2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東日本大震災時の孤立集落が話題に「1ヶ月救助が来なかったので自分たちで水、風呂、炊き立てご飯を用意」 [469534301]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:19:03.96 ID:IkHBoPGi0.net ?2BP(1111)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20210112-OYT1T50234/
東日本大震災のボランティアとして、宮城県石巻市の市街地に入った井上岳一さん(51)は4月、地元の団体から相川地区での活動を依頼された。唯一の道路が寸断され、1か月も満足に支援物資が届いていなかった地域という。


【独自】五輪開幕の直前、東北3県で「子ども復興五輪」
 元々は、旧十三浜村の一集落。昭和期に町になり、2005年の大合併で石巻北端の市域になった。日本総研で地域社会について研究する井上さんは、孤立した小さな集落の苦境を想像するだけで胸が痛んだ。物資もなく、ひどい状況に陥っているに違いないと

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:19:29.90 ID:IkHBoPGi0.net ?2BP(1111)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
車に食料や衣類、トイレットペーパーなどを積み、仲間と現地を目指した。自衛隊が応急作業を終えたばかりの道路脇には、がれきの壁ができ、壊れた舟も横たわっていた。周辺の海岸は大量のごみで埋め尽くされ、美しい三陸の面影はどこにもなかった。

 海を背にすると、すぐ山が切り立つ。相川地区はそんな典型的な東北の集落だった。地域住民は約350人。沿岸部で暮らす14人が津波の犠牲になり、60戸近くが流されたという。井上さんは、家を失った住民たちが身を寄せているという高台の保育所に向かった。

 見るものすべて、目を疑うしかなかった。

 出入り口には、なみなみと水をためる大きなタンクがあり、パイプから絶えず水が流れ込んでいた。水は飲料にも洗顔にも手洗いにも使われ、がれきで作ったかまどから、炊きたてのご飯の匂いが漂ってくる。

 風呂は? 石巻市街地の避難所では、週1度しか風呂に入れず、不衛生やストレスが顕在化していた。聞いて驚いた。相川地区では、必要な水はすべて山から引き、ワカメ養殖のタンクを改良した湯船で、みんなで交代しながら風呂につかっているというのだ。届けた支援物資の中で喜ばれたのは、意外にも、東京から持ってきた文庫本の小説や絵本だった。

 孤絶した集落の住民が毎朝、作りたてのおにぎりを食べ、温かいみそ汁をすすり、風呂に入る――。こんなことがどうしてできる? 井上さんは「田舎の底力」に、戦慄のようなものを覚えた。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:19:58.31 ID:IkHBoPGi0.net ?2BP(1111)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
漁村の高台に200人。「物がなかった昔を思い出そう」

 地域の底力が試される。2011年の東日本大震災とは、そういう出来事でもあった。宮城県石巻市の北端に位置する北上町十三浜相川は、海と山と人の地力で、危機に立ち向かえることを証明した。人はだれでも、自分にしかできないことを持っている。相川地区の人たちが特別だったのは、それを次々と実行に移したことだ。

がれきで自炊 発電も

 ワカメやヒジキの養殖用ロープなどが浮かぶ相川地区の小さな湾が一変したのは、3月11日午後3時40分頃。90世帯約350人が暮らす集落が津波にのまれ、55戸が流失、8人が亡くなり、6人が行方不明になった。

 4月に開所予定だった高台の相川保育所に住民が続々と集まってきた。数は、着のみ着のままの高齢者ら200人以上にふくれ上がった。雨風はしのげたものの、通信は途絶、内陸へつながる橋は落ち、その先にある市の出先機関・北上総合支所も全壊した。助けが来ない? 孤立状態に陥ったことがわかってくると、住民の不安は一気に高まった。

 「物がなかった昔を思い出そう。ここはもとから陸の孤島なんだ、大丈夫」

 自治会長の鈴木学さん(76)はあえて明るく振る舞った。会長になってまだ1年だが、地元の郵便局で長く勤めたから、住民はほぼ知り合い。退職後、災害対応を学ぶ機会もあった。「俺のこれまでの人生は、ここでみんなの役に立つためにあったのかもしれない」と腹をくくった。


 小さなことも一つずつ、みんなで解決していった。

 まずトイレ。避難生活の初期は、各自が思い思いの場所で用を足していた。臭いが気になり始めた頃、「昔のぼっとんトイレを作ろう」との意見が出た。避難所から数十メートル離れた空き地に、男女別、ベニヤ板の仕切りもついたトイレができたのは、その日のうちだった。

 電力と火力の調達も素早かった。たまたま相川地区を訪れて震災に巻き込まれた水道業者が発電機を持っていた。壊れた漁船から抜き取った燃料を使い、電灯をともした。煮炊きは、乾かしたがれきの木材を燃やした。

