2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】Z世代「正社員になって、勉強やストレスで精神病むより、派遣社員で気楽に働く方がいい」4万いいね [257926174]

1 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:06:23.00 ID:F5AnELMS0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
【漫画】「正社員じゃないと人生詰む」→体調崩して退職…「働き方」への疑問が刺さる!【作者インタビュー】

働き方についての考えが変わったことについて描いたマンガ「正社員じゃないと人生詰むって固定概念」が、Instagramで3000以上のいいねを集めて話題となっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e2a33e6ff264e2f6f824eb0173a8a2788f378cf

2 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:06:34.35 ID:F5AnELMS0.net
確かに

3 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:06:40.02 ID:F5AnELMS0.net
🦀

4 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:06:46.13 ID:F5AnELMS0.net
蟹江敬三

5 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:06:59.79 ID:Bc7orby4d.net
イェ

6 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:07:03.13 ID:xZa9WNv90.net
派遣おばさん激怒

7 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:07:05.83 ID:Bc7orby4d.net
反論できなかった…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:07:06.59 ID:YOrNOmnE0.net
派遣は40過ぎてから大変だぞ?

9 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:07:17.56 ID:f+5fi0kh0.net
派遣社員の方がストレス溜まるだろ😥

10 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:07:17.63 ID:z9CcCo8Nd.net
論駁できなくて悔ちいよ、俺は

11 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:07:23.52 ID:Rwc92i410.net
氷河くんみたいになるぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:07:31.26 ID:YDgXBOFo0.net
若いうちはなw
30代にもなって派遣とか焦り始めた時は手遅れ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:07:43.16 ID:bhnWV4ry0.net
異世界転生漫画に毒されすぎ
勉強やストレスを乗り越えて成長していくんだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:07:45.99 ID:uNmZTDIg0.net
>>1
そして数年後

氷河期と同じ、脱出できないループに落ちるわけだw

Z世代ってマジで世間知らズの間抜け野郎だなw

15 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:07:57.75 ID:4M9TqOxE0.net
というか日本にいたら成功しない

16 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:08:32.86 ID:F5AnELMS0.net
>>9
たまらんだろ

俺のとなりの席、派遣の女(28)だけど
CSVファイルをエクセルシートに貼り付けてsumif 関数で集計する仕事くらいしかしてないぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:08:45.61 ID:3AvsoW9/0.net
これ半分寝そべり族だろ

18 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:08:57.29 ID:7xlIyzat0.net
生活保護でよくね?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:09:00.28 ID:uG1zh2450.net
>>8
えっ
39歳、常用派遣だけどヤバいっすか?

20 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:09:05.77 ID:AT+BKdOo0.net
そんな底辺のケンモジサンみたいな思考するなよ

21 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:09:08.96 ID:gXc6uqizd.net
これマジでそうだよなあ

正社員で精神病むよりフリーターの方がマシじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:09:11.92 ID:N7GP/8TH0.net
東京、、、

経済余力47位

QOL44位

結婚、出生率47位

幸福度46位


いや、、年収800万以下で東京住んでるやつってバカだろ?
車すら維持できない経済力で当然QOLも激低で結婚無理で不幸せって完璧に数字通りやな


絶望的な東日本
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1040/img_88ef1d67bea88e8d34befb2d2d8b3336519855.jpg

幸福度も西高東低
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1903948/1903948.png

偏差値も西高東低
https://i.imgur.com/BnNL7rp.jp

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:09:17.22 ID:FwM72DunM.net
そのくせ
「社員と同じ仕事してるのにボーナス無いのはおかしい」
とかファンタジー語りだすからな派遣って

24 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:09:21.73 ID:rrj0UP/+a.net
貧困で病むんだよなあ

25 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:09:22.19 ID:ORNHu5LZ0.net
そういうこと言ってた時代がありました…

26 :安倍晋三 :2024/01/21(日) 16:09:23.53 ID:YRbDcz5+0.net
つかこの売り手市場で派遣選ぶ新卒なんかいる訳ないわ

27 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:09:55.34 ID:3gx90FTl0.net
アラフォーだけど同意するわ
若い人達の考え方に同意する中年結構いるんじゃね

28 :真理の御霊最聖 安倍晋三尊師🏺 :2024/01/21(日) 16:10:12.35 ID:M75XRaXr0.net
派遣にアルバイト程度の事しかさせないところならまあそうだけど、責任と仕事量は正社員並みで要らなくなったら簡単に切れるっていう使い方してるところもあるから
あまりいいとは思えんな

29 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:10:18.91 ID:GKp1P7Qc0.net
派遣だと金の方でストレス溜まるからな

30 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:10:20.53 ID:gXc6uqizd.net
>>22
これだよなあ

データでも東京で年収600万円の精神やるより
地方で年収300万円くらいのジム派遣をやった方がQOLがいいんだよなあ

31 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:10:25.61 ID:7/dpKbj90.net
ブラックよりはというだけの話だろ
実家がかなり裕福とかならアリかもしれんが

