2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】『図書館』、税金の無駄であることに気づかれ始める。不潔だし、実際何十年も行ってないよなあ [633049833]

1 :(ヽ´ん`)🏺 :2023/11/03(金) 08:12:48.80 ID:QeTbD3K10.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/8htDVd1.png
https://i.imgur.com/Thy16Ul.png
https://i.imgur.com/zgU4em0.png

https://yahoo.co.jp/

2 :(ヽ´ん`)🏺 :2023/11/03(金) 08:13:38.55 ID:QeTbD3K10.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
🦀

3 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:13:56.33 ID:Fs2R0sBN0.net
万博やオリンピックよりは必要だと思うが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:14:27.59 ID:nz5FVBgg0.net
1枚目の池沼感エグい

5 :(ヽ´ん`)🏺 :2023/11/03(金) 08:14:36.49 ID:QeTbD3K10.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
子供のいない田舎なんか暇なジジババしか居ない

6 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:15:13.50 ID:k8pOWVhD0.net
やっぱ維新支持者とかなのかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:15:18.70 ID:gtYS4FHN0.net
俺もほとんどいかないけど結構人居るイメージ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:15:23.58 ID:kKKMZ2DSd.net
大人になって図書館に行くようになったわ。図書館なら専門書も無料で読めるからサイコー。不満があるとするなら田舎と都会で図書館の差が出るのが嫌。田舎で1番不満なのが図書館がショボいこと

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:17:05.40 ID:uPbsuh0j0.net
福岡は場所が悪い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:17:14.59 ID:d0f8XWEX0.net
最近は図書館もハッテンバになってるとこいっぱいだよね
ほとんどがそうじゃないかな

11 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:17:15.02 ID:fePCgmri0.net
ゴブリンしか来ないのにこんなに豪華にする必要ないわな
おっちゃんのプレハブ図書館で十分やで

12 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:17:36.59 ID:O7vFiEmi0.net
JAPもここまで馬鹿になったか

13 :🏺 :2023/11/03(金) 08:18:00.25 ID:LMF2VYl10.net
田舎だと高校生はテスト前に図書感で勉強するし
おれも刺激をもらってる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:18:01.98 ID:uPbsuh0j0.net
絶版置いてあるから必要だわ

15 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:18:17.08 ID:qDRRcd150.net
子供に隔週で絵本借りてたは。むちゃくちゃ節約できた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:18:29.91 ID:lASi/AKU0.net
施設が無駄に豪華なんだよな
裕福でもない日本には見合ってない

17 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:18:55.30 ID:UxyCKSV/0.net
ソースが古すぎ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:18:56.38 ID:hOGFKsNq0.net
本読まないお前らにはそら不要だろうな

19 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:19:53.11 ID:r6kLmSqA0.net
子供がいる地域では必須

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:20:18.71 ID:gZqaEVaE0.net
図書館あると俺たちの利権に金が回らなくるとか考えてそう

21 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:20:31.92 ID:bSAhU8Fy0.net
読書習慣あるやつは、物価高でむしろここ最近利用頻度上がってるだろ
そういう本好き層は予約ガーとかいうベストセラーじゃなく単に自分が読みたい本読むだけだし、どうしても早く読みたい場合は買う

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:21:17.68 ID:OSQ382MS0.net
十数年だろ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:23:12.47 ID:OgomzCx+0.net
>>13
消しゴムのカス掃除うざいって司書やってる嫁がボヤいてる

24 :🏺 :2023/11/03(金) 08:23:15.06 ID:moJOKdzn0.net
電子書籍買えるガキばかりじゃねーからな
そもそも電子化されてない本も多いし
大人が自力で買える本を図書館で借りて読むかどうかという話なら全く違う方向性のもんだ

25 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:23:26.58 ID:iNHdX7zS0.net
近所の書店が売れ筋の漫画しか置かなくなったから図書館しか行ってない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:24:18.08 ID:8Ry6hQ+C0.net
図書館が古本を半額で買い取ればいい

27 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:25:04.62 ID:qxIDxGMM0.net
日本人には『知』なんて有害なだけだからな

28 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:25:08.14 ID:eMiXuaR70.net
貧困のせいで埋もれる才能も有り、そいつらに無料で知識を提供するのは有益

29 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:26:05.42 ID:zRPHTJ3ld.net
電子書籍って保存性についてはまだまだ紙の書籍に及ばないだろ
100年間で一人の利用者しかいなくても、それだけで価値があるのが図書館
デジタルで100年200年問題なく保存できるようになったら、紙の書籍は処分しても良いとは思う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:27:34.43 ID:3qzqdqKG0.net
電子図書館作ったらええやん

31 :安倍晋三 :2023/11/03(金) 08:27:41.74 ID:Q/5R3b120.net
一枚目の知的障害者感が凄い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:28:25.56 ID:GzzuvqEAd.net
知の劣化極まれりやな

33 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:28:49.97 ID:clm1kA/ld.net
Amazon垢バンで全て消し飛ぶ電子書籍なんか信頼できまへん

34 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:28:51.99 ID:hNSvjoSV0.net
ワイ金融関係モメン
資格試験の勉強が捗るから要る
ただしホームレスてめーはダメだ

35 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:29:34.53 ID:GEMDwzD80.net
地域の歴史書なんて電子化されないからな
それを軽視するようだと津波被害地と同じ状況になるだろうさ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:29:45.58 ID:/0oxt8Cu0.net
豪華な図書館と併用して色々やって 田舎では人を集めてるんだぞ
そうしないとスーパーの行き来で終わる

37 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:30:00.86 ID:UxyCKSV/0.net
つーか税金払ってんだから使わにゃ損だぞ
住む街選ぶときは図書館を重視する

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:31:06.71 ID:iQ9sxfU+0.net
日本人に図書館なんて無用の長物だからな
文化も教養も捨てる

39 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:31:10.23 ID:w9UOpvZGd.net
セーフティネットみたいなもんだし学生の頃とか金ない時はかなりお世話になったな

40 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:31:30.65 ID:IobNBnBp0.net
地域によって全然違うよな
綺麗で立地もよい図書館は本当にいろんな人が利用してる

41 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:32:12.90 ID:UYIywzEx0.net
住んでる地区によるんだろうなあ
東京郊外だと読書の若者とおっさんと自習の学生で満員だよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:33:02.69 ID:sJzmWcET0.net
もう電子書籍化して貸し出したら良い
民業圧迫にならないように一般書籍は冊数制限したら問題ないだろ

43 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:33:07.90 ID:UYIywzEx0.net
綺麗な図書館だと20歳くらいのカップルだかクラスメイトだかの男女多いわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:33:33.74 ID:t23d88mO0.net
不要だから外注して古い本を捨てさせてるんだろ

45 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:33:40.26 ID:5OZ7CdOe0.net
維新が好きそうな話

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:34:08.42 ID:/0oxt8Cu0.net
田舎のモダンで新しくて綺麗な図書館の大半は十代だから貴重
そこぐらいしか青春の場所がない

47 :\(^o^)/🏺 :2023/11/03(金) 08:34:10.10 ID:xDEV0dPG0.net
どんどんバカになる国民

48 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:34:16.67 ID:1qhvNqcV0.net
勉強禁止になってから行ってないな
そもそも本借りて返す工程が馬鹿らしいし

49 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:34:34.43 ID:vHNYgJbW0.net
勉強捗る場所だから大事にしてほしい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:34:53.34 ID:OgomzCx+0.net
>>34
自分で出した消しゴムのカスは床に捨てず集めて持って帰ってください
司書やってるオレの嫁からのお願いです

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:35:01.24 ID:F9AyLvLO0.net
図書館行く人は投票も行くから
票に繋がりやすいんだよな

低学歴が納めた税金が高学歴の為に使われる良い施策

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:35:03.83 ID:K/A04osM0.net
小説とか置くだけ無駄

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:35:27.75 ID:zlfzbyuG0.net
払ってないホームレスこそ満喫してる皮肉

54 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:35:40.94 ID:1qhvNqcV0.net
勉強出来なくなったぞ
図書館
勉強してたら追い出される

55 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:35:44.10 ID:jAPPStEdd.net
さっさと潰してカフェに建て替えようぜ
公園内にあると尚良し

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 08:36:22.97 ID:OgomzCx+0.net
>>46
本読まずに恋愛を育む場所

57 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:36:25.68 ID:YMUpvsfoM.net
AMAZONの購入ボタンの下に最寄り図書館の貸出ボタンつける拡張機能は凶悪だと思った
まだあるのか知らんけど

58 :右でも左でもない中道ニッポン人🎌 :2023/11/03(金) 08:36:30.64 ID:935nCpVi0.net
たまにエッチしてるカップルいるよね

59 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 08:36:34.14 ID:UYIywzEx0.net
>>46
図書館が若者の居場所って悪くないよなあ
若い奴らがITの本借りてたり、学校の勉強してたり
こんなに勉強するんだってビックリする

60 :安倍晋三🏺 (スーップ Sd33-eE+J):2023/11/03(金) 08:37:16.39 ID:MkA1II4Gd.net
無駄かもしれんけど他に無駄なものいくらでもあるしな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 08:37:43.61 ID:Cm69WODXM.net
>>1
図書館不要論も自民党の愚民化文化破壊政策

図書館そのものは何も変わっておらず、本が売れないのは可処分所得が少ないとか、義務教育の失敗とか、議論が意味を為さない自民党政治とか、そういうのを受け入れている思考停止した消費者とか理由は複合的で、図書館に転嫁するのは愚の骨頂

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-hjvO):2023/11/03(金) 08:38:10.87 ID:OgomzCx+0.net
>>51
高学歴でまともな人達は本屋で本買うor電子書籍います

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 190d-fCMN):2023/11/03(金) 08:39:43.08 ID:jNc+WTzj0.net
駅前に新設図書館ばっか建ってて、そんなにいっぱい要らないだろとは思う

64 :安倍晋三🏺 (スップ Sd73-rPf1):2023/11/03(金) 08:40:03.12 ID:dOofJdENd.net
>>1
参考書や資格のための本が見たいんだけど、無意味な娯楽本ばっか

65 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW cb13-GFF7):2023/11/03(金) 08:40:08.91 ID:1qhvNqcV0.net
少子高齢化だしこのまま滅びるなら図書館要らんよな

66 :安倍晋三 (ワッチョイW e14c-9kZa):2023/11/03(金) 08:40:09.98 ID:/ELtOohA0.net
電子本にして統一図書館にしたら良くね?

67 :人は解決よりも繋がりを求める 全世界支配ホモセックス利権構造の解析と破壊 🏺 (ワッチョイW e9eb-P6Dq):2023/11/03(金) 08:40:24.41 ID:R3BZRNUR0.net
Kindle Unlimitedみたいなのやれよ

68 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd33-NYlQ):2023/11/03(金) 08:40:37.82 ID:w9UOpvZGd.net
よく言われるホームレスみたいな奴とか見たことねえわ
学生と金持ってそうな子綺麗な老人とかが多い印象
やっぱ綺麗で静かな場所だと居づらいんかな

69 :安倍晋三🏺 (スップ Sd73-rPf1):2023/11/03(金) 08:40:38.23 ID:dOofJdENd.net
>>1
これ国民に学ばれると困るんだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8114-AkzC):2023/11/03(金) 08:40:45.19 ID:n+ibeMtq0.net
毎週いってる
もっと金かけてほしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 08:40:48.51 ID:Cm69WODXM.net
>>14
最近の図書館行政は馬鹿だから、借り手が少ない絶版書籍を阿呆みたいに処分してるぞ、最早焚書、安倍の時から凄く酷くなった感じ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21d2-xYTp):2023/11/03(金) 08:41:27.33 ID:HNNOdSW90.net
こういうの見るとやっぱり教育って大事だなって思うわ

73 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d934-zW/F):2023/11/03(金) 08:41:29.51 ID:xnzPJrqK0.net
>>68
俺のところは勉強OKだから若い人いっぱいいるな
俺もホームレスなんか見たこと無いわ

74 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 61e1-d9Yn):2023/11/03(金) 08:41:38.91 ID:kzXLWjow0.net
うちの自治体電子書籍貸し出ししてるけど雑誌と少量の古い小説くらいしかない
結局リアル図書館行ってるわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 08:41:41.27 ID:Cm69WODXM.net
>>27
自民党ネトウヨか?

76 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9351-/4lX):2023/11/03(金) 08:41:45.85 ID:zG8CUVE60.net
夏は冷房目当てで行くわ閉鎖すんなよ

77 :(ヽ´ん`) (ワッチョイ 13f4-vgKx):2023/11/03(金) 08:41:47.82 ID:72cBincD0.net
エアプか?
図書館は幸福度も教育も低コストで上げられる神施設だぞ

78 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9bf0-BDWb):2023/11/03(金) 08:41:48.18 ID:VoBxkSlo0.net
明日の種籾を食い潰す気か?

79 :安倍晋三🏺 (スップ Sd73-rPf1):2023/11/03(金) 08:41:49.99 ID:dOofJdENd.net
>>23
司書なんかいくらでもいる派遣なんだからそんなババアはいらないんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 813e-YxYu):2023/11/03(金) 08:42:28.13 ID:YGPmSqEY0.net
ハリー・ポッター

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19de-4JDR):2023/11/03(金) 08:42:39.78 ID:5e4opFLy0.net
知とか言っててワロタ
ろくな本ないぞ

82 :ぴーす (ワッチョイW d14b-merv):2023/11/03(金) 08:42:42.48 ID:fbyH5Kmc0.net
天皇陛下守護霊インタビュー立ち読みしながら必死で唇かんで笑いこらえた

83 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd33-YG/i):2023/11/03(金) 08:43:13.69 ID:bdIxKwBHd.net
意外と需要有るぜ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8b-t8WE):2023/11/03(金) 08:43:24.39 ID:4f3/QF72M.net
まぁ普通に働いてる人は行かないわな
行く余裕もないし

85 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-NYlQ):2023/11/03(金) 08:43:27.77 ID:sWOs2u59r.net
図書館と古本屋がその地域の文化レベルを表してるんだよ
大多数が不要と感じるならそういう土地柄ってこと

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d951-yf1v):2023/11/03(金) 08:43:53.24 ID:a0eVmXV50.net
今の時代にあってないわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1baf-Q0z2):2023/11/03(金) 08:44:01.19 ID:hw7Pcfv70.net
今はネットで予約して借りれるから便利ええで

88 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9b05-3ElC):2023/11/03(金) 08:44:15.86 ID:Ms4C7wwx0.net
インターネットのゴミカス情報読むよりは数倍マシ

89 :🏺 (スップ Sd73-vjoL):2023/11/03(金) 08:44:20.60 ID:W7yfChR7d.net
いや、憩いの場なんだが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b9f-PLAI):2023/11/03(金) 08:44:39.03 ID:iERwPZ6L0.net
だって勉強してたら追い出されるんでしょ?
そんなので需要あるわけないじゃん😡

91 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 130b-OMHE):2023/11/03(金) 08:44:41.20 ID:dAOWLbc60.net
机で落ち着いて本読みたいのに参考書出してるガキだらけで座れない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bf5-c8RC):2023/11/03(金) 08:45:05.36 ID:hNVyqSeS0.net
受付のやつがいらん
ツタヤみたいにセルフにすりゃいい

93 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1b99-mMeg):2023/11/03(金) 08:45:11.82 ID:0CXxD/HT0.net
全部電子書籍化されるなら要らんな
行きたいやつだけ金だしていけよ

94 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9b05-3ElC):2023/11/03(金) 08:45:17.40 ID:Ms4C7wwx0.net
ジャップの無駄って「(自分は使ってないから)無駄」ってだけなんだよな
猿と同レベル

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d141-zW/F):2023/11/03(金) 08:45:24.12 ID:+DICmSgt0.net
学生と無職が行く場所だしなw
24時間営業なら社会人も行くかもしれん
それでも数人程度だろうけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 294e-JJWp):2023/11/03(金) 08:45:39.33 ID:7kYD2is70.net
図書館に滞在する理由がない
予約して取りに行くだけ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b4e-UXZa):2023/11/03(金) 08:46:05.90 ID:uPbsuh0j0.net
>>71
高価な絶版書籍はそもそも禁帯出が多い印象なんだが、どちらにせよ処分が本当なら酷い話だな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 08:46:12.51 ID:Cm69WODXM.net
>>50
阿呆相手だと
学習スペースに明示しないと駄目
違反を発見した場合、有償の罰則付で

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-hjvO):2023/11/03(金) 08:46:49.83 ID:OgomzCx+0.net
本に鼻クソや異臭のする汚物付けて返してくるジジイが居るって司書やってるオレの嫁が言ってた
やっぱり図書館利用する奴らって民度低いのかも

100 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 534c-zW/F):2023/11/03(金) 08:47:20.76 ID:5aoW9mB+0.net
まあ全国民にスマホかタブレット配って電子図書館作ってくれるならいらないが
スマホ配るわけないし、電子図書館はアメリカでも裁判してるし、ほぼ無理な話だな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 08:47:53.65 ID:Cm69WODXM.net
>>62
偏見著しいな

102 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b162-NYlQ):2023/11/03(金) 08:47:56.43 ID:5iQOUBMP0.net
ネットで見れるなら別にいらん
実際に本借りないと駄目ならいる

103 :チョーゼバ田中 (ワッチョイW e18f-wKqi):2023/11/03(金) 08:47:58.74 ID:Fs+FDhM20.net
図書館や真夏のイオンはお前らの聖地だろ🤓

104 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1b01-3MIS):2023/11/03(金) 08:48:07.96 ID:jmR+ncle0.net
無機質に本が収められていればいいだけであって図書館自体を装飾したりすることが無駄なわけ
装飾しようとしてきた者共をバンしていくことが今後重要になる

105 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-NYlQ):2023/11/03(金) 08:48:10.92 ID:sWOs2u59r.net
最近の図書館暑すぎんだよ、なにより本に悪いわ
駒場も真夏に冷房切って地下の書物全部カビさせたのに

106 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13ae-pJ4M):2023/11/03(金) 08:48:13.62 ID:bnMWNyxh0.net
1枚目の「一部であるがネットで瞬時に見れる」何のことですかね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-hjvO):2023/11/03(金) 08:48:36.36 ID:OgomzCx+0.net
でもまぁ図書館無くなると嫁の仕事場無くなって住宅ローン払えなくなるので困る

108 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-NYlQ):2023/11/03(金) 08:49:01.37 ID:sWOs2u59r.net
>>99
基本的に消耗品だから仕方ない、割り切るしかない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2944-2HwM):2023/11/03(金) 08:49:14.18 ID:n4UkkpsV0.net
団塊が左翼系新聞読みに来ててすごく臭い

110 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1baf-6sqQ):2023/11/03(金) 08:49:30.55 ID:TqMXCihh0.net
コロナのおかげであらゆる図書館に除菌機を置くようになったから潔癖症でも行きやすくなったんだわ

111 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 53a2-jyKd):2023/11/03(金) 08:49:32.61 ID:0T+VaLI/0.net
ジャップは本読むよりYouTuberに投げ銭してるのがお似合い(笑)

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 08:49:42.36 ID:Cm69WODXM.net
>>64
その手の雑魚本こそ買って使う物だろうに

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b4e-UXZa):2023/11/03(金) 08:50:02.99 ID:uPbsuh0j0.net
専門書読み漁って嫌儲のレスの殆どがデタラメだと再認識するのにも必要

114 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9b06-+2YL):2023/11/03(金) 08:50:11.36 ID:6ca+uNj60.net
1日2ページとかのペースで読みたいから返却期限が短すぎる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81af-NYlQ):2023/11/03(金) 08:50:16.05 ID:zlUuAmzG0.net
ガキがうるさい

116 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1356-wWDM):2023/11/03(金) 08:50:40.60 ID:SILkxP/Y0.net
その理屈だと次は老人の溜まり場である地域ふれあいセンターや公民館もいらないと気づかれるぞ
実際公民館なんて地域に一つ大きいのがあれば間に合うんだし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21d2-xYTp):2023/11/03(金) 08:50:46.08 ID:HNNOdSW90.net
>>106
青空文庫のことだったりして

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21d2-H9h+):2023/11/03(金) 08:50:55.20 ID:4QjA8Aex0.net
本棚全部取っ払って、小型PCかタブレット置いたネカフェ風ブースにすりゃいいのにな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51af-l9bj):2023/11/03(金) 08:51:03.20 ID:z5k+eyw60.net
いや図書館はいると思うわ

120 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1b99-mMeg):2023/11/03(金) 08:51:09.94 ID:0CXxD/HT0.net
行きたいやつが金を出して行ってほしい
税金で全員から徴収!wってやってることNHKとおなじだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51af-c8RC):2023/11/03(金) 08:51:19.03 ID:Fl7cS9wJ0.net
ゴミすら有料にされて何でこんなもんの為に税金払わないかんのか
教養文化の前にやることあんだろ

122 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0b46-RN8c):2023/11/03(金) 08:51:57.38 ID:Rz2J4QUo0.net
発禁になった本や焚書された書籍を復刊するのも図書館の仕事だと思うんだけどなぁ
本来知識を集めるところなのにただのレンタル本屋に成り下がってる

123 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d983-bE3G):2023/11/03(金) 08:52:26.72 ID:uejoXQ/80.net
取り敢えず読点多過ぎるし大して本読んでないことは分かる

124 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d968-yf1v):2023/11/03(金) 08:52:32.66 ID:BWDFS2hV0.net
中央の大きめの所に行けば若者多いしちゃんと機能してる感じするけどちょっと外れたところにある小規模な図書館は本当老人しかいない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/11/03(金) 08:52:40.96 ID:HgrUzo9s0.net
最近の図書館って意識たけーわ
https://i.imgur.com/4wC0S5g.jpg
https://i.imgur.com/fPa9zq4.jpg

126 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5386-a9Si):2023/11/03(金) 08:53:07.94 ID:x/z78sPK0.net
「上級国民でもないのに図書館(=公共施設)を活用できない人、老後ホームレス確定の低知能者です」 その理由を解説
https://youtu.be/Gnx0R6oo5Bo?t=501
https://youtu.be/uAOrOkeHJoA

127 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 534c-zW/F):2023/11/03(金) 08:53:31.96 ID:5aoW9mB+0.net
図書館いらなくね?→文化施設(美術館・水族館・動物園・音楽ホール)いらなくね?→運動場(野球場・サッカー場)いらなくね?→公民館(交流施設)いらなくね?→

128 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1323-c2/9):2023/11/03(金) 08:53:38.09 ID:JyErkmfp0.net
ホームレスが寝てるのはなんとかしろよ
くせーしイビキはうるさいし

129 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d968-yf1v):2023/11/03(金) 08:53:39.85 ID:BWDFS2hV0.net
図書館を否定するのは流石に反知性だからやめた方が良いぞ…
都心部ならまともに機能してる
田舎は…老人が時間潰す場所でしかないな…

