2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モメンらは『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』という映画を覚えているか?全世界で3000億円以上を稼ぎだすも日本ではウケず… [562983582]

1 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:16:46.67 ID:iEYYBZDm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif
大自然を動き回る爽快感。「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」プレビュー
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/0847acc1418db84cead655f9bea2dbfdb36e7bc9

2 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:17:33.23 ID:iEYYBZDm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif
さっきようやく見ることができたが人生ワースト級にくそだったわ
なんだけどこれ、世間的にはわりと評価が高い部類の作品なんだよな

3 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:18:37.98 ID:iEYYBZDm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif
アバターの1作目がウケた理由はよくわかるが
これがそれに次ぐレベルの興行収入を叩き出せたワケが微塵も理解できない

4 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:19:25.66 ID:Zb6fwEand.net
>>2
元々IMAX3Dとかで見ないと意味のない映画だぞ

5 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:19:34.73 ID:iEYYBZDm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif
アバモメン、おるか?

6 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:19:48.02 ID:6CX0EotkM.net
>>2
🧜‍♂💦💨💨💨🦀🦀

7 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:19:49.65 ID:/W3vDp9F0.net
https://i.imgur.com/Di53Ggp.jpg

8 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:20:03.30 ID:/67/oqyF0.net
人生ワーストは映画見てなさすぎだろ

9 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:20:40.64 ID:QjCIDXG00.net
>>4
GTレーザーでみたけど最初の30分であきた
最後の船の中とか早く終われと思ってた

10 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:20:45.45 ID:iEYYBZDm0.net
>>4
それはすごいわかる
映画館の大スクリーンで見てたらもっと感動できたのかなと思う
映像面で驚くことがないのでいきおい脚本のゴミさだけが目についてイライライライラしてしまう

11 :あべしん🏺 :2023/11/01(水) 19:20:52.79 ID:LRk89Khs0.net
>>3
いやあ1作目も映像が綺麗ってだけの尻に悪い映画だぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 19:23:51.54 ID:NDCpbUVz0.net
なぜ日本だけ映像美だけの映画に騙されなくなったのか…

13 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:23:51.62 ID:Zb6fwEand.net
>>9
まあつまんないってのは同意だけどな
単純に映像見て楽しむだけの作品ではある

14 :安倍晋三 :2023/11/01(水) 19:24:43.46 ID:cyK4cS+la.net
40億越えているんだろ
普通に成功している

15 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:25:17.49 ID:Zb6fwEand.net
>>11
でも1作目はまだ王道の展開だったし
クライマックスで森の動物さんたちが助けに来るシーンとかベタだけどワクワクさせられたぞ
2はそれすらもなかった

16 :安倍晋三🏺( :2023/11/01(水) 19:25:25.56 ID:urWHlqY50.net
当時1作目を見なくて後悔したけど、2作目の前にリバイバル上映したのに結局見なかったわ
絵がグロイんだよ
当然2作目も見ていない。やっぱりグロイわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 19:26:20.89 ID:gPWwHa2F0.net
最近やってたラグビーで南アフリカの白人選手この映画にでてくる野生児を思い出した

18 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:26:44.55 ID:iEYYBZDm0.net
>>7
もう結果だけ教えろ!😆

19 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:27:01.89 ID:pZDE192y0.net
同じ三時間使うならRRRもっかい見るわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 19:27:25.04 ID:Vq2LlW15H.net
アバターにケチつけてて日本のアニメの作画がすげーとか言ってるのがキモジャップだからな

21 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:29:18.17 ID:iEYYBZDm0.net
>>11
1作目もストーリーに取り立てて見る面はなかったけど
それでもその「映像が綺麗」って面だけで評価できるわけじゃない
2は前作から13年開いたにもかかわらず、技術的な進歩がいまいち感じられないし、出てくる動物をはじめイマジネーション面に関しても大幅に後退してしまったように思う

22 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:31:39.86 ID:Hh74we0P0.net
それでも洋画の中では入った方じゃね
リトルマーメイドより上だったと思う

23 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:32:34.38 ID:HdCtWD3GM.net
>>20
キャメロンとかその日本のキモアニメをパクリまくってハリウッドの大予算で映画化してるだけなんですがw

24 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:35:57.27 ID:rWGlJJbbr.net
(ヽ´ん`)…1も見てない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 19:36:03.80 ID:42YYVKfU0.net
映像はすごかった、内容はただドンパチしてるだけだった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 19:37:07.24 ID:Vq2LlW15H.net
>>23
キモウヨの歴史修正負け惜しみがキモ過ぎw

27 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:37:26.62 ID:sxZafFbR0.net
話は映画をバカにしてるとしか思えません。

28 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:39:01.76 ID:/Dwsqgp40.net
アバターの絵が受け付けないから

29 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:41:11.67 ID:DhKOhuBJ0.net
見に行ったの俺くらいか
普通に面白かったよ
ただ長すぎて疲れる