32 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:10:40.14 ID:btPa6ZAE0.net
逆だと思いますわ…
正社員だっていつでも辞めれる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:10:44.20 ID:rS89s79v0.net
プログラマの場合、正社員で働くメリットほぼ無いんだよな
派遣でスキル蓄積したらフリーランスになるのが一番年収増やせるルートだし

34 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:10:52.24 ID:Xtp17pHQr.net
>>2
結婚しにくくなるぞ
する気がまったくないならいいけどさ

35 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:11:10.38 ID:IEI9avFv0.net
正しいと思うよ
昔は全員正社員になれたってだけで
今は下位50%なら派遣でいた方が身の程に合ってる

36 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:11:13.42 ID:IvlXLRbma.net
そういうのは正社員やってから考えればいい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:11:51.34 ID:NDQ5IelE0.net
アフィアフィ

>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100

38 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:12:11.09 ID:ONZc/XIy0.net
>>1
派遣てすぐ首にできるのが最大のメリットだからどこかで詰むぞ
一番良いのは大企業の正社員 又は 公務員になって下を目指すこと

39 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:12:11.38 ID:L5pxjMFM0.net
>>37
殺すぞお前

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:12:13.36 ID:yPBy+7C80.net
正社員じゃないと車のローンやスマホの分割の審査にすら落ちたりするぞ

41 :🏺 :2024/01/21(日) 16:12:16.48 ID:wcnWSDlQ0.net
バブル弾ける前、バイトで金が稼げてた時代のフリーターと同じこと言ってる…

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:12:22.89 ID:V8r4I6yg0.net
>>14
その頃と違って若い人がいないところでそれを繰り返したら社会も持たないだろうな

43 :🏺 :2024/01/21(日) 16:12:44.39 ID:81lEreqRd.net
>>16
そんなんで金もらえんのかよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:12:54.92 ID:9Z5Wuk/V0.net
自分が40歳50歳にでもならないとか
思ってそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:13:08.54 ID:HTmZL2XO0.net
非正規雇用こそ新しい生き方と言われた50代、正社員は無理だから非正規雇用で様子見!しちゃった40代
君たちの親世代の失敗から何も学ばなかったのかい?

46 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:13:17.94 ID:ad+Ved/a0.net
人生詰んでなんか問題あんのかってフェーズまで到達る

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:13:23.57 ID:4jH8m9vF0.net
気楽で幸せなら良いけど、実際の派遣社員は給料も低く自己肯定感も低く陰鬱で無能で幸せ度数低いと思う
40超えてる奴とかはさらに終わってると思うしその後の人生どうするんだろうと心配はしてないけど見下してる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:13:50.82 ID:7cHi7ON/0.net
氷河期のフリーターと同じ事が繰り返されるんか?

49 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:14:18.88 ID:wjMIjIL80.net
歴史は繰り返す

50 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:14:22.47 ID:F5AnELMS0.net
>>43
それで時給2500円みたいだわ

51 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:14:30.15 ID:i9Mst7IS0.net
Zのクソガキは超売り手のときに調子に乗って人生楽勝だと思いこむと後で痛い目見るぞ
嫌儲のオッサンをみてろ

52 :元気な名なしさん :2024/01/21(日) 16:14:37.31 ID:xx4JmMku0.net
どっち行っても詰むやつは詰むから正社員目指して投資なりするのが良さげ

53 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:14:37.46 ID:xKLTSOwFd.net
若い時はそれでいいけど中高年になってからはいつクビになるか次の仕事があるかもわからない若い奴に顎でこき使われる体調も悪化でストレスだらけになる

54 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:14:39.52 ID:aT8VEOr1M.net
終身雇用と年功序列やめて正社員制度を止めるべきだな。みんなで非正規になって日本経済に貢献だ

55 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:14:43.55 ID:IEI9avFv0.net
べつに氷河期だって正社員で怒鳴られながら仕事やる能力がないから派遣で気楽にやってるだけだしな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:14:57.73 ID:tFsiZP7g0.net
こういうの真に受けて30や40で寂しさとか感じたときには手遅れになるんだよ
みんなそれを知ってるからやらないだけ

57 ::2024/01/21(日) 16:14:58.95 ID:w62xY/bZ0.net
結婚、車、家
この3つを諦めれば一生非正規でも余裕

58 :あべたん🏺 :2024/01/21(日) 16:15:05.66 ID:5JEXQoKB0.net
ネットのアホの意見鵜呑みにするからな
5chやバカッターばっかり見てるとこうなる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:15:43.91 ID:NG5W2pNQ0.net
派遣は派遣で辛さや大変さがあるんだろうけど
正直正社員の目線で派遣を見てると責任はないし基本雑務や単純作業だし毎日早く帰れて羨ましいと思ってしまう
こっちが上司や客先や他部署から難しい仕事押し付けられて詰められて毎日胃痛くしながら遅くまで仕事してる傍で
派遣社員は言われたことだけやって時間が来たら帰れて気楽で同じ人間としての扱いをされていないように思えてしまう
長い目で見たら正社員で良かったと思うこともあるんだろうけど
ブラック企業勤めだと派遣の気楽さは本当に羨ましい