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMb5-8hR9):2023/11/03(金) 08:53:52.95 ID:3RwSdrvDM.net
電子図書館になったらいらんだろ
物理の必要ある?
自習室はあったほうがいいかもな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2982-+RJo):2023/11/03(金) 08:54:04.42 ID:JmTLVDyl0.net
乾いた鼻くそついてるしな

132 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d1bd-zW/F):2023/11/03(金) 08:54:16.37 ID:1S7YGyTB0.net
全国版図書館アプリ
これ作るだけで全国の不要な施設を撤去できる

もちろん著者に配慮するために1日の閲覧数制限やポイント制を導入して
書籍購入ページへのリンクも作れば完璧  

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-hjvO):2023/11/03(金) 08:54:20.03 ID:OgomzCx+0.net
>>125
軽食提供したらめっちゃ儲かるんじゃないだろうか

134 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-NYlQ):2023/11/03(金) 08:54:20.54 ID:sWOs2u59r.net
>>127
なにより国会が要らない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 08:54:29.31 ID:Cm69WODXM.net
>>90
本を閲覧利用する場所だから当たり前
普通に需要はある

136 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9b05-3ElC):2023/11/03(金) 08:54:58.52 ID:Ms4C7wwx0.net
>>127
まあこうしてドンドン貧しくなっていくんだよね
斜陽国家に相応しい末路だわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d17e-twho):2023/11/03(金) 08:55:11.08 ID:CtQ5/MOS0.net
学生がたむろし流行りの娯楽小説大量入荷するだけの場所だからな
資料の保存や皆が文化に触れるという役割から離れすぎてる今の図書館は見直すべきだよ

138 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-NYlQ):2023/11/03(金) 08:55:50.00 ID:sWOs2u59r.net
ガキの頃は学術書読みたかったら本屋には置いてないし取り寄せると数ヶ月かかるしでデカい図書館に行くしかなかったな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2982-+RJo):2023/11/03(金) 08:56:06.99 ID:JmTLVDyl0.net
受験生の時に勉強捗ったな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53bd-NYlQ):2023/11/03(金) 08:56:11.39 ID:v7BU9jZT0.net
無くなったら困る
文庫化してない小説とか高くて買えないし何なら文庫本も買えねぇ

141 :🏺 (ワッチョイ 4987-g5YV):2023/11/03(金) 08:56:31.59 ID:3BsOOAE10.net
映画館も
前時代的といえばそうかもしれないけど
みんなで同じもの・空間・時間を共有するみたいなことは必要だと思うね

そういう体験がないと
どんどん利己的になって他人がゴミにしか見えなくなってくる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21d2-/OhJ):2023/11/03(金) 08:57:37.71 ID:FpeYKAbp0.net
小説やエッセイを毎月何百冊も買うような予算はいらないな
実用書や学術新書はどんどん入れるべきだが

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2982-+RJo):2023/11/03(金) 08:57:40.63 ID:JmTLVDyl0.net
>>130
自習室は中流家庭のライフラインよな
あそこで集中して勉強しまくったおかげで大学入って就職も上手く行った
資格も取れた

144 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ebdc-iFDO):2023/11/03(金) 08:57:42.82 ID:ix0vmZ2d0.net
>>35
そういうのは県に一個大きな収蔵庫作ればいいだろ

図書館あっても津波被害食らってるんだし

145 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0bc3-a5dX):2023/11/03(金) 08:58:16.82 ID:j4qlDMmC0.net
クラウドファンディングで運転資金集まらなかったら全部畳め

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-hjvO):2023/11/03(金) 08:58:18.13 ID:OgomzCx+0.net
>>131
鼻くそどころか小指の爪大のうんこ挟んで返却してきたジジイが居て出入り禁止にしたって司書やってるオレの嫁が言ってたw

147 :いわばまさに🏺 (ワッチョイW e948-stHI):2023/11/03(金) 08:58:38.11 ID:dJYCdYSb0.net
久々に地元の図書館行ったらマジでジジババしかいなかったわ

148 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-NYlQ):2023/11/03(金) 08:59:31.13 ID:sWOs2u59r.net
老人は入館料取ったら一瞬で居なくなるよ

149 :安倍晋三🏺 (JPW 0H25-7Hus):2023/11/03(金) 08:59:39.29 ID:1mYQxcK0H.net
図書館の本全部スキャンして電子化して無料で公開
そして無駄な税金の図書館と本と図書館司書は全部捨てる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8153-Lsn0):2023/11/03(金) 08:59:56.86 ID:i8HnwszJ0.net
ほんと貧しい国になってきたね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1356-/OhJ):2023/11/03(金) 09:00:09.16 ID:XW7F6ydO0.net
うちの市営図書館は凄く不便な場所にある、バス停から徒歩10分以上かかる山の上
しかも駐車場は5台分しかない。なんだこれw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-hjvO):2023/11/03(金) 09:00:33.94 ID:OgomzCx+0.net
ネットカフェが現代の図書館みたいなもんなあ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:01:00.67 ID:Cm69WODXM.net
>>114
図書館で借りて気に入った本は買うのが基本

図書館利用者は書籍購入も多い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1315-vrki):2023/11/03(金) 09:01:17.58 ID:P725EE080.net
夜9時以降はスマホ触らないの習慣にしたくて最近図書館週1で通ってる
話題作だと春に予約した本がまだ30人待ちとかだ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21d2-xYTp):2023/11/03(金) 09:01:34.50 ID:HNNOdSW90.net
>>146
お前の話って基本伝聞だな

156 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ebdc-9xL5):2023/11/03(金) 09:01:44.75 ID:UYIywzEx0.net
>>62
高学歴だったけど昔は本なんて一月に20冊くらい読んでたから
いちいち買ってられんわ

157 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-0b88):2023/11/03(金) 09:02:15.95 ID:UZb06kdar.net
https://i.imgur.com/DYQ0ZQ1.jpg

158 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-NYlQ):2023/11/03(金) 09:02:17.80 ID:sWOs2u59r.net
>>155
本当は嫁本人だけどマンさん煽りされないように隠してるんだわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-hjvO):2023/11/03(金) 09:02:42.19 ID:OgomzCx+0.net
>>154
それもう買った方が良くないですか?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:03:26.74 ID:Cm69WODXM.net
>>125
デカい窓とか本を劣化させる図書館にあるまじき蛮行だよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-hjvO):2023/11/03(金) 09:04:15.36 ID:OgomzCx+0.net
>>155
そりゃ司書やってんの嫁でオレじゃないので

162 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 614c-3xvw):2023/11/03(金) 09:04:23.57 ID:WulwPS+Q0.net
図書館まで潰し始めたらいよいよ文化の終焉という様相になってくるな
本が売れないとか言ってるけど、図書館潰して読書の素地や本とつながるチャンネルを子供から奪ったら、ますます漫画しか読まれなくなるのに

163 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 130d-OMHE):2023/11/03(金) 09:04:56.19 ID:xWEthMYu0.net
反知性主義の極みみたいな意見だな

164 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6b52-hLpt):2023/11/03(金) 09:05:33.95 ID:UdWCz01r0.net
もっと無駄なものはいくらでもあるのに

165 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 81af-giOc):2023/11/03(金) 09:05:34.12 ID:k4sG5gyG0.net
24時間営業して欲しいわ
公僕の奴隷はすぐ帰るから駄目だわ

166 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b14e-ZwBE):2023/11/03(金) 09:05:40.65 ID:hBKo5iLz0.net
漫画村との違いが分からん

167 :安倍晋三🏺 (スプッッ Sd73-qSRY):2023/11/03(金) 09:05:49.87 ID:8ibaAJKLd.net
完全デジタルすべての図書がデジタルで見られるならいらなくなるだろうな

168 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d15f-6NcA):2023/11/03(金) 09:06:05.21 ID:pGXOU5/E0.net
トマホークミサイル買うより余程有益だろう(´・ω・`)

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1315-vrki):2023/11/03(金) 09:06:08.72 ID:P725EE080.net
>>159
他の本借りながら待ってるから別にいいの
まあこの辺の感覚は図書館通う人通わない人で違いそう

170 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 81af-P2Jj):2023/11/03(金) 09:06:09.61 ID:GU7JKp/Z0.net
子供と老人が使ってるでしょ

171 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ebdc-9xL5):2023/11/03(金) 09:06:45.21 ID:UYIywzEx0.net
>>149
電子化って言っても一冊を同時に1000人に貸すわけにもいかんよ
それに見合った数の電子書籍の購入がなきゃ
著者の団体や出版社に怒られるわw

172 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d9ac-PGhh):2023/11/03(金) 09:06:55.92 ID:qzdjl3Ef0.net
こういう連中は完全にデジタルオンラインに移行しても本なんて読まねえ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2941-DBjF):2023/11/03(金) 09:06:57.09 ID:nqL0awRi0.net
夏に涼みに行く場所
快適や

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d122-NT/B):2023/11/03(金) 09:07:13.24 ID:UoBv1GoF0.net
万博の方が一万倍不要

175 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13ac-a9Si):2023/11/03(金) 09:07:17.30 ID:FeG5ZLVN0.net
田舎っぺは東京人にまた文化コンテンツへのアクセスマウント取られちゃうね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21d2-xYTp):2023/11/03(金) 09:07:20.50 ID:HNNOdSW90.net
>>161
そうじゃなくて
上手く言えないけど、厚みが無いわけよ
伝聞が悪いんじゃなくてそればっかりになると
〜だと思う。〜って聞いた。〜って言ってた。っていうペラペラな人生経験だなっていう
それが透けて見えてきちゃうから(やめようね)って意味なんだ
1レスに纏めるのが悪いわけではないが、せめて意見主義主張があるときには
他人とのやりとりの中で「実は俺の嫁が司書で〜・・・」っていう行を挟めるわけよ
発信したいばかりで他人を必要としないなら、一体だれが構ってくれるんだお前って

177 :安倍晋三 (ワッチョイW e14c-9kZa):2023/11/03(金) 09:07:27.65 ID:/ELtOohA0.net
P2Pを使ってみんなで電子図書館作ればええやん?反知性を乗り越えてみんなで知識を共有しよう!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:08:29.42 ID:Cm69WODXM.net
>>108
入手容易な本ばかりじゃない
出来るだけ汚さないのは借り手の義務

>>99
汚損者には応分の費用を負担させるのが基本
場合によっては出禁処分とする対処も必要

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18f-hjvO):2023/11/03(金) 09:08:44.61 ID:OgomzCx+0.net
>>176
でもそういう長文だと嫌がられるだろ

180 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b162-NYlQ):2023/11/03(金) 09:09:32.79 ID:5iQOUBMP0.net
災害時に人を収容するなら本に優しいより災害対応に便利な方がいい

181 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 614c-3xvw):2023/11/03(金) 09:10:26.06 ID:WulwPS+Q0.net
>>116
公民館は災害時の避難所や物資の拠点としての機能があるから

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11ad-6l1q):2023/11/03(金) 09:11:03.14 ID:8t+EucFX0.net
人は意識しなければ忘れるし、なにもしなくなる
本を意識しなければ、知識を習得しなくなる

183 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:11:27.15 ID:VdN8TrD7d.net
いらないだろ

184 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:12:01.68 ID:VdN8TrD7d.net
>>182
え?本屋あるじゃん

185 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0b44-yf1v):2023/11/03(金) 09:12:10.13 ID:UbsJPA0F0.net
間違いなく図書館は🏺勢から狙われてるね
隣の市でいきなり職員が大量解雇されて訴訟沙汰になってる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21d2-xYTp):2023/11/03(金) 09:12:38.89 ID:HNNOdSW90.net
>>179
事細かに述べると冗長になって嫌がられるだろ、なのか
お前そんな長文(?)書いてるような奴だから嫌われてるだろ、なのか

どちらにしてもこれぐらいの文読めろよ流石に

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b45-JCWT):2023/11/03(金) 09:12:53.44 ID:f6yP0kED0.net
久しぶりに行ったら司書が感じ悪かった

188 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6b98-9cVh):2023/11/03(金) 09:13:52.47 ID:F7sN3I440.net
地味だけどかわいい女の子との出会いとかあるかもしれないだろ
行かないのは損だわ
https://imgur.com/9INuw1T.jpg

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:15:17.58 ID:vwZZsgtv0.net
すべての書籍の電子化が終われば不要になるだろ
あと100年くらい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:15:29.75 ID:Cm69WODXM.net
>>118
それは最早図書館専用施設でなくて、
地域にコミュニティカフェを作る
民間事業者にも条件付で端末設置を許可する
とかで良いってことで

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b14b-Q0z2):2023/11/03(金) 09:16:01.14 ID:A3qqO+yZ0.net
地元の小さい図書館だとたいした本置いてないので、結局は自分で本買ってる
Amazonや日本の古本屋には大変お世話になってる

192 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sad5-CY0X):2023/11/03(金) 09:16:16.11 ID:waPIyO8Ya.net
待たされたって司書に探させたのか?
ネットで検索して予約も出来るのに休館日調べずに行ったりとか全然今の方式じゃないじゃん

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29cd-hLpt):2023/11/03(金) 09:16:23.65 ID:nzW1osA20.net
そりゃyoutubeやtwitterで満足なら要らんだろ

194 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:16:48.81 ID:VdN8TrD7d.net
>>189
別にすべての書籍電子化する必要ないでしょ
古い本なんてただボロボロなだけなんだし

195 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 09d2-jHHE):2023/11/03(金) 09:17:05.17 ID:e5BDAJM80.net
>>3
ヤメタレ🤣

196 :絵文字にしない人NGにします😈 (ワッチョイW 2987-NQ1M):2023/11/03(金) 09:17:10.74 ID:1y7N+9a80.net
>>1
デジタルで保存して
欲しい人にネットで配布する方式でいいよね🥺

197 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:17:26.96 ID:VdN8TrD7d.net
下手な言い訳して残そうとする頭の悪い連中がこの国を滅ぼしてる

198 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 130d-OMHE):2023/11/03(金) 09:17:30.43 ID:xWEthMYu0.net
https://i.imgur.com/A5QhHJf.jpg
https://i.imgur.com/mw31JG4.gif


4兆だか使った汚輪には文句言わず図書館に文句垂れるとは

199 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:17:44.58 ID:VdN8TrD7d.net
そもそも図書館なんて大学にだってあるのに

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-FfjZ):2023/11/03(金) 09:17:45.19 ID:M7RYTINgd.net
>>142
ベストセラー本とかホントいらんからな
研究書とかいれてほしいわな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 130a-MxME):2023/11/03(金) 09:17:46.97 ID:T3RFhL7J0.net
うちの図書館は利用者数日本一とかなんとかで
本の殺菌ができる機械がおいてあるよ

202 :安倍晋三🏺 (アウアウエーT Sa23-JPEd):2023/11/03(金) 09:17:53.10 ID:4lIMYRSoa.net
レンタルビデオが配信に取って代わられつつあるように
図書館ももうオンライン化の流れなのかもね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a4-IpRn):2023/11/03(金) 09:18:14.71 ID:Y6Zc2e830.net
利用者が多いからってベストセラーの新作小説置いてあるんだろ
バカだと思う

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:18:25.10 ID:vwZZsgtv0.net
>>194
図書館は古い本を探す場所だろ
新刊は買えるし

205 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:18:46.77 ID:VdN8TrD7d.net
>>204
古い本をなんの目的で探すんだ?

206 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b1a2-FszH):2023/11/03(金) 09:19:06.35 ID:9x7upa+g0.net
図書館近けりゃ読書はほんと安く済む趣味だわ
2週間ごとに新刊とランダム本を借りて読むのが楽しいぞ

207 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:19:12.24 ID:VdN8TrD7d.net
頭悪いなー文系はこれだから(笑)

208 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d98b-OMHE):2023/11/03(金) 09:19:24.44 ID:awfjTvb50.net
愚民化政策

209 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:19:39.20 ID:VdN8TrD7d.net
>>206
税金が使われてるから安いんだよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebeb-vgKx):2023/11/03(金) 09:20:30.67 ID:sTbuhbXv0.net
文化を無駄というのは典型的維新の政策

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53ef-K137):2023/11/03(金) 09:20:51.24 ID:OwWfXbk70.net
>>94
政策決めてるのはクソユダヤなんだから
日本人を批判するなよ😊

212 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:21:12.93 ID:VdN8TrD7d.net
>>210
ごめん、文化以外理由が言えないならいらねえだろ

213 :絵文字にしない人NGにします😈 (ワッチョイW 2987-NQ1M):2023/11/03(金) 09:21:15.92 ID:1y7N+9a80.net
>>69
デジタル化して保存して
欲しい人に無限に配布する方式のほうがいいだろ🥺

本を書く人への保証は別の形で考えろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-FfjZ):2023/11/03(金) 09:21:25.86 ID:M7RYTINgd.net
本の話になるとケンモメンでもネタみたいな奴とほんまもんのヤバい奴の判別できていいな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-+2YL):2023/11/03(金) 09:21:29.51 ID:kFdau6Sod.net
児童書コーナーだけは公民館とか行政施設の一角に残してね
絵本代だけで月に1万はかかるわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21d2-qDzR):2023/11/03(金) 09:21:56.55 ID:y7oRqeqY0.net
いや図書館は必要でしょう
運営コストについては年に一人1,2冊でも読めばもとが取れる程度
俺も今までほとんど使ったことなかったが、子供ができて毎月10冊くらい借りてるから余裕で一生分のもとを取ったわ
知識的な面での社会保障にもなっているから図書館は必要だと思うよ

しかし、問題は建設費
明らかにお役所仕事で金かけすぎ
空き家になった本屋とかコンビニを借りたり、市役所の一角で間借りして運営するくらいで十分なのに、地方の行政が勘違いして変に見た目とかにこだわるからコスパが急落する
都市部の人が集まるような図書館ならありなのかもしれないけれど

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:21:58.38 ID:vwZZsgtv0.net
図書館が充実してる自治体って文化政策も充実してるよね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:22:11.53 ID:Cm69WODXM.net
>>142
ゴミ本は要らないね
読み手が身銭を切って評価された物を優先させれば良い
実用書、学術書も同様
小説だから排除でもない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21d2-qDzR):2023/11/03(金) 09:22:54.63 ID:y7oRqeqY0.net
>>125
こういう事やっちゃうから批判を集めるんだよ
もっと質素に作るべき

220 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-hdhi):2023/11/03(金) 09:23:13.30 ID:n1KyTB8vr.net
学生の頃は借りてたし今でも若い人はたくさんいる
国会図書館はいつでも人がたくさん
図書館なくなったら昔の本とか見られなくなるぞ
そういう想像すらしないバカには無駄なんだろうな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 299b-7ZkD):2023/11/03(金) 09:23:17.70 ID:4k2YPdaL0.net
建物にせずに、ネットで貸出・返却のみ行うって形にしたら費用削減できるんかな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53f6-6sqQ):2023/11/03(金) 09:23:55.57 ID:H3c3nMNW0.net
教養と文化を放棄し出した国か終わってんな

223 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0b44-yf1v):2023/11/03(金) 09:23:56.95 ID:UbsJPA0F0.net
税金の無駄なのはトンキンピックや大阪万糞

224 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b162-NYlQ):2023/11/03(金) 09:24:01.88 ID:5iQOUBMP0.net
図書館なんて学校の図書館くらい部屋移動で借りれるくらい身近にないと使わん

225 :(ヽ´ん`)ん…🏺 (ワッチョイW 8175-1T82):2023/11/03(金) 09:24:06.82 ID:cvA/tTF+0.net
今度引っ越すなら図書館と公園が
同じブロックにある場所に住みたい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b20-SBaO):2023/11/03(金) 09:24:11.61 ID:jym3ZxTX0.net
どうせなら税金で映画館の方が絶対喜ばれるよ
運営資金だって図書館より安いくらいかも

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d951-4JDR):2023/11/03(金) 09:24:15.33 ID:C5GKFQd60.net
大学の図書館はよく行ってたけどな
区の図書館とか使わんわ

228 :安倍晋三 (ワッチョイW 6bca-K4g2):2023/11/03(金) 09:24:39.23 ID:iwz8ndcm0.net
いろんな図書館行ってるけど利用マナーが変わってきてる気がする
昔はとにかく喋らないうるさくしないってのが鉄則だったしうるさくしたら親にも司書も注意されたけど今の子どもは普通に喋るし親も同じように子どもと喋ってる
司書も声量を抑えないし図書館内でクイズラリーみたいなイベントまで開催してる
静かに本を読む場所じゃなくて本もあるフリースペースみたいな性格になってきてるのかな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934b-g5YV):2023/11/03(金) 09:25:07.80 ID:HD+rLbtw0.net
むしろ図書館以上に有意義な税金の使い方無いと思うんだけど

230 :安倍晋三 (ブーイモ MM33-4dDD):2023/11/03(金) 09:25:07.86 ID:ZEQBUNllM.net
図書館はいるだろうが司書は完全に不要
明日に全解雇でも構わん
司書が必要な理由すら浮かばん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:25:15.06 ID:Cm69WODXM.net
>>184
本屋という文化は既に瀕死状態で、日本人の良い本との出会いの機会を著しく狭めてしまっているね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:25:19.89 ID:vwZZsgtv0.net
>>221
倉庫みたいな感じなら削減出来るかもな

233 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2917-4d2p):2023/11/03(金) 09:25:58.74 ID:X6F6oIVN0.net
ホームレスと年寄りの体臭がこびりついてる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1ff-JAm6):2023/11/03(金) 09:26:22.23 ID:b+uUR87I0.net
全ての本がある国会図書館にスマホでアクセスしてデジタルで閲覧できるようになれば、もはや図書館はもうゴミ同然

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:26:51.13 ID:Cm69WODXM.net
>>185
共産主義系の文献もどんどん除籍処分

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:26:56.40 ID:vwZZsgtv0.net
>>230
レファレンスサービス使えよ

237 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ebdc-9xL5):2023/11/03(金) 09:27:14.04 ID:UYIywzEx0.net
>>230
どのみち運営は必要だし
目の敵にするほどあいつら給料貰ってねえだろw

238 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:27:39.88 ID:VdN8TrD7d.net
>>231
大学の図書館にでも行けば?

