2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「昆虫宇宙起源説」に真実味…約7000万年分の昆虫の化石が見当たらずミッシングリンクではないかと [566475398]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82e4-eNx3):2024/01/17(水) 18:06:50.05 ID:D69I6ZAF0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
昆虫の起源は宇宙!?進化の謎「ミッシングリンク」

皆さんは昆虫は苦手ですか?子どものころは平気だったけど、大人になると触れなくなってしまったという方も多いと思います。
なぜ私たちは、自分たちよりも非常に小さな昆虫に対して恐怖感を抱くのでしょうか?
それはもしかすると、昆虫が宇宙からやって来たからかもしれません。「また何をおかしなことを」と思うかもしれませんが、
「昆虫宇宙起源説」は今や科学界でも真剣に議論されている仮説なのです。

地球上の生物の中で極めて異質な特徴を持つ昆虫。それでは、その根拠となる説を順番にご紹介していきましょう。

■進化の謎「ミッシングリンク」

全世界の生物は全部で175万種と言われています。その中でも昆虫の種類が最も多く、半分以上の95万種を占めているのです。
それでは、昆虫の祖先はどのような生物だったのでしょうか。もっとも古い昆虫と考えられている生物は、約3億7千年前のデポン紀に登場した「トビムシ」です。
大きさは2~3mm程で、実は今も現役で皆さんの家の中を飛び回っています。

しかし、ここから7000万年の間「六脚類の空白」という空白期間が存在し、その年代には昆虫の進化の化石が全く見つかっていないのです。
そして7000万年後、甲殻類や羽を持つ種など、新種の昆虫たちが突然に大量発生したのです。それはトビムシには似ても似つかない生物たちでした。
昆虫の表皮は化石化しやすいはずのですが、進化の過程を辿ることができないことから、これは昆虫の「ミッシングリンク」と呼ばれています。

■昆虫はどこで生まれた?

続いては、海に生息している昆虫が極端に少ないということです。わたしたち脊椎動物は、海の潮汐力により有機物がかき混ぜられ
生命が誕生したと考えられています。そのため、魚をはじめたくさんの生物が今も海にはいますよね。
しかし、実は海に生息している昆虫はアメンボとウミウスリカ程度しかいません。
しかも、海中を泳いでいるような昆虫はいないのです。おかしいと思いませんか?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a9b24e96263c8ce7dfbb8c5e238d56809021ced3

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2208-ev3Z):2024/01/17(水) 18:07:33.00 ID:mDgUTZTd0.net
お前らの頭皮もミッシングヘアなの?

3 :安倍晋三 (ワッチョイ a1d1-8vY8):2024/01/17(水) 18:08:19.13 ID:6G/VnVtE0.net
馬鹿なこと言ってねえで働け

4 :(ヽ^ん^)🍙 (ワッチョイW 7274-0JId):2024/01/17(水) 18:08:20.45 ID:cjohNft80.net
テラフォーマーズで見た

5 :日本人の性欲は異常♒ (ワッチョイW f9af-LGYJ):2024/01/17(水) 18:08:47.76 ID:+mguXyJ00.net
火星に海や文明があった頃に亡命してきたんじゃねえか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82d8-Zq1c):2024/01/17(水) 18:09:03.84 ID:BpIBxd1b0.net
琥珀の中にいるぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe44-Mkwe):2024/01/17(水) 18:09:34.79 ID:vXEw3TeU0.net
昆虫にタコイカはなんかちげーだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d909-skJr):2024/01/17(水) 18:09:35.19 ID:Zc5dre2v0.net
普通に遡れば人間とも同祖だが

9 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 1dc1-QTp3):2024/01/17(水) 18:09:54.00 ID:F4pSDbVT0.net
でも遺伝子の構想が同じってことは他の生物も同じ場所から来てないとおかしいだろ

10 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 45e6-Jn3E):2024/01/17(水) 18:10:44.78 ID:3n7lQwBl0.net
>>9
宇宙規模でDNAが一緒で解決

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe8e-2vk2):2024/01/17(水) 18:10:46.63 ID:XugkND+Y0.net
バグ

12 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 8d4c-/FV0):2024/01/17(水) 18:11:52.49 ID:ha2tCee+0.net
分からないことがあればなんでも宇宙人だの宇宙から来ただのになる
昔の人間がなんでも神の仕業にしてたことと何も変わらん

