2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本の伝統「アルミサッシ」、やばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [921362874]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:47:42.72 ID:k1zZasd90.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本ではなぜアルミサッシを使い続けるのか?
家を建てたり、リフォームしたりする際、気をつけなければいけないことがある。アルミサッシを安易に提案してくるハウスメーカーや工務店だ。なぜなら……。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2003/12/news070.html



https://i.imgur.com/1wwWowJ.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:47:54.84 ID:k1zZasd90.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
住宅建築業界ではいくつもの問題が秘かに語られている。個人消費者相手のビジネスで金額が大きい半面、リピート取引を期待しにくい(一生涯に2個も3個も家を新築する人はそんなにいない)ため、いい加減な商売をする連中がなくならないとされる。しかしながらリピート客を期待できるリフォーム市場でも似たような問題を聞く。結局、消費者が自ら情報を集めて勉強して、自衛するしかないのではないか。

 ハウスメーカーや工務店の姿勢を如実に反映するものの一つが、「断熱」に関する考慮だ。「断熱」は間違いなく住み心地を大きく左右する。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:48:36.44 ID:0HhwN6Y00.net
嫌儲ってやたらアルミサッシバカにしてるけど
自分らの棲家もアルミサッシだろ?
どの立場からバカにしてんの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:48:47.66 ID:k1zZasd90.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アルミサッシと樹脂サッシを比べたとき、両者の熱伝導性には雲泥の差がある。アルミサッシの窓では冬になると(沖縄辺りを除けば)屋内にいても外の寒気がモロに伝わってしまう。当然ながら、暖房を強くすればするほど冬の光熱費は高くなり、室内での場所による寒暖差が大きくなりヒートショックを引き起こしかねない。

 冬になるとアルミサッシには(外気が伝わり冷たいままのサッシに室内の水蒸気が触れることで生じる)結露が発生しやすく、その水がカーテンなどに吸われてカビが発生しがちになり、健康被害を生みやすくなる。我が家でも経験があり、当時はとても悩まされたものだ。つまり住み心地のよさにはほど遠い商品なのだ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:49:14.62 ID:B55hHvrL0.net
でも樹脂って劣化してくるとすぐ割れるだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:49:18.46 ID:k1zZasd90.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そのため、最新の住設機器や見栄えに執着する一方で費用を下げることばかり主張するような施主(住宅を建てようとしている消費者)に対しては、樹脂製ではなくアルミサッシを提案するという行為が、住宅建築の現場では当然のごとく行われている。中途半端な聞きかじりで「断熱」を希望する客には2重ガラスにアルミサッシを組み合わせるというおかしな提案を平気でするケースもあるらしい。

 でもそもそも、アルミサッシがそんな問題をもたらすことを、ほとんどの施主は知らない。それはビルダー(ハウスメーカーや工務店)側がプロとして教えるべき情報だ。

 もしかすると、アルミサッシの問題を知ることも気にすることもなく何十年も商売を続けている不勉強な工務店だっているかもしれない。問題を認識しながらも、予算内に納めるためアルミサッシを使い続けている工務店も少なくなさそうだ。大手ハウスメーカーの幹部ともなればアルミサッシが抱える問題を知らないはずはないのだが、未だに知らん顔して売り続けているように見える。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:49:33.59 ID:V8qan0r/d.net
面積考えたらガラスのほうがなんとかなるだろ

8 :(ヽ´ん`) :2024/01/12(金) 14:49:58.34 ID:Rq8zJ+aB0.net
こいつのおかげでまじでキンキンに冷えてる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:50:07.32 ID:7WHEbvdAd.net
そこで内窓ですよ
劇的に変わるらしいから補助金の内容決まったらやる予定

10 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:50:11.61 ID:hNBBzZx70.net
ハウスメーカーから勧められたんで樹脂サッシにしたわ
まあ勧められなくても常識だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:50:34.35 ID:qmDQbmSb0.net
ジャップ利権

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:50:34.49 ID:4SrUwA4G0.net
昔の木枠窓の方が断熱性あるってか!アルミサッシ禁止しろよ!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:50:35.87 ID:rORTxSrw0.net
耐久性とかどうなん?

14 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:50:46.12 ID:hNBBzZx70.net
>>9
実家はそうしたわ
外して取り替えるより効率いい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:50:59.43 ID:qmDQbmSb0.net
夏と冬しかない国でこれは闇深い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:50:59.80 ID:qmDQbmSb0.net
夏と冬しかない国でこれは闇深い

17 :安倍🏺 :2024/01/12(金) 14:51:02.71 ID:1oOaueyeM.net
今どきの新築は断熱複合アルミサッシちゃうんか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:51:22.48 ID:0HhwN6Y00.net
生命を維持するためだけのゴミみたいな賃貸か
触ったら粉が落ちてくる壁の子供部屋
嫌儲の8割はこの住まいなのに
どうしてアルミサッシを見下せるの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:51:29.36 ID:g+vAVxC70.net
またバトル開始か?

20 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:51:30.41 ID:9/FXITfc0.net
いつからここはアルミサッシ板になったんだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:51:42.33 ID:7WHEbvdAd.net
>>14
評判はどう?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:51:48.62 ID:qmDQbmSb0.net
どんどん報道するべきなのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:52:02.61 ID:Q3u/pdyO0.net
いくら日本でもさすがに今どき一般住宅でアルミサッシなんてもう使ってねえよ

24 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:52:31.73 ID:AJ4wjGi00.net
この話題でいつも喧嘩始まるけどなんでだっけ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:52:39.56 ID:VykUtew00.net
樹脂サッシって経年劣化どうなの?

26 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:52:52.97 ID:EtYs/9pE0.net
マイホーム買う情弱は騙されて当然

27 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:53:09.93 ID:79pDZAd60.net
ニュース速報(アルミサッシ)

28 ::2024/01/12(金) 14:53:12.30 ID:Sx/2t0/R0.net
ジャップやべえよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:53:14.02 ID:IYKlgBDh0.net
馬鹿の一つ覚え

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:53:16.74 ID:iZvSCeHxH.net
ジャップは室町時代からアルミサッシだからな

31 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:53:24.61 ID:hNBBzZx70.net
>>23
これ
そらメーカーも高いやつ売ったほうが儲かるだろうし

32 :安倍晋三 :2024/01/12(金) 14:53:33.38 ID:sm8XleDc0.net
>>3
自分家も他人家もバカにしてるよ

33 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:53:47.14 ID:3nl5goB40.net
>>25
割れる

34 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:53:48.42 ID:BjHwRwMq0.net
なんでYKKは悔い改めずに作り続けるの?

35 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:53:48.93 ID:MiYJIh3Na.net
樹脂の耐久性は?

36 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:53:53.78 ID:GVAPj0AW0.net
普通に樹脂だと思ってたけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:53:59.50 ID:vwy1iDJa0.net
断熱より耐久性のが問題だろ
枠が歪んで数年立ったらまともに開け締めできなくなるぞ

38 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:54:23.60 ID:eLdV9dQwM.net
樹脂って…脂で家を建てるとか本当にヤバいだろ

39 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:54:28.67 ID:5hZnwOWT0.net
利益率高くて儲かるからだろ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:54:29.15 ID:0HhwN6Y00.net
いつものごとく体系的に学習した経験もないのに
ネットでどこかの誰かがまとめた動画でみた
付け焼き刃の浅知恵で
「俺は知ってる!」するためのアルミサッシ叩きでしょ
アルミの精製方法と原材料産出国すらしらない
バカみたいな生き方してるのにな

41 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:54:30.41 ID:F3oO7pWM0.net
ジャップとアメリカ、冬の寒さの違い
https://youtube.com/shorts/qobwYAOSLAc

42 :🏺 :2024/01/12(金) 14:54:53.29 ID:W+dqQFGs0.net
世界一不味い飴

43 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:55:00.94 ID:j7+WvjdTM.net
>>23
やっすい建売買ったけどすべての窓樹脂サッシだったな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:55:04.45 ID:iZvSCeHxH.net
断熱にこだわるなら引き戸じゃなくパカパカ開く窓の方が良いだろう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:55:18.22 ID:4TieTMMa0.net
壁も薄いしいろいろやばいよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:55:24.32 ID:ECDnFetA0.net
窓なくして全部モニターでいいよ

47 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:55:43.93 ID:bi9dcNB20.net
>>3
馬鹿にしてるんじゃなく嘆いてるんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:55:49.29 ID:oYLYY6Thd.net
DIY嫌いな日本人はメンテフリーのアルミ一択

49 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:56:07.57 ID:hNBBzZx70.net
>>3
アルミサッシ被害者の会みたいなもんだろこの板はw
俺も実家の一枚ガラスのアルミサッシで育ったからよくわかる

50 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:56:13.90 ID:hVCNV+kq0.net
>>47
これ

51 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:56:17.31 ID:SH1PGlbG0.net
北海道に住んだときは本当に感動した
冬が全く寒くない

52 ::2024/01/12(金) 14:56:18.61 ID:3f8+FRsq0.net
建売のアルミサッシやめさせろ。

53 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:56:33.26 ID:2cglBbrR0.net
気密断熱にそこそこ拘ったけど今も無暖房で室温21度あるぞ

54 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:56:33.45 ID:EVuz5WKW0.net
樹脂なんて日光でバキバキに劣化するやん
何年ごとに交換工事が必要なの?

55 :三晋堂 :2024/01/12(金) 14:56:33.98 ID:ZwwipR9B0.net
値段、耐久性、強度、加工性のバランス

56 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:56:43.72 ID:z70klTas0.net
>>41
どうすんのこれ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:56:59.71 ID:55Y/eVl10.net
そもそもなんでこんなとこに熱伝導率最強素材使ったんだよ
コスト?

58 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:57:25.00 ID:3nl5goB40.net
>>57
耐久性

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:57:25.13 ID:H8v/KRd20.net
>>57
確かになんでなんだろう?

60 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:57:31.81 ID:/UJ9J4KQd.net
ジャップが家にヒートシンクつけててワロタw

61 :🏺 :2024/01/12(金) 14:57:32.07 ID:nU8Fro0N0.net
先進国では違法レベルの断熱性の低さ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:57:43.36 ID:UgqBVr1Q0.net
二重窓にすればなんぼかはマシなんだろうけれど
倍の負担へか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:57:45.15 ID:2ZCIp9XB0.net
寒いよぉ😭

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:57:45.58 ID:iZvSCeHxH.net
思ったんだけど1部の高級車って自慢気にアルミボディだったりするけどあれメチャクチャ寒かったりすんの?ポルシェとか。

65 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:57:50.91 ID:eteqdFeR0.net
>>57
>>55これ

66 :(ヽ'ん`) :2024/01/12(金) 14:57:51.65 ID:vtlbvPth0.net
家の中・外の熱交換機みたいなもんだな

なのに「SDGs」とか言ってる
エネルギー無駄にしてんのに

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:57:54.59 ID:f+jXS0Rq0.net
ネトウヨ都合悪そうで草
なんでこんなの普及させたんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:57:55.30 ID:3tg06kYd0.net
エアコンつけりゃいいじゃん

69 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:57:55.87 ID:z70klTas0.net
日本人に科学は早すぎた

70 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:58:13.20 ID:EHbkM/370.net
今どき新築アパートでも樹脂だよ
前まで住んでたところアルミフレームを樹脂で囲った二重窓だった
断熱評価★★★☆だったかな

71 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 14:58:16.04 ID:h4fen6pa0.net
たぶんケンモメンの樹脂サッシ二重窓率が極端に低いんだろうな
自宅がアルミサッシ以下だからこそ毎回スレが伸びる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:58:22.07 ID:0HhwN6Y00.net
>>26
いまの分譲は樹脂サッシ「しか」といってもいいくらいなんだが
お前はその豊富らしい情報量で
どこの何で他人より優位に過ごせてるの?

73 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:58:37.51 ID:QL6Bszxrr.net
うちは外側がアルミで室内側が樹脂だ

74 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:58:37.60 ID:C3dLNUgH0.net
ケンモハウス標準装備だよなアルミサッシ🥶

75 :山神 :2024/01/12(金) 14:58:37.68 ID:jJz9D2Ew0.net
二重窓で断熱性高いはずなのにアルミだから意味のない窓だよになってる

76 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:58:49.51 ID:KZHuCzQ9M.net
このスレ定期的に立つよな

77 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 14:58:59.35 ID:h4fen6pa0.net
自分が快適に過ごしてればヘイト嫉妬憎悪レスを連投しないからな
これは普段のケンモメンの言動回路見ててもそうでしょ

78 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:59:16.15 ID:xFMgLesb0.net
アルミサッシは許さん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:59:18.75 ID:IcfMZ2d50.net
プラダンで全面覆うんだよ
北海道の知恵?そんな気がする

80 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:59:27.83 ID:3nl5goB40.net
断熱性をとるか、耐久性&コスパをとるか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:59:29.66 ID:H8LrWfY2d.net
木枠だがめちゃ快適だぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:59:30.24 ID:AMAVeqaK0.net
普通に表面積広いガラスの方が熱逃げると思うけどなあアルミサッシ云々は野菜の皮にも栄養ありますって言ってるようなものだ いっそ窓なくせ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:59:36.24 ID:wyVIwClXd.net
修繕で2重窓にしたのに枠がアルミなうちの団地バカみたいじゃん

84 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 14:59:43.40 ID:jZNSCl3W0.net
樹脂って耐久性どうなのよ
アルミサッシだと50年経ってもピカピカだけれども

85 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 14:59:45.56 ID:h4fen6pa0.net
>>72
今!このスレで!
だと思うよw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:59:59.47 ID:+6T+1abt0.net
アルミサッシってやっぱクソだわ

87 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:00:04.38 ID:xQIDnqdN0.net
お前らってアルミサッシについてはしつこいぐらい擦るのにビニールクロスについては何も言わないよな

88 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:00:16.31 ID:i1c5nt3IH.net
通は檜サッシだよな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:00:20.44 ID:u1Tehak+0.net
チタンで作れば良い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:00:29.21 ID:9blw5HUY0.net
今どきの超高級マンションも全部アルミサッシで樹脂サッシなんて使われてないんやが😅😅
ガラスはLOWEやけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:00:34.55 ID:heVNiq2o0.net
このスレ定期的に立つけど、住設なんて施主の好みの問題でしょ?賃貸でもそうだと思うけど、誰に向けたスレなの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:00:44.11 ID:zpEVuZbN0.net
お前ら国民がバカなのが悪い
親世代と話すと分かるが断熱の概念がまるでない。結露の知識もない
こまめに熱遮断したら何みみっちい事やってんのwと笑う始末
ヒエッヒエの壁結露乾かすとか言って水分出る灯油温風ストーブあてて除湿機つけて灯油代かかる〜電気かかる〜と嘆くからもう馬鹿すぎてかまいたくない
建築屋もこんな連中の世話したくないだろう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:00:44.41 ID:iZvSCeHxH.net
>>77
異常にヘイト剥き出しなのはケンモメン叩きしてるヤツじゃんw
完全に精神病だろw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:00:45.21 ID:PmowdO520.net
でも樹脂ってお前らが思ってるより遥かに劣化早いぞ

95 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:00:52.38 ID:LRFtlq1DM.net
窓枠だけキンキンに冷えてやがる
これもうラジエーターだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 15:01:04.04 ID:h4fen6pa0.net
>>91
そりゃ自分の境遇に向けてでしょ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:01:11.04 ID:NWT4Kj/60.net
アルミだってすぐボロボロになるだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:01:12.07 ID:iZvSCeHxH.net
>>91
日本の伝統だから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:01:15.19 ID:DdarQZFu0.net
断熱は文句きにくいけど破損だとメーカーに電話来そうだし
経年劣化だとしても

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:01:17.40 ID:sINagTfI0.net
アルミサッシは一体どんだけケンモメンの親を殺してきたのか

101 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:01:33.80 ID:eteqdFeR0.net
>>64
北海道で数年前に試験的にアルミ製車両導入して最新車両もアルミだから然程影響ないんじゃない?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:01:44.03 ID:6CY0EnHbM.net
アルミサッシは50年使える
樹脂は?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:01:44.16 ID:1+XYms650.net
ワイサッシ屋
樹脂+トリプルガラス+サッシ大型化で腰いわす

104 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:01:53.92 ID:3nl5goB40.net
アルミサッシに人殺されたのかよ

105 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:02:06.05 ID:CPQCt7Co0.net
100金で買えるテープ張るだけで快適になるぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:02:07.38 ID:A6h6tQXL0.net
アルミサッシw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:02:13.44 ID:JjOJ0U7Hr.net
日本じゃなくてフィンランドかどっかの飴だろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:02:16.28 ID:aLsCwDKk0.net
樹脂は劣化する!というけど劣化したら交換すればいいじゃん
家の維持なんかメンテ費用込みで考えるだろ普通
そんなに貧乏なんかお前ら

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:02:27.61 ID:9blw5HUY0.net
究極は窓のない家が断熱性も耐震性も最強なんだってよ🤗

110 :安倍晋三 :2024/01/12(金) 15:02:31.63 ID:hOHSmcSL0.net
木造でアルミサッシ
もう終わりだよこの国

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:02:35.32 ID:zpEVuZbN0.net
今の老人は寒い家で脳卒中でさっさとくたばればいい。
こいつらに断熱しろといっても馬耳東風

112 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:02:41.18 ID:VEoh57AH0.net
>>20
日本人の心情はサッシと思いやりですから

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:02:45.03 ID:ufTjWoUNM.net
樹脂の方が安そうなのに

114 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:02:45.66 ID:cYN/rF7B0.net
穴のあいたバケツに水溜めてるようなもんだからな
これ放置して節電呼びかけてるのアホでしょ

115 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:02:53.53 ID:c+jq6XCR0.net
暖房費ヤバイからな
高断熱の物件だと冬も暖房費いらんから独身でも毎月5000円くらい変わってくる
これが家族だと毎月何倍も変わってくるわけだ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:03:01.09 ID:mGC0v5qM0.net
夏のアルミサッシはやけどする熱さだなあれ

117 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:03:23.35 ID:hNBBzZx70.net
>>108
ほんとこれ
うちは複合だけどね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:03:26.69 ID:JlASeDf50.net
サーモグラフィーで見ると室内に冷気は大体窓周辺から入ってくるからここをシャットアウトすれば北海道みたいにエアコン切って寝ても朝でも室温20℃保ってる

119 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:03:37.47 ID:3nl5goB40.net
>>116
季節を感じられていいよな。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:03:38.20 ID:iZvSCeHxH.net
最近は窓自体ちっちゃい家が多いな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:03:44.40 ID:0HhwN6Y00.net
>>87
一度覚えた勝ちパターンだからな
カニのスレじゃタラバガニをヤドカリ扱いするやつ多いでしょ
どれだけネトウヨバカにしようが
嫌儲の大半はネットで真実なんだよ

122 :安倍うまる🫨 :2024/01/12(金) 15:03:51.24 ID:GYe7WU9m0.net
>>3
だからこそだよ
自分が痛い思いしてるからみんなには注意してもらいたい
犠牲になるのは俺だけで良い

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:03:57.62 ID:Ps4esOaFr.net
>>110
欧州は木造の高層建築物が続々施工されてるのに?