239 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 29e6-fIZd):2023/11/03(金) 09:27:43.87 ID:cYpSJuhH0.net
時代に合わなくなったね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM53-UpfA):2023/11/03(金) 09:27:45.36 ID:XQBmVX+8M.net
電子図書館でいいやん
それこそ日本が目指す デジタル化の象徴 やんけ違うかメガネ?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:28:50.64 ID:Cm69WODXM.net
>>197
何が下手で、何が頭が悪いの?
意味のない責任転嫁だよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 130a-MxME):2023/11/03(金) 09:28:52.74 ID:T3RFhL7J0.net
まぁ、利用者が少ない図書館は潰していいんじゃない?
他の市民が利用しそうなのを拡充したらいい
本も読む習慣がない地域にはいらないんだよね

243 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d98b-OMHE):2023/11/03(金) 09:29:35.68 ID:awfjTvb50.net
知性への憎悪が根底にあるね
世襲のゴミ共には生涯手の届かない高嶺の花だからな
これに賛同してるカス共は屠殺場のブタなのに屠殺業者の足ペロペロしてるんだから笑っちまうわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b15f-6sqQ):2023/11/03(金) 09:29:44.62 ID:itH/nCC50.net
先進国で図書館おろそかにしてるのは日本だけだからな
落ちていってるんだろうな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:30:18.56 ID:Cm69WODXM.net
>>205
読むために決まってるだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:30:37.60 ID:vwZZsgtv0.net
>>242
市町村レベルの図書館は格差が激しいからな
ある程度集約してスケールメリット持たせたほうがいいとは思う

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e18f-1GJn):2023/11/03(金) 09:30:48.05 ID:Q2BuK57R0.net
維新が潰したがってるものは疑ってかかれ

248 :安倍晋三 (スプッッ Sd73-k9/M):2023/11/03(金) 09:30:52.32 ID:SkYRQRZtd.net
ここ2週間は図書館で借りてリョサ読んでるけど、ペルー、ラテンアメリカの情報仕入れつつ読んでるからなかなか進まん

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMa3-H9h+):2023/11/03(金) 09:31:17.00 ID:18q6QiGgM.net
正直に言えよ金がないんだろ?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d98c-EvQj):2023/11/03(金) 09:31:40.20 ID:n6oKWZBh0.net
図書館って土地と人件費の無駄よな
電子書籍で充分
夏も冬も年寄りがエアコン目当てに長居するか貧乏学生が勉強してるだけで両方とも邪魔

251 :安倍晋三 (ワッチョイW 2958-P6Dq):2023/11/03(金) 09:32:19.53 ID:ce8FKu6y0.net
電子書籍の貸し出しサービスじゃいかんのかな?
やってほしい

252 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2967-/gbC):2023/11/03(金) 09:32:23.21 ID:jp7Dg24q0.net
手芸系や園芸の本は書店にあまり置いてないし、ネットで買えるけど中身が見れない。
だから図書館1度借りて中身を見てから新品をネットで買うことにしてる。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 130a-MxME):2023/11/03(金) 09:32:32.74 ID:T3RFhL7J0.net
>>250
利用者がいるなら存在価値あるよ
エアコン目当てに店に来るよりはいいだろ

254 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 338c-MexG):2023/11/03(金) 09:32:34.36 ID:a/0rpsRs0.net
電子書籍が普及すれば図書館不要って言ってるやつ本読んだことなさそう
電子化されたところでリテラシーがないから必要な情報にたどり着けないこういう層のためにこそ公共図書館は必要だと思う
図書館側もアップデートしてほしいね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b94-TuFB):2023/11/03(金) 09:32:36.85 ID:OSZotRjm0.net
じゃあ夏の暑さはどうしのげばいいんだよ

256 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ b197-/JYM):2023/11/03(金) 09:32:45.09 ID:q9ChmgkU0.net
図書館ってあるだけで周辺の治安よくなったり地価あがるから自分が使わなくてもあった方がいいでしょ
シムシティやったことないのか?

257 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6ba9-iMS1):2023/11/03(金) 09:33:02.34 ID:9HXHXkAt0.net
なんかカリフォルニア留学してるときに向こうの図書館利用して驚いたけど受験勉強用のスペースなんて無いのな

そういう個人的な勉強は家でやれ
図書館利用者の邪魔するのはNGっていう考え方だったわ

258 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:33:22.04 ID:VdN8TrD7d.net
>>241
お前のレスだとこれだな
そもそも本はタダという認識が間違い
閲覧利用したいなら買え

135 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM6d-RWlr) 2023/11/03(金) 08:54:29.31 ID:Cm69WODXM
>>90
本を閲覧利用する場所だから当たり前
普通に需要はある

259 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 3117-cPMA):2023/11/03(金) 09:34:01.89 ID:Y1ihyJyG0.net
電子化して

260 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:34:09.27 ID:VdN8TrD7d.net
>>245
読むなら買えよ
全部そうだろ?例えば漫画はタダで読むものなの?
はいかいいえで答えろ

261 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW eb8f-5aDQ):2023/11/03(金) 09:34:34.10 ID:pFuJa6ap0.net
すべてのコンテンツが瞬時に閲覧できるようになってから言えよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:34:45.68 ID:K70bAww1M.net
>>212
知識、情報、リテラシー
保証手段は冗長であるべきだ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 113b-oib3):2023/11/03(金) 09:35:14.84 ID:aap/AC9r0.net
一万円以上するような本いちいち買いたくないだろ、図書館最強!

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 130a-MxME):2023/11/03(金) 09:35:33.03 ID:T3RFhL7J0.net
人気の本は寄贈も待ってるんだよな
Amazonで買って読んでみんなに読んでほしくて寄贈したことあるわ

265 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:35:59.99 ID:VdN8TrD7d.net
>>262
別にそれを本から得る必要はないし
それでも本が読みたいなら買え

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5134-hnA+):2023/11/03(金) 09:36:05.60 ID:W7gk/HIT0.net
>>171
日本中の図書館を中央図書館サーバに繋いだタブレット閲覧型にすれば必要な購入数も減ると思う

267 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:36:31.71 ID:VdN8TrD7d.net
頭悪いなー♪文系はこれだから糞ー♪

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8956-Uxg2):2023/11/03(金) 09:36:32.39 ID:y8/Ra7YN0.net
既に地元で電子図書館は利用できるけどな
種類はまだ少ないけどかなり便利よ

269 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13f0-IFja):2023/11/03(金) 09:36:57.80 ID:ay1rT1Gt0.net
電子の図書館はn回貸し出したらライセンス買い直しって糞みたいな仕様らしいからなかなか進まないだろうな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93af-stHI):2023/11/03(金) 09:37:15.83 ID:8welSv9s0.net
今は行かないけど学生の時は勉強しにいってたねん(´・ω・`)自分の部屋だとオナニーの誘惑に勝てないねん(^ω^)

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1902-wm8d):2023/11/03(金) 09:37:20.16 ID:tw6pGlnP0.net
>>256
クソユダヤに都合の悪いことばかり
書かれていてしかも無料で利用できるから
潰したくなるのも分かるよ
そのうちワトキンソンとかいつもの
クソユダヤの下簿がワーワー騒ぐだろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2951-c8RC):2023/11/03(金) 09:38:42.00 ID:NH5KZdLx0.net
日本ナチスが言い出しそうなことを普通に言い出したな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bd3-XB7D):2023/11/03(金) 09:38:57.07 ID:ood9I2I40.net
乞食の溜まり場になってるわね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-FfjZ):2023/11/03(金) 09:39:33.71 ID:M7RYTINgd.net
>>268
実は国会図書館も一応ネットで見れる(スキャンだけど)

275 :安倍晋三🏺 (スプッッ Sd73-vjoL):2023/11/03(金) 09:39:42.25 ID:LMmfK0uBd.net
必要とは思うけど電子データとしても活用出来るようにしろよ
借りられてるから読めませんとか今どきありえんだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-U4VY):2023/11/03(金) 09:39:43.67 ID:BtcHU4Bqd.net
本読んでて目が痒くなったから目蓋擦ったら一気に腫れたわ・・・ダニ沸きまくってた模様・・・まあ数年前のことなんで今は変わってるかもしれないけど髪の毛とかポテチの食べカスとか出てくるのも嫌だったね。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09a2-ZJtO):2023/11/03(金) 09:39:43.84 ID:1ePbKIq00.net
いらないんじゃなくて金が無いって素直に言えよ
無料で建設・維持できるならあったほうが良いに決まってる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:39:48.03 ID:K70bAww1M.net
>>213
デジタルのみってのは依然使い勝手が良くない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b0d-guVE):2023/11/03(金) 09:40:22.87 ID:SybPguxR0.net
地元の電子図書館はコナンがずっとランキング入りしてる

280 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 09d2-/sMi):2023/11/03(金) 09:40:51.08 ID:Ghxk5kny0.net
>>250
地域のコミュニティの一部としての役割もある
それが街全体の魅力につながるし利用者のQOL向上にもなる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1353-PZFe):2023/11/03(金) 09:41:05.75 ID:e1+YprNg0.net
無駄なわけねえだろ

282 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9b06-+2YL):2023/11/03(金) 09:41:05.92 ID:6ca+uNj60.net
>>267
お前みたいな頭悪そうなのがトリつけてくれるのは助かる

283 :🇰🇷安🏺倍🇰🇷晋🏺三🇰🇷 (ワッチョイW f36d-W+EJ):2023/11/03(金) 09:41:07.99 ID:nakvl1kF0.net
古い本しか置いてへんねん
自然と行かんようになるわなぁ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 196b-GoAo):2023/11/03(金) 09:41:21.05 ID:6b7va9z10.net
電子データに移行できるものは移行してある程度自治体で統合してもいいのかも知れない。
もちろん電子データ化すれば全てが網羅できるわけじゃないけど、半分は置き換えられる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:41:23.98 ID:vwZZsgtv0.net
現役大学生の頃は図書館なんてほとんど利用しなかったけど社会人学生になって使いまくってる
大学のシステム使えばネットで読める書籍も山ほどあるけど必要なものがあるとは限らないし

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1902-wm8d):2023/11/03(金) 09:42:12.14 ID:tw6pGlnP0.net
>>260
基本的に無料で利用できるものは
すべて無料で済ませるし
無料で利用できないものは利用しない
増税で可処分所得が減った日本においては
この考えが至高だぞ😃

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:42:34.28 ID:K70bAww1M.net
>>238
身近に施設がないとか
誰にでも開放してないとか
現実的解決案とは言えない

288 :(ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイW b16c-9Sn3):2023/11/03(金) 09:43:33.89 ID:VabYsZ/h0.net
>>3
金も全然かからんしな

289 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ c14b-/JYM):2023/11/03(金) 09:43:53.96 ID:qd9YgE6o0.net
図書館無駄論者は公共図書館の投資対効果(ROI)を調べたレポートでも見てくればいいのに

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:44:47.81 ID:vwZZsgtv0.net
>>284
現状だと半分は無理
電子書籍の閲覧サービスのほうがコストがかかる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2987-P6Dq):2023/11/03(金) 09:44:54.30 ID:HT5I+wX/0.net
石川県立図書館は人いっぱいいたぞ
設備素晴らしいしうちの県にも欲しい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51af-XFd+):2023/11/03(金) 09:45:20.51 ID:U9Tzm74f0.net
消極的な焚書やん

293 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:45:35.40 ID:VdN8TrD7d.net
>>287
なんで本だけタダで済まされると思ってるの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:46:38.44 ID:K70bAww1M.net
>>258
お前こそ頭大丈夫か
金なら既に払って公共利用してる

俺のレスの引用も、お前の言う趣旨の発言じゃないから意味がない

295 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1ba2-vgKx):2023/11/03(金) 09:46:42.63 ID:LSggV6vA0.net
電子化の時代に各地に図書館あるの無駄だよな

予算統合して
電子図書館一つにした方が
貸し出し中とか無くなってよいと思うんだけどね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-QLrN):2023/11/03(金) 09:46:47.04 ID:fmC0ABj+d.net
電子化すれば各々の家で読めるよね?

297 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-8OSv):2023/11/03(金) 09:47:25.18 ID:8C8dwlfQr.net
借りられ過ぎてきったねえ本あるやん
寄贈してもらって
汚い本は捨てろよ

298 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:47:41.68 ID:VdN8TrD7d.net
>>294
利用者がお金払うなら何も言わないよ

299 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ eba9-zW/F):2023/11/03(金) 09:48:04.24 ID:ZYG9mwEF0.net
今図書館で3冊本借りてるけど
電子版がないものしかない

300 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:48:06.55 ID:VdN8TrD7d.net
読書してるとこういうバカしか生まないんだな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:48:08.11 ID:vwZZsgtv0.net
電子化しないから無料で利用出来るんだわ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d119-FpJD):2023/11/03(金) 09:48:16.07 ID:FEfSyw5k0.net
ホームレスと受験生で9割方

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1304-K+q3):2023/11/03(金) 09:48:22.08 ID:ymzcFBAX0.net
図書館って格差がすごいんだよな
隣の区に引っ越したらしょぼしょぼ図書館でガッカリ

304 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:48:50.91 ID:VdN8TrD7d.net
>>301
土地持ってる時点でお金支払うんだけどガイジ?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13f3-ssOE):2023/11/03(金) 09:48:53.07 ID:/OaeXZpX0.net
>>196
マイナンバーカードの件もあるし。デジタル デジタルって連呼する人たちは 利便性とか具体的に考えているのか?むしろ考えの浅い人間のバロメーターになりつつあるな。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:48:58.54 ID:cFHmBUcFM.net
>>247
マジでこれ
ここでもナチス維新信者が沸いてるしな

307 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d968-yf1v):2023/11/03(金) 09:49:00.91 ID:BWDFS2hV0.net
ID:VdN8TrD7d
こういう知的障害者にならないためにみんな図書館で本を読もうな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:49:06.94 ID:vwZZsgtv0.net
>>303
その自治体の文化レベルの象徴だし

309 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:49:20.31 ID:VdN8TrD7d.net
図書館に税金が支払われていないということか
なるほど

310 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d968-yf1v):2023/11/03(金) 09:49:53.27 ID:BWDFS2hV0.net
>>303
それはあるな
都市部の図書館に行くとかなり違う
地元の図書館にしか行かないやつはちょっと足伸ばして大きい所に行ってほしいわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1902-wm8d):2023/11/03(金) 09:50:33.98 ID:tw6pGlnP0.net
>>3
万博や五輪みたいな無料で利用できず
土地に付加価値をつけるためのイベントが
一番無駄なんだよな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-DaDl):2023/11/03(金) 09:51:26.95 ID:5Mlh5QnHd.net
30年ぶりに行った今年
数年前元上司が突然辞めた謎を解くため新聞を閲覧した

313 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 130d-OMHE):2023/11/03(金) 09:51:41.27 ID:xWEthMYu0.net
電子化電子化って簡単に言うけど著者が許可しなければ出来ないし、ましてや著者が死去したり出版社倒産してる場合もあるだろ

314 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 538c-kMpS):2023/11/03(金) 09:51:49.92 ID:EpPkn7Xa0.net
図書館のだけど
行政系の開館ってもっと酷いの多いと思う
特定の活動家向けだと住民の3%くらいにしか認知されてないものがある

315 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 09d2-/sMi):2023/11/03(金) 09:52:09.56 ID:Ghxk5kny0.net
誰もが気軽に様々な情報を得られるという点で図書館は有用だったが、今はスマホが普及しググるだけで必要な情報が得られる時代になった
そういう意味では図書館の必要性が薄れつつあるのは確か

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:52:12.50 ID:cFHmBUcFM.net
>>265
システムが落ちた時にどうするって話だぞ
お前の狭い視野だけで話を進めるな

既に書いたが、そもそも今買える本ばかりではない

317 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 538c-kMpS):2023/11/03(金) 09:53:17.07 ID:EpPkn7Xa0.net
男女平等関係の箱物を全部潰すべきでは
事業としても失敗しているし
市民の1%未満の遊び場だから

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1902-wm8d):2023/11/03(金) 09:53:31.78 ID:tw6pGlnP0.net
>>304
そもそも土地の利用にお金がかかったり
税金取られるのがおかしいと考えられるように
なればクソユダヤの価値観から抜け出すことが出来るよ☺

319 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d968-yf1v):2023/11/03(金) 09:53:40.27 ID:BWDFS2hV0.net
>>315
いや流石にそれはないよw
スマホでググって手に入る情報なんてたかがしれてるしそもそも基礎的な教養がないと適切にググることすら出来んよ…

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1381-zW/F):2023/11/03(金) 09:53:45.46 ID:gtYS4FHN0.net
>>301
車検証も電子化したら手数料値上げしたしな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b14b-Q0z2):2023/11/03(金) 09:53:56.49 ID:A3qqO+yZ0.net
駅のキオスクで売ってるみたいな安物のミステリ小説とか
ああいうのは図書館に置く必要ないと思う

322 :安倍晋三 (ワッチョイW e14c-9kZa):2023/11/03(金) 09:54:42.62 ID:/ELtOohA0.net
電子化のネックは権利関係だな、学術系なら提供義務とか出来んかなぁ

323 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b17a-P6Dq):2023/11/03(金) 09:55:14.46 ID:EwZdVYSu0.net
普通によく利用してる
ネットから予約、延長できるようになったし便利

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b7b-IZAY):2023/11/03(金) 09:55:34.27 ID:iB0X9YV20.net
ネットで同じレベルの情報がポンポン出てくるわけないでしょ
話してるレベルが低すぎる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 09:55:52.79 ID:cFHmBUcFM.net
>>260
何でも買わなければ読めない状況は、
知識の独占に繋がり民主政治を破壊する
高価な本さえ無料で読めること自体に価値がある

326 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:57:05.79 ID:VdN8TrD7d.net
>>316
話が繋がらないならそれなら火災がおきたらどうするの

327 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0be0-US+a):2023/11/03(金) 09:57:08.26 ID:aaZcAFR30.net
ケンモジは先日は中国の満員の図書館を絶賛してたのに、、、どうして

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-FfjZ):2023/11/03(金) 09:57:18.64 ID:M7RYTINgd.net
>>310
まあ中央図書館以外はたいていしょぼしょぼや

329 :🏺 (ワントンキン MM53-Mbb1):2023/11/03(金) 09:57:19.76 ID:fP/84kD0M.net
無料で借りられると本売れないしな潰したい訳だ

330 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:57:25.28 ID:VdN8TrD7d.net
>>318
そういうスレだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01af-sCku):2023/11/03(金) 09:57:27.68 ID:B1+isJMJ0.net
>>1
大人にはデジタルでいいけど、子どもに読み聞かせるには実物がいいと思う。毎週10-20冊借りて、毎晩読み聞かせしてた。親として生物として幸せでかけがえがない時間だった。

あと地元の図書館は市町村史を蔵書してるから、ローカルな調べ物するのに必須だわ。本屋で買える本は別に要らんな。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 09:57:38.92 ID:vwZZsgtv0.net
>>322
学術書を学術目的だから無料で譲れとなったら出版社つぶれる

333 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd33-4R9c):2023/11/03(金) 09:57:49.81 ID:VdN8TrD7d.net
>>325
じゃあ本はすべて無料で本屋なくそうか

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srdd-zXtO):2023/11/03(金) 09:59:35.02 ID:IzXtfUn/r.net
図書館に通ってる連中の大半が無料の自習スペースとして利用したい受験生や社会人や無料で新聞読みに来た暇な高齢者だからな

図書館の本を目当てにして来る利用者は僅か

335 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a90d-kYJB):2023/11/03(金) 09:59:38.99 ID:wHNbU8XB0.net
図書館が潰れる町は潰れる

336 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 09d2-/sMi):2023/11/03(金) 09:59:39.17 ID:Ghxk5kny0.net
>>319
もっと身近で暮らしに役立つ基礎的な情報のこと
何でもググれば分かるとは言ってない

337 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1311-BsVw):2023/11/03(金) 09:59:43.84 ID:i+74AjlC0.net
今の老人は図書館や公民館が本気で娯楽施設だと勘違いしている
そりゃ若者が故郷出ていくわ

338 :🏺 (ワントンキン MM53-Mbb1):2023/11/03(金) 10:00:21.54 ID:fP/84kD0M.net
中身スカスカの本出版するの減らすほうが先だな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 10:00:49.12 ID:cFHmBUcFM.net
>>293
馬鹿なの?
只じゃないぞ、ちゃんと税金払ってる

民主主義に必要だから図書館のシステムうぃ皆で支える必要がある

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a4-IpRn):2023/11/03(金) 10:00:55.67 ID:Y6Zc2e830.net
常連のジジイの指定席にうっかり座ると職人に注意されるからな
頭おかしいよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ba1-K137):2023/11/03(金) 10:01:21.28 ID:pbkt4Ep10.net
>>317
ワンストップ支援センターみたいなのはいらねえよな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 10:01:49.73 ID:cFHmBUcFM.net
>>298
公共が分からないお馬鹿さんか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sad5-EwtW):2023/11/03(金) 10:01:52.24 ID:UI4EabE8a.net
ナマポやホームレスの娯楽施設&避暑地

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb9f-rF9Y):2023/11/03(金) 10:03:08.09 ID:vwZZsgtv0.net
>>331
それ郷土資料だけは地元図書館じゃないと無理だよな

345 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (ワッチョイW c14b-4R9c):2023/11/03(金) 10:04:03.57 ID:CsYFV6IN0.net
ちなみに東京都の公立図書館は458億円の税金が使われている

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b4e-UXZa):2023/11/03(金) 10:04:28.15 ID:uPbsuh0j0.net
子供になにか聞かれた親は子供と一緒に図書館へ調べに行く習慣があれば良いのにな

347 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd73-4R9c):2023/11/03(金) 10:04:36.55 ID:KSjP9RQhd.net
>>339
はい?そうだよ
だから利用者だけで払えって話

348 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd73-4R9c):2023/11/03(金) 10:04:52.18 ID:KSjP9RQhd.net
>>342
頭悪いなー♪

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 933c-vPXX):2023/11/03(金) 10:04:53.05 ID:28VJomIv0.net
>>295
電子サービス始めてる図書館もうあるが結局貸出冊数制限つくクソ仕様だぞ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 10:05:19.21 ID:cFHmBUcFM.net
>>315
>今はスマホが普及しググるだけで必要な情報が得られる時代になった

成ってません、妄想です

351 :あべたん🏺 ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sd73-4R9c):2023/11/03(金) 10:06:01.33 ID:KSjP9RQhd.net
>>345
これリンク貼るのNGだったからいくらかのみね
ソースググってくれ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 130a-MxME):2023/11/03(金) 10:07:03.26 ID:T3RFhL7J0.net
>>346
図書館が身近だとあるあるだよね
それに絵本は結構いい値段するから人気

353 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6109-3xvw):2023/11/03(金) 10:07:36.18 ID:UFv3vE6t0.net
時間出来たし本でも読むか→図書館に行く→クソみたいな本しかない…というか種類少ない…→オンラインの読み放題サービス最高!

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ba1-K137):2023/11/03(金) 10:07:59.26 ID:pbkt4Ep10.net
本屋が潰れて立ち読みできなくなったから
図書館が立ち読みの需要を満たしている
だから本が売れないと嘆く人は
全ての新刊が図書館にあるわけではないことを
批判したほうがいい
図書館も蔵書ももっと増えた方がいい

355 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0b44-oLUB):2023/11/03(金) 10:08:08.06 ID:6BZYEsSu0.net
なんでネトウヨ乱入は文化への支出を嫌がるの?

