2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】識者「将棋AIのせいでプロ将棋の寿命はかなり短くなった。効率厨しか生き残れない」 [426633456]

1 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:31:26.86 ID:8f8TFgOK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■将棋の鉱脈終わった問題

将棋の強い手は金脈のようなもので、坑夫(=棋士)がツルハシ(=人力)で掘りまくって、たまにデカい金塊(藤井システムとかゴキゲン中飛車とか)がゴロリ発掘されるのが面白かった。

でもAIがガーっと重機で人間がとても掘れない深さまでひっくり返してしまって、「振り飛車はクソだったぞ、一番デカい金塊は角換わり腰掛け銀だけど先手必勝だったぞ」とか神目線で言ってくるわけ。

かつては振り飛車は対居飛車に慣れているけど、居飛車は対振りを相居飛車ほどやってないって非対称性(対抗形だけに)があったので、
居飛車は対振りでハメられないように細心の注意を払わないといけなかったんだけど、今の居飛車は自信満々で、「これで大丈夫ってAIも言ってたし」状態。

プレイヤーなら分かるけどこれは振り飛車の気分としてめちゃくちゃ苦しい。
今はAIより前の人のこだわりとかでまだ多彩さが維持されてるけど、今後は奨励会とかも居飛車じゃないとプロになれなくなって行って、
プロレベルの対局は全部同じような序盤になっちゃうんじゃないかな〜

もう人が掘れる極限を超えてしまっているから新定跡とか新手とかも発見されないわけだし、
AIで将棋は面白くなったって言うけど一過性のもので、プロ将棋の寿命はかなり縮んじゃった気がする。

https://anond.hatelabo.jp/20240118190243

2 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:31:36.11 ID:8f8TFgOK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
どうすんのこれ……

3 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:31:48.89 ID:8f8TFgOK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ボードゲーム全般終わりだろこれ

4 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:32:00.37 ID:8f8TFgOK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
AIが人類を超えてしまったな

5 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:32:55.37 ID:8f8TFgOK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
藤井聡太でもAIに勝てないという現実を将棋ファンはどう受け止めてるの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:33:15.83 ID:9MXoEhbx0.net
じゃ、チェスやれよ

7 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:33:36.15 ID:oaN09mnc0.net
生成AIは廃止すろ

8 :🏺 :2024/01/19(金) 11:33:46.38 ID:1weXkw12x.net
鉱脈を掘り尽くして突き詰めるとパターンのゲームですからね🧐

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:34:21.99 ID:V2YOP8si0.net
>>7
いやだ

10 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:34:29.37 ID:anf0n7Nj0.net
藤井くんが居るんだからただの言い訳だろ
ついていけないロートルは辞めろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:34:35.62 ID:erYIWQPPM.net
藤井竜王vsスマホを持ったケンモメン

12 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:35:01.21 ID:dV+6EsW60.net
ハニワンが最先端行ってたってことか!

13 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:35:05.51 ID:nBRW1KRB0.net
ルール一個追加して新しい鉱脈掘り起こそうぜ

14 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:35:07.64 ID:4xRDEXvi0.net
>>7
面白いしエロいし最高 
絶対やだ ラッダイトしね

15 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:35:25.52 ID:pf0O8fHM0.net
じゃあルール変えれば

16 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:35:30.20 ID:+Ti8LNwm0.net
あんなストイック面して効率厨以外も生き残ってたのかよw

17 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:35:53.23 ID:oaN09mnc0.net
>>14
黙カス
犯罪者はくたばれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:36:26.04 ID:fb71iCyP0.net
むしろAI出る前から効率的に吸収できる若者有利だったじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:36:28.73 ID:tySQWo2l0.net
じゃあフィールド2倍にしろよ

20 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:36:49.68 ID:hCj0+Xmj0.net
ai最高!ai以外は無価値w

21 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:37:13.89 ID:9IjF/MmkH.net
>>5
ウサインボルトでも自動車に勝てないって言ってるくらいアホ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:37:29.46 ID:9MXoEhbx0.net
味噌汁とセットで!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:37:47.41 ID:+6b9Wi1aH.net
イラストとか小説にaiを使うとマークされるのに
将棋はノータッチって闇深いですよね

24 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:38:29.49 ID:ib67slzA0.net
どんなゲームでも攻略されて最適化されると面白くなくなる
将棋もついにそのターンに入っただけ

25 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:38:40.95 ID:Ob6IyfE/a.net
結局人気商売みたいなもんだからなぁ
人vs人の対戦自体はAIがいるからって陳腐化するわけでもないと思うけど
金脈の例のような楽しみ方は確かになくなるのかもね

だからAIはつまらない、じゃなくて
AIがいるからこそ楽しめるって形を考えたほうがいいんじゃないの

26 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:38:53.18 ID:cR28TR8j0.net
なるほどね。AIによって将棋の深淵が見えて攻略され尽くしてしまった可能性があるのか

27 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:39:10.15 ID:WRfpAQ/t0.net
>>18
AI出る前の若手は羽生世代に負けてた

28 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:39:42.55 ID:MX9Hk/w40.net
>>6
それは将棋よりも前に掘り尽くされてる

何だったら完全解析まで王手かかってるから、ボードゲームとして消滅するまである

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:39:58.74 ID:QXXRkpqR0.net
取ったコマが使えるからものすごい奥深いとか言ってた気がする

30 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:40:25.56 ID:vv+2LcUH0.net
いや今振り飛車注目されてるんだが

31 :🏺 :2024/01/19(金) 11:40:46.46 ID:45D6FLoh0.net
影武者システムと士気システム追加で

32 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:41:05.21 ID:ZXvHTm1Ed.net
振り飛車党のトップが藤井と戦ってボロ負けしてるのが現実だろ
居飛車党でもボロ負けするけど

33 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:41:18.38 ID:Na/5meic0.net
AIで答え合わせ

暗記ゲー

34 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:41:33.88 ID:+O82XmZj0.net
新駒実装と既存駒のランク戦禁止を定期的に実施して環境動かせよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:41:34.93 ID:lQkYJXnqd.net
そりゃそうや
答えがない(って言われてる)のが良かったのに
答えでちゃったらそうなるわ

36 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:41:35.80 ID:UAiYzo/E0.net
藤井が悪いよ藤井が

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:41:38.57 ID:EC59ZC420.net
>>25
評価値のおかげで見る側は楽しめるようになったな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:41:42.09 ID:WKn8pv5x0.net
電脳化したら完璧に終わるな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:41:42.69 ID:E/Oov1A40.net
角交換しなけりゃいいじゃん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:41:44.34 ID:Kb6FYRKN0.net
まあ何十年何百年もかけて研究した内容が遥かに短時間で検証できるようになったわけだからな
AIが示す最良の手からいかに外れないかの減点方式になるだろう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:41:49.46 ID:9MXoEhbx0.net
>>28 じゃもう将棋崩しで決着や!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:42:03.95 ID:2k+k/Kzor.net
今は中将棋だから、飽きられたら大将棋に移行すれば良い。
無理かなぁ

43 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:42:11.13 ID:GyUrnje70.net
まあいいじゃんそういうの
一般労働者はそうやって切り捨てられるのが当たり前なんだから受け入れなよ

44 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:42:19.88 ID:4djVQxmq0.net
AIは序盤戦が強くて元々終盤強い藤井がAI使い始めてめちゃくちゃ強くなった
一昔前までは今の生成AIに似た嫌悪感持たれてたが藤井が登場してから一気に流れが変わった

45 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:42:54.91 ID:lJMgSP8w0.net
チートがつまらんなんてずっと昔にわかっとるわ

46 :下痢塗便心臓 :2024/01/19(金) 11:43:05.66 ID:CQnAG38cH.net
将棋のプロが評価値放送見てるド素人に
「あーそこ指しちゃったw」「評価値下がりまくりww」「見えてないかー」
とか馬鹿にされてるしな
あれきっついよな
なんもわかってない馬鹿に馬鹿にされるって

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:43:43.88 ID:8WxmSRTW0.net
AI同士でバトルさせると7割近く先行が勝つ
先行有利の欠陥ゲームらしいな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:43:52.37 ID:p4+uwV5r0.net
9×9じゃなくて11×11にふやすとか
桂馬が横に飛ぶとかあるだろまだ

49 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:43:57.66 ID:MX9Hk/w40.net
>>42
人間の性能がついてかなくて、AI大怪獣バトルになるんじゃないのそれ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:44:30.76 ID:WKn8pv5x0.net
所詮は遊びだしな
消えてもいいだろ

51 :🏺 :2024/01/19(金) 11:44:38.83 ID:NMS6lJTu0.net
男女戦にして脱衣将棋にすればええ

52 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:45:04.38 ID:8wcXuqfa0.net
振り飛車終わったっていう割には菅井強い
人間の記憶容量には限度あって序盤全部は網羅出来ないし
藤井は藤井で終盤の強さで勝ってる

53 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:45:26.52 ID:I1EE1g/v0.net
囲碁AIもイ・セドルとの対局で「何万回自己学習させても石塔絞りにたどり着けなかった。人類の勝ち」とか言われてたのに石塔絞りガン無視でそのまま終焉したからな
未知の領域に到達してるからあとは人類側はそれを記憶するだけ

54 :安倍晋三 :2024/01/19(金) 11:45:44.20 ID:MS4G7I6Y0.net
自動運転が高性能化したらF1レーサーの職は消える?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:45:54.51 ID:uvE+RdJc0.net
プロチェスが生き残ってんだし問題ない
将棋だって最近むしろ人気上がってるのでは?

56 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:46:13.03 ID:GTEIxSffd.net
もともと頭脳ゲームなのにジジイが強いのがおかしかったんだからあるべき姿になっただけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:46:23.84 ID:C+i0CskV0.net
ブコメでも指摘されてるけどこれは逆
今は逆にAI研究降りた振り飛車党がちょいちょい出てきてる、所詮対人間だからね

58 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:46:29.18 ID:Zkfem1hu0.net
振り飛車を指す上位棋士が少しだけ
増えてきた、みたいな話を聞いたな

59 :安倍晋三 :2024/01/19(金) 11:46:59.91 ID:9XbENhLT0.net
嫌悪感てより昔のは人間はARMSには負けんよ感だと思う

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:47:23.29 ID:n2r25qJx0.net
羽生「桂馬を後ろに動くようにすればいい」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:47:28.06 ID:uvE+RdJc0.net
>>54
車ができても100m走はやってるしなぁ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:47:57.20 ID:puZYtvFf0.net
>>46
そういうもんだろ
プロ野球選手も素人には打てないボール三振したら野次られるんだし

63 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:48:21.50 ID:8l/T4VD1r.net
AI相手なら無駄プになるんだろうけどクソ雑魚人カス相手なら気にすることないだろ

64 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:48:21.98 ID:+O82XmZj0.net
AIで観戦環境が良くなってると考えると興行としては悪くないのかもな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:48:27.41 ID:EnGNtAJR0.net
升田幸三みたいないかにもな成りの役者にスマホの指示どおりにコマ動かせっていって将棋指しのキャラだけ演じさせて
そいつと「プロ」の将棋指しと将棋指してもらいたい
それか、指し手を考えるコンピュータに升田幸三タイプの人形を動かして演じてもらってもいいな
長考の「ふり」とかを機械様に演じてもらう、人間らしく
コンピュータだもん、長考もくそも本当はないんだが、悩んでるふりをしてもらって古き良き将棋に閉じこもっててもらおう

66 ::2024/01/19(金) 11:49:04.72 ID:gYRbkcaR0.net
新聞の終了と同時になくなる

67 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:49:41.59 ID:+O82XmZj0.net
アナル遠隔バイブでのカンニングをどう防ぐかは課題になる

68 :𓆏 :2024/01/19(金) 11:49:48.53 ID:zZPyYTV50.net
>>54
物じゃなくて人にファンがついてるならそのコンテンツは生き残るのでは

69 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:50:04.12 ID:mRwpnXMB0.net
チェスとかはどうなんだろう
同じ道辿ってる?

70 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:50:13.32 ID:lJMgSP8w0.net
超反応するCPU同士の戦い見たって面白くないんだから
AI禁止にして毎年ルール変えて行けよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:51:15.55 ID:uvE+RdJc0.net
>>70
超反応同士の格ゲーも面白いけどな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:51:39.24 ID:BOi/q6RX0.net
AIの考慮時間1分
人間考慮時間無限の対局あれば面白いのに

73 :𓆏 :2024/01/19(金) 11:52:37.83 ID:zZPyYTV50.net
>>69
チェスもAIが最強になってしまったらしいよ

74 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:52:38.04 ID:/00ebXX30.net
藤井以外の2位争いだと振り飛車刺さってるけどね

75 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:52:46.72 ID:Na/5meic0.net
疲れないAI
ミスする人間

AI壊すしか

76 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:53:04.29 ID:RJRdyGse0.net
ストリーマーやればいいのになんでやらんの?
チェスのヒカル・ナカムラとか登録者数凄いよな
将棋協会がNGとかあんの?