60 :安倍晋三🏺◇C3g6ph46co :2024/01/21(日) 16:15:46.89 ID:eK1HfXQU0.net
ブラックだけど正社員になって随分精神的に安定したよ俺は
フリーター時代は割と衝動的に死にたくなったもんよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:16:14.91 ID:ZLh7tFUz0.net
>>57
現代の世捨て人だろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:16:19.07 ID:fyO+3T6/0.net
それなら投資家になって奴隷生活から逃れようや

63 :あべたん🏺 :2024/01/21(日) 16:16:42.75 ID:5JEXQoKB0.net
>>60
将来に不安抱えるからな
正社員だと先がわかるし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:16:47.90 ID:xxKc/3es0.net
派遣軽視する風潮吐き気しかせんわ何様なんだ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:16:59.61 ID:tTnLjQzO0.net
マジでそう
その代わり拘束されない時間をどう使うかが重要

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:17:00.38 ID:DvibvRIPa.net
派遣で一生過ごす気なら若いうちから貯金しとけ
月5万年60万でいいから
手取り20万なら贅沢は全くできんがそれが望んでる生き方なんだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:17:08.92 ID:NG5W2pNQ0.net
>>62
投資できるだけの金があるならいいけど
10年正社員で働いて貯金なんて500万くらいしかないわ
そんな端金で投資なんてできない

68 :弱者男性 :2024/01/21(日) 16:17:28.59 ID:kejav4Ww0.net
正社員で楽なとこで働くほうがいい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:18:36.38 ID:TsUP7TaEr.net
正社員でもまともなところなら派遣より絶対いいよ
年間休日120日以上は絶対!

70 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:18:38.46 ID:sFypM0eh0.net
https://i.imgur.com/3qW8X7E.jpg

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:18:51.12 ID:OMRygyMu0.net
これは事実
なので、先輩が新人を指導する時は「辞めさせないように指導してね」と言われるのが普通
そして、それでも簡単に辞めるw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:19:05.23 ID:3AvsoW9/0.net
>>60
ブラック企業に勤めてると仕事中にポックリ逝けるから老後なんか考えず割と安心して生きれるよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:19:09.21 ID:0L382UE40.net
マジで結婚しないなら派遣でええよな
バイトよりはもらえるし

74 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:19:10.16 ID:KZwxKhlCd.net
だいたいでええねんてだいたいで

あとはゆっくり寝そべろうや

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:19:12.91 ID:hVjiOiN70.net
会社に束縛されない生き方とか言ってた時代もあったな
繰り返すんだね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:19:39.63 ID:R23KuGpk0.net
これパソナのステマだな
氷河期みたいに騙される奴が出ないようにすべき

77 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:19:45.74 ID:G+2+Nd6x0.net
派遣社員で全部自分で処理できているなら良いけど
社会保険も年金も民間の生命保険も何もやっていなくて

いざ病気や怪我で働けなくなったからって言って
助けてくださいとか言わないならそれでも良いんじゃない?

78 :あべたん🏺 :2024/01/21(日) 16:20:12.26 ID:5JEXQoKB0.net
てか仕事できないやつは無理してやらなくていい
言われたことだけやってくれるのが一番助かる

79 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:20:16.57 ID:RygYybcE0.net
一回正社員やってみて、合わなかったら辞めるぐらいが1番いい
自分の性質は案外自分じゃわからんもんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:20:47.53 ID:kMZKD/o/0.net
ろくすっぽ勉強というか新しいことを身に着けたりせずにいつまでも派遣でやとってもらえるのだろうか。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:20:56.88 ID:hW4Xhbi+0.net
こうやって騙されて安易に派遣になって人生積むわけか

82 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:21:01.41 ID:KZwxKhlCd.net
>>70( ・᷄ὢ・᷅ )
https://m.youtube.com/watch?v=AIBR-v-NNZ8&pp=ygUS44Kt44Kw44OK44K55rC35rKz

83 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:21:05.42 ID:G3WvY2oEM.net
金無いと仕事はやめられないだろ

84 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:21:07.76 ID:O69LfZOgd.net
>>17
15年以上サイレントテロをしてきたケンモメン大勝利
誇らしい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:21:11.95 ID:ZBIUdzCe0.net
将来的に金でストレス抱えるだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:21:13.85 ID:a8fOQqwN0.net
僕派遣だけどストレス溜め込んでるよ?
年収も540万しかない🥺

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:21:25.05 ID:OMRygyMu0.net
20代の親にありがちなこと
親「うちの子、大学卒業しました。就職しました。子育て終わりました」
周り「おめでとう!」
親「うちの子、仕事やめました」
周り(あれ?もうやめたの?)「そうなんだ…」

88 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:21:42.92 ID:3gx90FTl0.net
自分は常々思ってるけど日本て性別差別より
正社員、派遣、契約、ぱーと、バイト等の雇用差別が物凄いよね
フルタイムで働いてるのに

89 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:21:55.70 ID:ibVnrrV+M.net
>>77
消費税や社会保険料払ってるんだから充分日本に貢献しただろ
だから生活保護貰えばいいじゃん

90 :増税メガネ👓 :2024/01/21(日) 16:21:57.10 ID:mI/UDv/D0.net
最新研究では
環境にいるガイジが与えるストレスが障害の原因

91 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:22:35.16 ID:ibVnrrV+M.net
>>83
生活保護あるじゃん?