356 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ebf5-H3wX):2023/11/03(金) 10:08:22.75 ID:03/g9I3H0.net
ネットで何でも見れると思ってるのは浅い知識しか知らない低学歴だけ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 10:08:36.51 ID:cFHmBUcFM.net
>>326
だから冗長性と言ってるじゃないか

そもそも図書館は火災対策もしてる

358 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0b44-oLUB):2023/11/03(金) 10:08:36.58 ID:6BZYEsSu0.net
なんでネトウヨは文化への支出を嫌がるの?

359 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1344-zzKq):2023/11/03(金) 10:08:56.00 ID:yUGat6Ff0.net
ネットで見れるっつっても金払わないといけないじゃん

360 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d968-yf1v):2023/11/03(金) 10:09:08.67 ID:BWDFS2hV0.net
定期的に図書館で読み聞かせとかやってるし教育には大事だよ
こどおじだと中々触れる機会ないだろうからピンと来ないかもしれないけど
夏休みとか特に子供は利用する機会多いしね

361 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 21d2-c8RC):2023/11/03(金) 10:09:18.45 ID:4nYMpjPz0.net
こども向けの部分だけでいいわ

362 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 81f4-4HYE):2023/11/03(金) 10:09:47.64 ID:tCPrqo5v0.net
とにかく日本人の頭を悪くしたいんだろうな
それには図書館をぶっ潰すのがいい

363 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 09d2-/sMi):2023/11/03(金) 10:10:00.53 ID:Ghxk5kny0.net
>>350
どんな情報でも得られるとは言ってないのよ
例えば暮らしに必要な役所での手続きだったり法的な手続きとか生活に役立つ知識

何か知りたいときお前はググらないの?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1389-/OhJ):2023/11/03(金) 10:10:01.57 ID:eiYOJ1x00.net
民営化すればいい
入場料1000円とか取って

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4923-g5YV):2023/11/03(金) 10:10:15.82 ID:w7Iyx2Xf0.net
図書館新築が建築家のオナニー対象になってるのはナゼ?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ba1-K137):2023/11/03(金) 10:10:16.90 ID:pbkt4Ep10.net
>>345
あらゆるサービスが東京五輪よりも安いわけだから
東京都に限っていえば無駄な公共物はないよな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b22-J5W8):2023/11/03(金) 10:10:25.77 ID:HiTw3KPC0.net
反知性主義者は他の国に住めよ
ここは文字が読める人間の住む国だ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 10:10:49.21 ID:cFHmBUcFM.net
>>333
君が頑張って実現してくれ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b14b-Q0z2):2023/11/03(金) 10:11:24.24 ID:A3qqO+yZ0.net
オンデマンド出版もやってほしい
役人は信用できんので、紙の本として自宅にデータを保管しておきたい

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93ba-CP9B):2023/11/03(金) 10:11:26.35 ID:FBs9Bbp40.net
ただで読めるのも良いし、図書館で除籍リサイクル本もらってる
いただき弱者男性になると人生が楽だぞ

371 :🏺 (ワッチョイW 29f2-qwfG):2023/11/03(金) 10:11:40.84 ID:I+4nWZ6H0.net
自習室でいちゃいちゃする高校生カップル😡

372 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 21d2-c8RC):2023/11/03(金) 10:12:15.01 ID:4nYMpjPz0.net
貧乏国家の貧乏地方に住む貧乏人がまだ金持ち国家気分で暮らしてやがる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:12:57.41 ID:uPbsuh0j0.net
清潔すぎる環境がなんたらとか言われることあるしどっちがいいんだよ…

374 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:13:16.70 ID:BWDFS2hV0.net
スポーツ雑誌とか娯楽小説みたいな物は置くなという意見ならまあ分かるけどな
ラノベに近いような小説とかも結構あるしな
スポーツ雑誌もまあ文化と言えば文化なのかもしれんが…
この辺は出版社の利益も損ねてると思うわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:13:31.60 ID:cFHmBUcFM.net
>>336
それでは足りない情報が図書館にあるのだから
お前のは論点すり替えだね

376 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:14:01.41 ID:U/M3UXqU0.net
図書館の民度は中々ひどい

377 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:14:48.43 ID:ix0vmZ2d0.net
>>366
60年に一度だから3兆だな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:15:13.60 ID:uPbsuh0j0.net
でっかい脳みそ持っているのに知識詰め込まないほうが無駄だろ

379 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:15:31.78 ID:GEMDwzD80.net
>>144
典型的な馬鹿
県に一つしかなかったら離れた距離にいる地域は利用しづらくなって研究者しか使わん
研究者がその情報を重視するかも不明ならその地域にきて発表するかも不明だというのに

380 :美味しんぞ🏺 :2023/11/03(金) 10:16:07.73 ID:D5GzzmZF0.net
調べ物するのに必要

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:16:54.75 ID:vwZZsgtv0.net
>>376
それはお前の地元の民度

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:17:24.93 ID:cFHmBUcFM.net
>>347
>>348
図書館利用者以外の人も、民主主義の原因にして結果である公共空間の受益者ですよw
馬鹿には見えない社会的繋がりがあるんだよ

383 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:17:57.54 ID:Ghxk5kny0.net
>>375
それは流石にアスペすぎるでしょw
文脈を読まないと会話にもならんよ
そしてその文脈を説明したのに未だに反論するのはおかしいとしか言いようがない

384 :あべたん🏺 :2023/11/03(金) 10:17:58.85 ID:KSjP9RQhd.net
>>357
火災対策しても火災が起きたら燃えるぞ
病気か?

385 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:18:30.06 ID:viyfOkTH0.net
図書館の近くに住んでないと意味ないしな

386 :あべたん🏺 :2023/11/03(金) 10:19:04.87 ID:KSjP9RQhd.net
ほんと文系って話にならないな
同じこと何度も言わせるし火災対策して本が燃えないとか
科学に反する理由のわからないことを言い出してる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:19:38.92 ID:cFHmBUcFM.net
>>363
論点すり替え乙
図書館の必要性の議論の埒外

388 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:20:31.01 ID:4nYMpjPz0.net
たしかに地域の資料は無能な日本人には未来永劫電子化などすることできないから図書館は必要だわ

389 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:20:45.38 ID:9RqhYaDcr.net
順調にジャップを破壊してるな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:21:16.42 ID:9gMDquNM0.net
貧乏な学生さんが勉強できる場所にすればいい

391 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:21:28.56 ID:1sQBhRl/0.net
まあ全部電子化して図書netにすれば とは思う
もはや国民全員ネットアクセス可能という前提で良いだろ

出版社 著者にはpv数で支払い と言う事で

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:22:19.59 ID:3aejo2NMM.net
>>383
文脈の持って行き方がおかしい
議論の恣意的な誘導だと言っているのだよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:22:29.64 ID:2uc0y6s7M.net
エアコン求めてジジイでギッシリだった

394 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:23:00.05 ID:bUNJlSTm0.net
電子書籍でレンタルさせてくれ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:23:21.64 ID:R6VEvksy0.net
>>391
カルトに税金が流れるだけじゃん
間違いなく見るように指示するんだから

396 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:24:15.23 ID:cAHoAlMc0.net
>>313
著作権って時効があるんだよ
だから著作権切れた古い書籍を電子化するだけでもけっこうなコストダウンとスリム化になる

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:24:35.43 ID:/5SHdIW40.net
電子図書館って無理なんだろうな

398 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:26:33.75 ID:BWDFS2hV0.net
電子化して無限貸し出し出来るようになったら小説なんて売れなくなるからな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:26:41.86 ID:sSPyYpVud.net
>>68
立ち寄り所だから巡回してる人に盗撮されて地域の不審者としてスーパーにも情報が回ってる
盗撮と監視はするけど助けたりはしないから

400 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:26:53.85 ID:Ghxk5kny0.net
>>392
議論の恣意的な誘導も何も自分の発言の意図を説明しただけだよ
自分の言いたいことが明確に伝わってないらしいから補足を加えただけ

それが許されないというのは意味が分からない

401 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:27:01.38 ID:c39Th2N70.net
>>396
それ図書館の仕事じゃないよね
まして学問軽視の現政権がやるわけないし

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:27:41.37 ID:3aejo2NMM.net
>>384
火災が起きないようにする対策と
火災が起きた時に本の被害を防ぎ、減殺する対策がある

何にせよ、保障手段を一つにするのは、保証の方策として愚かだね(元々冗長性の話)

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:28:09.82 ID:fDFNq9bL0.net
電子図書館はある
知名度が低すぎるだけ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:28:38.35 ID:bYw7tNoW0.net
日本人の知性ここまで落ちたの?
自分が生きてるのも税金の無駄だから早く死ねばいいじゃん

405 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:28:49.65 ID:4nYMpjPz0.net
現状維持だけは死ぬほど得意そうな連中

406 :ハゲ :2023/11/03(金) 10:28:54.16 ID:SFMJ81RE0.net
郷土資料とかネットで探せたり読んだりできるか?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:29:11.65 ID:laMF1y/L0.net
図書館いいだろ
俺は好きだな
ネットにはない雰囲気が好き

408 :安倍晋三 :2023/11/03(金) 10:29:12.76 ID:Sa4EV2Om0.net
引っ越して10年なるが地元の図書館行ったことねーな

409 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:29:58.00 ID:CDTgZbyv0.net
>>54
いま図書館で勉強できないのかよw
ますます存在意義がないよな、公務員の利権のための存在価値しかないわ

410 :あべたん🏺 :2023/11/03(金) 10:30:19.01 ID:KSjP9RQhd.net
>>402
うん、だから本燃えるだろ
下手な言い訳ってそういう所を言ってんだよ
被害をある程度防げてもゼロにはならない
そんなこともわからないか?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:30:20.00 ID:w3QTYwRe0.net
図書館なんてただの本置き場なんだから本来は大して金はかからん
無駄に立派な建物と職員の給料が高いだけ

412 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:30:51.29 ID:BWDFS2hV0.net
ネットだと本当情報偏るからな
自分の興味あることしか調べないし
図書館もそうだけどたまには実店舗の書店を見て回ると良いよ
色々発見あって面白いよ

413 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:30:58.85 ID:O5XdFUou0.net
大きめの公園の横とかに公民館やらトイレやらとセットで設置すべきものなのに
土地がなさすぎて全てが地域にばらけて点在してるからな
都市設計に理念がない結果

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:31:06.91 ID:3aejo2NMM.net
>>400
詰まり、筋違いに議論ということでしかないね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:32:15.97 ID:8MZ+hE3L0.net
>>411
司書の給料て基本的にクッソ安かった気がするぞ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:32:23.94 ID:w7Iyx2Xf0.net
電子書籍を扱ってる図書館もあるのに
それを知らないのは
田舎者かバカか

417 :あべたん🏺 :2023/11/03(金) 10:32:38.45 ID:KSjP9RQhd.net
>>412
本も自分の興味あるものしか手に取らねえだろ
下手な言い訳ばっかしてんじゃねえぞ死ね

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:32:43.03 ID:bbdM+MaK0.net
https://twitter.com/captain_karaage/status/1187944805961060352
https://pbs.twimg.com/media/EHxtgH2UcAAS9Y5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHxtgH1UcAAX13w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHxtgIFVAAU2nLJ.jpg
(deleted an unsolicited ad)

419 :あべたん🏺 :2023/11/03(金) 10:32:58.14 ID:KSjP9RQhd.net
ID:BWDFS2hV0は死ね死ね死ね死ね

420 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:33:44.48 ID:BWDFS2hV0.net
>>417
君のレス一つ一つが図書館の有用性を示してるから有意義な存在だと思う
このスレに来てくれてありがとう

421 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:33:49.45 ID:gjdf0/3Q0.net
まぁ自分に関係ない利用しない公共物は全部無駄だよね
自分が行かない市役所や分所も無駄だし
近所の公園以外もそんなの置いとくなら売り払って民間施設にしろよ
火事にならないから消防署なんて必要ないし
犯罪発生率も低いんだから警察署や交番ももっと減らすべき
文化芸術関係なんかマジで無駄の極みだから全部無くせ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:34:00.20 ID:3aejo2NMM.net
>>386
ブンケイガー
真の思考停で草
派生的論点で何を拘りたいのか知らんが、
非常にしつこい

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:35:13.22 ID:OZp8Bqrq0.net
>>412
化学物質過敏症や嗅覚過敏を持ち上げると
対人恐怖症が増えて、こういうところも、利用者が減るんだよね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:35:53.06 ID:kJkEWnyX0.net
いまどき公金で維持する必要はもはやない
維持して欲しい奴が金出せよ

425 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 10:36:18.41 ID:HI0WQdUp0.net
子供いると本当に助かる
絵本高すぎるし場所取るから
手元に残したいやつ以外買えない

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:36:55.42 ID:8MZ+hE3L0.net
流石に国立国会図書館は必要だと思ってる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:38:15.82 ID:7jomiA6J0.net
図書館よりも吉本に税金投入してるほうが遥かに無駄だよね

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 10:38:50.69 ID:bYw7tNoW0.net
絵本高いしな
図書館だと種類多くていろんなの借りれるから助かる
こういう発想無い奴もしかして独身者なのかな?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H25-Mude):2023/11/03(金) 10:39:52.06 ID:jmR+ncleH.net
>>303
俺の近くの小さいのはホームレスが住み着いてるわ
遠くの図書館はパーテーション付きの勉強ルームがあって豪華

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1e2-QMxM):2023/11/03(金) 10:40:09.70 ID:w3QTYwRe0.net
カウンターの後ろにうじゃうじゃいる職員は不要だろ
戸締りする警備員が一人いればいい

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 10:40:38.11 ID:3aejo2NMM.net
>>410
防いでゼロの場合もあれば、そうでないこともある
何を問題にしているのか分からない
下手でも馬鹿でも言い訳でもない

結局お前は、問題を有耶無耶にしたいだけ?

432 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9b73-y160):2023/11/03(金) 10:40:58.93 ID:qWp3fHrR0.net
めっちゃゆくは
買うの勿体ないし何より本とか邪魔だから置きたくない

433 :🏺 (テテンテンテン MM8b-BFv7):2023/11/03(金) 10:41:00.77 ID:HOZllz5mM.net
>>428
箱モノを無くして浮いた税金でサブスクみたいなのでもいいんじゃ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53ca-QfpD):2023/11/03(金) 10:41:04.99 ID:Vc1CQZqg0.net
子育てに図書館は必須
少子化でまともな絵本がどんどん絶版になっている
まともな親ほど毎週図書館通いだよ
メルカリも使ってる

435 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d1a2-/OhJ):2023/11/03(金) 10:41:22.23 ID:+7b5ESxd0.net
ホームレスの休憩所

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51af-Y9ib):2023/11/03(金) 10:41:54.12 ID:uSnVy/tW0.net
>>413
これは思う
都市計画が雑すぎる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1e2-QMxM):2023/11/03(金) 10:43:18.71 ID:w3QTYwRe0.net
図書館がなくなったら岩波とかのほとんどの出版社は潰れるだろう

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 10:43:28.14 ID:3aejo2NMM.net
>>424
民主主義否定してて草

439 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13a2-l9AW):2023/11/03(金) 10:44:14.81 ID:Xl2XAx9H0.net
焚書きたー

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29e0-vgKx):2023/11/03(金) 10:44:38.66 ID:dC2qazDn0.net
国策で創作以外の資料とかは
国民共有の財産として電子化して
貸出とかいう制約なしに誰でも読めるようにすればいいんだよな

図書館は予算も重複して無駄が多すぎるし
何とかしてほしい公共サービスの筆頭だわ

441 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0bf9-a9Si):2023/11/03(金) 10:44:50.72 ID:gB6zBUkj0.net
「地方と都会の文化芸術力の差」情報が受動的に目に入る東京は住んでいるだけでアドバンテージがあるという話
https://togetter.com/li/1670782

東京都民と地方民の文化格差…行動の違いに「うらやましい」の声続々
https://taku218.com/archives/37646

K. Tanuma ⁦@tanukiponkich
地方出身の東大男子、東京出身の彼女ができるとほぼ100%「文化格差は一生埋まらない」ってうなだれる。勉強ができるからこそ文化資産が勉強では身につかない(かつ世界にインパクトを残す仕事には必須である)ことを身にしみて思い知らされるらしい。その表現が全員「文化格差」なのも東大生らしい。

 
ただでさえ文化資産の享受格差で地方は東京に大きく水を開けられているのにコストゼロ(全国一律10%の住民税に含まれてる)の数少ない文化資産アクセス施設まで潰したがってるとかw
ほんと田舎っぺって一本化・低知能化するのが好きだなあwww

442 :ぴーす (ワッチョイW d14b-merv):2023/11/03(金) 10:45:03.38 ID:fbyH5Kmc0.net
本一冊200とか400ページぶんの情報をネットで集めるのにどんだけ手間かかるんだ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RWlr):2023/11/03(金) 10:45:52.42 ID:3aejo2NMM.net
>>413
公共住宅も更新を怠った

444 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ b15d-CP9B):2023/11/03(金) 10:45:56.72 ID:NWzU8AIC0.net
利用カードを作るのがだるい
マイナンバーカードで借りられるようにしてくれ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa23-+2YL):2023/11/03(金) 10:46:53.25 ID:IwfbRACxa.net
青山一丁目の図書館よく行くんだけどホームレスだらけで臭いツラい
当たり前だけど都心であるほどホームレス増えるんだよなあ…

446 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1344-zzKq):2023/11/03(金) 10:47:16.03 ID:yUGat6Ff0.net
>>444
良いねそれ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e100-c8RC):2023/11/03(金) 10:47:47.35 ID:lzWhCOmq0.net
老人が自習席占拠して暇潰ししてるだけだもんな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b6d-+IZJ):2023/11/03(金) 10:48:12.05 ID:N0/Gdw3R0.net
図書館はさっさと電子化進めないからこんなこと言われるんだよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 131c-eepm):2023/11/03(金) 10:49:06.13 ID:bYw7tNoW0.net
国民の知る権利が憎くてたまらない自民や壺には不要だろうな

450 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d950-zW/F):2023/11/03(金) 10:49:35.08 ID:NG5/OIMe0.net
いついっても利用者ばっかでうんざりするくらい

451 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0bd9-CGpF):2023/11/03(金) 10:49:46.22 ID:aIbxaLwV0.net
図書館は残さなきゃ駄目だろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 195a-8y4q):2023/11/03(金) 10:49:50.97 ID:lXnzBE+Q0.net
俺が行かないものに税金使わないで欲しい
図書館とか使ってねーしいらんわ

453 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srdd-8OSv):2023/11/03(金) 10:49:51.11 ID:8C8dwlfQr.net
あと予約がいっぱい入ってるのに
1ヶ月以上返却しないで粘るアホをなんとかしろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53ca-QfpD):2023/11/03(金) 10:50:11.18 ID:Vc1CQZqg0.net
>>445
都心ってなんだかんだ不便だよな

455 :安倍晋三 (ワッチョイW 533e-cKi1):2023/11/03(金) 10:51:09.11 ID:bQbiZ93n0.net
新石川県立図書館で検索したら
今の時代に税金ですごい豪華なハコモノ作ったんだな

456 :壷壷🏺 (ワッチョイW 81af-1bRr):2023/11/03(金) 10:51:40.86 ID:/D4dmIsb0.net
どんどん反知性国家になってきたな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51af-eepm):2023/11/03(金) 10:51:49.53 ID:OZp8Bqrq0.net
>>163
中国の文革みたい
図書館取り壊して、そういう土人的な集団の集会所でも作りそうで怖いわ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1381-zW/F):2023/11/03(金) 10:52:14.84 ID:gtYS4FHN0.net
>>444
そういえば保険証として使うときの顔認証の精度ってどうなったんだろうな

459 :- (アウアウエー Sa23-Sfbf):2023/11/03(金) 10:52:41.95 ID:MYKOH+MVa.net
コロナ騒ぎ以降行ってねえ
近所のレンタルビデオ屋がつぶれたのも無関係じゃねえんだろうな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13e9-Xmzu):2023/11/03(金) 10:53:21.80 ID:H64wHiM+0.net
独り言ぶつぶつ言ってる人多すぎ
図書館で

461 :壷壷🏺 (ワッチョイW 81af-1bRr):2023/11/03(金) 10:54:22.48 ID:/D4dmIsb0.net
美術館も不要とほざきそう

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51af-eepm):2023/11/03(金) 10:55:06.85 ID:OZp8Bqrq0.net
>>439
次は学者が強制収容所送りか?と思ったけど
日本はもう既に、ナントカルリサンみたいな政治に都合のいいナンチャッテ学者
みたいなのしかいないw

463 :安倍晋三 (ワッチョイ eb8f-DSfs):2023/11/03(金) 10:56:07.94 ID:iexhys+Y0.net
なろう小説で溢れかえってたけど、あの手の小説はすぐ人気なくなるから書庫行きになって、今度は書庫がなろう小説で溢れてる

464 :増税メガネ👓 (ワッチョイW 6bb1-AKiF):2023/11/03(金) 10:56:29.15 ID:b89Yyg6A0.net
本買えないってのが理解できない

465 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6b94-7Lv1):2023/11/03(金) 10:57:09.39 ID:KOv4E7Zp0.net
ipadでサクッと見られるようにしてもらいたいよね

466 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 410a-qS4w):2023/11/03(金) 10:57:33.47 ID:eLyAPYVO0.net
取次サービスとかない自治体もあるのか、田舎は大変だな

467 :安倍晋三 (ワッチョイW d958-NYlQ):2023/11/03(金) 10:57:59.60 ID:i2tzo4if0.net
近所のはうんこが落ちてたり死角でセックスしてたり酷いんだが

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1381-zW/F):2023/11/03(金) 10:59:08.34 ID:gtYS4FHN0.net
>>463
電子にしろとする奴が多い一方、元々電子だったものが書籍化されて図書館に入るという現実

469 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13c8-GR0n):2023/11/03(金) 10:59:19.86 ID:59nQIRO70.net
どうせお前ら普段本読まないだろ
読んだとしてもラノベかなろうがせいぜい

470 :🏺 (アウアウウー Sad5-1VuE):2023/11/03(金) 11:00:10.45 ID:UtwYgqvXa.net
>>303
図書館を見ればその自治体の財政力が分かるって昔からの常識だしな
金に困ってる貧乏自治体では真っ先に削られて行く所だし

471 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1bed-xHsd):2023/11/03(金) 11:00:22.55 ID:fEXvklb10.net
文庫本の新刊まで揃えて、民業圧迫してるんだろ。
そりゃ出版業界衰退するわな。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srdd-zXtO):2023/11/03(金) 11:01:15.90 ID:IzXtfUn/r.net
図書館や美術館が問題なのではなく働いている司書や学芸員が自分達を聖職だと勘違いしているのが問題

