2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メーカー「PC電源の寿命は5年くらいです。壊れたら全滅ですよ」 嘘やん、10年は余裕で持つよな? [408972994]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ba-Lo1S):2024/01/15(月) 09:13:50.48 ID:8ELtgREh0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
GPU電源コネクタはもう溶けない…!新規格ATX3.1電源とPCIe 5.1対応の電源がCES2024で続々登場

https://news.yahoo.co.jp/articles/b52be02d4a79a7bec577ee9b07d4be109cd93983

https://i.imgur.com/RdsqXZ0.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82f8-7u69):2024/01/15(月) 09:15:36.10 ID:w5Pc3Nln0.net
パーツ買い替えついでに変えるし
使い回しはしないわw

3 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7987-7u69):2024/01/15(月) 09:15:39.75 ID:t1UjYBoJ0.net
(ヽ´ん`)10年保証ですし

4 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ブーイモ MM22-s54/):2024/01/15(月) 09:15:46.50 ID:1xpFBKocM.net
全然余裕

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe7c-fLqz):2024/01/15(月) 09:16:30.34 ID:EMeGBiUW0.net
15年つけっぱなしだがやばいかな?
シーソニック

6 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ cdf1-4SwD):2024/01/15(月) 09:17:47.12 ID:cCF4OMKY0.net
と言われています。

7 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 7990-vl/k):2024/01/15(月) 09:17:57.29 ID:gc7jY7I80.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/mandokuse1.gif
パソコンは電源が大事おじさんの魅力

8 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 827b-CdjJ):2024/01/15(月) 09:18:01.66 ID:V6fq/O6Z0.net
BTOやベアボーン付属のしょぼい電源ですら5年は余裕
単品のそこそこいいの10年使ってもその頃にはメジャーアップデートがあるだろうし
異常に電源にこだわるやつバカです

9 :安部晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 4673-5Ety):2024/01/15(月) 09:18:07.29 ID:nRTM/Y/N0.net
メーカーの当たりはずれはある
鼠で買ったBTOは速攻で電源逝った
その代わりHDDは18年持ってるけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-FEZj):2024/01/15(月) 09:18:07.76 ID:Y4O2AF/Ld.net
容量ギリギリで24時間ぶん回す使い方してるとまじで数年持たない

11 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 82c6-3Qi2):2024/01/15(月) 09:18:22.68 ID:rnBwvxQz0.net
ていうかソース記事、電源コネクタ変えるのかよ
こないだ電源買ったばっかなんだが?

12 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 69a0-rDgN):2024/01/15(月) 09:18:25.13 ID:gt4KJ/tx0.net
自分のは10年保証だけど
なお初期不良っぽいけどそのまま使ってる

13 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 2556-CZAx):2024/01/15(月) 09:18:31.03 ID:powuljx+0.net
全滅ってなんだよ
マザボメモリCPUSSD全部壊れるのか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H66-f5Zb):2024/01/15(月) 09:19:00.99 ID:8OecbzYCH.net
Sandyおじさんなめプとか頭増税🤓かよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H85-Jm4m):2024/01/15(月) 09:19:03.07 ID:RlDMIKM5H.net
室温による
夏に35度超えとかで使うなら5年持たないと思う

16 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 79a3-HXAs):2024/01/15(月) 09:20:04.36 ID:uQRQVUok0.net
HPは頑丈だわ
部品の最適化がやっぱすげんだろうな
自作とかショップオリジナルとかすぐ壊れるからね

17 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 69ff-2fkT):2024/01/15(月) 09:20:19.28 ID:cP1+eps30.net
同じ日のロットでも運が良ければ長生きするし運が悪ければ早死にする

18 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (アウアウウー Sa05-IhiJ):2024/01/15(月) 09:20:23.18 ID:lXAxc/Z9a.net
実際5年以上使ってた電源から火が出たことあるからほんとだわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02a2-BkpN):2024/01/15(月) 09:20:24.89 ID:G/iILbFk0.net
電源が8年くらいで弱ってきた

20 :安倍晋三 (ワッチョイ 21d1-2STM):2024/01/15(月) 09:20:47.76 ID:DOJcZlqM0.net
パーツの温度次第だな
それでも30年ノートラブルとかはないけど

