2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】アインシュタインの重力理論が崩壊している連星を発見! [294565846]

1 :安倍晋三🏺 (スップ Sd22-oNK3):2024/01/16(火) 11:46:51.80 ID:7XaHc8VYd●.net ?2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g32.gif
韓国の世宗大学(SJU)で行われた研究によって、遠距離で回転している連星のように重力が弱い領域では、標準的な重力理論が崩壊していることが実証されました。

ニュートンの運動法則やアインシュタインの一般相対性理論によれば、重力の影響が弱い世界でも強い世界でも同じ方程式に従うとされています。

しかし新たな観測では、2000au(天文単位)以上離れている連星など、互いに与える重力が極めて弱い場合には、標準的な重力理論で予想されるよりも重力加速度が強くなっていることが示されました。
https://nazology.net/archives/143351

2 :安倍晋三🏺 (スップ Sd22-oNK3):2024/01/16(火) 11:48:34.97 ID:7XaHc8VYd.net ?2BP(1001)
sssp://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g32.gif
量子の世界では日常的な世界の物理法則が通じなくなることが知られていますが、重力でも同じように小さな数値では法則が異なってくるのでしょうか?

研究内容の詳細は2024年1月8日に『The Astrophysical Journal』にて公開されました。

参考文献
Startling Signs of Gravity’s Laws Breaking Down Detected in Twin Stars
https://www.sciencealert.com/startling-signs-of-gravitys-laws-breaking-down-detected-in-twin-stars

元論文
Robust Evidence for the Breakdown of Standard Gravity at Low Acceleration from Statistically Pure Binaries Free of Hidden Companions
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/ad0ed5

3 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6916-iAd8):2024/01/16(火) 11:49:38.98 ID:4bHMGWzi0.net
えーと
つまり?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72d0-ggGG):2024/01/16(火) 11:50:16.99 ID:CvCoksd40.net
崩壊してるっても言うか地球が他と違うだけだろ

5 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6933-MNu+):2024/01/16(火) 11:50:25.98 ID:TnYyxxhd0.net
コリエイトしちゃった?

6 :安倍晋三🏺 (スップ Sd22-oNK3):2024/01/16(火) 11:50:48.40 ID:7XaHc8VYd.net ?2BP(1001)
sssp://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g32.gif
>>3
ニュートン力学やアインシュタインの理論を修正する必要があります

7 :◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 5287-F4dX):2024/01/16(火) 11:51:05.48 ID:SP6XwM560.net
観測のほうが不正確なんやろ
知らんけど

8 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6933-MNu+):2024/01/16(火) 11:51:38.05 ID:TnYyxxhd0.net
どうせ測定誤差でしょ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd22-f8mG):2024/01/16(火) 11:52:24.07 ID:4fAPNFjxd.net
単に別の力が働いてるせいなんじゃねぇの

10 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 82a2-ev3Z):2024/01/16(火) 11:53:01.47 ID:igC8RtYX0.net
ジェットストリームアタック

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79f6-BRvW):2024/01/16(火) 11:53:08.23 ID:Hhlb6VVf0.net
相対性理論は現在もなお仮説であって
証明されてるわけでもなんでもないから

12 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 2137-vdg6):2024/01/16(火) 11:55:13.40 ID:tqSJwvjz0.net
>>3
地球が危ない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1af-Bo5Y):2024/01/16(火) 11:55:46.32 ID:NIpLP9yY0.net
宇宙の法則は宇宙が決めるからなあ

14 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW cd4d-oNK3):2024/01/16(火) 11:55:51.15 ID:vnGtaLay0.net ?2BP(1001)
sssp://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g32.gif
>>8
今でも理論と測定に誤差があって「暗黒物質」や「暗黒エネルギー」を使って無理矢理説明してるのが現状

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 620a-iU+C):2024/01/16(火) 11:56:28.51 ID:6r0MDUdq0.net
よく分からないけどMMRの出番って事?