気にくわない商法だとすぐ注意するから子供連れは使いにくいし利用者の悪口を言ってばかりだから支持を失っている

サービス業だと自覚せい

473 :安倍晋三🏺 (オイコラミネオ MM6d-NYlQ):2023/11/03(金) 11:02:27.15 ID:YuY4fTdrM.net
ケンモメンなら楽な仕事で調べた結果一度は図書館司書になる事を夢見たよな

474 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d98b-OMHE):2023/11/03(金) 11:03:41.64 ID:awfjTvb50.net
>>406
無理
出来てもそれはほんの一部
ネトウヨは郷土愛なんかないしホルホルできない歴史に興味がないからクソみたいな妄言吐けるってだけ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-vgKx):2023/11/03(金) 11:04:57.62 ID:LairAH7QM.net
まあ検索機能は良くなって予約もネット管理できるように近代化してるけどw
紙に文化があるかの議論になりそうだけど、緩やかな電子化の移行で俺らが高齢者になるくらいには図書館も数を減らしてるとは思うw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb9a-c8RC):2023/11/03(金) 11:06:09.05 ID:c1qu7ftn0.net
机は受験生が朝から晩まで占有してるし、椅子はジジババが物置にして占有してるからな
誰も寄りつかん

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1922-SxaW):2023/11/03(金) 11:08:38.01 ID:28iYO2dh0.net
読書メーター
https://bookmeter.com/

図書館で本を借りて、感想を読書メーターで投稿
いいね、がもらえる
ツイッターみたいな、つぶやきもできて楽しい

今時、図書館も、モバイルサイトで図書カードを登録して、スマホでポチポチやったら、好きな本を近所の図書館で受け取れる

大阪市立図書館モバイル
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/mobtopmnu.do

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1922-SxaW):2023/11/03(金) 11:08:54.71 ID:28iYO2dh0.net
108になった

479 :安倍晋三 (ワッチョイ eb8f-DSfs):2023/11/03(金) 11:10:54.10 ID:iexhys+Y0.net
ネット予約は便利だけど受付で話しかけたくないんだよな
仕方なく自分で探して無人貸出機使ってる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1187-c8RC):2023/11/03(金) 11:11:54.13 ID:YuriLW3R0.net
貧困層に学習の機会を与えるためだから
無いと親ガチャ依存度が高くなって格差固定化

481 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6bc7-hLpt):2023/11/03(金) 11:12:38.27 ID:TnwqKTFN0.net
デジタル図書館はできないのかな

482 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d990-zW/F):2023/11/03(金) 11:12:46.21 ID:xnzPJrqK0.net
>>477
登録すくない古い本とかマイナー本だといいね全然もらえなくて悲しい😭

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1187-c8RC):2023/11/03(金) 11:13:05.29 ID:YuriLW3R0.net
馬鹿ジャップはどうして格差固定化を望むんだよ
何のために設置されたのかよく考えろ

484 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6b91-FpJD):2023/11/03(金) 11:14:11.40 ID:Nbnv41oI0.net
>>3
チンチャこれ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-tOdZ):2023/11/03(金) 11:14:28.57 ID:lq5516fYM.net
ネット回線も安いのあるけど老人とか新聞ばっかり読んでる

486 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 614c-3xvw):2023/11/03(金) 11:14:45.78 ID:WulwPS+Q0.net
>>469
いや読むけど

例えば家庭菜園から古い日本の食卓文化なんかを知りたくなって農文協から出てる農業のハウツー本や全集なんかを読むとなると、ハウツー本は初版で絶版になる事が多いし、全集は一冊4,000円全50巻とかなんで図書館で借りるしかなくなる
もちろん電子非対応なんで図書館に出向くしかない

487 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 294e-oib3):2023/11/03(金) 11:14:53.62 ID:6rRhM9WH0.net
>>27
日本人が賢ければ経済が良くなると思うけど
現実はどうですか?
東京主導のこの国が終わってるなら図書館なんかいらないでしょwww
死ね日本人

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-tOdZ):2023/11/03(金) 11:15:10.27 ID:lq5516fYM.net
あとは学生の自習室

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 810f-AB7O):2023/11/03(金) 11:15:11.82 ID:6rYhzfej0.net
市営美術館のが無駄

490 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8143-BORl):2023/11/03(金) 11:15:58.42 ID:YHT784+P0.net
点字図書も耳が聴こえる人には音声朗読になるんだろうね

お前らは身障者叩きが大好きだからそういうのはどうでもいいんだったなwwwww

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1381-zW/F):2023/11/03(金) 11:16:08.41 ID:gtYS4FHN0.net
>>483
固定化されたほうが都合がいいという奴もいるかもしれんしな

492 :🏺 (テテンテンテン MM8b-BFv7):2023/11/03(金) 11:16:11.37 ID:BMUm7eBdM.net
>>434
移動図書館でいいんじゃないの?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb09-g5YV):2023/11/03(金) 11:16:23.08 ID:SFWeoBSd0.net
公務員とか何人も減らしていいから図書館だけは維持しろよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b92-GNGH):2023/11/03(金) 11:18:19.55 ID:SToBByuX0.net
最新版が必要なのに限って、旧版ばっかり
小汚いジジイが指なめなめスポーツ新聞を熟読
ただし30分後にはなにも記憶してないレベル
つっぷして寝てる、注意できない職員
ぼんくら司書、ろくになにも答えられない
書庫に昔リクエストで大量に購入した「ソフィーの世界」などなど
職員もしている仕事の一つ一つをみると、なにかのサービス業の店員、従業員と
比べてとろい、質が悪い
まあいらんというか、箱としての図書館とその職員を減らして、気の利いた資料、
蔵書の買い方をして、貸し出しも効率よくすべきと思うわ

495 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d164-8Urs):2023/11/03(金) 11:19:37.63 ID:7pMb5it50.net
図書館より下らない役人の天下り団体腐るほどあるでしょ

496 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1996-M1Ao):2023/11/03(金) 11:20:21.55 ID:rjgBcFxg0.net
さっき借りてきた本一冊読み終わったとこ
手元に置きたいけどプレミア着いちゃってて買うかどうか迷ってる

497 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8143-BORl):2023/11/03(金) 11:20:36.78 ID:YHT784+P0.net
>>495
図書館叩きって薬剤師叩きの次に叩いてて気持ちよくて楽しいんだよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b82-aVy5):2023/11/03(金) 11:21:21.16 ID:pw/ZRSDW0.net
自宅から2,3分の場所にあるけど一度も行ってないわ
外から除くとジジイばかり。あいつらの憩いの場とかしてる

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1389-zW/F):2023/11/03(金) 11:22:22.85 ID:M/xG3CH/0.net
図書館がなくなったら間違いなく国の知が滅ぶと断言できる

500 :値引きシール (ワッチョイW f3d2-ssrZ):2023/11/03(金) 11:22:30.39 ID:Fs2R0sBN0.net
若い頃からいつか図書館に行く習慣身につけようと数回通った事もあったけど
やっぱり習慣化はしなかった
俺にとっての図書館は
ゲオやTSUTAYAだった

501 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1996-M1Ao):2023/11/03(金) 11:23:07.74 ID:rjgBcFxg0.net
ネットで検索と取り寄せができるようになってほんと便利になった

502 :🏺 (ワッチョイW 9b1a-6sqQ):2023/11/03(金) 11:23:19.02 ID:ymS3ARZk0.net
>>42
すでにかなりの図書館はやってる
本の種類は少ないけどそのうち増えるんじゃね

503 :安倍晋三🏺 (アウアウアー Saab-uEWs):2023/11/03(金) 11:23:40.40 ID:fyWfG3IVa.net
ここの住人はツタヤ図書館絶賛してそうww

504 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:25:24.55 ID:rjgBcFxg0.net
>>500
わざわざ習慣化してまで何しにいくの?

505 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:25:37.72 ID:9z6V2OtJ0.net
どうしてもモニタで読書ができない
何度も試したけど全く没入できない

506 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:26:24.52 ID:KFMYqoXk0.net
老人にも生活保護にもホームレスにも
とにかくスマホを持たせることを前提として
リアル図書館は必要最低限にするのはありかもしれん

507 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:26:27.68 ID:fyWfG3IVa.net
>>458
保険証も持参させてる時点でお察し
この点中共サマは凄いね~ww

508 :🏺 :2023/11/03(金) 11:26:31.27 ID:BMUm7eBdM.net
>>472
創価学会利権だしなー

509 :値引きシール :2023/11/03(金) 11:27:46.30 ID:Fs2R0sBN0.net
>>504
知らねーよ
昔の俺に聞けよバカ

510 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:28:17.27 ID:w5LmWK6c0.net
こういのってなんの病気なの?

>>23,50,99,146

23 1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d18f-hjvO) Mail:sage 投稿日:2023/11/03(金) 08:23:12.47 ID:OgomzCx+0
>>13
消しゴムのカス掃除うざいって司書やってる嫁がボヤいてる

50 1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d18f-hjvO) Mail:sage 投稿日:2023/11/03(金) 08:34:53.34 ID:OgomzCx+0
>>34
自分で出した消しゴムのカスは床に捨てず集めて持って帰ってください
司書やってるオレの嫁からのお願いです

99 2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d18f-hjvO) Mail:sage 投稿日:2023/11/03(金) 08:46:49.83 ID:OgomzCx+0
本に鼻クソや異臭のする汚物付けて返してくるジジイが居るって司書やってるオレの嫁が言ってた

やっぱり図書館利用する奴らって民度低いのかも

146 1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d18f-hjvO) Mail:sage 投稿日:2023/11/03(金) 08:58:18.13 ID:OgomzCx+0
>>131
鼻くそどころか小指の爪大のうんこ挟んで返却してきたジジイが居て出入り禁止にしたって司書やってるオレの嫁が言ってたw

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:28:17.67 ID:Chq1+nPz0.net
こういう奴は必要性を感じてるやつの意見を聞いてもわからんしそもそも『理解しようとしない』
このテのアホは自分の感性ありきだからな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:28:45.23 ID:1kNvtBRA0.net
書籍をデジタル化してネット通して閲覧できるようにすればええな
国会図書館みたいな機能の図書館を地方ごとに数カ所作ってあとはデジタルデバイスを施設内で貸し出して閲覧出来る施設を作ればええな
これで国費大幅削減や

513 :安倍晋三🏺🏺 :2023/11/03(金) 11:29:57.16 ID:HbIsmgq80.net
>>68
地域の中央図書館みたいなデカイところだとホームレスは比較的少ない
ヤバいのは、ちっちゃい公民館みたいなのに併設されてる小規模図書館
もはや臭いでホームレスだと分かるようなクソ汚いのが、申し訳程度に新聞広げ一日中ボーと座ってたりする

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:30:48.20 ID:pw/ZRSDW0.net
>>512
漫画や小説だといいけど、電子は見返しづらいからなぁ
技術書なんかは本のほうが読みやすい

515 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:30:54.05 ID:0dblFb7T0.net
衰退国家だなぁ🤗

516 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:30:57.12 ID:UYIywzEx0.net
まあ財界の成功者とか官僚とかは若い頃に図書館のお世話になってるから重要性はわかってるだろ
世襲政治家と馬鹿市民は知らんけどな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:31:44.00 ID:YHVZi1EK0.net
>>475
電子書籍は現状のリーダーを民間企業が提供しててフォーマットがサービス毎に違う+基本的に他社で購入済書籍の引き継ぎが不可能って時点で移行なんて無理

518 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:31:45.00 ID:aPoqCtJs0.net
図書館の無い地域に住みたいか?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:32:06.17 ID:ts1P2S94H.net
うちの自治体は図書館の本を雑誌とか含めて軒並み電子化して公開してるな
1ヶ月遅れくらいにはなるけど車やファッションの雑誌見放題だからオシャレイケメンなれるで

520 :🏺 :2023/11/03(金) 11:32:32.71 ID:ymS3ARZk0.net
>>142
研究書を入れてもずっと借りられないまま書庫にいれられてそれっきりなんだが…
いつも図書館スレになると小説じゃなく実用書、研究書をいれろという奴が現れるが貸出が圧倒的に多いのは小説、料理本、自己啓発本、児童書なんだよ
研究書も必要だとは思うがそれを主力にしてるのは大学図書館なんだからそっちに行ってくれとしか

521 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:32:49.71 ID:n8cDVG0Ma.net
>>27
今の日本人まじでそんな感じだな
反知性主義に振り切ってるわ
そんなに自分よりもの知ってる人が憎いのか聞き心地良いことだけ言う人が好きなのか

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:33:00.75 ID:l8als/Q70.net
これは正論税金の無駄でしかないわ取り壊せよ

523 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:33:17.12 ID:8xqvZdLsM.net
スポーツ興味ないからスポーツ施設とか競技場とかも要らないな
音楽なんてどうでいいから音楽ホールやら劇場やらもムダムダ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:35:06.34 ID:OZp8Bqrq0.net
>>427
チンピラ文化広めてる吉本芸人が
東京に家を買って、子供を私立に通わせる意味ww
税金で・・・

525 :安倍晋三 :2023/11/03(金) 11:35:25.34 ID:UmWGfYOT0.net
その点 ハリポタ翻訳者の松岡先生は立派だよな
作家の収入を守るためにハリポタの図書館収容は反対してた

たしかにタダで読まれたら嫌だしな

526 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:36:05.33 ID:n8cDVG0Ma.net
>>62
今後も必要な情報だと思ったら買って持っておくけど
とりあえず見ておくだけの物ならわざわざ買わんぞ
そうじゃなくても必要な本だけでもアホほど増えていくのに

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:36:06.11 ID:OGIuWGqy0.net
わい月一で行ってるわ

528 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:37:37.63 ID:EpPkn7Xa0.net
>>495
図書館は行政そのものだから
定年後に長の役職についてもそんなに年収ないしな

しかし民営や監修作家があくまで自分の利益じゃなあ

529 :🏺 :2023/11/03(金) 11:38:45.76 ID:ymS3ARZk0.net
>>228
それはな親から「子どもは喋るもの!黙らせることなんてできない!ギャオオオン」ってクレームがたくさん入ったからなんだよ
大きめの図書館ならフロアを分けたりしてる

530 :値引きシール :2023/11/03(金) 11:40:30.56 ID:Fs2R0sBN0.net
>>519
そういうのって
何か規制入ったりしないわけ?
CDで言ったらリッピングしてバラまいてるわけでしょ?

531 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:41:53.74 ID:w7RerlnJ0.net
暇だったころに市営図書館行って興味本位で新聞の縮刷版の古いやつ眺めてたら
色々興味深いけど現代の政府政治家資本家からしたら都合が悪そうな記事とかさっと見ただけでかなり見つけたんで
嫌儲とかにもその内容書きこんだりしたことあるけど
俺みたいなのがたまにでもいるとむちゃくちゃ困るだろうから
そりゃ図書館潰そうとしますわな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:41:53.76 ID:FpeYKAbp0.net
>>520
研究書じゃなくて今ならプログラミング学習書みたいな実用書をどんどん入れろって話よ

533 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:42:48.21 ID:n8cDVG0Ma.net
>>243
過去の共産主義国家というかポル・ポトみたいになって来てんな
笑えんわ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:44:36.83 ID:ts1P2S94H.net
>>530
図書館は著作権の例外項目たくさん有ったはずだから
さすがにその辺ちゃんと確認したうえでやってるんじゃね

一応言うとうちの市の人で図書館のカード持ってる人しか見れないよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:44:50.22 ID:KD12MEqa0.net
もう終わりだよこの国(´・ω・`)

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:46:00.37 ID:gtYS4FHN0.net
>>531
お前みたいなのがいるなら図書館残して欲しいわ

537 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:47:57.38 ID:EpPkn7Xa0.net
>>532
ITや資格って数年で型落ちだから
全国的に入れるとか無理矢理図書館に売る利権でしかないな
それに需要もないから15年以上前のVBAとかも放置で更新しないのだろう

IT系の学科のある大学の図書館に行くべき

538 :🏺 :2023/11/03(金) 11:49:53.44 ID:ymS3ARZk0.net
>>473
給料はめちゃ安だけどな
でも昔は主婦のパートしかいなかったのが最近は男性も雇い始めたぞ
生活できるのか心配だが

539 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:50:12.44 ID:ledao8vSC.net
うちの近くの図書館はいつも大声で叫んでる障害者おるんやが
他の所もそんな感じか?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:51:46.68 ID:V0uepNXf0.net
こういうのに賛成するのは維新の信者
大阪市の地域図書館クソしょぼいからな

541 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:53:24.04 ID:n8cDVG0Ma.net
>>412
ただ中身のある本はやっぱり高いからなぁ
4000円とか平気でするからな
1000円ぐらいの本ではスカスカとまでは言わんが薄いし

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:54:03.71 ID:DNYdHvRvM.net
使わんけど市民への税の還元としては効果的
税金余らすとろくな事に使われない
税率変わらんのに図書館だけ廃止して公衆トイレても増設する方がいいのか?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:54:15.99 ID:8tVB4Of90.net
調剤薬局&薬剤師と同じジャンルだな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:54:21.11 ID:FQFGjy56d.net
公務員で図書館配属されてる従兄妹が言ってたんだが
司書さんたちが薄給なのはファッキューだが仕方ない部分があるとして
バイトどもが仕事楽したいがために改革に反対するせいで未来がなくなってるそうな
例えば館内飲食を解禁しようとしたら本が汚れるだの清掃はどうするんだだの
とにかく仕事を増やしたくない、変えたくないのスタンスらしい
正規職員たちが図書館を残そうとあれこれ考えてるのに、目の前の業務しか見えてないバイトが図書館の未来を潰していく

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:55:06.45 ID:tnqK4m500.net
都庁のあたりはホームレスばっかで初台の図書館は最低だった
最高に臭かったけどまだそうなの?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:55:24.49 ID:FQFGjy56d.net
>>538
正解は公務員になって図書館に配属されることだな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:55:54.50 ID:axmSIaZp0.net
>>404
反出生主義とか安楽死がホットなあたり、案外真理かもしれん

548 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:56:22.93 ID:tSDswzYgM.net
普通に使ってる
DVDもあるしなあ
不潔?おまえが言うか?www

549 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:56:35.22 ID:EpPkn7Xa0.net
学習書にしても
1ヶ月から、場合によっては年単位で必要だから
1週間が目安の図書館と相性悪いね

数ページでに読んでから買いたいなら大手書店行け
大手書店は10年前のとかあまりないから安全
図書館は新規で買い続けられないうえ
棄てられないからいつのかわからんものが並んでいる

550 :安倍晋三⚱️ :2023/11/03(金) 11:57:06.17 ID:/hlZ3AiS0.net
さすがに収益化()できないものは無意味と決めつけるネトウヨ

551 :安倍晋三⚱️ :2023/11/03(金) 11:57:07.89 ID:/hlZ3AiS0.net
さすがに収益化()できないものは無意味と決めつけるネトウヨ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:57:14.63 ID:1ETLG1Z10.net
電子図書館にすればいいのに

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:57:41.35 ID:FQFGjy56d.net
>>548
今日日DVDは草

554 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:57:42.29 ID:tSDswzYgM.net
>>535

思考が止まってるおまえが終わってんね

555 :🏺 :2023/11/03(金) 11:58:26.82 ID:ymS3ARZk0.net
>>546
公務員で図書館に配属されても3〜4年で異動があるし、公務員にとって図書館はうつ病とか問題がある人がリハビリにくる的な扱い
ちなみに非常勤職員も年限がある自治体が多い
正規司書は図書館に1人か2人いたらいい方で地方になるといないことも多い

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:58:54.38 ID:gT2P1Xj/0.net
月一回は行くでしょ

557 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 11:59:25.18 ID:tSDswzYgM.net
>>553
AVの第一線もDVD
外出てないのバレバレだなおまえ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 11:59:55.36 ID:tpXxrrEc0.net
>>74
さすがに権利者に無断でやるわけにいかないし
権利者側はそんなの許可するメリットないし
そりゃ数は増えない

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:00:06.52 ID:EVBkqy0x0.net
実際行くと人がいっぱいで驚く

560 :🏺 :2023/11/03(金) 12:00:12.20 ID:ymS3ARZk0.net
>>553
配信されてない映画もまだあるしな
そっちはまあTSUTAYAとかで借りるが

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:00:12.51 ID:V0uepNXf0.net
図書館って書店の会社などに民間委託されてるから昔ほど公務員いないぞ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:00:14.58 ID:1ETLG1Z10.net
行き遅れの国日本
またも遅れる

563 :🏺 :2023/11/03(金) 12:00:38.59 ID:BMUm7eBdM.net
>>524
関西で大人しくしてるならいいけど
政商になったよね

前の戦争の時も吉本興業の名前あった気がするんだよな

564 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:00:39.95 ID:n8cDVG0Ma.net
>>548
うちは田舎だからDVDあっても子供向けしかないんだよな
まぁ子供が利用してる分には良いことだとは思うけども
足りてない感はあるんだよなどうしても

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:01:07.71 ID:FQFGjy56d.net
>>555
公務員を舐めてるな
絶対に異動したくないでござるの精神を見せれば異動なくなるんだぞ
私の考えた最強の図書館を考えながら返却陳列だけやって年収600万はなかなか羨ましい

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:01:41.11 ID:FQFGjy56d.net
>>557
AVを引き合いに出して外出てないは草

567 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:02:45.66 ID:tSDswzYgM.net
>>566
ん?レンタルもそうだぞ?
BDのほうが少ない

568 :\🏺/ :2023/11/03(金) 12:04:02.17 ID:iwwD/qzLd.net
利用者が爆増するかどうかは文学ユーチューバーつかっちゃんの手にかかってる

569 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:04:40.80 ID:n8cDVG0Ma.net
>>553
売れ線の映画かアニメしか見てないからそう思うだけだ
BD化されてない映像ソフトなんざアホほどあるわ
なんなら再販すらしてないからプレミア付いてるのすらある

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:07:14.65 ID:YFzINdBqM.net
無職とジジババしか居ないから廃止でいいよ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:08:33.41 ID:274BdR420.net
電子図書館すでにやってる自治体たくさんあるのに
調べもしないで適当な書き込みしてる低脳バカしかいねえなほんとに

572 :🏺 :2023/11/03(金) 12:09:24.19 ID:ymS3ARZk0.net
>>565
さすがにそれはないわ
公務員は専門職以外必ず異動あるよ
あと返却貸出、配架だけが職員の仕事じゃない
その辺は非正規やバイト(この2つも違う)がやる
公務員は予算を組んだり、資料の構築、郷土資料の電子化、施設そのものの企画運営にあたる
もし非常勤やバイトと同じ仕事しかしていないならそれはヤバい職員とみなされた奴

