2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本の伝統「アルミサッシ」、やばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [921362874]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:47:42.72 ID:k1zZasd90.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本ではなぜアルミサッシを使い続けるのか?
家を建てたり、リフォームしたりする際、気をつけなければいけないことがある。アルミサッシを安易に提案してくるハウスメーカーや工務店だ。なぜなら……。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2003/12/news070.html



https://i.imgur.com/1wwWowJ.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:33.95 ID:pk965GO80.net
>>17
複合もゴミだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:35.59 ID:9blw5HUY0.net
坪1000万の都心の超高級マンションでもアルミサッシなのは何故??🤔🤔🤔

148 :岸田文雄 :2024/01/12(金) 15:07:38.96 ID:6tMMBHPu0.net
今の時期アルミサッシのレールに熱湯注ぐとバキバキバキィ!って音がして好き

149 :🏺 :2024/01/12(金) 15:07:46.79 ID:Voz1J6s60.net
アルミだけど二重サッシなので充分暖かい
線路沿いなので騒音対策で標準で二重だった
かなり静か

150 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:07:49.83 ID:YXA1Jh/h0.net
長野住んでるけど今朝ゲロ寒でカーテン開けたらアルミサッシが凍ってて笑ったわ
アパートだから変えらんねえの🥺

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:55.69 ID:GHvwaVl3a.net
ちな新築物件でのアルミサッシ採用率はすでに1%以下の模様

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:07:56.07 ID:O1Ep0MP80.net
>>5
30年ものの樹脂サッシ窓リノベの補助金使って交換しようと思ったら劣化してないから必要無いって言われた

153 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:07:56.26 ID:VsbfALF80.net
>>124
ねーよ
もう25年の吸収色の黒だがほぼ劣化無し
生きてる間は問題ないレベル
屋根と壁くらいだよ定期メンテは

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:08:16.32 ID:pzxUdgx10.net
最近のユニットバスもすぐ駄目になる
やっぱり樹脂は駄目

155 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:08:27.44 ID:/IAGgU5dd.net
逆に、なんでアルミ使ってたんだ?
もっと別の素材なかったの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:08:43.49 ID:nQYpEaJs0.net
LEDが開発された現代に窓なんて要らないからな
LED照明があるから電気は付けっぱなしで全く問題ない
一軒家建てるなら出来るだけ窓は小さく、少なくする
メリット
・断熱性能が高く夏は涼しく、冬は暖かい
・光熱費が安くなる
・窓が無い分建築費がメチャクチャ安い
・窓が無いから、部屋のレイアウトが自由自在
・窓が無いから、壁一面プロジェクターのスクリーンに出来る
・窓が無いから耐震強度が高い
・窓が無いからカーテンも要らない
・窓が無いから紫外線で室内が傷まない
・窓が無いから遮音性能が高く、騒音に悩まされない
デメリット
・特に無し

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:08:46.19 ID:aLsCwDKk0.net
断熱材無しアルミサッシの家より縄文時代の竪穴式住居の方が暖かそう

158 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:08:46.25 ID:geA+sXua0.net
これまでは温帯だった本州以南の気候ではアルミサッシで十分なスペックだったんだよ

逆に北海道では昔から欧州と同等の断熱サッシが使われている

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:08:57.85 ID:ZxKSlqvn0.net
アルミはぬくもりを伝えやすいからな
温かみがある

160 :🏺 :2024/01/12(金) 15:09:13.46 ID:g+ZUKhg+0.net
>>98
日本の伝統は障子じゃね

161 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:20.18 ID:9amfTdWz0.net
>>140
角部屋は寒いけど真ん中は年中安定してるよ

162 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:37.73 ID:96Mag5UI0.net
昔のボロアパートは木だったな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:37.85 ID:ZxKSlqvn0.net
>>155
安くて軽くて丈夫で錆びない

164 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:41.22 ID:tDp3Cssd0.net
でもアルミサッシには四季があるから…

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:41.89 ID:ahf5TS3x0.net
またアルミサッシの話してる・・・

166 :アベ :2024/01/12(金) 15:09:44.58 ID:IxRJDn4rH.net
これ地味にやばいよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:45.28 ID:72E0p4/g0.net
日本の不動産関連産業ってクソみたいな企業多すぎるやろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:47.90 ID:w8woRCOV0.net
どこ利権?