30 :(ヽ´ん`)🏺 :2023/11/01(水) 19:42:56.22 ID:/p32tSPJ0.net
最近Quest3買ったけど映画館より巨大なスクリーンで特等席で観るのが迫力ありすぎてもう映画館に行く事は無いかも
3Dコンテンツの凄さを体験したいってならVRのコンテンツの方が圧倒的だし他の客が邪魔になる事も無いし

31 :安培晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:42:58.10 ID:aMYPPqk40.net
前作は見た
今作はもう見に行く余裕がない
トリクソダウソさえあれば見に行けたのだが

32 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:43:20.91 ID:/W3vDp9F0.net
この前90年代のキャメロン映画見返してたけど改めてターミネーター1、2の間で作品毎にすげえレベルで洗練されてくのすげえよな

33 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:43:48.30 ID:0emP4xVR0.net
一作目の再上映も見たわ
映像はほんと進化してる
ほんとにそこにあるって感じ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 19:44:20.80 ID:7TD4KPR4a.net
ジェイクは人間の面影無くなってただの頑固親父だし、アバターとして生き返った奴らは人間のまんまだし、面白くなかったな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 19:47:57.75 ID:tqUidPpb0.net
アマプラにアビスがHDで入ったから見たけど、同じ水中物でもあっちの方が数倍凄かった。

36 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:49:51.87 ID:iEYYBZDm0.net
>>32
おれも殺人魚フライングキラーからアバター2に至るまでのキャメロンレトロスペクティブをひとりでやっていたが
作品を作るごとに現時点における娯楽映画の到達点みたいなものを涼しい顔で塗り替えていくところがすごい
とくにトゥルーライズなんかはその後に陸続と作られるおバカアクション映画の基準点になってしまっているよな
逆に言えばアバター2はそういうのがなかったからこそクソだと感じたのかもしれない

37 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:50:44.83 ID:8YwXVlK40.net
洋画はもうまったくワクワクしない
洋楽もうんち
どうしてこうなった

38 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:54:37.01 ID:/67/oqyF0.net
>>30
映画館の価値は音響だよ

39 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 19:56:58.23 ID:Zb6fwEand.net
>>29
正月に池袋のサンシャインなんちゃらってでけえスクリーンで見たよ

40 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 20:03:25.70 ID:iEYYBZDm0.net
>>34
地球とはまったく違う別の惑星を舞台にした超大作SFなのに
そこでいったい何を見せるのかというと
絵に描いたような家父長主義とマッチョイズムと前時代的かつ保守的な家族のドラマだった、というチグハグさ
一番「人間らしさ」を引きずっているのは実はジェイクだった

41 :🏺 :2023/11/01(水) 20:10:24.49 ID:uP1YLq2J0.net
>>36
アビスはもっと見直されるべき
ラストシーンの船のショボさだけは無視して

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/01(水) 20:18:15.62 ID:/EaompsM0.net
家父長制ゴリ押しは本当に驚いたわ
1でやったこと全否定やん

43 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 20:20:14.26 ID:UgtAlvh9a.net
アバター3Dのあの飛び降りる時の衝撃を期待して見に行ったけどイマイチだったな
なんだかなぁ

44 :安倍晋三🏺 :2023/11/01(水) 20:28:42.61 ID:/W3vDp9F0.net
>>36
ああ、トゥルーライズわかるわ
昔はT2の後でこれかよって落胆したけど今あの頃やってたアクション映画の文脈を踏まえて見るとすげえ出来いい

45 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2942-P6Dq):2023/11/01(水) 20:35:17.35 ID:iEYYBZDm0.net
>>41
アビスもお話はすげえしょうもないんだけど(キャメロンはカップルや家族の危機がそのまま世界の破滅へと直結するプロットが好きすぎる)
これどうやって撮ってんの!?みたいな驚きがたくさんあって飽きなかったな
アバター2はほとんどアビスの焼き直しと言って過言ではないのだが、驚きの多さでアビスに軍配をあげたい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61ff-TcEQ):2023/11/01(水) 20:39:05.54 ID:F/hZqcTJ0.net
1作目も2作目も糞

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6156-H9h+):2023/11/01(水) 20:48:00.78 ID:jf1cXHtU0.net
IMAX3Dで見たよ
相変わらず映像は凄かったしキャメロンがいかに海というか水中が好きなのかもよく分かった

48 :安倍晋三🏺 (アウアウクー MM5d-DhLX):2023/11/01(水) 20:51:18.14 ID:HWmuIZq4M.net
ゲーム今年出るの?
てっきり延期すると思って予算考えてなかったわ

49 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2945-UnDZ):2023/11/01(水) 22:07:37.34 ID:osc60hKq0.net
アバターとゼログラビティは3D大画面じゃないと

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1356-3xvw):2023/11/01(水) 22:15:22.01 ID:RW9udp8i0.net
ザ・クリエイター見たけど基本的な話の筋はほとんどアバターだった
いわゆる白人酋長モノの配置換え

