2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メーカー「PC電源の寿命は5年くらいです。壊れたら全滅ですよ」 嘘やん、10年は余裕で持つよな? [408972994]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ba-Lo1S):2024/01/15(月) 09:13:50.48 ID:8ELtgREh0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
GPU電源コネクタはもう溶けない…!新規格ATX3.1電源とPCIe 5.1対応の電源がCES2024で続々登場

https://news.yahoo.co.jp/articles/b52be02d4a79a7bec577ee9b07d4be109cd93983

https://i.imgur.com/RdsqXZ0.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82f8-7u69):2024/01/15(月) 09:15:36.10 ID:w5Pc3Nln0.net
パーツ買い替えついでに変えるし
使い回しはしないわw

3 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7987-7u69):2024/01/15(月) 09:15:39.75 ID:t1UjYBoJ0.net
(ヽ´ん`)10年保証ですし

4 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ブーイモ MM22-s54/):2024/01/15(月) 09:15:46.50 ID:1xpFBKocM.net
全然余裕

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe7c-fLqz):2024/01/15(月) 09:16:30.34 ID:EMeGBiUW0.net
15年つけっぱなしだがやばいかな?
シーソニック

6 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ cdf1-4SwD):2024/01/15(月) 09:17:47.12 ID:cCF4OMKY0.net
と言われています。

7 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 7990-vl/k):2024/01/15(月) 09:17:57.29 ID:gc7jY7I80.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/mandokuse1.gif
パソコンは電源が大事おじさんの魅力

8 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 827b-CdjJ):2024/01/15(月) 09:18:01.66 ID:V6fq/O6Z0.net
BTOやベアボーン付属のしょぼい電源ですら5年は余裕
単品のそこそこいいの10年使ってもその頃にはメジャーアップデートがあるだろうし
異常に電源にこだわるやつバカです

9 :安部晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 4673-5Ety):2024/01/15(月) 09:18:07.29 ID:nRTM/Y/N0.net
メーカーの当たりはずれはある
鼠で買ったBTOは速攻で電源逝った
その代わりHDDは18年持ってるけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-FEZj):2024/01/15(月) 09:18:07.76 ID:Y4O2AF/Ld.net
容量ギリギリで24時間ぶん回す使い方してるとまじで数年持たない

11 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 82c6-3Qi2):2024/01/15(月) 09:18:22.68 ID:rnBwvxQz0.net
ていうかソース記事、電源コネクタ変えるのかよ
こないだ電源買ったばっかなんだが?

12 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 69a0-rDgN):2024/01/15(月) 09:18:25.13 ID:gt4KJ/tx0.net
自分のは10年保証だけど
なお初期不良っぽいけどそのまま使ってる

13 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 2556-CZAx):2024/01/15(月) 09:18:31.03 ID:powuljx+0.net
全滅ってなんだよ
マザボメモリCPUSSD全部壊れるのか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H66-f5Zb):2024/01/15(月) 09:19:00.99 ID:8OecbzYCH.net
Sandyおじさんなめプとか頭増税🤓かよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H85-Jm4m):2024/01/15(月) 09:19:03.07 ID:RlDMIKM5H.net
室温による
夏に35度超えとかで使うなら5年持たないと思う

16 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 79a3-HXAs):2024/01/15(月) 09:20:04.36 ID:uQRQVUok0.net
HPは頑丈だわ
部品の最適化がやっぱすげんだろうな
自作とかショップオリジナルとかすぐ壊れるからね

17 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 69ff-2fkT):2024/01/15(月) 09:20:19.28 ID:cP1+eps30.net
同じ日のロットでも運が良ければ長生きするし運が悪ければ早死にする

18 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (アウアウウー Sa05-IhiJ):2024/01/15(月) 09:20:23.18 ID:lXAxc/Z9a.net
実際5年以上使ってた電源から火が出たことあるからほんとだわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02a2-BkpN):2024/01/15(月) 09:20:24.89 ID:G/iILbFk0.net
電源が8年くらいで弱ってきた

20 :安倍晋三 (ワッチョイ 21d1-2STM):2024/01/15(月) 09:20:47.76 ID:DOJcZlqM0.net
パーツの温度次第だな
それでも30年ノートラブルとかはないけど

21 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:21:22.35 ID:DAmoQHIz0.net
>>13
雷のサージを喰らうとその辺の主要パーツの何カ所かがやられるなんてのがあるある
異常電圧・異常電流が流れるとあっさり逝きます
特にSSDやメモリカード刺してたときなんか危険性高いね

22 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:21:31.04 ID:uQRQVUok0.net
床に直置きするとまじすぐ壊れる
埃吸い込むからな
PCは埃対策が一番重要

23 :安部晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:21:38.17 ID:nRTM/Y/N0.net
ああ、あと鼠はファンが逆についてたわ
特定のメーカー貶める気はないけどそういう当たりはずれもあるから
届いたら確認した方がいい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:21:45.60 ID:cYl7q/BWr.net
安い電源は確かに5年くらいで壊れるね
ま新しいの買うだけだし、マザーボード巻き込んて壊れるとか今は無いでしょ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:21:57.23 ID:ATEjAUJm0.net
大事なエロデータがお釈迦になるリスクを負ってるか回避できてるならいつまでも使って良いよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:22:00.76 ID:xBapFqJWd.net
使わんとき電源スイッチの方は落としとけ

27 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:22:17.34 ID:1S/Frppb0.net
正直電源死んでも他巻き込んで死んだことなんてないわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:22:25.02 ID:5kBZUPeW0.net
メーカーは最悪でもそれくらいは持ちますよと言う話
良い個体は20年以上問題無く動く
pc98でもまだ稼働してるやつあるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:22:36.11 ID:YMzkBM3L0.net
13年目に突入した!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:22:42.76 ID:ol2/tpns0.net
ケースも壊れるんか!?

31 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:22:44.05 ID:HJVlNFWh0.net
その前にマザーボードが死にそう

32 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:23:06.56 ID:e2KhoVdr0.net
12VHPWRというNV主導で生まれた最新コネクタは燃えることで有名

33 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 09:23:12.45 ID:DOJcZlqM0.net
>>30
ファンコンとかポートとか電源スイッチとか壊れると聞く

34 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:23:14.35 ID:T4tspORj0.net
DELL

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:23:30.15 ID:+LoZGeQ+0.net
半年でバチっ!とか音なってコンデンサーいかれたぞ
保証で交換したけど怖いから売ったわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:23:30.31 ID:5kBZUPeW0.net
>>25
記憶媒体と電源は別の話
電源逝ったところでデータが死ぬわけじゃない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:23:32.45 ID:ra2vYFTS0.net
PC電源どころか電源タップすらメーカーの言う寿命は5年だぞ
発火する前に交換しろよ?

38 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:23:57.48 ID:B7C3ddnLd.net
>>13
コンデンサ破裂(物理)なので、中の電解液が撒き散らされることを想定しているのでは?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:24:02.36 ID:r9xsJIbv0.net
流石に3年で危うい電源は不良品だろw

40 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:03.99 ID:dbs9ltMp0.net
使い方によるやろ
容量の70%を限度に使ってれば長持ちするよ
限界ギリギリを酷使すりゃ早く逝く

41 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:15.62 ID:M60tg9yJ0.net
メーカー品だと電源だけ交換するのが難しそうだから、
言いたい事はわからんでもない。

42 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:22.40 ID:FXHIV1gY0.net
寿命は運ゲーみたいなもんだろうけど
安物が煙出るのはガチ

43 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:29.70 ID:78WDTXJe0.net
>>28
PC98は中期くらいまでのは金かけて作ってある分頑丈そう
末期になるほどコスト落としまくってたから壊れやすそう

44 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:47.70 ID:DG2VaUU20.net
10年ぐらい前に1万ぐらいで買った電源は数年前に壊れたけど3000円ぐらいで買った奴は今も現役でピンピンしとる
使い方次第だろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:24:51.67 ID:YX7T995A0.net
>>5
いい電源やな
俺のコルセアも5年以上無事だわ

46 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:25:01.04 ID:kIXR7jcS0.net
電解コンデンサWWWWWWWWW

47 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:25:03.72 ID:JL0AxTLo0.net
夏42℃の工場でコルセアの850w電源つこてるけど元気元気

48 :安倍晋三🏺🏺 :2024/01/15(月) 09:25:06.60 ID:YkgDXYsJ0.net
そう言えばうちのThinkPadちゃんは先日(ちょうど5年くらい)充電出来なくなって修理出したわ

49 :A・B・E🏺♪ :2024/01/15(月) 09:25:12.30 ID:DAmoQHIz0.net
>>19
Sandyおじさんだがやっぱその位で
スリープの復帰に失敗作業状態飛ばして強制再起動するようになってから電源交換したわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:25:22.61 ID:/u3v01pvH.net
ずーっとつけっぱなしで5年ってことだから
普通に使ったら数十年はもつよ

51 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:25:37.15 ID:3/BkyieC0.net
電源変えたいけどめんどくさすぎる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:25:38.20 ID:s3vejZuc0.net
>>21
だから雷サージャーあるタップ付けるんやろ
電源故障とは無関係

53 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:25:46.31 ID:WcZTtAX+0.net
コンデンサが爆発って動物電源かよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:25:48.83 ID:mJsdQXkF0.net
ノートPCのバッテリーのことじゃないの

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:25:49.38 ID:5kBZUPeW0.net
>>38
コンデンサが破裂してパーツがダメになったことは何回もあるが、
他のパーツが巻き添え食らうレベルや、食らいそうと思ったことは一度も無いな
しょせんコンデンサよ

56 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 09:25:55.90 ID:DOJcZlqM0.net
>>43
でもPCって昔のほうが壊れやすいイメージあったよな

57 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:26:19.43 ID:A64A3JOo0.net
>>8
友達いなさそう

58 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:26:46.75 ID:6kJ6ecNH0.net
今ちょうど10年目くらいだけどそろそろお迎え来る予定

59 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:26:56.94 ID:eJsHCio/0.net
ソニータイマー

60 :🏺 :2024/01/15(月) 09:27:13.19 ID:P7meGaa70.net
コンデンサ爆発なんてあるのか?

61 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:27:32.13 ID:JL0AxTLo0.net
コンデンサ破裂して全回路に100vが落ちたら逝くかな?ありえなさそうだけど

62 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:27:32.84 ID:eJsHCio/0.net
コンデンサー付け替えたら余裕で保つだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:27:35.63 ID:oqGmidlD0.net
SilverStoneの1000w使ってる

64 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:28:01.11 ID:4W1TOX8g0.net
昔のPCは4級塩コンデンサ問題はあるから

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:28:02.43 ID:5kBZUPeW0.net
>>54
バッテリーは確実にダメになるね
その意味でノートってダメ
電源ケーブル繋ぎっぱなしでもバッテリー経由の供給が強制になる設計が多い?とかで挙動がおかしくなる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:28:10.65 ID:9PEiQiB40.net
一度だけ壊れたことある
突然画面が切れて、樹脂が溶けた臭いがしてきたから慌てて電源引っこ抜いた
部屋にいたからよかったけど放置して外出してたら火事になってた
死んだの電源だけでCPUやマザー諸々は無事だった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:28:20.82 ID:Yh2Rw4zo0.net
電源だけはちゃんとしたやつ選んだほうが良い

68 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:28:33.09 ID:eJsHCio/0.net
電圧安定しなくなっても抵抗器付け替えればいける

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:29:11.76 ID:h9JcA0id0.net
5年使ってるパソコンを最近立ち上げるとモニタに画面表示されないことあるんだがこれが原因か

70 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 09:29:35.15 ID:DOJcZlqM0.net
>>65
充電制御できる機種で高耐久バッテリー積んでて常に40〜50%くらいの充電量を維持していれば5年以上余裕で持つ
ある程度高級な法人向けノートPCでの話だが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:30:12.02 ID:AKmzuxml0.net
電源壊れると扇風機オンオフのサージでUSB誤認識してたわw

72 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:30:17.59 ID:nR+stqcT0.net
紫蘇は例のスパイクで誤動作するやつだったから5年で替えた

73 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:30:39.15 ID:Y1Ba2dbL0.net
鼻毛鯖がまだ現役

74 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:30:42.41 ID:ggiXRpfu0.net
SSDって寿命が早いって聞くけど
電源より逝くの早いの?

