2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダルビッシュ、日本の野球会へ「勉強不足」と提言。中日の立浪についてどう思うか聞いてみたいな [628273678]

1 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:19:35.50 ID:VN139kD80.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
ダルビッシュの提言には日本球界への願いが込められていた。年下の選手たちを常日頃から「自分の子供のよう」と愛情を注ぎ、助言を惜しまない。一方で指導者に対してはときに、厳しく持論を語る。根底には「日本球界がメジャーリーグを上回ってほしい」との夢があるからだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/69e4ebff17d3d2abcb2eaa6fe20fe07985a68e58

2 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:20:06.79 ID:VN139kD80.net
【ダル 日本の一部コーチは勉強不足】

https://x.com/yahoonewstopics/status/1747105645516722649?s=46&t=wv-NbapPxa6Q7vIuqV91VQ

3 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:20:20.37 ID:RpIlB+wj0.net
じゃあまずは税金逃れのセコい契約して全米から嫌われた大谷に対して指導しろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:20:25.63 ID:01MmKe1U0.net
ライス禁止

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:21:51.54 ID:e88MCiSkM.net
監督オファー来たらやるのかな
今更日本ではやりたくねーのかな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:22:37.33 ID:oBcch1vs0.net
しれっとスリムになってる件は?

7 :アベガー :2024/01/16(火) 14:23:17.39 ID:jyx3INs+0.net
新庄剛志に言ってやってくれ

8 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:23:37.84 ID:yA2Dzghya.net
タバコ吸ってパチンコしてた頃から本当に変わったと見ていいのだろうかね
まあそれで野球の能力が落ちるわけでもないと
論理立てられているならそれはそれでありだが

9 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:27:22.75 ID:rx9p+eFv0.net
ライセンス制度もなくただの順繰りでコーチや監督になるシステムのNPBに求め過ぎるわ
成績が悪かったので原は監督を辞職します
後任はヘッドコーチの阿部が監督になります
これがアホすぎると分かってない業界には無理だよね

10 :安倍晋三 :2024/01/16(火) 14:29:11.15 ID:mzuhP22T0.net
これは、まず プロというよりアマのほうを何とかしないといかんでしょ
しかも そっちのほうがよっぽど深刻だと思う

日米の野球云々いうならば WBCの3月開催をやめさせないと
あんな時期から全開で変化球投げてればそりゃシーズン中にひじも痛くなるよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:31:57.48 ID:7g496wFu0.net
――WBCで日本球界にいる若い選手たちと接して何か感じたことは
「今回WBCを見て思うのは、ちょっと指導者と選手の溝が深いということですね。今の指導者は(現役の時に)『走れ』『投げ込め』と言われ、殴られ、水を飲めない時代だった。
精神的に我慢して我慢して、やっと今のポジションを勝ち取った人たち。とにかくコーチに『これだ!』って言われたら『はい!!』の時代だったじゃないですか。
そのまま年齢を重ねてコーチになって、その方法しか知らない。でも、そのやり方だと選手たちに響かない。その反応を見てイライラする。
僕が若いときよりも、今の若い選手の方が頭が良いです。
時代が進んでいるのもあると思うんですけど、どうしても(指導者と選手の考えに)乖離(かいり)があって、選手たちが指導者を信頼しきれない状態になっているのかな」

――科学的に証明されていることを分かろうとしない指導者がいる
「走り込み(が重要視される考え)は、コーチたちがそれしか手段を知らないから。手段はいろいろあるのに、何となく『お前は下半身が弱いから走れ』っていう方法しか示すことができない。
これは、やっぱりその人の人生を考えてもリスペクトに欠けるし、これだけいろんな情報があふれている世の中で、まだそこですかって。その選手の野球人生を終わらせかねない。
常にその選手のベスト、今の世の中で提供できるベストを考えるのが指導者だと思う。そこに対する努力はしないといけない」

――交流のある選手たちから指導方法への不満を聞くことがある
「うん。でも、それはどの時代もそうだと思います。物理とか、バイオメカニクス(運動力学など)とか、そういう勉強をしないで、自分の経験をもとにコーチングするから今の時代にそぐわなくなる。
だから、そこに対するフラストレーションを現役選手は抱えている。指導法に根拠がなく、選手が納得できないまま(現役の)時間が過ぎていく。
それが当たり前の世界になってしまっている。どうしようもないもどかしさがあるのかな、と感じました」

――日米を比較して日本の指導者は勉強不足と感じることが多いのか
「アメリカに住んで、アメリカの野球を見て、アメリカのコーチたちの姿勢を見たときに、一部の日本のコーチたちは僕には勉強不足に映ります。
だけど、その世界(米球界)を知らない人からすると、たぶん自分なりに一生懸命、何とか良くなろう、何とかあの選手を育てようとか、そういう思いが強くあるのは理解しています。
でも、もうちょっと謙虚に、学ぶ姿勢をみんなが持ってもいいのかなって思います」

12 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:32:27.83 ID:rx9p+eFv0.net
そもそも勝つって必要なのかね
毎年同じ6チームでやってるだけなんだし、維持しながらやってるだけで十分でしょ
日本球界がメジャー超えたなんてそんな価値を既存する行為、何の足しにもならんやん

13 :安倍晋三 :2024/01/16(火) 14:34:52.14 ID:RunJfJTwr.net
>>12
中日とかあの惨状で客はめちゃくちゃ入ってるらしいからな
勝たなくていいけど客は来る最強のビジネス構築しとる

14 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 14:37:42.74 ID:PFQqoB6I0.net
>>10
大谷に関しては、休むことも仕事のうちって理解してないワーカホリックが原因で
WBCに全責任を押し付けるのは違うんじゃねーの?