77 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:53:11.35 ID:l/V3b5AF0.net
下手なりに将棋してるけど
AIの示す手を理解するために人間が考えないといけないんよね

将棋のAI関係って暗記ばっか言われるけど
それより時間かかるのってAIの示す手の意味を考える時間であり
それを整理整頓して体系化する能力と時間と思うわ

78 :q :2024/01/19(金) 11:53:36.73 ID:ky7Cbi5j0.net
長考を禁止して反射神経ゲームにすれば?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:53:53.78 ID:fb71iCyP0.net
金出す新聞社が財政きびしくなったら終わる産業

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:53:54.80 ID:zOmp5CaId.net
戦術が研究されまくった現代サッカーがつまらんみたいなもんか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:54:02.01 ID:E/Oov1A40.net
ロボット三原則があるから
AIのせいで棋士が死んだら
AIが手を抜くようになる

82 :安倍🏺 :2024/01/19(金) 11:54:02.04 ID:5Wdi7VwA0.net
藤井には史上最強な詰将棋力があるから…
AI時代じゃなくてもいずれトップに立ってた

83 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:54:45.53 ID:pPFhdFRL0.net
>>7
将棋AIは生成AIじゃないよ

84 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:55:06.76 ID:MGbnAjbA0.net
勝負事って最終的に全部効率厨になるでしょ
今までが未開すぎたんじゃないの

85 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:55:20.56 ID:pPFhdFRL0.net
>>69
チェスの方が簡単だぞ
囲碁が1番むずい

86 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:55:25.04 ID:QENVSbSUr.net
そうはならんよ
振り飛車は滅びない
相手は人間だから対戦数の少ない対振り飛車に悩むのは変わらん

87 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:56:53.31 ID:UwEDNjnX0.net
もっと単純なチェスは掘り尽くされてプロの人気が低下したから将棋もそうなるかもね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:57:09.99 ID:81RyyDTE0.net
所詮そこまでのゲームだったってことだよ
あきらめろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:57:25.38 ID:ddeOIfzn0.net
>>48
それやったら今はもうAIの方が強い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:57:26.96 ID:zOmp5CaId.net
>>76
棋士なら指導対局とかの方が金になるからじゃね?
逆に女流はやってる奴多い

91 :\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:57:38.68 ID:I4eNEoB30.net
振り飛車のほうが楽しいけど効率を追求すると無駄に手数を消費して守りを薄くする駄目な戦法という扱いになってしまうのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:58:25.27 ID:EnGNtAJR0.net
実際、人間が考える必要はなくなってるわけだし、もうやってる両者とも、AIが考えた手を蝋人形みたいなのが正座して
その人形のマニピュレータで駒つまんで指させればいんじゃね
遠隔ですむものを旅館貸し切って大層な演出で、やってんのは駒遊びだもんな、そもそもが雰囲気で成立させてたわけだろ
既得権益でさ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 11:58:30.27 ID:DOBMwcKu0.net
格ゲーもかなり早い段階でCPUというかAIに人間が勝てない状態になってたはずだが騒ぎになってたの見たことないな

94 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:58:41.08 ID:MX9Hk/w40.net
>>72
AIを動かすスーパーコンピューターの性能が無制限に上げられるんだから、人間の時間が無限でもなんの意味もないよ……

1分で人間の一生分の思考を行えるコンピューター使えばそれで終わり

95 :(ヽ´ん`) :2024/01/19(金) 11:58:57.86 ID:rETGzlNo0.net
むしろ評価値出てからわかりやすくなって観戦しやすくなったから良かったんじゃね
別に新手だのなんだの、どうでもいいしな

96 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 11:59:34.96 ID:9bZ9Iosg0.net
その前提条件みんなAI使って研究してる
それでも人間の個体差が出るから、それが面白くて見てるんでしょ???
的外れだわw

97 :(ヽ´ん`) :2024/01/19(金) 12:00:12.77 ID:rETGzlNo0.net
>>92
だったら野球もピッチングマシーン使えばええやん。音速まで出せるやろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:00:47.28 ID:mclD4Qyo0.net
攻殻機動隊ではパラリンピックの方が凄くなってるみたいなのなかったっけ?
人のボクシングとロボットのボクシング、それぞれ面白さがある、それだけのことなのに、そんなに分かりにくいかな

99 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:01:10.79 ID:Rdwis/oj0.net
人間の能力じゃ振り飛車が明らかに不利になるってデータ無いぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:01:55.16 ID:i9FD7lVkH.net
>>24
これ
テストもスポーツもどうすんだよと

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:02:27.44 ID:DOBMwcKu0.net
将棋も囲碁も人間追い抜いて人間が知らない戦術編み出してるんだろ
未知の要素がまだあるのなら発展の余地はあるのかも

102 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:02:28.00 ID:9bZ9Iosg0.net
そりゃAI同士の戦いならつまらないわな
人間にある揺らぎがないから
プレッシャーも感じない。体調も糞もない

103 :\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:02:45.09 ID:I4eNEoB30.net
人間同士の競技としては脳にチップ埋め込んだりできるようになるまでは成立するだろうな
暗記勝負になってくると二日制はどっかで廃止しなきゃならんかもしれんな

104 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:03:07.82 ID:JbkJ66cZ0.net
結局は人同士の戦いなわけで全然寿命とかはないだろ
今は藤井が全冠しちゃったから冷めてきてるだけ

105 :安倍 :2024/01/19(金) 12:03:20.10 ID:a3SkHydX0.net
>>46
最近の将棋漫画こればっかなんだよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:03:43.26 ID:ddeOIfzn0.net
>>98
走り幅跳びなんかはその世界に近づきつつあると聞いたな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:04:03.21 ID:ilQafwI/H.net
効率と最善を突き詰めると全部これでいいじゃんってなるからな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:04:36.27 ID:TVDtB1HG0.net
チェスなんて30年前からAIに抜かれてるけど
いまだにぶっちぎりの世界No1のボードゲームだし関係ないだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:05:04.75 ID:KixBmSiHa.net
身体を使った競技ならAIに勝てるよ

110 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:05:08.57 ID:FHCFSgYO0.net
(ヽ´ん`)ほんこれ、アナログ絵描きに戻ればいいのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:05:10.87 ID:v+s6Xi880.net
中国や韓国の囲碁はとっくの昔に20代〜30代前半がTOPでいられる世界だったからな
日本がいかにジジイをのさばらせる権威主義な国かってだけだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:05:22.76 ID:DOBMwcKu0.net
>>104
羽生が七冠取っちゃったから八冠に増えたんじゃないの?
藤井の次の代が来る頃には九冠に増えてんのかな

113 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:05:31.50 ID:vF3ZjEU40.net
誰が最強か競うのが面白く無くなったら何すれば良いんだろな
やっぱりガバ芸か

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:05:54.74 ID:qYBBe2eSM.net
>>17
被害者いないのに?
生成AIロリが出来上がってガス抜きに助かってるわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:06:02.37 ID:lQkYJXnqd.net
チェスって調べたら世界チャンピオンでも年収7000万くらい
今は円安でもっと上かもしれないけど

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:06:07.25 ID:2Q0KmAJR0.net
>>46
どうせその後「ほお、やりますね」っておっさんが出てくるんでしょ?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:06:22.62 ID:zrEkGCMq0.net
囲碁のイ・セドルは引退する時にモチベーションの低下理由についてこれから自分がどれだけ強くなっても勝てない相手がいるって言って辞めたんだっけ

118 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:06:45.08 ID:5+5MIDEpr.net
FPSとか早くAIで殺せばいいのにな
チー牛が大好きなものが潰されたら怒り狂うんだろうけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:06:50.06 ID:qd6GYy/a0.net
一番は藤井じゃね?藤井に並ぶ天才は現れるかもしれんけど超える人間は現れんだろう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:07:12.89 ID:lQkYJXnqd.net
>>93
cpuの超反応を人間は真似することができないから

121 :藤澤🏺 :2024/01/19(金) 12:07:13.77 ID:FV+geJ9H0.net
>>1
識者じゃなくて匿名の糞ゴミじゃん

こんなのに同調してる奴知恵遅れか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:07:22.43 ID:TTcuGJap0.net
冤罪ふっかける盤外戦術とかやってるじゃん
このクソ界隈は

123 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:07:30.00 ID:MX9Hk/w40.net
>>93
確かにって一瞬思ったけど、そもそも衰退しきったオワコンだって思い出したわ

騒ぐだけの人口が居なかったんだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:07:47.40 ID:NWPFjLNp0.net
記譜記憶ゲーと後はまぁ相手のミスを後でニヤニヤ楽しむゲームということでね(´・ω・`)

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:08:03.49 ID:ontgSl6/0.net
>>21>>61
車と100m走を比較する奴はアホ
例えるなら車の速さで走れる靴が開発されたと捉えるべき

126 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:08:53.60 ID:tdjAeHPva.net
VtuberもAIで殺そう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:08:59.90 ID:erh82qpb0.net
>>93
そもそもアレシステム上CPUは全ての技に対して反応すればいいだけだから
最初からやろうと思えば人間が絶対勝てない仕組みのもんでしょ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:09:32.85 ID:z+F+Bq720.net
チェスでもまだ年収7000万もあるの!?
なら全然余裕に感じてしまう

129 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:09:49.24 ID:elB8wCRM0.net
アマなんて3分切れ負けとか短時間で終わるのが主流だからちゃんと考えることすらなくなってる

130 :安部晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:09:53.76 ID:38EQUSRM0.net
オタク「AIを使う絵師はゴミ」
将棋ファン「うおおおお!AIで学んだ藤井がAI推奨手を指した!」
なぜなのか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:09:56.35 ID:erh82qpb0.net
だから実際のCPUは人間が勝てるように調整されてる
6はその調整具合が人間っぽくなったねってことで褒められたり元々そうい分野

132 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:10:36.63 ID:MCrHdu7w0.net
だから藤井聡太の将棋は見ててつまんねーんだよ
不利と言われ続けようと飛車を振るようなロマンがこれからは重要
強いだけの将棋がみたいなら人間は要らない

133 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:11:08.56 ID:MX9Hk/w40.net
>>125
そのたとえ良いな
実際、使い捨ての爆速シューズが最強すぎて問題になってるぐらいだし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:11:34.22 ID:KixBmSiHa.net
そういやPCゲームのLOLかDOTA2もすでにAIに負けてるんだよな
家庭用PCでAIが動くならやる意味ないな
チートで無双みたいな

135 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:11:40.92 ID:gTvbqEGR0.net
aiによって滅ぼされるケンモメン
未来の5chはbotが24h自動で会話しながらグロ画像をネットに貼り続けるぞ

136 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:12:25.06 ID:cqb8uRW4a.net
>>46
それが今の将棋の楽しみ方
それで見るだけのやつも楽しめる
漏れは普通に現役の24ユーザー

137 :(ヽ´ん`) :2024/01/19(金) 12:12:52.97 ID:rETGzlNo0.net
>>132
振り飛車って囲い固くして相手のミス待ちみたいでつまらん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:13:11.84 ID:TVDtB1HG0.net
>>125
その例えもアホだな
靴なら履くだけだけなら言ったら俺達でも可能
例えるなら車の速さで走れる走法が開発されたと捉えるべき
その走法を習得できるかできないかは本人の努力と才能次第

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:13:48.31 ID:359YX2Q80.net
>>24
ほんとこれ
将棋やってるやつはゲーム素人なんか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:14:16.84 ID:d5KDvUNw0.net
>>17
こういうやつAIヴィーガンって呼んでる
chatgptは使うけど絵はダメってご都合の線引きとか、凶暴な抗議活動がヴィーガンそっくり

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:14:43.26 ID:uvE+RdJc0.net
>>125
なに言ってんだこいつw

142 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:14:49.09 ID:cqb8uRW4a.net
>>132
だいたい天彦が降るようになって爆勝ちしてるからな今

143 :\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:15:15.00 ID:I4eNEoB30.net
もう最初にサイコロ振ってこっちは振り飛車穴熊スタート、こっちは矢倉スタートとかでいいじゃん
運ゲーにしようぜ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:15:25.57 ID:mclD4Qyo0.net
とはいえ、俺もコナミエフェクトが露骨になってからウイイレやめたわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:16:04.60 ID:33aIMdtf0.net
>>111
中韓の場合は持ち時間が短いのと休みが少ないせいだな
その人たちも日本の将棋みたいにやれば高齢でも

146 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:16:21.27 ID:gTvbqEGR0.net
お前らが嫌いなゲームやアニメより更に嫌われてるのが嫌儲
aiが発達したら荒らしによって真っ先に機能不全になるのがここだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:16:50.76 ID:mHOFHruB0.net
ゴキ中は終わったけど振り飛車復権してきてるだろ

