2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽ミッドシップオープン、ホンダビート。生産終了から30年だが驚異の"生存率"50% [737440712]

1 :小沢昭一的こころ🏺 (ワッチョイ 828c-GAMl):2024/01/15(月) 19:27:04.53 ID:lVt3mfR50●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
20~30年以上経った今でも語り継がれるクルマが、続々と自動車メーカーから投入された1990年代。その頃の熱気をつくったクルマたちがそれぞれ生まれた歴史や今に何を残したかの意味を「東洋経済オンライン自動車最前線」の書き手たちが連ねていく。
 1990年代のホンダには、魅力的なスポーツカーが多かった。F1テクノロジーの詰まった「NSX」が1990年に発売され、翌1991年にEG型「シビック」、1993年にDC型「インテグラ」、そしてシビックやインテグラの初代タイプR、1999年にFRスポーツ「S2000」など、ホンダを象徴するスポーツカーが誕生した。

 その中でも異質な存在がミッドシップレイアウト+オープンボディの軽自動車「ビート」。そのレイアウトやボディはもちろん、ホンダがF1で培ったテクノロジーを手軽に楽しめる軽自動車に応用したことなどは衝撃的だった。
その中でも異質な存在がミッドシップレイアウト+オープンボディの軽自動車「ビート」。そのレイアウトやボディはもちろん、ホンダがF1で培ったテクノロジーを手軽に楽しめる軽自動車に応用したことなどは衝撃的だった。

■ミッドシップ+2シーターオープンを採用した理由

 ホンダの軽自動車であるビートは、バブル景気が弾けた1991年に発売された。ただ、当時はまだバブルの余韻も残り、ビートもバブル絶頂期に開発が進められたモデルになる。

 1980年代から1990年代初頭は、ホンダ「プレリュード」や日産「シルビア」などのデートカー、またトヨタ「ソアラ」「マークⅡ」などのハイソカーがブームだった。そんな時代に「操る楽しさを知ってもらいたい」という願いを込めてビートは企画され、2輪車感覚で乗れる運動性を目指し、初期段階からミッドシップで開発が進められる。

 さらに当時の軽自動車の平均乗車率が1.3人だったことから、2人乗り+オープンボディという思い切りのよさも、当時のホンダの勢いを感じる。今ではプラットフォームの共通化が当たり前だが、ビートは軽自動車ながら専用設計のボディを与えられている点もバブル期ならではと言えるだろう。

長いので詳しくはソースで。
https://i.imgur.com/O6UBodT.jpg
https://i.imgur.com/QpewR1a.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/16ae11b18e5fb3ef8153efebe8cd87d889c2841b
おれも乗ってたよ
雨漏りするし、遅いし、うるせーし、狭いし、エアコンつけてるときにエンジン回したらエアコン壊れるし
だがめっちゃ楽しかった。スパッとはいるギア、バイクみたいに吹き上がるエンジン。音!!。フルオープン

138万だったんだなぁ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45ba-mA6V):2024/01/15(月) 19:29:34.43 ID:vQlorCt10.net
なんかすごくいい音がするらしいですね

3 :安倍晋三🏺 (スップ Sd82-e66J):2024/01/15(月) 19:30:28.28 ID:eVHBRtlkd.net
峠で全然追いつけなかった

4 :岸田晋三 (ワッチョイW c50d-GKsN):2024/01/15(月) 19:33:08.49 ID:QPitvQO80.net
>>3
高速でぶち抜ければいいっしょ🤪

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe8e-2vk2):2024/01/15(月) 19:34:07.43 ID:VwIGhU7N0.net
安いなぁ...