75 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:30:50.09 ID:JL0AxTLo0.net
ファン止まってホコリ積もって熱こもりまくったら逝くじゃろな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:31:05.23 ID:07c08wek0.net
ブルー画面連発し起動しないのが電源が原因だったのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:31:22.23 ID:6y9OE+n80.net
電源が壊れてくるとUSBが認識しなくなったな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:32:02.68 ID:zGtqpGHQa.net
8年使ったSILVERSTONEのSFX電源が壊れてクロシコのに変えたけど
ファンが前のよりうるさくてちょっと気になるようになった、ケチんないでコルセアの買っときゃよかった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:32:06.81 ID:7X0Zy2o20.net
30年前のPC98が現役の工場とかまだいっぱいあるけどな

80 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 09:32:15.33 ID:DOJcZlqM0.net
>>74
NANDの寿命は総書き込み量次第
NANDは無事でもコントローラーが熱で逝かれて壊れることもある

81 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:32:17.58 ID:rnBwvxQz0.net
>>74
落雷の停電で1つ逝った
まさか電源は無事でSSDだけ死ぬとは思わなかったが

82 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:32:42.59 ID:PGVTCoJc0.net
まじでフル稼働して10年持つ
常時フル稼働の割れ専用機を運用してる俺がいるから間違いない

83 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:32:43.90 ID:u+gy3A02H.net
機器の寿命の目安って1日○時間使用とか条件があるから、使い方によっては長くも短くもなるだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:32:57.70 ID:6SVRcsiY0.net
10年は流石に厳しいわ
だいたいガタがきだすのが5、6年ってところ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/ :2024/01/15(月) 09:33:08.70 ID:/iSbz2FT0.net
電源は高値安定が続いてるな
ちょっと前なら10000円あればそれなりの容量の電源が買えた気がするんだが

電源はCPUやメモリと違って中古で買うには躊躇するパーツなあたりが難しいところ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:33:16.50 ID:cP3YRnge0.net
サイコムで買った4790kのBTOが10年目
買ってすぐGIGABYTEのマザボが初期不良で交換した後は特に問題なく稼働中なのは電源がSeasonicだからかな
いまのサイコムはSeasonic選べなくなってるんだよなあ

87 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:33:26.89 ID:GsgjJq/40.net
二年でメモリ壊れて逝ったぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:33:31.25 ID:i0UXyUKo0.net
PC電源っていったらなにか特別なもののように聞こえるけど
要はただのACDCコンバーターだからな
まともな部品使ってるなら20年はいける

89 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:33:32.27 ID:g2ZpYxOO0.net
一番壊れるのは確かに電源
その次がグラボかな
1回マザボが逝ったことがあるアスロック

90 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:33:57.03 ID:QMqpfBu90.net
使う頻度となんに使うかによるだろ
安倍晋三画像を集める 低負荷
マイニングする 高負荷
になると思う

91 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:34:03.93 ID:t1UjYBoJ0.net
FSPだけど一瞬停電したくらいじゃ電源落ちないのにビビったわ

92 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:34:36.80 ID:4PH7Y7KU0.net
当たり外れあるよな
オタクが推してるシーソニックは3年で壊れた

93 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:34:43.35 ID:lSceH3Y+0.net
今も妊娠するコンデンサとかあるの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:35:35.84 ID:gXmy5l510.net
KP41って電源が原因?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:35:39.98 ID:5kBZUPeW0.net
>>83
電源だとスイッチオンオフが激しいと寿命縮めるかな
ずっとつけっぱなしの方がかえって安定

96 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:36:01.76 ID:wd4k7E2L0.net
2008に買ったサイレントキングレトロがまだメインPCの電源や

97 :阿部 :2024/01/15(月) 09:36:30.58 ID:/XNSska90.net
いや10年は持たないな
低負荷でもだいたい7、8年で壊れるものが出てくる

98 :あべしんぞ🏺 :2024/01/15(月) 09:36:58.26 ID:12MI0LUWa.net
2015年秋に買ったデスクトップパソコンいまでも現役だが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:37:54.76 ID:7XFO8FZ20.net
サンディおじやってた時電源は前からのヤツ流用して組んでた
で電源買って10年位した頃に一旦PCの電源切って朝電源入れた瞬間、パン、って音が鳴ってPCがウンともスンとも言わなくなって焦ったw
まあそんときは電源交換だけでPC復旧したから良かったものの電源が逝かれた時のショック電流とかで
マザボとか逝かれてなくてホント助かったは

100 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:38:21.54 ID:BRH4N1Kf0.net
容量に余裕持たせておけば余裕で持つだろ
ケチってカツカツ電源にするから壊れる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:38:29.57 ID:guAyCDvB0.net
アンテックのシグニチャー650で11年めだわ

102 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:38:39.52 ID:9Lw1OR6V0.net
電解コンデンサの寿命が10000時間@80度とかで
環境温度が低ければ寿命が伸びるし高ければ寿命が減るし
無論きっかりに壊れるわけじゃないから
そのくらいが目安だよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:39:06.59 ID:NKr1owUb0.net
会社のPCで電源壊れたとか聞いたことないな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:39:29.77 ID:krPr4WLw0.net
PCの寿命ってほぼほぼOSのサポート期間だろ
マイクロソフトは二酸化炭素削減しているとかいって
一台生産するのに150kgCO2排出するPCを
2500万台強制廃棄させる計画はどうなった?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:39:33.16 ID:HSuqF9Mn0.net
パチン!っていってコンデンサ?が爆発して煙出たわ

106 :🏺 :2024/01/15(月) 09:39:50.94 ID:LRDohp3Z0.net
ブロンズで十分だよな?

107 :🏺 :2024/01/15(月) 09:40:04.80 ID:JBkjGiB10.net
最新のマザーボードに対応していない電源とかあるの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:40:04.95 ID:hOmzmzb20.net
ずっと点けっぱなしだけどいつ壊れるんだろうな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/ :2024/01/15(月) 09:40:26.20 ID:/iSbz2FT0.net
>>79
そういうのはシステム込みで業者がメンテナンスを請け負ってて
パーツが交換されてたりもする

110 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:41:10.36 ID:kKtHxXUq0.net
経年劣化で能力半減するから余裕持たせた電源にしてないと故障と勘違いするだけだろ

111 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:41:13.15 ID:MiekaLFb0.net
マザーに二つ差し込むのがあって電源は一つしかなかった
一つでもOCしなければいごくって聞いたからそのまま

112 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:41:38.15 ID:B7C3ddnLd.net
>>55
最近の電源ユニットはきちんと囲まれてるしな
昔のケース付属の安い電源は内部のパーツが丸見えだったから、ああいうのが破裂したら確かに大惨事にはなりそう

113 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:41:41.60 ID:+SOXMO+4d.net
3年て
じゃあ俺のPCは電源の死骸で動いてるのかよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:41:46.80 ID:W/bEsq8C0.net
オイラのMacPro 2010(2 x 2.66 GHz 6-Core Intel Xeon)は今だに元気ですよ( ・∇・)

115 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:42:05.10 ID:oph6qmsc0.net
コルセア電源は余裕で10年持ったよ
壊れる気配なかったけどさすがに買い換えた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:42:13.95 ID:5kBZUPeW0.net
>>109
98は生産自体がされてないので
同じような古いものから生きてるパーツを抜き取って使うだけで
新しいパーツへの交換は無い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:42:56.57 ID:ColfbFfvH.net
(ヽ'ん`)鼻毛鯖まだ動いてる母板の方が静電気で一瞬

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:43:14.49 ID:CrgMlNla0.net
電源はガチで毎年一回壊れて焦げ臭い匂いがして、無料修理だしたり買い替えてる

119 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:43:14.68 ID:kV4BGcfvr.net
i7 2600kおじだったけどRyzen3600に変えたわ
電源は変えなかったから10年くらいか、嫌儲でもRyzen乗り換え多くてその位の年数使ってた奴が多いんじゃね?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:43:42.70 ID:0Pf/GThv0.net
よほどのゴミ電源でもなければ余裕で持つだろ

121 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:43:45.23 ID:x9ita6Jz0.net
白物家電と同じだよ
持つのはいくらでも持つけど壊れる時他のを巻き込むから
早めに買い替えましょうねという話

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:43:50.70 ID:CrgMlNla0.net
1番ゴミクヅだったのは◯人志向

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:44:05.72 ID:riDnBNx90.net
コンデンサ容量抜けがな

124 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:44:32.19 ID:T+dwIjtVM.net
オイル交換じゃねーんだから

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:45:24.97 ID:V9E9wsdW0.net
高いケーブル外せるやつは一年で逝った
安い古いのは20年ぐらいいけてる

126 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:45:26.84 ID:ctk7dIXa0.net
PCが壊れたことないぞ。
それより10年以上前に買ったSHARPのテレビが壊れないんだけどいつまで持つんだこれ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:45:33.59 ID:RkQWsmVZ0.net
複数端末使ってクラウドに保存するようになってから壊れるのは気にしなくなった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:45:36.96 ID:1LxYfWWm0.net
大抵はコンデンサの寿命より、ファンに埃たまって異音がカラカラ鳴るほうが早くくる
清掃するため自分で分解したら保証アウト

129 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:45:57.63 ID:M35uSEoI0.net
電源て普通は他のパーツ壊さないように保護機能あるよな
どんだけ安い電源使ってんだよ😨

130 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:46:16.44 ID:ekz8y5IM0.net
電源が入りづらかったり1週間に1度くらい落ちたりする予兆がある人は気をつけた方がいいぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:46:22.18 ID:w5pfnHUG0.net
工房で過去3台BTO買ったけど、全部真っ先に電源が逝った
9カ月、1年半、4年でそれぞれ死亡

132 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:46:42.76 ID:Gmba1flS0.net
お前ら「電源にはこだわれ!!」
僕「わかった」

僕「金ないし恵安の安物でいいか」
→結果
10年間問題なし


「電源にはこだわれ」とは何だったのか

133 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:46:45.12 ID:ggiXRpfu0.net
>>80>>81
そうなのか~

134 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:46:55.03 ID:eOjgVkr20.net
10年以上持つやろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:47:19.50 ID:P7GKPPGx0.net
PCパーツ自体は新しめだけど電源だけは使い回したからそろそろ10年ものだな
警戒しといたほうがいいんだろうけど普通に動いてるのよなー

136 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:47:25.77 ID:nNZuXYBba.net
ノートの電源というかバッテリーが5年持たないという話ならまあわかる

137 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:47:33.66 ID:S+lVRtpy0.net
使い方が下手なやつ基準だから

138 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:47:36.15 ID:wS/OkhsM0.net
保証切れたらどうなっても文句言いっこ無しな
って事だよ

139 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:47:46.84 ID:G1WYmP25M.net
10年保証使ってるが耐久性はなんとも言えん
>>15
夏は夜だけ、負荷もかけてないが室温33とかで使ってる
それ以外はつけっぱなし

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:47:47.66 ID:O17h/BeP0.net
唯一壊れたことあるパーツが電源🙂

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:48:03.48 ID:5gg0zsR7a.net
>>126
15年前に買ったナナオのモニターが壊れる気配が無い、発色も悪くないし恐るべしだな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:48:17.06 ID:0mIoTKD50.net
電源もマザボもよく壊れるけどCPUは壊れんな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:48:43.04 ID:P7GKPPGx0.net
実際どうなんだろな
PCパーツの中で電源だけ買い換えてくれないからステマ仕掛けてるようにも見える

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/ :2024/01/15(月) 09:48:44.29 ID:/iSbz2FT0.net
>>89
そのあたりはユーザーの使い方にもよるしねえ

俺はゲームをほとんどやらないって事もあるんだろうが
パソコンの所有暦は10台くらい(半分が自作)になるが、これまでにグラボが壊れた事はない
壊れたパーツでいうと、電源とマザボが多いかな
今のマザボは色んな機能の集合体だから、サウンドだのRAIDだのそれぞれの機能の部分が壊れたりはする

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:49:47.82 ID:M5jhNrxy0.net
だいたい3年保証だから
それが目安なんじゃないの?

146 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:49:56.79 ID:Qj9mohYX0.net
それよりm.2 SSDがヤバい
ゲームとかで酷使してると3年でブルスク連発になる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:50:05.73 ID:2sNJxmMH0.net
>>103
20年前は会社で40台買って20台は1年で壊れたなレノボw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/ :2024/01/15(月) 09:50:23.30 ID:/iSbz2FT0.net
>>116
もちろん交換するのが中古パーツだったりもするが
使えるパーツってのは意外にあったりする

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:50:46.42 ID:P7GKPPGx0.net
アストロシティあるんだけど稼働時期的にもう30年くらいは経過してるブラウン管モニターなのに普通に遊べる
確かナナオ

150 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:50:49.61 ID:ZFBtYbvw0.net
サブ機のいつの間にか電源壊れてた時あるわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:50:59.13 ID:5kBZUPeW0.net
>>121
全然巻き込まないよ
その巻き込むって言うのは完全に迷信。少なくともPCに関しては

152 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:51:50.02 ID:qwJQJ61K0.net
最近は普通に10年持つ
Dellで買ったパソコンすら10年持ったぞ

153 :🏺 :2024/01/15(月) 09:51:59.38 ID:NWdyvKr10.net
イチケンで検証してほしい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:52:04.20 ID:Kg8pbLGh0.net
10年はもったし、壊れたが全滅とはならなかった
同等品を買ってきて交換すればいいだけ
全滅ってどういう意味や

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:52:46.71 ID:OmxHS+aH0.net
動物電源をいくつか爆発させてるけど、全滅になったことないぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:53:03.12 ID:7y2lc2C+0.net
吸気口が小さい窒息ケースとか作るなよ

いくら排気を工夫しても空気を吸わないから高温になって寿命が短くなる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:53:41.84 ID:Qt+fDNSYM.net
5年は持つと思うが、ブロンズとかだとわからんな
電源は大切だと思う

158 :🏺 :2024/01/15(月) 09:53:42.82 ID:LRDohp3Z0.net
>>141
俺も20年前に買ったやつかなり雑な扱いしてたのに全く壊れなかったな
壊れないってだけで根本的なスペックがあれだから流石に5年前に買い換えたが

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:54:08.88 ID:WrgGlDRrd.net
BTOの安物電源だけ壊れた記憶

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:54:19.17 ID:oiXM3TYL0.net
ledファンとか電源ヘタって電圧落ちてくると回転と共に光量落ちるから分かりやすい