15 :🏺 :2024/01/16(火) 14:40:37.52 ID:zu+pD6cRr.net
>>8
別に持久力はいらんからタバコはどうでもいいんちゃう?

16 :安倍晋三 :2024/01/16(火) 14:41:19.51 ID:b8J7aXf00.net
イラン人の筋肉が日本人の筋肉を語るとどうなるかも結構疑問だな
要するに日本人の体型を無視して最前線と言われるトレーニングをポリコレ廃所で全員に施すのを良しとするMBLの指導方法
コレが日本人にも最良だと思ってるフシがないかい?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:42:26.75 ID:EC81TcEY0.net
年俸の差がそのままリーグの差だろな
メジャー行くだけで10倍評価が上がるようなもん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 14:43:28.90 ID:X2TooiuL0.net
大鵬 ハーフ

室伏 ハーフ

ダル ハーフ

王 外人

よくしらんけどクロンボの日本人のバスケ選手 外人

やっぱり外国人の血が問題なんじゃないの?

19 :🏺 (ワッチョイW a98f-5AiS):2024/01/16(火) 14:43:59.90 ID:86SAPB/S0.net
いまだに4番信仰とかあるんだからフロントも含め全体的になんの勉強もしてなさそう

20 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa05-nUA6):2024/01/16(火) 15:08:36.61 ID:yA2Dzghya.net
>>15
タバコ自体は>>8でも書いたから
それもありだとは思うけど、姿勢とか場の
空気も含めたコンディション調整とかも含めて
専門的にはありかなしか?とか思った
まあ「遊んでないで練習だけしとけ」みたいなジャップ的なのはさすがにどうでもいいけど

21 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa05-nUA6):2024/01/16(火) 15:12:48.35 ID:yA2Dzghya.net
>>16
レス数少ないからNG欄開いたんだけど
例えば>>11に国籍とか体型(体格?)とか
関係ねえなと思うよ
例えば、ジャップの体格的に走り込みが必要なんだよ!
という理屈があるのなら話は別だけど
>11の物言いが真ならばジャップ指導者がそれを説明できている状況とも思えないしなあ

ポリコレに至っては根本的に見当違いだろう
そんな話をダルビッシュがしているとも思えない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4114-pVen):2024/01/16(火) 15:39:53.20 ID:W3ZGfOww0.net
これは野球界だけじゃなくて全産業界に言える事。何も勉強しない無能上司や社長共が膿となって競争力を弱めてる。

23 :安倍晋三 (ワッチョイW cd96-7Qal):2024/01/16(火) 18:23:27.63 ID:lU6snpxr0.net
>>21
ジャップってなんですか?

24 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa05-nUA6):2024/01/16(火) 18:24:47.49 ID:yA2Dzghya.net
>>23
分かろうとする気がないなら気にするな
それでもお前の時間は過ぎていく

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1128-Ygxo):2024/01/16(火) 19:03:12.08 ID:Ew8p9cP40.net
>>18
日本の野球のレジェンドは朝鮮人と台湾人ばかりだが
彼らは日本人の非科学的な指導者の意見は聞き流して、同胞のスポーツ生理学者とかから
アドバイス貰ってたんじゃないか
力道山、金田、張本の時代から同胞で集まって練習してたらしい
力道山は当時からリキスポーツパレスにアメリカのコーチ呼んで、指導させてたんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 23:01:43.69 ID:Qgr9IgVD0.net
向こうはガチのデータ野球だからな。
それを取り入れて進化するのが当たり前の世界になってて
日本の野球とは別物の競技になっている。

日本も一部の球団や選手はこれを取り入れてパフォーマンスを向上させようとしているが
指導層はまだまだこの考えや手法が欠けている。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 00:51:00.36 ID:OvSrHUWN0.net
子供いなきゃそうでな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 07:30:14.02 ID:fKV4ijYa0.net
ダルビッシュの場合はNPBからMLBにそのまま行ってるから良いところを多く見てきただろうけど
アメリカでもマイナーリーグまでは一部を除けば割と滅茶苦茶だろ
米国の学生野球の人気チームなんかはカネがあって日本のプロ野球よりも先進的かもしれないけど

29 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa05-nUA6):2024/01/17(水) 13:58:57.42 ID:GrmPN5aMa.net
>>26
>>28
アメリカの猿真似をすればいいというものでも
ないのは確かだな
ではどう対処するのがジャップへの利益になるのか?
ってことだわな
徹底した観察を通した比較と、相手の優位点の抽出
字面にすると当たり前でもこの島の猿は
できないんだわな、そもそも出発点の理想像からして作るのが苦手というか意味わかってないし

総レス数 29
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200