2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近のゲーム、アンチエイリアスによって逆に画質が悪化していることが判明してしまう [644738311]

1 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 20:10:48.69 ID:YkAYOSog0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Redditへのとある投稿が話題を集めている。「Halo: Infinite」でTAAをオンにした映像と、オフにした映像の比較だ。この投稿には1万5000近い賛成票が投じられている。

投稿者は「現代のゲームがこれ(アンチエイリアス)によって、こんなに壊されているのは正気の沙汰ではない。 最近発売される新しいゲームは画面にワセリンが流し込まれているようだ」とタイトルをつけている。

https://www.reddit.com/r/gaming/comments/196lebx/its_insane_how_modern_games_are_being_destroyed/?embed_host_url=https://kultur.jp/taa-ruining-games/

「TAA」が諸悪の根源か

TAA(Temporal Anti-Aliasing)は、近年の多くのゲームに採用されているアンチエイリアシング技術だが、他のアンチエイリアシングと比べて、映像がぼやけてしまったり、残像感が強い欠点があると指摘されている。

言い換えれば、TAAの適用によって、ジャギーが目立たなくなり、ちらつきが抑えられるのと引き換えに、グラフィックのディティールが破壊され、まるで低解像度で描画されたようなぼやけた映像に見え、さらには残像も生じてしまうというわけだ。

Baldur’s Gate 3におけるアンチエイリアシングの比較

明らかにTAAが適用されたものはオブジェクトがぼやけてしまっているのがわかる。

見た目以外の問題も

単に映像がぼやけてしまうだけに留まらず、TAAによって発生したブラーが原因で気分が悪くなったり、目が痛くなる人は、同じような症状が出てしまう可能性がある。

それでもTAAが使われる理由

アンチエイリアシングは常にトレードオフがあり、パフォーマンスやグラフィックのディティール、鮮明さを犠牲にする代わりに、よりスムーズでちらつきのない映像を実現することができる。

一方で、PCゲームで複数のアンチエイリアシングの選択肢が用意されていることからもわかるように、それぞれのAA技術にはメリット・デメリットが存在する。

TAAは、SMAAやFXAAのような他のアンチエイリアシングと比べると、「ジャギーを減らし、ちらつきを抑えるという点では優れる」と言われている。

上手く実装されていれば、TAAの効果は、少しぼやけるというデメリットを上回るものになる。
他にもメリットが…

また、TAAには細部に存在する粗さを隠す効果もある。

例えば、「サイバーパンク2077」にはグラフィックオプションにアンチエイリアシング設定が存在しないが、内部的にはTAAが適用されていることが判明している。つまり、TAA強制オンである。

ファイルをいじって強制的にTAAをオフにすると、反射の表現が非常に粗く、気になってゲームプレイに集中できないほどノイズが多いものとなる。開発者の立場からすれば、見てほしくない部分が見えてしまうことになる。

スクリーンスペースリフレクションのような負荷の高い表現を、低解像度で処理してパフォーマンスへの影響を抑えながらも、エフェクトの粗さを改善するために、サイバーパンク2077ではTAAが強制的にオンになっている。(※より厳密には、以前のフレームの情報を利用して、現在のフレームに正しく反映させる” temporal accumulation”と呼ばれるものだが、詳細は割愛する。)

「バトルフィールドV」のようなゲームでは、ファイルを書き換えてTAAを強制的にオフにすると、フレームレートこそ上がるものの、ライティングそのものに異常が発生してしまうようだ。

興味深い意見として、最近のゲーマーは、YouTubeやTwitchの「配信画質」に慣れてしまっており、TAAによってグラフィックのディティールが失われていても、気づくことができないのではないかというコメントを見かけた。

動画サイトに投稿される前の、録画の段階で圧縮され、さらに配信時にビットレートが落とされる等し、本来よりもぼやけた、ブロックノイズも出ているような、低い画質の映像を見るのが当たり前になっている。たとえ動画の解像度が1080pだろうと4Kだろうと、実際にゲームをプレイした時に目に映るものより画質は落ちている。特に激しく動くシーンならより動画の画質は落ちる。

グラフィック設定項目がない家庭用ゲームでは、アンチエイリアシングに対する不満は、フレームレートやテクスチャの品質、画面解像度といった要素と比較すると小さくならざるをえない。家庭用ゲームのフィードバックで「アンチエイリアシングにTAAを使うな」と意見する人はいったい何人いるのだろうか。

その結果、最初に紹介したHalo: InfiniteのTAAオン/オフの比較動画が話題になったのだろう。

https://kultur.jp/taa-ruining-games/

2 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 20:11:14.61 ID:YkAYOSog0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
新たな解決策

一方、新しい技術で既存のアンチエイリアシングの問題の解決が図られている。

DLAA・・・AIの深層学習を利用したNVIDIAのアンチエイリアス
Native AA・・・AMDの超解像技術「FSR 3」を利用したアンチエイリアス
TSR・・・Unreal Engine 5に搭載されている超解像技術

ゲームの設定画面で、TAAの代わりにこのような技術を選択できる場合、積極的に利用するべきである。
TAAはオフにするべき?