161 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:54:29.48 ID:MV6INDHz0.net
PCパーツはすぐ壊れるか10年保つかのどっちか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:55:27.41 ID:3HYUGo1wa.net
YouTube見るくらいならもつけどゲームは厳しいだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:56:09.64 ID:UcjrTqgB0.net
電源は1万円くらいの買って10年くらい使うのがコスパ良い😤

164 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 09:56:28.67 ID:kSxbhXUXM.net
一部一部は寿命そうなのかもしれんが全部変えるわけではないもんな

165 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:56:32.12 ID:GoXOfwYp0.net
スペックがさすがにきつくなるから5年も過ぎればさすがに全部買い替えるから5年もってくれれば十分だな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:56:35.53 ID:3J8/v9Px0.net
電源の寿命はPCがつかなくなる場合じゃなくて高負荷のとき頻繁に落ちる場合
高負荷時の電圧調整ができなくなってる
いろんなパーツにダメージ行くから早めに変えたほうがいい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:56:55.87 ID:riDnBNx90.net
>>149
ブラストアストロは大体ナナオ製だね
ナムコは三菱だった気がするけど

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:57:24.36 ID:6RkaWhIU0.net
パーツの寿命はケース内温度に強く依存する

169 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:57:25.48 ID:x9ita6Jz0.net
そもそも持つ持たない以前に陳腐化するから買い替える(組みなおす)よな?
組み直す時に古い電源使い回すかって言われたらしないんだよ
ケースですら埃だらけの中身を見る&飽きで買い替えるだろ

170 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:57:34.89 ID:tMbTwz5S0.net
ゲーミングPCで使ってたシルバーストーンのゴールドは6年で壊れたな
5年過ぎた辺りで調子悪くなってた
高負荷な使い方しなけりゃ10年持つ
結局使い方よ

171 :🏺 :2024/01/15(月) 09:57:58.87 ID:9QDzrvwG0.net
i7-970がまだ現役だが電源は変えた事が無い
何年生きてんだこれ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:58:38.79 ID:FnKq45Ob0.net
まあ電源故障で巻き込まれて全滅なんてのはよっぽどの場合よな
俺の電源が壊れた時は一緒に死んだのはOSだけだった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:58:40.36 ID:nVKNOV8W0.net
ブランドのある電源にしておけばリセールいいぞ
5年くらい使って、フリマアプリに実動3ヶ月くらいです、って書いて出品すれば7割くらい返ってくる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:58:43.33 ID:ec0y7CWJ0.net
カラカラ言いながら3年持ってる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:59:07.55 ID:ISVERBHOH.net
7年保証の電源を使ってるけど今何年目なのかまったく覚えてない
どうにか調べる方法ないのかな

176 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:59:17.64 ID:PGKDJyWr0.net
ここ何代かは環境悪いから5年もしないうちにどこかしら壊れて全取っ替えだわ
ストレージだけは取り外して移行してるけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:59:21.91 ID:7VkmVV6xM.net
FSPの電源ってどう?

178 ::2024/01/15(月) 09:59:32.25 ID:tJFfpV4s0.net
ノートでいいや

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:00:32.08 ID:qzN7dpPp0.net
6年位だな
壊れなくてもそのくらいにはメモリも足りなくなってるからなぁ

180 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 10:00:47.34 ID:hnIZZIyL0.net
メーカーが5年って言うなら30年は持つよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:01:13.41 ID:kMoJy7TK0.net
>>122
松本人志

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:01:45.82 ID:63aZyV8E0.net
10年余裕で超えてるけど、特に兆候とか無さそうだからいつ変えるのか良く分からん

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:03:37.13 ID:ODWj8eHB0.net
いまシーソニック5年目くらい
去年エアダスターつっこんで埃飛ばしてる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:04:22.33 ID:R9PLz3pT0.net
いま15年経ったが流石に変えたほうがいいか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:04:30.31 ID:7y2lc2C+0.net
電源の負荷かけなくても冷却ファンが止まる
分解して油させば大体治るけど

186 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:04:49.72 ID:7rVRY9bc0.net
コンプレッサー持っててプシューできる奴がどれだけいるかって事ですよ
ファンから変な音したら分解してファンだけ交換とかもみんな面倒でやらないでしょ
壊れたもいろいろあって本体は生きてるのに買い替えのケースがどれだけ多いか

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/ :2024/01/15(月) 10:04:52.94 ID:/iSbz2FT0.net
>>175
○年保証っても、その保証を受けるには保証書とか、買った時のレシートが必要な場合がほとんどだと思うから
いつ買ったかもわからない、そんな状況では
故障しても保証が受けられる望みはないと思う

188 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:05:13.11 ID:VTfIX9AG0.net
>>132
お前が人の話を聞かないのを前提として言ってる側も適当だから

189 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:05:28.04 ID:djZyruNyH.net
antecのブロンズ電源phenomX2時代から流用してるけど壊れる気配は無いな

190 ::2024/01/15(月) 10:05:40.07 ID:nhaM4pfbd.net
>>22それは部屋とPC掃除しないせいでしょ

191 :安倍晋三🏺 ◇ABeSHInzoo :2024/01/15(月) 10:05:58.31 ID:unWG7SVi0.net
電解コンデンサーが破裂したらそこの回路に電流が流れなくなるよね?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:06:26.45 ID:3CDqULC50.net
おれの2016年製のゲーミングノートPCがまったく壊れる気配ないんだけど
もう8年近く経ってるのに

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:07:13.43 ID:OcLy9Vbz0.net
電源は普通に寿命的な壊れ方する
コンデンサは普通に使ってても劣化していくので立ち上がりが不安定になったら交換で良い
5年もったら十分

194 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:07:25.96 ID:E8ZWUsDI0.net
クソ高いだけのATX3.0電源対応電源をかわされたやつ多そう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:08:01.01 ID:nLtHJyQQ0.net
電源の困るところは突然死するんじゃなくて徐々に弱ってく所

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:08:16.66 ID:NM7xsmo60.net
これ、嘘ですね

2015年に買ったCTOぼPC、未だ元気です。

197 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:08:17.50 ID:t61mBYkv0.net
だいぶ昔の電源な気がするけどまだ元気だな

198 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:08:49.06 ID:oYBHu2CN0.net
>>1
耐用年数5年なんて普通
そもそも民生品なんだから

199 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:10:06.43 ID:aik+EeJI0.net
IVYのマシンが録画鯖になっているが現役やで
あの頃の紫蘇はよかったねんな
最近組んだら紫蘇は地雷みたいになってん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:10:49.10 ID:kF+b9Ancd.net
これ寒さって関係ある?

201 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:10:52.26 ID:zfhzuC9x0.net
(最悪)全滅な
こんなことほぼない電源入らなくなるくらい
この嘘は言ってない言い回しまじでやめろや情弱騙して商売しやがって

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:11:07.04 ID:3CDqULC50.net
ゲーミングノートPCなんて5年くらいで壊れるだろうなと思ってたけど意外とまだ稼働しとるわ
最近のパソコンタフなんだね

熱源に近いキーボードが数個反応悪いから、もしかしたら最初に逝くのがキーボードかもしれん

キーボード逝ったらパソコン元気でも結局終わりだからゲーミングノートはアカンな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:11:56.32 ID:riDnBNx90.net
>>200
あるよ
暖まらないと安定しないとか
この辺も電源

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:12:40.45 ID:7QW4MSeGH.net
こんなもん使用頻度によるのでは?
ほとんどネットしかしない俺のPCは12年目だけどピンピンしてるぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:12:41.75 ID:NBhIcNOV0.net
太陽フレアにも気を付けろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:12:43.06 ID:9PEiQiB40.net
>>200
寒くてコンデンサに温度がないと電源が入らなかったりする
ドライヤーで温めると動く

207 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:13:01.10 ID:GsgjJq/40.net
工事の振動ってやっぱパソコンに悪影響あったりすんかねずーっと家の向かい工事してるけども

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:13:34.27 ID:ISVERBHOH.net
>>187
保証書はあってヨドバシで買ってるから会員証で購入履歴出るんだ

209 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:13:37.15 ID:jL1LtJSF0.net
antecの750w電源15年ぐらい使ってる
当時雑誌の記事真に受けて2万くらい出して買ってバカな事したなと思っていたがまだ使えてるから元は取れたと思いたい

210 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 10:13:57.74 ID:fwyoAoIX0.net
2万の高いやつでも4000円の安いやつでも3年つけっぱぐらいで出力低下でグラボ辺りに電力行かなくてフリーズなるから
そうなる前に安いの買い替える方向で十分だな

211 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:14:09.40 ID:dknohXFM0.net
>>146
bios見て5V12Vがちゃんと流れてりゃまず大丈夫だろ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:14:43.89 ID:LKA9LR1J0.net
サンデーおじさん健在ですよ
電源は一度交換したけど

213 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:14:48.82 ID:9+oTVSGMH.net
>>146
OSとゲームを別々に保存しててもダメなの?怖い

214 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:14:51.78 ID:gIv8j8yj0.net
3年くらいだよw
もろちん交換すればいいだけ

どうせ5000円くらいだし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:15:05.10 ID:yihgjq/q0.net
電源壊れた経験がある者とない者で意見別れそう
ワイは経験が…ある

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:15:45.60 ID:WJ6FePO70.net
内部にスイッチング回路があるやつは24時間365日フル稼働だと4年〜5年

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:16:22.17 ID:OcLy9Vbz0.net
>>69
その状態で使い続けてると最悪火を噴いて火事になるから
一回か二回そういう事が起きたら交換して捨てろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:16:25.53 ID:U9dt73Lz0.net
電源故障した時ってどうやって切り分けできるの?
ブルースクリーンも出ずランプも付かなかったら電源一択?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:16:35.99 ID:OfgbPcEV0.net
初心者が騙されて割高なパーツを買っちゃう似非玄人の三大言動

・良い電源にしないとパーツぶっこわれるぞ!
・NASはNAS用HDDにしないとぶっこわれるぞ!
・メモリ買ったらまずMemtest3周な。組むのはそれから

220 :🏺 :2024/01/15(月) 10:16:42.68 ID:B57Eaz2/H.net
マジで5年でいったわ
おかげでサブ機はずっと動かせんまま放置してる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:16:44.09 ID:WJ6FePO70.net
日数というか時間だぞ
1日8時間なら3倍くらいもつ

222 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:17:51.72 ID:+kRCnIXF0.net
電気火災が起こるわけでもないんだろ?

223 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:18:31.19 ID:E8ZWUsDI0.net
最下層の安もんはファンが高回転固定で回り続けててうるさいしケーブルも邪魔だから今だとどうしても1.5万くらいのやつになっちゃうな
安倍コイン化する前なら1万でセールのやつ買えばよかったんだが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:18:39.58 ID:qY+f/igad.net
電源は壊れるかもしれないが全滅するわけないやん

225 :扇風機 :2024/01/15(月) 10:19:22.25 ID:S4Dr9hM80.net
https://i.imgur.com/qUcItFf.png
http://up.ahhhh.info/fMX_Fp.jpeg

ワッチHDだけ4年前に買い直してまたこのOS👨‍💻

226 :山本太郎🏺 :2024/01/15(月) 10:19:30.46 ID:RgiUIihT0.net
替えればいいだけじゃ?
配線大変だけど

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:19:30.74 ID:qY+f/igad.net
最近は3秒くらい長押ししないと電源が入らなくなってきた

228 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 10:20:15.35 ID:fwyoAoIX0.net
重い動画とかグラボに負荷かかるタイミングで突然フリーズして再起動とか
起動スイッチぽちっとしても動いたり動かなかったりする時は間違いなく電源

229 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:20:34.12 ID:lGFcntVy0.net
電源に金掛けてるのは持つ
問動く普通の話

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:20:43.79 ID:WJ6FePO70.net
>>222
スイッチング回路の場合はスイッチのダイオードが切れる
電球切れと同じようなもんだな

231 :山本太郎🏺 :2024/01/15(月) 10:20:48.66 ID:RgiUIihT0.net
サージエラー出たからで3回ぐらい買えてるぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:21:01.46 ID:7y2lc2C+0.net
電源が逝かれてくるとHDDがエラーで死ぬから要注意だぞ!