169 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:53.71 ID:kVTRtCP80.net
>>41
これじゃまるでジャップが土人みたいじゃん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:53.88 ID:zpEVuZbN0.net
ボロ屋ならDIYし放題内窓つけ放題だしやればええやん

プラダンより丈夫で透明度高いポリカ中空板ってのがあるぞ

壁切ってメガネ石やって薪ストーブつければ室内カラッカラやぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:09:54.45 ID:JlASeDf50.net
北海道のホテルはエアコン切って寝てもどこも20℃保ってるから凄かったなぁ
業界で20℃のルールがあるんだろうね
外気温−10℃以上なのにね
お前らの家だと室温0℃になるレベル

172 :安部晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:09:57.56 .net
>>155
樹脂は耐久性、耐震性が下がると聞きましたよ

173 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:04.33 ID:3nl5goB40.net
別に樹脂サッシじゃなくても快適だし

174 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:06.26 ID:/IAGgU5dd.net
>>152
偉い人の言うことならなんでも信じるのか?
安倍の言うことも信じてそう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:10.85 ID:nQYpEaJs0.net
>>163
アルミは錆びるぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:12.18 ID:qV99jMj/0.net
不動産屋の時、大工さんにアルミサッシはダメたと言われたけど
本当だったんだな

177 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:19.66 ID:htZSSaEK0.net
実家は築35年だが樹脂だぞ
さすが木の城たいせつだわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:20.97 ID:nT59R9Par.net
頭の悪いアルミンだこと

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:25.68 ID:pk965GO80.net
>>94
ポリバケツみたいなポリプロピレン材質じゃないぞ
塩ビだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:26.93 ID:Ps4esOaFr.net
>>140
RCは躯体の蓄熱製が高いからね、仕方ないね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:30.54 ID:S23xLT5K0.net
日本人たるもの障子1枚でいい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:50.56 ID:AYHFUEtB0.net
チタンは軽くて錆にも強いし燃えないし熱伝導率も低いから最適だよ

183 :安部晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:50.95 .net
>>164
確かにアルミサッシを通して四季を感じれるよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:10:56.13 ID:PKwYF3eV0.net
アルミサッシの上に何か貼れば断熱出来ないだろうか

185 :🍯⚱安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:10:58.12 ID:80zyBP+eM.net
アルミサッシ普及は日本の金属備蓄のためだぞ
いざとなったら金属供出で窓枠が持ってかれる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:11:11.54 ID:3tg06kYd0.net
雪国でもなけりゃアルミサッシだろうがエアコンつけりゃ寒いなんてことは無い

エアコンつけても寒いようなボロ屋なら樹脂サッシだろうと寒い

187 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:11:41.16 ID:SnUGXwCc0.net
>>109
要塞みたいな家がいいよね

188 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:11:45.77 ID:/IAGgU5dd.net
>>156
風はいらないだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:12:02.00 ID:GEyia4i+0.net
これ中国🇨🇳にもバカにされてたよな

190 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:12:08.98 ID:oi9VHcsDd.net
アルミサッシ遺児が集まるスレはここですか?