13 :安フィ晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 72a3-rB8Q):2024/01/17(水) 18:12:46.67 ID:LubkJztU0.net
昆虫って枠組み自体が人間が勝手に考えたカテゴリーだからな
甲殻類や鋏角類も同族と考えたらミッシングリンクなんてバカな事考えないだろ

14 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW ae81-aGMk):2024/01/17(水) 18:14:07.49 ID:HJ3AiktO0.net
>>13
これ
アタマムネハラに分かれて脚六本とそれ以外の節足野郎
分ける意味あるのかと小学生の理科の授業で疑問だった

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72a2-A7FK):2024/01/17(水) 18:14:38.76 ID:7swgTuAA0.net
植物も昆虫も人間も真核生物だしそんな変わらんぞ
昆虫や植物よりも人間と構造的に違う生物はいくらでもいる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82e4-0zjl):2024/01/17(水) 18:15:28.15 ID:D69I6ZAF0.net
>>14
こういう素朴な疑問が何らかの発見につながるんだよな
お前はなんで嫌儲にいるんだよ

17 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW fe29-eGot):2024/01/17(水) 18:16:10.51 ID:PK9E9HXP0.net
はい論破
https://i.imgur.com/bw8iIoc.jpg

18 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW e1af-Qz6p):2024/01/17(水) 18:16:57.06 ID:DUvBdEcB0.net
カンブリア紀なんて虫みたいなのしか居ないじゃん

19 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 82ee-LAeb):2024/01/17(水) 18:18:10.51 ID:nCSBWNPq0.net
三葉虫とかメガネウラとかどう説明すんねん…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06fc-l2AN):2024/01/17(水) 18:18:26.51 ID:h3su+QLb0.net
デポン紀?
調べたらDevonianだったが

21 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 8256-ILgw):2024/01/17(水) 18:20:11.16 ID:eDe1F5vs0.net
最近はミジンコ類から進化した説も有るんだってな
宇宙起源推したいならパンスペルミア説で充分じゃんとは思う
安直すぎ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4640-l2AN):2024/01/17(水) 18:21:36.98 ID:MkMF9WPI0.net
もっとよく探し

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 828f-cumE):2024/01/17(水) 18:24:10.42 ID:KkXMBqmq0.net
しょうもねえ与太話
でも馬鹿は信じちゃう

24 :◆YRdmr/mBBs (ワッチョイ f9af-C46W):2024/01/17(水) 18:24:35.90 ID:AyL0RELh0.net
太陽紀に温血動物に進化できなかったのが冷血動物と植物です

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM52-22VD):2024/01/17(水) 18:26:36.24 ID:o381LhBMM.net
>>19
海老とか蟹とかそういうカテゴリになるんやないの?
まあ分け方の問題だよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 18:29:08.59 ID:s9VEoAJy0.net
そういう突然変異も地球の歴史で数回はあるよ

27 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 18:29:15.65 ID:J/URJ7KwM.net
アノマロカリスとか異質すぎるしな
どんな進化をしたらあれになるんだと

28 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 18:34:50.11 ID:UJ7EdUGb0.net
そりゃ地球のキャベツ食べるために地球のDNAでデザインしなおすに決まってるじゃん

29 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 18:36:14.27 ID:0qx2E6gj0.net
そういう種だったんじゃないの
極めて変異しやすく適応が早い
この性質持ってると生息域広げきってからは変異しやすい特性がデメリットになって消えると思う

30 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 18:37:58.56 ID:N1PO78yc0.net
>>1
そんな学説ないわ
アホか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 18:39:02.17 ID:MkMF9WPI0.net
人間が見つけないといなかったことになる

32 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 18:41:50.67 ID:eDe1F5vs0.net
>>1
アホみたいに雑な記事やな
時間の無駄だからソース読まんほうがいいよ

33 :安倍晋三 :2024/01/17(水) 18:42:37.35 ID:B4D7tVl50.net
スモーカーズフォレストとか口走ってしまう出来杉に解説してほしい
それらしい言葉を捏造しつつ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 18:48:34.98 ID:rwTyC43j0.net
>>12
っていうかわかりもしないものをこうだと決め付けることこそ
カルトそのものじゃね?