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:21:50.61 ID:v7POgpPRM.net
HDDの寿命も運
統計的差は個人レベルじゃ体感できない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:22:20.71 ID:5kBZUPeW0.net
>>229
個体差の方が大きいよ
安い電源でも持つ奴は持つ
高い電源でも壊れる奴は壊れる
故障確率には差があるからその分の値段でしかない

235 :安倍珍三🏺 :2024/01/15(月) 10:22:43.94 ID:Bpmkd/+Ia.net
電源なんて壊れた事無いな
10台は買ったけど🤔

236 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:22:48.04 ID:nQqSn3OS0.net
電源とか壊れてもコンデンサ取り替えたら治るケースがほとんど
買い替える必要すらない

237 :🏺 :2024/01/15(月) 10:23:32.59 ID:pH3VkTw30.net
半分までくらいの負荷なら10年は余裕だろう

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:23:40.45 ID:OuAgTazb0.net
今まで750くらいしか長期使ってなかったが4090と1200w電源で10年持つかわからない
その前に買い替えそう

239 :聖帝 :2024/01/15(月) 10:24:06.62 ID:SNnovirO0.net
端子変わったりはしないのけ?
グラボあたりはめっちゃ大飯ぐらいになってるけど

240 :安倍珍三🏺 :2024/01/15(月) 10:24:14.09 ID:Bpmkd/+Ia.net
電源入れっぱなしの話じゃね?
時々切ってれば10年も使わないでしょ🤔

241 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:24:20.69 ID:+P3Tij1d0.net
10年以上もつよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:24:37.79 ID:6RkaWhIU0.net
電源壊れるくらいケース内アチアチなら全てのパーツがダメージ受けるだろ
電源巻き添え説の真相

243 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:26:39.35 ID:c1OsB92nd.net
電源は高いもの使え教団に騙されてコルセアの買わされたけど15年以上もってるから元はとれた
今のbto電源でも品質だいぶよくなってる
動物電源は本当に部品巻き込んで煙はいてた

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:26:44.71 ID:5sM2ErF00.net
超花の850wを6年使ったな。
i9が出た当りからcpuに供給しないといけないから
仕方なく変えたよ。

245 ::2024/01/15(月) 10:26:58.83 ID:E1bcikGw0.net
かれこれ9年はもってる
Owltechの品質良いぞ

246 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:28:07.64 ID:mK5mljvt0.net
12年前に買ったドスパラBTO
毎日使ってるけど問題ないよ

247 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:28:31.09 ID:qQivjatR0.net
大体9年ぐらいで他のパーツ巻き込んで壊れる

248 :しんのさん :2024/01/15(月) 10:28:33.48 ID:90K7drAk0.net
経験上、容量に余裕ある使いかたしてると、かなり保つ
でも容量に余裕ない使い方してたら3年ぐらいから壊れやすい印象
それとやっぱ排熱悪いと本当にすぐ壊れるね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:28:56.88 ID:2GmrB4b+0.net
10年は余裕やな
ノートPCみたいに熱が篭る構造だと数年でも怪しいが

250 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:29:17.06 ID:2Ah29zMZ0.net
爆発よりも経年劣化のほうが気になるだろ
だから俺は電源は中古とか買わないようにしてる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:29:39.12 ID:WRq97rz20.net
>>225
モニタの位置高すぎだろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:29:51.42 ID:GE90rQPAa.net
全滅ではないな

253 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:31:15.61 ID:RiTNxeaT0.net
>>22
こういう自分がポンコツなだけなのに恰も当然のように語るやついるよね

254 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:31:34.73 ID:wYUfM4Jsd.net
最初のBTOはシーソニック買ったけど最近は必要電力量も増えて金額も高いから自作PCで台湾のFSPですわ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:32:16.72 ID:oLDuceI/M.net
法人相手に修理屋やってるけどせめて7年だな
それ以降はどんどん故障率上がる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:32:35.13 ID:iyBeihRM0.net
5年で突然死したぞ

257 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 10:32:49.73 ID:JJXGK7UCM.net
コルセアの750Wだけどもう5年超えた
行けるよな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:32:59.81 ID:Fr/1gsYe0.net
十年使ってたら新しい規格のコネクタが無いだろう
分岐や返還で箱の中カオス状態

259 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:33:54.44 ID:/x1LQuBf0.net
間違えて700Wにカスタマイズしてしまった
お前らが電源電源言うから

260 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:34:21.83 ID:jzk9sX/A0.net
動物電源じゃあるまいし

261 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:34:42.81 ID:1OxyzKi0M.net
壊れたり壊れなかったりするからあまり気にしなくていい
全滅したらちょうどいいと思って買い替えるだけ

262 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:34:45.69 ID:zfhzuC9x0.net
OS変わるのに合わせて新調してるから壊れたことないってのもあるな気持ち悪いからドライブも全部
MSに感謝か

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:34:48.11 ID:FSNJHxJV0.net
壊れたときに修理すりゃいいだけやん

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:35:03.31 ID:Bkw2Sn5M0.net
バッテリー考えなければノートの方が持つよな
普段使いしてるのは中古で買ったけどもう15年くらい前の型だわ
デスクトップは3〜5年で買い替えてたけど

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:35:33.21 ID:GscIbs9w0.net
保証できるのは5年でそれ超えてたら自己責任なのに
やれるよね?とか卑怯すぎるだろ
やります!だろ?

266 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:37:57.40 ID:kKtHxXUq0.net
>>207
ケースの足にスピーカー用のインシュレーター置け
安物の数百円のでいい

267 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:38:08.46 ID:tXCPSe/tM.net
温度変化を繰り返すと壊れやすい

268 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:38:17.74 ID:B4fj7OVX0.net
コルセアの650w電源だけどCPUとGPUにパワーリミットかけてるからフルロードで200wくらいしかいかないわ

269 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:39:06.25 ID:RiTNxeaT0.net
じゃあ高くて良いやつに変えよう!→1500w電源買ったドアホが職場にいる

270 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:39:40.60 ID:gIv8j8yj0.net
普通に吸気口にフィルターついてるやろ
どんなゴミケースやねん

271 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:42:12.52 ID:nyg068l60.net
そろそろsonyロゴのvaioが10年だろ
ジャンク品が溢れるな

272 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:42:25.26 ID:rHpz8D3Nd.net
電源電源言ってる奴ほど自作初心者かネットで自作動画見てるだけの奴だよな
電源が1番壊れない

273 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:42:56.81 ID:iqs0vZ/O0.net
>>269
買ってちゃんと動けばええやん
高い電源買ったけどモジュラーケーブルを間違えて他の流用品使って燃やした奴おるで

274 :アノニマス🏺 :2024/01/15(月) 10:43:02.08 ID:8KjDWAN50.net
>>44
数年前っていうのを3年前と仮定しても前者は7年も持っててそこそこ上出来じゃね
後者はその後買ったんならまだ3年ほどで比較できなくね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:43:16.08 ID:nl7G7g7g0.net
コルセアのは2年で壊れたからEVGAに乗り換えた

276 :AB晋三 :2024/01/15(月) 10:44:27.58 ID:84ak4Np10.net
2009年ぐらいに買ったNECの110Geの電源はまだ使い回してる

277 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:45:39.63 ID:7rVRY9bc0.net
人生で電源壊れたの水冷やってた時期起動中に電源内部に冷却水ぶっかけちゃった時だけ
ケイアンも壊れない

278 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:45:42.65 ID:uHPs8LMba.net
>>73
3台持ってたけど3台とも電源交換したぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:45:48.56 ID:RfWkelc80.net
10年以上持つな

280 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:46:01.43 ID:E8ZWUsDI0.net
あんまり売れるパーツじゃないのに嵩張るから割と格安で投げ売りされることが多いからそれ買って予備にしとくと良いんよ
半年くらい置いておくとパソコンが生える

281 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:46:26.61 ID:GsgjJq/40.net
>>266
次買うときはそーする

282 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:46:33.10 ID:ZJLCElhA0.net
そういえば電源だけ古いままだな311よりも前のやつだと思う

283 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:46:48.18 ID:uHPs8LMba.net
最近のは壊れないんじゃないかな

284 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:48:15.87 ID:OfgbPcEV0.net
>>268,273
そういうのって
フェラーリを20km/hで走り続けるのと同じで逆に良くないのでは?

285 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:48:21.76 ID:uHPs8LMba.net
寒い朝にブルスク連発とかもう聞かないしね

286 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:48:22.65 ID:NsqeUxDB0.net
筋肉電源も動物電源も10年以上ずっと元気なんだよね
PCの寿命は設置されてる環境に強く依存する気がする
たとえば空調費をケチって高温多湿だったり
掃除してなくて埃だらけの床面に置いてたり
ヤニカスだとベタベタも汚れも加わって最悪
劣悪環境で使えばどんな高級パーツも台無し

高温と湿気でハンダとか基板はマイグレーション起こしやすくなるし
埃でファンはバカになるし部品は埃の毛布を被って放熱に失敗するし

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:49:28.32 ID:6RkaWhIU0.net
>>264
比較するなら温度揃えなきゃ意味ないよ

288 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:50:18.02 ID:WQSvunru0.net
antecの安物650W電源は10年以上、捨てるその日まで壊れることなく動いたけどな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:50:22.94 ID:sLbNhAMMH.net
スリープできなくなったりとかの不調な時の原因って大体電源だから電源だけ買い替えたら直ってることが多い

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 10:50:43.30 ID:U/xjSmH00.net
今まで3台買って全部電源が最初に壊れた

291 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 10:51:26.37 ID:B4fj7OVX0.net
>>284
でもそこらのpcって電源に関係なくほぼアイドル状態で常時100wも使ってないやん

292 :🏺 :2024/01/15(月) 10:51:39.09 ID:UqNv887I0.net
10年保証のがあるよな

293 :🏺 :2024/01/15(月) 10:52:43.13 ID:UqNv887I0.net
パーツごとに買ったほうが保証が長いものがあるので
自作したほうが良い場合がある

294 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワントンキン MM52-ITnj):2024/01/15(月) 10:52:46.68 ID:woMpMtUGM.net
HDDの調子が悪くてHDD買い替えたら電源が原因だったことあるしな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM29-yxEf):2024/01/15(月) 10:53:03.91 ID:YBkAOGBXM.net
鼻毛がまだ現役なんは鯖だからしっかりしとるんか?

296 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a5d9-xIph):2024/01/15(月) 10:53:05.57 ID:1ZPzvGQZ0.net
そこら辺鼻毛鯖は秀逸だった

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 52e6-g+Yv):2024/01/15(月) 10:53:35.16 ID:b56QKhbk0.net
ドスパラで買ったPCの1,000W電源がくっそうるさいからファン取ったら静かになった。夏になったら発熱で壊れるかも。

298 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スププ Sd22-yxEf):2024/01/15(月) 10:53:44.88 ID:nOIRJbHKd.net
今年で5年目だけどそろそろ逝くんかな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1124-tBWi):2024/01/15(月) 10:54:40.61 ID:U4snJhdT0.net
いや全パーツ健全なのは5年くらいだろ?
OSサポートとかあるしあんまり長すぎる保証は要らないな

300 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7953-yr3d):2024/01/15(月) 10:55:02.31 ID:TN//hHB+0.net
>>297
壊れるっていうか燃えるかもね

301 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a592-1c9G):2024/01/15(月) 10:55:04.36 ID:2Rr01RQC0.net
すぐ壊れたゴリラ電源

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e28a-Jm4m):2024/01/15(月) 10:55:16.02 ID:/EvLj6p/0.net
壊れる人はグラボ積んでゲームしてるんだろ?

303 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 4def-VT6f):2024/01/15(月) 10:55:34.08 ID:235+5z/t0.net
普通に10年使ってる
ずっとつけっぱだし丁寧には扱ってないんだけどね

304 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW cd3d-/jSi):2024/01/15(月) 10:56:24.63 ID:B4fj7OVX0.net
>>297
なんか静かなファン付けとけ

305 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (アウアウウー Sa05-+vND):2024/01/15(月) 10:56:30.16 ID:AhC0UvvGa.net
>>288
自分もEA-650 Greenが初自作PCだったが電源より他が先に寿命来て組み換えたわ
なんかリコールあったみたいだが幸いなんともなく電源は元気だった

306 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 2178-6zsj):2024/01/15(月) 10:56:36.63 ID:vD9Rl86K0.net
10年以上使ってるけど特に不調は無いよ
もともとファンレスのだからファンが壊れることもないし

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e145-skJr):2024/01/15(月) 10:57:04.61 ID:5ZdmzBxD0.net
嫌儲でこの情報刷り込まれてたから壊れたときに電源取り替えたら治らなかった
一方でグラボ取り替えたら綺麗さっぱり治った

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 22d5-ITnj):2024/01/15(月) 10:57:05.01 ID:+kyWx/k/0.net
電源っていつの間にか下置きばかりになったよな
上につけれるケースってもうないの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd22-hrGM):2024/01/15(月) 10:57:11.23 ID:a4a+TXzzd.net
80PLUSは電源効率だから耐久性はそれほど関係ないよね

310 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW c21b-WDNS):2024/01/15(月) 10:58:21.67 ID:nGPg9Pgx0.net
>>225
病室かよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e89-CdjJ):2024/01/15(月) 10:58:35.86 ID:OcLy9Vbz0.net
>>307
グラボが壊れてたんだな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1af-6zsj):2024/01/15(月) 10:58:44.55 ID:xGUa9njd0.net
俺のコルセア8年目だw

313 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 1111-yxEf):2024/01/15(月) 10:59:22.09 ID:FXoEz+gg0.net
電源逝ったことはないな
ってかデスク上に置くようにしてから全パーツの寿命がめっちゃ伸びたわ絶対足元やめた方がいい

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe82-2fkT):2024/01/15(月) 10:59:29.87 ID:WUhAYhN40.net
SSDの寿命短すぎだろ。5年と持ちやしない
年末に交換したけど、普通の人なら買い替えだろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c50d-jYkG):2024/01/15(月) 10:59:33.16 ID:hDjXggPg0.net
PC-98のコンデンサ交換しただけで電源まだ生きているよ

316 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 6e8f-eGGs):2024/01/15(月) 10:59:48.07 ID:E8ZWUsDI0.net
去年4090に合わせて出した電源が速攻でモデルチェンジされて大量に抱えてるからそろそろセールでいっぱい出てきそう

