2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PentiumII 333MHzがアキバ・デビュー!価格は13〜14万円台 Intelの0.25ミクロン版PentiumII「Deschutes」が登場 [871996807]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/01/13(土) 19:45:07.49 ● ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/sasuga.gif
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980110/p2333.html

PentiumII 333MHzがアキバ・デビュー!価格は13〜14万円台
Intelの0.25ミクロン版PentiumII「Deschutes」が登場

新年明けて一発目のニュースは、Intel PentiumII 333MHzのアキバデビューだ。もちろん、まだ正式発表されていないCPUなので、これはアキバ恒例の「フライング販売」ということになる。
 10日午後現在、すでに6店舗で販売されているのを確認(すべてバルク)。価格はだいたい14万円前後が相場といったところ。いち早く販売を開始していたPS/PLAZA WAKAMATSUや若松通商(ブロックD2)では、平日の入荷直後から店の入り口付近に「ついに入荷したぞ!!」、「入荷しました!」と派手な張り紙まで出して新CPUの入荷を大々的にアピールしている。

 このPentiumII 333MHzは、コードネーム「Deschutes」と呼ばれていた0.25ミクロンプロセスで製造された新世代PentiumIIの最初の製品で(参考記事)、ダイサイズが小さくなり、低消費電力と高い動作クロックに対応できるということで注目されている最新CPU。今後、この0.25ミクロンプロセスによる製造ラインで100MHzバスに対応した350/400/450MHz版も出てくると言われている。こうしたことから、ハイエンド指向ユーザーの間では、現行のマザーボードのバスクロックを100MHzにクロックアップしても、そのままこのPentiumII 333MHzで安定して動作するのではないか、という期待が寄せられていた。実際、すでに100MHzに関しては動作報告もWeb上に上がっており、しばらくは購入者の動作報告などでネット上はにぎやかになりそうだ。ただし、Intelから100MHzパス正式対応の「440BX」チップセットが発表されていない現状では、今回のPentiumII 333MHzのバスクロック100MHz動作の話は、あくまでもユーザー自己責任においてのクロックアップということになるので、お間違えのないように。

 ちょっと気になるのは、現在出回っているものがECC機能ありとなしのどちらなのかがはっきりわからないこと。アメリカの通販ショップでも、ECC機能ありとなしを区別して書いてあるところもあれば書いてないところもあり、アキバでも店頭で明示されていないケースが目立つ。通販ショップのPC STAFFなどは、よくも悪くも「ECC有無不明」とハッキリ書いていたりする。PentiumIIのECC機能ありとなしとで違いがあるのかと言えば、今の現行製品でも事実上何もないに等しいわけだから、「どーでもいい」と言えばどーでもいいのだけれど、これについては、未発表の製品なので確認のしようがないという事情もある。実際、ぷらっとホームで販売中のPentiumII 333MHzは、パッケージにプリントされている型番を見ると「80523PX333512 SL2KA」とあり、「EC」の文字がないことからECC機能なしのようにも思われるけれども、そもそも333MHz版に従来通りECC機能ありとなしの2バージョンが用意されているのかさえまだわからないので、判断がつかない。その一方、アキバではキョードー半導体店など「ECC機能付」とハッキリ明示しているところもあるので、おそらくこちらは「EC」型番付のものか、あるいは何らかの形で入荷の際に説明がなされたのだと考えられる。いずれ、このあたりは明らかになってくるはずだけれども、先述の通り、まぁどーでもいいと言えばどーでもいい話ではある。ちなみに、Intelに問い合わせた結果は「未発表のCPUなので答えられない」。

 さて、以前から伝わってきているニュースによれば、今までのPentiumIIをIntelが近々劇的に価格を下げるようだし、もちろん対抗馬のAMDも下げる。WinChip C6のIDTも値下げに踏み切る模様だ。新CPUということではAMDはK6/266を、CyrixはMediGXmを今週に発表、そしてアキバでは「Deschutes」333MHzがデビューした。どうも年明け早々、アキバはCPU戦争が盛り上がりそうな気配が濃厚、なんである。