92 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:22:38.16 ID:RygYybcE0.net
孤高を気取ってるつもりでも、実は会社大好き、人と話すの大好きって人もいるし、自分は明るく話好きと思い込んでいても実は1人が1番性に合ってる人もいる
やってみないとわからん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:23:18.99 ID:aCyp/r1Y0.net
IT系なら非正規の方が給料高いからなぁ
正規なんてデメリットしかない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:23:29.54 ID:EhJdxSWs0.net
正社員になって気軽に働けば良いんじゃね…?🤔
ジャップは金貰ってるから真面目にやらなきゃいけないとか考えすぎなんだよ
労働者は働いてやってる訳で労働者の方が立場は上
低賃金で必死に働く必用なんてない、賃金上げないなら仕事も適当で良い、これが一番

95 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:23:30.56 ID:ibVnrrV+M.net
>>88
差別ってよりは同じサラリーマン同士でマウント取ってるだけだけどな
上から見たら正社員だって低賃金でこき使い放題じゃん?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:24:04.76 ID:SWyvilXt0.net
俺も言われたことだけやってる仕事してぇなぁ

97 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:24:21.71 ID:mjAHZVl8a.net
ほどほどの責任
ほどほどの収入
ほどほどの暮し

98 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:25:05.14 ID:WiVcei4j0.net
まじこれ
老後は生活保護な

99 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:25:28.64 ID:IEI9avFv0.net
稼いで出世したい営業職以外は
派遣で十分だと思うわ
IT職とか事務職とかな

100 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:25:42.88 ID:xiXp0AK20.net
真面目にそう思ってそうで怖いな
ケケ中に洗脳でもされてんのかコイツら😇

101 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:25:50.87 ID:3gx90FTl0.net
>>95
それが無自覚の差別なんじゃね
派遣やバイトが馬鹿にしていいものて思ってる奴多いと思うわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:26:19.22 ID:dG4XVNgP0.net
ハケンもストレスはアルンデナイカ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:26:47.86 ID:pnh6hfpH0.net
派遣切りとかきつそう

104 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:26:48.60 ID:IEI9avFv0.net
>>88
バイトはバイトなりの気楽さがあるわけで
それを同じ待遇にして正社員の責任をバイトにやらせる方が問題でしょ

105 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:26:59.58 ID:q5TP00ad0.net
会社にもZ入ってきたけど、すごい扱いにくい

批評家みたいなくせに自分から何もしない
新人のくせに本当にいらつく性格してるわ

106 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:27:08.28 ID:i/rZDrDK0.net
正社員が辛いとか甘すぎるだろ
生物として弱すぎる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:27:21.58 ID:bH4nMte30.net
人生甘く見積もりすぎワロタ
夢見る使い捨て人材フリーターとなんも変わらない結末を迎えるわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:27:27.94 ID:uV+eJoCd0.net
正社員の週5で最低9時間拘束がキツイんだろ
フルリモート出来る有能は絶対正社員が良いけど

例え年収500万貰えたとして週5も工場行きたいか?

109 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:28:22.82 ID:08xtHJ2K0.net
うちにも技術派遣だけど60手前のおっさんいるぞ
基本定時で帰ってるし給料もそこそこ貰ってるみたい
たまに海外旅行行ってるし独身のくせに正社員やってるのがむしろアホらしくなってくる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:28:40.04 ID:5Mz+GlkD0.net
気楽な代わりにすぐにクビ切られる
簡単な話

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:28:42.64 ID:UBi4n1vc0.net
>>106
辛いぞ

112 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:28:53.92 ID:IEI9avFv0.net
派遣エアプに教えると
派遣の方が再就職簡単だからな
派遣会社が次の仕事勝手に見つけてくれるから

正社員はそうもいかない
とくに35歳超えるともう無理

113 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:28:57.63 ID:LSUOhOPi0.net
仕事によるだろ
派遣でもきついのはきつい、正社員でも楽なのは楽

114 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:29:01.56 ID:tvn+6NJB0.net
うつ病と腰痛のコスパ最悪
従業員も企業も甘く見すぎ

115 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:30:06.94 ID:w1tgJSMS0.net
期間工12年やってデイトレで暮らしていくのがいい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:30:07.84 ID:3+Ty0KZ/0.net
派遣でも病むんだが
しかも安い給料で

117 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:30:15.25 ID:7IaQbdU+d.net
派遣の方が病むぞ
将来の不安に常に悩む

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:30:18.39 ID:ZvNrhwxP0.net
派遣の方が病むぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:30:40.03 ID:LDiMRYt+0.net
非正規は正社員と同じような仕事しないといけないが貰うお金はだいぶ安い
正社員でそこそこ貯蓄できるまで頑張って後は非正規でのらりくらりがええ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:30:44.27 ID:uV+eJoCd0.net
派遣よりも更に年収下がって良いならバイトが一番気楽だぞ
好きな時しか働かないって500万以上の価値あると思う

