2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

26年間不使用の『羽田可動橋』、取り壊され普通の橋になる模様。(上り線が橋、下り線が海底トンネル) [438894532]

1 :👕 (ワッチョイW e7c3-ldPM):2024/01/21(日) 14:24:06.91 ID:p55ePIPh0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/4TAUVoo.jpg
https://i.imgur.com/ZBR4aRs.jpg
https://i.imgur.com/uAfzUbw.jpg
https://i.imgur.com/bJXlXJa.jpg
https://i.imgur.com/kuDCfxg.jpg


首都高の「ぶつ切り橋」壊して3車線の「本線」に転生へ!? 「羽田トンネル」更新事業案まとまる
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0f12d0fa3d00faa999c7412fce6933d0ad3463

2 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 5fe2-HOF0):2024/01/21(日) 14:26:28.40 ID:5qHmfNFE0.net
なんで作ったの?

3 :安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW c7b7-gQSo):2024/01/21(日) 14:28:40.88 ID:yQX4aAyp0.net
技術検証用だったんだろ

4 :へ🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 0705-5jDG):2024/01/21(日) 14:29:48.72 ID:OLo6xQZY0.net
>>2
背の高い船を通す予定だったんかね?
それと昔はいろんな種類の橋を作るのがブームみたいな時期があったとも聞く
明石のでっかいつり橋とか瀬戸内の島々結んでる橋とか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a705-BUnB):2024/01/21(日) 14:36:54.18 ID:PcUbBvYB0.net
>>2
>羽田可動橋はもともと、空港西入口から上り本線へ合流するランプの一部として開通。当時は海老取川で船の往来があったことから、2つの橋桁を回転させてつなげたり、離したりできる旋回橋として整備されました。羽田トンネルの渋滞対策にも位置付けられていましたが、1994(平成6)年の湾岸線開通(一部)で渋滞が改善されると、1998(平成10)年に運用を停止しました。

運用するには色々コストが掛かるから
停止した

6 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 87d9-MZ09):2024/01/21(日) 14:45:15.43 ID:OLo6xQZY0.net
北陸新幹線で建設中にルート変更で結局使われなかったトンネルとか、
もちろん災害や事故は抜きで無駄金なモンが結構あるよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfcf-qBpp):2024/01/21(日) 14:47:59.21 ID:H0iy1sdt0.net
もうそのまま徒歩チャリ用で観光向けとかに運用すればよくないか

8 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ dfc8-5jDG):2024/01/21(日) 15:02:44.43 ID:LEoa05kz0.net
>>2
造船所で作った巨大豪華客船なんかを太平洋に出すため。

この手のは大阪のほうが多い。
https://osaka-salon2.up.seesaa.net/image/senbonmatsuo_d3.jpg
これは万博会場のやつ。
https://stat.ameba.jp/user_images/20231106/15/mori-arch-econo/ef/67/j/o1323190515360954550.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 479b-AcTt):2024/01/21(日) 15:52:11.23 ID:4UnlbbF40.net
>>8

今の客船にとっては橋とか本当に邪魔なだけだからな。
船がでかくなりすぎたせいもあるが喫水線から70メートルとかもう珍しくないからね。
横浜が大さん橋からハンマーヘッドや大黒にターミナル移したがってるのも、東京が晴海捨てたのも全部橋が邪魔だからってだけだから。
ベイブリッジとレインボーブリッジは障害物になってる。

10 :🏺アフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM8b-MdBA):2024/01/21(日) 17:26:43.10 ID:dZCjJ4nEM.net
開閉式なのは漁港があってその船を通すくらいの理由
高さは高くはないんだここは
元々は渋滞解消で作られて、湾岸延伸後は運用止めて
今度は本線のトンネル老朽化による通行止め工事するために復活させるとかの話しだったかな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 477e-MQtI):2024/01/21(日) 17:35:29.98 ID:yrY6fMIw0.net
🐄「ブラタモリで見た」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0760-jzSX):2024/01/21(日) 17:38:09.86 ID:rrK1qZPm0.net
将来的に羽田線を片側3+片側2+2みたいな感じにするみたいだな

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200