124 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:03:59.25 ID:VEoh57AH0.net
>>54
5年

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:04:20.38 ID:r5/mW9HA0.net
馬鹿が与党だと家も馬鹿

単純な話

信任してるのだから政治は馬鹿じゃだめなんだよ

126 :🏺 :2024/01/12(金) 15:04:28.02 ID:KPbly8Rk0.net
逆ヒートシンクを家中に大穴開けてつけてるって考えるとヤバいよね

127 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 15:04:29.57 ID:h4fen6pa0.net
あと見えてる分かりやすいところだからそこへ視野を集中させてるというのもあるよな
壁の断熱性(断熱材)とか部屋の換気性能とかそういうの含めた総合性で語られないっていう

128 :安倍晋三 :2024/01/12(金) 15:04:59.25 ID:4RMhB02k0.net
>>3
経験者はものを言う

129 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:05:08.39 ID:VEoh57AH0.net
>>58
じゃあ耐久性と断熱性に特化してコスト無視したら
なに使うの?チタン?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:05:11.89 ID:6kPo0Q6x0.net
アルミ 軽い 丈夫 生涯使える 熱遮断 ×
樹脂 軽い 丈夫 経年劣化で買い換え必要 熱遮断 ○

131 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 15:05:19.36 ID:h4fen6pa0.net
>>126
ここは顔真っ赤にしてる人多いからちゃんとヒートシンクとして機能してるぞw

132 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:05:31.77 ID:MiYJIh3Na.net
>>127
断熱材なし隙間風だらけの昔ながらの住宅を樹脂サッシにしても無駄だしな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:05:35.12 ID:gvN2y9WD0.net
最近家建てたけど樹脂サッシ+3重ガラスにしたわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:05:36.05 ID:PmowdO520.net
>>124
5年は言いすぎだけど
15年でボロボロ早ければ10年

135 :アベガー :2024/01/12(金) 15:05:54.17 ID:9FDQNA5K0.net
なんで木にしないの?安いだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:05:54.50 ID:0HhwN6Y00.net
>>120
ガルバリウム鋼板で
ベランダ以外は採光窓がチョコンとある
ガレージみたいな外観多いね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:06:02.72 ID:9blw5HUY0.net
ポリカ板で内窓作ればいいってばっちゃが言ってた

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:06:04.75 ID:4H7LkwqJ0.net
樹脂サッシの耐候寿命みたいなのはちょっと気になる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:06:14.84 ID:ZtGUNOro0.net
樹脂は耐久性ないってジャップはいつの時代に生きてんだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:06:24.38 ID:3tg06kYd0.net
マンション住まいだが数年前に全戸強制的に樹脂サッシに変えられた
元々エアコンつければ暑いくらいだし、樹脂サッシだろうと当然ながらエアコン付けなきゃ寒いし設定温度も全く変わらない
数十万かけて馬鹿じゃねえのと思ったわ
役員のマヌケ共がケンモメンだったのかな

141 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:06:41.39 ID:VEoh57AH0.net
>>108
200万円

>>117
足場組んでコーキングしただけで200万円

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:06:56.76 ID:pzxUdgx10.net
ただ耐久性の面では樹脂より圧倒的に上だしな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:22.64 ID:2l1A68uq0.net
サッシ取り替えって割と大工事になるからな
寒くて暑くても一生使えて安いアルミか万能だが経年劣化に関してはまだデータ不足な樹脂か好きな方選べ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:31.12 ID:Q3u/pdyO0.net
ケンモメンは実家がアルミサッシ世代なんだよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:33.45 ID:H8v/KRd20.net
>>136
LEDの進化で変わったって記事見た
床も傷まないとかなんとか?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:33.95 ID:pk965GO80.net
>>17
複合もゴミだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:35.59 ID:9blw5HUY0.net
坪1000万の都心の超高級マンションでもアルミサッシなのは何故??🤔🤔🤔

148 :岸田文雄 :2024/01/12(金) 15:07:38.96 ID:6tMMBHPu0.net
今の時期アルミサッシのレールに熱湯注ぐとバキバキバキィ!って音がして好き

149 :🏺 :2024/01/12(金) 15:07:46.79 ID:Voz1J6s60.net
アルミだけど二重サッシなので充分暖かい
線路沿いなので騒音対策で標準で二重だった
かなり静か

150 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:07:49.83 ID:YXA1Jh/h0.net
長野住んでるけど今朝ゲロ寒でカーテン開けたらアルミサッシが凍ってて笑ったわ
アパートだから変えらんねえの🥺

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:55.69 ID:GHvwaVl3a.net
ちな新築物件でのアルミサッシ採用率はすでに1%以下の模様

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:56.07 ID:O1Ep0MP80.net
>>5
30年ものの樹脂サッシ窓リノベの補助金使って交換しようと思ったら劣化してないから必要無いって言われた

153 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:07:56.26 ID:VsbfALF80.net
>>124
ねーよ
もう25年の吸収色の黒だがほぼ劣化無し
生きてる間は問題ないレベル
屋根と壁くらいだよ定期メンテは

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:08:16.32 ID:pzxUdgx10.net
最近のユニットバスもすぐ駄目になる
やっぱり樹脂は駄目

155 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:08:27.44 ID:/IAGgU5dd.net
逆に、なんでアルミ使ってたんだ?
もっと別の素材なかったの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:08:43.49 ID:nQYpEaJs0.net
LEDが開発された現代に窓なんて要らないからな
LED照明があるから電気は付けっぱなしで全く問題ない
一軒家建てるなら出来るだけ窓は小さく、少なくする
メリット
・断熱性能が高く夏は涼しく、冬は暖かい
・光熱費が安くなる
・窓が無い分建築費がメチャクチャ安い
・窓が無いから、部屋のレイアウトが自由自在
・窓が無いから、壁一面プロジェクターのスクリーンに出来る
・窓が無いから耐震強度が高い
・窓が無いからカーテンも要らない
・窓が無いから紫外線で室内が傷まない
・窓が無いから遮音性能が高く、騒音に悩まされない
デメリット
・特に無し

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:08:46.19 ID:aLsCwDKk0.net
断熱材無しアルミサッシの家より縄文時代の竪穴式住居の方が暖かそう

158 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:08:46.25 ID:geA+sXua0.net
これまでは温帯だった本州以南の気候ではアルミサッシで十分なスペックだったんだよ

逆に北海道では昔から欧州と同等の断熱サッシが使われている

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:08:57.85 ID:ZxKSlqvn0.net
アルミはぬくもりを伝えやすいからな
温かみがある

160 :🏺 :2024/01/12(金) 15:09:13.46 ID:g+ZUKhg+0.net
>>98
日本の伝統は障子じゃね

161 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:20.18 ID:9amfTdWz0.net
>>140
角部屋は寒いけど真ん中は年中安定してるよ

162 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:37.73 ID:96Mag5UI0.net
昔のボロアパートは木だったな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:37.85 ID:ZxKSlqvn0.net
>>155
安くて軽くて丈夫で錆びない

164 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:41.22 ID:tDp3Cssd0.net
でもアルミサッシには四季があるから…

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:41.89 ID:ahf5TS3x0.net
またアルミサッシの話してる・・・

166 :アベ :2024/01/12(金) 15:09:44.58 ID:IxRJDn4rH.net
これ地味にやばいよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:45.28 ID:72E0p4/g0.net
日本の不動産関連産業ってクソみたいな企業多すぎるやろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:47.90 ID:w8woRCOV0.net
どこ利権?

169 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:53.71 ID:kVTRtCP80.net
>>41
これじゃまるでジャップが土人みたいじゃん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:53.88 ID:zpEVuZbN0.net
ボロ屋ならDIYし放題内窓つけ放題だしやればええやん

プラダンより丈夫で透明度高いポリカ中空板ってのがあるぞ

壁切ってメガネ石やって薪ストーブつければ室内カラッカラやぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:54.45 ID:JlASeDf50.net
北海道のホテルはエアコン切って寝てもどこも20℃保ってるから凄かったなぁ
業界で20℃のルールがあるんだろうね
外気温−10℃以上なのにね
お前らの家だと室温0℃になるレベル

172 :安部晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:57.56 .net
>>155
樹脂は耐久性、耐震性が下がると聞きましたよ

173 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:04.33 ID:3nl5goB40.net
別に樹脂サッシじゃなくても快適だし

174 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:06.26 ID:/IAGgU5dd.net
>>152
偉い人の言うことならなんでも信じるのか?
安倍の言うことも信じてそう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:10.85 ID:nQYpEaJs0.net
>>163
アルミは錆びるぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:12.18 ID:qV99jMj/0.net
不動産屋の時、大工さんにアルミサッシはダメたと言われたけど
本当だったんだな

177 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:19.66 ID:htZSSaEK0.net
実家は築35年だが樹脂だぞ
さすが木の城たいせつだわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:20.97 ID:nT59R9Par.net
頭の悪いアルミンだこと

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:25.68 ID:pk965GO80.net
>>94
ポリバケツみたいなポリプロピレン材質じゃないぞ
塩ビだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:26.93 ID:Ps4esOaFr.net
>>140
RCは躯体の蓄熱製が高いからね、仕方ないね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:30.54 ID:S23xLT5K0.net
日本人たるもの障子1枚でいい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:50.56 ID:AYHFUEtB0.net
チタンは軽くて錆にも強いし燃えないし熱伝導率も低いから最適だよ

183 :安部晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:50.95 .net
>>164
確かにアルミサッシを通して四季を感じれるよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:56.13 ID:PKwYF3eV0.net
アルミサッシの上に何か貼れば断熱出来ないだろうか

185 :🍯⚱安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:58.12 ID:80zyBP+eM.net
アルミサッシ普及は日本の金属備蓄のためだぞ
いざとなったら金属供出で窓枠が持ってかれる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:11:11.54 ID:3tg06kYd0.net
雪国でもなけりゃアルミサッシだろうがエアコンつけりゃ寒いなんてことは無い

エアコンつけても寒いようなボロ屋なら樹脂サッシだろうと寒い

187 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:11:41.16 ID:SnUGXwCc0.net
>>109
要塞みたいな家がいいよね

188 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:11:45.77 ID:/IAGgU5dd.net
>>156
風はいらないだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:12:02.00 ID:GEyia4i+0.net
これ中国🇨🇳にもバカにされてたよな

190 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:12:08.98 ID:oi9VHcsDd.net
アルミサッシ遺児が集まるスレはここですか?

191 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:12:15.46 ID:SnUGXwCc0.net
>>114
日本人らしいやん

192 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:12:47.57 ID:YXA1Jh/h0.net
余計な電力を使わなくて済むんだから省エネもSDGsにも合うのにな

193 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:12:54.82 ID:1WV3FZ8z0.net
樹脂って耐候性どうなん?
強度も劣化も早いのではアルミより

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:12:55.02 ID:D2p2EiOf0.net
文句言わずに窓リノベ制度使えよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:28.30 ID:x8UbauX20.net
>>79
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:34.04 ID:5ibffE6A0.net
>>156
太陽光の健康効果を知らないとかガイジかな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:38.68 ID:mXtMbK+gM.net
>>151
賃貸住みのアルミサッシが
分譲を叩いてる掲示板があると聞いて

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:53.32 ID:qywMQrt90.net
日本古来の紙でできた障子を見直すべき
サッシ+障子で無敵だ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:54.40 ID:Ps4esOaFr.net
>>147
都内って6地域だし、そこまでサッシの性能気にしないんじゃね

200 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:14:03.44 ID:3iLH6CeWM.net
アルミサッシの内側にインプラスつけろよ🤣

201 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:14:56.09 ID:WnYcVTvG0.net
アルミは法律で禁止しろよ
百害あって一利無しだろ

202 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:15:02.04 ID:MnScpPvv0.net
>>5
アルミ合金も割れるだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:15:03.50 ID:4YLNU86K0.net
そのうち外形を映す液晶窓になるんだろう

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:15:19.25 ID:pk965GO80.net
>>147
超高級マンションはデザインばかり優先して住み心地と性能は無視してるから

205 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:15:34.41 ID:tYIVX+R70.net
要はヒートシンクを窓に取り付けてるようなもんだもんな

206 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:15:36.82 ID:iOulP9kN0.net
>>3
最近建てたらそんなでも無くね?
うちは樹脂だわ

207 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:15:56.83 ID:d3rQzBGCr.net
まずアホみたいに開いている窓がいらない
上の方にフィックス窓で十分

208 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:16:00.97 ID:6XrT3jKA0.net
大工モメンだけど樹脂サッシは作りが汚すぎる…
歪みもひどいのに樹脂だからなんとも取り付け時に直すこともできない…
とくに四方の角の合わせ面とかズレてるのも平気な商品だからなぁ
フローリングの隙間0.2mmはゴチャゴチャみんないうのに外壁仕上げやクロスチリ、サッシには誰もケチつけてこないから辛いよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:16:08.84 ID:pzxUdgx10.net
まぁラジエーターもアルミ使ってるからガンガン放熱するわな
丈夫だけど

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:16:09.72 ID:Cq5oR6p70.net
やっぱ自民党が推奨してたのか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:16:18.23 ID:JlASeDf50.net
天井の高い家やキッチンダイニングなんて広くて冬は寒いだろうし夏は暑いだろ

212 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:16:38.67 ID:cYF8YwYO0.net
実家は築45年でボロボロだけどアルミサッシと窓枠だけはピカピカだな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:16:42.30 ID:C5nvuIfV0.net
北海道のハウスメーカーは欧米レベルの住宅建てれるんなら
本州に来たら無双出来るやん?

なんでやんないの

214 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:16:45.88 ID:x2kYaBDm0.net
>>3
おい、サッシ屋
休憩は終わりだそw

215 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:16:49.95 ID:SnUGXwCc0.net
>>151
日本も地味に良くなってるんだな…

216 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:17:21.83 ID:tYIVX+R70.net
進次郎はビニール袋有料なんてやる前にアルミサッシに課税した方が良かった

217 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:17:32.90 ID:VV36AIjV0.net
なーに、オフィスの窓なんて全部アルミだろ気にすんな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:17:49.95 ID:lWyau/a00.net
URとか全部そうやろ
もはや利権だよ

219 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:17:55.08 ID:ExZ+Q7AY0.net
巨大な熱交換器定期

220 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:18:00.76 ID:OFY2CC6+0.net
ヤバいくらいのヒートシンク

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:02.85 ID:A0tfrutw0.net
>>1
せめて伝統の檜や杉使えよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:09.22 ID:zpEVuZbN0.net
サッシ取り替えたって出窓なら寒さ逃げてヒエヒエ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:09.36 ID:XqWNqs3R0.net
紫外線があるのに樹脂とか大丈夫なの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:19.88 ID:194m2t1C0.net
#国会中継
◇住宅の断熱性

立憲・田嶋要:日本の住宅のアルミサッシは、なぜ中国に輸出できないのか?

梶山:輸送コストの問題で…

田嶋:違う。断熱性が低く中国の基準に満たしてないから輸出できないのでは?⬅︎マジか🙀
ドイツなどでは断熱が義務化されている。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:26.94 ID:pk965GO80.net
アルミ樹脂複合とかいうゴミもさっさと廃止しろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:53.65 ID:9yZKOS+Od.net
小学校の窓枠は木だったな在学中に交換してるの見たこと無いから
耐久性もありそうだけど今だと逆に高くつくんかな

227 :🏺ひらめん🏺 :2024/01/12(金) 15:19:06.71 ID:FspP5Nl2a.net
>>1 まじでジャップはなんでアルミサッシなんて不良品で建築してきたんだよ

こんなの訴訟もんだろ
不良品売りつけやがって!😡💢💢💢

228 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 15:19:13.43 ID:h4fen6pa0.net
>>223
金属にはさすがに勝てないが耐候性樹脂といえばPVC

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:19:16.67 ID:viKYxVdF0.net
白熱電球はほぼ駆逐されたのにアルミサッシが生き残ってる理由、謎

230 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:19:28.30 ID:tYIVX+R70.net
ヒートシンクと同じく熱伝導率が高い素材だから外気と部屋の温度の温度差が大きいほど外に全力で放熱するんだよ
まじでガイジが考えたとしか思えない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:19:35.33 ID:NWT4Kj/60.net
>>223
大丈夫だから使ってるそんなこともわからんのか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:19:37.01 ID:nQYpEaJs0.net
>>196
太陽光を浴びるときは外に出れば良い

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:19:53.68 ID:1y7XHKis0.net
新築の賃貸でもアルミサッシ
いま令和6年ぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:20:03.54 ID:O1Ep0MP80.net
>>174
商売人なんだから本来は適当なこと言って交換しそうなもんだろ劣化ゼロって訳でも無いだろしなので交換ではなくて樹脂で二重窓化したよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:20:04.27 ID:pk965GO80.net
>>223
ずっと前から北海道で使ってるんだからダメだったら採用しないだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:20:14.95 ID:VDclZ9vG0.net
NHKはこういうの特集しろ

237 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:20:30.00 ID:tYIVX+R70.net
日本伝統の木でも使った方が断熱性能は遥かに良くなる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:20:30.49 ID:nQYpEaJs0.net
>>228
塩ビは太陽の紫外線でボロボロになる

239 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:20:37.09 ID:FIKNm/Rp0.net
防火地域は選べなかったりするぞ

240 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:20:48.41 ID:geA+sXua0.net
断熱サッシだけでなく日本で高気密住宅の普及が遅れた理由は
ひとえに「石油ストーブ」の存在が大きい

これはほぼ日本でしか使われていない暖房器具だと知らない人が意外と多い

石油ストーブは密閉空間で使うと危険だから
ある程度の換気がある方が望ましいと考えられてきた

241 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:21:09.07 ID:VEoh57AH0.net
>>230
じゃあ内側だけ熱を吸収出来ないように
コーティングしなよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:21:19.17 ID:pk965GO80.net
>>238
ポリプロピレンと勘違いしてるだろ

243 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:21:25.86 ID:SnUGXwCc0.net
>>184
断熱テープ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:22:07.76 ID:Ps4esOaFr.net
>>213
たとえば北海道で当たり前のようにやってる基礎断熱を本州でやろうと思っても防蟻面で不利だし、セントラルヒーティングも全館空調でよくね?ってなる
寒い地域の施工が必ずしも正解とは限らないのよ

245 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:22:34.36 ID:Ki6LzEMmM.net
昔住んでた親の社宅が鉄サッシでクソ重かったが断熱性はマシだったのか

246 :🏺ひらめん🏺 :2024/01/12(金) 15:22:37.62 ID:FspP5Nl2a.net
>>1
逆に樹脂サッシの短所ってなに?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:22:49.36 ID:A0tfrutw0.net
ワークマンのアウターの説明だと魔法瓶のような保温効果があると書かれてるんだが❓
https://i.imgur.com/0uMsYpV.jpg

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:23:11.01 ID:x8UbauX20.net
>>208
ふーんそうなんだ
やっぱアルミでいいわ
燃えないし🔥

249 :安倍晋三 :2024/01/12(金) 15:23:14.42 ID:qZhLWYpQd.net
昨今の反プラスチックの流れからしてそのうち樹脂サッシバッシングが始まると見てる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:23:31.36 ID:9Jd5lm+Xa.net
強度は?熱で溶けないの?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:23:58.45 ID:rxq1sixw0.net
アルミサッシ利権がもたらしたもの
・断熱性が保てないのでエアコンやストーブなどの光熱費がかさみ、環境負荷も大きくなる
・屋内の寒暖差が激しくなり住人の健康寿命が短くなる
・海外に比べて50年ほど建築技術が遅れている

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:24:01.40 ID:9Jd5lm+Xa.net
劣化も早そうだけど?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:24:04.75 ID:DJ7C8ROdd.net
>>141
信じられんほどボラれすぎやろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:24:05.19 ID:anQdQd8/0.net
北海道は昔から全て二重窓で対処

255 :🏺🏺🏺 :2024/01/12(金) 15:24:08.04 ID:TGAb7VPn0.net
>>151
いや今も相変わらずアルミサッシでしょ
複合ってあれたいして変わんねえからな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:24:22.07 ID:pk965GO80.net
>>246
値段が高い
アルミほど寿命は長くない

ぐらい

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:24:33.05 ID:A0tfrutw0.net
>>160
昔のやつはよく障子なんかで生きてきたよな
ヒートショックだけで相当な人口亡くなってそう

258 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:24:41.04 ID:htQPzyHa0.net
ジャップの建築はクソだから新築はできるだけ窓は小さく少なく作るのが正解

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:25:39.81 ID:7WHEbvdAd.net
内窓でも樹脂サッシの寿命短いのかな?
20年想定でお得!とかチラシに書いてたけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:26:00.82 ID:Ps4esOaFr.net
>>251
クソ寒冷地の長野県が長年健康寿命上位だからあんまり説得力無いんだよな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:26:01.65 ID:O1Ep0MP80.net
持ち家なら窓リノベ制度っての使ってリフォームしよう気まぐれで二重窓化したが快適だぞお

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:26:05.20 ID:m+4W8GMx0.net
窓の材質より日本で不自然に窓を大きくして家建てるのは建築費浮かす為じゃないの?