いつも進化論のスレ見ると思うし、この前たってたスレでも同じこと書いたが
俺アメリカ留学してた時に生命科学の授業取ったが
テストで進化論を肯定するのと否定するのと両方小論文書くとかあったぞ
昆虫のことは知らんかったが、
進化論が分類学や化石学からみて結構彼方此方穴だらけだって
お前しらんだろ。

わからないことはわからない。それだけだろ
何が気に入らないかってそういう勉強もしてねー奴が
偉そうにアメリカ人は馬鹿だとかなんだとかいいだすことだ
確かにアメリカなんて褒められた国じゃねぇと俺だって思うが
この件については相当の不快感がある
それこそお前らカルト宗教信者と何が違うんだよ。

35 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 18:48:44.28 ID:wwhWVOFf0.net
古代文明が生み出した生体兵器だよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 18:49:17.94 ID:zjpsR+rZ0.net
だって明らかに形状も構造も違うじゃん
絶対に地球外生命体だよ

37 :Ikhtiandr :2024/01/17(水) 18:53:06.51 ID:UpEUPX2wd.net
非連続的爆発的進化が起きたんじゃないか?

38 :安倍晋三 :2024/01/17(水) 18:53:54.32 ID:6G/VnVtE0.net
化石に関しては見つかるほうが珍しいだけで
大半の死体は分解されてなくなるだけで
ミッシングリンクとかいうのは語る価値すらない
お母ちゃんお父ちゃんもいねえでお前らが突然空気中から現れるような話

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 18:54:12.80 ID:S8eP/sStd.net
蛹になって、一回中身ドロドロに溶けて違う形になるんやぞ?
宇宙やろこんなもん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 18:56:30.00 ID:ZTD9ZVWV0.net
体が脆いから化石として残らなかっただけとかいうオチでしょどうせ

41 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 18:57:12.65 ID:UM9rDDNH0.net
ヤフー公認オーサーとやらがオカルト垂れ流していいと思ってんの?
と言うかヤフコメの放置といいやっぱりヤフージャップの中にネトウヨガシラみたいのが紛れ込んでるよね?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 18:58:41.57 ID:OFAbInst0.net
ウェタって虫の祖先がいる
一応食えるらしい

43 :へ🏺 :2024/01/17(水) 19:14:19.67 ID:k3G01+iv0.net
進化などない
初めから神が作っただけやろ
この世も神が作ったっていう意見が多いやん
同じこと

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 19:21:25.50 ID:V+15I0IVa.net
汎スペルマ説

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 19:21:28.66 ID:wgm0UBCt0.net
万が一起源が違うならDNAとRNAとミトコンドリアが他生物と一致してるのは何で?ってなるやん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 19:21:30.82 ID:W9DsGTRW0.net
記事の内容自体はいいんだけど、冒頭の
昆虫が苦手な人が多いのは宇宙から来たから

これが強引すぎんか?宇宙から来たことと苦手な人が多いのって何の繋がりもないだろ

47 :オジ姉さん@\(^o^)/ :2024/01/17(水) 19:27:06.90 ID:Gx7enqgB0.net
カイコが奉仕用のために「つくられた」としか思えないくらい悲しいの
起源追ってもローマ辺りでも同じ
何処でどうなったのかわからないのよね…

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 19:27:38.82 ID:wgm0UBCt0.net
自分で書いてあれだけど義務教育範囲の理科では
植物の分類みたいなどうでもいいことは各自の興味に任せて
「DNAとRNAとATPが物質として共通している点」を教えるべきだと思う
高校で生物とらないと上記のことを知らずに生きることになるとかおかしいよ

49 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 19:31:55.71 ID:+kf29QPv0.net
分子生物学の登場で昆虫は地球上の生物の系統ってはっきり分かってるから
宇宙起源説なんて唱えてる科学者はいないよ

50 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 19:31:57.54 ID:eRufik5H0.net
人間と昆虫のDNAほとんど一緒なのはどう説明するんだ?