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:31:09.85 ID:ChgZurWmr.net
20年前くらいの2ちゃんねるでもこんな風潮だったよな
正社員になったら朝から晩まで仕事だけになる人生になるって

それが30歳くらいで非正規だとバカにされまくるから急に「竹中がー自民がー私たち氷河期世代は被害者!」ってなったw
自分で派遣社員という選択をしながら数年後に後悔して「自分は被害者」だって二毛作をするw
それっておまえら弱者男性が嫌う女と同じじゃんw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:31:42.61 ID:bTJtxfqT0.net
そこそこ合うところに転職すりゃいいだけ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:32:11.19 ID:E50S49FE0.net
正社員の方が心が安定するだろ

124 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:32:13.34 ID:9nchlb8RM.net
派遣が気楽ってどこの世界や

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:32:15.91 ID:WhkzpD0X0.net
>>117
将来って何?
まさかお前定年まで日本があると思ってるんか?

126 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:32:30.98 ID:iGeUFcIb0.net
派遣は楽だけどこのz世代みたいな正社員やったことない派遣がいて結構うざいよ

127 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:32:55.73 ID:xKLTSOwFd.net
>>112
派遣でも40超えたら怪しくなってきて50overだとコネがないとまともな現場は高確率で断られる
自分も35までは派遣だったけど将来不安過ぎてそのまま派遣先で正社員になったし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:33:38.77 ID:WhkzpD0X0.net
正社員でもビッグモーターのような会社もあるんだぞ

129 :安倍晴明 :2024/01/21(日) 16:33:50.49 ID:AMcvvVJT0.net
派遣は働き方の選択肢の一つでしかないのに嫌儲で憎まれてるよな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:34:20.24 ID:R23KuGpk0.net
>>125
あったらお前土下座な

131 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:34:26.24 ID:IEI9avFv0.net
派遣で辛いって言う奴は
正社員なんて到底無理だよ

仕事の責任はもちろん
職場をコロコロ変えられる派遣より
むしろ潰しの効かない正社員の方が将来の不安の方が大きいし

132 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:35:15.98 ID:VCdbIhQc0.net
でも識者によれば2040年くらいになったら未曾有の人手不足になるから職には困らなくなるんじゃないか
人材の選り好みなんてしてられなくられなくなるとの談

133 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e702-w43b):2024/01/21(日) 16:36:02.34 ID:+/l24F100.net
まあ固定観念を固定概念っていっちゃうレベルのやつにまともな仕事は無理だろう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7af-NsNn):2024/01/21(日) 16:36:34.67 ID:NG5W2pNQ0.net
正直下手にブラック企業で正社員やるよりも派遣社員の方がいいと思う
ブラック企業で働いていても将来性はないし仕事内容の人間関係もしんどいしスキルも経歴も得られるものはないし
それなら派遣やりながら毎日定時で帰って副業やったり生産的な趣味見つけて熱を注いだ方が余程マシだと思う
そう思っていながら自分は実践できないんだけどね

135 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7fdc-cG8g):2024/01/21(日) 16:37:18.77 ID:IEI9avFv0.net
>>129
あいつら派遣じゃなかったらもっと良い人生送れたはずだと
正社員に夢見てるからだけなんだわ

自分は逆で
正社員で人生無駄にして
挙げ句の果てにリストラされて
派遣で生き生きやってるタイプ

136 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a78f-lb9z):2024/01/21(日) 16:37:59.99 ID:f3hf4cbq0.net
病んで傷病手当からの解雇予告手当からの失業手当からの厚生障害者年金がいいぞ

137 :安倍晋三🏺 (スップ Sdff-tjVa):2024/01/21(日) 16:38:14.32 ID:xKLTSOwFd.net
>>129
派遣より年収も待遇も悪い中小正社員と働きたくない底辺無職が多そうだからまあ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7f3-mmbS):2024/01/21(日) 16:38:29.34 ID:/Jjbeyy10.net
優秀ならフルリモートのポジションで家から仕事できるぞ

139 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (アウアウウー Sa4b-U9q6):2024/01/21(日) 16:38:57.07 ID:yA/DHjt1a.net
派遣社員の方がストレスで病みませんかね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f98-ShDD):2024/01/21(日) 16:39:33.71 ID:RXr0EJO80.net
なんで派遣は勉強もしなくて良いしストレスも少ないと思ったんだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd7f-oijM):2024/01/21(日) 16:39:42.91 ID:Tym4owOrd.net
賃金の低さで病むだけだろ

142 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 5f4e-YHHc):2024/01/21(日) 16:40:22.99 ID:vMXg3G2U0.net
自ら竹中の手先になろうと言うのかね?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:41:07.71 ID:hNmssVf+0.net
>>1
派遣の方がストレスあって正社員の方が気楽だぞ

144 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:41:08.48 ID:iqplCzVba.net
さっさと1800万うめて適当に生きていくのが正解

145 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:41:11.03 ID:JkjqndHN0.net
気楽に言うよね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:41:13.54 ID:xsb5JNHg0.net
z世代は勝手に周りがこんな感じでいなくなるから競争率低くて羨ましいわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:41:22.41 ID:L7n7Hhm2d.net
金や待遇の不満でストレス貯まりまくるだろ
好きな女できても派遣を理由にフラレたら死にたくなるぞ