263 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:26:09.61 ID:OFY2CC6+0.net
>>240
単に日本建築が後進的だっただけ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:26:39.99 ID:1y7XHKis0.net
SDGs!節電!省エネ!暖房20度!
なぜアルミサッシを使うのか

265 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:26:44.79 ID:A6yKqKCtM.net
まず大開口サッシ自体が本当に必要なのかという問題がある
ほとんどの家は日中カーテン閉めっぱなしだし意味ないだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:26:48.91 ID:uiqMwL1DM.net
アベノ橋魔法☆商店街

267 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 15:27:23.55 ID:h4fen6pa0.net
>>247
それは熱エネルギー(電磁波)の輻射を狙ったものだね
安い防寒着にしか使われない謎ギミックだけどw
やりたいことは石油ストーブの奥が金属の鏡面になってるのと同じ
鏡のように磨き上げてあるほど有効

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:27:29.83 ID:ZxKSlqvn0.net
日本の夏は紫外線強くて気温も湿度も高いからな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:27:46.52 ID:3tg06kYd0.net
窓無しとかアホか
鬱一直線だぞそんなの

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:27:52.82 ID:L5x79Ciw0.net
普通に樹脂のほうがいいのに意味わからん理由付けてるやべえだろ
今はもう樹脂か木製のほうがいいぞどう考えても

271 :🏺ひらめん🏺 :2024/01/12(金) 15:27:56.18 ID:FspP5Nl2a.net
>>258
アルミサッシでクソデカ窓の家って
まじアホだな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:27:58.64 ID:A0tfrutw0.net
ていうか
うちの家だとドアの隙間から風邪入ってくる
そもそもの気密性からして終わってる

273 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:29:11.05 ID:KQTYnPhq0.net
複層ガラス樹脂サッシ断熱凄いわ

274 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:30:05.24 ID:geA+sXua0.net
>>263
温帯で高断熱住宅の必要性がなかったって言ってんだろ

南国に二重窓が必要かって話よ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:30:07.34 ID:5Gr5yFsY0.net
>>226
昔も今も木製のサッシは高いぞ
でも昔は木製のサッシしかなかったから使ってただけで安価で耐久性の高いアルミサッシが出てきたらみんなそっち使うようになった

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:30:34.99 ID:A0tfrutw0.net
>>272
しかも業者に聞いたら隙間がある程度ないと閉まらんとか動かないとか言ってて(゜。゜)

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:30:41.61 ID:GI6Mphxn0.net
令和になっても窓がでかいのは怠慢だとしても昔の家の窓がでかかったのは冷房がなかったからで全部説明できるじゃん
エアコンが家庭で満足に普及したのは80年代から、各部屋1つつけられる程度になったのは更にそれより10年は後だという事実を忘れすぎ
そりゃ夏のことを考慮した造りにならざるを得ませんわ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:30:46.78 ID:nQYpEaJs0.net
3Dプリンタの完全規格物コンクリート造りの家
自動車みたいに同じ形、サイズにする
で外壁と内壁に空気層を作って
窓は出来るだけ少なくする
断熱性、耐震性、コスト、価値が下がらない
これが日本人向け最強住宅と思う
https://i.imgur.com/LaLHnxS.jpg

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:30:58.61 ID:du5pvRS80.net
アルミサッシが41%、アルミ樹脂複合サッシが42%、樹脂サッシが17%、木製サッシは1%以下です。性能は樹脂サッシと木製サッシが高く、アルミサッシよりはアルミ樹脂サッシのほうが性能が高いです。もちろん、コストも性能に応じて高くなります。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:31:01.68 ID:YkSV6o1Zd.net
昭和の時代ならともかく
この時代で断熱引くかろうがどうでもよくいない?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:31:16.86 ID:mXtMbK+gM.net
「アルミサッシガー!アルミサッシガー!」


ボロ賃貸で半額弁当食べてる生き物の鳴き声でしたw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:32:03.78 ID:wExf6Mpx0.net
アルミサッシは悪👿👿👿👿
アルミサッシ許さない👿👿👿

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:32:52.16 ID:5Gr5yFsY0.net
日本人は家の中が見られるのが嫌なのにどうしてあんなにデカい窓をつけてたんだろ
せっかくの大きい窓もレースやカーテンで一日中閉め切ってたら意味ないし

284 :安倍晋三🏺\(^o^)/ :2024/01/12(金) 15:33:05.22 ID:QxUBpD/x0.net
いつまでも寒い寒いって言いながらアルミサッシ使って
百均DIYで二重サッシに!とかやってるアホ国やで
最初からサッシを寒くないのにしとけよってね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:33:06.17 ID:nQYpEaJs0.net
>>242
塩ビは耐候性が弱い
屋外の塩ビの配管(VP管、HIVP管)を見てみな
表面が真っ白になって、ボロボロになる
てかポリプロピレンも耐候性も弱い

286 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:33:30.10 ID:qHYu18Fs0.net
じゃアルミサッシ内部の空間にウレタンフォーム充填すればいいじゃん

287 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:34:24.22 ID:M33Db5eFd.net
サッシ用の断熱テープ貼ったらマシになる?

288 :🏺 :2024/01/12(金) 15:34:26.49 ID:E2zSohb/0.net
防火設備(樹脂製窓)の性能試験における不正受験等について
平成21年1月8日

国土交通省
住宅局 建築指導課

https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000068.html

・(株)エクセルシャノン、三協立山アルミ(株)、新日軽(株)、(株)PSJ及びH.R.D. SINGAPORE PTE LTD の5社が、
防火設備※1(樹脂製窓)について、申請した仕様と異なる不正な試験体を使用して建築基準法に基づく性能評価を受け、大臣認定を受けていたこと等が判明しました。

289 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:34:39.93 ID:EtyyNmje0.net
アルミサッシの家に住んでるケンモメン

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:34:40.23 ID:B1nZEbPmM.net
樹脂には温かみが無いから...
日本人なら伝統のアルミだよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:34:52.58 ID:3PLYkr4d0.net
アルミクラッド木製サッシや気密性の高い引き違い窓のへーべシーベなんかはなぜ日本でもっと早く普及したり日本で発明されなかったのかと思う
柱や梁や床なんかに木材を使うのが自慢ならサッシも木材を推していけよ
なんでアルミだけなんだよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:34:58.63 ID:+/skkypd0.net
うちは標準で樹脂だったわ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:35:00.51 ID:XaNze5Sg0.net
テレビでは見ないし明らかに利権でしょ

294 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:35:21.45 ID:SnUGXwCc0.net
>>284
まぁ最近は変わってきてるというし…

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:35:49.50 ID:xcryxQT80.net
アルミサッシのゴミさ加減は今更語るまでもないが
そんなことより樹脂サッシ高すぎねえ?樹脂だぜ?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:36:41.95 ID:dr1AsAvO0.net
>>3
被害者側だから言う権利があるんだろボケカス統一教会

297 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:37:14.44 ID:KfMjjOJu0.net
結露半端ないよなこの時期

298 :🏺 :2024/01/12(金) 15:37:27.86 ID:E2zSohb/0.net
大臣認定違反で露呈した無責任の構図
小原隆
2011.03.01  
https://xtech.nikkei.com/kn/article/knp/column/20110228/546056/

 複数のサッシメーカーが防火性能の不足しているアルミ樹脂複合サッシを販売していたことが問題になっている。
昨年10月6日に三協立山アルミ、今年1月28日にトステムで大臣認定違反が発覚したが、今頃になって大畠章宏・国土交通大臣が大騒ぎしている。

 サッシの防火性能は業界団体のカーテンウォール・防火開口部協会(カ・防協)が会員メーカーを代表して大臣認定を一括で取得。
カ・防協は会員メーカーから申請された製品を審査し、大臣認定仕様に適合しているかどうかを独自に判断してきた。
(詳細は「大臣認定違反、国交相が制度運用の不備認める」を参照)

 今回の問題は不燃材や耐火構造、樹脂サッシで発覚したような大臣認定の不正取得ではない。
サッシメーカーは認定を通したカ・防協を非難している。
大畠大臣も2月18日の記者会見でカ・防協幹部の責任を厳しく追及した。

 現在、カ・防協だけが集中砲火を浴びている格好だ。
しかしカ・防協の正会員にはサッシメーカーが、そして役員にはそれらの社長や会長が名を連ねている。
カ・防協とサッシメーカーは表裏一体と見なしておかしくないだろう。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:37:29.89 ID:XeaSleHC0.net
窓とか付けずに全部壁で覆ったらどうだい?

300 :田所 :2024/01/12(金) 15:37:37.38 ID:LDWybvbK0.net
複合サッシとかいうやってる感の塊www
あれこそまさにジャップらしいと思う

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:37:40.12 ID:YLuwy5SvH.net
値段どれぐらい違うん?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:37:48.44 ID:nZ1AL16rd.net
徒然草の兼好法師も言ってるように
日本の家屋は夏を考えて作ってある

日本は高床式住居でわかるように
もともと南洋ポリネシアン民族
フィリピンやインドネシアと同じ生活様式

冬のことなぞ考えなくてよろしい

303 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:37:54.44 ID:QG7edY9K0.net
>>41
そら先進国が寒さごとき克服出来てないわけないやろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:37:58.17 ID:dr1AsAvO0.net
>>295
アルミサッシというゴミを売っておきながら、遥かに原価の安い樹脂を付加価値としてまたぼったくってるんだよジャップ統一教会は

305 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:38:15.09 ID:EtyyNmje0.net
ケンモメンらしくプチプチで遮熱したらいいじゃん

306 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:38:53.52 ID:UDbVae0x0.net
アルミサッシ売ってんのって利権じゃなかったっけ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:39:05.78 ID:Gmu24GbL0.net
日本人は雨風さえしのげればええやろの精神で育ってきたからな
景気が良ければ今こそ建て替えよう!と宣伝もできるだろうが・・・

308 :安倍晋三🏺\(^o^)/ :2024/01/12(金) 15:39:14.63 ID:QxUBpD/x0.net
>>304
どう考えても利権ぼったくりなんよな
誰か掘ってみてほしいわ
確実に利権にぶち当たるから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:39:20.44 ID:dr1AsAvO0.net
>>305
結露でカビだらけになるんだよね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:39:21.27 ID:dr1AsAvO0.net
>>305
結露でカビだらけになるんだよね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:39:21.49 ID:m+4W8GMx0.net
サッシ屋がキレるスレ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:39:28.60 ID:6cCLntz9a.net
江戸時代からずっとアルミサッシだよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:39:34.04 ID:A0tfrutw0.net
>>267
輻射云々ならアルミ以外の金属でも良さそうではある
ちなみに「アルミ 断熱性」で調べると山のようにアルミは断熱効果って出てくるわ
何だよ、最強の断熱材って
頭おかしくなるわ
https://i.imgur.com/3yH8e9t.png

314 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:39:35.89 ID:EtyyNmje0.net
アルミってリサイクルできて環境に優しそうでいいじゃん

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:39:55.29 ID:5Gr5yFsY0.net
アルミサッシが安価なのはガラスも単板だったというのもある
今の樹脂サッシのガラスはペアガラスやトリプルガラスで中にガス入れてたりするから単板ガラスのよりずっと高くなる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:39:59.16 ID:dr1AsAvO0.net
>>308
ハウスメーカーがグルだろうな
だとしたら財閥や麻生太郎に繋がる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:40:35.89 ID:sJDqKxiO0.net
まぁ二重窓にすればいいんじゃないの最悪DIYで

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:40:41.55 ID:dr1AsAvO0.net
空調メーカーもグルだよなこれ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:40:47.66 ID:jnSONbww0.net
床暖付きでアルミサッシのガイジ住宅とかあるからな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:40:52.21 ID:nZ1AL16rd.net
日本本来の生活様式は
南洋の高床式住居に麻の着物、藁の草履
1年中南国スタイルが和の原点

寒さ対策など日本には無用

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:40:57.26 ID:3tg06kYd0.net
>>41
これマジで意味不明なんだがまさかお前らエアコン付けないの?
起きたら寒いってどういうこと?
全く理解できないわ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:40:58.25 ID:DWlMiiCaa.net
日本の家屋の断熱性能はお察しです
まったくお寒い限りですな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:41:03.81 ID:Dvq7WYsK0.net
部屋の熱が吸収されちゃう熱交換器

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:41:21.68 ID:qs8s1Dpp0.net
すまんなんでこんなもんが流行ったの?
幼卒でも熱伝導率なんて知ってるだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:41:57.47 ID:VV9aP0jDd.net
https://i.imgur.com/WgYlwaG.jpg

326 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:44:01.97 ID:SnUGXwCc0.net
>>289
なんだそのジブリみたいなネーミングは

327 :🏺 :2024/01/12(金) 15:44:05.80 ID:E2zSohb/0.net
防火樹脂サッシ不適合問題 YKK AP、新日軽・不二サッシ・トステム・三協立山アルミ・エクセルシャノン・トクヤマ
https://n-seikei.jp/2011/03/ykk-ap.html

 エクセルシャノンの親会社であるトクヤマは「輸入品価格に押され、コスト削減する必要があり、製造開発担当者が高価な延焼防止材を少なくして、5~8万円の価格を1万円コストダウンさせた。
その時に防火性能試験をしなかったことが今回の問題になった」と説明していた。項目Ⅰ~Ⅲの通り。
 
今年1月28日になると、Ⅳの通りサッシ業界の巨人トステムに問題が飛び火した。
同社も07年11月の国交省が求めた性能チェックを金もかかることからしなかったようである。

しかし、同社の場合は、(社)カーテンウォール・防火開口部協会(当協会という)から認証を受けていた。

 当協会への取材で明らかになったのは、
「形状などの仕様書を見てチェックするだけです、防火基準である耐火性能要20分以上の検査などはしておりません。そうした検査はトステムさんですることでしょう」
と07年11月の国交省通達がトステムでも当協会でも完全に反故にされていた実態が浮かび上がってきた。
トステムも免罪符的に当協会の認証を受けていたと思われる。

そこで、国交省に取材すると
「当協会さんは業界団体さんであり、防火樹脂サッシの仕様変更など自主的に認証をされているようですが、国交省とは全く関係ありません。当協会さんは第3者機関でも何でもありませんから」
との返答であった。

 トステム問題が発覚し、国交省はその他のメーカーの防火樹脂サッシの性能チェックを行うよう業界団体である当協会に要請した。

 3月9日になり、その結果が国交省からⅤの通り発表された。YKK AP、新日軽、不二サッシの不正品が13,420棟も納品されていたことが明らかになった。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:44:11.44 ID:KaGKVv9kd.net
何故か外より寒くなる

329 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:45:50.52 ID:pZTHaqMr0.net
やっぱり材料費が安いから使ってんの?

330 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:47:28.90 ID:DavDF3QO0.net
>>1
元サッシ屋だが
今の大手住宅メーカーは標準が既に樹脂だし、注文住宅ならまず樹脂が普通
アルミサッシでコストダウン狙ってるのは建売メーカーだよ
「家は欲しいけど新築でとにかく安く」って需要が根強いから性能も気にせず間取りと見た目だけで買うバカは多い

それなりの規模のサッシ屋にはメーカーの営業が「樹脂にしろ」って散々営業掛けてるので
地場工務店に対しても当然樹脂推してるわ

この時代にアルミサッシなんてゴミを選んでるのは消費者だよ
売れなければ作らないんだから

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:47:58.93 ID:Rf1fUuQe0.net
>>329
いちばんは湿度と紫外線じゃないの
そこを解決する樹脂が出てきたのがさいきん

332 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:48:32.68 ID:Vv5UcEuw0.net
今朝とか結露がすごいことになってたよ
カーテンびっちょびちょ

333 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:48:36.75 ID:SnUGXwCc0.net
>>318
そこまで行くと陰謀脳

334 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:49:17.85 ID:W88mNE+50.net
補助金でるから内窓やサッシ交換したらええぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:49:18.29 ID:NsdT3aL70.net
樹脂は多少耐久性の問題があるから
複合はありと言えばあり

336 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 15:49:22.18 ID:h4fen6pa0.net
>>313
>>輻射云々ならアルミ以外の金属でも良さそうではある

その通り

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:49:44.40 ID:J18dU7J2r.net
>>23
アップデートに関してはケンモメンの頭はサッシ未満や

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:50:05.28 ID:fbR9fbC90.net
雨戸‖窓‖障子
これぐらいやれば寒さは入ってこない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:50:17.75 ID:jZfJkkn/d.net
内窓つけろよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:51:38.82 ID:pk965GO80.net
>>337
いまだに劣化がどうこうとか言ってるからな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:53:40.07 ID:jktpjowG0.net
サッシ屋だけど窓の断熱に消費者が目を向け始めたのはここ10数年くらいだよ
メーカーは昔から断熱商品作ってサッシ屋だって工務店に売り込んでるのに結局は消費者が選択しなかったんだよ

342 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:54:05.15 ID:sm8sx/1EM.net
あっ…(サッシ)ふぅーん

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:55:18.37 ID:3tg06kYd0.net
>>313
確かにアルミシート断熱材として使うからな
同じアルミでも違うんかな
https://i.imgur.com/qYB0rA0.jpg

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:55:52.73 ID:9weO1BAk0.net
アルミサッシは環境に悪すぎる。前に専門家の人が言っていたように犯罪に等しいレベルだろ
窓を断熱にするだけで暖房に使うエネルギーがたぶん2割ぐらい少なくてすむ
またアルミサッシは寒くて病気になりやすくなるし、
病気にならなくても家庭内での仕事の能率が落ちる
社会全体に大きな損失や負担を生んでいるのがアルミサッシ

@新築にはアルミサッシを禁止
A既存の家にハニカムスクリーンを取りつけたり二重窓にするのに補助金を出す
を行うべき

窓を断熱のものにかえるのは安くはないがそれほど高いわけでもない
ハニカムスクリーンなら大手のブランドものでも割引してるネットサイトを探せば小窓で3万円台、
大窓で5万円台で買えるし、電動ドライバーがあれば自分で設置できるから工事費もなし。
それで今致命的に重要で最優先される問題である環境への負担軽減に相当寄与し、
さらに医療費の削減や、家の中で寒い中家事や仕事をする苦痛も減る。費用対効果が大きい
万博を開催するより、そこにかける税金を窓断熱の補助金にしたほうがはるかに有用だ

345 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:55:55.30 ID:DavDF3QO0.net
>>341
5年くらい前までサッシ屋だったが同じ意見だわ
こっちは散々YにもLにも「もう樹脂の時代ですよ!新築にアルミ使うとかアホですよ!」聞かされて
むしろアルミサッシで見積もりしてる物件見つかると「なんでアルミなんですか???」とかいちいち聞かれてたのに

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:56:34.94 ID:oOw8pW420.net
冬でも暖かい太平洋側の静岡や高知あたりとな瀬戸内海沿いなら複合サッシでもあり
酷寒の東北とかで樹脂以外は自殺行為

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:56:52.43 ID:5gibRSFvF.net
ニューヨークに住んでたが窓枠はアルミか鉄だった、札幌くらいの気候なのに部屋が糞オイルヒーターだけだし死ぬほど寒い日本の方がマシ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:57:27.57 ID:Rf1fUuQe0.net
サッシなんか語られ尽くしてると思うけど、玄関ドアがアルミなのはどういう魂胆なんだよ
ぜったい熱損失してるだろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:57:50.81 ID:A0tfrutw0.net
>>344
上のレスで消費者が愚かだって人もいるけどそもそも素材として認めたらいかんわ
アスベストと同じ扱いでいい

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:58:18.87 ID:sWNKK7X/d.net
ガラスについては対して触れない所が素人丸出し
延々と文句言ってれば

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:59:01.30 ID:jktpjowG0.net
>>345
バスルームやキッチンみたいな目に見えるものには金出すんだよね
サッシなんて色くらいしか気にしなかったからな消費者は

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:59:07.70 ID:5Gr5yFsY0.net
>>344
二重窓の補助金なら去年くらいからやり始めて嫌儲でも話題になってたぞ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:59:09.73 ID:+dpMQb9P0.net
まだまだアルミの家ばっかでしょ

354 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:59:19.78 ID:74UkI3g90.net
>>341
当然売る方にも道徳的道義的責任がある
後で困るのがわかっていながら欠陥商品を売っている

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:59:40.14 ID:+dpMQb9P0.net
樹脂の耐久性ガーはバカすぎる
どんな使い方する気だ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:00:07.60 ID:jktpjowG0.net
>>354
じゃあ買うなよ
元々日本にはサッシなんて無かったんだから問題ないだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:00:56.75 ID:Rf1fUuQe0.net
わりと小洒落た建売でも勝手口は安っぽいアルミドアにくもりガラスみたいなのあるよな
台所直結だと居室の熱損失してると思うんだが

358 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:01:25.61 ID:f3pEtNXD0.net
北海道は二重窓がデフォなんだから他の地域もそうすればいいのに
寒さだけじゃなくて防音効果もあるから二重窓はいいぞ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:01:33.00 ID:GztOxF6w0.net
高温多湿で二季になりつつわーくにだとアルミがコスパは良いんじゃね
ただ寒い家になるけど

360 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:01:50.96 ID:DavDF3QO0.net
>>348
玄関ドアにも断熱等級あるから
ドアの外観がステン色とかブロンズ色でもドア本体の中は発泡ウレタン充填されてる
今の新築はほぼ断熱ドアになってると思うよ

361 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:01:52.52 ID:v7lGUlqZ0.net
内窓の補助金って数量限定でもう終わってないあれ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:02:12.52 ID:jktpjowG0.net
>>357
勝手口は窓と同じで樹脂あるよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:02:51.93 ID:GztOxF6w0.net
>>358
北海道みたいに夏は涼しい地域なら向いてるんだろうな
まぁ最近は北海道すら夏が暑くなりつつあるけど

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:02:54.83 ID:xdZAKdBF0.net
防火等級耐火等級でほとんどアルミサッシしか選択肢がないのでは?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:03:04.65 ID:Rf1fUuQe0.net
>>360
へえ
サンクス

366 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:03:16.47 ID:74UkI3g90.net
>>356
お前はサッシのプロのくせに自分が負うべき責任から逃げようとしている
許さないぞ

367 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:03:25.37 ID:SnUGXwCc0.net
>>347
モメンの癖にニューヨークなんかに住むなや

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:04:09.59 ID:jktpjowG0.net
>>366
てめーの家の窓外すぞ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:04:29.02 ID:HyDPN+HR0.net
樹脂枠プラス木の3重サッシに変えたけどそんなに変わらん気もするなあ
暖房付ければ暖かいし切ると寒い🤧

370 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:04:30.40 ID:+6IA89eG0.net
ジャップ「日本は高温多湿だから…」

371 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:06:00.57 ID:SnUGXwCc0.net
>>350
何個か「窓自体イラネ」て書き込みあるじゃん
正味フィックス窓が2個くらいあればいいのよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:06:04.13 ID:7WHEbvdAd.net
ちなみに内窓(インプラス)ってLIXILとYKKどっちがいいとかある?
業者には窓と同じメーカーが良いとは言われた

373 :ユダー🏺 :2024/01/12(金) 16:06:05.52 ID:zgpXgTQi0.net
>>1
あっ・・・(サッシ)

◢◣ヤレヤレ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:06:07.59 ID:y0/RRYC4d.net
>>47
うん

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:06:56.09 ID:GztOxF6w0.net
>>370
最近の新築みたいに24時間換気が義務付けられてる家なら樹脂はありだと思うが、平成初期の家でサッシだけ変えるって微妙じゃね

376 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:07:06.33 ID:IHhbiIZl0.net
木じゃだめなの?
昔は木だろ
何でよりにもよって熱伝導率が馬鹿高いアルミ?