21 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:21:22.35 ID:DAmoQHIz0.net
>>13
雷のサージを喰らうとその辺の主要パーツの何カ所かがやられるなんてのがあるある
異常電圧・異常電流が流れるとあっさり逝きます
特にSSDやメモリカード刺してたときなんか危険性高いね

22 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:21:31.04 ID:uQRQVUok0.net
床に直置きするとまじすぐ壊れる
埃吸い込むからな
PCは埃対策が一番重要

23 :安部晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:21:38.17 ID:nRTM/Y/N0.net
ああ、あと鼠はファンが逆についてたわ
特定のメーカー貶める気はないけどそういう当たりはずれもあるから
届いたら確認した方がいい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:21:45.60 ID:cYl7q/BWr.net
安い電源は確かに5年くらいで壊れるね
ま新しいの買うだけだし、マザーボード巻き込んて壊れるとか今は無いでしょ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:21:57.23 ID:ATEjAUJm0.net
大事なエロデータがお釈迦になるリスクを負ってるか回避できてるならいつまでも使って良いよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:22:00.76 ID:xBapFqJWd.net
使わんとき電源スイッチの方は落としとけ

27 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:22:17.34 ID:1S/Frppb0.net
正直電源死んでも他巻き込んで死んだことなんてないわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:22:25.02 ID:5kBZUPeW0.net
メーカーは最悪でもそれくらいは持ちますよと言う話
良い個体は20年以上問題無く動く
pc98でもまだ稼働してるやつあるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:22:36.11 ID:YMzkBM3L0.net
13年目に突入した!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:22:42.76 ID:ol2/tpns0.net
ケースも壊れるんか!?

31 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:22:44.05 ID:HJVlNFWh0.net
その前にマザーボードが死にそう

32 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:23:06.56 ID:e2KhoVdr0.net
12VHPWRというNV主導で生まれた最新コネクタは燃えることで有名

33 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 09:23:12.45 ID:DOJcZlqM0.net
>>30
ファンコンとかポートとか電源スイッチとか壊れると聞く

34 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:23:14.35 ID:T4tspORj0.net
DELL

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:23:30.15 ID:+LoZGeQ+0.net
半年でバチっ!とか音なってコンデンサーいかれたぞ
保証で交換したけど怖いから売ったわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:23:30.31 ID:5kBZUPeW0.net
>>25
記憶媒体と電源は別の話
電源逝ったところでデータが死ぬわけじゃない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:23:32.45 ID:ra2vYFTS0.net
PC電源どころか電源タップすらメーカーの言う寿命は5年だぞ
発火する前に交換しろよ?

38 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:23:57.48 ID:B7C3ddnLd.net
>>13
コンデンサ破裂(物理)なので、中の電解液が撒き散らされることを想定しているのでは?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:24:02.36 ID:r9xsJIbv0.net
流石に3年で危うい電源は不良品だろw

40 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:03.99 ID:dbs9ltMp0.net
使い方によるやろ
容量の70%を限度に使ってれば長持ちするよ
限界ギリギリを酷使すりゃ早く逝く

41 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:15.62 ID:M60tg9yJ0.net
メーカー品だと電源だけ交換するのが難しそうだから、
言いたい事はわからんでもない。

42 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:22.40 ID:FXHIV1gY0.net
寿命は運ゲーみたいなもんだろうけど
安物が煙出るのはガチ

43 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:29.70 ID:78WDTXJe0.net
>>28
PC98は中期くらいまでのは金かけて作ってある分頑丈そう
末期になるほどコスト落としまくってたから壊れやすそう

44 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:24:47.70 ID:DG2VaUU20.net
10年ぐらい前に1万ぐらいで買った電源は数年前に壊れたけど3000円ぐらいで買った奴は今も現役でピンピンしとる
使い方次第だろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:24:51.67 ID:YX7T995A0.net
>>5
いい電源やな
俺のコルセアも5年以上無事だわ

46 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:25:01.04 ID:kIXR7jcS0.net
電解コンデンサWWWWWWWWW

47 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:25:03.72 ID:JL0AxTLo0.net
夏42℃の工場でコルセアの850w電源つこてるけど元気元気

48 :安倍晋三🏺🏺 :2024/01/15(月) 09:25:06.60 ID:YkgDXYsJ0.net
そう言えばうちのThinkPadちゃんは先日(ちょうど5年くらい)充電出来なくなって修理出したわ

