2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】青森のジュンク堂閉店。売れない [193890393]

1 :岸信介 (ワッチョイW 11d7-tAYi):2024/01/16(火) 23:25:13.45 ID:OPz3GN2b0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://hirosaki.keizai.biz/headline/2262/

2 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 11d7-tAYi):2024/01/16(火) 23:25:32.71 ID:OPz3GN2b0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 2012(平成24)年5月にオープンした同店。オープン当初は6階と7階を売り場とし、規模としては青森県内最大の書店として営業した。2018(平成30)年5月に売り場を6階に集約。地元出身アーティストなどのサイン会を開く企画にも力を入れてきた。
 同店閉店に伴い、同フロアにある文具店「MARUZEN(マルゼン)」も閉店する。1月20日から「感謝セール」を行うほか、感謝企画も予定している。
 弘前中心市街の土手町では、2019(平成31)年5月に「紀伊国屋書店 弘前店」が、2000(平成12)年「今泉本店」に閉店した。相次いで書店がなくなっていくことから、地元では惜しむ声も多く聞かれる。弘前在住の50代男性は「専門書が多くあり重宝していた。小規模でも良いので残してほしかった」と話す。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f9af-8vY8):2024/01/16(火) 23:25:39.91 ID:XdxZODMg0.net
人がいない

4 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1d08-uQmS):2024/01/16(火) 23:25:57.44 ID:25XLpGgR0.net
青森に本屋ってあるんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8274-7E2k):2024/01/16(火) 23:27:04.58 ID:a3AV3GC40.net
ジャップは本なんて読まないから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae05-1NBI):2024/01/16(火) 23:27:32.93 ID:7UnGWvjN0.net
本屋とか暇つぶしの場所だったもんな
今はスマホがあるからイスだけでいい

7 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ae0b-DP/6):2024/01/16(火) 23:27:35.91 ID:KZQcHWE40.net
田舎だからこそのアマゾンなんだろうなぁ
本屋まで50kmとかの世界なんだろ、どうせ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 928c-gKiL):2024/01/16(火) 23:27:39.10 ID:ThfZtsyj0.net
紀伊国屋もジュンク堂も撤退は痛すぎる
高い法律専門書の中身を見て買うやり方ができなくなる

9 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (アウアウウー Sa05-YWy8):2024/01/16(火) 23:29:34.76 ID:RxYyFV/Ga.net
盛岡のジュンク堂は閉店しないでくれ
あそこがなくなるとマジで痛い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4a-QY/O):2024/01/16(火) 23:29:52.41 ID:hLmSvHwNM.net
青森つうか
学園都市である弘前市の話だから
割と深刻なんじゃないかと

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72c6-Ez4w):2024/01/16(火) 23:30:17.24 ID:LumDSGSh0.net
堂島のジュンク堂、行くたびに活気がなくなってく

12 :(-.-)y-~ (ワッチョイW e1af-99LU):2024/01/16(火) 23:33:05.46 ID:ljsEdYUd0.net
2012年オープンは遅すぎた😞

13 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 79c5-yxEf):2024/01/16(火) 23:36:10.13 ID:9pziGYKh0.net
青森に本を読む人間なんて7人くらいしかいないだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2556-l2AN):2024/01/16(火) 23:37:02.55 ID:3qzC7vK70.net
ここは何故かhontoカードが使えず利便性が低かった。
というかhontoも書籍通販が終了だけど。
駅前と城東のTSUTAYAは陳列がダメダメだし、
ヨーカドーのくまざわやさくら野の宮脇も規模
が小さい。
とにかく弘前は書店員の質が低いんだよ。
八戸みたく公立書店を作らないと学生と教員が困る。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11b2-l2AN):2024/01/16(火) 23:38:14.06 ID:OPz3GN2b0.net
>>4
>>13
何が面白いんだい?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11b2-l2AN):2024/01/16(火) 23:38:35.56 ID:OPz3GN2b0.net
もう3大都市しか無理なんかな

17 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 22d1-pg2T):2024/01/16(火) 23:42:51.46 ID:IekkFyv70.net
地下のスーパーはそれなりに人がいたけどジュンク堂まじで閑散としてたもんな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM29-0zjl):2024/01/16(火) 23:44:25.24 ID:JMt/dh8NM.net
>>9
盛岡のジュンク堂もリニューアル後は結構専門書が減ったからな…
盛岡はエムズエキスポとTSUTAYAの大型書店があるけどジュンク堂の品ぞろえにはかなわないからな
秋田は結構田舎でもブックスモア系のデカい本屋があるんだけどな
青森は青森市のブックスモアが弘前のジュンク堂よりガラガラであそこはトヨタの車の利益で持ってるようなもんだな

19 :トマトサンドイッチ (ワッチョイW 0253-STrW):2024/01/16(火) 23:44:43.99 ID:8K3jtC9W0.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
書店のポップで読んでみようかな
って思って買うことあるから
本屋減ってくのは嫌ねー?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f9af-Kxl4):2024/01/17(水) 00:04:26.63 ID:a+JbhW7w0.net
ブックスモアって自動車販売店でやってるんだ
本屋と車屋の併設だていいね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11f2-xD7N):2024/01/17(水) 00:13:09.87 ID:doKxBPTl0.net
バーキンも喰ったことのねえカッペが読書とか
そんな意識高いことする?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1a2-/YAw):2024/01/17(水) 00:24:37.67 ID:+wOSgUj10.net
本屋が滅ぶ街はだいたい末路が見えている

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4a-0zjl):2024/01/17(水) 00:28:25.26 ID:1iWjJHNOM.net
弘前の本好きは大館のブックスモアに行って帰りに無印良品寄るんだろうなw
もしくは青森市のブックスモアか、でも青森のは品ぞろえがあんま良くない
大館って人口が5万くらい?の割にデパート?にデカい無印が入ってて
大型書店もあるしいいよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hb6-KRKN):2024/01/17(水) 00:37:23.49 ID:Pkuc+IJyH.net
しかし
体重があるか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 00:44:03.22 ID:YYeBHp8PH.net
>>5
皆さんその中の課題だったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 01:38:06.74 ID:BB9z74xo0.net
また新しい大型本屋出来るだろ
つうかデカいのが消えただけで本屋はある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 01:59:58.28 ID:06d/b5Hq0.net
青森ブックスモア
函館TSUTAYA
東日本一周して驚いた辺境の地の巨大本屋

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 03:49:10.91 ID:qk3AiQJ+0.net
青森って何やっても長続きしないよな

29 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 03:53:17.66 ID:bn/NrqU20.net
次は秋田か

30 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 10:03:20.42 ID:5pa73rXr0.net
>>26
首都圏でも大型書店が消えてる時代だからそれはない

31 :安倍晋三 :2024/01/17(水) 10:41:22.09 ID:1FRulIYf0.net
15年くらい前に弘前に行ったことあるんだが、何が凄いかって、
土・日の真っ昼間に駅前とか商店街が軒並み閉店してんだよw
あまりのことに驚いて地元の連中に訳を聞いたら、官公庁とか会社とか土・日は休みだから
そんな時に店を開いても客なんか来ないし、だから閉めてるとか言ってたなw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 10:46:10.38 ID:1lVS+7i9M.net
東京のオフィス街もそうだよなw土日は飲食店が閉店している
それはさておきおそらく弘前は車社会だから有料駐車場に車を止めなければいけない土手町じゃなくて
無料駐車場が充実してる五所川原のエルムや青森市のショッピングセンター等に行ってると思われる
それもあって土手町周辺は以外と閑散としてるよ

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200