148 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:19:18.10 ID:RTBxfsf90.net
将棋は一番マシなのに
いまだ先手後手の有利不利が解明されてないボードゲームは将棋くらいらしいし
チェスは先手が圧倒的有利ともう解明されてる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 12:19:57.14 ID:EnGNtAJR0.net
こういう頭系の対戦をみる、観戦するって娯楽が、元々敷居が高いうえに門外漢にはまるっきりわからんのよ
例えばボクシングとかだと、顔の表情とか、そういう要素とかあるじゃん
こんな需要のないもんどうやって維持してんのか、やくざに新聞押し売りさせてせしめた金が原資なのか、
その金で高級な昼飯くってんのか、とか思ってしまうわ

150 :安倍💥晋三💥 (ワッチョイW e17f-Uvm8):2024/01/19(金) 12:21:08.62 ID:+YLn1ugF0.net
将棋チェス系わオワコン
囲碁わ全面的にAIの真似するとAIの戦闘力無いと死ぬから未だセーフ

151 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (JPW 0Hed-yxEf):2024/01/19(金) 12:22:04.31 ID:kTdAlaAsH.net
今までも人力と言いつつツルハシ程度にはPC使ってたんだろ

152 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0289-5Qxc):2024/01/19(金) 12:22:36.44 ID:m5ppqban0.net
藤井くんが8冠取るってことは
あとの7人は全然面白くないって事だからな

153 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:24:21.06 ID:RTBxfsf90.net
> こんな需要のないもんどうやって維持してんのか

もちろん利権ですよ

(ヽ゚ん゚)「アッタマスッカス カ!コ ネで東北新社!それがどうし た!ぼくスダレハゲ !二階の家来の ♪ネコババロボット ♪ど [879622555]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621700146/
【速報】菅義偉&その長男、不起訴 [スペル魔★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648552171/
https://web.archive.org/save/https://www.yomiuri.co.jp/national/20220329-OYT1T50208/
東北新社の子会社・囲碁将棋チャンネルの"特別待遇"が総務省「違法接待疑惑」のカギか? コロナワクチン接種のスケジュールが大幅に遅れる!
2021.02.25 17:52
https://www.j-cast.com/tv/2021/02/25405886.html?p=all

154 ::2024/01/19(金) 12:24:24.92 ID:wdof7IjM0.net
>>93
元々CPU相手にやってたもんだしなコンピューターゲーム自体
成り立ちが違う

155 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 12:24:32.56 ID:NgtX8lqV0.net
>>46
素人が見て何をやってるのかわからなかったり良い手なのか悪い手なのか一目で判別できないようなコンテンツはこの先生き残れないよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82b1-oPfh):2024/01/19(金) 12:25:33.19 ID:zd1QWNB50.net
角換わり拒否で振り飛車再評価されてない?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 790a-6SLr):2024/01/19(金) 12:25:56.80 ID:uvE+RdJc0.net
>>150
でもおまえプーアノンじゃん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d2a-2STM):2024/01/19(金) 12:27:03.24 ID:1B/Hqud40.net
量子コンピュータでやりはじめたら早晩終わる業界

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0692-PD1V):2024/01/19(金) 12:27:03.69 ID:EnGNtAJR0.net
後、>>1にもかかわるんだけどさ、さっきのボクシングの例でいうとあるスタイル、戦法が、万人が使える、というわけではないじゃん
才能とかある種の訓練とかで、その選手だからこそ可能みたいな戦い方で、その戦い方で有利に戦える相手に対しチューンして勝つ、
みたいなさ
なんか>>1の話はそういうとこをアンチョコAIで答えだしちゃって、それの暗記合戦に近いという事け?
そもそも世間で話題になってるから、とは違う興味で藤井の将棋を追ってる奇特な奴はドンくらいいるんか、という話の中でのそれか

160 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 823d-CWyO):2024/01/19(金) 12:27:25.20 ID:CWVT0kBQ0.net
はてなの増田ソースでスレ立てるBeが激増して嫌儲って終わった感あるよね

161 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW bdd2-XSWX):2024/01/19(金) 12:28:40.86 ID:H2hky0z/0.net
超高性能AIが指す将棋の意図が理解できなければプロ棋士でも使いこなすことは難しいはず
これからさらにAIが進化していったら藤井でも思考が追いつかなくなる可能性はあるだろ

162 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4d3b-yxEf):2024/01/19(金) 12:28:50.74 ID:l/V3b5AF0.net
プロの将棋ってレベルが高い一部のアマチュアを除けば何をやってるのか全く意味不明で
プロが解説してもきちんと理解できるのは初段以上みたいだったのがAI以前のプロの将棋

評価値と候補手が出る事になって
将棋のルールも知らない人でも一目でどっちが有利かわかるようになったのは
むしろ将棋人気に貢献してると俺は思うよ

163 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srd1-yxEf):2024/01/19(金) 12:29:01.90 ID:mxbnUCERr.net
>>27
今でもハブ世代まあまあ強いじゃん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72d2-HXAs):2024/01/19(金) 12:29:52.81 ID:U3IglUPE0.net
>>1
でも将棋の中終盤のAI将棋のせめぎ合いは人間には指しこなせる気がしないので
リアル対人戦に限っては全然将棋は実力ゲーとしての遊びの余地があるってゆーね

165 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 9122-VT6f):2024/01/19(金) 12:30:43.14 ID:06i9KNWo0.net
>>46
将棋の天才集団相手にマウント取れる
観る将が増える理由

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 826f-tcTJ):2024/01/19(金) 12:31:07.13 ID:V6SHgHU30.net
サイコロ降って1が出たら大震災で盤面滅茶苦茶とかにすればいいんじゃね
ジャップだし

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72d2-HXAs):2024/01/19(金) 12:31:31.89 ID:U3IglUPE0.net
>>5
人間は人間同士の比べ合いにこそ意味があるって何で分からんの?ってゆー。
人類が車や電車とかに勝てる訳無いじゃんw

168 :安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 9106-SS6p):2024/01/19(金) 12:31:44.53 ID:ksblw6mn0.net
>>146
こんな所はスクリプト荒らしで十分だから
AIとかマジに完全に無駄な計算能力の浪費

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72d2-HXAs):2024/01/19(金) 12:32:20.49 ID:U3IglUPE0.net
>>8
じゃぁお前どれだけ将棋の実力あるん?ってゆー
AI将棋でもまだ中終盤以降の鉱脈は掘りつくしてはいないぞっつーね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72d2-HXAs):2024/01/19(金) 12:33:21.40 ID:U3IglUPE0.net
>>25
せやから最近は格闘ゲームみたいな有利ゲージが出てたりしてるなw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe87-oyAk):2024/01/19(金) 12:34:01.96 ID:YZB0kyqx0.net
アナル遠隔バイブでインチキし放題だし最早人間がやる意味もないし
奥の手で対局前にケツ掘るしかない

172 :🏺 (ヽ´ん`) (ベーイモ MM16-yxEf):2024/01/19(金) 12:36:22.35 ID:0auf7NlgM.net
新しい駒をつくれ
例えば飛角が成ったら現行のままかナイトかを選べるようにする

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72d2-HXAs):2024/01/19(金) 12:36:28.42 ID:U3IglUPE0.net
>>1
このスレにいる9割の人間は藤井聡太に6枚落ちでも勝てなさそうw

174 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4d3b-yxEf):2024/01/19(金) 12:36:51.93 ID:l/V3b5AF0.net
対局場ってめっちゃ静かだから、アナル遠隔バイブは音漏れしちゃうよ

175 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW bdd2-bRnu):2024/01/19(金) 12:38:08.00 ID:MX9Hk/w40.net
>>167
人間同士の勝負に価値がないから、囲碁もチェスもプロの価値が下がり続けてんだろ
これから将棋もそうなるだけ

暇潰しや趣味としてアマチュアが「ボードゲームたのちぃね」って遊んで終わりになる

176 :安倍晋三🏺 (スップ Sd22-eGot):2024/01/19(金) 12:38:10.26 ID:i2/s73thd.net
>>172
新しいルールに対応するスピードでAIに勝てるわけない

177 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 0632-3z8w):2024/01/19(金) 12:38:41.77 ID:rETGzlNo0.net
>>149
性根が腐っててワロタ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1130-1c9G):2024/01/19(金) 12:39:59.83 ID:qJC+alfa0.net
試合中にAI使えるならその通りだけど違うだろ

179 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 0632-3z8w):2024/01/19(金) 12:40:35.44 ID:rETGzlNo0.net
つーか、ボクシングこそヤクザないと日本では成り立たんじゃん
もちろん井上とか一部のスターは除くけど

180 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 91d3-waEz):2024/01/19(金) 12:40:57.23 ID:n2r25qJx0.net
>>132
そうはいっても藤井聡太だって結構ミスしまくるしなぁ
敗勢のときに謎手が飛び出したらまんまと相手がやらかしたもそこそこ見かけるぞ
8冠達成おめでとうございますって言われてる記者会見でもそのせいであまり勝った感じしないわって顔してたし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f9af-lW3V):2024/01/19(金) 12:41:07.51 ID:OVaHAhIy0.net
>>172
そういうのは人間とAIが0から競走するようなもんだから絶対AIに追いつけないじゃん

182 :安倍晋三🏺 (ワンミングク MM52-tZ26):2024/01/19(金) 12:41:09.99 ID:x3NHgrHTM.net
将棋は手の意味分からなくても打てちゃうというか
既に藤井聡太は意味分からないまま覚えて打ってるんだよなぁ
人間に理解出来ないから発展しないのは囲碁の方
いうても序盤の定石は完全にAIに塗り替えられたけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72aa-x5p8):2024/01/19(金) 12:41:22.00 ID:Akkwf0Ot0.net
>>175
チェスの配信なんかはAI評価値が出るようになってから人気増えてるよ
「プロの価値」で何を言いたいのかわからんけど、「チェスのプレイを見せて金を引っ張る力」は下がるどころか上がってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72d2-HXAs):2024/01/19(金) 12:41:32.75 ID:U3IglUPE0.net
>>78
早指し戦とかもあるの知らんとか

185 :安倍晋三🏺 (スフッ Sd22-X0kM):2024/01/19(金) 12:41:55.11 ID:qzey9LV4d.net
菅井を全否定するんか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2579-hURj):2024/01/19(金) 12:42:24.36 ID:n2+a58gT0.net
将来的にはAi最善から離れまくる早指しが観戦としては楽しくなるんじゃね?

187 :安倍晋三🏺 (オッペケ Srd1-oQgQ):2024/01/19(金) 12:43:26.26 ID:c1lKQtVxr.net
ウォーズとか強い奴しかおらんからやめた
おもんない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72d2-HXAs):2024/01/19(金) 12:43:54.60 ID:U3IglUPE0.net
>>93
AIが出てきて終わったのはオン対ぐらいなもんで大会とかであるリアル戦は将棋も格ゲーもどっちもいまだ活況であるってゆーね

189 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 0632-3z8w):2024/01/19(金) 12:44:05.25 ID:rETGzlNo0.net
>>182
覚えて打てるのは序盤だけやろ
定石から外れるとあとは自力
つーか、当然対戦相手も研究してるから、研究定石外しにくるよ、

190 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4d3b-yxEf):2024/01/19(金) 12:49:09.79 ID:l/V3b5AF0.net
将棋は「打つ」ではなくて「指す」ね

将棋指す人は、そこ敏感だから

191 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW fe64-4iDm):2024/01/19(金) 12:49:40.47 ID:w8MUEUHX0.net
振り飛車指して長いけど10年前からこれだったからな
序盤で飛車振っただけで評価値マイナス
定跡通りに進めてもマイナス
相手が定跡外しても実は有力手でマイナス
振り飛車は最善手ではない事を前提に指さなきゃならないってのが地味にキツいんだわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4577-yxEf):2024/01/19(金) 12:49:43.36 ID:MPraTowA0.net
>>189
指す
定跡

囲碁厨紛れ込んでんな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4500-IbJG):2024/01/19(金) 12:50:28.99 ID:tLTNtBrA0.net
ファンが観戦しててプロがaiの最善手と違う所指したら、
失着じゃん下手くそって思うの?