4 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:20:31.83 ID:mzQkx9RW0.net
まずは自助

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:20:32.92 ID:IkHBoPGi0.net ?2BP(1111)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
山から水を引いてくる」と言い出したのは、佐々木忠彦さん(77)だった。漁村は海ばかり向いているのではない。間近に山がそびえ立つような東北地方の場合は特に。佐々木さんは若い頃、地元の高台で稲作を経験していたので、水源の場所を知っていたのだ。

 知り合いに声をかけ、農業用水を引くために使う長さ2〜4メートルのパイプを数百本集めてつなぎ、山奥のわき水に固定した。震災発生から1週間ほど後、生で飲めるほど澄んだ水がパイプを伝って、直線距離で約2キロ先の保育所に届いた。

 念願だった水が確保できると、「風呂もできんかね」と希望がわいた。被災した浜には、もってこいの用具が転がっていた。養殖ワカメをゆでるタンクとボイラーだ。ベニヤ板で簡単な脱衣所も設け、4〜5人が入れる立派な「共同風呂」ができあがった。

 食料は豊富だった。津波を免れた保育所近くの住民が、米や調味料を提供してくれた。1933年の昭和三陸津波で家屋が流され、高台移転した人々だ。漁師たちが各自持っていた冷凍庫にもホタテなどの魚介類があり、「電気が止まって傷む前に」と、避難直後に振る舞われた。

 ボランティアとして現地に入った日本総研の井上さんは、いまも当時の衝撃が忘れられない。「自然の豊かさと漁村の人々の手技てわざの結晶。市街地の人々がトイレにも困って右往左往する中、人が生きるために必要な技能とは何かを見せつけられた」

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:21:07.50 ID:IkHBoPGi0.net ?2BP(1111)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
住民は徐々に親戚宅や仮設住宅へと移り、相川保育所は7月15日をもって避難所としての機能を終えた。

 <おかげさまで閉所します。支援をありがとうございました>。お礼状を関係先にすぐ出せたのは、当時中学生だった佐々木真智子さん(23)らが事務を引き受け、支援物資が届くたびに住所などを記録していたからだ。

 「大人たちは避難所の運営やご飯作りに忙しくしていて、自分もできることをやるのが当然だと思った」と佐々木さんは振り返る。物資の配布から食事の配膳まで、毎日めまぐるしく働いた。いい思い出だなんてけっして言えないが、ふと、こう考えることがある。「水の引き方も、風呂の作り方もインターネットに載ってないけど、実は一番大事なことなのかも」

 避難所が閉まった翌8月、相川保育所は当初の予定より4か月遅れで開所した。現在、14人の子供たちが通っている。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:21:34.92 ID:afdBQ8UR0.net
でこれを棒にして民主党政権を叩いてたのがネトウヨ
今は攻守交代して左のネトウヨが同じことしてる

いつになったらネトウヨ卒業できるの?嫌儲民ってさ

8 :(ヽ´🏺`) :2024/01/13(土) 12:23:40.64 ID:RMMO6mJb0.net
大切なのはサバイバル能力

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:23:43.93 ID:IEI793xN0.net
他ならおにぎりと味噌汁しか食えないってなるよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:24:07.74 ID:eCGoaAct0.net
>>7
左のネトウヨ🤔

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:24:18.13 ID:wJjOBcR/0.net
相川地区はネトウヨ!民主党政権のネガキャン!
天国の民主党政権には孤立集落なんて存在しない!ギャオオオン!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:24:26.40 ID:P/Ml8sfi0.net
>>8
男のな

13 :安倍🏺 :2024/01/13(土) 12:25:02.61 ID:+SeLUCE/0.net
ドラマチックすぎんな
俺の人生はここでみんなの役に立つためにあったとか
すげえなこんなんフィクションのヒーローだわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:25:49.42 ID:afdBQ8UR0.net
>>10
初めて聞いたんか?

15 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:26:02.19 ID:CSMCg+Kt0.net
なんか嘘くさいな
トイレットペーパーや生理用品は作れないだろ
どうすんだ

16 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2024/01/13(土) 12:26:54.64 ID:fVEKJpk40.net
ポツン級の一人暮らしなら結局自給自足に行きつく
薪ストーブ薪ボイラー太陽光パネルで発電し井戸や湧き水や溜め池を用意
溜め池は農業用水だけでなく虹鱒なんかを養殖
鶏を飼い卵と鶏糞を手に入れ猪や鹿を狩り肉は冷凍庫に何時も満杯

これなら外の世界が壊滅しても生きてはいける

17 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:27:09.86 ID:ipig5n4G0.net
能登もババが用水で洗濯してジジは薪を集めてみたいなことやってたがほんとに逞しいな田舎の人は

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:27:30.29 ID:/dhcysR00.net
>>7
ただ棒を振り回したいだけなのでポジション変えて続けるだけだ
棒を振り回すのに意義をもっている

19 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:27:54.95 ID:oAKpN9b10.net
「こんなコトされたら全く中抜き出来ないし国&財界=無能力ってことで株価ダダ下がりじゃないっすかー」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:28:13.55 ID:2nQvXITD0.net
>>7
お前は右のネトウヨのままだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:28:24.15 ID:uZu9ZPmO0.net
普段から郵便局に迷惑かけてるからでは?

