2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

竪穴式住居、能登半島地震でも無傷で生き残ってしまう [594040874]

1 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 07:31:31.46 ID:P/YBsGOy0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/maimai.gif
能登町の国史跡「真脇遺跡」で、竪穴式住居を再現した「縄文小屋」が能登半島地震でも無傷だったことが分かった。
小屋は高さ約3・5メートル、幅約5メートル、奥行き6メートルあり、屋根には重さ15キロの石が40個載っている。柱は直径10センチほどの掘っ立てだが、関係者はその強度に驚いている。

 縄文小屋は、遺跡に詳しい大工雨宮国広さん(54)=山梨県甲州市=が携わり、2017年に完成した。
真脇遺跡で発見された木柱跡などのデータを基に、地面を約0・5メートル掘り下げた竪穴式の構造で、石斧(せきふ)など当時の道具で建設された。

 雨宮さんによると、柱を組むための「ほぞ穴」はだ円形で、小屋に掛かる力を分散させる効果があるという。雨宮さんは「現代でも縄文時代から学べる部分があると思う」と話した。

https://nordot.app/1118892981440054248
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/1119004210757140776/origin_1.jpg

15 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/01/14(日) 07:38:42.00 ID:cvA1PcBO0.net
>>9
いや寒いに決まってるやろ😅

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:39:34.11 ID:DT14nO9Ed.net
>>8
三角形の秘密だよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:40:05.80 ID:wG5vf2beH.net
これでいいじゃん
能登半島から移住しない高齢者はこの仮設住宅に押し込め

18 :( ん盆ん)𒈚🏺 :2024/01/14(日) 07:40:21.72 ID:3KQxfvR70.net
山梨県って書いてあるじゃん😡

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:41:06.75 ID:m5yNV/0Zd.net
家に潰されて亡くなった人たちを
冒涜してるよ

今言うことじゃないだろ

20 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 07:41:12.73 ID:q7v55Akt0.net
竪穴式住居ってテントだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:41:23.10 ID:0fHOC/Ro0.net
瓦じゃなく藁葺きだったら壊れてなかったんじゃね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:41:46.49 ID:g+4jlj9x0.net
これがピラミッドパワーか

23 :安倍晋三🏺暇空心臓 :2024/01/14(日) 07:42:08.16 ID:ySSJaian0.net
【悲報】ジャップ、縄文時代より衰退していた

24 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 07:43:03.75 ID:xV0NqswQ0.net
5000円のテントも無傷だよ

25 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 07:43:30.34 ID:jfrZVsgT0.net
マジで参考にしなくちゃいけない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:44:22.66 ID:82rIWOGj0.net
静岡県民なら登呂遺跡でどんぐり食って生きるのが最適解

27 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 07:44:32.50 ID:Wzaw8QqR0.net
>>1
岸田「ピコーン!💡いいこと思いついた!🤓」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:44:32.73 ID:4YrjZ/Dy0.net
👽「こうやって作れ」
👩‍🦲「はい」

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:44:34.41 ID:2duqZIj0a.net
そりゃ、何千年もの間無事だったから。

30 :安倍晋三 :2024/01/14(日) 07:45:26.47 ID:/W+Nrhp+a.net
江戸時代くらいまで現役だったらしいな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:46:04.21 ID:6HmhOh1e0.net
「四角」ってむちゃくちゃ脆い構造だからな
だから自然界には「四角形」は存在しない

自然に逆らわない古代人の家が現代人の家より丈夫なのは自明の理なのだ💪🏼

32 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 07:47:38.96 ID:k89mRo230.net
快適さよりも生きてる間に遭遇しないのが普通の大地震に備える必要がある

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 07:47:52.00 ID:8yQ+FeAf0.net
ワロタ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62e6-/YAw):2024/01/14(日) 07:48:16.64 ID:JnjPq6jE0.net
今の建築は全て震災基準に合わせて建てているから