49 :A・B・E🏺♪ :2024/01/15(月) 09:25:12.30 ID:DAmoQHIz0.net
>>19
Sandyおじさんだがやっぱその位で
スリープの復帰に失敗作業状態飛ばして強制再起動するようになってから電源交換したわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:25:22.61 ID:/u3v01pvH.net
ずーっとつけっぱなしで5年ってことだから
普通に使ったら数十年はもつよ

51 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:25:37.15 ID:3/BkyieC0.net
電源変えたいけどめんどくさすぎる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:25:38.20 ID:s3vejZuc0.net
>>21
だから雷サージャーあるタップ付けるんやろ
電源故障とは無関係

53 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:25:46.31 ID:WcZTtAX+0.net
コンデンサが爆発って動物電源かよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:25:48.83 ID:mJsdQXkF0.net
ノートPCのバッテリーのことじゃないの

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:25:49.38 ID:5kBZUPeW0.net
>>38
コンデンサが破裂してパーツがダメになったことは何回もあるが、
他のパーツが巻き添え食らうレベルや、食らいそうと思ったことは一度も無いな
しょせんコンデンサよ

56 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 09:25:55.90 ID:DOJcZlqM0.net
>>43
でもPCって昔のほうが壊れやすいイメージあったよな

57 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:26:19.43 ID:A64A3JOo0.net
>>8
友達いなさそう

58 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:26:46.75 ID:6kJ6ecNH0.net
今ちょうど10年目くらいだけどそろそろお迎え来る予定

59 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:26:56.94 ID:eJsHCio/0.net
ソニータイマー

60 :🏺 :2024/01/15(月) 09:27:13.19 ID:P7meGaa70.net
コンデンサ爆発なんてあるのか?

61 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:27:32.13 ID:JL0AxTLo0.net
コンデンサ破裂して全回路に100vが落ちたら逝くかな?ありえなさそうだけど

62 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:27:32.84 ID:eJsHCio/0.net
コンデンサー付け替えたら余裕で保つだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:27:35.63 ID:oqGmidlD0.net
SilverStoneの1000w使ってる

64 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:28:01.11 ID:4W1TOX8g0.net
昔のPCは4級塩コンデンサ問題はあるから

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:28:02.43 ID:5kBZUPeW0.net
>>54
バッテリーは確実にダメになるね
その意味でノートってダメ
電源ケーブル繋ぎっぱなしでもバッテリー経由の供給が強制になる設計が多い?とかで挙動がおかしくなる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:28:10.65 ID:9PEiQiB40.net
一度だけ壊れたことある
突然画面が切れて、樹脂が溶けた臭いがしてきたから慌てて電源引っこ抜いた
部屋にいたからよかったけど放置して外出してたら火事になってた
死んだの電源だけでCPUやマザー諸々は無事だった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:28:20.82 ID:Yh2Rw4zo0.net
電源だけはちゃんとしたやつ選んだほうが良い

68 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:28:33.09 ID:eJsHCio/0.net
電圧安定しなくなっても抵抗器付け替えればいける

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:29:11.76 ID:h9JcA0id0.net
5年使ってるパソコンを最近立ち上げるとモニタに画面表示されないことあるんだがこれが原因か

70 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 09:29:35.15 ID:DOJcZlqM0.net
>>65
充電制御できる機種で高耐久バッテリー積んでて常に40〜50%くらいの充電量を維持していれば5年以上余裕で持つ
ある程度高級な法人向けノートPCでの話だが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:30:12.02 ID:AKmzuxml0.net
電源壊れると扇風機オンオフのサージでUSB誤認識してたわw

72 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:30:17.59 ID:nR+stqcT0.net
紫蘇は例のスパイクで誤動作するやつだったから5年で替えた

73 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:30:39.15 ID:Y1Ba2dbL0.net
鼻毛鯖がまだ現役

74 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:30:42.41 ID:ggiXRpfu0.net
SSDって寿命が早いって聞くけど
電源より逝くの早いの?