51 :🏺 (ワッチョイW 81af-nEaN):2023/11/01(水) 22:21:38.18 ID:3fjj5QPz0.net
『アビス~トイレに一度は捨てられた指輪とだんだん狂っていく孤男~』は孤男ハッピーエンドでとりなおして欲しいモヤモヤする

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1356-NYlQ):2023/11/01(水) 22:23:32.40 ID:JFB6xkUS0.net
すずめの戸締りと同じ頃に上映してたな
すずめは例によって「絵がキレイなだけ」と叩く奴がいたがその言葉がそのまま当てはまる映画だった

53 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d195-IhWp):2023/11/01(水) 22:28:30.53 ID:BUMElg0m0.net
1の時は敵役もSF的なロマン兵器多いかっこよさがあったのに2はただの捕鯨船だからインパクト弱すぎるわ
日本モチーフの敵ならライトセーバー持った侍みたいな奴ぐらいまではっちゃけてくれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b5d-dz/Y):2023/11/01(水) 22:28:51.60 ID:KL8+M5q70.net
GEOのレンタルが1で止まってんだが

55 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2942-P6Dq):2023/11/01(水) 22:33:04.08 ID:iEYYBZDm0.net
>>50
クリエイターはちょっと笑っちゃうぐらいアバターだったよな
主人公がデンゼルワシントンの息子なので厳密にいうと黒人酋長ものなのだが
元アメリカ特殊部隊の主人公がひょんなことからベトナムに肩入れしてアメリカをぶっ殺す側に回る、という見ていて恥ずかしくなってくる映画だった

56 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2942-P6Dq):2023/11/01(水) 22:38:59.65 ID:iEYYBZDm0.net
>>53
敵の描き方にも問題があったよね
前回の敵は完全武装したガチの惑星侵略者って感じでテンションが上がったのだが、2は文字どおり脱法捕鯨業者との戦い、という感じでスケールがばかに小さくなってしまった
1で倒したキャラクター的魅力皆無の大佐を延々と擦り続けるというのもなんだかなあと思った
大佐の脳みそを持ったアバターが無限に作れるんやったら倒しても倒してもキリがないやんけ

57 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 29a0-eepm):2023/11/01(水) 22:45:32.70 ID:4rXC4Q1c0.net
興行でタイタニックを抜いたのにアカデミー賞で映像関連の部門しか取れなかったんだよな

58 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 294e-oib3):2023/11/01(水) 22:53:09.29 ID:QjCIDXG00.net
>>56
序盤の人類のガチ侵攻に敗北して普通に逃げたの忘れてる

59 :  (ワントンキン MM53-oTgL):2023/11/01(水) 22:56:38.60 ID:GniJRdK8M.net
敵が日本人モチーフなんだっけ
まあそりゃ日本じゃ受けんわな

60 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2942-P6Dq):2023/11/01(水) 22:58:16.38 ID:iEYYBZDm0.net
>>58
そういえばそうだった😰
見たばっかりなのに完全に忘れてたは
でも結局あいつらは海のエリアまで深追いしてこなかったんだな
大佐率いる偽アバター軍団をよこしただけで
ジェイクたちが住んでいた森はどうなったのか?という疑問は2の時点ではまだ解消されてないのね

61 :🥺 (ワッチョイW 538c-oI2H):2023/11/01(水) 23:04:27.93 ID:vD8bwkkX0.net
キャラクターとパンドラの世界観に魅力がないってことに尽きると思うんだが

62 :(ヽ´ん`)🏺 (アウアウウー Sad5-dbeF):2023/11/01(水) 23:06:48.96 ID:GtrwjExba.net
>>38
いや違うな
映像>音響
これは体験してないと分からんよ
音響もある程度環境整えてるけどね

63 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2942-P6Dq):2023/11/01(水) 23:09:27.63 ID:iEYYBZDm0.net
>>59
別に日本人をそのまま描いてるわけではない
劇中に悪徳捕鯨業者(もろにマッチョな白人)が出てきて、鯨っぽい生き物を捕鯨っぽいやり方でもって殺すまでのプロセスをねちっこく非難がましいトーンで描くシーンがある
そこで捕鯨肯定論者の人が若干の居心地の悪さを覚えるかもしれないなというぐらい
ちなみにキャメロンが日本にプロモーションに来たさいには、日本の配給会社が手配したイルカの虐待ショーを観覧させられる、とかいうブラックジョークみたいな一幕があった
アバター関連の出来事でもっとも面白かったもののひとつだと思う

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Heb-6sqQ):2023/11/01(水) 23:27:51.14 ID:Vq2LlW15H.net
鯨殺して脳汁だけ取って捨ててたのは白人だぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/02(木) 11:09:30.52 ID:mC2PVzWq0.net
>>4
その通り。
話を楽しむんじゃなくて3Dを観る映画

総レス数 65
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200