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:10:04.87 ID:FBs9Bbp40.net
>>391
それ全国民が著作権料を頭割りで払うNTK(日本図書協会)になるじゃん

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:12:33.47 ID:jlGTGQRc0.net
金のない高校生の頃はよく利用したけどな
俗っぽい本から身の丈に合わない小難しい本まで色々とお世話になった

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:13:30.95 ID:UvK5YStM0.net
我が地域の図書館は閲覧席が少ないし
その少ない席を自習厨が占拠してるしで
いやほんとあんなんもう無くていいわ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:15:12.05 ID:R6jawyyT0.net
リクエストすると何万円もする専門書を買い入れてくれたり、近隣の図書館から取り寄せてくれたり非常にありがたい

577 :🏺 :2023/11/03(金) 12:17:08.97 ID:4KkpkrvC0.net
2つ目の画像の施設なにあれ
図書館に気取ったデザインはいらんのや

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:18:50.61 ID:jFCLluum0.net
既存の本の電子化はとても手間がかかるから電子書籍が中心になったら古い本は消滅する

579 :🏺 :2023/11/03(金) 12:19:42.46 ID:34fQT3Uy0.net
すべての人が平等に使える施設なのに酷いこと言うな
まあでも子供いないと無駄に思うのかもな

580 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:24:05.26 ID:wgY6AQCsd.net
無駄というのは豊かさの現れなんですよ
利益にならない採算が取れないそんなサービスを提供できている余裕があるほど豊かな国というわけです
衰退国には必要のないものだとは思いますがね

581 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:24:41.55 ID:ylVTJY2F0.net
安倍晋三が少なすぎると思ったら、アフィBeのアフィスレだったか
しかし、こうも露骨にするものかね
このスレが載るアフィは徹底的に粘着してやるか

582 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:28:13.70 ID:tS2DxpGk0.net
うちの自治体、企業と組んでオシャレ図書館を誘致した
建設費で市民一人当たり数万円、運営費で毎年1万円以上の負担になるんだけど
ロクに反対運動も起きなかったw

583 :安倍晋三 :2023/11/03(金) 12:28:16.82 ID:WO6WpI5j0.net
ネットですべての書籍か瞬時に閲覧できるようになってるか?
有料のはなし?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:28:43.32 ID:dC2qazDn0.net
日本全国に地方公共団体は1,788 団体あるそうだ
それらの殆どが図書館という箱モノを作り
郷土史以外は似たような書籍を保持している

これを壮大な無駄と言わずに何と言えばいいのだろうかね
電子化すれば居住する公共団体の規模に依らずに
最大の書籍数にアクセス出来てさらに予算も大幅に削減できるというのにさ・・・

585 :安倍晋三 :2023/11/03(金) 12:30:05.81 ID:rwYSZ90i0.net
絶対こうくると思ったわ反知性ジャップ

586 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:30:15.34 ID:4nYMpjPz0.net
ジャップには何も変えられない
このままゆっくり貧乏国家になって死んでいくだけ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:31:18.02 ID:yZ/HNqnyd.net
一方その頃中国では

https://i.imgur.com/8CLTqtY.jpg

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:32:14.96 ID:jgU+5G8/0.net
俺の行った大学だとすでに本を処分してて
論文を保存するだけだったりしてたな
まぁパソコンで電子書籍変えるし
そもそも学者ならネットでホームページ作れば情報公開出来るからな

589 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:32:17.36 ID:lZjRsA30a.net
>>510
キャラ作ろうと必死なんだろ

590 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:32:21.84 ID:t6iyxhd90.net
>>521
てか何も知らないって幸せじゃん
ブータンはネット開通で幸福度ダダ下がり、若者が都会に流出する羽目になった

591 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:33:01.08 ID:PD5Z7rMs0.net
防衛費先に切れよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:34:16.83 ID:ZyNIfGB00.net
独立して建てるからだよ
コインランドリーや銭湯なんかと併設すれば便利なんだけどなあ

593 :🏺 :2023/11/03(金) 12:34:25.52 ID:ymS3ARZk0.net
>>584
それこそ作家が反対するし著作権の切れてる本については青空文庫や国立国会図書館が公開してる
ちなみに地域の図書館でも電子図書館あるとこ多いよ
貸出中の本は借りられないという不便な仕様(著作権的にしかたない)だからあまり利用されてないだけで

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:35:07.47 ID:tBL09rA80.net
勉強熱心だから中流階級以上なのかな?と思いきや
咳うるせぇし、なんかちょっと臭う
金があるのかないのか分からない入り浸りおっさんの魅力

595 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:35:13.10 ID:smlP1Ngu0.net
>>561
非営利同然のものの民間って
結局税金だろ

そして自社の売れ残りや
なんで顧問やってるかわからない二流作家の書籍を大量入荷って
汚染じゃない?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:36:14.17 ID:ddP9Ju8/0.net
国立国会図書館以外全部電子書籍にして
オンライン図書館にしたらいい

597 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:36:22.43 ID:aytLdsgO0.net
無人でいいよな
管理人1人くらいでいい

598 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:37:19.93 ID:aytLdsgO0.net
勝ち組職場
めちゃクソ楽でも
まあ薄給か

599 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:37:26.91 ID:n8cDVG0Ma.net
>>590
知らない幸せもあれば知る幸せもあるのよ
知識欲を満たしたい
バカなままでいても刺激が足りんわ

600 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:38:04.24 ID:Y8vclaOJd.net
本=知性ってなっちゃう敷居の高さなのかねえ

601 :安倍晋三 :2023/11/03(金) 12:38:30.37 ID:xFMaowzD0.net
わからんでもない
県庁所在地の中心駅目の前一等地にある一番立派な施設が県立図書館とか
そこまでやる必要ないだろとは思う
ちな甲府

602 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:39:13.62 ID:6mOXjNt10.net
https://maps.app.%67oo.gl/Lwnwpak8xorGhrJ9A

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:40:09.29 ID:gtYS4FHN0.net
>>600
敷居は相当下がってると思うけど世の中は幅広いからなあ

604 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:40:34.71 ID:dBfYOFoO0.net
まあ図書館でできることは全部快活でもできるからなあ
図書館ではネトゲできないしAV見れない
無料以外にメリットがない

605 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:40:50.36 ID:dC2qazDn0.net
>>593
本質は図書館が至る所にあって費用が重複している無駄について
図書館なくして省いたコストで郷土史とかも電子化して国会図書館とかで管理して
誰でもどれだけでも利用できるようにすれば国民全体の知の向上になるわけなんだよね

それをせずに各地に似たような図書館が乱立しているのは壮大な無駄で既得権益でしかない

> 貸出中の本は借りられないという不便な仕様(著作権的にしかたない)だからあまり利用されてないだけで
小説だとかはその仕様で良いだろ待てないなら買えばいいだけ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:41:50.59 ID:OZp8Bqrq0.net
>>585
反知性主義は今後のキーワードになりそうだよね

衰退国感増すw

607 :安倍晋三 :2023/11/03(金) 12:41:55.66 ID:UmWGfYOT0.net
ネットがない時代は調べものといえば
家にある百科事典で調べる
図書館に行く
しか選択肢がなかったけどいまはな

もう役割を終えたから切るべき

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:42:54.95 ID:jgU+5G8/0.net
>>604
ミンスが出版業界を終わらせた

鳩山「ナマポでもスマホを持って良い!金は税金で払う!」

こう言ったので、大学も出版社も必要なくなった
ハーバードカリフォルニアシカゴ大学の論文に翻訳付きでアクセスできる
そう、アイフォーンならね
ウォークマンじゃ巻けるジャクソンのスリラー聞くだけだが

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:43:01.02 ID:OZp8Bqrq0.net
>>597
村上春樹の新刊とか盗まれそう

610 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:45:09.34 ID:lZjRsA30a.net
>>600
受験戦争の敗残者やら落ちこぼれにはこの手の極論が刺さるってことをわかって煽ってんだもん
維新とか吉本とかその種の方面の人たちは

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:45:14.95 ID:aM8WU6BM0.net
民業圧迫しすぎたな

612 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:45:37.27 ID:6mOXjNt10.net
https://maps.app.%67oo.gl/8Znys29hNxJU6pgi9

613 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:46:00.30 ID:g6z0Y/Ul0.net
利用率ってどのくらいなんだろうね
学生が勉強に利用するのは置いといて図書館で本借りて読む人って割合としてはかなり少ないイメージがあるわ

614 :🏺 :2023/11/03(金) 12:49:17.00 ID:ymS3ARZk0.net
>>605
いうほど電子で郷土史読みたい層っているか?
今後は郷土史の電子化も進んでいくだろうけども
それより図書館が近所にあっていろんな本を実際に見ながら選んで借りる方が楽しい
子供がいたら絵本なんかも借りられるし

615 :紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士🏺 :2023/11/03(金) 12:49:51.65 ID:ck85UHht0.net
全部電子化すれば管理費1/10くらいになりそう

616 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:50:46.09 ID:6mOXjNt10.net
https://maps.app.%67oo.gl/726xENhb5B8SW3YYA

617 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:52:54.54 ID:uRaBPhFE0.net
そもそも借りもんの本なんかじゃ借りもんの知識しか得られないよ
まあ欲しいものが買えないような貧乏人は一生借りもんの知識のまま精一杯生きてくださいw

618 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 12:55:43.74 ID:Pa0FkBi50.net
地方の図書館だけどIT系の本が異様に古くて逆に面白い
"できるWindowsXP"みたいのがまだある

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:56:00.79 ID:2uyIKx/o0.net
焚書を求める奴隷

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:57:29.19 ID:0JdHUVg5M.net
>>617
>>126

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:58:01.41 ID:z3k92F45d.net
今は綺麗な図書館増えてるから行きたくなるよなぁ
沖縄の図書館とかめっちゃ大きくて綺麗だったし

俺は子供の頃のイメージが強くて絶対行きたくないわ
古くて汚い蔵書ばかり

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 12:58:39.56 ID:jgU+5G8/0.net
>>619
焚書してるの出版社だぞ

出荷した本の半分をトイレットペーパーに
あとは本をトイレットペーパーにしてるブックオフは講談社と小学館の子会社

まぁ売ってる連中はパソコンでデータベースにしてアクセスそてるんだから
なろうみたいな論文データベースのパキりがはやる

623 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:00:43.33 ID:N8NYwzFZ0.net
ゴホ咳してる貧困のコロナリアンが勉強してるイメージ

624 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:00:46.25 ID:SCNcDhhx0.net
デジタル化ってこいつらが思ってる量の10%も行ってないぞ
絶版本も図書館には保管されてる

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:02:07.90 ID:roTKdn2r0.net
>>5
いいんちゃう?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:03:22.69 ID:YuriLW3R0.net
貧民の勉強の機会を奪って格差固定化
馬鹿ジャップは何のために図書館が建てられたのかも知らない
金持ちは本ぐらいすぐ買えるしな

627 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:03:29.45 ID:SCNcDhhx0.net
>>615
デジタル化の作業量はお前が考えてるよりはるかにかかるぞ
ボタン1つで本1冊コピーって訳にはいかないんだ

628 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:03:37.18 ID:tvFZ7iCZ0.net
デジタル化すればいいんだろうけどジャップには無理(証明終)

629 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:04:12.06 ID:KGX6pO7g0.net
ルンペンのたまり場のイメージ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:04:47.61 ID:3aejo2NMM.net
>>578
焚書で草

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:05:15.45 ID:RJNBhfX/0.net
>>586
言うほどゆっくりか?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:08:03.66 ID:gtYS4FHN0.net
>>627
国会図書館とかInternet Archiveでも電子化されてるのあるけどあれ相当大変だよな
最低賃金で人にやらせたとしてもいくらかかることやら
裁断するわけにいかないしな

633 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:08:09.73 ID:/ddODPXVM.net
いま自民が新刊本屋存続のためとか言って図書館の運営や内容に介入したがってるからな
図書館大好きモメンは警戒しとけよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:08:11.04 ID:nsfT526ya.net
>>79
弱者男性がなにか言ってる

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:08:39.61 ID:3aejo2NMM.net
>>592
何とかして燃やそうとしてるだろ

636 :安倍晋駄  :2023/11/03(金) 13:10:05.18 ID:Gv8WFjlL0.net
>>1
>不潔だし、
あなたの読むような本が不潔なんでしょ
想像がつくわ

三島由紀夫や永井荷風の全集本なら
今まで読んだ人はいないか
いても数人
(しかも荷風本はほとんど絶版
わたしは日本語の本はパリに行くとき
全部手放していて
新しく買おうにも売ってない)
それがタダで読めるんだから
こんないいことはない
しかも家において
場所を取られることもない

さて台東区の中央図書館は
合羽橋にあって
帰りに食器や小間物を買ったりできます

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:11:30.21 ID:bJnG+Rm80.net
最近図書館行くようになってあまりの便利さにびびったわ
知る権利や学ぶ権利のことを考えると無駄とはいえん

638 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:11:31.16 ID:DZo+Vy3Q0.net
まず本を買わなくなった
ネットあるからな

639 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:12:47.41 ID:Mju2tQHu0.net
>>624
絶版ってのが時代に合わないとか都合が悪いとかじゃなくて
大多数は商業主義的に売れないからって理由だったりするんだよな
前に池上の番組漁ってた時になるほどと思ったのが新書を常に買っておくって話だな
新書は売れないと初版で終わるからってやつ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:13:09.39 ID:jgU+5G8/0.net
いやいや、そもそも電子化なんてコスト0だぞ
いい情報は無料で配布される

じゃあ今、「戦争を終わらせられる呪文」があるとしたら
5ちゃんやヤフコメにコピペすんだろ

つまり、金を払えという情報は「有害で必要がない」んだよな

まぁショービジネスならかねとってもいいよ
くだらないけど価値があるから見てねってので
マイケルジャクソンのダンスビデオと一緒だから

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:14:29.03 ID:jgU+5G8/0.net
グレタが本当に世界の温暖化を止める方法を知ってたら
たぶん馬鹿のフリしないで

htmlを勉強してホームページで世界150国語にすると思う。
まぁ彼女の意見は婚活だね
イケメンのちんぽ狙い

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:14:50.50 ID:jgU+5G8/0.net
マララもイケメン狙い

643 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:16:12.15 ID:oj5dabyja.net
市販された本ではなく
郷土史や個人出版の本にこそ価値がある
なんとか協定使って遠くの図書館から取り寄せたことがある

644 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:18:21.39 ID:UbsJPA0F0.net
税金で買った本アニメ化しねえかな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:19:02.10 ID:wnXZlmFP0.net
>>639
大学の時は研究書とか読め、新書なんてしょうもないの読むなと言われたけど
内容もピンキリだし昔の文春新書とかひどかったけど最近は
むしろちゃんとした研究書レベルで出てくるな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:22:19.09 ID:uvibRC5n0.net
図書館の司書とか言う座ってるだけの税金泥棒
こういう寄生虫から首切っていかないといけない

647 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:25:22.88 ID:6mOXjNt10.net
https://maps.app.%67oo.gl/uwqXsYNyhioEnGPw5
https://maps.app.%67oo.gl/nx6L2x4qLrVGFJkA9
https://maps.app.%67oo.gl/WLfaoQSte8rNkAt48

648 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:27:37.98 ID:iWVlH3Vw0.net
子供や学生や貧民のためのものだから
おっさんは自分で買え

649 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:28:12.07 ID:v1zEBt3g0.net
お前らって本が読みたいんじゃなくて図書館の雰囲気が好きなだけだろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:28:43.46 ID:3aejo2NMM.net
>>355
ネトウヨ「文化と事実と情報はパヨク!」

651 :安倍晋三🏺\(^o^)/ :2023/11/03(金) 13:29:00.82 ID:IBHs5kYA0.net
他に不要な箱モノ大量にあるのに
まず知的財産から潰そうってのが
最高にジャップ

652 :安倍晋三 🏺 :2023/11/03(金) 13:29:03.07 ID:CUHBMHrsM.net
役割を終えた施設だわな
ネットで調べられるしメルカリで本も安く買える
そもそも貸し出しの大半が娯楽小説じゃん

653 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:29:05.74 ID:ix0vmZ2d0.net
>>379
じゃあ2箇所でも3箇所でもいいよ
各地域ごとに置けばいい

古文書や地方史の収集閲覧というニッチな業務を各市町村が別個にやる必要ないだろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:32:14.74 ID:SxtyD7Bwa.net
交通費考えたら買ったほうが安いかもな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:36:14.35 ID:YuriLW3R0.net
電子書籍なんて専門書は全然売ってねーぞ
漫画しか充実していない

656 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:37:40.54 ID:oj5dabyja.net
不要と思えるものが存続してることこそが社会の余裕
子無しのおっさんとかニートと同じ

657 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:38:22.61 ID:/bu/dWvZ0.net
図書館って業務内容考えたら民間委託できるだろうしその方が柔軟な運用出来るんじゃないの?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:39:13.51 ID:Woes6ZYP0.net
本は置かなくてもいいかもな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:39:49.16 ID:wnXZlmFP0.net
>>652
ネットの情報なんて全然だぞ
特に日本語のウィキペディアみたらその貧弱さがよくわかるだろ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:45:40.74 ID:lh65zKuC0.net
ジジババはさておいてキッズのために必要
コロナ直前の児童コーナーの非正規の求人見たら、時給900円だったかな、950円だったかもしれん
まぁ保育士と比べたら断然楽だし保育士と比べたら妥当だが…

疑問なのは、奥の事務室で背広で寛いでばかりのおっさん達がいること。あれなんなんだ

661 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:46:38.47 ID:HmnZgV0N0.net
図書館が無駄とか言い始めたら国として終わりだよ

662 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:49:09.36 ID:+46bZIwo0.net
貧乏な年寄りの溜り場になってるわ
マジで溜め込まずに使えよ糞老害

663 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:50:35.02 ID:VlCgfFuI0.net
本読めよおまえら

664 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 13:53:13.96 ID:D5WKfBLfa.net
貴重な文献を捨てて新書並べる図書館に価値は有るのかい?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:57:51.60 ID:Bl+QskCm0.net
パチ屋通いよりずっと健全な娯楽だからね
税金で運営するに足る

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 13:57:57.22 ID:eBNpciz20.net
できるだけ中古で自分の手元に置いてるけど、手に入らないものもあるし、買うのがめんどくさいものもあるからな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6195-wL8D):2023/11/03(金) 14:03:42.21 ID:d/jaEHTX0.net
テスト前は中学生や高校生が来るから狙い目だぞ

特に夏前のテスト期間に1人で来てる子はムッツリでそういう耐性無いからチョロいよ

668 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ f198-SIlQ):2023/11/03(金) 14:05:08.61 ID:HchFChM30.net
夜型の生活してると縁が無いなー

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6d-RcOs):2023/11/03(金) 14:06:39.16 ID:wxlTwmAFM.net
ホームレスが堂々のさばってて行かなくなった
俺が本読まなくなったのはホームレスのせい

670 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5349-9OY3):2023/11/03(金) 14:11:34.46 ID:ilPo/Hi+0.net
学術書とかクソ高いからいちいち買わないんだよ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1311-eepm):2023/11/03(金) 14:15:00.62 ID:ysQkr47L0.net
頂き女子りりちゃんが年収1億円
りりちゃんが貢いでたホストが年収2億円
そろそろ日本も共産主義にしようぜ

共産主義だったら立ちんぼもホストも違法になる
みんなも仕事を辞めていけ
中国は共産主義だったのにGDP世界2位
テンセントの創業者ポニーマーの資産は10兆円
バイトダンスの社長は7兆円

ひたすら資本主義の日本はGDP世界27位

もう共産主義しかない
自民党統一教会に搾取されるな

統一教会チョンコに勝てるのは共産主義だけだ
資本主義ではマルハンや三共やパソナや創価学会麻薬売ってる医者や在日暴力団だけが儲かる

資本主義は在日チョンコが儲かるだけだ

チョンを倒すには共産主義しかない
そろそろ日本も共産主義にしようぜ

672 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5321-M3ct):2023/11/03(金) 14:18:26.73 ID:thGG/dTw0.net
これが反知性ってやつ?