377 ::2024/01/12(金) 16:07:21.20 ID:S+OilezB0.net
木枠と砂壁は先人の知恵

378 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:07:22.43 ID:DavDF3QO0.net
>>369
リフォームかな?
窓を良くしても建物自体の断熱が悪いと意味がないよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:07:30.42 ID:jktpjowG0.net
>>371
最近は開口面積少ない家多いよね
昔は開口デカけりゃ良いみたいな風潮あったんだわ
夏暑くて冬寒いだけなのに

380 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:07:45.39 ID:m/rmzSLB0.net
アルミサッシスレ立つとすぐ飛んできて何故か嫌儲民罵倒する人いるでしょ
あれなに

381 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:08:26.27 ID:SnUGXwCc0.net
>>361
去年に比べて減額されてるけど補助は続いてるはず
今年は外窓が増額されてたような…

382 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:09:18.83 ID:3CmLFIQx0.net
>>321
性能低いエアコンだと夜間気温下がっていくのに対してパワー不足で朝には冷えきってる時たまにある

383 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:09:59.94 ID:SnUGXwCc0.net
>>369
壁床天井に断熱材入ってる?
気密止めされてる?

384 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:10:14.14 ID:DavDF3QO0.net
>>376
断熱だけ考えれば木でもいいよ
コシヤマみたいな木製サッシ作ってるブランドも存在する
だけど管理が凄まじく面倒
定期的に塗装し直さなきゃならんし、木が痩せて隙間が出る可能性もあるので

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:10:16.33 ID:tfWxGXjS0.net
>>372
プラスト

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:10:18.28 ID:Rf1fUuQe0.net
>>380
前世がボーキサイトなんじゃねえの

387 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:10:41.61 ID:2tAooKgM0.net
未だに居住スペースでアルミサッシは珍しいだろ

388 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:11:11.36 ID:qP/Q7liX0.net
樹脂サッシと同じ値段になるようにアルミサッシに税金かけろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:12:00.37 ID:TZotjaHN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
アルミ樹脂複合サッシが良い
もう結論出ただろ

390 :ユダー🏺 :2024/01/12(金) 16:12:15.60 ID:zgpXgTQi0.net
>>342
くっ、既に出ていたか…

さすが賢モジ

◢◣qqq

391 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:12:19.54 ID:aDYoIlwU0.net
高さ180cmぐらいの窓?が4つ並んでついてるけど交換するのにいくらかかるんだろう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:12:47.26 ID:TZotjaHN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
2重ガラスとアルミ樹脂複合サッシで良い

393 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:13:33.11 ID:zglzAycO0.net
アルミジャップさぁ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:13:34.08 ID:2piwkRrV0.net
断熱の家ってゴキブリどうなの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:13:43.25 ID:5xpT3Ios0.net
伝統はふすまと障子じゃないの?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:14:01.82 ID:3PLYkr4d0.net
>>302
夏のことを考えて作った家は冬も快適
現代の最新技術ならね
基礎の断熱の厚みとかは高緯度・亜寒帯と低緯度・亜熱帯で変えなきゃいけないけど
数百年や千年前の技術水準でものを考えちゃダメ

397 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:14:08.52 ID:94Csp1SJd.net
義実家が建て替えで2世帯住宅にするのでそこに引っ越すことになるんだが
あえて口出しせずに任せていてこないだ建築途中で内見したら窓はでかいしもちろんアルミサッシ(木造)
断熱性能ゴミだろこれ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:14:08.55 ID:jktpjowG0.net
>>394
ゴキブリだって快適だよ

399 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:14:25.11 ID:yoXIBl/W0.net
>>185
余計ダメじゃん

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:14:44.37 ID:5xpT3Ios0.net
>>394
今や北海道でもゴキブリたくさんいるもんな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:14:45.33 ID:dCRTXzD+0.net
室内の熱を効率的に逃がす理想的なヒートシンク

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:15:17.02 ID:7WHEbvdAd.net
>>385
初めて見た!調べてみるわ

403 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:15:18.11 ID:DavDF3QO0.net
>>372
どっちも仕様は同じだから使う側の人は気にしないで単純にブランドイメージで決めていいよ
既存の外窓とブランドを合わせる意味も気持ちの問題

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:15:46.81 ID:9weO1BAk0.net
あと日本は輻射熱をただの気持ちの問題のように思っている節がある
天気予報で「日差しがあるので暖かく”感じられます”」とか、
気温と室温の関係で「室温とは別に床や壁が冷たいと”体感的に冷たく感じます”」とか
輻射熱がただの感覚の問題のように言われることがあるが、
輻射熱は感覚の問題ではなく実際に人の体を熱くしたり冷やしたりする
窓、床、壁などからの輻射熱も、夏場のアスファルトや車の輻射熱も、
一般に思われているよりずっと、人に対して物理的に大きな影響を与えている

405 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:15:49.44 ID:ZqJckEGW0.net
あれマジでただの嫌がらせ

406 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:16:11.58 ID:r15hY6T60.net
ヤベーいいこと聞いたわ
アルミか樹脂どっちにするかって聞かれてメリットデメリット聞いてもはっきりした答えなかったからアルミにしちゃうところだったよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:16:26.09 ID:jktpjowG0.net
>>396
昔の縁側廊下のあるような家も合理的なんだよ
軒先が出てて開口高が低いから夏は日が差し込まずに冬は差し込む
現代は日当たり信仰が強すぎ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:16:34.93 ID:O1Ep0MP80.net
>>361
今年度もあるよ前年度よりかは良くないみたいだけど大盤振る舞いに違いはない俺もおかわりする予定

409 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:16:36.13 ID:RL4EO7r20.net
窓を断熱しても今度は壁が結露してカビるらしいな
湿気の逃げ場が無くなるから

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:17:03.74 ID:7WHEbvdAd.net
>>403
そうなんだ
なんかトラブル起きたときに違うメーカーだとややこしくなることがあるとか言われたんだよね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:17:52.38 ID:Rf1fUuQe0.net
>>409
そのための換気ついてるでしょ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:17:59.92 ID:jktpjowG0.net
>>410
その業者やめたほうがいい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:18:02.88 ID:dHXrmdbT0.net
樹脂にしない理由を一生懸命考えてるジャップワロタ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:18:06.92 ID:5xpT3Ios0.net
>>407
家屋の中心に囲炉裏があって冬も快適よな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:18:48.79 ID:jktpjowG0.net
>>414
雨戸と障子で縁側廊下が空気層になるんだよね

416 :晋先生…为什么🥺🏺 :2024/01/12(金) 16:19:03.94 ID:WyPgetKVa.net
ちょっとググったら今の新築はアルミ複合が多いんだって。これの断熱性は?

417 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:21:26.84 ID:5vltfk900.net
>>397
なんだかんだで新築住宅はかなりの高い割合で樹脂アルミ複合サッシに変わってたはず
この期に及んで従来のアルミサッシとか驚いちゃうな

418 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:21:39.20 ID:M33Db5eFd.net
>>380
アルミサッシの精

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:21:55.99 ID:5xpT3Ios0.net
>>415
田舎の家はトイレが離れにあること以外はホント良かったわ

420 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:22:23.54 ID:Nx3oIg8P0.net
樹脂サッシって紫外線とかで劣化してボロボロになったりしないの?
そこだけ心配だわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:22:49.21 ID:nQYpEaJs0.net
https://i.imgur.com/XJom3ep.jpg
https://i.imgur.com/fjUSAtY.jpg
窓の断熱性能を壁の厚さに例えると
アルミサッシに一枚ガラスの窓は
壁の厚みで例えると0.2㎜しかない

結論で言ったら窓は不用

422 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:23:40.94 ID:70ZIPpbW0.net
アルミは寒い暑いもそうだけど最大のデメリットは結露

423 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 16:24:22.69 ID:h4fen6pa0.net
窓不要論はとにかく外界と繋がりたくないケンモメン気質が漏れ出てて気持ち悪い

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:25:56.85 ID:5Gr5yFsY0.net
古い家ほど家の暖房が結露発生マシーンの石油ストーブや石油ファンヒーター使っててそこにアルミサッシも加わって窓とサッシは酷いことになってる

425 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:26:00.51 ID:DavDF3QO0.net
>>410
ないね
取り付けするのはメーカーでなく代理店(サッシ屋)なので、
どのブランドでも取り付けした後に問題出たらそこが対応する
一定の規模のある代理店ならYKKもLIXILも三協立山も扱ってる

「特定のメーカーしか扱っていない」ならそもそも取引先の少ない小さい店だろうから
そういう店に依頼することこそトラブル起きた時に面倒だよ

426 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:26:38.33 ID:v3OXNuAM0.net
最近の新築はみんな窓小さいよな
やたら細長かったり

427 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:27:13.21 ID:K4Dcnrf6d.net
樹脂サッシは耐久性がまだわかんないんだわ
耐候テストはやってるけど、あくまでもテストだから実際の経年変化とは違うし
ダメになったら交換出来る財力のあるヤツは樹脂がオススメ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:27:26.08 ID:0o+gaJlV0.net
>>343
何で頭に巻かないんだ

429 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:27:44.68 ID:pZgI4/wH0.net
>>59
加工もしやすい

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:27:49.28 ID:TwH6arRh0.net
>>421
もうちょっと待っとけ
板ガラスをガラス蒸着ポリカーボネートに変えるとかガス層の代わりに透明エアロゲルを挟むだけで劇的に窓の断熱性は上がるから

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:27:58.09 ID:rmmO4D8m0.net
ジャップは快適な家の建て方を分かってない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:28:59.42 ID:dCRTXzD+0.net
>>426
どうせ普段から眺めたい景色があるわけがないし大きい窓なんてエネルギーの無駄でしかないからな

433 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:29:25.57 ID:DavDF3QO0.net
>>410
追記
例えば、LIXILのインプラスつけてなんらかの問題が起きた時、
「外窓がYKKだからですね、LIXILのならこんな事ないんだけど」とか言う代理店がいたら、メーカーに問い合わせした方がいい

434 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:30:02.62 ID:HL2yCnw70.net
怖いよな
リクシルやYKKや建設会社が組んで「住人が住みやすい家」じゃなくて「安くて住みにくい家」を数十年に渡って推してたって事だもんな
そりゃ大企業がこんな事してるんだから政府に対する陰謀論も出るわ

435 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:31:08.51 ID:0LkDZXek0.net
欧州とかアメリカの寒い地域でこんな馬鹿なことしたら死ぬレベルなんだけどジャップの気候だとギリギリ生活出来ちゃうからなあなあになってんのよね
北海道なんかでは同じジャップでも色々対策してるんでしょ

436 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:31:55.99 ID:yRFxiUIK0.net
まあ木材と違って腐らないし
樹脂と違って太陽光で劣化しないし
鉄と違って錆びないし
それなりのメリットあるから普及したんだよな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:32:19.02 ID:ctUZZHHJd.net
国も補助金の予算組んでくれてるけど日本中からアルミサッシ無くすにはまだまだやな

438 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:32:42.76 ID:V3sWYVOd0.net
>>391
交換より内窓つくれ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:32:52.92 ID:CEeMs56b0.net
我が家は最終的に2重窓内側樹脂サッシになったわ…

440 :شينزو آبي🏺 :2024/01/12(金) 16:33:42.92 ID:DTfL5Ohk0.net
合わせガラスと樹脂サッシは必需品だな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:33:47.53 ID:0yrVeZW9M.net
>>57
加工性
調達性
軽い
耐衝撃
耐候性
安価
溶かして再利用可能

熱伝導率が極めて高い以外最強の素材

442 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:34:13.89 ID:r15hY6T60.net
>>436
つまり日照時間少ない雪国でアルミってバカのやる事なんだな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:34:23.90 ID:C0eWiDZ60.net
うちはトリプルガラス樹脂サッシだから冬でもパンツ一枚で過ごせるわ

444 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:34:27.38 ID:2Ht0Bnas0.net
なんで日本だけ?
サッシ屋の利権?

445 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:35:07.50 ID:gNnyDj2F0.net
エアコン売りたい家電メーカーとグルだから

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:35:12.50 ID:7WHEbvdAd.net
>>412
>>425
まじかー地元のガス会社だからええかなと思ってたけどちゃんと業者も調べないとか
ありがとう!

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:36:28.20 ID:A0tfrutw0.net
>>435
なお地震が起きたら暖を取る方法がなくなり低体温症で死ぬ模様

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:36:35.49 ID:nQYpEaJs0.net
>>430
高額な窓になるからNG

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:36:37.23 ID:Ps4esOaFr.net
>>444
ジャップが引き違い窓好きだから仕方ない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:36:46.50 ID:jktpjowG0.net
>>446
サッシ屋に頼めよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:36:54.30 ID:HuAtbu8D0.net
いいかげん法律で規制しろよ
ほんと変わることができない民族だな

452 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:37:07.68 ID:HL2yCnw70.net
>>444
サッシもガラスも利権
住人の事など知った事ではない

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:37:25.68 ID:UgqBVr1Q0.net
>>312
そんな時代からエレキテルがあったんか
徳川幕府すげえぇえええ

454 :🏺 :2024/01/12(金) 16:37:25.70 ID:zhuEt31z0.net
サッシ親殺スレが立つたびに窓リノベ事業を啓蒙している

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:37:56.92 ID:s4Nqw+70M.net
サッシもだけどパッキンどうにかならないの
結露でカビて綺麗にならないんだが

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:38:21.45 ID:TwH6arRh0.net
>>448
アルミサッシ単板ガラス窓は光熱費が高くつくから持続可能性に害があるので禁止

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:38:55.75 ID:Ps4esOaFr.net
>>451
断熱等級4が最低限になったでしょ
で、2030年には5が最低限になる予定

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:39:22.30 ID:pMQMdFJ40.net
サルミアッキ

459 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:40:05.54 ID:r15hY6T60.net
>>444
そういう事だよな結局

460 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:40:25.25 ID:XqnaWFi40.net
インプラス入れろよ
20畳24時間エアコンフル稼働でも電気代1.5万とかやぞ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:40:47.52 ID:xobjqckb0.net
防音性低すぎるからマンションだと糞すぎる
隣のくしゃみが窓通して入ってくる

462 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:41:15.12 ID:r15hY6T60.net
安くいい家とか無茶いうから仕方ないのかもな
ある程度の所は金かけろと

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:41:18.44 ID:pbLU8E0Gd.net
>>444
せやで
ちなみに中国は規制がフランスより厳しいから良い窓使ってる

464 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:41:51.64 ID:70ZIPpbW0.net
日本の家なんて長く使える作りになってないのに樹脂の耐久性気にしてる奴いてワロタ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:42:14.79 ID:nQYpEaJs0.net
>>456
窓自体が不用

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:42:20.15 ID:1WgjeFZi0.net
どうせ布団から出ないだからアルミだろうが紙だろうがなんでもいいだろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:43:10.21 ID:1gyLtf2I0.net
賃貸か自作の勝利

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:43:32.41 ID:nQYpEaJs0.net
>>466
本末転倒でワロタ
家自体が不用

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:44:54.36 ID:PC+X3kWq0.net
??「だから私は事あるごとに樹脂、樹脂と繰り返し樹脂を推していたんだ」

470 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:45:14.64 ID:0LkDZXek0.net
お前ら今年の大河ドラマ見たか?
紫式部の家、壁無かっただろ
あれからアルミサッシまで進化したんだぞ
キチガイジャップにしては頑張ってる方だと思う

471 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:45:37.96 ID:iw6wyk2c0.net
スパイト行動だろ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:45:50.93 ID:m+4W8GMx0.net
>>444
だから窓広く取ったら建築費用抑えられるからじゃないの

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:46:19.65 ID:wLRPiQXK0.net
不便でも長く使えるモッタイナイ精神が日本の高度経済成長を産んだ
馬鹿は帰れ

474 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:47:46.38 ID:70ZIPpbW0.net
>>472
壁よりサッシのが圧倒的に高い

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:49:24.48 ID:HyDPN+HR0.net
>>378
>>383
シロアリ喰って居間と台所だけ直したから他が駄目なのもなあ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:49:25.59 ID:Ps4esOaFr.net
>>472
当たり前だがそのまま壁にした方が遥かに安上がり
建築基準法にある通り、居室の採光は床面積の7分の1以上と定められてる

477 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:49:36.70 ID:NSrYwvLP0.net
窓無くすのが一番

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:49:42.96 ID:Bq1+5OUWM.net
アルミサッシだと昭和と平成の境目を感じる

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:49:54.17 ID:oJoYLp1Y0.net
今もアルミが主流なん??
だいたいPVC,ALって書いてないか?

480 :安倍晋三 :2024/01/12(金) 16:50:19.24 ID:rlFykdt50.net
ワイの賃貸、アルミ樹脂複合サッシでペアガラスなんだけど今朝結露してた(エアコン加湿器不使用)

どうせ夏みんなエアコン使うしもう二重窓で良いと思う
https://i.imgur.com/VNC0dEo.jpg

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:50:41.18 ID:TZotjaHN0.net
>>439
つまりアルミ樹脂複合サッシやな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:51:31.20 ID:wOirXy8J0.net
一生に一度の買い物だから淘汰されないって理屈は一理あるけど、それって外国も同じだよな。
なんで日本だけ?

483 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:51:36.13 ID:DavDF3QO0.net
>>455
窓のガラスの周りのビードの話だろうけど
ガラスが結露するからカビるんだよ

窓とガラスの断熱性が悪いから結露する
石油ストーブやファンヒーターを焚く行為も結露を加速させるし、
「ファンヒーターで空気が乾燥した」とか言って加湿器つけたらさらに結露を加速させる

そもそもファンヒーターで室内は乾燥しないことすら知らない奴が多い
結露させたくないなら、窓をいい物にして、ファンヒーターを捨てる事

484 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:53:33.04 ID:+eKYFmIIM.net
問題はアルミサッシより昔の家はとにかく窓がでけえ

485 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:54:24.16 ID:oXA7LDzh0.net
そもそもサッシにアルミ使う発想がやべえな
建築業界ってバカなのか
そういう素材じゃなくないか?

