2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「アメリカの刑務所に入ったら最高だった件」 [438894532]

1 :👕 :2024/01/21(日) 09:45:45.79 ID:jgDHR9C40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカ極悪刑務所で「自由感じた」…日本人元受刑者が語る日米刑務所の“違い”(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd34dc8a0ee817b2a36e4d648b3a668e769292b6

■日本の刑務所に比べて、自由を感じた


刑務所に向かうバスのなか、自分は「いよいよ刑務所に入るのか」ってウキウキしていた。それまでの拘置所はビルのなかにあって、空を拝むこともできなかったから。

トミノアイランドは名前通り、四方を海に囲まれていた。刑務所のなかは開放感があって自由な雰囲気に溢れている。野球場にサッカー場、新作映画が見られる映画館、スーパーマーケットとレジャー施設なども充実していた。

日本の刑務所との一番の違いは、お巡りがフレンドリーだということ。日本では、看守は懲役を奴隷扱いだが、ここではフラットな関係だった。こっちが作業なんかしてると、親しげに「よう! KEI」なんて話しかけてくる。

日本の刑務所は規則でがんじがらめにされ、部屋のなかで寝返りひとつ自由にできない。名前も呼ばれず番号で点呼され、思想や宗教の自由も許されない。まるでロボットのように管理される。

アメリカの刑務所で同じことをしたら、大暴動が起こって、とんでもないことになるだろう。アメリカでは、各個人が信仰する宗教が定めた休みの日は、刑務所内の作業も休んでいい。こういったルール作りをしないと、人種も宗教もバラバラな犯罪者たちをコントロールできないからだ。

アメリカの刑務所の自由を肌で知った自分は、トミノアイランドを本当に気に入った。入所してすぐに野球チームに入ったが、それだけでは飽き足らず、自分のチームまで発足させた。拘置所と違って青い大きな空が頭上に広がっている。西海岸の風を受けてグラウンドで思い切り野球をしてるときなんて、「もう、一生ここにいてもいいや」って考えたりもした。

刑務所から渡されるIDカードで買い物も自由にできた。買い物の際、IDカードのバーコードをかざすとそこにプールされている金から引き落とされる。自分は、日本に残してきた女や舎弟に金を入れてもらって、好きに買い物していた。

コーラやサンドイッチ、チョコレートにアイスクリームなど様々な自動販売機があって、それもIDカードで買うことができた。なぜアメリカの刑務所でIDカードを使うかというと、元々、囚人も現金でやり取りしていたんだけど、それだと金を奪い合ったりとトラブルが絶えないからだ。だから、刑務所で働いた給料もこのIDカードにプールされる。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87aa-amFq):2024/01/22(月) 13:46:12.38 ID:XgkWrOY40.net
アナゴ声のホモがポケット握らせてくるんだろ、大したことない

総レス数 187
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200