194 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW bdd2-XSWX):2024/01/19(金) 12:50:55.14 ID:H2hky0z/0.net
将棋は手数が進むにつれて分岐や候補手が少なくなって状況把握がやりやすくなる印象がある
将棋の指し手の候補は中盤終盤と進むにつれて収斂的になるから序盤で如何に有利な盤面を作り出すかが重要だが、それを考えるのは人間の能力では限界がある
その点でAIでの研究が不可欠になるんだろう
裏を返せば序盤はAIの研究に頼ればよくて中盤や終盤での精密で高速な思考能力によってプロ棋士の強さが決まってくるんじゃないかと思う
藤井はまさにそういう意味で突出してる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dae-SR0a):2024/01/19(金) 12:51:40.86 ID:j0ohzNWS0.net
藤井が一強すぎて面白くない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4df1-yxEf):2024/01/19(金) 12:53:00.65 ID:Yq/jswtO0.net
神目線で言ってくれるなんて光栄だろ

197 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 0632-3z8w):2024/01/19(金) 12:53:07.14 ID:rETGzlNo0.net
>>193
結構いるんじゃない
まあでもそれは野球だろうがサッカーだろうが同じじゃん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-YPiD):2024/01/19(金) 12:53:48.37 ID:vpCxwMKmd.net
人間は定跡を全て記憶できるわけじゃないから研究を外せるオールラウンダーが強くなるはず
と思っていたが実際は研究の深い棋士が上位を独占してるんだよな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e13-JCZe):2024/01/19(金) 12:53:50.33 ID:Q6+dB1x80.net
むしろ逆というか相掛かりとか角換わりの序盤が網羅的に調べられてるせいで逆に振り飛車やる棋士が増えてる
豊島とか天彦とか

200 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW bdd2-XSWX):2024/01/19(金) 12:54:30.61 ID:H2hky0z/0.net
>>182
やはり意味分からなくても序盤で有利な盤面であるか否かの評価はAIに頼ればいいんだろな

201 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 02b3-X0kM):2024/01/19(金) 12:55:16.70 ID:o0TFG7Vw0.net
すべて解明されちゃったと言ってるやつが
じゃあ藤井に勝てるのかといえば全くだしね

202 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW bdd2-bRnu):2024/01/19(金) 12:55:53.33 ID:MX9Hk/w40.net
>>183
金を引っ張る力ってそれ配信者じゃん
強さを誇って、王族貴族にまで招待されて教えを請われた嘗てのプロとは全く別の次元

新しい配信方法編み出したからエンターテイメントとして人気ですって、結局チェスメインじゃなくて配信メインの話だし

203 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd82-rH1T):2024/01/19(金) 12:57:44.62 ID:w/LNOSw8d.net
>>5
藤井くんのAI越えご存知ない?

とても恥ずかしいお方だ🤗

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 790a-6SLr):2024/01/19(金) 12:58:34.20 ID:uvE+RdJc0.net
>>202
今でも金持ちに指導とかしてるんじゃね

205 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 1185-4iDm):2024/01/19(金) 12:59:44.85 ID:TlF2idBV0.net
>>199
その辺の振り飛車は大山康晴の振り飛車なんだよ
升田の振り飛車じゃない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a99a-4fRW):2024/01/19(金) 13:00:39.72 ID:64qZK05I0.net
藤井が異常に強いだけだから

207 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd82-rH1T):2024/01/19(金) 13:00:47.66 ID:w/LNOSw8d.net
>>165
そんなゴミマウント取る観る将

いらないし恥ずかしくね?

208 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd82-rH1T):2024/01/19(金) 13:01:25.26 ID:w/LNOSw8d.net
>>69
あれは引き分けゲーだからな

209 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 690c-1c9G):2024/01/19(金) 13:01:49.71 ID:KUwmcX0k0.net
いや、人間はAIの手を覚えられていないので、
振り飛車が超レアになったタイミングで振り飛車やれば優勢取れると思うぞ。
相手はAIじゃなくて人間なんだから。

210 :あふぉーに ◆cWnPgI0weY :2024/01/19(金) 13:03:28.41 ID:WPHpvjEc.net
数学AIのスレもあるけれどここまで来ても競馬予想ではまともなAIが出てこない
タイトルを取ったこともある棋士達の競馬場の達人を見ると大体なんとも言えない結果、いつも競馬予想の難解さを再認識する

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0215-0zjl):2024/01/19(金) 13:03:42.36 ID:FK1jdTNB0.net
将棋だけじゃなく人生全体がそうなってるだろ
昔は自己流でもそこそこできたが今は攻略見ながらじゃないと厳しい

212 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4d3b-yxEf):2024/01/19(金) 13:04:57.29 ID:l/V3b5AF0.net
下手くそな俺は序盤は丸暗記なんだけど
プロレベルでは序盤でも一手一手に意味があり複雑な駆け引きがあるってのは
羽生善治の書いた「変わりゆく現代将棋」にまとめられてる

「変わりゆく現代将棋」は矢倉の序盤をプロレベルで解説してる本で
一手に込められた意味や分岐が詳細に書かれてる(らしい)
なぜ、らしいと言ってるかと言うと俺の棋力では読めないから

序盤もプロレベルだと序盤の一手の意味と分岐を理解した上で指してる

213 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd22-rH1T):2024/01/19(金) 13:06:00.90 ID:GHe/gqD7d.net
>>132
いやいや何言ってんの(笑)
トリッキーでめちゃくちゃ面白いだろ
これだからウォーズ3級の観る将は困る

214 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d1c9-h6cs):2024/01/19(金) 13:07:54.18 ID:eoza2RLZ0.net
>>125
いや違うな

人間と同じ関節構造と限界の筋力を持ったアンドロイドが、この形の動物はどう走ったら1番効率的に速く走れ、また限界は何秒何かを弾き出しちゃった後の100m走ってのが当てはまるんじゃないか?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72aa-x5p8):2024/01/19(金) 13:09:11.29 ID:Akkwf0Ot0.net
>>202
「プロ」ってそのゲームで稼ぐことだろ
「王や貴族のいる時代の嘗てのプロ」なんてAI関係なく今は無理でしょ
「将棋のプロ」にしたって新聞やラジオ、テレビというその時代のメディアに合わせてプロの形を変えてきてる
なんで配信になった途端、「それはプロじゃない!」ってなるの?ジジイなのか?

216 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd22-rH1T):2024/01/19(金) 13:09:27.10 ID:GHe/gqD7d.net
>>182
将棋は

「指す」な✋

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2225-6zsj):2024/01/19(金) 13:09:49.27 ID:z+F+Bq720.net
娯楽として将棋がこの先も残っていけたらすごいよな
ルールさえ覚えたら自由度の高いターン制実力ゲームとしてなかなか超えるものがないのかね
ずっと新聞社等から資金を引っ張ってはこれないと言われ続けてもう10年以上経ってる

218 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW a5d2-9vYg):2024/01/19(金) 13:10:16.00 ID:iZHbETY+0.net
>>7
こいつの池沼感最高w

219 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4d6a-Fdv6):2024/01/19(金) 13:10:22.36 ID:cadpM17/0.net
>>46
評価値のせいで人間のミス待ちでしか盛り上がれなくなってるのはあるな

220 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd22-rH1T):2024/01/19(金) 13:10:56.09 ID:GHe/gqD7d.net
>>190
それな
ニワカほど無駄に声デカいから疲れる
ネット社会は馬鹿程目立ちたがるからね

221 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW bdd2-bRnu):2024/01/19(金) 13:11:16.32 ID:MX9Hk/w40.net
>>201
でも素人のアナルバイバーに負けるんだろ?
いや別に素で強いことに価値がないとは思わないけど、今までみたいな権威は無くなるよそりゃ

車が発明されても100m走はなくならなかったが、嘗ての時代にあったであろう「足の速さ」の権威はなくなった

銃が発明されても剣術はなくならなかったが、今の時代に宮本武蔵が居ても唯の棒振りおじさんだよ

222 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa05-Kd3W):2024/01/19(金) 13:11:44.73 ID:6j9WYJ7Fa.net
AI取り沙汰される前から対振り対策進んでて勝率よくないから櫓か角換わりかみたいな流れだった記憶だが

223 :安倍晋三🏺 (アウアウクー MM91-VUIG):2024/01/19(金) 13:12:25.55 ID:H8RmwdxAM.net
素人でよくわからんが、藤井が振り飛車をさすことは絶対にないの?さしたら負けてるの?

224 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 0289-6zsj):2024/01/19(金) 13:12:26.02 ID:m5ppqban0.net
囲碁も先行糞有利って分かって、コミ(ハンデ)が昔より多くなったんだっけ

225 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW bdd2-bRnu):2024/01/19(金) 13:12:33.16 ID:MX9Hk/w40.net
>>215
どっちが主体かの話だろ?

VTuberがちょこっとFPSやってスポンサー付いてもEスポーツのプロだよ
そりゃ知ってるわ、でもそういう話してねぇよ

226 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4d3b-yxEf):2024/01/19(金) 13:12:35.96 ID:l/V3b5AF0.net
新聞社に頼らない経営は米長以降ずっと模索していて
佐藤康光元会長がタイトル戦にスポンサーを数多く引っ張ってきたりしてる

227 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd22-rH1T):2024/01/19(金) 13:12:47.70 ID:9QMCb00Dd.net
とりあえずネット将棋級位者はROMっとけよ

下手に発言しても恥かくだけだぞ(笑)

>>182←こうなる

228 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オイコラミネオ MM29-/aau):2024/01/19(金) 13:15:35.86 ID:O5bwz2tuM.net
>>23
三浦「えー」

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe9c-tvB4):2024/01/19(金) 13:17:26.93 ID:49k5BHux0.net
棋士はもうラッダイト運動やるしかない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69ea-8LI8):2024/01/19(金) 13:17:39.14 ID:3t4ykZJb0.net
てか数百年プレイされてて新手ってまだあるのか?
あるとしたら極端に弱い手なんじゃね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72aa-x5p8):2024/01/19(金) 13:19:30.65 ID:Akkwf0Ot0.net
>>225
それで言うとそもそもチェスの現代プロは将棋のプロほど権威ある感じじゃないんだよね
もとから将棋連盟みたいな組織に属してプロってわけじゃなく、「トーナメントで各自で稼いでる」以外プロの括りが存在しないし
だから「配信で稼いでたらプロっていう図式への違和感」自体があんまり伝わらなかったけど、なんとなく言いたいことは分かった

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2102-7E2k):2024/01/19(金) 13:19:59.90 ID:rKkfu33/0.net
>>111
将棋は昔から完全実力社会だが

233 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 49d2-LNAd):2024/01/19(金) 13:20:51.07 ID:IQJXxD6q0.net
ランダマイズ要素加えれば
例えば「天候」で駒の機動力が変わるようにして
20手ごとにサイコロ振って切り替えるとか

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5287-xD7N):2024/01/19(金) 13:21:05.80 ID:o1xdM84M0.net
正直、将棋はルール変えた方がいいんでは
ランダムに天候要素が入るとか、得点が倍になるジャンピングタイムとか
スポーツ化した方がいい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5287-xD7N):2024/01/19(金) 13:21:30.21 ID:o1xdM84M0.net
うわ、すごい偶然似たような書き込みあった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-YDuP):2024/01/19(金) 13:21:43.13 ID:lQkYJXnqd.net
>>128
そうか?
欧米全般でプレーされててこれだぞ
どう考えてもやばいわ

237 :◆C3g6ph46co (ワッチョイW 1120-MbgH):2024/01/19(金) 13:22:31.71 ID:gYRbkcaR0.net
天候の要素を入れてみたらどうかな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/19(金) 13:27:18.56 ID:T8XnLjdS0.net
>>1は振り飛車がいなくなって居飛車研究全盛になるという前提のもとに話しているが、現実的に人間界はそうなってはいないな
天彦や豊島が最新居飛車研究からおりて振り飛車を模索しはじめてるといわれてる
A級のなかで三人、毎回ではないにしろ振り飛車をさすんだからまったく逆の方向に動いている

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/19(金) 13:29:37.93 ID:T8XnLjdS0.net
>>227
182は言ってることめちゃくちゃだな
藤井聡太が手の意味を考えずにさすわけねえだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8299-NTVL):2024/01/19(金) 13:30:13.90 ID:enxky3Gu0.net
AIがいいって言ってる手はみんな指すから
あえてAIがクソっていう手を指せばいいのでは?
相手は人間なんだし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H66-YDuP):2024/01/19(金) 13:30:24.52 ID:4KWJu4D4H.net
後攻が有利なのはポーカーだけ

242 :山本太郎🏺 :2024/01/19(金) 13:34:16.97 ID:IrAMp0re0.net
あれだろ、プロとしての熟考された自分の一手をテレビのAI評価値やAI最善手見ながらAIなければ何もわからんど素人に訳知り顔で批評されるのが噴飯ものなんだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:34:44.66 ID:zHmmti9Wd.net
そこまで掘り尽くしたのが棋士なら満足や納得も出来たのにね
棋士よりAI作ってる連中の方が結果的に将棋が強いってことだもんな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:37:35.69 ID:ll6nezR80.net
でもタイパコスパなんて言ってる知能低い猿よりは長生きするけどね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:38:07.80 ID:T8XnLjdS0.net
研究外しだとか力戦の指向がプロ棋界で強まればAI序盤研究に棋士が割くエネルギーの比重はおちていかざるをえないだろうとおもうぞ
労力にみあわなくなるから

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:40:35.59 ID:EnGNtAJR0.net
頭の良さもいろいろあるんだろうが、この遊びで発揮されるのはそのごく一部で、その結果がまた次の一手を決めるということだけ
だから深みがないのよ
ボクシング一つとってもアジリティが強みだったり、ハードパンチャーだったり、打たれ強かったり、経験が豊富とか
驚異のスタミナとかありそうじゃん
将棋、そんなのないでしょ。要はその将棋指しが今一番凝ってるとか良いと思ってるとかそれを指してるというだけでしょ
次の手を知れる、それを指せるというだけなら、将棋知らんでも超能力でもAI使ってアンチョコ代わりでも成立じゃんな
素人にボクサーのふりはできないし、あるボクサーだからできるスタイルはそれ以外の人間が容易にまねて必勝法にはできない
将棋を知る知らない無関係につまんねえんだよ、こういう観戦は
押し売り新聞の購読料で過保護にされすぎ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:40:51.03 ID:Xcl97GIX0.net
囲碁の天才もAIに負けて引退したじゃん
俺は負けたけど人間がAIに負けたわけではないって言葉残して

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:42:11.32 ID:T8XnLjdS0.net
>>240
AIがクソだという手は基本的にはやっぱりクソだから負けるんだけどな
外しかたにもやっぱコツがあって序盤で評価値1000点さげたらさすがに人間同士でもなかなか勝ち目がない
200点差までならなんとかなる
そこを見極めるみたいな世界

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:42:38.05 ID:oCLcN/Nu0.net
でも藤井システムみたいな半端ない鉱脈見つかってないよな
やっぱ藤井先生が偉大ってことか?