673 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 29cf-SgcU):2023/11/03(金) 14:19:46.93 ID:+46bZIwo0.net
図書館を重要視できる知能がケンモメンにあったことに驚きだわ
失くせ失くせの大合唱だと思ってた
図書館はいるんだけど今の運営方法間違ってるんだよ

674 :安倍晋三 :2023/11/03(金) 14:21:32.93 ID:7FyAl4u40.net
古い本触ると手がもさもさする

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 14:24:10.62 ID:aoeHvQjVM.net
図書館なくなると格差が広がるだけだと思うけどね
本屋いらんとか言う人も本読まないんだろうなと
ネットと本屋だと目に入ってくる情報に雲泥の差があるのに

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 14:27:35.48 ID:aoeHvQjVM.net
>>673
だれが言ったかで流れ変わる板だからなんとも言えんよ
普段大学減らせF欄いらんとか言ってても維新や竹中が言ってたら反発の流れになるし
これもスレの建て方次第でいらんの大合唱になるよ

677 :安倍晋三 (ワッチョイW d1c3-MEbo):2023/11/03(金) 14:35:29.66 ID:JOG2kQNK0.net
こいつは反知性じゃなくてただの池沼だろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-u1Q4):2023/11/03(金) 14:35:40.28 ID:Y2PFmaKZd.net
文明が発達する
データで保存するようになる
隕石落下からの大災害で磁場が暴走して全データ吹き飛ぶ
文明消滅からの新人類誕生

地球って実はこれをループしてんじゃね

679 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW e1dc-UiC+):2023/11/03(金) 14:37:09.89 ID:tF+FR5bI0.net
ちょっと多すぎるよな
東京・大阪だけは各区に1館あってもいいけど
それ以外の道県では県庁所在地に1館あればいいだろ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d169-C+Vl):2023/11/03(金) 14:38:38.12 ID:pQtY9npv0.net
おかげで本買わずに済んだやで
経済的にはマイナスかw

681 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d3fb-g5YV):2023/11/03(金) 14:40:48.22 ID:uF8E3Hta0.net
紙の図書館はいる
しかもあちこちにいる
全部電子化したらデータ消えるし紙でも火災やらで消えるし分散大事

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b64-NYlQ):2023/11/03(金) 14:40:52.72 ID:zg3gNIbD0.net
図書館は地域間格差がメチャクチャ出るからな
図書館の近くに住んでる人は得だけど、遠くに住んでる人はメチャクチャ損
電子書籍を配信するのが正しいと思う
本が売れなくなるから国民1名当たりの年間ポイント数を割り当てて
例えば年間100P割り当てて、発行して10年経った本は1P、1年しか経ってない本は10Pみたいにすれば良い
読まれた本は出版社や作者に印税を払うようにする

683 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0b82-A8mt):2023/11/03(金) 14:41:00.52 ID:oHGzQKD70.net
図書館よりもそこのバイトだかパートだか分からんババアを無くせ
あんなに要らん

684 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW e1dc-UiC+):2023/11/03(金) 14:42:03.07 ID:tF+FR5bI0.net
反知性とは言うが知的活動してる住民がいる
地域は東京大阪に集中してる
農家とドカタしか居ない田舎町に図書館はいらん

685 :安部晋三🏺 (ワッチョイW 6bb3-piDu):2023/11/03(金) 14:42:24.10 ID:CytS8ozV0.net
貧乏人の知る権利のためにあるから必要

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 134e-zW/F):2023/11/03(金) 14:44:09.61 ID:9EhzGM8i0.net
飯食うついでに本返すついでにと図書館でノーパソ使うかといってみたが祝日のせいかうるさくてダメだった。
ガキがコショコショおしゃべりしてるしコピー機ガーガーうるさいしで。
平日行くと快適だったのだが…

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13fa-l9AW):2023/11/03(金) 14:47:45.23 ID:+b2qeM2M0.net
生活保護4兆円が1番の無駄

688 :ステマ禁止😾 (ワッチョイW 1355-QZ55):2023/11/03(金) 14:50:27.47 ID:1tEx/F470.net
   まじかー😹

689 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6bc7-p0O3):2023/11/03(金) 14:51:19.28 ID:aytLdsgO0.net
ジャップ「知性?wガハハいらねんだわw」

690 :ステマ禁止😾 (ワッチョイW 1355-QZ55):2023/11/03(金) 14:54:54.50 ID:1tEx/F470.net
>>288
いや金はかなり掛かってる

市町村レベルの自治体が図書館持って維持してんだぞ
毎年数千億は使われてる
県に一つ、大学に一つで十分やろ実際問題🙀

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:03:42.76 ID:Lt5sE/rWd.net
>>54
どこの図書館?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:08:16.98 ID:ZlNetg7N0.net
人口20万ほどで市立図書館10ヶ所あるけど一番大きいとこはお目当ての本がなかなか借りれないほど盛況

693 :🏺 :2023/11/03(金) 15:10:51.14 ID:ymS3ARZk0.net
>>660
公務員

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:13:15.74 ID:rQTpU6Pzr.net
今年の夏は暑かったから図書館は満員だったな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:14:11.81 ID:K+Gb1qwud.net
無くしてもいいと思うやつは岩波茂雄の『読書子に奇す』を読め

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:16:08.24 ID:n9/X/XPf0.net
図書館が無駄なんじゃなくて
無能で無責任な公僕の人件費が無駄
マジで公務員は一律最低賃金にしろ
本当に能力があるなら民間で稼げばいい

697 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 15:16:58.39 ID:sAiWuFNZ0.net
ぼく、読んだ本とかの末尾にある参考資料を読んでなかったり持ってなかったりしたらとりあえず近所の公立図書館であるか/取り寄せることできるか確認するし
ないといちいち買ったり遠くの図書館までいかないといけないから大変だよ(´・ω・`)

698 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 15:19:41.20 ID:SwOoRJx1d.net
変に教養がつくと ネトウヨが言う「反日サヨク」になって

政府のやることに反発するようになるぞ? ええんか?

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:22:28.46 ID:w/I0jVrGH.net
参考書が読める図書館作ってくれ
白チャートから学び直したいから

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:24:29.44 ID:DSuGqOti0.net
誰も使わない物なら無駄だけど
誰も使うからな

>>1が使わない物は無駄!なら
>>1の住む周囲の公共施設や道路や鉄道やインフラは俺は使わないから無駄だよ無くすべき

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:27:31.64 ID:DSuGqOti0.net
>>8
隣の市の図書館が綺麗になったから時々使うようになった
無料コミュニティバスで行けるし電源もあるから助かる
昼前になると近くの弁当屋が弁当売りに来るのもまた助かる(飲食スペースある)

702 :安倍晋三🏺そんなに興奮しないでください :2023/11/03(金) 15:30:44.54 ID:sr5DxAMG0.net
平日の昼間行ったら臭いルンペンが中で寝てて行くの止めたわ
シャワーでも付けて、ルンペンが身体洗えるスペース作った方がええ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:36:47.12 ID:BFxKHyLg0.net
>>510
虚言癖ってやつね

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:36:48.51 ID:NFAZR34ur.net
愚民化が捗るな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:37:50.20 ID:NFAZR34ur.net
>>510
司書というか資格要らないパートじゃ

706 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 15:40:14.40 ID:7IVPcYCD0.net
図書館を有効活用するにはある程度の知能が必要なんだよ。
つまりそういう事なんだよね・・・

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:40:20.35 ID:3aejo2NMM.net
>>511
何を理解しろって言ってるの?
理解した上で同意しないと阿呆なの?
511の書き方では何も言ってないのと同じ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:43:25.76 ID:g4JKf3Ok0.net
金のジジイババアの暇つぶしと昼寝する場所ってイメージあるわ

709 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 15:45:59.29 ID:Qzfsqudw0.net
さすがに本は著作権が長すぎると思う
音楽みたいにネットで国営図書館作りサブスク方式にすりゃいいんだよ
無駄な建物と職員は不要

710 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 15:47:33.52 ID:Ia1ThiuL0.net
>>703
ホームレスが冷暖房あるから利用する

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:49:05.46 ID:3aejo2NMM.net
>>684
集団的に見れば、田舎民ほど自民党支持者で、日本破壊に貢献してしまっているのだが

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 15:52:23.04 ID:IecGBz/ma.net
>>125
どこ?
こんなの近くにあったらしょっちゅう行っちゃう

713 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 15:55:49.40 ID:sAiWuFNZ0.net
>>709
そういうの求めてるならふだんからチェックしてるだろうけど最近の国会図書館はがんばってるじゃないか(´・ω・`)
著作権はまだ残ってそうな50年くらい前の雑誌や本とかがちょっと目を離してる隙にデジタル化資料送信サービスに追加されてたりするぞ
前はこれの閲覧するにもいちいち近所の図書館まで行かないといけなかったのが
おうちとかから閲覧できるようになっただけでかなり助かってる

714 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 15:55:55.54 ID:MMu+9Iue0.net
図書館の人は有資格者ならこんな本を探していると言えば見つけてくれるらしい

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 16:07:34.22 ID:DHXsRpjpa.net
街の書店には売れる本が平積みされてるが
図書館にはその地域に必要な情報が書かれた本が新刊として入ってきてる
なかなか図書館なんか行かないかもしれないが暇な時に新刊コーナー眺めてみるといい

716 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:07:46.63 ID:Y8vclaOJd.net
>>713
おうちで閲覧もできるの?

717 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:14:04.15 ID:V06UzI5u0.net
うちの市もでかい図書館作り始めてるけど無駄だよな?
田舎なのに

718 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:15:51.25 ID:dC2qazDn0.net
>>614
需要の大小ではなく
全ての書籍に手軽にアクセスできる方法の整備って事だね

物理的に本がある良さもわかるけど
公的なものが被りまくって二重投資どころではないんだから
そこは改善したほうが良い

719 :安倍晋三🏺🏺 :2023/11/03(金) 16:20:40.42 ID:IUrh0ovZ0.net
図書司書の資格は税理士試験より難しいって和光大輔が言ってた

720 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:30:46.91 ID:hfMP0jp10.net
本買う前に一回図書館にあるか調べてからの方がいいよね

721 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:34:04.84 ID:kQ7/mIMk0.net
ある程度成長したら図書館の品揃えは不満でしかないよな
貧民が使うから貧民向けの本で溢れかえってる
大学図書館行った方がいい

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 16:34:20.26 ID:vbcweOet0.net
図書館行くようになってから本買わなくなったな
待てばタダで読めるわけだし

723 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:35:26.57 ID:nFThCDYV0.net
もう日本人の知的水準の低下が止まらない

724 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:44:07.78 ID:bLVmyuqx0.net
貧困家庭にはネット回線保障すれば良いし
役所も在宅ワークにして庁舎自体いらない
警備員配置したマンションの一室に書類保管するだけ

725 :安倍氏🧨 :2023/11/03(金) 16:48:23.73 ID:Ljvljrg80.net
誰だよこの非国民は

726 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:49:09.86 ID:wa6jklWx0.net
電子図書にすれば国に一つあれば十分だろうな

727 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:49:22.51 ID:GTG8OVyn0.net
ネットの害悪氷河期おっさん、Z世代ゆとり世代より識字率低そう

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 16:53:46.54 ID:h7Tv7RUA0.net
不要である。学校の図書室で十分
放課後の図書室で・・・
・本を読む
・テストに向けて皆で勉強する
・お菓子を食べながら"だべ"る
ってアニメや漫画の世界だけで現実では無いことだよな?


729 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:56:35.55 ID:qC4v06Ui0.net
むしろ最近もっと図書館増やして整備して拡大すべきと思ったわ
いいよ図書館

730 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 16:59:44.39 ID:Aj1GvZBl0.net
維新ぽいが麻生も言いそう

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 17:12:16.00 ID:jaRf1OVE0.net
>>621
おそらく那覇の旭橋の所かな
良いよね

732 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 17:12:35.62 ID:bLVmyuqx0.net
図書館と庁舎が無くなれば
下級国民だって書斎つきの広いマンションに住めるんだよ
勉强も書斎でやれば良い

733 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 17:14:29.70 ID:tbmnrHV10.net
毎週行ってるが
コスパ最強娯楽やぞ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 17:18:58.56 ID:6WkmI1Xm0.net
あほくさ

735 :安倍晋三 :2023/11/03(金) 17:19:12.52 ID:plJhTNbTa.net
>>729
そんな事したら書店や出版業界が潰れるのが加速するぞ
まあいらないけどな、本屋

736 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 17:23:32.28 ID:VMrxaI2fa.net
>>735
本屋あってもどうせ買わないからなあ立ち読みですますしできなきゃいかないし
図書館をもっとカジュアルなカフェにしてほしい

737 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 17:23:50.64 ID:VMrxaI2fa.net
>>733
これな
居心地いいわ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 17:27:44.30 ID:3aXEkc510.net
>>3
オリンピックや万博に異常な金額をつぎ込んで図書館を否定する
凄い国になったもんだよな

739 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 17:28:54.45 ID:t5bAJyKG0.net
ネットは万能ではないぞ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/03(金) 17:32:12.59 ID:ZPppi3QYM.net
―岩波文庫発刊に際して―
知識と美を特権階級の独占より奪い返すことはつねに民衆の切実なる要求である。
岩波文庫はこの要求に応じ、それに励まされて生まれた。
それは不朽の書を少数者の書斎と研究室とより解放し
街頭にくまなく立たしめ民衆に伍せしめるであろう。

741 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 17:38:11.43 ID:gWdcohXQr.net
小説はよく借りてたけどなぁ

742 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 17:38:45.99 ID:sAiWuFNZ0.net
>>716
できるぞ。必要なIDは国会図書館で入館証(登録利用者カード)を作るか
今はネットからの登録でも発行してもらえるらしい
https://www.ndl.go.jp/jp/registration/individuals_official.html
国会図書館館内限定って書いてあるやつは閲覧できないけどそれ以外でもどえらい数が登録されてる

743 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 17:39:54.26 ID:xnzPJrqK0.net
無料で三体読めたから神サービス

744 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d14f-B7Ss):2023/11/03(金) 18:00:50.88 ID:D/JzZzaS0.net
小学生の頃は毎日通ってたわ
文字通り毎日
今は買って自宅で読んでるから行ってないけど

745 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d19a-oc5a):2023/11/03(金) 18:14:18.19 ID:1SffQMpC0.net
近場のやつしか恩恵無いし本当に無駄だわ 行政サービスに差をつけるな
オンライン図書館だけ残せ

746 :(ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイW 298a-qQKO):2023/11/03(金) 18:14:42.99 ID:1u9bo2xL0.net
図書館潰したら国の豊かさが損なわれる

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d1de-7UJ9):2023/11/03(金) 18:17:53.25 ID:ub7d0UlI0.net
電子化しろカス

748 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ c14b-/JYM):2023/11/03(金) 18:56:36.40 ID:qd9YgE6o0.net
図書館は階級のシャッフル装置だからな。良いのか悪いのかは各自の主義主張次第
三浦朱門よろしく「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば本人にも国民にとっても不幸」とするなら潰したほうが良い

俺は中卒と高卒の間にできたガキだが、立派な図書館が近所にあったお陰で小学生の頃から学問の広がりを知ることができた
講談社ブルーバックスや各種新書が並んでいて、巻末の参考文献まで頼んだら書庫から持ってきてくれるんだもの
その結果、金も親の理解もないくせに進学校から地方の旧帝に潜り込んでしまって、税金を握りつぶしたのは後悔している

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1f1-J8cR):2023/11/03(金) 19:16:21.16 ID:KfuTDKmn0.net
>>745
ネットからログインすれば近くのスーパーでも受け取れるサービスは無いのか?

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a974-otZ9):2023/11/03(金) 19:18:02.19 ID:XexWiWmW0.net
図書館なんて無駄だ
ネットでいいと思っていたが最近行ってみたら面白かったわ
特に子供向けのコーナーが面白いわ
歴史とか科学は難しいけど子ども向けならわかる

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19fa-vIg1):2023/11/03(金) 19:27:19.01 ID:WYHSSV5T0.net
図書館は無駄
小学校は無駄

こんなこと言うやつは歴史を何も知らない無知で死んでも仕方ない奴らだから
そんなもんすら消えたらいよいよこの国終わりですよ
どこまで時代を遡るつもりなんだ

752 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 19fd-GtRf):2023/11/03(金) 19:57:10.84 ID:2H6/Un/j0.net
コロナより前に小汚い老人が占拠して借りる事が激減はしたかな

753 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 20:15:33.86 ID:D/JzZzaS0.net
>>751
発想がポルポトなんだろ

754 :安倍晋三🏺 :2023/11/03(金) 20:26:40.52 ID:tVMz7rts0.net
電子化されると、新しい分野との出会いが減るんだよな
今まで読んだ本の履歴からサジェストされる本は、所詮は今までの自分の世界の範疇
子供の頃、暇な日に図書館内を隅々までぐるぐる歩いて
「へーこんな分野があるんだー」みたいな出会いって大事だと思うけどね
電子媒体にアクセスできない環境の人も、図書館行けば情報にアクセスできるってのは
知の格差を解消して国民全体のレベル底上げにも有益だし

755 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0b17-lP+N):2023/11/03(金) 20:53:10.81 ID:fW+RxqAu0.net
全然本入れてくれないから行く意味ないわ
雑誌も週刊誌くらいなもんだからKindle契約した方がマシ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19e4-DJPl):2023/11/03(金) 20:54:40.42 ID:zE2dr9p80.net
>>715
図書館って街の本屋で見ないような本がおいてあるし
図書館おすすめの本は街の本屋の売れ筋と違うから面白い

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5361-s+CP):2023/11/03(金) 21:17:42.10 ID:/CUvLsBB0.net
>>751
自分にとって無駄だから、他の人も無駄に違いない。そういう短絡的思考しかできないんだろうな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d156-aVy5):2023/11/03(金) 21:27:04.05 ID:dO85nmGv0.net
潰していいよ

759 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 290d-KLAs):2023/11/03(金) 22:00:28.01 ID:Fvm34PYJ0.net
TSUTAYAに根絶やしにされたくらいで情報止まってるわ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51af-eepm):2023/11/03(金) 22:09:07.51 ID:zoShDWJo0.net
>>719
資格は簡単に取れるが正職員として採用されるのは医者になるより難しい、だな
嘱託や非正規公務員になるなら別だけど

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e19a-c8RC):2023/11/03(金) 22:12:17.89 ID:dO6Mr22o0.net
よう行くんだけどじじいがうるさい。無駄にせきやらくしゃみやら咳払いやら謎の咀嚼音を発して威嚇してくんなや

762 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5343-NYlQ):2023/11/03(金) 22:20:29.11 ID:MnzRQigp0.net
1番のムダは陸上自衛隊
島国にわざわざ上陸してドンパチする事は戦略上あり得ない
戦車も射撃訓練もムダ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8b-c8RC):2023/11/03(金) 22:21:15.91 ID:OYpzb+XiM.net
もう何年も行ってないが
もし図書館がなければ読む本の幅がめちゃくちゃ狭かったと思うわ

764 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f38b-2wYn):2023/11/03(金) 22:22:54.49 ID:rKxI6py00.net
まともな教育を受けられなかったか
受けても意味を理解できなかった者が
図書館を無駄だと言う

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9d1-cBr2):2023/11/03(金) 22:37:41.35 ID:ojYvXZsi0.net
フリプのトロピコ5遊んでいるけど図書館や学校は必須なんだよ
歴史的に見てもアレキサンドリアの大図書館とかあるし
日本版ネオリベってカルト宗教だろアホすぎる

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b6d-TOSF):2023/11/03(金) 23:03:27.22 ID:BZgmbfi10.net
思ったより早く学習機会を奪いにきたな

767 :安倍晋三🏺 (ワンミングク MM53-iFDO):2023/11/03(金) 23:29:39.23 ID:UiSPXdXgM.net
知を得るためにカネを払えない奴らばかり

768 :2割の者やが。愛媛在住。 (スププ Sd33-OXj3):2023/11/03(金) 23:39:48.31 ID:gM8Co90ud.net
(敬称略)
佐高信/櫻井よしこ、安田浩一/門田隆将、
早川タダノリ/藤岡信勝、望月衣塑子/杉田水脈、青木理/花田紀凱、はだしのゲン/正論、
週刊金曜日/will 、世界/新潮45を置いている、置いていた。
税金で両極端の意見に触れられるのは、価値がある。不要とは思わないなあ……

769 :安倍晋三🏺🏺🏺 (ワッチョイW 13f6-tnRE):2023/11/03(金) 23:40:25.84 ID:4z9+vdRm0.net
>>198
これは痴の祭典

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e950-PcuS):2023/11/03(金) 23:42:44.87 ID:G8ZlNDzC0.net
>>5
図書館で借りられる本の3割は児童書
うちの田舎の図書館でも子供向けの本はもう読みつぶされてボロボロだよ

771 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f3ec-NYlQ):2023/11/03(金) 23:44:20.40 ID:AMfY1ngC0.net
>>1
>わざわざ図書館行ったら、臨時休館で

普通開館日時ぐらい調べてから行くだろ
書籍はネットで瞬時に閲覧できる時代になるとか言っててスマホで検索もできないの?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e950-PcuS):2023/11/03(金) 23:59:15.38 ID:G8ZlNDzC0.net
>>682
図書館利用の3割は児童書だけど
児童書のあのでかいサイズは電子書籍には向いてない

773 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ed4e-zwk1):2023/11/04(土) 00:19:16.50 ID:gFkBKaao0.net
このスレ見て
嫌儲にすら無知蒙昧を堂々とさらけ出せるひとが大勢いるのかと思ったけど
よく考えたら嫌儲ってそういうところだったわ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2a3-C0+X):2023/11/04(土) 00:19:21.65 ID:Jj2H4uxz0.net
司書だけど質問ある?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65e4-NySP):2023/11/04(土) 00:31:36.80 ID:3WC7vyVn0.net
>>767
数年前に本や知識を無料で公開しろとか書籍を割れで閲覧しているとかそういうのを堂々と言っていたのが嫌儲
著者が得た知識や経験に対価すら支払えないような奴ら

776 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 81af-M6Fr):2023/11/04(土) 00:33:33.48 ID:5I71d7SG0.net
>>3
政治家様が中抜きする為に要ります~

777 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 2e9a-eo/n):2023/11/04(土) 00:37:33.86 ID:Wxkg1OIF0.net
図書館を無駄だと言ってしまえるお前の存在こそが一番の無駄だよ土人なの?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0640-/9BA):2023/11/04(土) 00:38:21.02 ID:r+bfmwrg0.net
レンタルビデオ屋が衰退したのと同じ運命たどってるんかな
けど書籍のサブスクなんてないよね? 電子書籍なんてたいして安くもないし

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be9e-tGln):2023/11/04(土) 00:39:56.11 ID:p3h7nQt70.net
図書館は最高だよ

780 :🏺🙈🙉🙊🏺 (ワッチョイW 2e05-dtHZ):2023/11/04(土) 00:55:50.83 ID:gqg8Jgws0.net
必要なの全部買ってたら金もスペースも足らんよ🥺

781 :紅屍鬼様 (ワッチョイW c256-pApp):2023/11/04(土) 01:00:11.00 ID:0bEmck4t0.net
人工知能
軍事衛星
電磁気兵器

スーファミ!w
00

永久!w

782 :安倍 (ワッチョイW bea6-Jm6b):2023/11/04(土) 01:10:11.87 ID:72FcaHqd0.net
全部割れ版出してくれりゃ使わねえよ

783 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 49dc-PIHe):2023/11/04(土) 01:38:04.81 ID:lNjupWtj0.net
東京と大阪だけにあればいいんだよ
世の中の施設はだいたいそう
東京と大阪以外の土地に存在するから無駄施設になる
不釣り合いなロケーションが問題点の全てなんだよ

784 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 41a2-ZUj9):2023/11/04(土) 02:19:38.57 ID:B18j8bSx0.net
三十年は行ってないな
活字読まないと馬鹿になるから学校の図書室はあったほうがいいけど

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 03:04:30.59 ID:pmkJRwx40.net
電子化できるなら無くてもいいと思う
できないなら無くしちゃダメだろこんな神施設
ただし漫画はおかなくていい
漫画読んでるジジイ邪魔

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 03:17:49.72 ID:Q8rsLVd40.net
先月、資格の本が無いか約30年ぶりに行ったが・・・要らないな
どこにあるのか検索してもわかりにくいし、あっても古い
結局アマゾンヤフオクメルカリで買ったほうがコスパタイパが良い

787 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 03:32:16.02 ID:pjPo4z9d0.net
日本に邪馬台国があったとわかったのは中国に残ってた資料ちゃうの
記録は大事

今の時代もアホみたいななろうが流行ってたことをのちの世代に伝えるんよ

788 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 03:35:54.20 ID:+0kv81Do0.net
ネット予約して年間20冊ぐらい借りるけどたまに図書館行くと楽しいよ
郷土誌とか図書館ぐらいにしかないし
一生かかっても読みきれない知や教養が集積されてるとワクワクする
狂四郎のワンシーンにもあったけど

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 03:42:13.24 ID:8qv1fnfs0.net
まだまだ電子化対応できねえ自治体大量にあるやろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 03:49:54.93 ID:jNXEQ94mM.net
最近行って勉強してるけど結構いいわ
家のPCで動画見放題な環境じゃどうしたって集中できんからな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 03:51:32.85 ID:1DXWlGGF0.net
ハリポタを何十冊も仕入れるとか確かに需要から言えばそうだけど
図書館という面からしたら違うよな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 04:01:03.89 ID:kbHYGs0f0.net
ネットってクソみたいなテキストだらけだからな
ちゃんとした知識なら図書館で調べる