148 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:42:02.60 ID:IqptTMQT0.net
楽な公務員や正社員が良いに決まってるでしょ
身体や精神を壊すよりは非正規の方がマシってだけ
IT土方やってた頃、いつ寝てるんだろってSEさんがいたけどある日デスクに花が置いてあった
俺らOPにも腰の低い人だったから居た堪れない気持ちになったわ
くれぐれも健康は大切にしろよ

149 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:42:03.18 ID:0Akd9K9h0.net
>>77
働いたことないのかもしれないけど派遣元の会社が社会保険掛けるよね

150 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:42:14.60 ID:sVke9mBI0.net
ある程度金が貯まったら正解だと思うわ

151 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:42:47.05 ID:btPa6ZAE0.net
>>146
言うて派遣でいいとか自己正当化するのは負け組だけやろし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:42:58.08 ID:SXYyQEXd0.net
ワイ12月に人手不足で困っている通販倉庫にスポットの派遣で週6ペースで入った
本当に人手に困ってたのか定時あがりで日給13000円なんてバブルが2週間くらいあった
そこで毎日のように5時間残業とかやった
1月の給料は55万円だったぞ
11月下旬に登録して働き始めたばっかだから何も引かれてない

153 :🏺💪🤥🍤🏺 :2024/01/21(日) 16:43:20.03 ID:DKXgTsVF0.net
ワイ無職やけど🥺💢

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:43:25.06 ID:uV+eJoCd0.net
賃金の低さで病む言うてる人達は大手勤めなんだろうは
中小を知らない人は正社員やらない意味がわからないだと思う

土日も完全休みじゃなかったり
年休120日以下
月残業も20時間以上

自分がこうだったらどうなのかを考えてくれ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:43:48.55 ID:4VkaX5Ly0.net
年収が上がらなすぎて35で人生再起不能を悟って絶望するやつね

156 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:44:12.77 ID:RmiCGOvl0.net
若い時にかかなかった汗は年をとると涙に変わります
高卒派遣から今大手子会社の工場保全まで成り上がったけどこの言葉が身に染みる
電工、ボイラー技士、電験三種、エネ管まで取った氷河期世代オッサンだけどこれで何とか持ち直した感がある
人手不足なのは潰しが利かなくて安く買い叩かれる職種ばっかりだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:44:15.61 ID:r0Asazpz0.net
若ければ社員登用もある
若い社員にジジイババアの派遣が顎で使われている地獄
おかしな国になった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:44:35.42 ID:WBkhZ5FR0.net
こんなん親が金持ちに限るだろ

159 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:46:04.12 ID:gFjXwJdKH.net
ナマポが一番やけどな

160 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:46:32.91 ID:SOsco9aJ0.net
派遣って普通に年収400万からだよな?
そうでなければやる意味がない

161 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:46:51.23 ID:ZLiwh5Nl0.net
将来はナマポでいいしな

162 :安部晋三 :2024/01/21(日) 16:47:21.46 ID:7i9m0Diw0.net
派遣かブラック正社員かの二択から抜け出したわ
中小企業で薄給でも完全週休二日制で定時上がりできる企業で最低限仕事して気楽に生きてる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:47:32.05 ID:WBkhZ5FR0.net
>>160
普通の時給1000円とかの派遣なら年収200万だろ

164 :安倍晋三 :2024/01/21(日) 16:48:00.25 ID:T+su6TbLM.net
これはそのとおりだな
金持ってても身体壊したら終わりよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:49:02.26 ID:z1s6BlJG0.net
そんなことを思ってる派遣ばかりだから
正社員が病んでしまうんやで

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:49:28.85 ID:NkdWzAlKa.net
>>14
それでいて自分達は賢いって勘違いしてるから救えないよwwwwww

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:49:31.01 ID:6DDIBuxx0.net
ある程度努力してりゃ普通に正社員になるだろ
漫画アニメゲーム動画ばっか見てて特別扱いしてくれは無理

168 :値引きシール :2024/01/21(日) 16:50:38.62 ID:nBdRmaub0.net
ホワイトカラーはaiに代替されて分母減ってくんだろ

169 :🏺 :2024/01/21(日) 16:51:11.57 ID:W0CtR2wd0.net
まあ実家暮らしで派遣で貰う給与を貯めまくってFIRE目指すならアリだと思う

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:51:39.74 ID:Q2dFDRq90.net
>>160
1200円の募集が最多なのでフルタイム定時上がりで230万くらいじゃないでしょうかね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:52:59.41 ID:WMYDIdqj0.net
年取った派遣は必死にそのポジションに止まろうと他人を貶めたり、新しいシステム導入拒否したりとめんどくさくなる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:53:52.04 ID:mlVT9n6l0.net
派遣は合わなければ次紹介してもらえるしはんと楽

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:54:10.90 ID:hNmssVf+0.net
>>170
地方だと1000円未満が多いよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:54:13.85 ID:hF1HTMUsd.net
氷河期の時の若者の思考と同じ
さすが氷河期ベイビー共
ネガティブな要素が強い分さらにタチが悪い