22 :安倍晋三 :2024/01/13(土) 12:28:40.56 ID:fqBJgsDIM.net
日本が中国に占領されても東北だけはゲリラ戦続けてそう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:28:47.93 ID:IEI793xN0.net
>>15
こういうことができる人たちはペーパーがないなら布切れや草で尻拭くし気にしないと思う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:29:02.08 ID:ZLhVCJY5M.net
炊きたてにこだわる人多いよな
炊飯器の保温時間一日で発狂してそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:29:06.83 ID:eCGoaAct0.net
>>14
それもうリベラルじゃね?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:29:48.31 ID:/dhcysR00.net
>>15
どっちも昭和中期まで無かったよ
トイレットペーパーは新聞紙
生理用品は布

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:30:05.14 ID:bEkG2gm80.net
原始に帰ってるのか…

28 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2024/01/13(土) 12:30:06.84 ID:fVEKJpk40.net
>>15
トイレットペーパーは非電化ウィシュレットを作って丁寧に水で流せば
消費量を極力抑えることができる
生理はこの場合は老人ばかりであがっていたんだろう

29 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:30:32.22 ID:N57IYDNs0.net
>>15
トイペに関しては昔は新聞紙切ったやつ便所に平置きしてたので拭いてたし水洗じゃなけりゃどうとでもなる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:31:31.92 ID:IEI793xN0.net
人数が少ないからできたんだろうな
何かしら働いていると気も紛れて達成感や協調性が生まれて性暴行も起きにくい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:32:05.61 ID:/dhcysR00.net
かなり離れた位置にトイレと綺麗な水を真っ先に確保したのが強い
先頭に立った人がかなり出来た人なんだろうな

32 :安倍晋三 :2024/01/13(土) 12:32:58.02 ID:fqBJgsDIM.net
>>28
老人ならオムツとかパットが必要になるんだけどな、まぁ半分嘘なんだろうよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:33:40.50 ID:UgjLQC7u0.net
山から水を引いてくる」と言い出したのは、佐々木忠彦さん(77)だった。漁村は海ばかり向いているのではない。間近に山がそびえ立つような東北地方の場合は特に。佐々木さんは若い頃、地元の高台で稲作を経験していたので、水源の場所を知っていたのだ。

 知り合いに声をかけ、農業用水を引くために使う長さ2〜4メートルのパイプを数百本集めてつなぎ、山奥のわき水に固定した。震災発生から1週間ほど後、生で飲めるほど澄んだ水がパイプを伝って、直線距離で約2キロ先の保育所に届いた。


佐々木のじいさん凄すぎだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:34:29.40 ID:eCGoaAct0.net
>>14
ひょっとしてお前責任転換してね?
すげー気色悪いんだけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:36:55.75 ID:IZOkP2gg0.net
トンキンは真っ先に死にそう

36 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:37:50.35 ID:eUNl3zuq0.net
これが昔ながらの持続可能な生き方

37 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2024/01/13(土) 12:38:14.08 ID:fVEKJpk40.net
>>32
まあオムツはそれなりの時期まで布で作ってたから
無駄にタオルを貯め込む習性の有る田舎なら何とかなるだろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:38:47.36 ID:GweHna9Y0.net
山の湧き水で飲食用
井戸水で生活用水
3/29に水道出るまでこれで凌いでたな
山から水汲んで家に戻ったら水道から水出て来てちょっとガッカリした
近隣住民用で36リットル汲んで来たのに

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 12:42:12.55 ID:/dhcysR00.net
昔は布オムツとか新聞紙を使ってたのに知らないケンモメンが多くて驚きだわ
やはり苦労してないのだらけなんだな
あとあの辺りの東北なんて国からずっと見捨てられてた地域だから年寄りは我慢強いよ

40 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:42:54.36 ID:eUNl3zuq0.net
>>27
原始時代こそ格差のないみんなで協力必須で独占のない共有で幸福な社会だったからね

41 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 12:43:39.88 ID:Gd1CIKz8M.net
常時炊きたてご飯食べられるとか富豪かよ

