2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「棋譜は著作権」としてタイトル戦の棋譜動画消しまくってた将棋連盟グループの主張、裁判所から完全にはねられる [204160824]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 22:08:41.47 ID:q30vjvdh0.net ?PLT(12010)
https://img.5ch.net/ico/onigiri_seito.gif
将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由

将棋のタイトル戦で棋譜を盤面図に再現した動画を配信した男性ユーチューバーが、日本将棋連盟の出資を受ける「囲碁・将棋チャンネル」の申請で
動画が削除されて配信収益が損なわれたとして運営事業者に約340万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は16日、「動画の棋譜は客観的事実で自由に利用できる」と認め、約118万円の賠償を命じた。

 判決は、著作権侵害を理由としたチャンネル側の削除申請は虚偽事実の告知に当たると指摘。申請を撤回し、動画が著作権を侵害していることを第三者に告げてはならないことも命じた。

https://nordot.app/1119907990347743569?c=39550187727945729

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 22:12:00.96 ID:jXJRjKZe0.net
まあ妥当

3 ::2024/01/16(火) 22:12:40.75 ID:WNK1Moefd.net
棋譜が著作権なわけがないわな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 22:13:49.55 ID:LHB5mHQE0.net
https://i.imgur.com/8DSgZJJ.jpg

5 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:16:03.43 ID:xiUDcaoY0.net
まだ結審じゃないだろ
上告すると思う

6 :🏺 :2024/01/16(火) 22:16:17.38 ID:3u6Z5xV10.net
高裁で上級様に都合が良いようにひっくり返される流れか

7 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:17:17.94 ID:Qt9qOLf60.net
これ認められちゃったらスポーツで起きた動き全部にも著作権つくとかできるしまず無理だろ

8 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:21:21.29 ID:F0z3pw5c0.net
将棋って発達障害との相性が抜群なんだが、
発達障害にとって重要なのは「データ」「内容」だけだから
興行との相性は最悪なんだよな
木片動かしてるだけで、スポーツと違って臨場感とか一切関係ないしな

9 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:22:53.29 ID:pR1BsazM0.net
>>7
ほんとこれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 22:26:25.09 ID:AaCR0KDj0.net
これそのまま認めるのは疑問点ありすぎるな
そもそも著作権があったとして権利持ってんのは棋士本人じゃないの?、とか

11 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:27:46.92 ID:yxAqnSaPd.net
>>8
君はウォーズ何級なん?

12 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:30:03.90 ID:ByMeJe6m0.net
なんでこんな嫌がらせすんの?普及させる気あんのか?

13 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:30:24.60 ID:F0z3pw5c0.net
>>11
ウォーズやったことないけど12級くらいはあると思う
四間飛車をさしこなす本とか読んたことあるし知識には自信ある

14 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:35:19.72 ID:WJJnYVruM.net
これ認めたら大谷の打席の内容を読み上げるだけでアウトになるじゃん
将棋連盟は勝算あったのか?

15 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:42:08.19 ID:x4LSJqYOd.net
>>10
そもそも棋譜には著作権は存在しないから棋譜の解説や観戦記を商売のタネにする、というのが将棋連盟の公式見解だったはずだが…

16 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 22:45:11.49 ID:HVYBV2Tud.net
>>13
クエストでレート1500越えるまでは

ROMってなさい、坊や✋

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 22:52:51.44 ID:SLUmk/d60.net
棋院なら事前に弁護士と相談して認めてたろうが
連盟はアホ理事の主張だけで行動に移すからなw

18 :安倍💥晋三💥 :2024/01/16(火) 23:22:50.26 ID:C8QDBhQQ0.net
ざまぁwww

19 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 23:34:40.82 ID:gFwWqzsy0.net
カンニング騒動のときもそうだったけど、コマの詰め方ばっか考えてるとリアルの詰め方ではむしろ馬鹿になるんじゃないかね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/16(火) 23:34:48.53 ID:q+GVpuCr0.net
囲碁将棋チャンネルじゃなくて日本将棋連盟が戦えよ