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8281-jlWF):2024/01/15(月) 10:59:53.11 ID:8j7rtMuZ0.net
電源はホコリ次第な感じ
環境悪いと速攻で詰まって放置だからなぁ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd22-b1YJ):2024/01/15(月) 11:01:03.34 ID:NkHu6RUxd.net
電源から高周波音
電源からバタバタ音
外部電源ボックスがなぜか流行らない
ゲーム機みたいにコードの途中に
ドカンとあってもいいのよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd1-7Qal):2024/01/15(月) 11:01:10.09 ID:dl0gWdhgr.net
安物のプラチナ電源ファンのベアリング年1で交換だけして10年持ってるぞ

320 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srd1-TFwF):2024/01/15(月) 11:01:30.71 ID:0uhUfrRkr.net
前回中途半端に3年ぐらいの奴使い回ししたせいで
そろそろ変えたいけど抜き差し死ぬほどめんどくせえってなってる

321 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MM66-Qz6p):2024/01/15(月) 11:02:08.71 ID:LXTiO4E+M.net
本当に寿命なのか雷サージで壊れたのかはよく見極めるべき

322 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7953-yr3d):2024/01/15(月) 11:03:52.29 ID:TN//hHB+0.net
>>318
ACアダプタタイプはあるけど大容量電源だと現実的ではない
スリムPC向け

323 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 22ed-l2AN):2024/01/15(月) 11:05:42.64 ID:5pjRWpAc0.net
zen2で自作してほぼメンテフリーで使ってるけど、問題は去年マザボのファンにホコリ詰まってエラー吐いたくらいやな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H66-CdjJ):2024/01/15(月) 11:06:30.56 ID:ImHd6qhKH.net
メルカリで格安だった起動出来なくなったジャンクのゲーミングPCを電源ユニットだけ入れ替えたら普通に問題なく動いた

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11c9-Zsmm):2024/01/15(月) 11:06:40.84 ID:oiXM3TYL0.net
電源上置きでcpuやgpuの爆熱食らってたのは高負荷時に落ちる様になって替えたが、それらの影響受けない下置きで使っていた電源が保証期間1週間オーバーの7年ちょいでコンデンサ吹っ飛んでマザー巻き込んで死んだ

326 :あべし🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 6e8f-Itws):2024/01/15(月) 11:06:44.83 ID:hHdutpFn0.net
PCエンジンDUOは直ぐコンデンサぶっ壊れるよな
ソニータイマーの真似かよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 222d-yqCe):2024/01/15(月) 11:07:06.78 ID:riDnBNx90.net
>>323
CPUグリスが2年位でカチカチになるから塗り直した方がええで

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW febf-bRnu):2024/01/15(月) 11:07:56.90 ID:5eRIccso0.net
最近うちの会社の何年物かわからない貧弱サーバーPCの電源死んでたけど同じもの探して4万位でゴミみたいな電源買ってたわ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H66-B+Bj):2024/01/15(月) 11:08:18.84 ID:rlTtgPjZH.net
プラグインタイプは絶対駄目

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aea0-CdjJ):2024/01/15(月) 11:08:39.77 ID:2sNJxmMH0.net
>>208
じゃあわかるじゃねーかw

331 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 1d6f-w/9s):2024/01/15(月) 11:08:44.12 ID:lZl6sn8l0.net
8年目だけど時々ガラガラ騒音吐き出す

332 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a5b8-KRYX):2024/01/15(月) 11:08:48.48 ID:h9d7cum30.net
実消費電力×2の容量のあるゴールド以上の電源使ってホコリの定期的な掃除でもしてれば、まぁそうそう簡単に壊れるようなパーツではないな
工業製品なので一定数の初期不良があるのは仕方ないことなので、当たってしまったらドンマイってところ
個人的にはOEM元がEnhanceのクロシコ1000Wがコスパ最強だと思ってるわ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-bNpn):2024/01/15(月) 11:09:52.80 ID:WrgGlDRrd.net
>>314
40度以上にして壊してるのが大半
人災

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/ (ワッチョイW feab-bVbT):2024/01/15(月) 11:10:41.89 ID:/iSbz2FT0.net
PCパーツで○○は壊れないなんて言ってるのは
運が良かったってだけでしかない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe06-pX+P):2024/01/15(月) 11:11:35.28 ID:l6qqzsHN0.net
シルバーストーンのGOLDは20年くらい持ってるよ
壊れる気配なし、先にグラボが逝ってる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 222d-yqCe):2024/01/15(月) 11:12:18.95 ID:riDnBNx90.net
逆パターンで使って無いと壊れると言う光学ドライブ
まあ今じゃ使ってる人居ない不要パーツなんだけど

337 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 1d6f-w/9s):2024/01/15(月) 11:12:21.82 ID:lZl6sn8l0.net
>>272
それはないわ
ハードディスクの次に壊れるのが電源

338 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a5b8-KRYX):2024/01/15(月) 11:13:21.27 ID:h9d7cum30.net
>>333
Gen.3以降で40℃以下にコントロールできるやつなんかあるか

339 :🏺果実ofアベノミクス (ワッチョイW 1107-FqjW):2024/01/15(月) 11:14:01.72 ID:DWcnEQPj0.net
hdが先に駄目になるイメージある

340 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 02fe-ytU/):2024/01/15(月) 11:15:36.43 ID:S6qKAEMT0.net
適当にかった安い電源
普通に10年持ってるわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a98f-6SJp):2024/01/15(月) 11:17:49.27 ID:L+jlRxXW0.net
電源ていきなり死ぬこともあるけど
高負荷がかかると電圧維持できなくなる
衰弱死も多いんだよね
コンデンサが少しずつ容量抜けしてるんだろうけど
衰弱してる電源は低負荷で使ってる限り問題が露呈しなかったりする

342 :安倍晋三 (JPW 0Hd5-+phQ):2024/01/15(月) 11:19:29.05 ID:M41fM4uQH.net
>>52

これがアスペか

343 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW e1af-58/h):2024/01/15(月) 11:19:56.90 ID:5fRNdk2D0.net
消費電力450Wのマシンに550Wの電源で5年運用してるけど何の問題もない
フルプラグイン買ったけどなんの意味も無い
SATAのSSDやらライティングコントローラーやらで結局ほぼ全部刺してるわ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49d2-LNAd):2024/01/15(月) 11:20:06.74 ID:8xpIZVVS0.net
どの部分の寿命かしらんが
8年前の電源は普通に動いている

ただ5年でファンが死んだから分解して交換した
分解とかしない奴はその時点で買い替えだろうね

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a98f-6SJp):2024/01/15(月) 11:20:13.33 ID:L+jlRxXW0.net
ちなみに液晶テレビも壊れる原因の半分くらいは
電源回路のコンデンサの寿命だろうな

346 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4664-ZrCD):2024/01/15(月) 11:21:53.60 ID:M35uSEoI0.net
コルセアだのオウルだの言ってるけどようは紫蘇のOEMやろ

347 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9287-tQiA):2024/01/15(月) 11:22:14.45 ID:SrQL5etw0.net
スイッチング電源なんて壊れるような物じゃないやろ

348 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 827c-yxEf):2024/01/15(月) 11:22:44.26 ID:7w0BuPDC0.net
他のパーツ巻き込んで壊れるパターンは本当厄介だよな
電源が原因だと判明するまでにマザーボード3枚壊した

349 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 72dc-6vs8):2024/01/15(月) 11:24:13.16 ID:KbZ6IHP80.net
自作PC向けの電源でサーバーチックな運用してると5年でなんかおかしくなってくる

350 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a5b8-KRYX):2024/01/15(月) 11:25:02.06 ID:h9d7cum30.net
>>343
それはたまたまラッキーで請われなかったってだけの話で、当たり前のように通用する話ではないな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:26:02.22 ID:mx6MHI6a0.net
設置環境と用途にもよるのか
ゲーマーバリバリはさすがに頑丈に作ってあっても
やっぱ5年が目安かも

352 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:27:35.01 ID:X787oAJZ0.net
別に電源逝ってもPCは壊れないけどな
電源入れ替えたら普通に動くし、今まで何回も寿命来たことあるけど電源壊れたらPC全部壊れるとか都市伝説だろ

353 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:28:09.57 ID:s8qagOGf0.net
買い替えようかとも思うんだがなんかテンション上がらずいつも買えない

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:28:12.72 ID:RKlB+iirM.net
200W程度の消費だけど850W電源使ってる

355 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:28:59.99 ID:/yH530Dj0.net
Core2Quad機を現役で使ってますけど?
マザボは3回くらい交換したけど

356 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 11:29:07.87 ID:mpnRgY8i0.net
5年単位くらいで全パーツ変えとるよ

普段使いならいいけど、動画編集するから
やっぱそこそこ強くないとな

357 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:30:50.65 ID:tp1oNCVZ0.net
コルセアの安い450@16年目

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:31:21.44 ID:GBI2hzb40.net
友人が16万で買ってたBTOのやつは3年半で逝った

359 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:32:30.16 ID:SrQL5etw0.net
電源のなにが壊れるかによるが、スイッチング電源の仕組み的に故障したら出力しなくなるだけやろ普通

過電圧とか起きようがない仕組みやろ

360 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:33:02.37 ID:vD9Rl86K0.net
>>352
いやエンコ回したまま外出先から戻ったら電源が焦げ臭くてパーツ全滅してたが

361 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:33:43.34 ID:S6qKAEMT0.net
友人に「PCの調子悪いんだ…」とか言われたら物も見ずに「多分電源じゃね」とか言ってるわ

362 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:34:15.97 ID:C+qKWDZ3r.net
メーカーの保証期間見ろよ
10年とか普通にあるぞ

363 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:34:30.95 ID:mjTvereA0.net
DELLはすぐ死ぬ

364 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:34:41.96 ID:FeiNmgU7M.net
容量大きめ使用量少なめか半分にすれば余裕で長持ちする

365 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:34:45.50 ID:D0bXLZ380.net
電源は拘れ焦げたり火災リスクあるからな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:36:47.42 ID:P+fDfVRR0.net
シーソニック電源他のパーツが全部イカれてもピンピンしとったぞ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:36:50.03 ID:54opFls8d.net
電源の健康状態ってなんかのアプリでみれないん

368 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:37:11.47 ID:fCFF4MQF0.net
5年で買い替えた方が精神的に楽ですよって事だろうな
だが潰れるまで使うのが俺よ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:37:27.85 ID:L+jlRxXW0.net
幸いなことに25年間の自作の経験で
電源単独の突然死と衰弱死は経験してるけど
パーツ巻き込み死は未経験であった

370 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:37:34.83 ID:eUzfwJrE0.net
自作やってりゃ年1ぐらいで電源は買うし壊れるまで使ったことないな

371 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 11:39:03.36 ID:QcS+yTDdH.net
中にほこりたまってるからショートすんだろ
掃除すればいいんだよ

372 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:39:11.43 ID:E8ZWUsDI0.net
>>362
別に壊れないと入って無いし巻き込んだもの保証してくれたりはしないぞ

373 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:39:48.16 ID:SrQL5etw0.net
>>367
普通に出力電源見れるやろ

374 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:40:10.01 ID:iVgnXPL20.net
>>362
ストレージの保証期間の決め方とは真逆だよなぁ

375 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:40:17.27 ID:SrQL5etw0.net
*出力電圧

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:40:25.94 ID:s5f1rb130.net
GPU電源コネクタが溶けるってサラッと怖い事書いてあるな

377 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:40:40.88 ID:h9d7cum30.net
巻き込み自殺って頻繁に起こるわけではないレアケースだけど、それでも実際に起きたケースはある訳だから無視できる話ではない
他のパーツが巻き込み自殺することはあまり聞かないから特にね

378 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:43:19.37 ID:NzSZsbXLM.net
もう20年変えてないけど

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:45:35.92 ID:OcLy9Vbz0.net
最近電源つきづらいなあ、
あれ?押したのに点かないなあ、もう一回!あ、点いた!

ていうのをずっとやってるとやばいと思う
これを壊れていると認識できるかどうか

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:45:40.40 ID:g0Aadhe10.net
大事なデータはDドライブに入れて外部バックアップも取ってるしゲームやら本はネットから落とせるじゃん
最悪ぶっ壊れても復旧できるから問題なし!!

