/01(水) 11:27:16.15 ID:x9HeAKxk0.net
CPUもオープンソース
後はAIに喰わせたら勝手に発展して行くんじゃない?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8194-W+EJ):2023/11/01(水) 11:27:19.54 ID:r3/zB28M0.net
テンサーが親和性1番のコアになるのか
いうてBIOSでぼったくってただけだしなARM

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8956-huH4):2023/11/01(水) 11:29:09.63 ID:IjCkUcKI0.net
泥ももうチップセット統一して完全ネイティブに移行したらいい

16 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1909-TDug):2023/11/01(水) 11:32:02.20 ID:hTijbldz0.net
QualcommもGoogleも脱Armか
当然Armファミリはこれからも残り続けるんだろうけど
もうエンスーに役割を持てなくなるんだろうか

17 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2934-yf1v):2023/11/01(水) 11:33:41.98 ID:jDJac3wc0.net
>>12
はぇ~CPUにもオープンソースとかあるすね
意味のある書き込みだよ👍

18 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2944-Gph6):2023/11/01(水) 11:34:00.90 ID:x9HeAKxk0.net
RISC-Vにはジムケラーも絡んでるからこの流れは止まらん

19 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 61de-LF8p):2023/11/01(水) 11:34:30.48 ID:C4MhGryy0.net
ARM「これからは命令セットじゃなくてウチの高性能コアを丸ごと高く買ってね❤お金いっぱいありがとうね」
Qualcomm「うちの独自コアは?」
ARM「もうQualcommちゃんには独自コアの開発許可しないよ」
Qualcomm「独自コア開発のライセンスされてる企業買収して高性能コア作らせるは」
ARM「それ無効!」
Qualcomm「は?」

ということになってるのでQualcommとしてはARMを揺さぶりたい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8180-NQ1M):2023/11/01(水) 11:36:25.74 ID:GuCG8LAF0.net
>>9
自業自得なんだよ
nvidiaに転売しようとしたときにそれ以外の勢力が危機感を抱いてしまった🥺

そのまま持ってれば今も安泰だったのに😭

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b89-m/5T):2023/11/01(水) 11:38:28.91 ID:lrIAdiyi0.net
ARMアーキテクチャ全振りのAppleとしては気になる動きだよなあ

22 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d93a-PPav):2023/11/01(水) 11:39:44.83 ID:7rcehMtc0.net
>>16
アッポーがどうなるかね

23 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd33-OMHE):2023/11/01(水) 11:44:38.64 ID:d0wjUzl2d.net
>>8
これって全部コンパイラ別なんでしょ?

24 :安倍晋三🏺 (JPW 0Ha3-XrDY):2023/11/01(水) 11:53:07.09 ID:9zMvCH0+H.net
>>19
ふーん
知らんかったわ

25 :🏺 (ワッチョイW 297b-EM7r):2023/11/01(水) 11:53:10.19 ID:quuz9qXH0.net
速くなるのん?

26 :🏺 (ワッチョイW e1d6-eZkJ):2023/11/01(水) 11:53:27.87 ID:8ZNrN/Hx0.net
RISCというとすぐ中国の話になりがちだけど1企業独占を危険視する流れは欧州はもちろんアメリカ国内でもあるんだよな
日本は何もなさそうだが

27 :🏺 (ワッチョイW 297b-EM7r):2023/11/01(水) 11:55:57.60 ID:quuz9qXH0.net
>>26
日本はもう蚊帳の外だなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81cc-XECU):2023/11/01(水) 11:59:53.55 ID:33dqeOSz0.net
>>9
Armで損することはないけどさっさと売り抜けないと利益減ると思うわ、買う人がどれだけいるか知らんが

29 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW eb8f-cJUc):2023/11/01(水) 12:08:45.97 ID:P7gss9sC0.net
ARMオワタ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19e3-zyF1):2023/11/01(水) 12:14:03.38 ID:0byq4GNK0.net
腕時計のOSに採用

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9a-hLpt):2023/11/01(水) 12:18:15.45 ID:yRv+URid0.net
>>23
gccかclangだろ

32 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 81af-c8RC):2023/11/01(水) 12:21:24.95 ID:+OwmHQhN0.net
広告入りCPUの誕生か?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプープ Sd73-QMbr):2023/11/01(水) 12:21:31.62 ID:lMi0lAn0d.net
このへんの「無料で使える!」的なものがどう転ぶか次第かね