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:55:06.53 ID:+C36tmlPH.net
1200円って
それバイトパートでしょ
発注側は時間4-5000円くらい払ってるはずなんだが

176 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 16:55:17.65 ID:I9rfbiHP0.net
サービス残業あるならという話だろ?
ホワイトなら絶対正社員がいいだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:55:20.84 ID:uV+eJoCd0.net
女、家、車等が欲しいなら正社員で働け
自分自信が一番大切ならアルバイトでも生きて行ける

好きな方を選べ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:56:12.93 ID:+Hdh4xISr.net
派遣はやめとけ

大人の人身売買って言われてるからな、ほとんど犯罪だよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:56:18.91 ID:mayvXOpO0.net
そう思ってたけど覇権はほんと詰む
詰んだとわかる時には手遅れ
自分は寸前回避できたけど派遣の7年間ほど無駄な日はなかった
常に不安がつきまとうし、一見手取り高そうだけどそうでもない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:57:51.46 ID:hNmssVf+0.net
>>176
派遣にもサービス残業あります

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:58:41.17 ID:oyNafyve0.net
老後は生活保護

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:59:07.19 ID:oNKeT+ue0.net
>>50
その時給2500円は派遣会社がとる金額で
本人に入るのはその半分とかだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 16:59:51.03 ID:+qdklIsF0.net
>>88
メンバーシップ型だと必然的にそうなる

184 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:00:16.71 ID:BKZP80hC0.net
>>177
で、おまえは雇われ社畜なの?

185 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:01:02.71 ID:3gx90FTl0.net
若い時だけて言うけど
もう超高齢化社会&少子化で労働者不足が今後も加速していき定年て概念が無くなりつつある日本において
高齢だから派遣の仕事が無くなるてことも無いと思うんよな
そもそも若い人がいないんだから

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:01:15.02 ID:UBi4n1vc0.net
>>134
これが真理だわ
金がよっぽど貯まるなら我慢も手だがそうでないならさっさとやめた方がいいぞ
仕事なくても勉強なりなんなりすると全く時間足りない
独身なら仕事辞めりゃ支出もガクッと減るから早めに動いとけ
若さこそ一番の財産だ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:02:30.28 ID:+WdodJPw0.net
適当な仕事してるとすぐクビになるのが派遣くん

188 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:04:07.09 ID:kWbe1x6g0.net
歳取って仕事なくなったら生活保護でいいしな
嫁子供諦めればどうとでもなる自由よ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:05:46.37 ID:PqJRykbb0.net
スレタイ通り正社員やめて派遣として同じ会社に戻ってきたヤツ知ってる…
ドン引きなんだけどこれが最近の普通の価値観なん?それとも老害になっちゃった?

190 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:06:05.07 ID:zSN/l3lz0.net
>>1
これって運営会社どこのどういう資本?
誰かと結託してこういう事言ってる広報案件なのかね

191 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:06:35.71 ID:66h0wAsX0.net
客先常駐型の派遣で本社では社員ならいいけど
普通に工場とかで派遣ってボーナス出るの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:06:36.09 ID:BB8ber1N0.net
相続とか老後込で生活できる見込みがある環境ならいいんでね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:07:42.66 ID:SXYyQEXd0.net
>>185
底辺派遣なんだけど自分のよく行く倉庫は爺婆が次々にやって来る
偉い人が言うには「人手に困ってるからいないよりマシ」
「超遅くても間違えずにやってくれるなら戦力としてカウントするしかない」

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:08:56.13 ID:UBi4n1vc0.net
>>189
老害でしょ
正社員として勤め上げて安泰が手に入ると思っているということは少なくともお前が50近いということだ
よほどの大企業なのかもしれんが

195 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:09:18.94 ID:cQefdF9V0.net
正社員とかほんとキモイよ
思想植え付けるような研修とか反吐が出る

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:09:27.30 ID:CEcO3kAq0.net
>>192
正社員でも倒産とか人員整理のイビリ解雇とかあるからな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:10:21.25 ID:X8V3TR3or.net
時給1600円とかで働いても25万ぐらいか?
給料上がらないしボーナスも期待できないんだろ?
死にたくならない?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:11:31.00 ID:+C36tmlPH.net
いずれナマポって決めているなら
もういまからナマポでいいと思うけどな
なんだかんだ働くほうがいいから続けてる
のにそんな簡単に生き方転向できないでしょ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:12:56.92 ID:QMwwsf0E0.net
渡り職人になればいいのに

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:12:58.13 ID:PqJRykbb0.net
>>194
老害になっちゃうか、
まぁ大きな企業では働いてるけど

201 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:14:57.18 ID:3gx90FTl0.net
>>193
今後数十年は現場系の労働者需要が無くなることは無いと思うわ
未経験okで高待遇の仕事はもう見かける