51 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 19:36:08.12 ID:+kf29QPv0.net
ミッシングリンクを言うなら被子植物の起源も不明だけど誰も宇宙起源説なんて言わない
昆虫宇宙起源説を信じていいのは小学生まで

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 19:43:06.03 ID:wgm0UBCt0.net
>>49
ほんとこれ
2024年の今でも
例えば生命倫理の専門家の本なんかでは
「共通祖先説」みたいにひょっとしたら覆る余地があるもしれないみたいなニュアンスの用語が通用していたりして
非常にモヤモヤする

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 19:43:10.26 ID:uusnZeYd0.net
虫も「お前らに言われたくねーよ」って思ってるよ人間に

54 :^(?!安倍晋三🏺).*$ :2024/01/17(水) 19:44:37.99 ID:zjKNWO8D0.net
>>14
こういう奴が地頭いいっていうやつ

55 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 19:52:12.50 ID:3tjO7PsUH.net
カンブリア大爆発

56 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 19:54:16.88 ID:+kf29QPv0.net
>>39
不要な組織が分解されるだけで、全てが分解されるわけではない
神経とか成虫原基などは蛹にも残ってる
他の生物でもプログラム細胞死は普通にあるし、それが大規模に起こるだけで本質的な違いはない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 19:55:08.78 ID:cX++WDAv0.net
逆だよ
少数派の人間こそがエイリアンなんだよ

58 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 19:55:10.66 ID:+kf29QPv0.net
>>36
エビやカニを思いつかないバカ

59 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 19:57:38.15 ID:A3tKZs+30.net
>>3
生涯一無職を貫いた悟空さにそっだら事言われてもなぁ

60 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 19:58:54.36 ID:A3tKZs+30.net
>>32
余程都合が悪い様だな

61 :あべのはっちゃく :2024/01/17(水) 19:59:53.72 ID:8+7wMdQW0.net
邪魔するなら早く巨大化して捕食しろよいつまで環境にかこつけてサボってんだ鎧を着込んだ空も飛べる無慈悲なアーミーがサルに負けるのか

62 :あべのはっちゃく :2024/01/17(水) 20:00:51.45 ID:8+7wMdQW0.net
悪い顔してサルに邪悪さで負けて悔しくないのか昆虫王よ

63 :へ🏺 :2024/01/17(水) 20:01:05.66 ID:k3G01+iv0.net
進化が本当ならその失われた7000万年の間の昆虫の姿は
そのときの化石の生き物の姿にたまたま進化していて
その後また昆虫の姿に進化して今に至っているのだろう
人は見た目で判断するから昆虫がまさか違う種の姿に進化していたとは思いもしない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 20:05:09.24 ID:k8HhNyyT0.net
太陽よりも前の世代の恒星系で生命が誕生してそれなりに進化していたとしたら
生命そのものよりも簡単にばら撒ける設計図(ウイルス)だけを広範囲にばら撒いてる可能性はある
であればこのような突然の進化も起こりうるし、
我々と交配可能な巨乳美少女ウサ耳メイド星人がご奉仕させろと侵攻してくる可能性もゼロではないのだ

65 :APE🏺HEART :2024/01/17(水) 20:06:28.12 ID:Gtpb97N50.net
系統的には脊椎動物の方が異様に思える

66 :へ🏺 :2024/01/17(水) 20:20:19.09 ID:k3G01+iv0.net
植物から動物へ進化した時の化石はあるのかね?

67 ::2024/01/17(水) 20:21:50.48 ID:ByskVPGb0.net
昆虫は地球に住む生物ではない。昆虫は宇宙からやってきた。昆虫は宇宙の秘密を知っている。昆虫は地球の生物とは遺伝子も進化も違う。昆虫は地球の生物を見下している。昆虫は地球を支配する計画を持っている。昆虫は我々に敵対している。昆虫は我々を滅ぼすつもりだ。我々は昆虫に抵抗できない。我々は昆虫に屈服するしかない。昆虫は悪魔だ。悪魔は昆虫だ。恐れろ。恐れろ。恐れろ。

68 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 20:23:19.04 ID:LEWAMrcFM.net
>>14
分けたほうがグループを捉えやすい
しかもそういった分類が系統関係を反映していることが近年の分子系統解析技術の発展でわかってきた(分類によってはかなり訂正されたが)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 20:23:31.81 ID:855WTiSA0.net
10年以上前の記事だが、

https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v9/n11/%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%AE%E7%A9%BA%E7%99%BD%E3%82%92%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E6%98%86%E8%99%AB%E5%8C%96%E7%9F%B3/39769

