2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海洋生物学者「研究責任者と話がしたい」水族館「あなたの名前は?」海「フィッシュ、フランク・フィッシュだ」水「。。。」 [377482965]

1 :🍜🍚 :2024/01/13(土) 23:37:45.10 ID:e+tSuiYn0.net ?2BP(2223)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
海洋生物学者の「フィッシュ」氏など、名前が人生に与える影響を調べた結果が面白すぎた(ナショナル ジオグラフィック日本版)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd74cd4d7631b196a144870fe47fdd7164ebb90

「今でも人にこう言われます。『ねぇ、あなた、自分の名前が鳥の名前だって知ってる?』って」とカーラ・ダブ(Carla Dove)氏は笑う。

無理もない。ダブ氏は米首都ワシントンDCにあるスミソニアン国立自然史博物館羽毛識別研究所の所長として、年がら年中、鳥のことを考えている。もちろん、ハト(dove)も例外ではない。

同様に、グレッグ・ポンド(Greg Pond)氏は米環境保護庁(EPA)の水生生物学者として、米国北東部の水域で分析を行っている。

「私の原点は水、そして、水に生きるすべてのものです」とポンド氏は語る。「そしてもちろん、子どものころには、ポンドスカム(pond scum=アオミドロ)というあだ名を付けられることもありました」

ポンド氏とダブ氏はいわゆるアプトロニム、つまり、職業にぴったり合う名前を持つ人だ。歴史を振り返ると、アプトロニムはおそらく現在よりずっと一般的だった。ベーカー(Baker=パン職人)、バーバー(Barber=理容師)、バトラー(Butler=執事)といった名字はもともと、本人や家族の職業から生まれたものだからだ。

しかし現在、特に米国人は以前より職業の選択肢が増えている。そのため、職業にぴったり合う名前を持つ人は私たちの印象に残る。

「私が自分の職業を気に入っているため、わざわざ名前を変えたと思っている人が時々います」と語るのは米海洋大気局(NOAA)の科学諮問委員を務める大気科学者のベッツィー・ウエザーヘッド(Betsy Weatherhead)氏だ。「それは事実ではありません」

名前と人生に関係はあるのか?

ここで興味深い疑問が湧いてくる。人の名前が人生に影響を与えることはあるのだろうか?

面白いことに、そこには何らかの明確な心理が働いているかもしれない。

例えば、学術誌「Self and Identity」に発表された2015年の研究では、米メリーランド州にあるモンゴメリー・カレッジの心理学教授であるブレット・ペルハム氏が国勢調査のデータを使い、自分と似た人や場所、ものに引き寄せられる潜在的エゴティズムの証拠を探した。すると、いくつかの興味深い傾向が浮かび上がった。

「ブッチャー(Butcher=肉職人)、ベーカー、カーペンター(Carpenter=大工)、マイナー(Miner=鉱員)、メイソン(Mason=石工)、ポーター(Porter=荷物運搬人)、ペインター(Painter=塗装工)など、名字が職業を表している場合、その名字を持つ男性がその職業に就いている割合が高い傾向が顕著でした」とペルハム氏は説明する。

「ちなみに、同じ研究で、誕生日の数字が同じ相手の場合、偶然に結婚すると思われる確率よりも約6.5%高いこともわかりました」

ほかに興味深い傾向はあったのだろうか? カル(Cal)、テックス(Tex)という名前の男性は米カリフォルニア(California)州、米テキサス(Texas)州に引っ越す割合が高かった。さらに、ペルハム氏が行った別の研究では、デニス(Dennis)やデニース(De)という名前の人は、弁護士(lawyer)ではなく、歯科医(dentist)になる割合が高かった。

ペルハム氏によれば、この種の研究からは人名の影響は小さい傾向にあるという。それでも、「社会心理学や認知心理学の膨大な文献などを見ると、私たちは常に自由意志を持っているわけではないという証拠があります」

2 :🍜🍚 :2024/01/13(土) 23:37:58.51 ID:e+tSuiYn0.net ?2BP(2223)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
アプトロニムの人々の共通体験