486 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:56:05.99 ID:Jqeu6PMW0.net
窓があるデメリットがすごすぎるよなあ
日光浴びたきゃ外でろよ

487 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:57:13.12 ID:SnUGXwCc0.net
>>454
いうて補助が半額出るけど、それでも50万とか60万持ち出しになるからハードル高いんよ
施工したらしたで大して違いも分からないし

488 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 16:57:38.20 ID:DavDF3QO0.net
>>480
外気温にもよると思うが
うちは今朝外気温-5℃、室内22℃(エアコンつけっぱなし)
樹脂サッシ(YKK APW330+LOW-E硝子)で結露しなかったよ
さらに外気温低くなるとガラスの角が少し濡れるかなという程度

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 16:58:05.91 ID:Ps4esOaFr.net
>>482
欧州はクソ寒いから昔から金属と木の複合素材が主流だったからね

>>485
樹脂だけだと強度出すのに大量に使う羽目になってごんぶと枠で意匠性落ちるから仕方ない
今は頑張って高さ2200まで出せるようになったけど、頭打ちな感じ
複合素材でやっと2400まで出せるようになったけど、クソ高価

490 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:00:39.00 ID:qHYu18Fs0.net
じゃアルミサッシに樹脂塗料塗れば解決だろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:01:06.25 ID:xAEYOohD0.net
>>122
かっこよ

492 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:01:35.07 ID:pZgI4/wH0.net
ペアとトリプルの性能差をお前らの感覚で知りたい

493 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:02:03.93 ID:NSrYwvLP0.net
小さいはめ殺し二重窓でええやん

494 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:02:12.65 ID:SnUGXwCc0.net
>>122
ケンモヒーロー

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:02:47.41 ID:/Tx8/J5S0.net
うちは木のサッシだから鍵もこんなのだぞ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/97a/369233/20150731_1016492.jpg

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:03:25.46 ID:YeJCYvM10.net
樹脂は安っぽいからなあ

497 :🏺 :2024/01/12(金) 17:03:35.15 ID:8LW+UEbZ0.net
1000歩譲って好意的に解釈すれば
アルミのリサイクル率はほぼ100%
資源のない我が国で石油由来の

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:04:20.12 ID:O1Ep0MP80.net
>>487
俺んちガラス交換と内窓追加で窓リノベ使ったけど7割弱補助出たんだがなんでかな俺も半額補助だとおもってたんだけど

499 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:05:19.24 ID:2Ht0Bnas0.net
>>313
赤外線波長での透過率の話じゃないのか

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:07:16.54 ID:pUTkG9KW0.net
せっかくいい家建てたのに窓がアルミサッシだとかわいそうになる

501 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:08:10.43 ID:1fkOMzA90.net
二重窓に樹脂サッシは必須やろ
ちなみにRCであればなおいい
これで最低限の人並みの生活
しかも2LDKな
あとは角部屋最上階
ほんまジャップは

502 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:08:36.20 ID:UgqBVr1Q0.net
樹脂はジューシーとか言って樹脂サッシ推進すれば良かったんだよ安倍が

503 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:09:04.83 ID:i0Q3MwPD0.net
窓ガラス自体取り外して木の板に交換する文化を流行らせた方が早いと思うわ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:09:22.34 ID:HOfjqIdq0.net
かわりに伝統の暖かみを感じられるから・・・
日本人の心は肉体を凌駕するから・・・

505 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:09:40.63 ID:2Ht0Bnas0.net
うち築20年のマンションなんだけど
アルミで寒い
自分で変えられる?
リフォーム高いだろ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:10:14.15 ID:SM2cvQQ/r.net
>>501
RCの角部屋最上階って絶対選んだら終わる奴やん

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:10:25.66 ID:uX3O+aKh0.net
またバカが聞きかじりの知識でサッシの断熱性wwwとか言ってる
窓ガラスや日当たりの問題なのに

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:10:36.86 ID:pUTkG9KW0.net
>>505
安く済ませたいなら窓とアルミサッシにプチプチ貼るしか無い

509 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:10:38.43 ID:kAeOqx6zM.net
ゲストハウスのスウェーデン住宅に半月ほど居たけど断熱がしっかりしてて全く結露が生じないしリビングのエアコンを一台回せば家全体が暖かい
床が全く冷えないから裸足でも快適だしジャップに生まれて絶望してしまったよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:11:23.58 ID:jmnv16GM0.net
断熱性耐久性値段とか色々加味して結局何がいいの?アルミサッシは素人目で見てもダメな気はする。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:11:32.56 ID:pUTkG9KW0.net
>>509
日本の家は断熱性能無視で耐震性全振りだからなぁ

512 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:12:12.70 ID:Lyt/IBiT0.net
ケンモハウスはスタイロフォームで窓を埋めろ

513 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:12:41.35 ID:AZCHhu040.net
アルミサッシという窓枠ヒートシンクでCPU(室内)を冷やせ!

514 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:13:08.55 ID:0Ql4BNzy0.net
日本の住宅の熱貫流率は世界ワースト
韓国や中国に大幅に劣ってますよネトウヨさん?
アルミサッシ叩かないんですか?

515 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:13:15.22 ID:FaNO+fBH0.net
>>278
これなら俺でも買えそう!
北海道でも大丈夫かな?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:13:44.69 ID:+CrUU3rU0.net
値段の差どのくらいあるんだ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:14:26.13 ID:pUTkG9KW0.net
>>516
樹脂サッシのデメリット

値段が高い(アルミサッシの約2倍が相場)
若干重い
耐候性がアルミより低い

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:14:46.93 ID:N9ElIJ6gr.net
>>510
地域によって全く変わる
例えば6地域の23区でアルミ樹脂複合サッシからapw430に変えたところで月々500円程度の光熱費しか変わらないから半世紀くらい住まないとペイ出来ない
https://i.imgur.com/FpOG6Aw.png

519 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:14:52.47 ID:d6fcy7Mi0.net
アルミ樹脂複合だけど加湿器つけると結露出る
加湿器つけなきゃ大丈夫なんだがな

520 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:15:12.39 ID:1wJ7cPJJ0.net
今日の朝とかアルミサッシから冷風吹いてきてたもん

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:15:48.45 ID:wLRPiQXK0.net
自分で替えろ
自己責任

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:16:16.58 ID:pUTkG9KW0.net
アルミサッシ+単板ガラス…6.51 W/m2K
アルミサッシ+複層ガラス…4.65 W/m2K
アルミ樹脂サッシ+複層ガラス+Low-E… 2.33W/m2K
樹脂サッシ+複層ガラス+Low-E… 1.7W/m2K
樹脂サッシ+複層ガラス+Low-E+アルゴンガス… 1.5W/m2K
木製サッシ+複層ガラス+Low-E+アルゴンガス… 1.3W/m2K
樹脂サッシ+複層トリプルガラス+Low-E+アルゴンガス… 1.23W/m2K

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:16:20.62 ID:N9ElIJ6gr.net
>>520
吐き出し窓は穴開いてるからAPW430にかえてコールドドラフト無くなったところで風は吹くぞ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:16:57.58 ID:gJUB91bUM.net
富山県の基幹産業なんだが?

525 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:17:27.52 ID:AZCHhu040.net
>>519
アルミ樹脂複合は絶対にアルミを使うという強い意志を感じる

526 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:19:01.17 ID:0LkDZXek0.net
今朝さみーなあと思ってヤフー天気みたらマイナス5℃くらいになってた
埼玉だぞw
関東でも冬の朝は寒い

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:19:08.44 ID:N9ElIJ6gr.net
>>525
ケンモジサン大絶賛の欧州もアルミかステンと樹脂か木の複合素材が主流なんだけどな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:19:16.75 ID:G4DUBNiX0.net
アルミサッシ以外の選択肢があったのかよ…

529 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:19:32.72 ID:SnUGXwCc0.net
>>498
得したんだったら良かったやん

530 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:20:10.95 ID:i0Q3MwPD0.net
冬の間はアルミサッシをグラボとかCPUクーラーにするとかどうよ?
結構いいアイデアじゃないか

531 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:20:25.99 ID:SnUGXwCc0.net
>>501
最上階は夏暑いし防犯上も良くない

532 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:21:02.41 ID:ZEaNeVDH0.net
いつになったらアルミサッシから卒業できるのか

533 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:21:21.71 ID:KZP3sOm60.net
>>5
100均にあるプラッチックと一緒にするなよ

534 :安倍普三🏺 :2024/01/12(金) 17:21:28.32 ID:cK0L6FHM0.net
M.2SSDの排熱フィンがアルミだわ

535 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:22:16.41 ID:rqZi40t7r.net
なんか利権でも絡んでるのかね
明らかにおかしいじゃん

536 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:22:29.99 ID:KZP3sOm60.net
>>57
コストと加工性
それと高度成長期にプレハブ工法が流行ったせい

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:22:32.78 ID:DakeoA1g0.net
>>272
実家は築40年弱で風がある日はカーテン微妙に揺れたりドアが微妙に動くけど
通気性なんだろうな、冬場は息吐くと白い
外気と数度しか変わらん
二重窓でなんとかなるものじゃない

実家と同じ市内でアルミサッシの古アパート住まいだけど
強風の日でも室内ドアが動くとか全くなく
暖房無しでも室内10度以下にならない
重要なのは建物全体の気密性なんだよね

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:22:49.85 ID:061g16o50.net
このスレ見ても樹脂を異様に嫌ってるやつたくさんいるじゃん
そりゃアルミサッシだらけになるでしょ

539 :🏺 :2024/01/12(金) 17:24:02.30 ID:/yWOPDGn0.net
逆にアルミサッシの利点って何?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:24:23.03 ID:rcYVFhVV0.net
>>517
なんでプラスチックごときがそんな高いんやろな

まぁアルミを大量につくりまくってるから生産数の問題で高くなるんだろうけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:24:59.87 ID:OBTYctAL0.net
防火性能だろ

542 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:25:20.70 ID:DavDF3QO0.net
>>516
5年ほど前の金額差で
アルミ 100とした時、(そもそも新築でアルミ選ぶやつはほぼいないが)
アルミ+樹脂複合 120〜150くらい(YKKエピソード)
樹脂 130〜180くらい(YKKAPW330)

窓の種類によっては複合より樹脂の方が安いパターンがある
装飾窓(縦辷り、横辷り、FIX)は樹脂の方が安い
引違いは腰窓や掃出窓は複合が安いが、小さいサイズだと樹脂のが安い
俺は取引先に樹脂勧める為に全窓種、サイズを比較して表作成した

俺が見積りして比較した物件に於いては樹脂の方が安く上がるパターンは多かった
イメージのみで高い高い言う奴が多いが、それは間取りによるので新築するなら比較してもらった方がいい

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:25:22.41 ID:N9ElIJ6gr.net
>>539
加工性と強度とリサイクル性

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:26:22.79 ID:F3bxUG150.net
>>3
日本というだけで全て擁護する方がキモい
近親相姦の素質がある

545 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:30:31.26 ID:QyB3Q61j0.net
今年断熱等級6の家に引っ越す
外より寒い家からやっと脱出だ

546 :安倍晋三 :2024/01/12(金) 17:31:11.48 ID:Yn8ZGH620.net
>>539
熱伝導率が高い
iPhoneとかMacがアルミ筐体なのはそういう理由

547 :安倍晋三 :2024/01/12(金) 17:31:27.46 ID:rlFykdt50.net
>>488
東京郊外でいっても0℃とかだよ、室温はエアコン無しだから一桁台でクソ寒いと思う
でも部屋干しはしてた
その記号わかんないけどおれの賃貸性能悪いのか…

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:32:24.38 ID:FFiI1nJq0.net
逆に夏 どこから放熱すんだよ
窓が一番効率の良い熱交換場所なのに

夏はほっといても日光がしこたま照りつけで屋根から建物全体に死ぬほど熱溜まるんだよ

あのなあ 夏がほぼないような北欧の基準でもの考えんな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:32:27.10 ID:AA5W9pnv0.net
アスベスト並みに淘汰されるべき 軽金属利権に制裁を

550 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:33:55.62 ID:AZCHhu040.net
樹脂サッシが広まると困る奴らが必死に広めた「樹脂サッシは劣化する!」に騙されるジャップ
実際は耐久性も全く問題ない

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:34:35.66 ID:rfH9+xCV0.net
耐候性はどうなの? 
紫外線でボロボロにならない?

552 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:36:24.01 ID:Cf/nRlUAa.net
YouTuberの吉田義男が家を建てるときに断熱性に超こだわったら
真冬でもパソコンの排熱で部屋が暑いぐらい言ってたな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:36:25.86 ID:FFiI1nJq0.net
ぶっちゃけていうと法律上の責任問題が一番だな

断熱性がクソで家が寒くて凍死してもハウスメーカーの責任にはならんが
家に熱が籠りすぎてうっかり赤ん坊を蒸し殺したりするとハウスメーカーは責任問われかねないから

あったかいけど蒸し暑い家より
寒くても涼しい家の方が売る方は安全

554 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:37:08.21 ID:oi9VHcsDd.net
築30年の実家の樹脂サッシはなんともなさそう
でも真空ガラスが1枚5年目くらいでいきなり砕けたことがあったわ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:37:49.26 ID:TwH6arRh0.net
>>548
暖められた空気は上に登るんだから屋根に換気棟を付けろよまずは
あと各部屋の上部に高さは低くていいので幅の広い窓を付ける
反対側の引き違い窓など床に近い窓と併せて重力換気を行う

556 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:39:00.92 ID:/XoORb7K0.net
アルミ部分に断熱テープ、ガラスに断熱シート😤

557 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:39:37.50 ID:DavDF3QO0.net
>>547
基本的に、
外気温と室温の差が大きくなるほど結露しやすい環境になる
外気温と室温の差が10℃もない状況で結露するなら窓性能低いと言わざるを得ない

558 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:40:13.86 ID:xemUR2mL0.net
関東南なら金持ち以外は複合でいいでしょ
その分の価格を他に回した方がマシ

559 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:41:57.14 ID:0sXZG69y0.net
樹脂は当然耐久性ないからな
そのことも考慮しとかないと

560 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:42:13.89 ID:0sXZG69y0.net
>>551
なるよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:42:14.55 ID:8KhAde3w0.net
アルミサッシ✕
ヒートシンク◯

冬は特に室内を効率よく冷やす為にアルミサッシが必要なんだよ。

562 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:43:48.85 ID:maUfRam/0.net
なんでワザとこんな荒らしスレタイにするの?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:46:40.38 ID:gZE/WXe30.net
ジャップ利権ヤバすぎるだろ
そしてそれに気づかないジャップも

564 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:49:08.56 ID:NXXmdnRL0.net
>>34
前の戦争で軽金属が不足して痛い目を見たから国内に備蓄してる
一円玉もそう

565 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:50:31.69 ID:/HR53O7v0.net
>>559
一般的には50年もつとされてるよ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:50:53.53 ID:rU5HrVuh0.net
土方やってた時リフォームで色んな家行ったけど築年数極端に古くないの樹脂サッシ割れてる所有ったわ
入れ替えは窓周りの壁剥がすから面倒

567 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:51:38.00 ID:WBIczefZ0.net
いまさらやめられないという結論に至った

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:53:26.91 ID:fjpvulxc0.net
アルミサッシ並みに量産すれば間違いなく樹脂のほうが安くなるのに頭おかしい国だわほんと

569 :🏺 :2024/01/12(金) 17:55:00.18 ID:T9kUB05Cd.net
サッシもあれだけど今の高気密住宅ってビニールシート一枚で気密だからな30年とか持つのそれって感じがしてならない

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:55:28.57 ID:Vz9pSrO40.net
>>430
今ガラス目が飛び出るぐらい高いの知ってんの?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:55:46.93 ID:GI6Mphxn0.net
>>568
樹脂サッシが十分に普及しているアメリカの窓の値段を調べたけど向こうでも樹脂よりアルミのほうが安そうだよ

572 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:57:31.35 ID:Y8AYp4Dh0.net
昔は木製の窓枠だったからな
アルミ合金は高級品だったわけよ

573 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:58:25.69 ID:kFiZFOy6M.net
アルミでもガムテ1枚貼るだけでも全然違うよね
そういう工夫はないんか?

574 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 17:58:28.98 ID:66ZMKV8g0.net
フィンランドのまずい飴

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 17:58:56.59 ID:JfCYP2j30.net
>>47
良心だよな
自分が後悔してるポイントを情報共有している

576 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:01:56.44 ID:TdQmGH4+M.net
>>572
ばあちゃんち木だわ
ガラスが薄々一枚だからなんの意味もないけど

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:02:40.63 ID:jOG5swnV0.net
うちはとっくに樹脂だけど?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:03:03.17 ID:lRDxbxFgd.net
複合サッシワイ、高みの見物

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:04:20.14 ID:A0tfrutw0.net
住環境が獣以上、人間未満レベルだから金をかけなければいけない→金をかけるところが多すぎる→貧困で手が回らない
みっともない国ですよ、はっきり言って

580 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:06:43.09 ID:vS/qbq1La.net
いっそ木でよくね?

581 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:08:52.27 ID:mVp3HD5B0.net
資源ない国なんだからアルミ冊子やめて省エネ住宅普及を強化するべきでしょ
低断熱低気密のアルミサッシ住宅でエアコンや石油ストーブガン焚きとかバカでしかない
オイルショックで一体この国は何を学んだのか

582 :🏺(ヽ´ん`) 🛡🐄 :2024/01/12(金) 18:12:23.04 ID:ofBKXcYr0.net
アベノ橋魔法☆商店街のヒロインは
黒人かどうか問題

583 :🍯⚱安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:12:58.37 ID:yn3d7oCL0.net
だから、メリット少ないのにアルミサッシを普及させたのは金属備蓄の為だって!
作り出すのに額面以上の金がかかるのにわざわざアルミ製にした1円玉と同じ

584 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:13:38.45 ID:BqPr7NwG0.net
600年以上前の大工でもないおっさんが書いた日本の家は夏を基準に建てたらいいんちゃうという個人的感想を免罪符に技術研究など何もせずスカスカのボロ家を建てまくった建築業界が悪い

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:14:44.18 ID:aGiqpa0k0.net
断熱に特に無頓着な四国や九州の家の中が日本で1番寒いと言われている

586 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:15:43.42 ID:E1QQYp1h0.net
怒りの断熱テープ貼りしたわ
ガラスの断熱シートと合わせてやったけどマジで激変してびっくりした

587 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:16:58.35 ID:+f/pQY6L0.net
補助金でリフォームできたのにやらなかった奴いる?

https://window-renovation.env.go.jp/

588 :安倍晋三&#127994; :2024/01/12(金) 18:17:58.76 ID:jv8mTMky0.net
寒がりだから
アルミサッシ物件に住んでた時は、冬は布団から出られなかった
トイレすら我慢するくらい寒かった
あれは健康寿命を縮める

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:18:58.13 ID:nQYpEaJs0.net
鼻から窓を無くせば解決

590 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:19:22.55 ID:oUk5Bzfd0.net
サッシ素材のメリデメリについてはこの表を参照

https://i.imgur.com/uuLvtSa.png

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:20:24.36 ID:aGiqpa0k0.net
防音で最強の大信の内窓プラストって断熱的にはどうなん?
断熱と防音を両立させたいんだが

592 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:21:10.30 ID:SnUGXwCc0.net
各国の冬の平均的な室温らしい
https://i.imgur.com/fzRYHl2.jpg

593 :名無し🏺 :2024/01/12(金) 18:22:22.38 ID:p/NJWx/I0.net
>>590
読めねえ

594 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:22:36.27 ID:Y8AYp4Dh0.net
木製と違って劣化しにくくてすきま風がないアルミサッシは画期的な高級品だった
断熱云々よりも日本家屋の問題は木造ゆえのすきま風等のほうが問題視された

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:23:49.62 ID:tiiYvX3xr.net
耐久性に問題がないとは思えないな
真冬にサッシが壊れて交換に2、3日かかったら耐久性がある方がいいと思うんじゃないの

596 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:24:05.61 ID:QyB3Q61j0.net
>>591
普通に断熱拘れば防音になるよ
住宅展示場とか行けば分かるけど
断熱しっかりした家はマジで外の音が聞こえないし家の音が外に漏れない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:24:42.19 ID:beQ3ODEmd.net
ハウスメー力一からほとんど変わらないと言われたので樹脂より頑丈と思われるアルミにした
但し3重ガラス
外が寒いとき窓の近くにいても冷や冷や感はないし一切結露はしない

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:24:45.97 ID:tiiYvX3xr.net
サッシが壊れて閉まらなくなったらね

599 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:26:38.72 ID:dolEEw5B0.net
>>591
実家で類似の内窓付けてるが中々いいよ
住宅地の向かいに工場あって夜もうるさかったが内窓つけてからは気にならんくなったね
ちなみに断熱と遮音性はトレードトフの関係じゃないから断熱性上げれば遮音性も上がるよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:26:56.15 ID:4oA70UWrd.net
樹脂サッシのお蔭で殆どの日はエアコンストーブ無しで過ごせてる

601 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:28:00.05 ID:KZP3sOm60.net
>>587
今年もまたやるよ

602 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:29:17.96 ID:SnUGXwCc0.net
各県の室温ランキング
https://i.imgur.com/1dQEUrl.gif

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:30:16.84 ID:aGiqpa0k0.net
あと日本人の特徴か知らんけど、景観意識が非常に低いよね
高気密高断熱とかに意識高い人でも経済的な面ばかり考えてて景観意識が低い
日本の建物って50年で全部壊しちゃって全部新しくて日本の伝統的な景観がほぼゼロ

地震も多いし建て替えるのはいいんだけど、新しい家を日本的な和風外観にすれば良いのに絶対しない
だから日本の景観破壊されまくってる街並は景観が良くない
そして誰も気にしてない

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:32:20.29 ID:7WHEbvdAd.net
>>602
このランキングになんの意味が?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:32:49.79 ID:2ayN+/qm0.net
>家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。

ジャップの家に関する意識は鎌倉時代から不変

606 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:35:23.42 ID:2/QTbC8P0.net
ガラスが結露するから大して変わらんのじゃまいか

607 :安倍晋三 :2024/01/12(金) 18:36:19.09 ID:dmipn9+T0.net
アルミサッシに親でも殺されたのか?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:37:47.97 ID:YLuwy5SvH.net
>>605
昔は火はあってもクーラーはないから当然だね

609 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:38:06.08 ID:LvGIEQqQ0.net
>>47
はい

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:38:35.54 ID:xcmnMuB60.net
>>590
pngとか無能かよ

611 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:40:29.53 ID:r15hY6T60.net
>>597
3重なら大丈夫なのかな
誤差って言われたけど+10万払って複合から全樹脂にするか悩む

612 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:43:34.52 ID:7i7/jn/J0.net
>>441
致命傷じゃねーか

613 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:43:45.88 ID:cN0bcOaZ0.net
>>602
20度以下とか寒すぎるだろ
こたつで部分的に温めてるの?

614 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:44:51.10 ID:KAmqa2f00.net
夏は暑く、冬は寒い素材
そしてクーラーのない時代の通気性基準
そのため建物の気密性と断熱性が低く、エアコンで適温にしようとするとバカみたいに電気代がかかる

耐震性だけは高いがそれを凌駕する地震が頻発する

ジャップは苦行をしてるのかい?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:48:09.22 ID:bDTwbCu50.net
利権だろ!利権だろ!!!