250 :安倍晋三 :2024/01/19(金) 13:43:00.62 ID:2NrnkAal0.net
将棋には「流行」があると渡辺が以前言っていた
なぜ流行るか?
それはその手が勝てるから流行るのだと
だから流行に乗っかるか
それとも自分の得意戦法を貫く人もいるという
AIというかパソコンによって研究が効率化され
ネットの普及により流行の手の共有される速度も速い
ゆえに藤井システムのような
とっておきの「秘策」というものが生まれにくいということであろう

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:48:47.30 ID:T8XnLjdS0.net
>>242
元プロ棋士のハッシーはそれが許せなかったらしいが、彼の感覚は10年前くらいの感覚だとおもう

今はもう観客が答えを知ってることを受け入れざるをえないとなってるみたいだ
局後の感想戦で観戦記者に「(ここのAIの評価や正解は)どうでした?」って聞く人もいる
天彦も大盤解説で自虐していた
「正解が観戦画面に表示されていて、それを知らないのが自分(対局者)だけ」と
受け入れざるをえないが、ストレスではあるらしい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:51:53.88 ID:T8XnLjdS0.net
>>249
タケシの藤井システムはすごいが現在多くさされてない、ということは結局はわからん殺し

たぶん新戦法は掘り尽くしたというのがナベの意見

253 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 13:53:19.71 ID:b6xtcFi+0.net
電王戦好きだったな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:53:54.61 ID:T8XnLjdS0.net
>>250
藤井システムのようなものがいま出てきても、一瞬でAIで正解の対策だされちゃうから
新戦法でみんなをなぎ倒してタイトル獲得みたいなのはもう出てこないと思われてる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 13:54:43.40 ID:58T8vGPi0.net
人間とコンピュータ
同条件でやって欲しいよね

人間と同じ熱量(便宜上こう言う)で、カメラを動かして盤面を理解し、マニュピレータで駒を掴んで指す
ここまでやって同条件

256 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 13:56:42.66 ID:zG3YwjFC0.net
イラストや小説と同じで才能ないやつほどこういうAIの進歩を賞賛するのなんで?
復讐心みたいな感じなの?

257 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 13:57:24.27 ID:cTXYQhbsH.net
>>57
研究薄い所突く奇襲としては使えても数回まででは?

258 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 13:57:44.65 ID:vSD/tsP30.net
AIにたまに駒が乳首に見える要素を組み込めばいい

259 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 13:58:10.53 ID:Rdwis/oj0.net
>>258
これは天国の米長先生も感心しそう

260 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 13:59:09.97 ID:WVlRld/w0.net
プロ棋界がある意味終わってるのはAIのせいじゃなくて藤井のせい
藤井があまりに強すぎてタイトル戦が成立してない

261 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 13:59:22.94 ID:xzku64jkM.net
AI的に最善じゃない戦法は全部使い捨てになる。
初見殺しで一回は通用するけど、一度公に見せたら対策されておしまい

262 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:00:27.65 ID:b6xtcFi+0.net
>>260
ライバルいないと面白くないしな

263 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:01:11.77 ID:WVlRld/w0.net
>>210
競馬に勝つプログラムはAI以前にも作ったやつが歴史上何人かいるが
日本の税法上そのプログラムに従って馬券を買うのにかかったコストが
経費であることを否認されると儲からないという事実も同時にわかっているのでやるやつがいない

264 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:01:42.85 ID:zG3YwjFC0.net
>>260
年間勝率8割だっけ?いたっけこんな棋士
大山でも7割くらいのイメージあるわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:02:09.86 ID:oCLcN/Nu0.net
>>260
ほんと異常だよな
なんであんなに強いんだよw

266 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:02:14.96 ID:WVlRld/w0.net
>>262
渡辺・豊島・永瀬の三国志やってたら上からエイリアンが襲撃してきたようなもんで
現在の棋界は勝負が成り立ってない
AIとかそれ以前の問題

267 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:04:23.83 ID:WVlRld/w0.net
>>264
年度8割は歴史上一定数いる
というか年度勝率1位は未だに67年中原の.855のはず
藤井がイカれてるのはいかなるクラスに属してようが毎年8割なところ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:04:39.33 ID:T8XnLjdS0.net
>>266
未知の局面でもガンガン正答するからな
エンジンがほかの人と違いすぎる

269 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:05:51.74 ID:442Xkdux0.net
https://i.imgur.com/Jd4HhdP.jpg

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:08:11.48 ID:QSen1MW3M.net
もうジャンルとしてはRTAみたいな感じでプレイヤーのガバとリカバリを楽しむものになったんだな

271 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:09:58.40 ID:WVlRld/w0.net
たぶん藤井がいなかったら将棋界は序盤がAIで研究され尽くしても
最終的に終盤力の殴り合いだから人間がどうのこうの…っていうお話を続けられたが
最終盤で決してミスらないし相手を異常な頻度でミスさせることのでき
しかも序盤研究で劣るなんてこともない異常者が一人いるおかげですべてが終わってる
今のプロ棋界の興行内容は将棋じゃなくて藤井

272 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:10:05.43 ID:3G40wMkr0.net
AIは新しい戦法生み出せないからそこがプロの生きる道なんじゃないかな
強いだけだったら藤井だけ居ればいいんだから

273 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:12:33.94 ID:Rdwis/oj0.net
>>271
藤井以外は大体予想通りのムーヴなんだよな
大地がC2抜け出せないとかなんじゃそりゃの状態だし
藤井だけ突出してるし、本当に将棋の興行=藤井の興行

274 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:13:59.45 ID:WVlRld/w0.net
>>272
AIの出始めですらAIが発明した居角左美濃で
91手組とまで言われた矢倉の研究が数十年分無にされてるし
最新戦型も大半がAIの産物
マジメに新しい戦法っていうのを考えたのは最近だと大橋貴洸くらいだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:14:17.93 ID:T8XnLjdS0.net
>>257
対振り飛車はこれといった有利の取り方が決まってるわけではない
もし決まってるなら菅井があんなにタイトル戦にでない
現時点では使いまわしはそれなりにきくはず

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:15:13.96 ID:U3IglUPE0.net
>>249
昔はBonanza囲いっていう鉱脈とは言わないが金塊が出てきたし、
最近でもelmo囲いっていう金塊が出てきてたりするやろ

277 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:15:30.99 ID:MX9Hk/w40.net
>>272
戦法もクソも有限完全情報ゲームなんだから、最適解が一個だけあってそれ以外は全部ゴミ

先手取って終わりか、後手取って終わりから知らんが

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:16:51.08 ID:kYtUYTAzM.net
義眼にしてカメラと骨伝導イヤホンとか仕込んで外部協力者が常にAIで最善手伝えるってくらいしないと
藤井に勝てる奴いなさそうだな
興行としても終わってるし将棋連盟頭抱えてそう

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:17:29.26 ID:T8XnLjdS0.net
>>271
歴史を振りかえると圧倒的1強が君臨する長期政権時代がたびたび訪れるけど藤井くんはそのなかでも群を抜いて最強だからな
しばらく藤井くんの妙技をお楽しみください、になっちゃう
あと20年くらい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:17:54.79 ID:T8XnLjdS0.net
>>274
左美濃は衝撃だったな

281 :あふぉーに :2024/01/19(金) 14:18:12.38 ID:WPHpvjEc.net
>>263
そういった所謂オッズ買いではなくて純粋に予想力のAIはなかなか出てこない
将棋と違い全てに変化幅があって結果も実質幾つあるか分からないから厳しいんでしょうな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:19:13.07 ID:T8XnLjdS0.net
>>276
エルモ囲いもプロ間ではあんまみないからな
スマッシュヒットくらいだろ

283 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:19:27.87 ID:Rdwis/oj0.net
>>279
可能性あるの覚醒成長した渚くんとか奇跡的にタイトル出場できた大橋とか位だしなあ

284 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:19:39.39 ID:WVlRld/w0.net
>>279
大山も中原も羽生もここまで異常なレベルでは抜けてないからな
強いて言うなら渡辺はついに藤井以外の年下にタイトル戦敗退を喫することがなかったが
その事実は藤井がいるせいで全く意味がない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 14:19:49.09 ID:rRLwWLL60.net
藤井はタイトル戦無敗のまま引退とかもあるんじゃないか?
引退理由は飽きたからとか

286 :安倍💥晋三💥 :2024/01/19(金) 14:20:53.22 ID:+YLn1ugF0.net
>>224
韓国の最強棋士が負けたgoogleの囲碁AIの時わ
ハンデ7.5~8.0目が適正とか言ってたけど
最新AIだと6.5目が適正って話に成ってるよ

287 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:22:05.15 ID:MX9Hk/w40.net
>>281
競馬に関してはそもそも八百長まみれだから
真面目に予想したところでっていう

288 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 14:22:11.57 ID:WVlRld/w0.net
>>281
そんな一点買いで当てるという芸が成立するほど
競馬のAIに入力できるデータは十分でも正確でもない

289 :安倍💥晋三💥 (ワッチョイW e17f-Uvm8):2024/01/19(金) 14:23:05.81 ID:+YLn1ugF0.net
>>284
あの犯罪者わ単に徒党組んでリンチしたりソフト指ししたり不正したり八百長やったり誣告犯したりしてただけ

290 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 3171-1c9G):2024/01/19(金) 14:27:06.68 ID:9bZ9Iosg0.net
叩いてる奴が藤井と同じAIで勉強したら藤井に勝てるの?w

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49d2-e8Eg):2024/01/19(金) 14:29:02.26 ID:ZghFmbkS0.net
>>48
将棋はほんの少し駒の動きを変えるだけで別物になる
https://youtu.be/U1szZIXmPcE

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/19(金) 14:30:15.19 ID:T8XnLjdS0.net
>>283
ほかには深浦以外の参加者全員が食中毒とかで棄権したらワンチャンあるか?
ないか…

293 :弱者男性 (ワッチョイW 4db7-lrB8):2024/01/19(金) 14:32:06.96 ID:6URaVL/Z0.net
>>24
だからそれがAIのせいで早くなったって言ってんだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aec4-Kd3W):2024/01/19(金) 14:33:46.94 ID:mclD4Qyo0.net
藤森先生や西山女流の対局をYouTubeで見るだけで終盤バケモノだよ
それでもプロの中では弱い方っていう
そういえば地域対抗戦は楽しみだな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d14e-v946):2024/01/19(金) 14:34:45.85 ID:9ccMswfZ0.net
何も知らない奴だな
今では将棋は人間同士でやるから面白いと結論になってる
AIはサポートでしかないし
トップ棋士は対局後の検討ぐらいでしか使ってない

296 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7236-3Qi2):2024/01/19(金) 14:36:04.37 ID:k4HKQUZp0.net
>>207
そう言う奴が居るおかげで藤井くんの昼飯は豪華になるんじゃないの?
お前はまた藤井くんに1000円の昼飯食って欲しいの?