アメリカの制裁に反して中国の半導体技術が急速に発展、中国政府がアリババとテンセントにRISC-Vチップの開発を促しているとの報道も - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221202-china-risc-v/
x86やArmといったアーキテクチャを採用してCPUを開発する場合、多額のライセンス料を支払う必要があるため、CPU市場への新規参入には高い壁が存在していました。一方で、RISC-Vはオープンソースで開発されている命令セットアーキテクチャで、ライセンス料を支払わずとも開発に参加することができます。このため、RISC-Vは半導体業界に大きな変革をもたらす技術として期待されています。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d956-YxYu):2023/11/01(水) 12:27:44.60 ID:ZnMQzMLY0.net
>>27
RISCVのイベントを日本企業で企画しても英語でプレゼンする人が半分位しかいなくて不評みたいだからな
英語でプレゼンしても日本側から不評が出るし
日本はもっと英語勉強するべき

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6198-KsP3):2023/11/01(水) 12:45:39.40 ID:uvYEsG/H0.net
CPUオープンソース化の利点はどのへん?
性能上げやすくなったりするの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bfa-zAS+):2023/11/01(水) 12:55:04.63 ID:nAqqTamO0.net
数年前からAppleも独自にやってる
去年もRISC-V用プログラマーの求人出してるから
もう既に何かしらチップは製造してる
そもそもARMがあるのに
Apple siliconなんてわざわざやってるのは
ARMに支払う利用料を止めたからで
全て脱ARMする為の布石

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 138c-IFja):2023/11/01(水) 13:02:06.56 ID:3hoTDluX0.net
>>27
そもそもRISC-V参加メンバーに日本企業が少ないんだよな
すでにかなり出遅れてる

38 :山上徹也 (オッペケ Srdd-NYlQ):2023/11/01(水) 13:04:35.21 ID:x3c+HiVQr.net
>>12
RISC-Vも自前で設計したり買ってきたりすると
結局Armと同じかそれより高くなるんだよな。

Linuxは無料だから安い!並の罠。
RedHat高いぞ……

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Saab-slSt):2023/11/01(水) 13:06:32.71 ID:8L/vBs+pa.net
グーグルは超高性能CPUなんて作れないだろ
なに寝言言ってんだよ

40 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 610e-yfNd):2023/11/01(水) 13:07:37.53 ID:3fjj5QPz0.net
>>8
powerVRとかドリキャスかよ

41 :転載(ヽ´ん`)禁止🏺 (ワッチョイ eb9f-vgKx):2023/11/01(水) 13:08:46.78 ID:JrNum7dh0.net
未だにX86資産すら捨てられていないのにARM資産を捨てられるのか?

42 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c9ce-jdCf):2023/11/01(水) 13:17:13.25 ID:jBcotvwd0.net
RISC-Vってふわっとしか知らんかったから勉強になったわw
安倍晋三の知識量凄すぎる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bfa-zAS+):2023/11/01(水) 13:33:49.19 ID:nAqqTamO0.net
Googleは技術があるないに関わらず
やらなければ
将来中国企業やAppleに出し抜かれ
Androidシェアを失いかねない
その芽は刈るしか無いんだよ

44 :🏺 (アウアウウー Sad5-BFv7):2023/11/01(水) 13:35:47.56 ID:JQ1z3YkAa.net
>>40
アップルのAシリーズとか途中までpowerVRだぞ

45 :🏺 (アウアウウー Sad5-BFv7):2023/11/01(水) 13:39:04.04 ID:JQ1z3YkAa.net
>>41
バイナリトランスレーションあるし
そもそも一時期インテルCPUの泥タブあって
ARM→x86とかやってたし

ARM→RISC-Vの方がまだトランスレーションやりやすいと思う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 134d-QCFe):2023/11/01(水) 13:40:02.23 ID:T1/lg6EZ0.net
RISC-Vをサポートした実用に耐えうるLinuxディストロが出揃うのはあと何年先かねぇ…

47 :転載(ヽ´ん`)禁止🏺 (ワッチョイ eb9f-vgKx):2023/11/01(水) 13:42:31.18 ID:JrNum7dh0.net
ARM macOSの最初の頃もX86バイナリをバイナリトランスレーション(Rosetta2)してたが
やっぱりモッサリ感あったよ

ネイティブARM対応のChrome出たら鬼速でビビった
やっぱりネイティブバイナリじゃないと駄目だわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bfa-zAS+):2023/11/01(水) 13:43:13.43 ID:nAqqTamO0.net
多分その辺は中国が加速させていく筈

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b166-zyF1):2023/11/01(水) 13:43:17.24 ID:YFTRkFQZ0.net
自動運転技術用の半導体チップのコントロールパネル

50 :🏺 (アウアウウー Sad5-BFv7):2023/11/01(水) 13:43:52.58 ID:JQ1z3YkAa.net
>>47
x86を別の命令セットにトランスレーションは
そりゃね
CISCだもの