35 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd22-nDGG):2024/01/14(日) 07:50:06.25 ID:4+V01hYmd.net
>>30
明治だか大正、昭和初期あたりまではミチノクでは残ってたとか何とか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a584-fE5j):2024/01/14(日) 07:50:10.98 ID:sNjtr2eI0.net
日本人すごい!☺

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 79fd-l2AN):2024/01/14(日) 07:50:11.13 ID:PxdPZYU20.net
大戦犯は重い瓦
先人の知恵()
いやただの馬鹿でしょ縄文人に倣えよ
新モンゴロイドジャップが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa05-aRwq):2024/01/14(日) 07:50:47.79 ID:2yA43t6Da.net
>>9
底冷えの寒さを知らない
縦長の長屋住まいだろお前

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd82-pMSW):2024/01/14(日) 07:50:53.46 ID:fk6Gw/htd.net
捏造展示品なんだから頑丈にしてるだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a248-LNAd):2024/01/14(日) 07:51:31.23 ID:g+4jlj9x0.net
田舎なんか土地タダなんだから土地を広く使ってピラミッドみたいな家にしたらいいんだよな
もしくはカプセルコーポレーションみたいな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee9f-BkpN):2024/01/14(日) 07:51:54.41 ID:85Bx5fV40.net
鉄筋コンクリート造でこういう形にしたら、現代人でも快適に生活できるのかな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f9af-LNAd):2024/01/14(日) 07:51:55.70 ID:0fHOC/Ro0.net
ググってリフォーム業者のHP見たけど
平屋の大したことない家でも瓦だと8トンもするのかよw


地震に備えて8トンの屋根を1/10の800kgに軽量化
【担当者より】
地震などの自然災害に備えて、屋根の重さが気になるので軽い金属の屋根に葺き替えたいとのご依頼をいただきました。
瓦はまだ綺麗で非常にしっかりしていましたが、軽いガルバリウムの横葺き屋根に葺き替えました。
これにより和瓦時の屋根の重さは約8tだったものが、なんど葺き替え後は約800Kgと1/10の重量に軽量化出来ました。

43 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 92c1-KzRa):2024/01/14(日) 07:52:03.23 ID:LG7JeysO0.net
高級住宅が竪穴式住居になるとは

44 :AB晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 06cc-xGnM):2024/01/14(日) 07:53:03.05 ID:pNwO7bhg0.net
そうそうこういうのでいいんだよ

45 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 72a8-6zsj):2024/01/14(日) 07:54:12.04 ID:k89mRo230.net
そこで阿蘇ファームランドでも使われてるドームハウスですよ(ダイマ)

46 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0276-lXUa):2024/01/14(日) 07:54:56.82 ID:ObC+ON7j0.net
これで雪にも強いのか

47 :安倍🏺 (ワッチョイW 21cf-Ho5i):2024/01/14(日) 07:55:22.67 ID:fYzZvH2k0.net
>>31
そもそも建てるの簡単だからでしょ
でもこの形だと空間効率最悪だよなあ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e8f-+phQ):2024/01/14(日) 07:55:35.48 ID:yIrpE7po0.net
まぁ津波には無力そうだが

49 :名無しですよ、名無し! (ワッチョイ f9af-6SJp):2024/01/14(日) 07:56:34.59 ID:9zg6/ru60.net
瓦屋根がやべえって遠回しに言ってるようなもんだな

50 :🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 49a2-6zsj):2024/01/14(日) 07:57:09.10 ID:C0VVx6ge0.net
え、お前らこんなのに住みたいの?

https://i.imgur.com/BkjWNgv.png

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H66-ITnj):2024/01/14(日) 07:57:11.43 ID:lqJp+LfCH.net
現代の日本人の建築技術が縄文以下であることがはっきりしたわけだが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 865e-vhT9):2024/01/14(日) 07:58:10.89 ID:gTTdckIt0.net
五重の塔とか凄いよな

53 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ bda2-VT6f):2024/01/14(日) 07:58:11.53 ID:q7v55Akt0.net
愛国者様が風情だの景観だのうるさいからな
機能性を最優先に最適化すれば潰れて死ぬこともないのに