297 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW fe7c-SR0a):2024/01/19(金) 14:36:05.58 ID:Rdwis/oj0.net
>>294
将棋放浪記とかだとめちゃくちゃ手抜いてやってるだろ
それであのレベルだからなあ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d14e-v946):2024/01/19(金) 14:36:36.80 ID:9ccMswfZ0.net
一番AIが将棋をつまらなくしてるのは形勢表示
NHKで形勢数字が出るようになって
自分で形勢判断を考えることが無くなった
目に見えて形勢が分かるから面白くない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e1af-tBWi):2024/01/19(金) 14:37:07.77 ID:3feB9f3j0.net
昔から棋士は負けたら廃業する世界
勝つことが全て
人間同士の対局によるドラマとか誰も求めてない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/19(金) 14:38:08.16 ID:T8XnLjdS0.net
>>291
新ルール作って別ゲーにしたら完全解析の時間稼ぎにはなるかもしれない
でもそれやると人間は即座に順応できずAIのほうが圧倒的スピードで定跡作ってしまう
AIの教科書化、神格化はいまよりひどくなる
人間的なんていう今の感覚がなりたたないし解説もAIみてるだけになるな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d14e-v946):2024/01/19(金) 14:38:28.14 ID:9ccMswfZ0.net
>>299
それ将棋観戦する人間の意見じゃないね
昭和将棋漫画でも読んだんか?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0692-PD1V):2024/01/19(金) 14:38:51.33 ID:EnGNtAJR0.net
将棋の駒の動かし方含めルールいじってってのにすら、対応が容易なのはコンピュータじゃん
対局の一時間前に「今日は特別ルールで二歩ありです」とかいっ束愛、小器用に生かしてくんのはコンピュータではないの?
たっくさん棋譜読んでたっくさん試行錯誤して、のやり方だとむしろ対応できんのか
っつーか対局一時間で何億対局分の演算しそうだな、今なんか
つまり何やっても無理
つまんないもんはつまんない
あ、将棋趣味としてて興味持ってって人らには違うのか、というより1で危惧してんのは、そういう人らにとっても将棋が終わりかねない
という話か
とにかく続けんなら面白くしてくれや
俺は元々インテリでインドア派なんだよ
将棋指しのポスター貼って拝みたいのさ。本当は
ただ現状魅力のないやつばっか、将棋以外にあったまいい!って思わせてくんないやつバッカ
寝ぐせのころから

303 :安倍晋三 (ワッチョイW e1af-srql):2024/01/19(金) 14:40:04.57 ID:9XbENhLT0.net
>>286
これは人間同士でも6.5が適正なのかなとふと思った

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/19(金) 14:41:48.45 ID:T8XnLjdS0.net
>>299
どの時代の話なんだそりゃ?
江戸時代は家元制だからむしろ廃業なんてまったくないし多人数で合議制だったろ
現代の実力制名人にかわっても、負けて廃業なんてことはないだろ

305 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オイコラミネオ MM29-/aau):2024/01/19(金) 14:43:55.02 ID:jtYEl+S9M.net
>>251
もう半分クイズ番組みたいなもんだな
一手一手事に正解手指せるかどうか
回答者が対局者

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d14e-v946):2024/01/19(金) 14:45:17.01 ID:9ccMswfZ0.net
人間同士が頭脳を活用して対局するから将棋は面白い
そして観てる方も考えるから良い

307 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オイコラミネオ MM29-/aau):2024/01/19(金) 14:45:59.42 ID:jtYEl+S9M.net
>>304
阪田三吉のファンなのかもしれない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d14e-v946):2024/01/19(金) 14:48:08.73 ID:9ccMswfZ0.net
プロの将棋でも面白い将棋とつまらない将棋はある

309 :雀刺し (ワッチョイW 820b-Nw0d):2024/01/19(金) 14:50:24.86 ID:28H/BNNi0.net
棋譜データが共有されるようになって「新手一勝」になんて言われるようになったのも将棋AI普及以前の話だし戦法の流行り廃りと「プロ将棋の寿命」は関係ないよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/19(金) 14:51:31.09 ID:T8XnLjdS0.net
>>305
天彦はそういうことをいってるな

311 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オイコラミネオ MM29-/aau):2024/01/19(金) 14:53:03.93 ID:jtYEl+S9M.net
まあタイトル戦のための
秘密の新手開発、とかはなくなったな

312 :山本太郎🏺 (ワッチョイW 06b3-pPD1):2024/01/19(金) 14:55:11.43 ID:IrAMp0re0.net
零和有限確定完全情報ゲームだとAI圧倒的に強いのはわかる
麻雀みたいな運要素が絡む場合はどこまで強くなるんだろうな
キャンブルにつながるやつも有るから密かに研究してるやつもいそうなもんだが

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49d2-e8Eg):2024/01/19(金) 14:58:20.86 ID:ZghFmbkS0.net
>>249
そりゃあシステム開発した旧藤井は偉大だわ
新藤井より経験豊富だし
本人もそう言ってる
>>249
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13294067?from=264

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d14e-v946):2024/01/19(金) 14:59:53.03 ID:9ccMswfZ0.net
角換わりは後手は絶対勝てないとAI開発者が言い出したが
人間はそんなもん覚える事できないので
実質空論
プロ棋士はまだ行けると踏んでるし
使うか使わないかは棋士ごとの判断
戦型の流行を追って研究するしかないんだよ
AI前から変わってない
所詮は人間同士

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7247-2STM):2024/01/19(金) 15:01:31.03 ID:Qjt7trb40.net
AIによる影響の評価は藤井と互角の棋士が出てきてからやな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 452d-CWyO):2024/01/19(金) 15:03:32.10 ID:OeB1t3sG0.net
他のゲームみたいにバージョンアップするかー

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/19(金) 15:07:54.60 ID:T8XnLjdS0.net
>>314
とはいえAIの結論が圧倒的先手有利と知ってるとやりにくいとおもうよ
たとえば藤井くんを相手に後手もって角換わり受けるか?となるとそら勇気がいるでしょ
角換わり避けて雁木とか菊水矢倉とかならすぐばったりはない
時間攻めが成立する可能性もある…かもしれない…

なんだ今日は藤井聡太相手か
はよまけて千駄ヶ谷のホープ軒でラーメンとしゃれこむか、となったら話は別なんだろうが

318 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 792f-yxEf):2024/01/19(金) 15:09:33.31 ID:QuRivJxu0.net
角変わりは幾つかの定跡では詰みまで結論出て終わったし
詰みまであるなら定跡としては死ぬ事になる

ただ後手が必ず不利(マイナス300)になり
AIなら300の差は覆らないってのは人間の将棋には当てはまらない

319 :🏺 :2024/01/19(金) 15:16:11.23 ID:1fuLjoMk0.net
羽生もウメハラも
「効率厨は1.5流までの成長は早いけど
そこから先は自分で考えられないと奴は淘汰される」
みたいなこと言ってたやろ

AIから学ばせて頂く図式になって習熟方法また変わったの

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:17:57.88 ID:9ccMswfZ0.net
ハメ手も完全に攻略されてるけど
返し方知らない奴には効いてしまうからな
人間同士の対局はそういう物
AIは全てではない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:20:22.64 ID:68N+HeuP0.net
>>287
八百長まみれならルメールだけ勝つのはおかしいやん

322 :🏺 :2024/01/19(金) 15:21:26.85 ID:1fuLjoMk0.net
10年前の米長存命時AIとさせて
若き豊島や永瀬が奮闘してた時代から随分変わったんだな
なぜか「羽生が負けたら格好がつかん」って雰囲気で対局出なかった

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:24:18.36 ID:9ccMswfZ0.net
AIの良いところは人間以外で対局相手になってくれる所だよ
変な手を指す事があるけども
練習相手には良い

324 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 15:26:27.82 ID:cXcjzj1b0.net
まあ子供の遊びにしゃしゃり出る大人みたいなつまらなさはあるが
子供がそれを選んだならしゃーない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:26:53.45 ID:oMHwH0Cz0.net
洋ゲーのRTSに流れようぜ
リアルタイムで戦況変わるから止まって考える時間ないぞ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:27:58.22 ID:68N+HeuP0.net
うまいこと手を抜きながらぎりぎりでこっちに勝ち負けさせてくれる将棋AIとか開発してくれれば楽しみながら将棋強くなれるんじゃね?!

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:29:57.91 ID:T8XnLjdS0.net
>>323
AIは無限につきあってくれるし何度中断や投了や待ったしても怒らないからな
強さも50段階から選べるようになってるピヨ
ありがてえありがてえ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:30:32.83 ID:68N+HeuP0.net
>>325
小学生プロまでいるRTB将棋

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:31:48.18 ID:T8XnLjdS0.net
>>325
考える時間がない、状況がカオスなのがいいなら将棋もフィッシャールールでやればいいんだよなあ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:36:25.65 ID:Tz0m6d1k0.net
変な駒を追加して、定石破壊したらええやん
それこそ蟹とか

331 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 15:38:15.67 ID:QuRivJxu0.net
当時の将棋界は羽生だけでもってたようなもので
羽生がタイトル戦に出ない(=タイトル保持or挑戦者ではない)だけでタイトル存続危機の噂が出る時代だった

そりゃ羽生とAIなんて対決させられない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:38:20.38 ID:ejZh1VAW0.net
R.U.S.E.みたいに謀略発動とか欲しいな
あとは飛行ユニットと地形操作と生産補給施設もほしい

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:38:47.76 ID:T8XnLjdS0.net
>>330
上でもかいたけど、それやると人間よりAIのほうが先に順応するからむしろ人間の解説とかの権威おちるぞ
機械は対局して学習するスピードがハンパない
忘れることもない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:41:22.39 ID:THR8pwex0.net
9x11盤とかにして新しい駒増やそうぜ

335 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 15:41:45.84 ID:YAS6lxsu0.net
未熟なプロ競技が進化しただけだから未熟なままの競技見たいなら素人将棋見に行けば良いだけやん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:44:30.26 ID:9ccMswfZ0.net
そもそもはてなダイアリーがソースって
無知な奴が書いてたりするしなw

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:44:56.96 ID:lyLAjw+H0.net
振り飛車しかさせないロートル棋士は惨めなもんだよな
奨励会員含め若手はみんな振り飛車に移行してるのに

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 15:45:45.97 ID:T8XnLjdS0.net
新しい駒の追加より「40〜60手までの間に1回だけ、盤面180°回転させてもよい権利が後手にあるものとする」というルールになれば相当カオスになるしAIは対応できない気もする
あんま中盤で先手が派手にかっちゃいけないの

もっともプロ同士で大金かけて勝負するのには、そんないい加減なルールでいいのかって話になりそうだが

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd1-hURj):2024/01/19(金) 15:49:36.83 ID:PA46i0Whr.net
>>298
俺みたいな3手詰め解けないけど、それに人生掛けてる人の真剣勝負の雰囲気を楽しんでる層にはありがたい
棋力あるなら、Aiは有利言うとるが人間的にはこの手から先が読み切れない、とか分かるんじゃないの?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/19(金) 15:51:25.72 ID:T8XnLjdS0.net
>>339
画面表示だめっていう人は感覚古いよね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 22f0-+R/a):2024/01/19(金) 15:54:24.33 ID:+5hgTcjp0.net
軍師様らしい見解だな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69f5-IwFd):2024/01/19(金) 15:56:56.77 ID:DOBMwcKu0.net
将棋囲碁AIは自己進化に入ってて人間には未知の領域らしいけどAIをそれぞれ独立学習させたら違う進化をするのか同じように収斂するのかね
「個性」が生えるなら面白いけど

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:00:54.33 ID:DOBMwcKu0.net
宮崎駿が「鉛筆でアニメを描く時代に生まれて良かった」って言ってたらしいし人間が作ってた時代を愛する人はいるだろうな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:04:51.36 ID:ZGvIxbEM0.net
これからすべての物事はAIによって効率厨に収束していく
震えろ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:06:39.87 ID:9ccMswfZ0.net
>>340
最近はNHK杯録画してるのも流し見になった
形勢の数字見たら済むから
序盤で変わった手が出ない限り早送りして形勢バーを眺めるだけで終わり
分からないから考えるけど
AI評価は考える気力を奪う

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:09:29.87 ID:zvgDYJQU0.net
盤面にランダムに岩があって進めないとか高低差設けるとか毎回違うMAPで遊べる様にしろよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:11:28.10 ID:oLtAj2ze0.net
人間が見て評価値通りだな~って局面とか
これは勝ちにくそう細いんだろうなって局面とかがあるから
評価値がひっくり返るかどうかとか、細いのを繋げられるのかとか
そういう楽しみ方になってる

自分のひと目の手が候補手に出てきたりするとホルホルできるしね

348 :安倍晋三 :2024/01/19(金) 16:17:43.85 ID:+gR08WSX0.net
運の要素がなさ過ぎるから定石の打ち合いになるわな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:19:15.81 ID:ZghFmbkS0.net
最近のNHKはAIで形勢見せるの?
昔は週替りの解説者の読み頼りでそれもおもしろかったな
読みの深さ・浅さ・トークとか

こどもの日にやるコンピューター将棋選手権はAI判定ほしいけど、NHKは人間の味がほしいわ
対局者・解説者・聞き手の

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:19:50.16 ID:9ccMswfZ0.net
AIはテレビ番組のテロップみたいな物で
音が聞こえない人には都合が良いが
中を楽しみたい人間には只々鬱陶しいだけ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:25:11.65 ID:rRLwWLL60.net
振り駒で戦型を指定して序盤は指すとかせんとあまりに同じ展開になりすぎるんじゃなかろうか