51 :🏺 (アウアウウー Sad5-BFv7):2023/11/01(水) 13:45:45.73 ID:JQ1z3YkAa.net
未だにx86が現役なほうが割とビックリだよ
おっさんからすりゃ

52 :あ🤔 (ワッチョイW 6bd2-0rhx):2023/11/01(水) 14:03:37.17 ID:WKZhqMka0.net
OSはこのままAndroidで行くのか?
Googleは別の代替OSも開発していたような気もするが

53 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 14:18:11.99 ID:pNRcexC4a.net
>>19
さすがブリカスだなARM

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 14:22:33.67 ID:PPvo7mnX0.net
>>1
> Googleは2023年12月に開催されたサミット「RISC-V Summit」において
だと過去になるから

> Googleは2023年12月に開催されるサミット「RISC-V Summit」において
の間違い?

怪しい記事で信憑性が薄い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 190d-Q0z2):2023/11/01(水) 14:31:57.36 ID:PPvo7mnX0.net
ARM
2023年9月14日、NASDAQに上場
いきなり株価が下がりそうなニュースじゃんw

56 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d1e4-zW/F):2023/11/01(水) 14:34:53.92 ID:xW09kZ6n0.net
MIPSの中華Androidタブなら持ってたわ

57 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d1e4-zW/F):2023/11/01(水) 14:42:16.37 ID:xW09kZ6n0.net
>>54
2022年を間違えただけだよ

58 :🏺 (ワッチョイW e1d6-eZkJ):2023/11/01(水) 14:44:45.17 ID:8ZNrN/Hx0.net
ハゲ「アメリカに売るんだから問題ない。世界の皆さん安心してください」
世界「アメリカだからやばいんだろ。RISCへ逃げるぞ」

信頼度は地に落ちているな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d956-YxYu):2023/11/01(水) 14:49:48.12 ID:ZnMQzMLY0.net
華為に経済制裁したのが不味かったか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-QMbr):2023/11/01(水) 14:50:29.30 ID:aQw7w8Wtd.net
しかしこれ
「最優先」「RISC-V向けAndroid」
と言ってるのが面白いな
スレ見てるとなんか勘違いしちゃってる人も多そう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1ba-DaDl):2023/11/01(水) 14:52:56.03 ID:DmN3v4NC0.net
>>21
だってAppleはARMに出資してるでしょ
初期の頃から

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1ba-DaDl):2023/11/01(水) 14:53:47.22 ID:DmN3v4NC0.net
ライセン料金フリーRISC-V

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d956-YxYu):2023/11/01(水) 14:58:49.10 ID:ZnMQzMLY0.net
RISCVで超高性能Cpu開発出来るのは米中の大手企業だけだと思うから
ARMもひっそり残る

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 190d-Q0z2):2023/11/01(水) 15:00:28.61 ID:PPvo7mnX0.net
>>57
gigazineはクソだな
信頼性のないニュースソース

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 190d-Q0z2):2023/11/01(水) 15:07:35.17 ID:PPvo7mnX0.net
上智大学
2020.11.16
注意喚起 ARM版Windowsの購入について
ARM版Windowsというのは、通常のWindowsOSではなく、タブレット向けの特殊なOSです。

正確にお伝えすると、ARM版のWindowsでは、x86アーキテクチャのソフトウェアは動作保証外となっていますし、ほとんどのソフトウェアにおいて、ARM版のWindowsでは動作保証がありません。

よほどPCに詳しく、新しいものを自己責任で試したいというのでなければ、このARM版Windowsを使用したPCを購入しないことをお勧めします。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51af-ZNrw):2023/11/01(水) 15:41:45.08 ID:rUU8WFpj0.net
>>65
2020年の対応情報が現在も有効だと思うのか?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプープ Sd73-QMbr):2023/11/01(水) 15:45:02.38 ID:lMi0lAn0d.net
>>66
でもこのプロセッサだってウェアラブル端末向けだぞ
まさか読めてないのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 190d-Q0z2):2023/11/01(水) 16:30:59.45 ID:PPvo7mnX0.net
>>66
日を明記して2020.11.16の事実を示しただけなんだが、なぜその質問をする?
君が何を思っているのかがわからんw

69 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1304-/z2+):2023/11/01(水) 18:11:38.21 ID:0bmafK2K0.net
今のCPUはx86をデコードなんかしてないけどな
CISCとか言ってるのはいつの時代から来たんだ

70 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 21:34:38.59 ID:2dS5XV5h0.net
Googleは技術があるないに関わらず
やらなければ
将来中国企業やAppleに出し抜かれ
Androidシェアを失いかねない
その芽は刈るしか無いんだよ

71 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 22:39:25.79 ID:fyX/cWZn0.net
どうせ性能出なくて爆熱のAtomの二の舞いになるよ

総レス数 71
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200