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e8f-IhiJ):2024/01/14(日) 07:58:39.69 ID:GvEuYJcB0.net
遮光器土偶はアラハバキと言う話があるがそのアラハバキの正体はまさか

55 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (JPW 0Hfd-vnJt):2024/01/14(日) 07:58:51.25 ID:uuT9hy9LH.net
>>50
こいつら冬どうしてたの?
間違いなく凍死するよね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 22eb-yxEf):2024/01/14(日) 07:59:57.25 ID:rXHZbQL/0.net
先人の知恵なんだな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae0d-e8h6):2024/01/14(日) 08:00:23.82 ID:8L317efW0.net
これはドラゴンボールみたいなドーム型住居最強伝説がいよいよ真実味を帯びてきた

58 :文鮮明🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 8250-IIgJ):2024/01/14(日) 08:02:15.36 ID:X5iQw4Ou0.net
日本スゴイ!

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7224-zfE7):2024/01/14(日) 08:03:03.50 ID:wUgEbc+s0.net
昔の人の方が頭良いんじゃないの

60 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 423e-v946):2024/01/14(日) 08:03:14.07 ID:lSJhiqM30.net
屋根が軽けりゃ潰れることはない

61 :安倍晋三 ◆C3g6ph46co (アウアウウー Sa05-6vs8):2024/01/14(日) 08:05:27.15 ID:/W+Nrhp+a.net
>>35
作りやすい直しやすいから残ったんだろうけど大雨降ったら毎回浸水したろうな
周りに溝を掘ったとてって感じだろうし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd82-qlD1):2024/01/14(日) 08:05:33.91 ID:BRAZND+rd.net
>>16
ベルモント乙

63 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 2556-KeNI):2024/01/14(日) 08:05:42.16 ID:p1uFwqYI0.net
>>55
江戸時代にもまだまだ竪穴式住居暮しがわんさかいたらしいから意外に快適なんだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd22-M6Jj):2024/01/14(日) 08:07:07.40 ID:lHZRiAKSd.net
新築平屋建てて10日しか住んでないって人いたけど
あれも津波が来なけりゃ壊れてなかったろうな
平屋は強いわな

65 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW bdd2-9rq+):2024/01/14(日) 08:08:10.82 ID:j9fSmbUG0.net
>>49
北海道民からすれば現代でもなお瓦屋根にこだわる理由がまったくわからんのよね

66 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 0244-e8Eg):2024/01/14(日) 08:08:48.63 ID:r5CfF4aK0.net
>>28
👩‍🦲「できました」🔺
👽「いや、そうじゃない」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 92ba-EG9F):2024/01/14(日) 08:08:52.17 ID:PB91X49Z0.net
>>16
三角形の秘密はね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee9f-BkpN):2024/01/14(日) 08:09:04.38 ID:85Bx5fV40.net
>>50
床と三角と四角の間に断熱材入れまくったら快適じゃね?
窓がなかったりするけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッT Sd22-zXi6):2024/01/14(日) 08:09:36.16 ID:2jcutCeJd.net
レプリカでもこれだけ強度あるって凄いな


熊本城は初期建築当時に積まれた石垣エリアは崩れなかったけど、後世の増改修で積まれた石垣エリアは全壊だったらしいからな

70 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8272-YNyY):2024/01/14(日) 08:10:25.33 ID:850RU6hm0.net
竪穴式+高床式が正義か?