16 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 11d8-lXUa):2024/01/16(火) 11:56:29.70 ID:I1k9SWLP0.net
これはノーベル賞間違いなし

17 :安倍晋三 :2024/01/16(火) 11:56:40.36 ID:Hhlb6VVf0.net
“自分の理解している情報が全て”
と思い込んでる奴は地動説支持者と同じ類でしかない
原理が解明されてるわけでもないわけだから
「相対性理論なんて漢方と同じ」と言って良いレベル

18 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 11:56:56.51 ID:JeeEwZ3Sr.net
海王星のズレが冥王星でみたいな?
あれはそもそも理論を修正してたけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 11:57:23.38 ID:5a7c0ika0.net
なんだチョンの嘘かよ…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 11:59:35.75 ID:xQpaHawS0.net
家の冷蔵庫に貼ってあるマグネットにすら重力は負けるのに、遠く離れた天体は引き寄せる不思議な力

21 :安倍晋三 :2024/01/16(火) 12:02:08.42 ID:Hhlb6VVf0.net
残念ながら日本は科学の一等国からは脱落してしまったので
この辺の最先端科学は検証する力が無いのが実情
中国や韓国に任せておけばいい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:03:08.91 ID:kdq5kJmC0.net
>>3
1970年代に太陽の200倍の大きさの恒星が周りに何も無い宇宙空間で高速でぐるぐる回ってるって事象があった


が、しかし後から分かったのが
元々太陽の1000倍あった恒星がブラックホールになってて、その見えなくなったブラックホールを中心に例の200倍の恒星が公転してただけってのもあったしな

またブラックホールの可能性

23 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:03:26.26 ID:uz1SfyC00.net
まあ人間ごときの知能じゃ無理ってコトなんですよ
アインシュタインも全部間違ってるかもしれない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:04:06.53 ID:/i83MT0w0.net
連星が遠距離(2000au)で重力が小さい時に、重力加速度が小さくなる現象。隠れた随伴物の影響が無いという前提条件が、どの程度確かなのか、よくわからない話だね

25 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:04:37.13 ID:OYp+5ZvQ0.net
LK99…うぅ、頭が痛い…

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:05:56.71 ID:GudG9CeKM.net
3体問題?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:06:06.38 ID:/i83MT0w0.net
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/ad0ed5
Robust Evidence for the Breakdown of Standard Gravity at Low Acceleration from Statistically Pure Binaries Free of Hidden Companions
Kyu-Hyun Chae1
Published 2024 January 8 • Published by the American Astronomical Society.
隠されたコンパニオンのない統計的に純粋なバイナリからの低加速度での標準重力の分解の堅牢な証拠

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:06:21.91 ID:C39a288b0.net
ホーキングの特異点とか昔から特殊相対性理論とかの例外は見つかってるやろ

29 :安倍晋三 :2024/01/16(火) 12:06:27.10 ID://CgeQIB0.net
ニュートン力学の通用しない空間だぞ!?

30 :安倍晋三 :2024/01/16(火) 12:06:40.51 ID:Hhlb6VVf0.net
「我々 人間の知性が宇宙の本質を理解する日は永遠に来ない」
アインシュタイン自身がこういう言葉を残しているからね

31 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:06:42.23 ID:EkfGVStNM.net
>>25
アホは韓国の事で頭いっぱいなんだな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:08:29.18 ID:/i83MT0w0.net
まあ日本語記事しか読まず、論文タイトルを確認する習慣が無いと
Statistically Pure Binaries Free of Hidden Companions
という前提条件が読み取れずに、ブラックホールだ三重星だと妄想に直進するんだろうな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:09:41.88 ID:23OgzgDs0.net
緊急メンテに備えろ

34 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/16(火) 12:10:47.99 ID:QQFcJvbC0.net
>>11
証明(笑)
数学との区別もつかない奴が嫌儲には普通にいるんだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:11:40.85 ID:phXsPhLu0.net
>>3
宇宙の誕生とほぼ同時に生まれた極小サイズのブラックホールが、恒星の中に捕捉されて星を内側から飲み込んでいるとの仮説を提唱する研究が、2023年12月付けの学術雑誌・The Astrophysical Journalで発表されました。
ブラックホールを内部に有する星の存在が実証されれば、はぐれ星と呼ばれる、通常では考えられない位置に存在する星についての理解が深まると期待されています。
https://gigazine.net/news/20231230-atom-size-black-holes-inside-stars/

36 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:12:51.83 ID:EkfGVStNM.net
多分、暗黒物質やろ
2000auも離れてると、銀河みたいに作用しそうじゃん?