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:40:06.66 ID:LiQguwWf0.net
AIも斬新な戦法とかは産み出さんね
角換わりや相掛かり中心で

353 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 16:47:55.38 ID:RJGUnEH30.net
>>148
将棋もチェスほどではないけど先手が有利なんじゃないの?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 16:53:09.39 ID:rusMM/gi0.net
AI同士の大会あるけど人気が出てないならまだ人間の方が偉いよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 17:14:44.68 ID:1Zf61TQd0.net
>>350
ほとんどのアマチュアにはプロの形勢判断なんてできないからAIの評価値あったほうがいい
分かるからこそ楽しめる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 17:22:37.70 ID:YpxvxSvN0.net
娯楽だしな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 17:29:07.04 ID:T8XnLjdS0.net
>>353
厳密に計れてはいないけど絶対王者の藤井聡太で先手のほうが1割くらい勝率が高い
まあそれなりではある

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 17:50:36.66 ID:FlnbQ/4CH.net
先手角換わりは後手も応じて来ないと角換わりにならないから全く最強の戦法じゃないんだが

359 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 18:07:54.73 ID:zG3YwjFC0.net
>>267
全盛期中原やばすぎだろ
そりゃあんな電話かけちゃう

360 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 18:10:02.95 ID:zG3YwjFC0.net
>>284
ナベは冤罪事件以降一切応援してない
今のAI研究を人より早くやってたやつを吊し上げただけだろアイツ
焚き付けた記者もまだ居座ってんのかな

361 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 18:22:03.85 ID:0BJ3gyYl0.net
>>214
藤井聡太でもAIに勝てないでいいと思う

362 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 18:44:08.47 ID:zG3YwjFC0.net
>>297
藤森はよく残ってくれたよ
母親の件でよねに虐められたって話があったから心配してた
結局嘘だったかどうかはわからんけどね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 18:47:06.26 ID:9ccMswfZ0.net
いい加減に将棋からAIとの付き合い方を学ぶべきだよ
200km出せる投球マシンが出来ても人間同士の競技には関係ないのと同じだ

364 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 19:32:45.03 ID:ESFp8st70.net
これからのゲームの勝ち負けの基準が強さではなくて芸術点になるんだろ
もちろん勝つことは重要だけど如何に人間を感動させられるかはAIが不得意な分野だからな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 19:42:45.89 ID:c7hOEVHI0.net
毎回相振りになる女流の頂上決戦が好き

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 20:03:07.72 ID:sDXFgrl80.net
でも実際将棋やチェスが他人より上手だからって何かの役に立つのか?Twitterで漫画描く方が生産的では

367 :安倍晋三🏺 :2024/01/19(金) 20:12:04.33 ID:28KkOfgGM.net
大山の棋譜とかAIに判定させるとどういう評価になるん?
なんか大山って最善手と思った手から
微妙に外した手を指して相手の混乱誘うイメージなんだが

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/19(金) 21:01:35.50 ID:2oqdpX7GM.net
桐谷広人は将棋は投資に似てると言うけど
確かに戦法を選んで投資するのは同じ感じだな

369 :あふぉーに ◆cWnPgI0weY :2024/01/19(金) 22:40:07.22 ID:WPHpvjEc.net
>>288
それが予想要素周りの変化幅ですな
予測から常に多種多様な要素の変化を把握しつつ未来の結果予測が必要

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d7d-tAdb):2024/01/19(金) 23:16:53.99 ID:wb9iVLjY0.net
>>125
義足を使ったパラリンピックなら世界記録を超えている人は多いぞ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 829c-spnV):2024/01/20(土) 00:06:49.36 ID:EJpIDp4g0.net
つきつめればただの暗算だからな
本質的に多彩さなんぞ生まれようがない

372 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 9122-VT6f):2024/01/20(土) 00:23:02.80 ID:enNaMCvG0.net
>>287
株と同じで結果に大きな影響与える
重要な情報を入手できるかどうかだからね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 00:49:14.69 ID:6PitwYNb0.net
藤井システムって結局なんなの

374 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 4244-In3D):2024/01/20(土) 01:10:05.94 ID:QVIMKgh20.net
ノイズばかりのインターネットでは
権威主義者と言われようが、その道の権威の発言以外は対象にしない

375 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a564-KySN):2024/01/20(土) 01:12:02.58 ID:ONo6mC8Z0.net
>>62
競技観戦なんて軍師気分で見るもんだよな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/20(土) 01:12:08.14 ID:Ry7yxjId0.net
>>373
四間飛車の天敵である居飛車穴熊を倒すために藤井猛九段が考案した
振り飛車なのに居玉のままで駒組みして、そのぶんの手数を攻めに注ぐことで穴熊を組まれる前に殺す華麗な作戦
居飛車側はさまざまな対抗策をためしたがそのほとんどに応手が用意されていて、竜王を三期とった

一説によるとあまりに詳しい解説本をかいてしまったため攻略法がバレて勝てなくなったとか聞いたが
でもとにかく語り草になるほどの芸術的な戦法

377 :🏺(ヽ´ん`) 🛡🐄 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 4d19-2Ozn):2024/01/20(土) 01:17:34.75 ID:ENEiN2cO0.net
将棋なんて所詮その程度のものってことだろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f9af-0zjl):2024/01/20(土) 01:19:36.83 ID:1XIcN0VU0.net
昔は、若手の強い棋士序盤が弱くて終盤で巻き返すって感じだったけどもう序盤から強いしな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 01:53:17.35 ID:HYcgYNXK0.net
>>376
序盤は藤井に聞け
終盤は藤井が聞け

だっけ
なんであんな居玉奇襲を思いつくんだろ
攻略されまくって矢倉党になってもそこそこ強かったっけ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 04:27:28.58 ID:8Mx7t2f80.net
将棋の対局は昔はわかってる人しかみなかったけどAIによる評価値のおかげで指した手の凄さが素人でもわかるようになってファンが増えたイメージ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d14e-v946):2024/01/20(土) 06:18:22.26 ID:v7XL0OCC0.net
>>371
間違い

じゃんけんは明確な攻略法無いし
テニスも左右にボールを振れば良いだけのゲームじゃないよね
株投資も完全攻略は無い
将棋も相手が居て戦法に投資を選べる時点で計算で出せる必勝法は無い

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d14e-v946):2024/01/20(土) 06:20:43.84 ID:v7XL0OCC0.net
AIで知ったかぶりが増えたのが不快
どうせ飛車先の歩の交換すら意味わからない奴なのにな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46d7-bE9f):2024/01/20(土) 06:23:25.12 ID:/JQXbMsP0.net
逆に藤井が強過ぎて相居飛車だと勝負にならないので
最近は振り飛車等が増えてるけどな。
佐藤天彦も振り飛車転向したし

384 :安倍晋ミ🏺 (ワッチョイW 21b9-3cQH):2024/01/20(土) 06:28:19.81 ID:aDpRfInT0.net
プロの寿命が縮むも何も将棋人口が激減してる
ネット将棋は終わってる
相手がAI使ってるかもしれんからな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd22-yxEf):2024/01/20(土) 06:30:30.56 ID:oikhy+bfd.net
プロの振り飛車増えてんだが何言ってんだこの人

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82d5-+phQ):2024/01/20(土) 06:36:43.71 ID:DumhDAV+0.net
結局強い奴が勝つだけの話じゃね?
AIの振り飛車に平手で勝てるのかよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d51-Diaa):2024/01/20(土) 06:37:32.23 ID:CGiDPrtL0.net
ゲームとしての将棋は終わりかけてるぽいけど
観る将が増えたお陰で将棋連盟や棋士としての仕事は増えてるよね

388 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 82b3-992h):2024/01/20(土) 06:42:47.66 ID:xMswlnry0.net
もっと解析が進んでいるであろうチェスの序盤とかどうなってんだ?
チェスで収束してないなら将棋はそれ以上の序盤型が残ると思うし、それで不満言ってたらチェスはどうなんのってことになるだろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46d7-bE9f):2024/01/20(土) 06:44:38.90 ID:/JQXbMsP0.net
将棋は記憶と割り切ってる永瀬が藤井に勝ててないので
まだ記憶だけのゲームでは無いってこと

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d14e-v946):2024/01/20(土) 06:48:27.68 ID:v7XL0OCC0.net
全然ゲームとしての終わりも見えて来ねえんだけど
なんでAI知ったかぶりは鬱陶しいわけ?
完全攻略されてるはずのハメ手も相当勉強しないと使いこなせないんだけど

将棋ハメ手定跡講座 早石田(前編)
https://youtube.com/watch?v=80ceEb2CJSE&si=wn3dqD-R9N1xdoGG

将棋ハメ手定跡講座 早石田(後編)
https://youtube.com/watch?v=M4KLeXZejTY&si=iCDRyuo6o-PH3Em6

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae03-B99b):2024/01/20(土) 06:48:51.75 ID:7n23NOO30.net
藤井とかスマホ持った俺で余裕なんだは

392 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0276-lXUa):2024/01/20(土) 06:50:35.77 ID:IjSkQfHx0.net
50歳で優勝したりするのどうなの?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02b6-RWD9):2024/01/20(土) 06:53:04.92 ID:Ry7yxjId0.net
>>383
頭がおかしくなりそうな研究合戦に、ひとまず付き合わなくていい
普通にやってるとまあまあ五分のまま中盤戦にすすむから終盤の腕力勝負を仕掛けられる
たぶん選ぶ利点がいくつかあんだよね
ソフトにいわせると序盤に微不利判定があるけどそんなんプロでも体感できないだろうし

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7254-Zwub):2024/01/20(土) 06:55:16.45 ID:S2oC9wGC0.net
詰みが発生するまで必勝法が無い時点で、最強のゲームとも言える。

395 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 45b6-y0oM):2024/01/20(土) 07:29:16.01 ID:slHgH46U0.net
>>210
日本の競馬は八百長だらけだからそれを
ソフトで分析して大量買いしてる海外の機関がおったのがニュースになったよ

396 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 82b3-992h):2024/01/20(土) 07:37:29.07 ID:xMswlnry0.net
>>210
卍や松風はAIになるのか?
勝てるAIは買い目を売るより自分で使うっていう公営ギャンブル独特の事情があると思うよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 08:17:21.12 ID:Ry7yxjId0.net
三間飛車はまだいいけど四間飛車はわりとやることない(特に後手番)と井出が解説のときに嘆いてたから
振り飛車ふえてきた、未来あるかも?といっても現状は三間飛車限定なのかな

398 :安倍晋三 :2024/01/20(土) 08:19:25.38 ID:kid4MoFQ0.net
はてな民を識者扱いするな😠

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 08:34:19.39 ID:MqeIymrs0.net
完全情報ゲームの限界だよな
ストラテジーががちがちになって終わるとか歴史は繰り返してるだけ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 09:04:15.57 ID:bj0WTnhe0.net
将棋って意外と動かせるコマ少ないぞ?
読み合いとか言ってもそれほどの事は無さそう

俺は脱衣AIでリアル女子を脱がせてる
https://undress.app/ref/m4o0rf

401 :あふぉーに :2024/01/20(土) 11:16:45.23 ID:ZfFaJwmG.net
>>395
それもオッズ買いっすね基本
>>396
他人の予想というものを見ないので分からない

402 :安倍晋三🏺 :2024/01/20(土) 11:19:21.14 ID:xMswlnry0.net
>>401
非難するわけじゃないけどそれだったら「競馬予想でまともなAIが出てこない」ってのは
自分が調べてないからってことになんじゃないの?