191 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:12:15.46 ID:SnUGXwCc0.net
>>114
日本人らしいやん

192 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:12:47.57 ID:YXA1Jh/h0.net
余計な電力を使わなくて済むんだから省エネもSDGsにも合うのにな

193 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:12:54.82 ID:1WV3FZ8z0.net
樹脂って耐候性どうなん?
強度も劣化も早いのではアルミより

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:12:55.02 ID:D2p2EiOf0.net
文句言わずに窓リノベ制度使えよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:28.30 ID:x8UbauX20.net
>>79
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:34.04 ID:5ibffE6A0.net
>>156
太陽光の健康効果を知らないとかガイジかな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:38.68 ID:mXtMbK+gM.net
>>151
賃貸住みのアルミサッシが
分譲を叩いてる掲示板があると聞いて

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:53.32 ID:qywMQrt90.net
日本古来の紙でできた障子を見直すべき
サッシ+障子で無敵だ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:13:54.40 ID:Ps4esOaFr.net
>>147
都内って6地域だし、そこまでサッシの性能気にしないんじゃね

200 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:14:03.44 ID:3iLH6CeWM.net
アルミサッシの内側にインプラスつけろよ🤣

201 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:14:56.09 ID:WnYcVTvG0.net
アルミは法律で禁止しろよ
百害あって一利無しだろ

202 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:15:02.04 ID:MnScpPvv0.net
>>5
アルミ合金も割れるだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:15:03.50 ID:4YLNU86K0.net
そのうち外形を映す液晶窓になるんだろう

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:15:19.25 ID:pk965GO80.net
>>147
超高級マンションはデザインばかり優先して住み心地と性能は無視してるから

205 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:15:34.41 ID:tYIVX+R70.net
要はヒートシンクを窓に取り付けてるようなもんだもんな

206 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:15:36.82 ID:iOulP9kN0.net
>>3
最近建てたらそんなでも無くね?
うちは樹脂だわ

207 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:15:56.83 ID:d3rQzBGCr.net
まずアホみたいに開いている窓がいらない
上の方にフィックス窓で十分

208 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:16:00.97 ID:6XrT3jKA0.net
大工モメンだけど樹脂サッシは作りが汚すぎる…
歪みもひどいのに樹脂だからなんとも取り付け時に直すこともできない…
とくに四方の角の合わせ面とかズレてるのも平気な商品だからなぁ
フローリングの隙間0.2mmはゴチャゴチャみんないうのに外壁仕上げやクロスチリ、サッシには誰もケチつけてこないから辛いよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:16:08.84 ID:pzxUdgx10.net
まぁラジエーターもアルミ使ってるからガンガン放熱するわな
丈夫だけど

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:16:09.72 ID:Cq5oR6p70.net
やっぱ自民党が推奨してたのか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:16:18.23 ID:JlASeDf50.net
天井の高い家やキッチンダイニングなんて広くて冬は寒いだろうし夏は暑いだろ

212 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:16:38.67 ID:cYF8YwYO0.net
実家は築45年でボロボロだけどアルミサッシと窓枠だけはピカピカだな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:16:42.30 ID:C5nvuIfV0.net
北海道のハウスメーカーは欧米レベルの住宅建てれるんなら
本州に来たら無双出来るやん?

なんでやんないの

214 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:16:45.88 ID:x2kYaBDm0.net
>>3
おい、サッシ屋
休憩は終わりだそw

215 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:16:49.95 ID:SnUGXwCc0.net
>>151
日本も地味に良くなってるんだな…

216 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:17:21.83 ID:tYIVX+R70.net
進次郎はビニール袋有料なんてやる前にアルミサッシに課税した方が良かった

217 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:17:32.90 ID:VV36AIjV0.net
なーに、オフィスの窓なんて全部アルミだろ気にすんな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:17:49.95 ID:lWyau/a00.net
URとか全部そうやろ
もはや利権だよ

219 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:17:55.08 ID:ExZ+Q7AY0.net
巨大な熱交換器定期

220 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:18:00.76 ID:OFY2CC6+0.net
ヤバいくらいのヒートシンク

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:02.85 ID:A0tfrutw0.net
>>1
せめて伝統の檜や杉使えよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:09.22 ID:zpEVuZbN0.net
サッシ取り替えたって出窓なら寒さ逃げてヒエヒエ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:09.36 ID:XqWNqs3R0.net
紫外線があるのに樹脂とか大丈夫なの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:19.88 ID:194m2t1C0.net
#国会中継
◇住宅の断熱性

立憲・田嶋要:日本の住宅のアルミサッシは、なぜ中国に輸出できないのか?