6 :安倍晋三 (ワッチョイW 4d94-7Qal):2024/01/15(月) 19:34:59.22 ID:Z+iaKGnv0.net
こんなの買うやつは"本物"しかおらんからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe31-IYsG):2024/01/15(月) 19:35:09.95 ID:X9Pa11q10.net
この時代で140万って相当高いな

8 :🏺 (ワッチョイW 825a-OXyQ):2024/01/15(月) 19:40:12.85 ID:aHQIbqGH0.net
この頃の車は電子機器なんてほとんど積んでないんだろうな

9 :いつか固形に変わったの🧉 (ワッチョイW a1a2-eCHX):2024/01/15(月) 19:42:44.35 ID:AeqH5dvH0.net
ビートは新車で買ったその日に幌を留めるホックが壊れるって聞いてオレはカプチーノにしたよ
やっぱクルマは鈴木だって

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd22-dN75):2024/01/15(月) 19:43:03.78 ID:wVanOGAgd.net
当時夏場は上からの熱気、後ろからの熱気で地獄だったな。今なら死ねるがそれを上回る面白さ

11 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 19:50:49.45 ID:F83KmO490.net
エアコン入れて高回転すると壊れるのもうアホやろ
エアコンだけは電動化しろよ

12 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 19:56:36.39 ID:hqGpP8Za0.net
今でもたまに遭遇するもんな
s660よりもかっこいい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 20:04:57.99 ID:axKLN7SQM.net
そんなに残ってるのか
15年くらい前に近所に幌がボロボロの廃車みたいのあったわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 20:09:47.86 ID:83BgYEeZ0.net
ビートとサイバーCR-Xはピニンファリナデザインだと言われてたな

15 :日本が好きな普通の一般人🎌 :2024/01/15(月) 20:18:02.16 ID:l+GswdpM0.net
素晴らしい

これが日本のものづくりの力だ!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 22:22:10.10 ID:mE+xjFHH0.net
ホンダが出した最後のデザインコンシャスな車だった。

17 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 22:28:27.53 ID:of/6fswX0.net
ABCの中では一般向けだからかな
キチガイ度はB<C<A

18 :安倍晋三🏺 :2024/01/15(月) 22:29:59.19 ID:3vWecwlx0.net
50%はすごいなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 22:34:42.85 ID:CrgMlNla0.net
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然駄目なんだけどな
メディアがこうしようと結論付けて編集した可能性ありそう
なんかどっちも無さそうだ
https://i.imgur.com/lwgrKGQ.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/15(月) 23:34:01.21 ID:zTOiQ8y+0.net
にねうわほきいひつりくらしよりもゆやへくみもへやかぬこはむやのちし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1d1-irwX):2024/01/16(火) 08:39:14.60 ID:WG1G6j8E0.net
これ欲しかったなぁ。OHCだがよく回るエンジンで以外とアンダーなんだろ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1d1-irwX):2024/01/16(火) 08:40:37.55 ID:WG1G6j8E0.net
ホイールの前後サイズ違うがこれを合わせてしまうとスピンするとかわりと危ないな。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 10:24:51.50 ID:pa57a9TdM.net
AZ-1は危ない車だったらしいけど残存率は?

24 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 10:27:48.78 ID:NoffN95M0.net
カプチーノもけっこう頑張ってたけどさすがに見かけなくなったな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 10:28:38.54 ID:O0bHTjQ50.net
原由子がソロ活動した時にCMしてたな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:00:35.88 ID:QfA7SA4o0.net
最近の国産旧車スポーツカーの高騰考えると意外に高くないのね

27 :いつか固形に変わったの🧉 (ワッチョイW a1a2-eCHX):2024/01/16(火) 13:38:41.71 ID:krteHUK70.net
>>24
へー?多摩地区はけっこう居るよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:58:09.57 ID:oa0VFAxy0.net
やっぱタマは年々減っていくのかな
事故で潰れるのか劣化で歯医者にするのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:59:31.10 ID:R+4JrgZ60.net
ビートのルームミラーはNSXと同じ物、これ豆。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM52-zdNh):2024/01/16(火) 14:02:08.73 ID:lPCa+4vHM.net
AとCはみんな電柱に巻き付いちゃったのか

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200