71 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8272-YNyY):2024/01/14(日) 08:12:02.94 ID:850RU6hm0.net
>>65
そりゃ今の建築だと雨漏りが躯体への致命傷になるからでは

72 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 11af-N+vv):2024/01/14(日) 08:13:16.35 ID:HTeBtw9g0.net
ホルッツw

73 :🏺 (ワッチョイW 827b-6vs8):2024/01/14(日) 08:13:21.46 ID:IUAtWZjP0.net
>>2
大昔の人の知能はめちゃくちゃ高かったらしいね
低知能だとすぐ死んでたんだろうけど

74 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW bdd2-W5tA):2024/01/14(日) 08:14:11.66 ID:dyPEgXLj0.net
文明が滅びたらこの暮らしに戻る

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM29-6zsj):2024/01/14(日) 08:16:50.77 ID:7UQI+YugM.net
伸縮というか変形で力が逃げるのかもしれないけどw
生活レベルじゃないのはともかくこんな大きさも密度もない物で誇ってもw

76 :🏺🏺 (ワッチョイW 7244-diQi):2024/01/14(日) 08:17:19.60 ID:mlTjVTQY0.net
>>73
農業が発達して集団が大きくなったせいで
無能でもニートでも生き残れる世界になってしまったんだな

77 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW fefc-z01c):2024/01/14(日) 08:17:29.26 ID:ssywlne/0.net
バカウヨの縄文ホルホルの新ネタ来ました

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253a-/jSi):2024/01/14(日) 08:18:56.28 ID:XHbLIKuH0.net
一万年以上縄文時代やってるからな
俺等新参の渡来人とは日本列島での過ごし方の経験値がまるで違う
渡来人は馬鹿だからこの島で屋根に重い瓦のせようとする

79 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6e89-IhiJ):2024/01/14(日) 08:19:45.84 ID:whrx1ABa0.net
縄文時代スゴい!
日本人スゴい!

80 :🏺不安倍増⚱安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1d0c-Z5E5):2024/01/14(日) 08:19:51.63 ID:Z44o4WSV0.net
>>77
ネ卜ウ∃「縄文文明は存在した😏!!」

81 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 211b-YSY9):2024/01/14(日) 08:20:48.39 ID:Wzaw8QqR0.net
「アイヌより先に縄文人が北海道に住んでたからアイヌは先住民とは言わない!」
とか言ってるバカウヨ増えてるよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2233-T+3h):2024/01/14(日) 08:23:47.29 ID:2BszsJWM0.net
君は放課後インソムニアの聖地だぞここ

83 :安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 452f-l2AN):2024/01/14(日) 08:24:23.13 ID:Hj2inAHa0.net
イカの駅つくモールは店内が浸水し、駐車場がガタガタになったが、イカキングだけは直接の被害を免れた。久しぶりに晴れ間がのぞき、陥没した港越しに立山連峰がくっきりと見えるようになったものの、いつもなら子どもたちに囲まれて大人気のイカキングは寂しげにたたずんでいた。
tps://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1286886
tps://pbs.twimg.com/media/GDdfMuUbYAAtr1R.jpg

84 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0256-4Cz0):2024/01/14(日) 08:25:31.52 ID:MOlKDdyp0.net
>>61
基本的に周りに水が溜まらない高くなった地面に作るし、溝とドテを組み合わせるから問題にならない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 117b-qcGy):2024/01/14(日) 08:27:05.42 ID:HcLq+YKk0.net
すごいね

86 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 21ec-3JLb):2024/01/14(日) 08:27:18.74 ID:AAqnw/0o0.net
縄文人に耐震性能で負けたんか…(´・ω・`)

87 :🏺 (ワッチョイW 2277-6vs8):2024/01/14(日) 08:28:13.44 ID:Hjdfgg3V0.net
>>76
そういう事だな
無能でも生き残れる社会では多数決なんかあてにならなくなる
頭が悪い馬鹿の意見には何の価値もないからな
馬鹿の考えをあてにすると能登半島民みたいに災害で死ぬことになる

88 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:29:37.71 ID:4+V01hYmd.net
>>55
意外と暖かいのだ
焚き火の炉は真ん中にあるし、半地下だしで

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:30:19.55 ID:O+uxrzm60.net
北陸はこれでいいじゃないか

90 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:31:23.89 ID:5G9u0uvUM.net
それこそ地割れでも起きない限り大丈夫そう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:31:24.31 ID:C4n439wX0.net
瓦なんて昭和になってからだろ
茅葺ならもっと耐えたはず

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:32:50.68 ID:6uQIUP3y0.net
>>18
すげーなそこだけピンポイントで読んだんか?