37 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:14:45.15 ID:fNl56HF20.net
ダークマターはその存在そのものが疑わしかったが、とうとうこれで否定されるのかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:16:18.95 ID:Hhlb6VVf0.net
この辺なんか仮説ブチあげるしかないんやろ
そばによって確かめられるわけでもなんでもないからな

39 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/01/16(火) 12:18:44.38 ID:QQFcJvbC0.net
>>37
ダークマター/ダークエネルギーは固有のの物質/エネルギーじゃなくて
何らかの観測可能天体がその役割を担ってることを説明できればそれでいいんだよ

40 :三晋堂 :2024/01/16(火) 12:19:17.83 ID:9zpN+1/d0.net
>>3
つまり、僕と、遠く離れたあの子は、
近い距離の子よりより強い力で引き合っている、ということ。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:22:19.16 ID:9VwfbpSS0.net
>>11
疑ってる科学者1人もいないレベルで実証しつくされてるわw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:23:06.04 ID:ZvMkS9WF0.net
相対性理論とか量子力学って実証性の無い頭の中で作り上げた妄想みたいなもんだろ?
科学というより自然哲学と分類すべきものだし、それがたまたま尽く自然の法則を言い当ててたと仮定する方が無理あるんじゃ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:24:32.24 ID:ZvMkS9WF0.net
当時の観測データの範囲内で比較的矛盾無く説明可能な理論モデルってだけだから、観測範囲が広がってまた新たな事象が観察されればそれに基づいた全く新しい理論が提唱されるだろうよ

44 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:25:18.99 ID:IwXdnJard.net
これを利用したのが重力ターンか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:26:32.21 ID:W83RvoE+0.net
宇宙を解明するにあたって人間の知能はまだ1桁の足し算引き算レベルしか持ち合わせていないんだろなあ

46 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:27:46.38 ID:xgMiq4p2r.net
イーガンのディアスポラっぽい展開来たな

47 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:28:09.72 ID:NQQtywTy0.net
やはり暗黒物質でなく、晋さんの森羅万象パワーが
宇宙をつなぎ止めていたか……
信じてたよ晋さん🥺

48 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:29:52.27 ID:auwGvJWa0.net
修正ニュートン力学はこれまでいくつかの証拠で否定されてるから
これも十分な検討検証が必要だろう
修正ニュートン力学だとダークマターは片付いても
ダークエネルギーのほうがこれまで以上に厄介になる
ちなみに修正ニュートン力学が提唱された当時
ダークエネルギーの証拠は見つかっていなかった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:30:11.04 ID:VLHMSQoV0.net
そんなん惑星とかに影響受けてるだけちゃうの

50 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:30:14.94 ID:lag+w5Re0.net
>>25
旧速に帰れよ

51 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:30:30.85 ID:u53OswDrr.net
>>11
公理系やぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:39:02.11 ID:1k/DUNqna.net
>>11
証明されてる物理の理論なんてあるの?

53 ::2024/01/16(火) 12:39:23.65 ID:54bR77m80.net
たぶんダークマターとかダークエネルギーを考慮しないとおかしい
って言ってるくらいの距離の最小値がこれくらいってことなんだろう

54 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:43:58.67 ID:1kczlh4i0.net
2000太陽と地球までの距離
だっけか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:45:23.65 ID:5a7c0ika0.net
>>25
チョンが発狂してるからやめたれww

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:45:40.45 ID:y3O0JA2Na.net
重力版コリオリの力みたいなもんかね?
回転系って素直じゃないから

57 :岸田文雄 :2024/01/16(火) 12:46:09.13 ID:N/VE4AFKH.net
重力は韓国起源ニダ

58 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:48:17.13 ID:84fgHP8W0.net
公理が変わると定理も変わるだっけ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:52:11.44 ID:Jnkvj//80.net
銀河の回転曲線問題は古くから言われてる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:53:27.33 ID:GTphHSs20.net
>>9
ブラックホールとかかなぁ

61 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:53:30.60 ID:xVtBRvtc0.net
ダークマターでも間に挟まってんじゃねーの

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:53:33.69 ID:Jnkvj//80.net
あと落ち込んで合体するような連星だと複雑な楕円軌道とかになって加速と減速を繰り返したりもする

63 :安倍晋三 :2024/01/16(火) 12:54:16.78 ID:33Q+nLlL0.net
結局、ダークマターに逃げて完結だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:56:00.81 ID:GTphHSs20.net
>>20
それはその天体がマグネットより遥かに重いからなんだが?
そのマグネットで星は固定できないだろ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:56:06.90 ID:AZQN1V0Q0.net
本当ならダークマター不要かもしれない大発見なんだが