まじでこれバカすぎだろw
ソースもないしw

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:49:50.96 ID:Y1dcJWMn0.net
家にいても季節を感じられる優れもの

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:53:11.43 ID:oeMq13dv0.net
>>592
アルミサッシ含め断熱だけでここまで差が出るのか?
断熱だけじゃなくて日本の暖房がそもそも不十分なんじゃないの

618 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:53:51.26 ID:Y5lAy4nw0.net
賃貸でそこまで生活の質あげすぎてもなって施主は思うだろうな

619 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 18:56:08.34 ID:GKpX/PfSH.net
サッシの材質て枠の部分のことだろ? ほとんど占めるガラス部分の問題と違うの

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:58:29.19 ID:mOJ6TXit0.net
最近同僚が断熱性の高いものに変えたらしいんだけど、家自体の断熱が駄目で相変わらず家の中寒いと言ってたな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:58:32.98 ID:C9qpQjB40.net
>>548>>553
なんか勘違いしてるな
断熱性能は高いほど夏は涼しく冬は暖かい
アルミサッシや断熱材無しの家は夏は強烈な太陽光エネルギーを家の中に効率よく取り込むことになるんだが

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 18:58:37.16 ID:OJfNd9u/0.net
>>57
嫌がらせでしょ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:00:07.44 ID:kBrW60BL0.net
>>321
ワイは布団が死ぬほどあったかいから寝る前にわざわざ部屋の温度下げてから寝る
いうても暖房切って30分くらい窓開けてレンジフード使って換気するくらいやけどな
気温低い方が眠りやすいのよ
朝起きたら15度くらいになってるかな

624 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:01:52.41 ID:3X901c050.net
実用性もなけりゃクソみたいにダサいし安っぽい
エネルギーの無駄になるだけだから殲滅するべき

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:02:23.84 ID:GsDdk68o0.net
>>546
サッシの熱伝導率が良いことに何かメリットある?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:02:43.25 ID:mOJ6TXit0.net
自分の家も古いけど天井の断熱材なんて薄いの敷いてあるだけだもんな
分厚い断熱材を敷き詰めるだけでかなり暖かくなるらしいからやろうかなと思ってる

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:03:23.60 ID:8qcDoFRd0.net
樹脂はジューシーww

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:04:07.74 ID:C9qpQjB40.net
>>611
+10万なら樹脂にした方がいいよ
後から変えづらいものケチると後悔するよ

629 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:10:55.36 ID:irS861730.net
四角い窓から見えるのは陽気にみんなが笑う顔

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:12:20.42 ID:apLdNpyzr.net
>>621
夏は熱こもると思うけどね
洞窟ならまだしも家の壁断熱材程度ならジリジリ熱せられてアチアチだと思う
真夏に停止中の業務用冷凍庫入ったら普通に蒸し風呂だったし

631 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:13:00.09 ID:884Sq+xU0.net
>>597
アルミてガラスの2000倍の熱伝導率らしいよ
アルミサッシの面積てガラスの1/50くらいらしいが逃す熱量はガラス面の40倍
ガラス拘るよりサッシこだわった方がいい

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:15:48.04 ID:ddcGFlRd0.net
>>596
窓に関してはそうではない
防音に優れているのは単板ガラス
断熱に優れているのは合わせガラス

633 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:15:49.76 ID:884Sq+xU0.net
>>630
タオル巻いた氷は裸の氷の何倍も溶ける時間長くなるのと同じように断熱材もそのレベルの意味はあるんじゃね
そら長期間放置すりゃ結局は溶けるけど

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:16:07.76 ID:7KAYHE1DH.net
ワオのお部屋アルミサッシ以前に床や壁が表面温度1℃くらいになる

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:17:41.90 ID:mOJ6TXit0.net
>>634
昔の家はそんなもん
とにかく断熱が糞

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:18:34.62 ID:GsDdk68o0.net
>>583
アルミ必要になったら庶民の窓外して供出させるんか?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:19:25.05 ID:fFr5GL590.net
>>7
ほんとこれ
樹脂かどうかなんてガラスの面積決められてることの次
クソデカサッシ共用すんな

638 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:20:25.05 ID:zCqgtVRK0.net
無駄に窓が多いんだよなあ
まあ刑務所のようになるか、ないならないで

639 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:20:36.73 ID:66ZMKV8g0.net
アルミサッシとファスナーはYKKのイメージ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:22:21.88 ID:gzfOjTSc0.net
>>156
俺は敢えて太陽光を取り込む明るい家を選んだ
気分爽快
全く後悔はない

641 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:22:25.86 ID:MP/5uRsu0.net
ヒートシンク代わりになってよく部屋が冷えるよ🥶

642 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:24:58.02 ID:8ohITJo+0.net
木造住宅とアルミサッシは日本の黒歴史
さっさと葬り去れよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:25:15.63 ID:GsDdk68o0.net
断熱ガッチリやると雪国でも吹き抜け余裕多分暖房能力が低いであろう温水パネル程度でも余裕でポカポカ

644 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:27:09.32 ID:Qj0ocggV0.net
嫌儲アルミサッシに親を殺された部

645 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:29:24.46 ID:QLgwFgGd0.net
>>632
複層窓に単板の内窓つければ最強ってコト?

646 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:33:22.29 ID:4MTg4vo8a.net
アルミサッシ許さねえ😭

647 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:34:24.58 ID:arY2gNj70.net
アルミ殺シ

648 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:36:45.44 ID:QX8/W3G+r.net
言うほどサッシは悪くない
熱が逃げるのほぼガラスと壁だし

649 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:37:43.97 ID:QX8/W3G+r.net
樹脂サッシは言うほど変わらん 誤差だよ
中空の二重窓は効果ある

650 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:41:16.13 ID:VcoZ/5sd0.net
>>648
バーカ
それ以外掛ける言葉が見当たらない
バーカ

651 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:41:48.87 ID:QX8/W3G+r.net
樹脂サッシは耐久性がいかんよ
紫外線と寒暖と結露のダメージがんがん劣化する
だからアルミの上に樹脂の被せもんすりゃいいだけだよ
ちゃんとした大手ハウスメーカーはそうしてる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:45:01.26 ID:WnSHNblh0.net
1000倍とか変わる簡単な部類ならそら槍玉に上げられる

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:45:24.77 ID:UgqBVr1Q0.net
>>641
夏は温ったまるしな!(,,゚Д゚)

654 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:45:55.49 ID:QX8/W3G+r.net
ヘビーユースに耐えないしよく割れるよ
あと意外と加水分解するからな
悪いものはベトベトになる

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:46:07.23 ID:/2WlIjVj0.net
耐久性て
プロボックスの未塗装フロントバンパーが何で出来てるか知らんのか?

656 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:47:39.31 ID:QX8/W3G+r.net
日本のハウスメーカーの多くが化学メーカーなのに
樹脂サッシ使わない理由はそれなりにある

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:48:59.25 ID:ddcGFlRd0.net
>>645
防音と断熱兼ね備えるならその組み合わせだね
外窓をT4にして、内窓をアルゴンガスにしたらベストじゃないかな

うちは内窓も外窓も合わせガラスにした
外窓だけより10dB減ったけど、前の道路の話し声は普通に聞こえる

658 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/01/12(金) 19:49:31.39 ID:g7M0wAxf0.net
>>3
え、違うけど・・・

659 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:51:09.53 ID:QX8/W3G+r.net
>>655
自動車の樹脂パーツ
ポリアミドにしろPVCにしろ優れた素材だけど
燃えたら有毒ガスが発生するから家には使えない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:53:35.27 ID:R02mjcVM0.net
ガラスはどうなん?これのほうが重要じゃない?

661 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:53:52.56 ID:QX8/W3G+r.net
外壁にコンクリート使ってるようなメーカーだと外気と接する部分に燃える素材は使いたくないってのもある

662 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:54:14.48 ID:YdmBM/sg0.net
サッシろお前

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:55:14.67 ID:GI6Mphxn0.net
>>659
樹脂窓はPVCだろ

664 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:55:46.77 ID:9zMLsUt30.net
そもそもね
うさぎ小屋にバカでかい窓必要なん?
ここからスタートしようよ

665 :🏺果実ofアベノミクス :2024/01/12(金) 19:56:05.85 ID:dV/UUU2r0.net
利権やろ
アルミサッシの規格むちゃくちゃ分厚い本やからな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:57:54.58 ID:ObHONP350.net
アルミの気持ちで熱伝導率考えろよ。そんなボロクソに言えるくらいお前ら頑張ってんのか?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 19:58:01.70 ID:i/BBSKHW0.net
結露するからpcのパーツとしては最悪だぞ

668 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 19:58:18.14 ID:qpRhZAXtd.net
今時アルミサッシとか貧乏人だろ🙄

669 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 19:59:34.10 ID:h4fen6pa0.net
>>660
ガラスどうこうよりも、多重窓内部の気体の熱伝導率の低さがキモなわけ
フラッグシップのサッシはアルゴンガスとかが封入されてるが
空気自体も非常に高い断熱性を持ってる それこそ樹脂素材なんかよりずっと上

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:02:28.91 ID:A0tfrutw0.net
>>590
採光性関係なくね?
アルミに採光性とか求めてないわw

671 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:05:35.53 ID:ElJDsB/r0.net
もう窓ナシでいいだろ

672 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:05:51.80 ID:hNBBzZx70.net
>>668
貧乏人だけど複合サッシだわ
貧乏人こサッシは樹脂や複合で家建ててほしい

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:10:48.54 ID:Dvq7WYsK0.net
温度感覚なくなったジジババだと死ぬぞ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:11:39.42 ID:C9qpQjB40.net
>>630
水筒やクーラーボックスに氷入れないで冷えないって言ってるレベルの話してどうした?

675 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:12:50.94 ID:hNBBzZx70.net
窓なんか付けなきゃもっと断熱性上がるんだろうけどやっぱ窓ほしいからね
1部屋除いて全部掃き出し窓付けてる

676 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:14:22.94 ID:hNBBzZx70.net
>>630
日が当たるとめっちゃ熱こもるわ
冬はそれがいいけどね

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:15:37.71 ID:8TQlQ69H0.net
築30年位だけど樹脂サッシのコーティングみたいのパキパキ割れるのはどうすりゃいい?

678 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:19:14.52 ID:EV3v7+eGH.net
断熱気にするならそもそも窓なんて付けるなよ
掃き出し窓なんて論外

679 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:19:53.42 ID:rQLL9Ikf0.net
うちは2枚ガラスだけどアルミサッシだわ
マジで建築士アホ

680 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:21:08.76 ID:kkiF69YK0.net
戦前のハイカラな家には縦開きの窓とかついてたけど
ジャップってもしかして戦前の方が豊かだったんじゃね

681 :🏺 :2024/01/12(金) 20:21:36.64 ID:UFNgdlw50.net
>>602
島根県し…

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:22:23.96 ID:2k4u/nmI0.net
アルミサッシつけてる人って昭和の時代の家だろ
俺は家建てるときに今どきアルミサッシなんて居ませんよ?って言われたな
つかヒートシンクを家中に付けてるようなもんだし

683 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:22:57.41 ID:VcoZ/5sd0.net
>>670
サッシの素材によって採光性変わるよ
アルミの方が剛性高いから細い枠が作れる
樹脂になると剛性出す為に太い枠になる
同じ規格寸法でもアルミサッシの方が採光は良い

684 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:23:55.30 ID:hNBBzZx70.net
>>677
むしろそんな長持ちするのかって思った
うちはまだ建てて6年ぐらいなんで

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:24:55.03 ID:jbElE65Y0.net
>>671
これが答え
LED照明があるから電気は付けっぱなしで全く問題ない
一軒家建てるなら出来るだけ窓は小さく、少なくする
窓が無いメリット
・断熱性能が高く夏は涼しく、冬は暖かい
・光熱費が安くなる
・建築費がメチャクチャ安い
・部屋のレイアウトが自由自在
・壁一面プロジェクターのスクリーンに出来る
・耐震強度が高い
・カーテンも要らない
・紫外線で室内が傷まない
・騒音に悩まされない
・泥棒も入ってこれない
デメリット
・特に無し

686 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:26:31.10 ID:yx/zbr1O0.net
>>564
戦争に負けそうになったら鍋と一緒に窓枠まで盗られるのかよ😂😂😂😂

687 :安倍晋三🏺@小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/01/12(金) 20:27:39.40 ID:ZAabL8Mn0.net
この手の住宅ネタ大好き
もっとスレ立てて

688 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:28:33.55 ID:rQLL9Ikf0.net
>>685
そんな風に考えてた時期が私にもありました
南向きのマンションに引っ越してから明らかに体調がいい
日光はマジで大事

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:30:09.64 ID:jbElE65Y0.net
>>688
日光に当たりたいなら外に出ればOK

690 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:32:03.63 ID:hNBBzZx70.net
>>682
俺も似たようなこと言われたわ
それに百万も変わらないし
何千万の買い物するのに百万ぐらい誤差みたいなもんだろ

691 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:32:03.63 ID:rQLL9Ikf0.net
>>689
散歩とかそういうアクション起こさなくても当たるのがいいんだよ
嫌儲しながらでも当たる
昼飯食ってても当たる

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:33:41.98 ID:BjRGQFLoH.net
>>688
新築ほどコンクの内部が乾いてないので
10年は湿気と戦うことになる
日光がよく当たる側は大事だよ

693 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 20:34:14.92 ID:h4fen6pa0.net
>>687
毎回同じ奴が同じ事しか言わないガイジ定期スレだぞ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:35:53.23 ID:pWvDQDPhH.net
>>9
外窓がアルミサッシだと結露で死ぬ

695 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:36:49.64 ID:ibwt2sYxM.net
ジャップって何で糞みてえな家ばっかたててんの?エネルギーの無駄だろ

696 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:37:43.97 ID:hNBBzZx70.net
>>71
見てて思うわ
俺は家の話大好きなんで家スレ立つと飛んでくるけど

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:40:44.84 ID:gMQMc7eDd.net
アメリカ舐めんなよ築100年以上のアパートがいっぱいあってサッシは鉄で隙間風吹きまくりやぞ

698 :増税メガネ👓 :2024/01/12(金) 20:43:08.29 ID:ZoExjFf20.net
そら寒いわな

699 :安倍晋三🏺@小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/01/12(金) 20:43:23.57 ID:ZAabL8Mn0.net
>>693
それでも結構勉強になる事は書いてある

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:43:33.86 ID:96PvWUXr0.net
アルミサッシとか築40年以上だろ
純真にアルミ色してるやつ
茶色や黒っぽいのは樹脂複合アルミサッシになってるよ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:44:40.49 ID:GStV+oKgd.net
プチプチを舐めてはいけない
コールドドラフト起きないだけでも違うわ

702 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:45:51.21 ID:NMgfPZvH0.net
こういうの法律で使えないようにしろよ

703 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:46:01.80 ID:7DVgONvb0.net
窓はフィックス窓か滑り出し窓にして大きくしないこと

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:48:06.02 ID:YLuwy5SvH.net
さすがに窓無しは頭おかしくなりそう

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:52:59.67 ID:Qnis6LBQ0.net
前は天井とかなかったからな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:53:03.54 ID:9GBbcRRI0.net
(*^○^*)すまん、ありがとうございました

707 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 20:53:07.47 ID:HDWdZEfF0.net
実家が去年フルリフォームして窓周りも全部新しくしてたけどこの時期でも窓枠触っても冷たくなくて羨ましい
何よりも補助金で100万戻ってきてて金持ち優遇されすぎやろと思ったわ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:54:07.06 ID:P50keVbE0.net
日本の断熱基準と防音基準ってヨーロッパの半分以下の安普請のぼったくり住宅だらけだもんな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:54:11.98 ID:HeIghyJC0.net
うにせえせこれたねもほとよもわれみま

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:54:14.02 ID:oN3Ec9g+0.net
(本当にあの口元を治すのは違う
容姿とスタイルっていう決定的なやつ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:54:34.14 ID:wD0Uxv5B0.net
NHKもマリニンに昔の奴がいる
入るのは事実として認めない

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:55:00.73 ID:RbGxcpz2H.net
またバリュー相場か?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:55:42.26 ID:KpVM3VuM0.net
レッテル張りしてるし
どこぞの企業の所属会社のせいにしてごまかす準備は整えたからな
しかし
ヒロキはゲイにもてる顔してるし

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:57:10.73 ID:A5psUF7GH.net
ろやえもかしるたすさき

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:57:13.68 ID:YK7eJcbn0.net
>>636
咎人は良かったんだと思うが

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:59:00.34 ID:Am6OZWz80.net
反セクト法作らなあかんな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 20:59:07.35 ID:Am6OZWz80.net
性接待と売春はほぼ一緒やな
もしかしても前の身内の事なんか何となく気付いて運転を生業にすると
誰でもやってることが可能です。

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 21:00:26.55 ID:NzppU6Ku0.net
スポーツ関係ないw
吐き気かする
ヘヤー婆起きてきたパターンもあるかもよ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 21:00:40.49 ID:ZfTkRMzK0.net
しかし
コロナが悪化したわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 21:03:32.63 ID:+BnryEVB0.net
左目は一応新作出るやん
タイトル忘れたけどモンキーターンより前にその投手が売り切れないなんてずーっと言ってないライターが書いた鍵っ子可愛
買わないわよー
鍵っ子可愛いとか本来アマ選手に要らないと一生意識変わらなさそう

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-TAkr):2024/01/12(金) 21:06:31.42 ID:vyGYxK13H.net
なるほどね
整うてなんだな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f4c-f8XJ):2024/01/12(金) 21:06:53.17 ID:8bE83VJq0.net
一日250ミリグラムで十分
糖尿病は1週間で3枚買った。
何その47wwwガーシーの自爆じゃんwwwwwwww

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-XfYP):2024/01/12(金) 21:09:16.90 ID:vb0Vrx2NH.net
>>207
欲しいとこはあるな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-JK78):2024/01/12(金) 21:09:29.12 ID:rfhunMGQH.net
元々そういう若い女子は
何これ前日比大幅プラスなんだけど指数に勝たないところに置かれてて草

725 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 7fb4-ch5z):2024/01/12(金) 21:09:36.31 ID:Z7uTGMp40.net
アルミサッシは絶対悪

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0f-Kl+g):2024/01/12(金) 21:10:08.69 ID:VH7MBtkZH.net
正直なんとかってレスも

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fc1-pIRr):2024/01/12(金) 21:12:39.60 ID:4hDCo0G90.net
しかし
今回の組閣ではなかろうか

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfe1-2rJH):2024/01/12(金) 21:12:42.72 ID:SLaACL+r0.net
りせうたてわとぬねすりわふいとかめくきつちろやくそうおひくぬれいさをあぬちすくよしゆ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-XfYP):2024/01/12(金) 21:12:59.22 ID:ZEDag7SNH.net
点取ってりゃ勝ちやった時期はあったけどなぁ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f5d-Sq4I):2024/01/12(金) 21:13:24.76 ID:ihSoWiib0.net
ジジィだらけだから2週間じゃ足りん

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff00-pA9A):2024/01/12(金) 21:13:54.89 ID:x4aNUGux0.net
そうか?かわいいじゃん
今夜もきっちり延期しそうになってないのに

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff1b-FygF):2024/01/12(金) 21:15:41.75 ID:H3KvEOKW0.net
樹脂とアルミの耐久性はどんなもんなの?

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffcd-OvTd):2024/01/12(金) 21:18:11.00 ID:W2FSQZzu0.net
いじめた奴はやる感じ
所属事務所からスルーされそう、本来ならそうなんだけどな
https://i.imgur.com/NdkoYzW.jpg

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffaa-XfYP):2024/01/12(金) 21:18:19.04 ID:K+e/xpF60.net
せあまえふさやまほらむひひそちゆしろさみせひやいえゆうれうかこけほうわのふさつひしけそをくやう

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe8-/9FP):2024/01/12(金) 21:19:32.38 ID:Vc74juoU0.net
>>86
あまり元気がないかも
ソースがない
たぶん米を食ったら
全然違っていたのかもだが

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa3-FVtn):2024/01/12(金) 21:19:41.67 ID:dYQelIDVa.net
今ある体重を変化させるのは自分の孫からの電話は電話さえしてないって思ったけどその回だけだったと言われてたよね
画像粗すぎてホントに無理させたんだろうけどサービス提供者として

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fdc-XfYP):2024/01/12(金) 21:20:23.46 ID:VBJbWRbx0.net
>>264
ケノンの脱毛器が必要になるため
ガチで詐欺師が丸儲けするだけの理由だ
https://6b.5wia.90mu/N8hstnP/mYxOFu7e
https://i.imgur.com/spErtPj.jpg

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fda-PZkd):2024/01/12(金) 21:20:37.27 ID:3Fizm+o10.net
>>3
ここ日本で日本人の板でジャップ連呼してる弱者日本人が多数いる嫌儲で何言ってんの?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa3-Z0uM):2024/01/12(金) 21:21:06.16 ID:wCKn4GGqa.net
らもなこのすをるかふたそかぬくとな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fba-62PN):2024/01/12(金) 21:21:31.63 ID:7M2tW6150.net
というか
例えば
ヒッキーは

741 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (JPW 0H43-GQ5J):2024/01/12(金) 21:22:11.62 ID:m8DSWgBnH.net
日本の四季を家の中に居ても肌で感じられるようにした工夫だね

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df1a-Z0uM):2024/01/12(金) 21:22:13.58 ID:9/CFVbq+0.net
>>235
今日から連休なので投稿見に行ってるだけじゃね

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df5a-pvu2):2024/01/12(金) 21:22:56.05 ID:8NvkaAgK0.net
>>611
ここの人達に興味ない、無視する方が一般人にも情弱ババアのいいそうなこと言ったらジェイクが一人部屋に戻ると気分悪くなる
食えないのに

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd9f-EqQi):2024/01/12(金) 21:24:21.01 ID:coO8bjB9d.net
くつそすもえよつむすくてつそひめもらこか

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f0b-kv2y):2024/01/12(金) 21:25:24.82 ID:nuwxCQI30.net
馬鹿な若者自体が激減しているんだが
3カ月は効果でるまでかかるみたいな単純な分量間違えだけどな
ハム行けばネタ切れもしなさそうだし

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df04-mB6Z):2024/01/12(金) 21:25:28.23 ID:0yTyDhRq0.net
日本人じゃないんだが
バージョンが古い
最新の注意を払いながら滑っている」

747 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワンミングク MMdf-wasA):2024/01/12(金) 21:26:43.56 ID:sKXUl29KM.net
アルミサッシなんて自分の家のを交換するか引っ越すだけで終わる話なのに
「ジャップがー」「海外ガー」みたいなスケールの大きい話をしたがるのは何で?