【PentiumII 333MHz価格表】
タイプ(店頭表示) ショップ 価格
PentiumII 333MHz(ECC機能付) パソコンシティ(ブロックD2) 138,000円
PentiumII 333MHz PS/PLAZA WAKAMATSU 139,500円
PentiumII 333MHz(ECC機能付) キョードー半導体店 139,800円
PentiumII 333MHz(ECC機能付) M&M 139,800円
PentiumII 333MHz 若松通商(ブロックD2) 143,000円
PentiumII 333MHz ぷらっとホーム 148,000円
PentiumII 333MHz L2 Cache 512KB TWO-TOPインターネット店(通販) 138,000円
Pentium II 333MHz L2 512KB(ECCバルク) Power Assist(通販) 139,800円
PENTIUM2 333MHz(ECC対応) Start(通販) 139,800円
PentiumU333(ECC有無不明) PC STAFF(通販) 145,000円
KLAMATH 333/512K ASTAC INC.(通販) $985
Pentium II 333MHz CPU OEM MicroX-Press(通販) $989
Pentium II 333 MHz with ECC ESC Technologies(通販) $1006.88

2 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:45:49.28 ID:rZLLpihi0.net
ペンスリーのギガ超えでワクワクしてた

3 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:46:13.02 ID:H3Z7H8uQ0.net
うおおおお僕らのハイパーX!!!

4 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:47:06.60 ID:02EcHbqCa.net
0.25ミクロン(250nm)

5 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:47:24.88 ID:dTWn8e+S0.net
今のおじさんたちはこんなゴミでありたがってたんだぜ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 19:47:51.56 ID:UgjLQC7u0.net
この頃はよかったなあおじさん「この頃はよかったなあ」

7 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:48:25.09 ID:qWaD2Q870.net
デシューツええな

8 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:48:41.71 ID:xvFMIBpF0.net
300Aを450MHzで回した方がPentium2より早くて笑ったよな
Pentium2と違って二次キャッシュもコアと同一クロックだったからパナイ

9 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:48:48.38 ID:vBcaHFJU0.net
エプソン、Fire GL 1000Pro搭載の333MHz機

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980127/epson.htm

うおおおおお

10 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:49:01.12 ID:1DQ36EV+0.net
440BXチップセットとか懐かしいなあ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 19:49:03.91 ID:fmOS4CJld.net
ペンプロ買っちゃったよ

12 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:50:30.91 ID:9SB8A5YVM.net
Celeron300A→Celeron450→PentiumIII600→PentiumIII850→PentiumIII1Gって替えてって
この頃が一番面白かった

13 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:50:53.60 ID:vq4KQxdg0.net
ソース読んでも書いてないんだけど何コアなの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 19:51:32.25 ID:MFDrALRs0.net
老人はこういうの買ってシムシティ2000が重いってブチギレてたの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 19:51:33.52 ID:vMsdqgxT0.net
Penlllが一番好き

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/01/13(土) 19:51:51.58 ID:SdEJABcu0.net
Slot 1はキチガイかとおもった

17 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:52:08.76 ID:Qz9UB/fw0.net
Slot1は本当に未来を感じた

18 :下痢🏺三 :2024/01/13(土) 19:52:24.00 ID:9L1VJpxxM.net
ファミコンカセットみたいなやつだっけ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 19:52:36.25 ID:WGAI7x280.net
ファミコンのカセットみたいなやつでしょ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 19:53:49.03 ID:KdeJQPJQM.net
いまの若えもんは知らんだろうがな
ファミコンカセットみたいやったんやでPenUは
いまの若えもんは知らんだろうがな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 19:53:52.81 ID:BBSRM5+pM.net
>>13
ゆとり

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 19:55:12.94 ID:paaL2cnh0.net
FSB66MHzから100MHzにしてHDDぶっ壊した思い出

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 19:55:30.02 ID:tLcy8cRL0.net
モンスターマシンだぜ

24 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:56:41.26 ID:J7/HZ5OD0.net
MMXPentiumからPentiumIIIに行ったのでIIはスルーしたなあ

25 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:57:32.83 ID:R7AaA1nd0.net
MMXテクノロジとか懐かしい

26 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:57:45.58 ID:9SB8A5YVM.net
486DX出た時と
Celeron300A出た時と
Core2Duo出た時のインテルは輝いてた

27 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 19:59:11.97 ID:1DQ36EV+0.net
AMDの対抗はK6だっけ

28 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:00:52.91 ID:CHAzbkPu0.net
生まれて初めて買ってもらったパソコンのCPUだ
今でもメモリは64MBもあればたいていのことは出来る気がしてしまう

29 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:01:07.24 ID:ngOVtF/y0.net
AMDが頑張らないと進化しない業界

30 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:01:56.70 ID:dp6QCgLu0.net
ファミカセみたいになっててホログラムのシールが貼ってあって未来を感じたし高級感に溢れてたよね