75 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:30:50.09 ID:JL0AxTLo0.net
ファン止まってホコリ積もって熱こもりまくったら逝くじゃろな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:31:05.23 ID:07c08wek0.net
ブルー画面連発し起動しないのが電源が原因だったのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:31:22.23 ID:6y9OE+n80.net
電源が壊れてくるとUSBが認識しなくなったな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:32:02.68 ID:zGtqpGHQa.net
8年使ったSILVERSTONEのSFX電源が壊れてクロシコのに変えたけど
ファンが前のよりうるさくてちょっと気になるようになった、ケチんないでコルセアの買っときゃよかった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:32:06.81 ID:7X0Zy2o20.net
30年前のPC98が現役の工場とかまだいっぱいあるけどな

80 :安倍晋三 :2024/01/15(月) 09:32:15.33 ID:DOJcZlqM0.net
>>74
NANDの寿命は総書き込み量次第
NANDは無事でもコントローラーが熱で逝かれて壊れることもある

81 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:32:17.58 ID:rnBwvxQz0.net
>>74
落雷の停電で1つ逝った
まさか電源は無事でSSDだけ死ぬとは思わなかったが

82 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:32:42.59 ID:PGVTCoJc0.net
まじでフル稼働して10年持つ
常時フル稼働の割れ専用機を運用してる俺がいるから間違いない

83 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:32:43.90 ID:u+gy3A02H.net
機器の寿命の目安って1日○時間使用とか条件があるから、使い方によっては長くも短くもなるだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:32:57.70 ID:6SVRcsiY0.net
10年は流石に厳しいわ
だいたいガタがきだすのが5、6年ってところ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/ :2024/01/15(月) 09:33:08.70 ID:/iSbz2FT0.net
電源は高値安定が続いてるな
ちょっと前なら10000円あればそれなりの容量の電源が買えた気がするんだが

電源はCPUやメモリと違って中古で買うには躊躇するパーツなあたりが難しいところ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:33:16.50 ID:cP3YRnge0.net
サイコムで買った4790kのBTOが10年目
買ってすぐGIGABYTEのマザボが初期不良で交換した後は特に問題なく稼働中なのは電源がSeasonicだからかな
いまのサイコムはSeasonic選べなくなってるんだよなあ

87 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:33:26.89 ID:GsgjJq/40.net
二年でメモリ壊れて逝ったぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:33:31.25 ID:i0UXyUKo0.net
PC電源っていったらなにか特別なもののように聞こえるけど
要はただのACDCコンバーターだからな
まともな部品使ってるなら20年はいける

89 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:33:32.27 ID:g2ZpYxOO0.net
一番壊れるのは確かに電源
その次がグラボかな
1回マザボが逝ったことがあるアスロック

90 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:33:57.03 ID:QMqpfBu90.net
使う頻度となんに使うかによるだろ
安倍晋三画像を集める 低負荷
マイニングする 高負荷
になると思う

91 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:34:03.93 ID:t1UjYBoJ0.net
FSPだけど一瞬停電したくらいじゃ電源落ちないのにビビったわ

92 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:34:36.80 ID:4PH7Y7KU0.net
当たり外れあるよな
オタクが推してるシーソニックは3年で壊れた

93 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:34:43.35 ID:lSceH3Y+0.net
今も妊娠するコンデンサとかあるの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:35:35.84 ID:gXmy5l510.net
KP41って電源が原因?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:35:39.98 ID:5kBZUPeW0.net
>>83
電源だとスイッチオンオフが激しいと寿命縮めるかな
ずっとつけっぱなしの方がかえって安定

96 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:36:01.76 ID:wd4k7E2L0.net
2008に買ったサイレントキングレトロがまだメインPCの電源や

97 :阿部 :2024/01/15(月) 09:36:30.58 ID:/XNSska90.net
いや10年は持たないな
低負荷でもだいたい7、8年で壊れるものが出てくる

98 :あべしんぞ🏺 :2024/01/15(月) 09:36:58.26 ID:12MI0LUWa.net
2015年秋に買ったデスクトップパソコンいまでも現役だが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 09:37:54.76 ID:7XFO8FZ20.net
サンディおじやってた時電源は前からのヤツ流用して組んでた
で電源買って10年位した頃に一旦PCの電源切って朝電源入れた瞬間、パン、って音が鳴ってPCがウンともスンとも言わなくなって焦ったw
まあそんときは電源交換だけでPC復旧したから良かったものの電源が逝かれた時のショック電流とかで
マザボとか逝かれてなくてホント助かったは

100 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 09:38:21.54 ID:BRH4N1Kf0.net
容量に余裕持たせておけば余裕で持つだろ
ケチってカツカツ電源にするから壊れる

総レス数 601
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200