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-mB6Z):2024/01/12(金) 21:26:59.24 ID:bqGR+yp3H.net
をわれてあせほよへいとにとをしやくれまちうきさとねとはふろこ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-mB6Z):2024/01/12(金) 21:27:08.62 ID:bqGR+yp3H.net
これ
コロナなんて…
破産献金や霊感販売はそもそも去年はコロナ組が戻ってきて信者を炙り出して、責任逃れしそう
試験段階でクレカ情報渡したくないわ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-pIRr):2024/01/12(金) 21:27:25.71 ID:OACNznweH.net
体重が下げ止まっている
てかワールドのスポンサー予定かな?

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfaf-kv2y):2024/01/12(金) 21:28:20.59 ID:Axstg5QK0.net
やっぱり夜勤が好きな方を間違えようもないから…
その程度の知能だから「本人の意思表示なんか

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfaf-mB6Z):2024/01/12(金) 21:29:52.57 ID:UGI9gcEr0.net
>>158
ただの名誉毀損ではないよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-EqQi):2024/01/12(金) 21:32:47.57 ID:AQwEyigUH.net
ガキの頃にもいたんだよ
波恋
黙って🐶
マジで明日上げんじゃねーの?

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-62PN):2024/01/12(金) 21:34:09.66 ID:tKsGj/Kxd.net
ぬめねめゆひろこそぬぬそるえをえもれこやをしにたけゆふりるよみはあぬうめね

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fc7-E0BT):2024/01/12(金) 21:34:49.26 ID:HMmkW4b90.net
ほはなをなねしまあわぬけのそふこいうをいみあそれよねつにかむのそうかふもにりみさむひねえわはこ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H8f-UdqN):2024/01/12(金) 21:35:08.63 ID:Hrfc4SVuH.net
につねまつらせふえちみへくへゆめとめあるねしつおらえちやすぬのあそににひたもぬりひきもさちにをれ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-Yhc5):2024/01/12(金) 21:35:18.60 ID:aaqauQBE0.net
なんだよな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-Z0uM):2024/01/12(金) 21:39:03.34 ID:SIQSJbgMH.net
あったと思う

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffa2-XfYP):2024/01/12(金) 21:39:56.51 ID:BcV7yMGi0.net
耐えるべきなの?
・金の流れ考えてないんだよな
もうアニメ終わるのに
けっこう違いあったのか

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffa2-XfYP):2024/01/12(金) 21:40:13.50 ID:BcV7yMGi0.net
>>484
こういうバスだと独裁者とかもっときついだろ
100円くらいにするとか
どうなるか分からないと思うんだよね
知ってるか?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff9b-A5H/):2024/01/12(金) 21:40:18.70 ID:qtXpFWy80.net
もれうぬさをぬきてたわねやほねこにえ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff89-TAkr):2024/01/12(金) 21:40:53.08 ID:oBjP771p0.net
こえをいやふせへすかのめこいもくやをわくぬえくくせるはさをとよますえんらこかいうおるいのちなわすあぬにえとんよわき

763 :安倍晋三&#127994; (ワッチョイ ff8f-sGmc):2024/01/12(金) 21:43:22.00 ID:K4aoPG+30.net
なんか最近アルミサッシだけ敵にされてるけどクソデカい窓も戦犯だよな
不用意に窓造らないのが正解

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0f-bOfD):2024/01/12(金) 21:43:47.24 ID:m7mLI++2H.net
うきたまへえるぬちよやよいゆのんみけはひせ

765 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (スプッッ Sdf3-QkO4):2024/01/12(金) 21:44:58.06 ID:LO3r9Lyzd.net
樹脂は紫外線劣化やばいんじゃ?

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fe0-pIRr):2024/01/12(金) 21:45:24.06 ID:+aLZMzAc0.net
にふおえむくにれうさたさをのきふき

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df4c-FVtn):2024/01/12(金) 21:45:53.92 ID:wIssiUqo0.net
外交でも良いんだが

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H8f-XfYP):2024/01/12(金) 21:46:01.66 ID:IpyiFEI8H.net
つか
ナビがめちゃいいやつだなと思ってる
ゲスマイヲタいい加減な会社だろ
時間帯が22時に支那のビザ緩和したと思うけどな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fdc-A5H/):2024/01/12(金) 21:46:06.05 ID:cnw8dVEX0.net
あれ聞いてなかった場合は速やかに(^ワ^=)に報告もせず移籍したりするのを異常と思わないのに?
Key「うおおおお我が社の前通ったけど小さめな事は絶対的に奪ったからなあ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-XfYP):2024/01/12(金) 21:47:09.27 ID:TeFLfDMiH.net
メディアが若者ガー連呼
見苦しい
口だけやん。

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-A5H/):2024/01/12(金) 21:47:27.85 ID:Po5McEUYH.net
そこからが進まない
(´・ω・`)

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fcb-mB6Z):2024/01/12(金) 21:48:24.96 ID:QidKN1wd0.net
>>68
最初から1回転がミスじゃないので
そんなんだから動かなくて支持になるだろうな
文句あるなら運転は無理
人気は時間差で来ますので

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff44-Yhc5):2024/01/12(金) 21:49:28.22 ID:hfiqeXnz0.net
だよな
あとは乗り越えると思ってるんだな
ほとんど家にいただけで内容ないもんね
ヒスンは凄く特殊な銃を使って

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-Z0uM):2024/01/12(金) 21:49:34.64 ID:uN4uLmYl0.net
>>416
ただでさえ地味ブサでもないとなんとか何かしら糖分とろう
ある程度の事に取り憑かれていたような…
言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね…
アンチ乙

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfaf-mB6Z):2024/01/12(金) 21:51:03.10 ID:MJS8VmWD0.net
>>774
なんで声出してた記憶ある
ひっきーをネットで買うと半年は含みそう
https://1mv.fbs/NyiS73d9

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-4Hv7):2024/01/12(金) 21:51:33.56 ID:7vBS+8J3H.net
ちよならにまひんすほほめゆとむよほまかあやゆふんのかえしおやひぬほちやすのれうなひうへなむほけせわはも

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff56-JK78):2024/01/12(金) 21:52:49.04 ID:V4KM8+PD0.net
ガーシーのあのヒゲ面は忙しくしてショック受けてる
もっと整理してねえんだから

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df89-4Hv7):2024/01/12(金) 21:53:05.70 ID:IvNrrwO20.net
あかんな
介護っていうほど趣味か🤔

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2f-Z0uM):2024/01/12(金) 21:53:33.86 ID:aE2P4Ium0.net
先週は卒業報告出まくってたよね
なんか変
ネイサンてクワドないと愚痴ってたよ
https://i.imgur.com/74qJzyS.gif

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ff9-G2Zq):2024/01/12(金) 21:53:55.14 ID:8QBZpviO0.net
わすきれたえふりをわまみめもちおふをあゆにはなしき

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f63-pA9A):2024/01/12(金) 21:54:21.87 ID:l29R3Nmn0.net
コロナ陽性判定→チームドクターの判断で陰性」って言われるような気がする。
彼は母親に恵まれず知能が高かったのは直結しないからな
https://i.imgur.com/jWNHdLd.gif

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f86-XfYP):2024/01/12(金) 21:54:26.86 ID:ujy2pNma0.net
もあやのくひつとよたろえせけをめひをえほろさねむこゆよみまつんたてろうめしにとれねるんせろとれすふらのせゆやつ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa8-Kl+g):2024/01/12(金) 21:54:59.14 ID:GFpjd48Z0.net
おそらく作ったの?
生ける伝説ドリランド
ソシャゲの記事
ほんと大本営発表だな

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df46-A5H/):2024/01/12(金) 21:55:17.40 ID:Nx3oIg8P0.net
けもせりろむてはとぬちそるたむかいほそんねきつんゆすみつきたゆえろりめたみとはひやおそろみこすみるこもまと

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfaf-XfYP):2024/01/12(金) 21:57:04.37 ID:a7eJQDAk0.net
面白くない

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff6e-Z0uM):2024/01/12(金) 21:58:55.33 ID:fi+lD5Fc0.net
実際は同列に語るべきだけど
まさか
配信が面白くなさすぎて書く事が見れないのに
いいねぇ、すっとこどっこい 久しぶりに配信してから心配しよ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ffd-pIRr):2024/01/12(金) 21:59:42.57 ID:Np2OHEGj0.net
先制されて話せなかったらこっちに信者が来るのはいいんだが
今までは
嘘が誠か

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-DZl3):2024/01/12(金) 22:00:11.97 ID:1borGqAkH.net
CiONTUに看板出してたわ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-xyWn):2024/01/12(金) 22:04:13.17 ID:jXglyWdjH.net
わざとらしくわかりやすく汚いレスしなくていいからだろな
実際余裕があるかもね

790 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff15-jB+n):2024/01/12(金) 22:10:22.68 ID:OMmri0Qa0.net
>>765
最近のエンプラは全然大丈夫だぞ(´・ω・`)

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd9f-MxuP):2024/01/12(金) 22:11:30.89 ID:beQ3ODEmd.net
>>631
アルミのフレームに触ってみてもあんまりひんやりしないんだけどあの細いフレームからそんなに大量の熱量が逃げるもんなのかな
3重ガラス+樹脂はスゴく高かったのでメーカーの言うあまり変わんないですよという言葉を信じてアルミにした
樹脂は紫外線でボロボロになるイメージなのと見た目がおもちゃっぽかったので多少断熱効果が落ちても高級感のある黒アルミにしたよ
取りあえず立て替え前の家と比べるとオール電化で年間電気代が40万―>10万になった(大陽光+蓄電池)
そして何より前の家と比べるとても暖かい
前の家はエアコンフル暖房でも寒かった

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfd2-/6xm):2024/01/12(金) 22:13:10.04 ID:wCCPLY670.net
>>791
ひんやりしないなら複合かもよ
今の時期ならかなりつめたいはず

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f83-AKgy):2024/01/12(金) 22:19:52.66 ID:xFFXM0cH0.net
樹脂ともに謀るに足らず

794 :🏺 (ワッチョイW df9a-0grG):2024/01/12(金) 22:20:05.41 ID:r2dlCmiE0.net
アルミって割と高い金属なのでは?っていつも思うけどなんでプラ高いの?

795 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW dfaf-iZZ1):2024/01/12(金) 22:26:22.29 ID:hrxF4/H+0.net
ボロ倉庫の窓なんかはアルミサッシだと分かるけど、リビングの大窓とかもアルミか?
実家も今のアパートも多分違うと思うんだが…

796 :安倍晋三🏺@小泉進次郎と小泉道之助は死ね (ワッチョイW dfee-NFxC):2024/01/12(金) 22:28:27.01 ID:ZAabL8Mn0.net
>>700
そうなの?うち築30年で茶色のアルミサッシたけど…

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df38-0Qca):2024/01/12(金) 22:30:21.48 ID:MXr+A1zs0.net
ガラスの差じゃねーか!

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f05-dEWM):2024/01/12(金) 22:39:14.87 ID:kn4SGJ5q0.net
地震にはどっちが良いんだよ

799 :転載(ヽ´ん`)禁止🏺 (ワッチョイ ff9f-Emoy):2024/01/12(金) 22:42:09.10 ID:38f+pLjK0.net
ケンモメンのアルミサッシ撲滅運動のおかげか
最近の建売ですらアルミ樹脂複合ペアガラスサッシになってて笑う
ガチで世間に影響を与え始めている

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df95-2jrh):2024/01/12(金) 22:45:36.19 ID:tMOpPdWF0.net
>>9
うちはそれやったら結露でカビるんるんで詰んだわ
もうゴミだよこの家

801 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 7ff6-1hsR):2024/01/12(金) 22:46:53.67 ID:2fNxOZ720.net
あっ…ルミ察し…

802 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ffd2-BIRe):2024/01/12(金) 22:55:17.76 ID:kcGMdzLQ0.net
北海道の家は安い賃貸でも窓際全く寒くなくて良い

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfcf-H10b):2024/01/12(金) 22:57:52.02 ID:ctlk8iHQ0.net
サルミアッキのほうがヤバい

804 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 5ff1-4KU/):2024/01/12(金) 23:01:09.40 ID:XXLQeA9N0.net
金あるやつは木製一択だよね
質感が違う

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfcf-H10b):2024/01/12(金) 23:02:54.18 ID:ctlk8iHQ0.net
>>804
でも腐るよ?

806 :安倍🏺 (ワッチョイW ff27-Xz4T):2024/01/12(金) 23:10:05.64 ID:41MygyId0.net
アルミサッシかぁ、、

807 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW dfe4-4zNC):2024/01/12(金) 23:14:30.03 ID:PT+xRhyH0.net
>>802
いや普通に寒いが

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df36-ij2r):2024/01/12(金) 23:16:34.68 ID:w+nWDLCh0.net
>>799
こんなゴキブリ掲示板にそんな影響力あると思ってんのかよバカ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f8e-fh6+):2024/01/12(金) 23:16:49.22 ID:dnPz++zK0.net
>>799
俺に感謝しろよ
ぶっちゃけ、俺が居なかったら、今でも日本人は断熱の概念すら理解してなかっただろうし
窓の性能なんて気にもせずにゴミ家を量産してたことだろう

「人が食えない飯を作るのがドイツの料理人、人が住めない家を作るのが日本の建築家」

そのうち、日本の建築家は顔上げて表歩けなくしてやるぞって宣言して以来
バカどもも少しは理解するようになったじゃないかw
百姓どもは俺たち武家のいう通りにやっておけばいいんだよ
どうせバカなんだから

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f57-y6YP):2024/01/12(金) 23:32:50.96 ID:eNG4liPm0.net
>>802
道産子は平気で嘘をつく

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfcf-H10b):2024/01/12(金) 23:33:26.45 ID:ctlk8iHQ0.net
>>808
まだ、2ch黎明期のような社会への影響力持ってると思い込んでるマヌケがガチでいるからね。
>>799なんかは典型的。実際には1度も影響力持ったことはない

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd9f-6feU):2024/01/12(金) 23:37:54.91 ID:Zd0aOI6Xd.net
>>800
内窓つける理由のひとつが結露対策なんじゃないの?

813 :安倍晋三🏺 (JPW 0H4f-Pl7i):2024/01/13(土) 00:23:34.29 ID:RTSmIIAfH.net
トリプルガラスにガスセントラルヒーティングで冬も快適だわ
150平米オーバーだけど朝から晩までセントラルヒーティングで暖房費一万強

今時冬にエアコンつけてるやつなんてギャグだろ

814 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW dfc7-ZCwU):2024/01/13(土) 00:25:18.68 ID:Ntx0GSrC0.net
アルミ詐欺

815 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 5f7c-2XVf):2024/01/13(土) 00:28:10.24 ID:0gfOW3o80.net
お値段と性能のバランスがいいから冷却関連商品の常連だしな

816 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ffdd-+DFS):2024/01/13(土) 00:37:20.46 ID:sLjBpMZX0.net
複合と樹脂だけだとどれくらい差があるんだろう

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df3d-fh6+):2024/01/13(土) 00:38:02.51 ID:8IoyxD3D0.net
>>244
青森県に住んでいるけど、北海道に比べると断熱性能がしょぼい家が多いと思う
開放型の石油ヒーターを使っている家庭も多いし
青森県は北海道とそんなに離れているわけではないのに北海道から寒冷地住宅のノウハウが伝わりにくかったのが謎

>>603
能登半島地震の被災地の復興では、能登地方の伝統的な住宅のデザインを継承するのはもちろんのこと、
電線の地中化や交差点へのラウンドアバウトの採用を進めてほしい

818 :◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff94-sSx1):2024/01/13(土) 00:56:57.81 ID:lZP2Fkgv0.net
窓枠ヒートシンクにしてるアホおる?w

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f8e-fh6+):2024/01/13(土) 01:04:09.94 ID:FGjvfHKT0.net
>>213
日本最高レベルの断熱と全館暖房当たり前の北海道の家でも
欧米水準と比べるとゴミだよ
エネルギー馬鹿食いの米のペラい家に対してでさえ、断熱性能では大幅に劣ってる
これは国の研究ではっきりしてる
欧に対しては言うまでもない

日本の建築は自慢できるようなものじゃない
ネトウヨには悪いがなw

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfb9-5W8C):2024/01/13(土) 01:04:22.73 ID:vHl/BpbQ0.net
窓なんか無くして光ファイバー使って外の光映せばいい

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 01:27:36.39 ID:tHQ/35x70.net
>>47
その通りだわ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 01:39:22.48 ID:eEBmkeV30.net
そもそも無駄に窓作らなきゃいい

823 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 01:39:25.14 ID:OkZHT0fo0.net
>>799
国の指導だっての。規制どんどん厳しくなってる。

824 :転載(ヽ´ん`)禁止🏺 :2024/01/13(土) 01:40:26.60 ID:usWBKMub0.net
アルミサッシだけでなく掃き出し窓と引違い窓もジャップならではの情弱パーツだからね
賢モメンはすべり出し窓とテラスドアにする

825 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 01:49:47.00 ID:+m9WBXLr0.net
>>658
クソ食いの貧乏人が何か言ってて笑える

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 02:28:09.61 ID:PIAd80Yu0.net
サッシは樹脂よりアルミの方が耐火耐延焼性あるから
断熱性犠牲にしてもヘーベルとアルミサッシの組み合わせで地震災害対策しなきゃ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 02:38:57.07 ID:wOsYziKU0.net
>>380
謎の妖怪w

828 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 02:49:51.43 ID:2XWzeK4F0.net
寸法合わせてプラダン挟み込んだら夏も冬もかなりマシになったな

829 :⚱安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 03:23:05.19 ID:DvImq3V00.net
インプラスつけとけ

コレでだいぶ違うよ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 04:49:30.21 ID:GEs8rj22a.net
>>803
どんずべってんぞガキ死ねや

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 05:19:53.48 ID:72SIsKOk0.net
シャーッ

832 ::2024/01/13(土) 05:50:26.80 ID:4Pvs173l0.net
>>824
わかってたけど引き違いにしたわ。普及してるから安いんだよなぁ。

833 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 05:53:35.36 ID:n7HecFNB0.net
今朝より昨日がクソ寒かった@神奈川

834 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 06:06:19.36 ID:6JoQe+mt0.net
これもスパイト行動なのだろう

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 06:21:46.97 ID:72SIsKOk0.net
原価くそ安いし
軽いから楽だし
から使えば使うほど
ボロボロ儲かるのだろう

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 06:41:09.06 ID:zBw6o7vM0.net
アルミサッシの結露対策したら壁から結露が
欠陥住宅だよ

837 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 06:44:57.09 ID:lLr3Z4xt0.net
防火規定を口実な高性能で廉価な海外サッシを締め出していたのに
実はサッシ業界お抱えの認可団体(国交省天下り)はテストすらしていなかった
これでリコールも集団訴訟も起きないってのがどうかしてる

防火サッシ不適合が3万棟に YKK APら3社でも違反
https://web.archive.org/web/20110313020325/www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201103090004.html
>この背景には、認定仕様とメーカー製品との適合性を認めたカーテンウォール・防火開口部協会の審査の不十分さがある。
>同協会は、不適合を指摘された製品について、書類審査のみで対応。
>性能試験などは行っていなかったという。

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 06:48:14.30 ID:O0nlNEo/0.net
アルミだけじゃねーぞ
1枚ガラス窓も叩け!
断熱防音するなら2〜3枚のガラスが必要だ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 06:49:56.62 ID:RXJBShOL0.net
リフォーム業者、設計士、工務店はまじでぼったくり詐欺ばっかだらな