アプトロニムの人々は「改名したのか」と質問されるだけでなく、日常生活で面白い経験をしがちだ。

「私はいつも、初めての授業で自分の名前を書き、『いや、これは本名だ』と言います」。こう語るのは米ペンシルベニア州にあるウェストチェスター大学の海洋生物学者であるフランク・フィッシュ(Frank Fish)氏だ。

フィッシュ氏の名前は、水族館に電話をかけるなどの日常業務でも面倒が起きるという。

「電話で『研究責任者と話をしたい』と伝えると、『ところで、あなたの名前は?』と聞かれます。『フランク・フィッシュ』と名乗ると、気まずい沈黙が流れます」とフィッシュ氏は笑う。

今回インタビューに応じてくれた人のほとんどが、良くも悪くも、アプトロニムはその分野での知名度につながっていると口をそろえる。

「カルロ・ブオンテンポ(Carlo Buontempo)氏という、とても有名な大気科学者がいます」とウエザーヘッド氏は話す。「彼はイタリア出身で、イタリア語で『ブオンテンポ』は『良い天気』という意味です」

学会に参加すると、ウエザーヘッド氏とブオンテンポ氏が一緒にいる写真を撮ろうとする人までいる。

ウエザーヘッド氏は冗談めかして言う。「ほとんどの人は、科学の世界で懸命に努力し、いくつかの驚異的な成果を出さなければ、記憶に残ることはありません。でも、私は皆が自然に覚えてくれます。ありがたいことですね」

文=JASON BITTEL/訳=米井香織

3 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 23:40:30.17 ID:GLwoEVfm0.net
名前が博士の博士も多いのかな

4 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 23:42:13.02 ID:ayG8aQD10.net
イメージの刷り込みみたいなもんだろ

5 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 23:49:15.22 ID:KiTwc4uX0.net
さかなクンさん

6 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 23:50:19.57 ID:jQzQBhB80.net
原爆ドーム

7 :安倍晋三🏺 :2024/01/13(土) 23:52:28.89 ID:EtPuOifM0.net
藤川球児みたいなもんか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 00:02:52.18 ID:qcYPLAnY0.net
成功者だけが取り上げられるだけ

9 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 00:08:06.54 ID:auPcCu7d0.net
満子

10 :安倍晋三🏺 (スップ Sd22-Jn3E):2024/01/14(日) 00:14:00.68 ID:NqYSuwQ5d.net
藪という名字で生まれて医者になろうと決意する者は少ないだろうね

11 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ ae46-6zsj):2024/01/14(日) 00:33:10.24 ID:CNZTqZW70.net
辨野(べんの)先生も便と腸の研究しとるもんな

12 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 01:00:58.84 ID:B4yBFNc70.net
ジョン・ウィズダムっていうイギリスの哲学者がいた

13 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 01:04:23.04 ID:sVPIfU0pM.net
俺は某将軍の名前だけど特に社会に影響与えてないぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 01:14:01.76 ID:nS14UK+b0.net
五百旗頭とか兜坂とか?

15 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 729b-pX+P):2024/01/14(日) 06:21:17.35 ID:t46vIUEu0.net
スミスって日本語だと鍛治屋さんらしいな

16 :博 (スッップ Sd22-uRZJ):2024/01/14(日) 06:28:16.09 ID:p2Uwj8cSd.net
俺の名字が中国語だかハングルでおしっこか立ちションだったかに似た響きらしくて
昔一緒に働いてた留学生のカンさんが俺の名前呼ぶたび一人で受けてたなあ
下ネタの中国語かハングルばっか教えてくるちょっと面白い兄ちゃんだったわ
元気してるのかなあ

17 :🦌晴明神社🏺 :2024/01/14(日) 06:52:18.42 ID:J9ZlhhCE0.net
水族館「ギョギョ🦭?」

18 :安倍晋三 :2024/01/14(日) 06:57:55.98 ID:eCClTLcK0.net
ホワイトさん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:00:09.12 ID:fdwBP54K0.net
しんぞうって名前のやつも心臓撃ち抜かれて死んだしな

20 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 07:02:02.49 ID:6riIEV4V0.net
好きすぎてその名前に改名したんちゃうの?

21 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 07:04:56.28 ID:Ustu7W+U0.net
研究者になれず失業一歩手前だったのに科学へ興味持たせるような本だと一山当てた理科雄はすげーわ

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200