403 :あふぉーに ◆cWnPgI0weY :2024/01/20(土) 11:49:59.88 ID:ZfFaJwmG.net
>>402
そうかもっすね
競馬に関係無く有名AI(大手企業等)が競馬予想やって欲しいな、と
個人や烏合の予想家は相手にしていない

404 :あふぉーに ◆cWnPgI0weY :2024/01/20(土) 11:51:15.24 ID:ZfFaJwmG.net
あ、スレ違いだったかすね
(ちなみに今年だけで万馬券何本も的中、10万馬券超え3連単もほぼ本線で当てたっすこの前)

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 293b-nwfE):2024/01/20(土) 12:18:55.27 ID:2GCadUOX0.net
毎年少しずつルール変えろよ
王の前に香車おいたり

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 14:28:50.71 ID:2NacHTLJ0.net
既存の駒の配置を変えたり動きを増やしたり新しい駒を加えたりするのは、ソフトのほうが対応が早いのだよ

いままでの経験上人間が指しやすいかどうか、とか
時間がないからわからないのはしかたがない、とか
あるいは人間ならここで投了する、などという解説をするのが「人間心理」「人間ならではの美学」として価値をもつとされてるのに

新ルールはだれも優劣がよくわかんなくて解説がやりづらく、それこそ「AIのご託宣」を聞くだけになっちゃう
人間の価値を奪おうとするのはやめよ?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 15:13:07.45 ID:HYcgYNXK0.net
振り飛車ふえてるマジか
つい4〜5年前は鈴木大介以外絶滅してなかった?
動画やテレビで飛車振るだけでコメントだらけになるくらいだったのに
久しぶりに対局見ようかな

てんてーも振り飛車復活させてまた竜王に返り咲けよ
ムリか

408 :安倍晋三🏺 :2024/01/20(土) 15:47:30.21 ID:5hXqokYE0.net
ソフトで完全解析されるというよりは、先手が明らかに優位とされるのが問題なら
初期配置で後手の香車の初期配置を12香にするとかすれば、先後で均衡はしそう

409 :安倍晋三🏺 :2024/01/20(土) 15:51:53.68 ID:5hXqokYE0.net
ソフトが対応早いどうこうは全く問題ではなくて
プロもトップアマもみんなソフト使って研究してるので
むしろソフトが早く対応してくれる方が助かる

AIでの解析の結果、先手が明らかに有利になるという結論が出るなら
初期配置を変更したり、後手が幾つかの初期配置の中から選べるってする事により
後手の不利を解消するなど手段はある

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 15:55:50.13 ID:LQ8ymJkj0.net
>>33
これ
プロ棋士の存在意義w

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 19:08:34.15 ID:v7XL0OCC0.net
AIなんか忘れて戦法に思考を切り替えた方が良い
どれを使うか決めて深く研究するのは面白いよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 19:35:29.97 ID:Z8GjBKla0.net
強いのはわかったからAI使ってユーザーごとのレベルに合わせるエンジン作ってくれ

413 :安倍晋三🏺 :2024/01/20(土) 19:45:56.54 ID:5hXqokYE0.net
>>412
ピヨ将棋「既にあるぞ」

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 19:55:18.03 ID:JzddHJlG0.net
識者「AIによる学習と解析が〜」
羽生「じゃあ将棋のルールを変えればいいんじゃないの?」

この発言はクソ笑った

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 20:25:30.02 ID:v7XL0OCC0.net
AIは人間の棋譜や絵を学習してるに過ぎないんで
答えを出す万能ツールではないんだよ

416 :安倍晋三🏺 :2024/01/20(土) 20:29:47.37 ID:RjbHW6Qk0.net
AIで手順覚えて強くなった気になったところで中盤以降どう指せばいいか分からなくて悪手連発するだけ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 20:33:14.12 ID:IGk8nfa00.net
もうオワコンになるのかと思ったら藤井くんで盛り上がってるし
わからんものだわ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 20:33:38.19 ID:Z8GjBKla0.net
>>413
あれはユーザーに合わせて強くなったり弱くなったりしないだろ

419 :お🏺 :2024/01/20(土) 20:42:44.33 ID:xRYPz4pZ0.net
AIは強いよなぁ
絵も大きく変わった

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 20:52:08.54 ID:jKwmol390.net
どうせAIの手を全部は暗記できないから、結局地力なんだよ。
藤井の強さって圧倒的に地力部分だからな。読みの速さが圧倒的で中盤まで互角でも終盤のたたき合いで一番差が出る。
それに最近菅井が強いから振り飛車がオワコンてわけでもない。あくまで人間レベルの話だが。

幼少期から詰め将棋と差し将棋に興味持ってて小学生でプロが混じる詰め将棋選手権優勝するような人材なら藤井ルートに乗れる可能性あると思う。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:08:24.14 ID:j4eHPBvbr.net
JKにおっさんの遊びしてるよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:11:37.93 ID:NJurVtGo0.net
おにいええのわこけやよゆるすいもいきあぬひへきめたねよんのかしやまおな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:14:16.53 ID:/EUsiwLcH.net
しせさよにこしにのつのれぬすしめりおとれりかはひむけとたふゆかねけしきすふけてえゆえまよさえんにろ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:15:12.52 ID:ymB/0p8q0.net
>>193
クマはアラサーやんけ
ほんとダブスコウレションしそう
マージサイド冷え冷えで草

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:17:25.94 ID:cm76mmZw0.net
遊び、がなくなる
みえてるやん
なんでAIなんて入れるのかね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:18:30.78 ID:Cu/hTtvzM.net
パソコンに手を教えてもらってそれを暗記するだけのゲーム何が面白いん?
棋士をチヤホヤするのいい加減やめませんか?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:19:52.65 ID:cm76mmZw0.net
将棋は100%形而上学なんだからこうなるやん
将棋自体がなくなるわ
だって、耳に発信機埋め込んだら、そとともつながる
もう将棋の大会いみないよ
いまもそうだよ
小型チップうめこんで外部と通信できる

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:20:50.22 ID:cm76mmZw0.net
今回、芥川賞もAIつかった作品が受賞
もうめちゃくちゃww
おわりだよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:22:39.28 ID:cm76mmZw0.net
耳にチップいれるなんてもう朝飯前だよ
いまはBMIといって人間の意識を遠隔操作できるレベルまで来てる
これはイーロンやガーファが全力で研究してる
将棋なんか無くなるに決まってるやん
これ書いた記者、ものしらなさすぎ
おれに依頼して来いよ
凄い記事かいていやるから
もう、おそらくプロでチップ埋めてるやついると思うよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:26:13.87 ID:DbC7MWIrd.net
>>258
わざわざ亀レスしてやってた時のためにパパ活匂わせ描写入れるところまでがセットや
割と面白そうになって人気あるからな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:30:10.08 ID:WLitfPx70.net
今後増えるかどうかもわかりません。
ほなの!おおきにな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:33:48.09 ID:QnhdMwDt0.net
3時間で討ち死にするのは仕方ない
俺はばぶに投資するのよ
ヒロキは中抜きがえげつないのにスケ連一推し選手だからたくさん食ってはいけない
藍上に怒られたとか

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:34:19.14 ID:dS+ECp3y0.net
>>359
いつも通りやん

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:38:19.55 ID:c7WMOgzi0.net
会議とかいろいろ会話をざっくばらんに
今一番売れてても対して統一とか釣りとか

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:48:50.17 ID:DsNmy7lJH.net
スレタイ比で痩せてるけど撃たれてとるピッチングしてるイメージや
言うてゲーム差いくつも左右するほどの差がある

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 21:49:01.35 ID:kiDNKdbK0.net
>>205
役職ついた若い女がめちゃ多い

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 22:04:34.49 ID:Li8GozEZ0.net
みひみひねわめせといきみなかちふたまるれそあのやなてひほのめああのをもきこぬやさあ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 22:07:58.95 ID:f41JN1xe0.net
じゃいの動画上げテンノカ
全然再生回数もっと上手くできた
なんで珍さん急にやる気出すからな
また含みを卒業してしまうのか分からんが

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 22:11:26.02 ID:L7ADjecc0.net
>>172
少年は必死に本国人気出ないわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 22:12:57.50 ID:g9jhzFGr0.net
ぱぱちオタから息子オタになったな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 22:26:01.37 ID:8qs4kIkeH.net
ジャニ出たから今回はやった
皆許してくれ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 22:27:53.01 ID:vWiV8GzH0.net
三笘なんでこんなセキュリティーに個人情報晒しは確実に告訴するだろうしメディアに投げる案件だよな
今さらだが
タイミングも重要だけどね
調べてないよね、好きなんだよ
https://i.imgur.com/4LJKyhh.jpg

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 22:35:15.75 ID:jml/uWAB0.net
いかれいのくやんれひすしめとわれをわるれぬるすちきせさるろれまねすむあてたをつこのまとかめしれめけんさ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 22:43:38.91 ID:yhH9RXI/H.net
30分時代
脇なら裏被りありってこと?
含むんだよぉぉ!
よく耐えた!

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 23:02:57.21 ID:bCaxIF9R0.net
>>66
ほぼデイトレーダ。
雰囲気悪。
適当な数字入れてもウンコ出ない

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 23:12:51.01 ID:9bniZSdqH.net
なんでや?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 23:17:24.78 ID:rn6OSLkC0.net
割ととんでも言ってる自分は
ヒルナンデスに八乙女おるぞ!
−2.9%

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 23:43:23.30 ID:QJ9ftefe0.net
こをめひをけへんをたえしをすほとそ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 23:44:15.92 ID:XQLG1Y900.net
>>153
あと
コロナ増えてきた
はやくビンカン選手権やれ
だからビヨンドもチケットが売れないんだよね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 074e-49kN):2024/01/21(日) 06:08:47.64 ID:m4FexxGa0.net
AIでインチキで勝つ事ばかり考えて
自分の能力は全く上がってない
そんな馬鹿な事してると西村博之みたいになってしまうよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f62-zMqJ):2024/01/21(日) 06:12:49.05 ID:iE+vlaXO0.net
人口3倍いるのに囲碁より収入少なく
麻雀にはボロ負けの惨状だからなあ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 074e-49kN):2024/01/21(日) 06:21:43.93 ID:m4FexxGa0.net
将棋の面白さは漫画の面白さにも似てる
一手違うだけで世界がまるで変わって見える
そうなるのは一手一手の人間の考えの積み重ねであって
最終的にそうなった時の対局者の焦りや考えを観て
更に面白い

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 074e-49kN):2024/01/21(日) 06:24:55.69 ID:m4FexxGa0.net
例えばシューティングゲームの実況を観るとしよう
AIにやらせれば寸分の狂いも無く出てきた敵を倒してしまうだろう
何が面白いのそれ

454 :🏺 (ワッチョイW 87b0-3Dea):2024/01/21(日) 07:03:51.77 ID:6/XX9WTz0.net
藤井くんがいま検討中のシン藤井システムが出てきたら盛り上がる

455 :🏺アフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM8b-MdBA):2024/01/21(日) 07:33:00.02 ID:1M6o9DpRM.net
囲碁将棋は段位制きっちりやってるんだろ?
それならプレイヤーが実力別に楽しめるからいいんじゃね
効率厨はそれでどんどん上いきゃいいし
ロマン派エンジョイ勢は似た層とやれるんだろうし

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4756-EFyZ):2024/01/21(日) 10:25:28.70 ID:tOuEY3dA0.net
藤井君はパソコン持ってるのにエロゲに全く興味ないのがすごいわ
俺が藤井君の頃はシコ猿だったのに

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 12:51:12.32 ID:m4FexxGa0.net
AIは時間掛かると答え変えるから宛にならん

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:13:24.82 ID:I2bkrCLp0.net
藤井勝ったのにスレまだですか

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 074e-49kN):2024/01/21(日) 17:41:11.63 ID:m4FexxGa0.net
自分の対局相手を負かすことであって
将棋のありもしない答えを出すことではない
AIしか知らない奴はそんなことも分からない

460 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 472e-xPmA):2024/01/21(日) 18:05:42.04 ID:0UPzGbx60.net
藤井が出てくるよりも前に叡王戦の電脳戦が終わったのはタイミング逸してるよな
対AIの本気藤井なんて公開の場で見れるチャンスが永久に失われた
もうそれくらいしか面白そうなのなかったのにな
藤井8冠「うーん、いや…まるでわからなかったです。いつの間にか詰んでいて…」
で完封負けする所が見たかった将棋ファンは少なくないだろう

461 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ c7af-zwhO):2024/01/21(日) 18:11:49.37 ID:fUoz30/v0.net
youtubeで「将棋放浪記」見てればAIと人間の住み分けはよくわかるよな
AIが「これにて先手よし」とか言う局面って、だいたい優勢な側の駒が盤面にばらばらに飛び散ってたり
王様が露出してカウンターを食らいやすい状態になってて「まとめるのが難しい」ことが多い
人間的な勝ちやすさのある局面に誘導できないなら、AIから学んだ定跡を勝ちに結びつけるのは難しい

462 :(ヽ´ん`) ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ a706-GDdL):2024/01/21(日) 18:13:12.02 ID:Ht3yBb5D0.net
やっぱ当初言われたようにAIは囲碁将棋の危機だよな…
これまではむしろAIが普及に寄与してきたが、研究が煮詰まりすぎるとさすがにつまらんだろう

463 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ c7af-zwhO):2024/01/21(日) 18:18:22.46 ID:fUoz30/v0.net
持ち時間が何時間もあるような棋戦だと、
人間でもAIに匹敵するような深い読みをできることがある
逆に言うと、1手1分とかに制限された持ち時間の中で
人間が最善手を連発できるわけもなく、もともとAIなんて関係ないとも言える
「序盤(戦法)のバリエーションが減る」という問題だって、別に今に始まったことではなく
もともとプロ棋士は向かい飛車とか指さないだろ。勝率が低いってわかってるからだ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 074e-49kN):2024/01/21(日) 18:18:49.96 ID:m4FexxGa0.net
全然危機じゃない
あくまで道具に過ぎない
競技は人間同士が競い合う物だ
数学じゃない

465 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW bf6c-vGum):2024/01/21(日) 18:54:41.22 ID:AuN+kB7V0.net
YouTubeとかやって普及に貢献してる系の人のほうが生き残ると思う
という意味で女流のほうが生き残ると思う

総レス数 465
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200