93 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:33:47.76 ID:oIoGoWtI0.net
現代の建築資材でこれ作って売ればいいのに
田舎の方や古民家好きな方や変な方が触手を伸ばしてくるでしょ

94 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:35:35.10 ID:ufH8/xuK0.net
改築依頼してくるは

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:35:45.61 ID:c6dqNu130.net
>>91
田の字づくりの茅葺き屋根と竪穴式住居の境目ってあんまないもんな
床が高くなっていって移行した感じだし

96 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:36:10.42 ID:DFMh1ULg0.net
柱が太いし瓦が載っていないから軽いからな

てか茅葺き屋根の古民家なんかも無事な筈だぞ

97 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:36:16.93 ID:thpkdptKd.net
>>18
山梨の大工が奥能登で作ったんやで

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:38:01.36 ID:SV2A6k8q0.net
>>19
特攻隊とか賛美してそう

99 :🏺 :2024/01/14(日) 08:39:04.35 ID:StpxCl2Y0.net
台形の骨組みが強いんだよ
土地貧乏ジャ国にはもったいない使い方

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:39:28.31 ID:eE4lNY6g0.net
地盤が良いんだろ
そこら中空き地だった縄文時代に
ここに住むと人が決めた場所だ

101 :安倍晋三 :2024/01/14(日) 08:44:10.20 ID:jtie3Nhw0.net
ほぞ穴ってそのまんまだな

102 :安倍晋三 :2024/01/14(日) 08:45:36.84 ID:+TU4bhp80.net
パワースポットだからな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:46:07.71 ID:J2T2S3MM0.net
縄文人、スゴすぎた。

104 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:46:19.19 ID:4+V01hYmd.net
こういう感じよ
https://o.5ch.net/22c2w.png

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:48:40.06 ID:YB/HWYcM0.net
>>8
パンティはだから丈夫なのか

106 :安倍晋三 :2024/01/14(日) 08:48:40.19 ID:jtie3Nhw0.net
能登半島って縄文時代から人が途切れてないんだよね古墳もあるし

107 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:49:06.78 ID:QGJKbftS0.net
やっぱドーム型とかこういう重心低い家が日本にあってんじゃないの

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:49:25.38 ID:YB/HWYcM0.net
縄文人「タワマンwww」

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 08:50:00.27 ID:Tc3m0CJa0.net
しかも夏涼しくて冬は温かい
現代の住居が勝ってるところ何一つ無い

110 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:51:29.72 ID:4+V01hYmd.net
竪穴式住居 断熱
https://www.google.com/search?q=%E7%AB%AA%E7%A9%B4%E5%BC%8F%E4%BD%8F%E5%B1%85+%E6%96%AD%E7%86%B1

111 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:51:36.22 ID:wmS+VBVa0.net
ドングリ美味い時代の建築に負けたのか

112 :🏺増税 :2024/01/14(日) 08:53:13.87 ID:AFMPm1Kr0.net
>>105
汚れるほど価値が高いんだよな

113 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:53:26.41 ID:u9NrGAhi0.net
力学計算すりゃわかるけど地震のエネルギーがそのまんま地面に伝わるから崩れようがない
壊れるパターンは地面が隆起陥没だ

114 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:56:50.43 ID:G+2k3U9Q0.net
>>55
アイヌのチセの研究だと一年中火を焚いていれば地熱が残って真冬の北海道でも暖かいということが実証されてたんでこいつらもたぶん一年中火を焚き続けてたんちゃうの
それなら冬の北陸や東北程度なら余裕
冬だけ火を焚いてもダメらしい

115 :安倍晋三🏺 :2024/01/14(日) 08:57:46.72 ID:iJYlyvJI0.net
縄文土器 弥生土器 どっちが好き

総レス数 238
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200