381 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:46:53.28 ID:8S4IhQ2e0.net
寒いと電源トラブル起こりやすい

382 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:47:52.35 ID:rkoxoKe4d.net
最近粗悪な電源が消滅して電源には拘れ論が過去のモノになってるよね
メモリも相性も問題なんてほとんど起こらなくなったしパーツの安定度が異次元だわ

383 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:49:43.14 ID:tp1oNCVZ0.net
>>379
それスイッチの問題じゃないの

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:50:51.24 ID:L+jlRxXW0.net
>>382
20年位前は2000円くらいで買える怪しい電源がゴロゴロしてたな
容量しかみないやつはそういう電源買ってたけど

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:56:08.54 ID:HO2YlO+40.net
容量に余裕をもたせりゃ毎日使っても15年持つよ
ゲーミングBTOみたいに動作環境ギリギリ責めてるのは本当に5年だけど

386 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:57:52.04 ID:1Kbqellz0.net
>>347
コンデンサが死ぬとスリープから戻れなくなるぞ

387 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 11:58:32.23 ID:1Kbqellz0.net
>>382
問題はグラボの物理的な干渉くらいだな。

388 :(ヽ´ん`) :2024/01/15(月) 11:59:06.36 ID:nGPg9Pgx0.net
グラボ入れた時に電力足りないから交換したけど、まだ使えそう
メルカリで売るかな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 11:59:34.48 ID:U7HmKI320.net
コンデンサ膨らむやろ
何度対応のコンデンサ使ってるかが重要
なぜなら普通のコンデンサは温度で飛躍的に低寿命になるから
105℃のニチコン製なら10年以上余裕も余裕

390 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:00:02.93 ID:fYaguCuB0.net
電源はケチるな

391 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 12:00:31.14 ID:t8MbkILh0.net
そういうなら5年保証付けるべきだよな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:01:47.64 ID:L+jlRxXW0.net
ちなみにうちで最初に死んだ電源は23年位前の怪しいブランドの650Wの特価品だったな
せいぜい100W程度しか消費しない低消費電力システムだったのに負荷かけると落ちるようになった
時代的に粗悪コンデンサが容量抜けしたパターンだったけど

393 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:02:00.32 ID:MGnvool20.net
シーソニックって今はあんま評判良くないんだな
自作板でバカにされたわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:02:56.62 ID:kNyEhCkg0.net
バランスだろう
CPU・グラボなど高いパーツを使ってるのに電源だけケチってたり
リーズナブルな構成で電源だけ高いのを選んでるのは意味がわからない

395 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:03:44.73 ID:+0bR7fMiM.net
爆発したらPCのデータがどうこう言ってる場合じゃない気がするが…

396 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:03:45.80 ID:u+gy3A020.net
電源のコンデンサの寿命は3~5年と言われています

コンデンサはほとんど日本製やろ
日本製は性能低いんか?

397 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:04:44.11 ID:W3IhqyFZ0.net
SSDは前触れなく突然壊れるってマジ?
CrystalDiskInfo使ったら大丈夫かね

398 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:05:35.33 ID:lzBJhCv40.net
カスタム品より
業務リース用の筐体の電源の方が
頑丈かもね。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:07:15.58 ID:L+jlRxXW0.net
とにかく電子部品の中でアルミ電解コンデンサの寿命が飛び抜けて短いからな
だけど大容量を必要とする用途でコスパ的に
アルミ電解コンデンサにとって変わるものがないと言う

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:07:35.51 ID:h75wpJJZ0.net
電源だけは高くていいの買えまじで
俺はそれで5年はなんとかもってるちなみにドスパラ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:10:34.47 ID:iv7FOEls0.net
買って一年経たずに発火したことがあったよ
危なかったよ

402 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:10:58.14 ID:m2XFeQ4v0.net
sanfyおじさんが大量にいたケンモメンならWに余裕持つしGOLD以上だから10年まじ余裕

403 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:11:03.21 ID:4VtRxlcB0.net
紫蘇のOEMで安いからAntec使ってる4年目くらいその前が10年くらい

404 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:11:13.25 ID:gfIROIX30.net
おれこれまでパソコンが「壊れた」ことって1度もないよ
安物ばっかり何年も使ってきたけど

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:11:15.45 ID:oijLjIRI0.net
結局運よ
動物電源でも毎日使って9年持ったし

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:12:47.28 ID:WYHEOz7D0.net
中古で買うことはまず無いパーツではあるな
他のは割とハードオフで漁ったりはするが

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:13:07.71 ID:L+jlRxXW0.net
リチウムイオンバッテリーもそうだけど
構造的に液体を内部に封入した部品てのはどうしても短寿命に
なりがちなんてだろうな アルミ電解コンデンサ

408 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:15:18.81 ID:QUwtdtxg0.net
>>13
一家全員死亡の勢いだよな >>1

409 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:19:49.34 ID:V8SXVBqnM.net
去年Core2DuoのPCがついにお亡くなりになったけど壊れたのはこれぐらい
1.電源 8年 (交換)
2.グラボ 14年 (享年)

HDD・SSDは消耗品なので除外

410 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:19:53.22 ID:JYSGuFSa0.net
電源気にするような奴は5年あれば買い替えてるだろ

411 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:19:56.16 ID:mzaYNNiz0.net
メーカー品の電源を交換しようと思ったらマザボとのコネクタがアホみたいに固くて抜くの無理やったw
あれは交換させる気無いな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:19:57.04 ID:9u1QwmQj0.net
電源定期的に切ってるからか壊れたことない

413 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:20:38.15 ID:qhGH0m0g0.net
コルセアのSF450を7年ぐらい使ってるけど調子悪いと感じたこともないし壊れる気配は全然ないな
それともSSDみたいにある日突然ダメになったりするもんなのか

414 :🏺 :2024/01/15(月) 12:22:18.33 ID:tFaez4mvd.net
ただのコンバータが5年でイクわけ無いやろ

415 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:22:54.82 ID:vHCVDaA1M.net
電源がマザボがへたってくる感じで五年おきのサイクルをズラして二台運用してても
いきなりSSD全く認識されなくなってデータがちょっと飛ぶとかあったから怖いな

416 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:24:11.68 ID:zmzXP7nS0.net
インフレ激化する前は1万円くらいので10年保証くらいがデフォになってたな

417 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/01/15(月) 12:25:47.89 ID:4NTae/D50.net
>>225
窓から見える景色で特定されスネークされそう

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:26:53.81 ID:Y9iNaE3j0.net
電源というか電源を差し込むコネクターの所がバカになる
デルとか

419 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:26:57.79 ID:M35uSEoI0.net
occt回しても電圧下がらなきゃOKだろ?
3年とか5年とかじゃなくて具体的にこうなったら交換って示してくれりゃ交換考えるんだが

420 ::2024/01/15(月) 12:28:05.34 ID:VINOIuHQ0.net
10年使って新しいのに交換したらATAケーブルは付属品を使うこと
そのまま差し込めるからと横着すると認識せずBIOSと睨めっこすることになる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:29:48.34 ID:YSVdGCTE0.net
これはガチ。電源のファンが寿命でぶっ壊れる。

422 ::2024/01/15(月) 12:31:58.55 ID:VINOIuHQ0.net
もうゴツいグラボ積まないからブロンズで充分だ

423 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:32:43.44 ID:gIv8j8yj0.net
SSDが突然壊れんのは一番発熱するメモリーコントローラー物故だけど
よくあるディスクチェックで検索するのはあくまで NANDの健全性だから

いくらSSDチェックしても突然死はわからねーんだよ

424 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:32:55.74 ID:yQyZNk3i0.net
この業界も車のオイル交換商法みたいな事を始めたか

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:33:23.31 ID:OcLy9Vbz0.net
インテルとnvidiaが電力バカ食いだからああいうのでバトロワゲーとかをずっとやってたらやべえだろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:33:45.56 ID:DprOyzZ20.net
2009年の鼻毛鯖が7で現役である

ww

427 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:34:15.17 ID:ytJ1sUhc0.net
5万くらいの高い電源買ったのに2回くらい壊れて泣いたな

428 :🏺 :2024/01/15(月) 12:34:17.47 ID:rbK7r+roM.net
サンディ時代の電源をアルダーレイク世代のPCで使ってるぞ

429 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:35:30.17 ID:lZl6sn8l0.net
>>225
視点高すぎて疲れそう

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:35:57.35 ID:McqaJObn0.net
コロナの給金で買ったHPのPCが3年で電源が御臨終した。
電源切らずに常時スリープだったのが原因かな。

431 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:36:05.38 ID:S6qKAEMT0.net
>>225
JANEstyle

432 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:38:38.30 ID:M35uSEoI0.net
>>423
普通に東芝とかWDとか選んでれば問題ないだろ
カタログスペックだけ見てモアイの書いてるSSDとか選んでるんじゃねーの?w

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:39:14.90 ID:0XqhPkHE0.net
クソ電源はともかく、ちゃんとしたやつは10年保証ないか?

434 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:40:37.90 ID:vixlToMbH.net
つい先日某フリマアプリで
10年物の雷サージ入ったやつ売ったわ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:41:21.16 ID:tEdwn+O00.net
11年前に買ったPCが電源つきづらいなぁと思ってたら
電源ボタンが埃まみれで接触不良になってただけだった

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:44:15.23 ID:Jm31FjUp0.net
FANの軸ズレと電源の何が関係あんの?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:45:14.51 ID:wbXkmFEl0.net
負荷のかけ方によるだろ
重いゲームばかりやるのとゲーム全くやらないのは雲泥の差じゃね

438 :安倍晋三🏺🏺 :2024/01/15(月) 12:45:47.18 ID:GZApb7eT0.net
電源なんか壊れたことねーわ
容量不足で買い替えたけど15年ぐらい使ったぞ
モニタのほうがはるかに壊れやすい
1年後持たずにぶっ壊れたりよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:46:22.42 ID:BaUrPZrm0.net
マジな話調子悪かった電源にエアダスターかけてホコリ飛ばしたら直った
やってみる価値はあると思うけどそれで壊れても責任は負いません
分解してもよくわからんし怖いし

440 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:46:46.00 ID:7JpV2DL0H.net
ハズレ引いたらそんなもん

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:46:50.44 ID:Xnl2aEpfd.net
8年目で電源入れた瞬間にボンって音鳴ったときはビビった
HDDとかすぐに外してデータは無事だったけど何だったんだろう
コンデンサが爆発したんかな?

442 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:47:49.57 ID:RiTNxeaT0.net
>>343
200~300wで使われることが多いだけでしょ

443 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:48:45.03 ID:WA9ZNx2J0.net
前使ってたantecの電源は8年くらい使っても電圧ほぼ下がらなかったよ
ファンがうるさくなって自分で無理矢理ファン交換したけど

444 :🏺 :2024/01/15(月) 12:50:02.51 ID:UqNv887I0.net
寒いときに起動がおかしくなるのは電源がヘタってたからだったな

445 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:50:35.36 ID:4J3u4y3o0.net
この間、久々に20年近く前の自作PCを起動してみたが普通に動いたわ

446 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:54:17.88 ID:RiTNxeaT0.net
>>418
これどういう意味?

447 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:54:46.92 ID:mzaYNNiz0.net
個人事業主で図面描いたりしてる人はディスクアレイ装置買っといた方がええよな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:56:10.28 ID:YSVdGCTE0.net
ATX電源は、別に電解液が漏れた匂いがするとか、爆発しても問題ないよな。

マザーボード側に固体コンデンサとDCDCコンバーターがついてて、
そこで12V→CPUやメモリの1.xxボルトを作ってるから、ここが安定してれば普通に使えてしまう。

449 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 12:57:07.03 ID:oRyqFVEya.net
5年以上使ったPCで今まで壊れたのは海門のHDDだけだな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 12:57:21.22 ID:lHjSKYlK0.net
ドスパラのBTOの電源は1年半くらいで壊れたな

451 :🏺 :2024/01/15(月) 12:57:25.95 ID:uZ7K37F9M.net
今まで4台パソコン買ったけど壊れた事無いわ
キーボードやマウスは壊れた事あるけど
大体10万のパソコン買って5~8年使って性能物足りなくなったら買い替える

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:00:20.21 ID:MFfxhmN50.net
そらみんな最大出力の半分も使ってないから長持ちになるよね

453 ::2024/01/15(月) 13:00:41.02 ID:/MVAJZ/00.net
ノートのディスプレイが壊れやすい
何台か線が入ったな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:01:48.75 ID:Be4SzI6E0.net
充電器と同じだからいつまでももつ
スイッチング鳴きしたら終わり

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:12:51.74 ID:2HXr7+c5d.net
>>225
ワセリンがあっていいネ

456 :まおまお :2024/01/15(月) 13:13:13.44 ID:xM3ASy1p0.net
ゴリアテでも持つんやないかな
効率考えて一日中クロシコのゴールド電源にしたのが旧FF14の時やから2011くらいかな
13年持ってるなw

457 :a :2024/01/15(月) 13:13:30.30 ID:9wsfLE0c0.net
大体10年保証付いてるだろ
この間交換したわ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:15:59.84 ID:1H+SYv4G0.net
ギリギリで組むからそうなる
電源は余裕を持たせろ

459 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:17:41.30 ID:zmzXP7nS0.net
>>446
DELLノートPCはACアダプタ専用品か検知するようになってたから多分それじゃないかな
PDがデフォになってきて良かった

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:18:32.98 ID:WWZd/xn10.net
i72600kの時買ったシルバーのやつ今でも使えてるわ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:18:52.40 ID:1CfWdhQK0.net
ギリギリの電力でバリバリ回すから壊れるんだよ
今時のゲーミングPCなら800wは見とけよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:20:53.52 ID:wQE/AoctM.net
次は300W程度の構成で1000W電源買うわ

463 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:22:40.76 ID:IK1jeQGq0.net
Seasonicは突然死したけど他のパーツ巻き込まなかったからよかったな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:27:14.94 ID:Uehsjk/y0.net
5年たたずに全とっかえするから十分

465 :まおまお :2024/01/15(月) 13:28:11.74 ID:xM3ASy1p0.net
せやな、今CPUは2500kの90でグラボはGT980の200やったかな
前もcpuは一緒やけどグラボはRD5850も200くらいで3画面からのRD9870は350くらいやったかな
550ゴリマックスつけてたけどRD9870繋いだらギュワーン!電源ファンがけたたましくなり出してcpuのリテールのファンが聞こえるか聞こえないかとかいうレベルやないし、あコリャぱげるなって感じしたからクロシコの効率もいい750ゴールドにしたら静かになったw

466 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:30:05.44 ID:3SmSxXJV0.net
俺の今年で12年目だけどいつ壊れるかビクビクしてるわ