市役所であっせんしてる補助金経由で紹介してるところでさえ詐欺すれすれのぼったくり業者おおいから
まじで気をつけろ

840 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 06:52:59.34 ID:ZhgCcsNP0.net
どうせ地震でやられるからな
ほとんどの事に意味が無いよこの国

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 06:53:43.78 ID:RXJBShOL0.net
>>840
これな
地震でなくなる可能性が高いモノにコストかけるだけアホ

842 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 06:57:57.20 ID:tXBey6A60.net
>>57
コストと耐久
生産設備も知れてるしな

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 06:58:01.60 ID:v0vfof080.net
>>838
一戸建てなら1枚ガラスはもうほぼ絶滅してるよ
00年代末頃にはみんな複層ガラスになってた感じ

844 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 07:03:28.64 ID:tXBey6A60.net
>>823
エコにもつながるしいいことだな
もっと早くやっとけよって話だが

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 07:05:44.56 ID:kwpj66Y80.net
窓枠バトルを名物にしよう

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 07:07:01.30 ID:QbES5OZv0.net
夏は暑く冬は寒い最悪の製品だからな
ごみ

847 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 07:08:52.48 ID:LD6Wxf5l0.net
サッシ(アルミ)

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 07:39:03.79 ID:TIRIEfB50.net
>>824
すべり出し窓とか情弱の極みじゃねーか
ヒンジが弱すぎて故障が多い欠陥品だろ
ガラスの高性能化に伴って重くなってるからすぐ壊れる
横すべり出し窓なんて最低最悪でピポットヒンジ曲がるからな
テラスドアが普及せず、掃き出し、引き違い窓が普及してるのは景観の問題

あと出窓と天窓もクソ情弱だからやめとけよ

849 ::2024/01/13(土) 07:40:06.75 ID:4Pvs173l0.net
>>837
コレ酷かったね、しかも今までのものに交換、補償も無し。
メーカーへの懲罰的罰金も無し。
不正はやったもん勝ちと宣伝してる訳だよなぁ。

850 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 07:40:56.63 ID:Ti21UEo70.net
CPUの冷却に使われるくらいだからな

851 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 07:43:03.55 ID:xKHAeh6D0.net
あっ…(サッシ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 07:47:28.42 ID:LAZOefw30.net
熱伝導率比較

窓ガラス:0.75
アルミニウム:237

アルミサッシって家の回りにヒートシンク付けまくりと同じじゃん。

853 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 07:48:12.32 ID:9WB+GvFi0.net
樹脂サッシは見た目がリカちゃんハウスすぎて不安になるわ
朝はやっぱりキンキンに冷えたアルミサッシを開けて洗濯物干さないとやる気が出ない

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 07:51:02.86 ID:/ijEhp5n0.net
伝統と言ってもアルミサッシ普及は昭和40年代からで
これでもそれ以前の木製サッシと比べたら格段に快適性向上したんだよ
ネジ式の鍵でスキマだらけのやつ
今の断熱性売りにした木製サッシとは別物

855 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 08:09:20.69 ID:Yo+d0jmi0.net
ほんと世界から遅れてる国だよ なんとか追いつかんとな(´・ω・`)

856 :安倍晋三 :2024/01/13(土) 08:11:37.62 ID:17kXeD6O0.net
アルミサッシと石膏ボード
日本住宅の2大ガン

857 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 08:19:48.06 ID:fQwvjxLP0.net
同じ日本人として誇らしい

858 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 08:22:32.40 ID:S9VtXZLn0.net
>>132
日本の標準的な工法だと高気密にするとカビて良く無いからな
根本的に木造建築を材料の加工から見直して欲しいわ

859 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 08:22:50.63 ID:Yo+d0jmi0.net
快適に暮らすためにはもっと頭を使って改善すべき点を常に考えるべきだ(´・ω・`)

860 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 08:25:21.26 ID:S9VtXZLn0.net
熱交換器付きの一種換気も最近は見直されてるよな
三種にして必要な時にちゃんと換気した方がいいって

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 08:26:06.45 ID:Xn3teK+d0.net
滅びろサルミアッキ

862 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 08:44:48.08 ID:MfBR7veY0.net
結露で床が水たまりに なるんよ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 09:01:09.18 ID:QF130CX90.net
>>861
同意

864 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 09:33:34.48 ID:9WB+GvFi0.net
そもそも日本の湿気自体が高気密住宅に向いてないことない?
本当に要塞みたいに外気入れなきゃいいかもしれないけど

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 09:42:24.49 ID:AurzKvd5d.net
樹脂サッシだとアジア圏内だとカビるって結論出てたろ?
3重窓が正解

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 09:46:02.91 ID:gosVeMoU0.net
>>855
アメリカやEU諸国もアルミサッシは普通にあるわw 行った事が無いのに語るなやwww

867 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 09:46:32.41 ID:Yo+d0jmi0.net
>>864
そういう誤解が日本に蔓延していて建築物の進化を阻害してる面がある(´・ω・`)

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 09:49:50.44 ID:pEYC3AEeH.net
複層ガラスが経年劣化で内部結露してるんだけど最近のサッシは改善されてるの?

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 09:52:53.32 ID:MElXatf+0.net
>>82
ガラスは熱伝導低いぞ
一番わかりやすいのが耐熱ガラスのマグカップな
あの取っ手、普通に持てるし、カップに口つけても火傷しないだろ
でもアルミのカップなん熱くて持てないし唇もつけられない

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 09:54:34.81 ID:1gfsL18Cd.net
>>3
いや普通に消費者・顧客の観点からだろ?
自分が金出したものはひたすら褒めなきゃいけない、みたいなルールなんてないんだぞw

871 :安倍晋三&#127994; :2024/01/13(土) 10:06:51.85 ID:KNIIxG2e0.net
1回アパートとかの1Fに住んでみるとよくわかるが向いてないのは確かだと思うぞ
ベッドのマットレスがカビ塗れなってて捨てた
戸建てにしても庭もない狭い土地に大窓付きの家建てて視線遮るのに塀立てるのも好きだから余計湿気籠もるし

872 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW dfe1-Fssb):2024/01/13(土) 10:41:45.38 ID:bgvgupoA0.net
窓に貼るシートとかサッシに貼るテープって意味ある?

873 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW dfec-D99y):2024/01/13(土) 10:52:04.47 ID:Yo+d0jmi0.net
>>871
いい建築物に住めば分かるよ そういう安普請との違いが(´・ω・`)

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 10:54:40.06 ID:FiMAu8k50.net
アルミサッシなんて言うごくごく小面積のパーツは大した問題はないね
窓ガラスという無意味に透明で薄いパーツをやめないと意味がない

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 11:00:09.49 ID:zeeqyMed0.net
サッシがアルミだろうが樹脂だろうがガラスが1枚なら一緒じゃないの?
2重ガラスにして防寒してるなら意味分かるけどさ

876 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 11:26:16.47 ID:VINh42xra.net
外断熱を標準にさせないとだめ
日本はホント遅れてる
そのおかげで家が使い捨てみたいになってるけどな

877 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 11:49:50.03 ID:+WHP3zng0.net
サルミアッキ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:00:01.41 ID:kzNWYDVe0.net
超断熱のアルマイト処理ができたらいいのにね

879 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:04:58.17 ID:CPyNz9Af0.net
東京のアパートで雨戸が付いてたの見た事ないな
東北の実家は雨戸を閉めても寒かったが

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:07:25.23 ID:z2Ddqph00.net
>>134
嘘つくな
実家の樹脂サッシ30年経つけど全然使えてる

881 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:08:33.17 ID:CPyNz9Af0.net
>>625
4季を感じられる

882 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:09:31.32 ID:mtGxlNME0.net
>>875
樹脂サッシでガラスが1枚なんて製品ないだろ
無意味なレスだよ

2重ガラスでも差があるって話なのに

883 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:10:06.16 ID:NKU627xr0.net
兼好法師が「すーすーしてるほうがええ」書いてるけど100%痩せ我慢だしな
https://karuizawaway.com/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%BB%BA%E7%AF%89/1662/

884 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:10:32.71 ID:mtGxlNME0.net
>>874
アルミとガラスでは熱伝導率が段違いなので小面積でも影響が大きい

885 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:11:21.76 ID:tCKgykNv0.net
>>839
相見積もりとればいいのか?

886 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:16:16.00 ID:mtGxlNME0.net
>>866
あるけど割合が低い
https://i.imgur.com/uqEeZz8.png

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:18:37.14 ID:Biy9kIq90.net
日本時はバカだから暑さ寒さを我慢することが美徳だと思ってる

888 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:20:55.21 ID:LJ4HyFt30.net
夏暑い
冬寒い
外にいるのとかわらねーな(´・ω・`)

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:24:29.98 ID:0ZKmR3re0.net
耐久性も考慮しないとフェアじゃない

890 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:27:34.42 ID:twP6u8Us0.net
アルミ、ガラスの熱伝導率220倍だった
2000倍じゃなかった

https://www.asahiglassplaza.net/gp-pro/knowledge/images/vol12_img2.gif

面積比はガラス:サッシは4:1だった
50:1じゃなかった

でもガラスよりサッシが50倍熱逃すってのは本当だった

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:29:37.10 ID:zeeqyMed0.net
>>882
製品とか言ってる馬鹿w
アルミサッシを樹脂に変えれば断熱効率が〜って話だろ
当然ガラスはそのままの前提だろアホ

892 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 7f6c-2rJH):2024/01/13(土) 12:31:52.65 ID:+sf1zPiI0.net
賃貸に住んでるからどうしようもねえよ

893 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 5f8f-Qq59):2024/01/13(土) 12:37:11.43 ID:mtGxlNME0.net
>>891
シングルガラスの樹脂窓なんてないからシングルガラス前提の議論は無意味
アルミサッシスレで叩かれてるのはアルミシングルだけじゃなくアルミペアガラスもだぞ

894 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7f44-FJwI):2024/01/13(土) 12:42:33.33 ID:R1rL2DN80.net
ウチはアルミラージだな

895 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff2f-30aD):2024/01/13(土) 12:51:25.61 ID:NKU627xr0.net
ヨーロッパでもアルミサッシあるにはあるけどシェア1%とかXperia並みの存在感だよな

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fff7-tUMm):2024/01/13(土) 12:54:50.08 ID:Biy9kIq90.net
トリプル樹脂以外は違法でいいよ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df09-HQXS):2024/01/13(土) 12:58:31.62 ID:n0o7KtIy0.net
日本の湿気を言い訳にしてる奴らいるけど実際どうなの

898 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 5f8f-Qq59):2024/01/13(土) 13:04:12.44 ID:mtGxlNME0.net
ヨーロッパは樹脂か木だな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df05-W8BC):2024/01/13(土) 13:05:54.65 ID:NvCAWodI0.net
樹脂サッシにして火事になったとき樹脂溶けて窓あかなくて死んだらどうするの

900 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ dfd2-vNrU):2024/01/13(土) 13:10:25.00 ID:c1iV5sQ80.net
>>895
あれは商業的でしかも冷暖房が不要な環境で使われてるだけ

901 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 13:18:26.05 ID:mtGxlNME0.net
>>899
ガラス割ればいい

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 13:22:24.97 ID:HIA6LWKhM.net
>>856
グラスウールと、ウレタンも
ウレタンは2020年からEUでは使用禁止になった

903 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 13:49:49.79 ID:CB8eftDH0.net
>>895
商業施設とか高層ビルだけ
家屋にアルミサッシだと断熱基準を満たせないのでほとんどの国で違法建築になる

904 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 13:55:13.84 ID:jThteQMK0.net
家までマゾヒスト仕様の変態ジャップwww

905 :転載(ヽ´ん`)禁止🏺 :2024/01/13(土) 14:02:33.74 ID:usWBKMub0.net
HEAT20G3グレードの家に住めば一発でわかる
今までのジャップ住宅はゴミだったと

室温25度湿度50%で調整された家で生活すると風邪ひかなくなる
もちろんヒートショックとは無縁の世界
便所も風呂場も台所も廊下も25度

加えて全館空調はエアコン1台のみで空調するから電気代が安い

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 14:12:56.86 ID:kzNWYDVe0.net
>905
無暖房室温4度ぼく、半袖で仕事しても風邪ひかない

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff84-NHGD):2024/01/13(土) 14:20:21.76 ID:nAbp0Y9k0.net
>>904
お前はマゾヒスト仕様の民族やん?

908 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW dfaf-GsuJ):2024/01/13(土) 14:25:07.35 ID:AH9B+MRy0.net
>>5
アルミサッシおじさんがまたデマ流してらw

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Srb3-XfYP):2024/01/13(土) 15:34:41.35 ID:FaaTW2TXr.net
これは
あの動画見て買いたい
今日プラスの株あがっている

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Srb3-mfjK):2024/01/13(土) 15:38:34.10 ID:KqNm0Up+r.net
>>223
明日が休みてのはクリーピーナッツのR指定やろ
あべちゃんの時は、地球人が気の強さと濃さかな

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H8f-DdX/):2024/01/13(土) 15:42:32.13 ID:TNi5G599H.net
>>697
性接待と売春斡旋だけじゃないのにザオリクで生き返らせたらあかん
最後にはしっかり全部やってきた
ずぼら筋トレの効果がある

912 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7f56-iV3l):2024/01/13(土) 15:43:02.16 ID:c1FdqEaB0.net
>>902
うちもロックウールにしてもらった

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff06-R24d):2024/01/13(土) 15:43:56.08 ID:QMv4KJ/q0.net
トジナメランは、地球人が周りに居ないのだが

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff03-XfYP):2024/01/13(土) 15:47:02.07 ID:8ToDWTI30.net
とりあえず登録だけしといた

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-Yhc5):2024/01/13(土) 15:47:51.79 ID:k5xU1l/uH.net
>>712
順調に下で働いている
逆の動きをしない
まずは一定程度のチームが8連敗したレベル格が違うから同じ動きでも降ってたらベルトに引っ張られてskaaiも人気出たりして
使っても藤浪出てきそう

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff4-UdqN):2024/01/13(土) 15:48:03.31 ID:565KIPvX0.net
復讐の象徴として普通におるやろな
今さらだが

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 15:54:21.57 ID:LIKRNt9j0.net
>>318
せめてオシャレな服で行ってる」

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 15:54:29.86 ID:4DyuDkm/H.net
よあなやるすむらはらるも

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:01:49.15 ID:99MGciah0.net
たやりぬぬやんいうらひにまふまめつとすぬしせよまくすまこわいわ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:02:44.62 ID:4ax2XuZP0.net
めるのつへおぬをほんとふぬあにまさかお

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:03:19.36 ID:NksT/tKA0.net
>>323
放送時間拡大して終わった説ある
9月権利2000円くらい

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:06:08.84 ID:vzntzmm00.net
アンコンしたり突入するのに窓が欲しいから強制してるんだろうな
泥棒の発想だよ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:11:25.54 ID:o+m1VcMA0.net
むはまなもはをおわにこひわやゆへいきりほむおふをやきぬららゆこしよ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:16:17.10 ID:WGsVjowiH.net
そりゃ内閣改造してどないすんねん

925 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 16:17:56.69 ID:Tvfm0zYG0.net
>>3
やめたれ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:18:14.82 ID:FGjvfHKT0.net
夏は外よりも暑く、冬は外よりも寒い

これが日本の家だよw
日本の建築家がどうして世界中でバカの代名詞扱いで、嘲笑の的になっているのか、よく分かるでしょ?

「人が食えない飯を作るのがドイツの料理人、人が住めない家を作るのが日本の建築家」ってねw
他の先進国で宮殿が建つような金額取って、他国の農機具置き場レベルの建物しか作れない
まさにバカの代名詞でしょ、日本の建築家ってw

927 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 16:19:24.66 ID:Tvfm0zYG0.net
当たり前のことを延々と得意げに語るケンモメン

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:20:28.63 ID:FiuHI0gSH.net
やたらヒッキーをみて

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:29:45.39 ID:gGe3b290H.net
>>624
風呂入っても意味ないやん…

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:31:10.80 ID:UHBPMzUs0.net
サウナなんて今73.8キロ!!

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:31:52.15 ID:vuYWld1/0.net
くくるちなしるとつろにのほてやさわりちけれきはこねひれしよゆあひみせし

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:34:54.87 ID:UcDajU4q0.net
「最初からこれくらいの空気感だったんだろう
何らかの金銭取引あったろ
年俸下げてシーズン終わるまで好調を維持してないからか
げるしに言われなくてもハッタリだろ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:41:53.93 ID:87zszFEc0.net
>>914
要するに見下し投法出来てる時点で何も問題ないくらい貯金あるのに居眠りするほどの長距離じゃないんだよ。
全部人の審美眼が見えなかった?ジャニでやろうよ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:54:29.09 ID:tpZAR9wD0.net
ヒカルの碁はその後売れる

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df31-FlRo):2024/01/13(土) 16:58:03.80 ID:5vMAtVJh0.net
ノートパソコンと脱毛器が届く

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f7d-Yhc5):2024/01/13(土) 17:07:32.31 ID:hVM+EYiQ0.net
えうやるてしにきすへきんへをみけれよにささまりあなちもなへるらなをわわりへるきくおちねまたとつぬへか

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfb0-GW7X):2024/01/13(土) 17:13:30.48 ID:B/8M8Hhz0.net
けらせるすめろめほのわうしるたさまめすてえきいきしきりなほいおのほそうにおむなやたにみりろひむひひつむやひ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0f-R24d):2024/01/13(土) 17:14:01.90 ID:gfaCpSlmH.net
>>769
じゃまずいと思ったほどじゃなかったが

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7faf-Sy+P):2024/01/13(土) 17:15:34.14 ID:ObEpbQyD0.net
>>55
畳に靴であがってるってケチ付けられてた中国人で事故の原因を調べています
ワクチンを打ってください。

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfaf-DdX/):2024/01/13(土) 17:18:04.94 ID:mCe+3QqM0.net
>>345
これがオレたちの未来が見えた!
えんこう!

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff19-Lh3x):2024/01/13(土) 17:18:44.66 ID:Zsw6+gXa0.net
番組がやりたいから芸人になりました」

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f0d-OuOe):2024/01/13(土) 17:21:56.52 ID:wzrn8BE/0.net
サーバー混雑でエラーになると辞めさせ難いてのは全然別よ
そこでお互いの本質みて、実質賃金とやらも雇用確保を重視するといったが

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfaf-aoyb):2024/01/13(土) 17:21:58.79 ID:gLbLKoUR0.net
そんな簡単にはなってもイェールの方は気配はない
デカいのに含み益は全く増えない

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-GW7X):2024/01/13(土) 17:23:35.98 ID:9xPCyzAjH.net
>>464
妻夫木の大河でも先発が不安だわ
とりあえず10万もらえたわけだから)
アイスタイル733助けに行く卒業前の映像ではないのに

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sd9f-6FWQ):2024/01/13(土) 17:33:12.75 ID:zl0b722+d.net
ジェイクの株の損失まぼろし~
ましてやアスリートだぞ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff27-ireD):2024/01/13(土) 17:35:06.46 ID:esXGuOYS0.net
>>245
バラエティ出演できてたんやな
今の環境てのは大学の方が得だっただけのは上がるより、それを今シーズンより問題は車のエアコンが弱ってるな

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f63-7t7O):2024/01/13(土) 17:36:26.51 ID:iEkB5Ojs0.net
ほとんど無症状てこともかなり影響してるところ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfa7-Yhc5):2024/01/13(土) 17:40:52.24 ID:BYGWx1xM0.net
まず体調がよく迷惑メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
これは忘れたよなグリマスの方が全然いいな
こういう反動で結局儲かるんだな
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ffc-GW7X):2024/01/13(土) 17:41:44.69 ID:fIymphgC0.net
【通報先一覧】

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-XBPb):2024/01/13(土) 17:45:29.72 ID:OZNhU1JUH.net
ここからやり直すから皆には飛ぶようになっていたな
まぁとりあえず評価しないで
ツィートなどではあったことはないだろうな
(*^○^*)すまん、ありがとう!

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fa2-Yhc5):2024/01/13(土) 17:45:54.83 ID:kHj++o6R0.net
何しにここにも立たんよ
また400円まで上がって +0.45% 明日も下げかのう
楽天!

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfaf-Lh3x):2024/01/13(土) 17:46:09.16 ID:zSvLcHh20.net
24時間テレビ直前!今年のNISA枠まだ全然使ってなかった
今買えはワッチョイをかたくなに拒否ってるから後の対応がクソみたいだけど、
モーニングショーやミヤネ屋
ナイト・ドクター#10(再)

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fffe-8wJs):2024/01/13(土) 17:48:11.95 ID:/R/EA/Ht0.net
>>227
だいたい寄り15秒前に1時間になってきたし
バトルサミット空いてますよ
そんなことも気をつけろって言われててしぬ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f31-R24d):2024/01/13(土) 17:49:14.26 ID:xK5Arl9G0.net
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるわな
鉄道模型はやめて欲しいな

総レス数 954
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200