793 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 04:03:53.75 ID:e4TEqErx0.net
必要だろ
俺が子供の頃家にあった本はパチスロ攻略本と司馬史観のホルホル小説だけだったぞ
そういう家も有る

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 04:06:27.70 ID:9FbeldHw0.net
国会図書館だけにして貸出は電子だけにすればいいんじゃないのか?
新たな図書との出会いはUIの改善で対応できる話だろう

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 04:24:33.12 ID:s9WT2Tmd0.net
図書館は市民の憩いの場でもあるからな
あった方がいいな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 04:31:43.78 ID:oHJB3MLv0.net
図書館に行ったら学生がみんな勉強してるだろ?
不必要に思うか?
むしろ場所によってはスタバ併設で24時間運営やってもいいところさえある。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 04:36:15.68 ID:+v+mCP6B0.net
サッチャーですら図書館を潰せず、有料化出来なかった
なんだろう、ライフラインの最後の砦かな図書館は
なくなってきたらナチスだよな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 04:42:23.96 ID:oHJB3MLv0.net
本が高いから本が買えない(買わない)って今は切実な問題になりつつあると思う。
大人だってそうんだんから子どもは尚更だ。
また電気代高騰のせいで自宅で勉強できない環境に成りつつあるだろうし。
もう万博なんて中止して空き地にデカい学習施設でも建設したほうが100万倍有意義だと思う。

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 05:09:24.14 ID:aw3qGjH60.net
>>1
スゲー適当なスレタイだな。何十年も行ってないのに何で不潔と決めつけられるんだよww
コロナになってから図書館員が書籍をアルコールで拭いてくれるようになって逆に清潔になってきてるわ

800 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 05:31:07.99 ID:wUaQPAPr0.net
マイナカードと連携して電子で読めたり借りられたら便利そう

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 05:34:08.84 ID:dbu/HJ5/0.net
行くのも返すのめんどいしウェブアーカイブみたいに全部見れるようにしろ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 05:49:29.66 ID:kT1vRRKq0.net
>>1
借りて返さない奴とかページ破る奴とか増えてるからもうやめろ
飼うかネットで読める奴だけ本を読めばいい

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 05:50:08.25 ID:gStUTtSt0.net
馬鹿が無遠慮に馬鹿の害をまき散らし社会を荒廃化させる行動をやめないと言うなら遠慮なく馬鹿を理論武装の上で蹴散らしていくので覚悟せよ。IQ戦争になります。今はまだ許容範囲内。

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 05:51:28.06 ID:gStUTtSt0.net
遠慮を忘れた馬鹿の公害をいつまでも許容すると思わないで下さい。

805 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 05:52:17.02 ID:D/mACNu30.net
幼児教育に必須だから不要なわけではないが区にひとつはいらないかも
市レベルでいい
中央に住んでいない人間、車で来れないような貧乏人はどのみち勉強したって無駄だしな

806 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 06:05:26.95 ID:RKJwZIy40.net
自分に不要なもの無駄っていう本当に貧しく卑しい民族よね

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 06:09:58.44 ID:3hF+FbPR0.net
オンライン化すればいいだけだしな。むしろやらないのは怠慢

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 06:23:55.76 ID:2bGPE5ZI0.net
不要だろ
デジタル化した方が絶対利用者増えるわ
図書館にこだわる奴って本読むこと自体が目的になってる意識高い系馬鹿だろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 06:28:15.86 ID:1z4rJB390.net
ジジイとガキしかいない
若者は行かないわ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 06:30:45.52 ID:a01+RAff0.net
本は最悪なくてもいいから自由に使える自習室は残してくれ

811 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 06:35:56.89 ID:jSGkx+cK0.net
>>653
行政の仕事を主観で削れとほざくアホ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 06:51:09.70 ID:3qZl2E450.net
インフラとして不要ってことね。
そりゃそうだろ

813 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 07:13:16.61 ID:2qmAUiDdM.net
橋下の番組で橋下が主張しているし
ゲストに来ていた安芸高田市の市長や他の首長も賛同してた
美術館や図書館はいらないって

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM49-IeYY):2023/11/04(土) 07:43:40.18 ID:27MsPzJyM.net
>>735
逆だよ
図書館で現物を手に取って、欲しければその場で発注出来る仕様にシステムを組めば良い

買って欲しい出版社は、頑張って良書を増やす

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM49-IeYY):2023/11/04(土) 07:46:10.70 ID:27MsPzJyM.net
>>767
税金という対価で払っているから問題ない
図書館利用者こそ沢山本を買っている

816 :安倍晋三🏺 (ドコグロ MM75-1I7y):2023/11/04(土) 07:49:28.79 ID:f/uJHPSxM.net
>>657
そんなのもう始まってる
でよくなったかっていうとむしろ悪くなった
まったく周回遅れの議論だよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM49-IeYY):2023/11/04(土) 07:52:04.74 ID:27MsPzJyM.net
>>808
二者択一馬鹿
それこそお前の思い込み

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM49-IeYY):2023/11/04(土) 07:55:08.22 ID:27MsPzJyM.net
>>810
本末転倒な論点すり替え
自習室の需要は、図書館とは別ジャンル

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 624c-sdYh):2023/11/04(土) 07:56:28.93 ID:JIDv6ppB0.net
ネトウヨ「生活保護は税金の無駄 不潔だし 左翼しかもらえない」
ケンモメン「確かに」

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6de7-aLKc):2023/11/04(土) 07:56:56.16 ID:JNnLhn5I0.net
図書館は老人しかいないけど病院行って無駄な医療費使われるより100倍マシだからむしろ拡充しろ

821 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b2ec-N7vS):2023/11/04(土) 08:10:20.63 ID:1G0zqNJq0.net
>>813
誰かが言ったという理由で信じるなよ
そいつらがなぜそんな発言するのかくらい考えろ

822 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 820a-mmyE):2023/11/04(土) 08:16:20.70 ID:iLb63POf0.net
>>690
超越えたオリンピック一つより全然安くて草

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41d0-fzaD):2023/11/04(土) 08:32:03.66 ID:sbi5RrBO0.net
本屋とか図書館とか現物がズラッと並んでいる良さというのは確かにあるけど今の貧乏日本だと維持に予算を割くものでもないのかもしれんな

824 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 81af-uUSL):2023/11/04(土) 08:54:30.26 ID:+wIHgMAa0.net
>>738
反知性主義は日本人の心を完全につかんでしまった

825 :晋ちゃん🏺 (ワッチョイW 4660-74Iw):2023/11/04(土) 09:08:14.55 ID:XogXsCNQ0.net
家じゃ誘惑が多いから図書館行って勉強してたりしたな
ついでに地元の史書とか見ると意外に面白い

826 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 09:31:07.05 ID:d3r5xRt20.net
テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]©5ch.net [465978266]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1460476878/

若者 「既存のメディアは信用できない。ネットこそ頼りになる情報源」 こういう奴の増加が止まらない [892597979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542060272/

今の若者って、「ネットde真実世代」と言われて生涯バカにされるよ [805596214]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605041317/


306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-d4UG)2018/09/13(木) 18:04:35.52 ID:xfSGdhV5r
ツイッターやまとめサイトで勉強できるようきなったからな
未だに本で勉強してるようなのは時代遅れのジジババ

225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう

262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23 ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ

827 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 09:38:13.31 ID:Z36roSLa0.net
>>796
いらんやろ
自分ちでやれや

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 09:57:55.34 ID:DhVj0xMi0.net
>>799
うちの図書館にもついに紫外線消毒器が設置された

829 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 09:58:52.08 ID:pzJLOUKw0.net
ホームレスの溜まり場

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 10:00:31.93 ID:DhVj0xMi0.net
>>829
うちの区だけでなく近隣の区の図書館にもいってるが
ホームレスは見たことないな

831 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 10:02:25.86 ID:yheZF4qP0.net
お金のない人も平等に知識を得られるのだから無駄じゃない

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 10:04:54.43 ID:Q8dcIoCm0.net
オレはたまに新聞読み行ってるぞ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 10:09:46.48 ID:efoxHkYWr.net
交通費考えるとマイナスになる図書も多いな
たっかい本だけ置いといてほしい

834 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 10:12:21.23 ID:gu/GhGUt0.net
本当にネットで書籍が無料で見れるならいらないかも知れないけどそんな風になるとは思えない

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 10:13:08.29 ID:xavIp3ZKH.net
>>1
本を読んでる人の文章じゃないなこりゃ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 10:24:53.15 ID:FnlwCKuJM.net
教養を削減しだしたら国は終わるよ

837 :安倍晋三 (ワッチョイW c2d2-d6cD):2023/11/04(土) 10:45:16.45 ID:HPjdNAo00.net
>>824
わー国の反知性主義はまたの名を馬鹿の居直りだからね
怠けていても威張れるんだもの
そりゃー流行りますよケンペーくん気質が強すぎるもの

838 :安倍晋三 (ワッチョイW 896c-w1gY):2023/11/04(土) 10:52:44.82 ID:eguLTDNL0.net
転勤族だけど図書館のそばに住むようにしてる

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 11:29:45.93 ID:DhVj0xMi0.net
>>80
大量に仕入れたけどそれらの本はちゃんと何度も何度も読まれてボロボロになって
残っている本の中にも今でも貸し出し中になってるものがある
たとえばうちの区では1999年に出版されたハードカバー版
賢者の石が3冊残ってるがそのうち2冊が貸し出し中だ

本としてはこれ以上ないくらいの有効利用だろう

840 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 11:36:05.09 ID:MxnoiwZ50.net
どんな奴が利用してもいいけど臭いやつは出禁にしろ

841 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 11:42:51.14 ID:cgn3NMZF0.net
>>587
母国の中国語に加えて英語も使ってる上に日本語まで学習、日本とは真逆の“アンチ”反知性。
反知性なんて奨励してる日本はそりゃ中国にも勝てなくなる訳だね

842 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 11:56:10.60 ID:yheZF4qP0.net
そもそも反知性主義の意味を塗り替えて流布してるのが悪質だわ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 12:13:43.30 ID:YAJm5Ni80.net
読みたい本は買って読めよ乞食が
公共図書館は絶版資料を収蔵するところだ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 12:54:00.77 ID:uwiU/GmI0.net
そんなに無駄金使うことに誇り感じてるなら物価高でいちいち喚き散らすなよ貧民

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 12:56:11.60 ID:nlwA5D540.net
図書館に新聞って置く必要あるの?暇な爺婆が毎日、順番して見てるけど、自分の家でとりなさいよ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 12:58:32.27 ID:gYQIjZ2f0.net
全部電子化して著作権が問題なら閲覧数に応じて作者に金が入る仕組みにしたらいいだろ

847 :安倍晋三 :2023/11/04(土) 13:10:06.88 ID:8ak8vuuKa.net
>>814
そんな漫画村内のアフィリエイトみたいなのやって出版社が喜ぶわけねえだろ……

848 :🏺 :2023/11/04(土) 13:13:20.89 ID:+wz7RSeKM.net
ケンモはアベマみたいなノイズメディアばっか見てそう
安倍生きてる頃でも財政破綻の話も書籍なら言われてたのにな

849 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 13:26:13.77 ID:d3r5xRt20.net
過去ログも無い
フラッシュゲームも無い
画像映像すべてDeleted表示
個人サイトは404NOTFOUND
便利な新サービスができてもすぐ終了

最新のものが瞬間的にしか存在しないのが2010年代のインターネットであった
検索結果がアフィまみれなのが2010年代のインターネットであった


【電子書籍】Microsoft Storeから電子書籍が削除。購入書籍は全額返金
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554275673/
Google Play Music、サービス終了。8月末から音楽のダウンロードが不可に [434464885]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596600303/
【インターネット老人会】無料のレンタル掲示板サービス「teacup.」がとうとうサービスを終了 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659335067/
【IT】Yahoo!ブログがサービス終了--黎明期のサービス続々終了
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551370150/
infoseekの無料HPサービスを使ってる全HPが11/1の2:00限りで見れなくなるぞー ネット遺産消滅 ★3
http://hato.5ch.net/test/read.cgi/news/1288538812/
ニフティ、個人などのホームページ14万件が1カ月後に自動消滅、8割以上が放置されたまま [無断転載禁止]c2ch.net [594632409]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1472451809/
【lycos】ライコス消滅まであと1日【infoseek】
http://news19.5ch.net/test/read.cgi/news/1062256363/
【悲報】インターネットがまとめサイトのせいでどんどん使い辛くなってると話題に
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1538296178/
【お知らせ】Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538426761/
個人サイトってもう完全に消えたよな 今は検索に引っかかるようにしたブログか、要件だけ伝える簡素な会社HPか、どちらかしかない [998357762]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541513802/
魔法のiらんど、ホームページ・ブログサービス終了 小説投稿サイトにリニューアル [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579211303/
(ヽ´ん`;)「うわこのエラーなんだよ」謎の個人ブログ「同じPCトラブルが出た人の為に備忘録を残しておきます」(ヽ^ん^) [445518161]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648877899/
インターネットがつまらなくなった理由とは? スマホキッズの流入、アフィキッズの流入、飛び交うネットスラング・・ [175746563]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538426531/
いつから日本のインターネットってこんなにつまらなくなったんだろうな [377388547]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1513348977/
短い情報を数ページに渡って読ませた挙げ句、最後に「いかがでしたか」って書いてあるまとめサイトのゴミっぷり [566475398]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552338977/
【良心】謎のオタクおじさん「…という訳で私が直面したこの問題の対処法を備忘録として載せておきます」?こいつwwww [627645964]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665275667/

15年前のお前ら「一度ネットで炎上したら一生残るずwww」ほとんど残ってない件 [811796219]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617362844/

【悲報】「ネットの情報は永遠に残る」が完全に嘘だったことが判明。10年前のWebの情報は8割、20年前は99%が消失 [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538708384/

850 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 13:31:17.39 ID:dkJWjs5j0.net
能動的な学びまで奪うつもりか
焚書したいのか?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 13:41:10.85 ID:o3Nvt6GN0.net
コロナ前は毎週行ってたな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 13:45:27.52 ID:2/JFf4IU0.net
図書館は資料保存を兼ねてるからあったほうがいいだろ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 13:46:46.42 ID:eIx5EZRm0.net
図書館めちゃきれいだわ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d28c-Lj7w):2023/11/04(土) 14:05:05.23 ID:uByidYOR0.net
最後に行ったの小学生の時とかだわ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 15:39:32.74 ID:DhVj0xMi0.net
>>843
子育てにはいくら金があっても困ることはないんだから
児童書がタダで読めるなら、借りて読めばよいと思うね

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 15:44:57.50 ID:xsyEskls0.net
確かに何十年も行ってない
なんか場違いな雰囲気あるんだよな
今は腐婦人用の本まであるんだろ?

それだと貧乏な子供とか楽しいだろうな
子供図書館みたいな漫画借りれるようにしてたおじさんが子供に手を出したって話もあるから
危険な場所かもしれないが

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 15:46:58.37 ID:AFK8DXf30.net
同じ本何回も借りてる時あるわ
痴呆やで

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 16:36:32.52 ID:QQeymaC70.net
>>845
何年後とか何十年後に役に立つ 縮刷版やデータベースでも大半は見れるが、地方面は見れなかったりするし、修正かけられたりして変わってるケースもあるし

859 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 17:04:46.00 ID:O/sFBHEC0.net
公共施設あるあるだな
お金掛けないからボロいし利用しないとか言ってると建物自体が無くなってより公共サービスの質が落ちていく

860 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 18:06:23.78 ID:FrRrFPEF0.net
「ネットで済む」とか言ってる調べものをしないバカどもがいかに多いかがよく分かるスレ

861 :安倍晋三 :2023/11/04(土) 18:57:38.85 ID:zGMrnI5s0.net
むしろ図書館を1万5000館ほど開館させて
日本中の本屋を壊滅させるべき
本や情報は0円の価値だということを国民に周知させろ
この世に印税など不要。嫌なら止めろ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 19:12:49.85 ID:5/bzEGbo0.net
本読むしかすることない時代じゃないからな
むしろすることが多すぎて本なんか読まなくなった

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 19:18:57.49 ID:D5cPo3pzd.net
国民白痴化計画

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 19:25:01.71 ID:2bGPE5ZI0.net
>>860
お前調べものするときに図書館行くの?
何の仕事してんの?

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 20:01:19.58 ID:27MsPzJyM.net
>>847
あんな違法サイトと同列に語られてもね
本好きにリーチする有効な方策の一つであるのは間違いない

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e0d-0SSA):2023/11/04(土) 21:33:29.32 ID:hjCitJh+0.net
未来のある国には必要
日本にいらない

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d3b-Yhtd):2023/11/04(土) 22:56:02.15 ID:WmehF/Wo0.net
>>814
わかるわ
バカ高い本だからと図書館で借りて読んだのに、結局手元に置いておきたくて買ってしまった本が何冊もある

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65e2-whAv):2023/11/04(土) 22:56:19.68 ID:zv/yd0Gp0.net
>>814
一度図書館で手にして内容を知ってるのに
その上で欲しいと思えるのは単なるコレクターであって、
もう読書好きとは別ジャンルの人間なんだよな

元々本で知識だけ得て、現物に執着しないタイプの人は
読見終わったら古本屋に流してた

既に昨今はメディアのデジタル化に加えてミニマリスト的価値感の複合、
もうモノに執着するのは浅ましいって空気になりつつある

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/04(土) 23:33:50.16 ID:Xtkq/YyZ0.net
図書館が遠すぎて全く恩恵がない
通う時間が無駄、サブスクでいい

870 :安倍晋三🏺 :2023/11/04(土) 23:42:05.66 ID:QWy4cWWG0.net
民間に管理運営を移管
運営費の大部分はお役所が工面する
実物の本の貸出は廃止で、読めるのは館内だけ
続きが読みたい場合は巻末のQRコードから電子書籍を購入するか、
一週間ほどの期限が設定される条件で数百円を支払ってレンタル購入
大学生までは学生証の提示でもって入館もレンタルも無料
それ以外の人はスマホやパソコンでの事前会員登録が必要で、
入館料は前払い、支払いはクレカはじめキャッシュレス決裁のみとする

ここまでやりゃあ出版社や本屋も納得するだろし
新聞や雑誌広げてるだけのジジババとかホームレスの利用も阻害できる

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/05(日) 00:00:58.46 ID:1IFnhKZ20.net
>>868
私はダルタニャン物語の1、2部と3部の前半が好きなので何度も図書館で借りて読んでたが
借りるのがめんどくさくなってきたので中古で買って
買った後も寝床においておそらく2-3カ月に1回くらいは手に取って読んでる

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM49-M4C/):2023/11/05(日) 01:05:59.68 ID:/tf7LWPMM.net
冷暖房完備
電源WiFiあり
PC持ち込み可
冷水機あり
朝9時から夜9時45分や朝10時から夜10時までとか

深夜営業のガストで寝て図書館で時間潰し。

873 :岡 (ワッチョイW 19bd-Ex2c):2023/11/05(日) 06:25:55.61 ID:BVbu0oE10.net
静かにしろって風潮がクソ

874 :安倍晋三🏺 (オッペケT Srf1-HiwA):2023/11/05(日) 07:07:57.45 ID:rhsavAumr.net
いわばまさに終わりだよこの国

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c570-1I7y):2023/11/05(日) 07:13:34.99 ID:mpk/RrMh0.net
民間でカバー出来ない分野を補完するのが公的部門の役割
そう考えると、新本のベストセラーばかり置いてるような図書館は必要ないと思う。

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19b1-B3HK):2023/11/05(日) 07:15:28.31 ID:GWH3bH/f0.net
図書館より自習室を税金使って作れよ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 310d-yENz):2023/11/05(日) 07:38:16.51 ID:Vpzkl3Wk0.net
>>876
これ
田舎の図書館はその辺充実してるけど都市部はぜんぜんない

878 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c15a-6Rfu):2023/11/05(日) 07:53:39.99 ID:yViIVURM0.net
有効に利用すればこれほど価値のある施設もないよ(´・ω・`)

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sad6-6Sem):2023/11/05(日) 08:01:56.27 ID:Agd/OwfSa.net
むしろ、綺麗過ぎ。
あんなに立派なの必要かな、バブル期じゃあるまいし。

880 :🏺 (ワッチョイW 413a-JiVZ):2023/11/05(日) 08:41:56.27 ID:Kh6vjj6X0.net
国立国会図書館つくば館の自律進化型・自走式アーカイブ
正式名称「Panasonic 自走型アーカイブ・自律進化バージョンSE-778HΛ」
https://i.imgur.com/l59vDNE.jpg

881 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ c213-HiwA):2023/11/05(日) 08:59:43.95 ID:k5UuNbPO0.net
広尾の中央図書館には大学にも置いてないレアな専門書が沢山あったな
貸出禁止なのでよく通ったが
いつ行ってもやたら金持ってそうな有閑マダムが数人とかそんな感じだった

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e144-aLKc):2023/11/05(日) 09:03:14.12 ID:eGkBSno90.net
ポイ捨て罰金すれば儲かるのに優しいな

883 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c696-f0B9):2023/11/05(日) 11:33:21.45 ID:jAI9z6RR0.net
【悲報】日本に奴隷制度が無かったと考えてるネトウヨが現る…高校の歴史で生口とか江戸時代の農民とか習うだろ。。。 [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699147058/

【説】エロゲが衰退した要因の一つに、主要層だった若者か低知能化してる (長いシナリオでギブアップする) ってのがありそうだよな [633049833]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699144860/

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d50-10l0):2023/11/05(日) 11:57:21.56 ID:1IFnhKZ20.net
>>875
ベストセラーなんて新規購入の数%でほとんどは誰もしらないような本だよ
図書館にいってみるとそういう本と出会える
うちの図書館は絶版本をときどき書庫から出して並べてる

885 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ ddd2-3/29):2023/11/05(日) 14:28:45.91 ID:OiNaE4et0.net
>>881
そういうのが読めるのが図書館の一番の利点なんだわな

個人の全集とか専門書とかお高いからなかなか買えない人でも図書館で借りて読めるということが
どれだけ重要なのかわからない輩がこんなクソスレを立ててしまうわけで

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/11/05(日) 16:26:20.47 ID:rJMoz7+X0.net
震災以降冷房ケチりだしたから行かなくなった

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ba-/9BA):2023/11/05(日) 17:02:15.62 ID:mbop7sPZ0.net
図書館って市民によって使ってるかどうか分かれやすい施設だから
単純に無駄とか有益とか言いにくいだろ
電子書籍で置き換えたほうが良いよね〜みたいな発展的議論は有り得るだろうが

総レス数 887
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200