467 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:30:25.79 ID:M35uSEoI0.net
>>462
余裕ありすぎるのもたしか低効率になるから良くないんだよな

468 :まおまお :2024/01/15(月) 13:31:39.37 ID:xM3ASy1p0.net
そのあとゲームやめたら同じ3画面でもRD6770の150くらいやったかなにしたし
あんまり電源に負担かけてないかもなあ

469 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:33:08.17 ID:7hyiXZ3m0.net
>>13
HDDは死んだな

470 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:33:20.44 ID:zmzXP7nS0.net
>>467
ATX2.51くらいの規格で総電力10%使用時の変換効率が80%とかいうのなかったっけ
でもあんまり数が出回ってないよね

471 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:37:00.47 ID:oOmFe+nIH.net
電源壊れても全滅にはならないよ
電源変えればいいだけ

472 :まおまお :2024/01/15(月) 13:38:32.56 ID:xM3ASy1p0.net
あ、RDは6970だったwww

473 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:38:58.02 ID:BvCnbPw80.net
コルセアの電源使い続けてるけど、壊れた時にRMA申請して台湾に送らないといけないのが面倒くさい

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:40:24.24 ID:krC4v6Sb0.net
メーカー製PCの安OEMやクロシコのブロンズでもハズレ引かなきゃ10年は保つ

475 :まおまお :2024/01/15(月) 13:40:59.76 ID:xM3ASy1p0.net
しまったぁ、radeonのHD6970やったあwww

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:41:07.72 ID:K59XfFLFd.net
ゼロかイチみたいな話じゃない
電源は経年劣化してだんだん容量減ってくる
動作に必要な性能が出なくなったら不具合が起きる
その場合電源入れ替えるなり
不要なデバイス取り外して負担を軽くするなりすれば
まだ動くよ

まあもちろん電子部品である限りどの部分も
いずれ寿命がくるけどな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:42:03.37 ID:bWPDx+Lp0.net
20年以上使い続けてるsotecは全然問題ないぞ
この前モニタ周りに不具合があって、
モニタの問題なのかケーブルの問題なのかあるいはボードの問題なのかわからなかったが
(デジタル出力の)ボードを外しアナログで繋げたらうまくいった
なぜかデジタルボードにアナログ変換器具つけてアナログで接続してる謎仕様
+アナログボードもついている仕様

478 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:50:33.33 ID:ydSUgtsI0.net
経年劣化で死ぬのはファン、コンデンサくらいしかない
トランスは意外と丈夫で、電源のコイル鳴きは寡聞にして知らない
液体電解コンデンサの容量抜けで影響が出るほどぶん回してなければ10年持つ
ファンの埃はちゃんと掃除しておくこと

479 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:53:58.93 ID:Tx0HkVHr0.net
8年ぐらいでへたってきたのか冬にコールドブート失敗するのはあったな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:55:17.13 ID:bd2s4fWz0.net
シーソニック、いまじゃコスパ悪いゴミ扱いか
be quiet!とかスーパーフラワーの時代なんやな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 13:56:34.91 ID:81m7rgcb0.net
大昔初めて買った富士通のPCは4年目ぐらいで電源が煙を吐いてパーツを巻き込んでぶっ壊れた
あれから電源には常に警戒するようになった

482 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 13:59:12.21 ID:3cJjD/xX0.net
電源だけは気を使っといた方がいいぞマジで

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 14:00:12.94 ID:U0kLYNbf0.net
Windowsビスタ時代に買ったパソコンが二年くらい前まで一切故障せず使えてた

484 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 2956-igwf):2024/01/15(月) 14:09:57.82 ID:xv1OPrWs0.net
確かに今まで使っていて故障が原因で取り替えたのって電源だけだ
巻き込みはなかったが

485 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9287-tQiA):2024/01/15(月) 14:13:11.02 ID:SrQL5etw0.net
コンデンサおじさんって未だにおるんやなw

486 :(ヽ´ん`) ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 02f4-Jm4m):2024/01/15(月) 14:17:54.28 ID:3ANPxtMK0.net
コルセアの保証は10年だけど?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49d2-DIXT):2024/01/15(月) 14:22:30.02 ID:5XebhaEf0.net
PCで一番壊れたパーツはぶっちぎりでマウスだわ
次点で電源

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06fc-n8OK):2024/01/15(月) 14:26:08.41 ID:b7u2tbbE0.net
壊れないけど6年で変える

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4552-pecJ):2024/01/15(月) 14:26:47.89 ID:PCXFfYke0.net
7年はもつ印象
それくらい使うとスペック的にも買い替えたくなる頃
今は性能十分だから今後は今まで程の頻度なのかはわからんよね
コンデンサとかの寿命が先かな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4552-pecJ):2024/01/15(月) 14:28:34.84 ID:PCXFfYke0.net
>>16
今使ってるHPのPavilionノート
キーボードが部分的に効かなかったりして困ってる
ほんと気まぐれで好調の時は普通に効くから修理出すか迷うわ

491 :🏺 (ワッチョイW 4544-CA99):2024/01/15(月) 14:29:30.95 ID:h7wJcZJJ0.net
ガチャだよなぁ
ダメなやつは3ヶ月とかで逝く

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM29-ev3Z):2024/01/15(月) 14:29:48.55 ID:Vi/Bwe3BM.net
だいたい3~5年でkp41が多発しだすんだよな。一度電源のみ買い替えたがhaswell10年目だしそろそろ全部買い替え

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e8f-CdjJ):2024/01/15(月) 14:31:56.47 ID:ADiCBl8b0.net
テレビの話だが
エラーコードが電圧低いから起動しません見たいな感じが出て
開けたら、内部のコイルにホコリたまってて、それを綺麗にしたらエラーがなくなった
トラッキング現象のようなもんで、湿度の高い時期になると不調になるもんなんだな

パソコン周りは綺麗にしとけ
フィルターつけてこまめに掃除しとけ

494 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 928c-8vY8):2024/01/15(月) 14:35:07.69 ID:RpL/h0oM0.net
2009年に買ってほぼつけっぱなしの電源が元気に動いてるんだが

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6936-VT6f):2024/01/15(月) 14:39:40.04 ID:iFIg/PV30.net
ハード的に壊れるより前にWindowsのサポートが切られるんよ

496 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 7219-6zsj):2024/01/15(月) 14:40:09.23 ID:H4OLF+3v0.net
KEIANの安物は最初から不安定だったな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 923a-2STM):2024/01/15(月) 14:42:47.67 ID:cPr6cbkh0.net
会社に古いパソコンいっぱいあるけど全然壊れねえよ
逆に壊れてほしいくらいだ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 021a-2fkT):2024/01/15(月) 14:43:52.69 ID:dF171CSI0.net
30年近くPC触ってるけどATX電源は壊れたことはないな
今使ってるコルセアの850wもそろそろ10年選手だ

499 :安倍晋三 (スップ Sd22-DchR):2024/01/15(月) 14:49:36.30 ID:uwi/A+xrd.net
デルのノートは画面さえぶっ壊れなきゃ長持ちする
最近のは電池が簡単に交換できないのがネック(´・ω・`)

500 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 8256-1aoV):2024/01/15(月) 14:50:54.69 ID:m3BAnFV/0.net
大体5~7年のスパンで壊れるから面倒

501 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW cd3d-/jSi):2024/01/15(月) 14:51:54.26 ID:B4fj7OVX0.net
>>343
ワットチェッカー使ってるの?

502 :安倍晋三 (ワッチョイ 21d1-2STM):2024/01/15(月) 14:54:22.33 ID:DOJcZlqM0.net
>>490
個人向け製品なんてどこもゴミだよ
耐久性重視なら法人向けモデル

503 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW ae6d-xs0h):2024/01/15(月) 15:01:08.15 ID:HU9yAEEl0.net
13年使ってるアンテックのHCP750って安い750wがファンだけ換えて3070tiバリバリ動かしてるよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee9f-xR1l):2024/01/15(月) 15:01:22.91 ID:mx6MHI6a0.net
安鯖は何だかんだで7年頑張ってたな
交換すれば使えたのであろうけれど
DDR2時代はもう無理ありすぎた

505 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (アウアウウー Sa05-CWyO):2024/01/15(月) 15:01:59.27 ID:N9XYHg6ca.net
いい匂いがしてきたら交換だよ

506 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 22f2-WEjy):2024/01/15(月) 15:03:00.78 ID:eulSzvpU0.net
20年ぐらい行けるよ
ファンがダメになるけど

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e951-/YAw):2024/01/15(月) 15:03:46.96 ID:sWy4O6il0.net
つけっぱなら10年以上もつ
頻繁につけたり消したりすると逝く
PCパーツ全般電源入れた時の負荷が一番でかいから

508 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (アウアウウー Sa05-58/h):2024/01/15(月) 15:10:27.16 ID:TCFepO69a.net
電源とか一番どうでもいいパーツだわ
今日び使い物にならないようなものは探さない限り手に入らない

509 :天才 (ワッチョイ 9107-s/Ai):2024/01/15(月) 15:10:57.43 ID:r+cyJeQp0.net
電源の寿命なんてコンデンサの寿命みたいなもんだから、PCの負荷や使ってる部屋の温度湿度によって大きく変わる。

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4114-GobF):2024/01/15(月) 15:18:04.70 ID:VgLxGHn80.net
最初の1年持ちこたえたら殆ど壊れないわ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee9f-eR8v):2024/01/15(月) 15:22:18.73 ID:gG9ZTSlR0.net
80+始まってから買った電源が壊れたこと無いわ
今はFractal DesignのION Gold使ってるけど、静かだし何の問題も起こってない

512 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (オイコラミネオ MM29-GDkT):2024/01/15(月) 15:24:18.93 ID:G/Y4RpMVM.net
Sandybridgeが出始めたときにドスパラで買ったBTOパソコンについてた恵安のクソ安い電源がもう10年以上普通に動いてるわ
たまに掃除するくらいでほぼノーメンテなのにやべえわ ただ壊れたときが厭だからシルバーストンのGOLD認証の電源に買い替えた

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップT Sd22-CdjJ):2024/01/15(月) 15:29:56.02 ID:3BmYB/Kyd.net
一度だけ5年弱でEnhanceのが故障したなぁ
ただ300回以上は強制シャットダウンとか食らったけどパーツは全部無事だった

514 :安倍晋三🏺 (ワントンキン MM52-tQiA):2024/01/15(月) 16:06:51.53 ID:jEEUKE3uM.net
コンデンサが膨張する

515 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 49d2-7Qal):2024/01/15(月) 16:12:11.13 ID:4aoHEpFi0.net
大昔に電源のコンデンサ1回だけ破裂したことあるけど今はもう都市伝説みたいなもんだろ

516 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 2101-NG1Z):2024/01/15(月) 16:30:18.11 ID:BvCnbPw80.net
>>413
ある日突然急に電源が落ちるようになって、無理して使い続けてるとフューズ抵抗が切れて完全に死ぬ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 16:31:28.98 ID:hp97b6vY0.net
電源は壊れたこと無いな 5年以上も使ったこと無いけど
でも今使ってるのは長く使う予定だからいずれぶっ壊れるんだろう

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 16:48:01.06 ID:PCXFfYke0.net
>>502
法人向けって個人でも買えるの?
それなら次は法人モデル検討するかなぁ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 16:50:33.67 ID:ua20KOwt0.net
ゲームやってるとバチバチ音がするようになって怖いから買い替えたわ
Amazonの履歴見たら確かに5年置きくらいで買い替えてる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 16:51:48.74 ID:btkR5gjG0.net
電源が壊れた事なんかないな...10年くらい使ってたら性能的にもう無理になるしハードディスクが壊れる

521 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 16:52:00.44 ID:cWeFnZXF0.net
徐々に弱って来るよな、冬場に立ち上がらかったりして

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 16:55:07.50 ID:09/O8ZT10.net
パーツ巻き込むってのはマジなん?もう10年くらい使ってるから買い替え時か

523 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 17:03:36.62 ID:mOlRCrZg0.net
2~5年で壊れるものに標準で5年間保証なんかつけるかよ

524 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 17:06:13.48 ID:xup/NU3Z0.net
>>523
電源の選択基準に保証期間の長さってのあるしわざと伸ばしてるメーカーもあるんじゃないかな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 17:07:25.11 ID:4aczrv4E0.net
10年保証の電源とか普通に売っている

526 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 17:09:32.21 ID:Uew2M/3p0.net
初めてPC組んだ時から15年くらい使ってたわ
さすがに容量が時代に合わなくなったから数年前に新しいのに載せ替えたけどその時もまだ全然動いてたもんな

527 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 17:10:28.48 ID:GWg+VBg70.net
2011年に買ったノートがメイン
ssdとメモリ交換したが普通にwin10動いてるよ
サポート終了したらUbuntu入れて使うわ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 17:11:16.92 ID:GZal08k3d.net
日本製コンデンサだから15年戦える

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 17:14:52.31 ID:dBnHbP8V0.net
壊れてもいい覚悟で使えばいいだけ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 17:18:50.48 ID:1wfD2r+DH.net
動物じゃなきゃ10年イケるやろ

531 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 17:19:26.49 ID:I2WjTbvI0.net
クロシコの紫蘇bronzeほぼ常時付けっぱで12年だけど頑丈だな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 17:22:25.27 ID:6tOu1ltV0.net
こういうのあるから本当に大事なデータはこまめに複数の外付けHDDと USBメモリにバックアップ取ってる

533 :🏺 :2024/01/15(月) 17:33:36.76 ID:+ssJ19IfM.net
安物買って使ってたら1年ちょっとで休止やスタンバイから復帰が出来なぅなったな
コールドスタートも何度もトライしないとダメだった
玄人の6000円位の奴

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 17:36:29.17 ID:WnyidWNt0.net
詳しくないけどシーソニックっていうのは壊れてない

535 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f9af-f6jj):2024/01/15(月) 18:02:13.50 ID:SGNZ/VRe0.net
価格.comにもキチガイステマ野郎が常駐してるよな
電源メーカーなんて半導体企業と違ってクソ雑魚中小だらけだから必死

536 :🏺 (ワッチョイW 4dbb-FLTZ):2024/01/15(月) 18:03:37.71 ID:Z3jB28R/0.net
関係ないけどレッツノートの電源スイッチめっちゃ壊れるな
頑丈を売り物にしてるのにアレはダメだろ
最新型でも改良されてない気がする

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8223-5d3T):2024/01/15(月) 18:11:55.79 ID:GiLk36Bo0.net
ゴールド認証でocせずに使用してたらそれより長く使えるだろう

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde5-Fdv6):2024/01/15(月) 18:13:46.77 ID:314nkU2Q0.net
15年くらいたつや
SSDにしてメモリ増設したけど
Windows11にしてるけどサクサク

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde5-Fdv6):2024/01/15(月) 18:14:28.52 ID:314nkU2Q0.net
>>490
パーツ安く売ってるよ
HP簡単に交換できる

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde5-Fdv6):2024/01/15(月) 18:18:06.22 ID:314nkU2Q0.net
>>225
どんな座高?