66 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 12:56:19.71 ID:xVtBRvtc0.net
>>37
あーこれで重力理論修正されてダークマター無しで説明付くモデルが出せるパターンもあるのか
その方向行ったら大発見だなぁ
でもなかなか実験的な実証が難しいよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:58:34.59 ID:AZQN1V0Q0.net
観測できてない矮星とかブラックホールがあるんじゃね
にわかには信じられない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 12:59:09.65 ID:Jnkvj//80.net
ヒル球 とか 重力圏 とか 多体問題 について
情報の整理が必要

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:00:35.39 ID:Jnkvj//80.net
連星ということは楕円軌道
楕円軌道ということはバタフライエフェクトのように初期値鋭敏性問題が存在するのでは?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:02:34.86 ID:w/uZkFUL0.net
>>17
重力の差による時間の遅れなんか厳密に測定され確認されてるんだぞ
これだからアホの文系と言われるんだよw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:02:46.93 ID:xEIZnSVva.net
>>1
それ断定しちゃっていいの?
ダークマターみたいに未確認の重力源だってあるんだし
むしろ逆にダークマターなんて必要なくて重力の方程式の修正の方が本質的であると言えるのならそれは画期的な結果ではあるんだが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:03:01.37 ID:Jnkvj//80.net
連星
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E6%98%9F

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:06:57.91 ID:Jnkvj//80.net
連星の動きは単調でありながらときにダイナミックに変化して急激な
銀河の進化に影響を与えてるとも言われてる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:09:52.96 ID:AZQN1V0Q0.net
パイオニアアノマリーでわくわくした思い出

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:10:00.24 ID:Jnkvj//80.net
多体問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%BD%93%E5%95%8F%E9%A1%8C

多体問題は演算をおこなっても初期値などの鋭敏性により結果にカオスがでる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 13:10:01.75 ID:Y5Yxl1o10.net
宇宙では全て同じ力が働いてる不変の法則がある

77 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 13:11:14.49 ID:9rrENAhD0.net
これが証明できたらワープエンジンつくれるんかな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 31bb-OQhw):2024/01/16(火) 13:18:45.25 ID:Jnkvj//80.net
こんな日にはこの曲を♪
youtube G.E.M. ?ケ紫棋【離心力 F=mw²r】

79 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW febf-3z8w):2024/01/16(火) 13:22:19.97 ID:WCGWtyAG0.net
>>42
いや実証されてるけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 31bb-OQhw):2024/01/16(火) 13:23:55.64 ID:Jnkvj//80.net
フェムト秒以下 アト秒単位のレーザー光で電子の動きが見えるようになってきた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 31bb-OQhw):2024/01/16(火) 13:31:15.28 ID:Jnkvj//80.net
パソコンのクロック周波数がGHz ナノ秒 の単位
ピコ秒はナノ秒の1000分の1 で
フェムト秒はピコ秒の1000分の1
アト秒はフェムト秒の1000分の1

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 31bb-OQhw):2024/01/16(火) 13:35:57.85 ID:Jnkvj//80.net
水晶発振器のオーバートーンモードの応用みたいなことをレーザーでできたということは
表面弾性波の応用もできるってことなんかな?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 31bb-OQhw):2024/01/16(火) 13:41:10.39 ID:Jnkvj//80.net
フォノンを利用したセンサ類なんかできたら
軽量化とコストも飛躍てきに性能も上がるんかな?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 023e-Jm4m):2024/01/16(火) 13:42:30.20 ID:GTphHSs20.net
>>79
科学技術の進化で、過去の精度ではできなかった実験が可能になってるもんな。
そのため、現在でもアインシュタインの相対性理論に基づく実験は行われていて
毎年、新しい実験で相対性理論が実証されて続けているんだよね。

だいたい、相対性理論が正しいから、GPS も カーナビ も機能してるのに。
>>42

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 31bb-OQhw):2024/01/16(火) 13:43:00.95 ID:Jnkvj//80.net
機械的な振動にデジタル的に同調するコストから
機械的に自動同期するようなシステムは安定面とコスト面で有利

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414a-LNAd):2024/01/16(火) 13:44:07.70 ID:PsSN8mcN0.net
こういうの観測方法がまちがってる可能性アリエル

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06b5-2STM):2024/01/16(火) 13:49:37.75 ID:pdxM9GRM0.net
>>19 >>5
The Astrophysical Journalの査読通ってる論文に対して、
その手の難癖を言うのは、ダサくて恥ずかしいわ

韓国が絡むと何でもかんでも貶すアホは韓国人笑えんぞ?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 31bb-OQhw):2024/01/16(火) 13:51:37.05 ID:Jnkvj//80.net
求心力と遠心力がうみだす 多体問題というカオス・・・・