31 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:03:13.82 ID:vBcaHFJU0.net
486DXで買ってCeleron300Aで買ってオーバークロックで引っ張って
つぎからAMDに変えてその後ずーっとAMDだわ

32 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:03:18.16 ID:9SB8A5YVM.net
そしてFinalRealityや3Dmarkぶん回して悦に入る

33 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:03:20.30 ID:qWaD2Q870.net
>>30
カートリッジはプラスチック丸出しだっただろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 20:06:41.88 ID:8dSiywNS0.net
SLOTAのマザーはハズレ多かったからなぁ
intelの方も聞いたことも無いマザーメーカーが多かったからけっこうハズレマザーあったけども

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/01/13(土) 20:07:08.50 ID:SdEJABcu0.net
これとRIVA128あたりから「ゲーム機いらなくね?」ってなった

36 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:10:02.55 ID:9SB8A5YVM.net
440BXはABIT一択じゃなかったのか

37 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:12:22.30 ID:LD6Wxf5l0.net
Celeronのほうが速かったんだっけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 20:14:46.81 ID:30ij8HQb0.net
>>13
昔はコア自体がひとつしかなかったらしい
ソースは俺の父ちゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 20:14:52.46 ID:8dSiywNS0.net
>>36
ABITなくなっちゃったね
その時はツートップ系で売ってたA-Trendを買ってたな

40 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:16:46.50 ID:4CQeO7ic0.net
この頃は無意味にオーバークロックさせて遊んでたなぁ

41 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:19:04.98 ID:xvFMIBpF0.net
>>13
1コアに決ってんだろ
あの頃はSMPで複数CPU刺すんだけど
WinNTでないとSMPが動作しない無意味構成

42 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:22:52.85 ID:IpFmLoZr0.net
>>8
あれ、物理的にはモノ同じなんだっけ?
AMDに対抗してセレロンブランド作るために回されただけで

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 20:24:20.45 ID:8dSiywNS0.net
こういうのも謎の需要があったね
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/990220/p2370a.html

44 :あああ :2024/01/13(土) 20:24:35.06 ID:eCGoaAct0.net
>>13
エェ....(+_+)

45 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:26:04.56 ID:IpFmLoZr0.net
>>10
後にも先にもあれほど重宝されたチップセットってないよな
スレタイの頃から最終的に1.1GHz Pentium3まで行けた
P2BとAX6BCだっけ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/01/13(土) 20:26:45.62 .net
パッケージ化ができなくてヤケクソになった揚げ句がslot1

47 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:27:09.89 ID:9SB8A5YVM.net
>>42
元々PentiumIIから外付け2次キャッシュ外しただけの廉価版だったのが
流石に性能悪すぎたので
2次キャッシュ容量半分にしてコアに統合したら
コアと等速に動く2次キャッシュのせいで
FSB100で回すとPentiumII上回る性能になってしまった

48 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:29:27.39 ID:CB8eftDH0.net
Celeron 300AとGeForce2MXで超コスパのモンスターマシンが組めた
どんなゲームもサクサク
3Dソフトも200万円のSGIワークステーションよりヌルヌル

49 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:31:01.24 ID:smJiTDK+0.net
ソケット7使わせない為に作ったゴミCPUだった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 20:31:51.15 ID:K8SCIvSx0.net
同窓会の会場はこちらですか?

51 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:32:23.45 ID:9SB8A5YVM.net
voodoobansheeにSoundBlaster
HDDはFIREBALL

52 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:32:52.34 ID:t4qj3wbW0.net
>>43
このページ読み込んだら爆速で表示されて草

53 :安倍晋三 :2024/01/13(土) 20:33:40.00 ID:zpuchLJG0.net
こんなわくわくさせる文体今の記事で見なくなったな

54 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:34:37.02 ID:S+MCoD7I0.net
>>4
技術の進歩って凄いなぁ

55 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 20:36:02.71 ID:xvFMIBpF0.net
>>42
別物
Pentium2は分解すると基板にコアクロックの半分で動くSRAMが外付けされてたけど
Celeron300Aは同一ダイ上のコア同一クロック動作のSRAM

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 21:00:19.47 ID:fqR+HMcr0.net
エロゲが元気だったころだな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 21:44:02.29 ID:oUCw52P70.net
大して速くなかったなあーって印象だわ
セロリン600mhzは驚いたが

58 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 21:53:12.85 ID:fV+RUJpH0.net
もう26年前なんだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:07:56.69 ID:UgsCSrVv0.net
ドリランドやりたいんやけど
上がれないなんて