21 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 23:41:24.04 ID:zXt30FFS0.net
さすがに調子こきすぎたな
お願いレベルにとどめた方が良かったろうに

22 :安倍晋三🏺 :2024/01/16(火) 23:43:46.18 ID:Uzc6pcGt0.net
こんなのに著作権認めたら何も書けなくなっちゃう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 00:09:53.44 ID:LtRgIHza0.net
誰にでもこんなことやられたら、金出して将棋大会を主催するところなくなるで

棋譜を自分のところの新聞に 「独占掲載」できる  ってのが、将棋大会を主催する理由の一つやからね

不正競争防止法をつかってでも使って取り締まるべきやで

>「将棋連盟との契約により、棋譜を独占的に放送・配信する権利を有している」と説明。
>両社の許諾を得ず棋譜を配信することは「不法行為に該当し得る」と判断したという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/22/news113.html

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 00:20:45.47 ID:7OhmXa1d0.net
>>23
そもそも将棋連盟に棋譜の独占権を売る権利が無かったって判決なんだぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a52e-g8AQ):2024/01/17(水) 01:25:58.83 ID:DD5lFmkZ0.net
>>17
連盟は明確に著作権といってないが
棋院は著作権を主張してる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4534-lMH8):2024/01/17(水) 01:30:07.16 ID:tiesNTs40.net
>>23
少なくともリアル配信止めないと新聞社は逃げるよな

27 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (スッップ Sd22-BRNv):2024/01/17(水) 01:33:33.22 ID:Dx/3DJZ7d.net
将棋連盟が指した訳じゃないのに著作権て
棋士が主張するならまだわかる
てかAIにまずやれよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 626d-gT/e):2024/01/17(水) 01:34:16.32 ID:gzWcAOGT0.net
>>24
そもそも大会を公開しない権利があるし大会の配信を制限する権利もあるって話だね
著作権ってか放映権の話じゃね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d8a-spnV):2024/01/17(水) 01:34:18.75 ID:Ix20miA20.net
そらそうやろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2102-7E2k):2024/01/17(水) 01:34:29.79 ID:bmIW57BX0.net
NHKトーナメントも放送中にネットに棋譜流して解説つけるなり盛り上がっていいということか

31 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (スッップ Sd22-BRNv):2024/01/17(水) 01:35:33.24 ID:Dx/3DJZ7d.net
>>30
同時視聴しながらスパチャ受け付けてもいいと思う
投げる奴いるかは知らん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2556-6zsj):2024/01/17(水) 04:49:35.18 ID:0y3F8WWL0.net
さて、ワイも将棋ユーチューバーデビューしますかね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd00-NgWw):2024/01/17(水) 04:56:21.40 ID:MO8L3++x0.net
将棋に限らず近年の著作権意識は明らかに行き過ぎというかただの利権の囲い込みになっとる

30年くらい前の水準にまで戻せ
権利者はそれでじゅうぶんすぎるくらい儲かってたし、むしろ広範囲で経済がまわってた

34 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 05:01:34.70 ID:KnbCnf8b0.net
>>23
著作権以外のかたちで保護する必要はありそう

>>33
意識の問題ではない

35 :🏺 :2024/01/17(水) 05:08:39.24 ID:gwYuMa/S0.net
>>11,16
この人はなぜいきなりマウント取ったの?意味わからなさすぎて怖い
>>8のレスに反論あるなら書けばいいのに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae83-CdjJ):2024/01/17(水) 09:48:11.44 ID:IboCc1W90.net
>>34
>著作権以外のかたちで保護する必要はありそう

将棋みたいなマイナー分野のためにわざわざ法改正されることは無いわ
現行法だと判決に出たように惨敗

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 14:28:17.72 ID:/lk06Cj0d.net
>>17
連盟関係ないよ
今回はyoutuberが囲碁将棋チャンネルに対して訴えた裁判だから

総レス数 37
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200