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 795e-l2AN):2024/01/16(火) 13:53:31.43 ID:eWuVGlsV0.net
>>3
そうだったのか!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a98f-6SJp):2024/01/16(火) 13:57:51.87 ID:AttYTzh30.net
アインシュタインの重力理論が崩壊してるかどうかは別として
銀河レベルのマクロ現象では重力や宇宙膨張速度が
従来の理論では辻褄が合わなくて、ダークマターとか
ダークエネルギーとか入れて都志妻合わせしている現状なのは確か

91 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 698f-54E6):2024/01/16(火) 13:58:04.05 ID:auwGvJWa0.net
>>66
修正ニュートン力学は1980年代にミルグロムによって提唱された長い歴史を持つ理論だ
銀河の回転問題に対してニュートン力学を修正すればダークマターを仮定せずに済むというアイデア
ニュートン力学は局所的には正しさが確認されてるが
大宇宙スケールで成り立つかは曖昧でそこを狙ったもの
当初からアドホックに理論に手を加えてるだけだという批判がある
パイオニアアノマリーは修正ニュートン力学が正しい証明だという主張もあったが後に否定された

92 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 698f-54E6):2024/01/16(火) 13:59:59.53 ID:auwGvJWa0.net
もう一つ修正ニュートン力学には一般相対性理論の枠組みに組み込めていないという問題もある

93 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:00:08.58 ID:1f9rkxh70.net
つまりガミラスとイスカンダルみたいなもんか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:02:18.15 ID:AttYTzh30.net
アインシュタインの相対性理論が生まれるきっかけになった
どんな観測者から光速が不変に観測されてしまう実験結果は
当時はエーテル理論を拡張して強引に古典理論と辻褄合わせしようとしてたな
天動説と惑星の運動の辻褄合わせのために周転円運動説が導入されたり

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:10:06.56 ID:Jnkvj//80.net
プラズマ流のコモンモードとディファレンシャルモードの総和的力学的動作
ってどんな感じになるの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:13:15.02 ID:Jnkvj//80.net
プラズマアクチュエータみたいにプラズマ流も案外馬鹿にできない

97 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:14:06.31 ID:tNU5xMMR0.net
LK99星と名付けろ

98 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:15:44.64 ID:6qy/4m6v0.net
遠いところにはけっこうバグがあるんよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:15:52.59 ID:Jnkvj//80.net
プラズマ宇宙論
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:16:45.71 ID:PfpbpccS0.net
LK99から懲りていないんだな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:17:41.69 ID:Jnkvj//80.net
リードスイッチ(磁極スイッチ)つかった電磁独楽つくるとおもろいよ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:18:40.30 ID:AttYTzh30.net
2000auだと観測で分かる程度には現行理論と乖離を生じるってことか
ちなみに太陽と冥王星は40au程度だから太陽系の天体を観測しても
現行理論との乖離が観測できなくて当然か

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:29:10.41 ID:Jnkvj//80.net
モメンならば
openglで3Dモデルを使った連星軌道を再現して多体問題の複雑性を勉強してみよう
お金はかかりません

104 :晋さん…どうして… :2024/01/16(火) 14:45:53.61 ID:4k5DlfdId.net
F=GMm/R^2
が書き換わるってことですか🥺🫶

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 15:03:30.24 ID:Jnkvj//80.net
万有引力をすべてのものに当てはめようとすると不思議な現実が見えてきます
たとえば地球の衛星である月と太陽の万有引力を考えると月は太陽に落ちていき
太陽のまわりを回るはずですが現実はそうではありません

月は地球の重力にとらわれています
その範囲はヒル球で計算でけいさんすることができます

そして連星などの軌道や速度などの演算にはときにカオスが出現します

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 15:19:27.60 ID:RsDw6PZR0.net
>>102
2000 auもあったら他の相互作用が影響してそう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 15:24:33.78 ID:xEIZnSVva.net
SoftBankやdocomoではまた状況が異なってくる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 15:25:14.88 ID:cWOuubeCM.net
(ヽ´ん`)やはり量子力学か

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 15:26:01.81 ID:Jnkvj//80.net
カオスの中にも規則がある

N体シミュレーション
https://ja.wikipedia.org/wiki/N%E4%BD%93%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

110 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 15:26:36.09 ID:73VlYPplr.net
さすが兄さん
ノーベル賞確実