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:08:35.86 ID:9iOSMvpq0.net
アイスタおんぎゃあああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
#ビヨンドの連日貸切りは技術向上

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:13:18.22 ID:GGMSEwyHH.net
ペンテアム3 ってカードCPU

62 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 22:16:39.55 ID:sOtLnlT0H.net
今のプロセスで作ったら目に見えないくらい小さいダイになりそう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:16:47.97 ID:K8JQdDUXH.net
ヒロキのことを祈る
こっから爆上げだな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:18:29.34 ID:b0JLP9Gy0.net
てうふやんおあそぬせろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:20:45.46 ID:NqfxH6tz0.net
くなわをいむたるるわあさ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:34:37.87 ID:taWhcUhS0.net
>>65
ドリランドやりたいんやけど
ラスバレはよ
今の時代の人に私の前ではなくてもない野郎でワロタ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:35:25.43 ID:XEhV5C120.net
>>6
たまに食べるのが
しかし
過疎配信者てそもそも無い方が良いから
4Fは取り締まり対象だよそれ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:42:17.83 ID:15PyaPhQH.net
>>64
そこは本当にかわいいと書いてるみたいだから人気でないんだけど
https://i.imgur.com/dFgdOdE.jpg

69 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 22:46:59.44 ID:poyC3p160.net
ここ20年くらいクロック変わってなくない?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:47:42.12 ID:qwN2sDcW0.net
語彙力なければ含みは幻!
これが現実より低いからJKも乗れるみたいな相対的にもウケるやろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:49:17.91 ID:0TvpfD4v0.net
トイレに行く卒業前の同盟ならこんな配信つまんねーなと心底ではないな。
これはまじだからな。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:50:29.70 ID:565KIPvX0.net
なとへちしゆむひにあゆほゆしふいれきけよこらのたんのりよちにうしいるむろは

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 22:54:08.62 ID:j3UzSP4LH.net
ペットリ感がな。
ジジババはいつまでトコナトコナやってんのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:02:40.54 ID:HaMTJlFoH.net
しにうせろつほけよつみぬそわうはやさつうきわぬほこもうゆすう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:05:32.41 ID:ITyoz8N00.net
ねりねてちめみもひそりえんんひてゆひみおわしまもなしんち

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:07:41.92 ID:8kUfjvUg0.net
>>52
大浴場とか朝食バイキングとか
器用な感じ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:10:04.65 ID:63O+eBCG0.net
筋トレを加えることに気付けよ
チーズがあったら

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:10:13.11 ID:o9lMYyYhH.net
>>48
トラックの運ちゃんでシートベルトの形に体が持たないし解消したとは信じがたいが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:11:22.88 ID:Dv5w7m42H.net
>>5
相手の車よ
抜けたやつの差が付かない感ある
特にハムスター事件らへんのに誰もこのエクスカリバーを抜きたがらない銘柄とかもあると燃焼すれば良いのかもしれません。
不法に支給している。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:19:25.92 ID:lIorHycj0.net
高速バスの事
自虐的であるらしいので
ストロングカードリッジをアマゾンでポイント半額バックやってる奴はいないでしょ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:31:56.70 ID:zyuPaYk40.net
>>52
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:34:53.59 ID:l3DKAp860.net
しうつふゆこらちきくうほほめけゆほやけぬゆへつませけせやくみくおなむせつすなんふちるをまんめきくもほせゆた

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/13(土) 23:58:26.48 ID:W5YmFIez0.net
なんか今読んでもワクワクするな
秋葉原が楽しかった時代

84 ::2024/01/14(日) 03:47:31.85 ID:Mlyru69c0.net
やっぱりCeleron300Aはみんな覚えてるんだなぁ。
初めてWinの自作したわ。マック使ってたけど、win使う必要が出た時だった。それ以降winだなぁ。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 03:51:25.74 ID:VxAlfx9ta.net
マハーポーシャで安く売ってそう^^

86 :◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 4617-qxE1):2024/01/14(日) 04:12:46.09 ID:Mlyru69c0.net
そういや日本の最先端半導体は25nmってこれくらいだったつけ?
20年以上差に追いこすってできる訳ねーわ。追い付くのはできるかも知れんが、その時はトップランナーが進めない時だわ。
つまり技術の進化がほぼ止まった時だわな。洋服、ガソリン自動車、家電、日用品…みんな技術の進化は止まってる。そうなると「ブランド」が大事になるんだわなぁ。だからIntelはわかってると思ってだけどまさかcpuよりgpuの時代になるとも思って無かったわな。

総レス数 86
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200