結論から言えば、ゲームによって異なる。

まず、対戦ゲームでない限り、ちらつきを抑えられるアンチエイリアシングはオンした方が良いのが普通である。

上手く調整されていてブラーがあまり気にならないゲームもあれば、TAAをオフにしたり他のAAを選択した方が鮮明な映像で見栄えが良くなるものもある。

選択肢がない、強制的にTAAがオンになっているような場合、現状では受け入れるしかない。無理矢理オフにすると、グリッチ等の別の問題が発生する可能性がある。

ゲームによっては、上手く調整されていることで、TAAがベストな選択になる場合もある。ただし、多くの場合、先述した最新のAA技術はTAAよりも優れた結果をもたらす。

3 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 20:14:15.97 ID:Y9hokXc7M.net
HALOやりたくなるからハンマー見せないで

4 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 20:14:34.75 ID:n8+1leew0.net
ブラウン管無くなったからな
わざとボケさせる

5 :安倍うまる🏺 :2024/01/16(火) 20:14:51.84 ID:YQehQ2Vm0.net
画像は?

6 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 20:15:37.31 ID:VrW9c4oAa.net
今更?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 20:15:40.70 ID:eieVRXps0.net
てか単語が多くてわけわからん

8 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 20:18:11.71 ID:LsGWTLJh0.net
ゲームによるけどTAAのせいでネイティブよりアップスケールのほうが綺麗になることすらある
特にチラツキは大きく減る

9 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 20:25:53.02 ID:oob+0uBs0.net
今のハイエンドゲームは時間方向のポストエフェクトが当たり前だからTAAが必須なんだよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 20:31:00.32 ID:s8GZBn490.net
わけわからん
エクスペリエンスに任すわ

11 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 20:36:57.68 ID:qYk+bpqb0.net
Switchのゲームみたいなボケボケ
こんなのみてると目が悪くなる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 20:59:38.20 ID:zyyLQSH00.net
N64にはデフォで映像ぼやけさせる機能が付いてるんだけどそのせいで画質荒く見えるみたいなものか

13 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 21:33:24.46 ID:wR8j/T4jd.net
まじかよスクエニのHD2Dとかいうのも
これのせいで背景がボケボケしてんのか?
あれやめろ

14 :🍯⚱安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 21:44:50.34 ID:SyHU3Q0L0.net
アンチエイリアン?🙅 👽💦👾💦

15 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 21:46:28.26 ID:ZYPPAnc8d.net
>>13
あれは被写界深度を表現してるだけだからアンチエイリアシングとは別

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 21:48:51.58 ID:HVcFHjNR0.net
だってこれ元は640x480や800x600みたいな解像度で斜めの線が階段に見えるような所をボカす為の技術だし
今の高解像度モニターでも必要なの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 21:50:07.62 ID:tHoeqoSZ0.net
アンチエイリアンってシガニー・ウィーバーかよw

18 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 21:51:47.51 ID:LsGWTLJh0.net
https://youtu.be/SY8iR-Y-PNo?t=363

ワイルドハーツのTAAはひどい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 21:52:43.29 ID:vQR4kVa20.net
静止画でじっくり見るならともかく動きまくるゲームでそこまで気にしないわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 21:56:03.47 ID:JnAX+8mj0.net
PS1のゲームやるときですらAAなんて掛けてもボケるだけで良いことがないぞ
誰が得する技術なんだよこれは

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 21:57:05.02 ID:lHzzNFdP0.net
デジタル写真やってた人間からするとせっかくピクセル毎に完璧に解像してる画像をわざわざぼかすっていうのがもう理解できない。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 21:57:21.59 ID:/b6bRM5i0.net
PCゲーなら切ればいいだろ
家ゴミは知らん

23 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 21:57:21.84 ID:p14osJXU0.net
ギラギラジャギジャギの方がすげえって風潮だけど
ボヤけてなめらかな方が好きだわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 22:06:16.75 ID:YgBKGM970.net
萌え絵イラストでボカシツールの多用しすぎで
絵がみづらくなってるのあるよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 22:07:40.38 ID:p3iW3cDk0.net
最近のっていったらDLAAばっかりな気がするわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 00:54:42.10 ID:GyJuZ2yx0.net
薬は飲んでないのか?
https://i.imgur.com/YrtfOmF.jpg

27 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 4d1b-HXAs):2024/01/17(水) 07:40:21.50 ID:TKUK3pqd0.net
>>18
酷いけどこれが味があっていいと思う開発者もいるんじゃない?
結局は開発者の感性

28 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 823c-F2mr):2024/01/17(水) 07:44:58.30 ID:MWmMgAcC0.net
アンチエイリアスは程々にしないと解像感がなくなるんだよな

総レス数 28
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200