> 現代の生態学において昆虫が果たしている重要な役割を考えたとき、その化石の研究者がいかに少ないか、がく然とする。
> そのうえ、現在の昆虫化石の研究者が注目しているのは、最古の有翅昆虫化石の年代から7000万年後に端を発する中生代、
> すなわち「恐竜の時代」の出来事か、現生昆虫とほとんど瓜二つで、より新しい年代の「虫入り琥珀」の昆虫ばかりなのだ。
> 昆虫の始まりの化石が見つかるとすれば、Strudiellaが見つかったよりもはるかに古い岩石の中であろうが、それを探している人はほとんどいない。

だそうな。そりゃ探さなけりゃ見つからんのでは

70 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 20:36:11.96 ID:2zO4Tv3JM.net
とあるサイエンスライターのYoutubeでこの説が完全否定されてて納得したわ
動画によると本当に宇宙生物ならなんかがなんかになってるけど
人間も昆虫もなんかが無いから地球生物ってことらしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 20:37:54.32 ID:Ld8auLwn0.net
地球の生態系の守護者である昆虫
地球の生態系ぶっ壊し続ける人類
どっちがエイリアンなんでしょうかね

72 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 20:39:04.74 ID:+kf29QPv0.net
>>66
植物から動物には進化してない
動物は真菌類との共通祖先から進化

73 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 20:39:09.82 ID:oBM/rPGj0.net
ウィクラマシンジ先生大勝利か?

74 :安倍晋三 :2024/01/17(水) 20:43:33.73 ID:EtE5Eab/0.net
食えるからその説は無理やろ

75 :安倍晋三 :2024/01/17(水) 20:48:58.13 ID:B4D7tVl50.net
エビやカニから羽が生えたと考えるとそれはそれでめっちゃキモくないか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 20:56:08.00 ID:HVxngl2k0.net
アロマノカリスっていう虫がいるだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 21:02:45.20 ID:7sG21F+lM.net
大昔のある時期に宇宙から何者かがやってきて生物のDNAをいじり倒した気がする。

78 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 22:08:23.37 ID:4XH48TgK0.net
虫とか魚とか生き物は宇宙人が作ったんだぞ
それも宇宙人の子供達だ
学校の遠足でたまたま太陽系の第三惑星付近にきて先生の出題でいろんな生き物をデザインして地球に放ったんだ
ドストレートの哺乳類からユニークな生態系の虫、捻くれた子は完全変態の生き物なんかを作ってそれぞれハナマルを貰ったんだ

  🎩
(ヽ´ん`)これがミッシングリンクの秘密さ

79 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 22:13:08.67 ID:Jdm3BkVH0.net
日本語も論理もむちゃくちゃなソースだった
読むだけ無駄

80 :安倍晋三🏺 :2024/01/17(水) 22:16:01.56 ID:Jdm3BkVH0.net
大昔に大流行した栗本慎一郎のパンツをはいたサルにも昆虫宇宙由来説が載ってたな
縄文ピラミッドの光通信、ネットワークとかムーみたいな話が満載されてた本

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/17(水) 22:47:49.72 ID:EtE5Eab/0.net
>>75
羽に関してはいくつか仮説があるけど相当の謎やけどな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8255-/jSi):2024/01/17(水) 22:50:30.78 ID:7/J8A++E0.net
  まじかー😺

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8255-/jSi):2024/01/17(水) 23:00:12.30 ID:7/J8A++E0.net
>>9
構想ってなんだよ

まあそもそもバクテリア自体が宇宙から来てるって考えてるからね
パンスペルミア説ってやつ

そもそも宇宙が出来てバクテリアの発生は太陽系が出来る前だったということ
太陽系出来て地球が形成されるときに
何処かからバクテリアの付着した隕石が地球に来たとか
そもそもバクテリアがチリとして宇宙に散らばってて
今も地球に降ってきてるとも考えられてる
成層圏にすらバクテリアは存在してるからね

植物の種もそれだよ
あんな硬くてある意味不死の状態なんだが
あの状態は宇宙空間を延々と浮遊するためかもしれない
宇宙中に植物の種やバクテリアが浮かんでて
地球みたいな星で繁殖して
風に飛ばされて成層圏からまた宇宙に飛んでいく

これが宇宙中で起きているかもしれない😺

総レス数 83
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200