梶山:輸送コストの問題で…

田嶋:違う。断熱性が低く中国の基準に満たしてないから輸出できないのでは?⬅︎マジか🙀
ドイツなどでは断熱が義務化されている。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:26.94 ID:pk965GO80.net
アルミ樹脂複合とかいうゴミもさっさと廃止しろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:18:53.65 ID:9yZKOS+Od.net
小学校の窓枠は木だったな在学中に交換してるの見たこと無いから
耐久性もありそうだけど今だと逆に高くつくんかな

227 :🏺ひらめん🏺 :2024/01/12(金) 15:19:06.71 ID:FspP5Nl2a.net
>>1 まじでジャップはなんでアルミサッシなんて不良品で建築してきたんだよ

こんなの訴訟もんだろ
不良品売りつけやがって!😡💢💢💢

228 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/12(金) 15:19:13.43 ID:h4fen6pa0.net
>>223
金属にはさすがに勝てないが耐候性樹脂といえばPVC

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:19:16.67 ID:viKYxVdF0.net
白熱電球はほぼ駆逐されたのにアルミサッシが生き残ってる理由、謎

230 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:19:28.30 ID:tYIVX+R70.net
ヒートシンクと同じく熱伝導率が高い素材だから外気と部屋の温度の温度差が大きいほど外に全力で放熱するんだよ
まじでガイジが考えたとしか思えない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:19:35.33 ID:NWT4Kj/60.net
>>223
大丈夫だから使ってるそんなこともわからんのか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:19:37.01 ID:nQYpEaJs0.net
>>196
太陽光を浴びるときは外に出れば良い

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:19:53.68 ID:1y7XHKis0.net
新築の賃貸でもアルミサッシ
いま令和6年ぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:20:03.54 ID:O1Ep0MP80.net
>>174
商売人なんだから本来は適当なこと言って交換しそうなもんだろ劣化ゼロって訳でも無いだろしなので交換ではなくて樹脂で二重窓化したよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:20:04.27 ID:pk965GO80.net
>>223
ずっと前から北海道で使ってるんだからダメだったら採用しないだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:20:14.95 ID:VDclZ9vG0.net
NHKはこういうの特集しろ

237 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:20:30.00 ID:tYIVX+R70.net
日本伝統の木でも使った方が断熱性能は遥かに良くなる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:20:30.49 ID:nQYpEaJs0.net
>>228
塩ビは太陽の紫外線でボロボロになる

239 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:20:37.09 ID:FIKNm/Rp0.net
防火地域は選べなかったりするぞ

240 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:20:48.41 ID:geA+sXua0.net
断熱サッシだけでなく日本で高気密住宅の普及が遅れた理由は
ひとえに「石油ストーブ」の存在が大きい

これはほぼ日本でしか使われていない暖房器具だと知らない人が意外と多い

石油ストーブは密閉空間で使うと危険だから
ある程度の換気がある方が望ましいと考えられてきた

241 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:21:09.07 ID:VEoh57AH0.net
>>230
じゃあ内側だけ熱を吸収出来ないように
コーティングしなよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:21:19.17 ID:pk965GO80.net
>>238
ポリプロピレンと勘違いしてるだろ

243 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:21:25.86 ID:SnUGXwCc0.net
>>184
断熱テープ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:22:07.76 ID:Ps4esOaFr.net
>>213
たとえば北海道で当たり前のようにやってる基礎断熱を本州でやろうと思っても防蟻面で不利だし、セントラルヒーティングも全館空調でよくね?ってなる
寒い地域の施工が必ずしも正解とは限らないのよ

245 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:22:34.36 ID:Ki6LzEMmM.net
昔住んでた親の社宅が鉄サッシでクソ重かったが断熱性はマシだったのか

246 :🏺ひらめん🏺 :2024/01/12(金) 15:22:37.62 ID:FspP5Nl2a.net
>>1
逆に樹脂サッシの短所ってなに?

総レス数 954
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200