111 :🏺 :2024/01/16(火) 15:27:31.38 ID:pljvXzQg0.net
本文冒頭みてそっとじ。。。

112 ::2024/01/16(火) 15:27:40.56 ID:AaVTEgjd0.net
>>55
悔しいなら反論しろよジャップ猿w

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 15:46:14.78 ID:VLHMSQoV0.net
ぼくの肛門も崩壊しています><

114 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 15:50:54.00 ID:vLtcPsPod.net
>>92
しかし一方で、MOND が迫る変更は物理の枠組みに与える影響の重大性と比べてやや場当たり的な変更であり、また相対論的なものでもないため、多くの物理学者や宇宙論者の支持を容易に得られるものでもなかった。 それでも、現在ではいく人かの物理学者によって MOND の相対論バージョンが提出されてきている。 最も有名なものはブラックホールのエントロピー論で有名なイスラエルのヤコブ・ベッケンシュタインが 2004年に発表した TeVeS (Tensor-vector-scalar gravity) である[2]。 これは重力に複数の場を持ち込み、非相対論的極限において MOND と一致する一方で、重力レンズのような相対論的現象も説明でき、それが導く宇宙論も一般相対性理論が予測するものと大きく違わないとされる。

115 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 698f-54E6):2024/01/16(火) 16:01:03.81 ID:auwGvJWa0.net
>>114
文脈通り一般相対性理論の枠組みの中に修正ニュートン力学を組み込んだわけじゃなく
一般相対性理論に似た結果が出せる理論を構築できたってことな
両者は似て非なるもの

一般相対性理論はその正しさが広く認められているだけに
その枠組みに収まらないのはちと厳しい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 796e-BRvW):2024/01/16(火) 16:47:32.26 ID:Hhlb6VVf0.net
>>70
時間の遅れが確認されたところで
相対性理論の正しさを担保するものではない
どこのFラン理系だ?
そもそも重力の原因だって確認されてない
なら「それはオカルトと何が違うんだ?」と言われても
反論できないだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 18:15:55.24 ID:9VwfbpSS0.net
>>42
誰も疑いようがないくらい実証されてるのに、
さすがに脳みそ空っぽすぎないか?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 19:26:08.34 ID:Jnkvj//80.net
地球の周囲を公転する2020 CD3の軌道のアニメーション見てみ
おもろいよ

119 :安倍晋三🏺:2024/01/16(火) 20:05:02.43 .net
ぼくはロシア少女ちゃん(ロシアじゃない)
https://pics.prcm.jp/dokodemodoa/25679237/jpeg/25679237.jpeg
https://i.imgur.com/ExL4vfA.jpg
https://i.imgur.com/fjdxJL0.jpg

120 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:01:46.76 ID:EJsf1xTI0.net
2000天文単位離れていても連星になるんだな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6edc-R//S):2024/01/17(水) 00:35:20.28 ID:EXE/Ubma0.net
それ真面目で一生懸命やってた議員もだよ
イケメンわらわら系よな?(ニチャァ)
やっぱりやれやれ売り、同値撤退が正しい認識を持ってたとか言ってたから本人か芸能事務所のプロ意識はないみたいやけど騒ぐような事にウンコてようは残りかすがあんま出ないんだろうな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72ce-mivj):2024/01/17(水) 00:42:00.81 ID:2Do63pFf0.net
>>16
本国で話題になるわw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4de1-8vY8):2024/01/17(水) 00:53:56.80 ID:tZHSIgzH0.net
ちなそたわのまそゆようへたらくもすほえうけりほうておのへゆてりあしよえくぬぬゆにほみへねほたほるすあなほかさひもての

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06b6-/2UY):2024/01/17(水) 00:56:34.69 ID:NXGu8Tb40.net
>>55
後ろ重いからバランス取る為前にあるとか教えろよ
設計がおかしいんだけど性格がくそだなってまた飛べるように信者スレにはいないはず。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3162-0f5P):2024/01/17(水) 00:59:30.44 ID:HjFZKv+y0.net
いや稀少な真性オツム疾患者観察がおもろくてつい遊んじゃったけどーw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 916f-8vY8):2024/01/17(水) 01:01:08.08 ID:tMfC/ybl0.net
>>112
だって事を言うなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H56-mTdO):2024/01/17(水) 01:06:17.59 ID:3qrJ9iKXH.net
名前適当だが
買ったら含んだ
写真のやつの差では

総レス数 127
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200