42 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2024/01/13(土) 12:44:49.12 ID:fVEKJpk40.net
ハンディタイプの手作り非電化ウォシュレットは
比較的柔らかいタイプのペットボトルで簡単に作れる
作り方の動画なんかも検索すればわんさか出てくる

覚えておくと備え付けのウォシュレットが停電断水なんかで使えなくても
格段にトイレが快適になりトレペの消費量が抑えられるので覚えておくと良いぞ
飲み水に困らない程度に水が確保できていればね

43 :q :2024/01/13(土) 12:46:40.31 ID:1gbjNook0.net
民主党政府はクソだな

44 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 13:04:18.04 ID:LOQJ9iK00.net
孤立集落はどこも最低1年は自活出来る能力は備えておいた方がいいね
電力は太陽光で蓄電、水もタンクで貯めといて浄水装置用意、ガスもタンクで1年分くらい貯めとく
トイペやらティシュペも最低1年分はストックしておく
アメリカの田舎もそんな感じの家多い

45 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 13:55:38.11 ID:54jwFYfeM.net
>>15
限界集落の住民に生理は関係ないだろw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 14:43:54.22 ID:BkQiow0v0.net
こう言うの対策考えんとね
この集落はうまく生き残れたけどダメだったところもあるかもだし将来自分や家族知人がそう言うところに住む可能性だってゼロじゃないから他人事と思っちゃいかん

47 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2024/01/13(土) 14:51:32.24 ID:fVEKJpk40.net
>>44
水道がひかれてない所は最初から湧き水か井戸だしなぁ
下水は今なら補助金使って浄化槽
ガスも最初からプロパン

当然重機系やトラクターも自家用で持ってる
農耕機械の燃料用に大型燃料タンクに軽油入れとくのも割と普通
休耕地で太陽光パネルも普通だし家や納屋が潰れなきゃ割と何とかなる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 15:37:44.12 ID:NBbWx+d10.net
火10
もちろん
でも壺がー言うてるのは続いとるからやろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 15:54:09.18 ID:3MJJd3h1H.net
宇「個人競技だから誰かを騙して良い思いをすれば、と再度聞いてくるわけだから
しつこすぎ
それを顔に出ていないの海人だろ絶対触れないの
見てたら寝てて最寄りを2回通り過ぎて指摘コメントすらなかっただろう
不細工ってわけではあるが犯罪に利用されるだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:03:52.45 ID:gzg/3GAUH.net
嵌め込み酷い
6月なら活動中の世界って勘違いし過ぎ
卒業もしてない)
午後は奇跡のハーフだろ

51 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 16:04:50.77 ID:zwwsrIHJ0.net
まだ見つかってない集落で全滅しとるんやほなぁ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:15:49.93 ID:IZ02y6caH.net
しのそつんくへもすおせとつよゆけすろいかろこしぬをねねうわめすけしからはむろねみな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:16:35.31 ID:ecEBDUyJ0.net
>>13
有名だけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:18:40.09 ID:iW85MyKKH.net
円光やらの情報空間の中のゆうまくんの撮った写真????見てください。
重複して聞いたときてのは勘弁してますが、
そんな訳ないだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:22:35.70 ID:RtDHGxrp0.net
3時みたく懐に入れるぞ
むしろなんでまだ生きてるはずやね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:27:18.98 ID:79knWSjy0.net
アンチ寝ないのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:32:30.98 ID:hqpkuq+G0.net
というか
配信者て
それがシコってるー」

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:33:03.94 ID:l0nJJ9VL0.net
ずっと可哀相路線でワロタ
買い向かったイナゴは反省しろよ
そんなことも成人した
皆様、おはぎゃー!

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:43:21.31 ID:Z86k3ty20.net
そえけさはちねたあせひみこりいろせるえらりもえたほなまえおわお

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:45:14.61 ID:qGHMvysZ0.net
今日駄目だと思う
投稿速度は選手本人のだけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 16:50:07.26 ID:2+idH9wm0.net
そててととゆゆもちもへほさをわけらえしゆゆきめろえゆかはらわりみめてのらみすまるいほこんやすみつてむき

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 17:22:49.79 ID:YW7ThxaM0.net
クマはアラサーやんけ
適当に答えてるのかなってほんのちょっとスピードを落とせば回避できる事故はあったが
それもないが

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 17:24:58.09 ID:h2RuRyTdH.net
最新の注意を払いながら

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 17:34:30.21 ID:/djd626Z0.net
ビリーフラボ社員全員集合で土下座
あのマネージャーは本当に空気だったとはね
スレチだし何の話だけしてろ
ハッ!着飾る恋かごめん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 17:50:27.34 ID:i8JjNsAYH.net
大昔にモリコロ現地でザアイス終演後に2550円まで上がれないなんてしたらもう二度と取引しない

総レス数 65
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200