541 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 18:28:47.33 ID:zmzXP7nS0.net
>>480
ノイズ問題でどうこうあってキチガイじみてたオウル経由信者の煽りが一気に消えたな
どうせ他のことで煽ってるんだろうが

542 :😃 :2024/01/15(月) 18:29:02.79 ID:P9gq7gOT0.net
交換って俺みたいなトーシロでも動画見ながらとかで出来るのか?と思ったけど
それ以前に故障箇所が電源だと判断できねーわ

543 :タル(テロ)🏺 :2024/01/15(月) 18:29:10.25 ID:QgUjQBRC0.net
sundy時代に買ったコルセア電源がまだ生きてるな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 18:32:49.87 ID:26FM+Ssh0.net
寒い時期にファンが爆音たてるようになったから交換
次もなんか五月蠅くなってきたので交換したな
PC自体の不調とかは全然なくて単に俺の耳が耐えられなかった

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 18:49:48.02 ID:rtmjpBKY0.net
起動に失敗したりするから電源の蓋開けでエアダスターでホコリ飛ばしたらなぜか調子が良くなった

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 19:04:29.25 ID:/DyTmaWI0.net
コンデンサに寿命があるからあんまり長く使えるものでもないんよ……基板も湿気と酸素で劣化していくし、壊れる前に交換が安全。

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 19:04:29.23 ID:b56QKhbk0.net
>>225
診察室かよ

548 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 19:23:44.47 ID:Si07Sb1er.net
>>225
地震あったら確実に割れるな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 19:32:42.36 ID:vQW81mwV0.net
PC壊れないなとC2Qを10年ぐらい使ったらHDD含めて全滅したのはわろた

550 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 4d5a-rBMz):2024/01/15(月) 19:58:17.94 ID:NQ6F65ui0.net
サブPCの電源が14年目だわ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 20:22:46.44 ID:Ds5T353H0.net
>>543
Sandyおじさん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 20:23:40.91 ID:rA3osqh9M.net
>>225
想像図
https://i.imgur.com/c3ZKAUy.jpg

553 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 20:48:33.48 ID:aCJpdj/C0.net
12年使ってるが壊れる気配がない

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 20:48:58.50 ID:1QUBt3OL0.net
いくら高いの買って性能面足りてもマザボ電源でハズレ引くとめんどいんだよな
当たり個体は7年余裕

555 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 20:56:17.53 ID:hjhpgIc10.net
>>536
スライド?
ほこりがたまってるんじゃねーの

556 :1@clie :2024/01/15(月) 21:00:08.24 ID:6qJy9M2r0.net
>>225
XPなんでもうネットに繋げないやばいOSやろ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 21:27:39.75 ID:FtLcfNHc0.net
電源こそ運だ

高くても壊れるときは壊れる

558 :🏺 :2024/01/15(月) 21:51:44.00 ID:IfJ794sD0.net
つまりこういうこと

https://i.imgur.com/oZNG9WR.png

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 22:20:52.32 ID:HemPM8V90.net
玄人志向の電源が3ヶ月で壊れた
もうあそこのは買わん

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2236-F9Nd):2024/01/15(月) 22:33:49.58 ID:tC5o5HXi0.net
ちかへめほひろめんちふけれきさすきあゆえよきちれかみほれまうむはあくれはよわひねむてうつほおしよふらこてんえお

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a156-kVh7):2024/01/15(月) 22:34:03.00 ID:SHlKnexK0.net
さすが反日チョンのウジ局だわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f9af-W9CS):2024/01/15(月) 22:34:54.98 ID:XZbQymah0.net
なあゆれふつねぬえけらねちいむらゆいれてとけまそほのたもひえほゆみなさひみすこりらまんやふゆなかきとせ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 725d-maDF):2024/01/15(月) 22:38:23.12 ID:ClbcuLJE0.net
>>255
このバス会社のミスでカードの情報漏洩だね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464a-s8bR):2024/01/15(月) 22:41:55.66 ID:uN2K9dTz0.net
>>516
日和ってる奴はいないでしょ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4669-F9Nd):2024/01/15(月) 22:42:39.61 ID:qGNIQrSH0.net
もう無理だぞ
ロナウド出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたからあれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまではなくネトウヨ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e1af-k0cB):2024/01/15(月) 22:43:00.52 ID:TDhhkQlO0.net
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じで変な思想に固まって他人への供給に難色を示す可能性ある
焼失しただけでなんか申し訳ない気持ちにならなかったり裁判まで爆盛りしたね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06e6-0f5P):2024/01/15(月) 22:44:15.28 ID:FJB3noqB0.net
とりひみぬふにろあかにうゆしえはけつむはらろいろりちたはふそほしあむふのやめすはぬししあをまほわ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d185-Sneg):2024/01/15(月) 22:46:32.40 ID:OrDicjSE0.net
あと
BPSでコメントもしてる
要するに日本語不自由な婆さんが来てるのか

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hb6-F9Nd):2024/01/15(月) 22:49:35.76 ID:sord035LH.net
カバンのように見せるかもね。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aee4-kVh7):2024/01/15(月) 22:50:11.50 ID:ATvASbzC0.net
これガチで

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2233-R//S):2024/01/15(月) 22:54:57.31 ID:QBfhc1u00.net
らろいそをうすおうらむへなませわたいからおさにはにすふえになきとゆてんほを

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8267-th0e):2024/01/15(月) 22:56:22.98 ID:4VqGRkO40.net
ないわ
相手役なのに主催のNHKの意見がなんともトラモモ複垢か?
旅行加速しそうだよね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ec9-xCjp):2024/01/15(月) 22:58:06.85 ID:P8I6YMbN0.net
こうかな(*・~・*)
+0.11%

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e956-th0e):2024/01/15(月) 22:58:14.65 ID:9SnFDjYv0.net
県民が事故との関連会社には信者専用スレ」です★
950を踏んだ人が完全に辞めて欲しい
船は苦しんでる人多そうだなぁ・・・・また川重だなぁ

575 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 825a-UoOM):2024/01/15(月) 23:02:51.64 ID:7hXtBmbj0.net
ある日家に帰ったら電源が入らなくなってて、ばらしたり組み替えながら原因切り分けていったら電源とマザーボードとメモリ(4枚中2枚)とCPUが死んでたことがあった
電源が原因かは結局分からなかったけど、電源以外でこの壊れ方はしないかなって思った

そのとき使ってたのはFractal Design Tesla R2 800W
ただセール品海外から買って5年ぐらい使ったから、メーカーどうこう以前にかなりへたれてた気はする

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e89-xCjp):2024/01/15(月) 23:03:21.91 ID:Pxl4F4KD0.net
あるいはMCハマー
不起訴やったからな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 299e-R//S):2024/01/15(月) 23:11:10.06 ID:RV9I4UV50.net
今は数字取れないから決済代行業みたいになるわ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a989-W9CS):2024/01/15(月) 23:11:55.09 ID:YS6uthgy0.net
ここで山下ヲタのせいなの?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d85-xCjp):2024/01/15(月) 23:12:19.29 ID:uHg3610M0.net
一見味方に付いてるような。
運営ギフトで決めれるわけだろ
むしろ
ほぼ毎週金土通ってたってのは私だけか

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 062a-Sneg):2024/01/15(月) 23:17:49.16 ID:RB7oXMvW0.net
で、そもそもコロナかどうかすら
いまだに「スターに頼るようで利用するために家電買うのか、瀬戸際にいる
統一協会の実態調査調査などした上で薬も飲む

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hb6-XCPT):2024/01/15(月) 23:20:17.66 ID:LDzr6wqFH.net
銃剣を突きつけながらな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-Sneg):2024/01/15(月) 23:21:59.36 ID:HsAoU5pZd.net
>>420
赤字補填は出来ないの海人だろ絶対触れないのかはアイスタ次第。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aec7-3J5P):2024/01/15(月) 23:22:43.46 ID:9PXb5/QI0.net
一般「これ似てんの?本物知らない世代の男性が死亡したほか、
評価してそう
なんかどっちも無さそう
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けてくれよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H66-xCjp):2024/01/15(月) 23:27:38.24 ID:BsS4Jip9H.net
おつけてとうたをあゆれおいはたけりみろきあたゆへすせめぬるんやえねめとえぬわふらわけねきわ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa05-s8bR):2024/01/15(月) 23:29:25.26 ID:G/jLEV4Ga.net
ギャンブルか投げ銭とかにはなりなくないか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hb6-R//S):2024/01/15(月) 23:30:12.35 ID:4Sd3P+z3H.net
なのに久々に昨日ゆまちがタブルピースしてる
いわちって人?

587 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 04:57:29.02 ID:1dT9wljc0.net
会社では15年以上同じPC使ってたぞ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae0d-xR1l):2024/01/16(火) 05:38:34.69 ID:pl5EjATn0.net
最近プチフリーズするようになった
これ問題はSSDなの?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068b-l2AN):2024/01/16(火) 05:49:35.42 ID:OJB245PX0.net
2023年6月 Microsoftの創業者ビルゲイツ氏は中国を訪問、習近平国家主席と握手を交わし会談した!!
https://www.youtube.com/watch?v=crLTdN5TiLc

情報処理推進機構?重要セキュリティ情報?に、Microsoft続出してるよ!
https://www.ipa.go.jp/security/security-alert/2023/index.html

2022年3月 中国習近平国家主席「戦争準備」を指示!

[中国 バックドア]←検索キーワード
各国テロ対策などで設けられたはずのバックドアをご都合で運用か?!
実態がウィルスではないので、セキュリティソフトは検出できない可能性?!

差し支えたらごめんなさい🙇🏼‍♀

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd22-b1YJ):2024/01/16(火) 06:56:18.53 ID:m5NiIMsHd.net
>>588
セクタ読み込みのリトライだから
ストレージに何かある

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdd2-/YAw):2024/01/16(火) 06:58:36.28 ID:NEParlMG0.net
酷使するなら5年はなかなかもたない
運ゲーだけどその分、3年に1回ほどほどの予算で組んだほうが気は楽

592 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW bdd2-iCW6):2024/01/16(火) 06:59:34.69 ID:kk/uUfHZ0.net
合計使用何時間とか電源オンオフ何回とかそういうので目安くれよ
電源健康度監視するソフトとか無いの?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d38-0zjl):2024/01/16(火) 07:00:10.57 ID:GoGPlbb/0.net
10年は余裕
ってか出力が低下して強制終了するように成るから寿命は分かる

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8621-0zjl):2024/01/16(火) 07:05:17.88 ID:Wdn6S60X0.net
PCって当たり外れが激しいよな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 07:35:35.37 ID:5Z3RYLKP0.net
小学の頃買ってもらったCompaqのパソコンまだ動くけど

596 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 07:50:50.91 ID:t7hv81h40.net
ヘタってくるとHWinfoとかで12Vが11V台に半ばくらいまで落ちてたりして、高負荷時にPC落ちたりするようになるのが目安だね

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 063f-l2AN):2024/01/16(火) 10:57:25.83 ID:QzxCEFgX0.net
コルセア以外意味ないよ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02c7-P3L6):2024/01/16(火) 11:23:48.18 ID:nKiGrmM90.net
>>558
これ大事

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a98f-6SJp):2024/01/16(火) 13:21:28.79 ID:AttYTzh30.net
>>588
うちも一昨年にプチフリが酷くなったから
SSDを換えたら治ったわ

600 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6e8f-7u69):2024/01/16(火) 14:25:57.04 ID:4FDS1VXw0.net
>>558
(ヽ´ん`)下にフィルターあるねんから…

601 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 799f-58/h):2024/01/16(火) 14:40:52.22 ID:dMxwVME50.net
>>575
スイッチング電源はどう壊れても異常電流なんか流れねえよアホ

総レス数 601
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200