身体壊したらアウトだから健康だけには気をつけといた方が良いかも
今後の派遣社員は健康な身体が労働資格みたなもん

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:16:30.98 ID:QMQ0Xs380.net
これ小泉竹中構造改革のときも言ってたよみんな
日本が年功序列でムダ会議に飲み会に社員旅行に上司に媚び売りに全員仲良く残業までやって
なんも取り柄もない取り替えのきく人達雇ってたのにそういう人たちがなぜか「無駄だ、やめろ」って声高に叫んでたんだよね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:17:34.11 ID:eF5CHmoY0.net
あいつら毎日残業してるもんな
あんなもん見せられたら正社員化なんて100%お断りするわな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:18:11.66 ID:Lzz5sqap0.net
やりたいことができてるなら 正社員・派遣は関係ないと思う

いくら正社員で高給でも やりたいことができてないなら、限りある
人生の時間を切り売りしてるだけ

さっさと人生でやりたい・実現したいことを探した方がいい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:20:42.52 ID:gK3QO1oP0.net
別に正社員だから気楽に働けないなんてことはないだろ
嫌なら辞めればいいのは変わらんし、どうせなら待遇良い方で働いてみたほうがいい
派遣にしかなれない人間の負け惜しみでは?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:23:01.82 ID:pi8FdD7Zr.net
実際は正社員が一番楽なんだけどね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:23:28.13 ID:Ji3U7NSY0.net
派遣の方が大半の場合ストレスだろ😅
業界の問題か?

208 :元気な名なしさん :2024/01/21(日) 17:25:46.81 ID:xx4JmMku0.net
中小零細正社員よりは大企業派遣とか契約の方がマシってのはギリ分かる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:28:08.00 ID:hNmssVf+0.net
>>191
ボーナス出ないし、交通費も出ないことが多いよ
あと残業や休日出勤はあるよ

210 :🏺 :2024/01/21(日) 17:28:11.65 ID:11IN28xcM.net
40、50ぐらいで死ぬつもりならそれもいいかもな
若しくは予め大金が手に入ってるのなら

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:28:45.45 ID:tGuGOfkh0.net
それで給料低いとか言うんだろ?知能どうなってんのよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:29:25.70 ID:hNmssVf+0.net
交替夜勤やってたけど夜勤手当もないよ
3交代で16万支給、手取りは13万だった。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:30:48.16 ID:13jMVe3c0.net
>>193
それだとなんか詐欺やってる気分になるのよw
良い人ぶるつもりもないがそこまで図々しくなれないのが本音かな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:31:21.59 ID:X0stFLzN0.net
Zて都合のいい考え方するよな
セルフハンディキャッピングってやつ?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:32:20.72 ID:S2UG98zaa.net
派遣で3年くらいでコロコロ転職して一から仕事覚えるの疲れへんの
正社員なんて派遣より仕事少ない給料ボーナス多い責任少ないで悪いこと無いからビビんなよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:33:18.32 ID:hNmssVf+0.net
>>215
めっちゃ疲れるしストレス大きいよ
二度と派遣やりたくない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:33:19.96 ID:UBi4n1vc0.net
>>215
いつの時代の話だよ…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:33:28.04 ID:Q2dFDRq90.net
>>212
それは流石にブラック

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:35:18.46 ID:eb0UqAMDM.net
電車とか町中歩いてるサラリーマンの顔見てみろよ。皆死んだ目して下向いてるんだわ。

220 :安倍💥晋三💥 :2024/01/21(日) 17:35:34.81 ID:CF308asV0.net
また経団連がデマ垂れ流してんな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:36:24.86 ID:iG45gpS80.net
正社員になっても中流層にすらなれない給料しか貰えないんならバカバカしくもなるだろう
リスクとリターンがあってないんだよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:39:12.78 ID:UBi4n1vc0.net
>>221
月30万貰ってもなんやかんやで22〜24万だろ
正にそれよ
働き終わったら大して裕福でも無いまま人生終わりの目前だからね
大抵の労働者は全く割に合っていない

223 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:39:49.71 ID:BOL+bax10.net
これは真理

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:41:24.46 ID:NsrCVF0u0.net
あはははは
なんで派遣が気楽だと思ってるんだろ〜
むしろ正社の方が気楽だからw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:42:34.32 ID:RwRb7JcC0.net
やばい、気付かれた

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:42:54.09 ID:hNmssVf+0.net
>>218
元受けは超大手のホワイト企業ですぜ
そこの正社員なれたら天国だったけどな

227 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:44:08.08 ID:8dOdjhQ/d.net
クソ管理職なって100時間近く残業やるより期間工やってる方が楽だよなって考えてる
マジで死ぬってこれ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:44:46.59 ID:FjO/3WE10.net
正社員で工場ラインの保守してるけど
毎日心労がやばい
止まったら自分の責任だし翌日のために毎日残って点検してるわ
損失額考えちゃったり心配性だとかなり精神的に疲れる
まだラインで作業してる方が気楽だわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:47:52.24 ID:ZQ/eqpn1r.net
結婚、子持ちが現実的じゃない国になったからな
それならバイトで別によくねとなるのは必然

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:48:04.03 ID:p2tYgbcH0.net
時代は繰り返す

それフリーターやん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:56:31.00 ID:1ieAl3Oy0.net
未婚層のセミリタイアがそんなに珍しいものではなくなると思う
50手前でリタイアして細々暮らすような

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:56:42.04 ID:Y7qxuzHy0.net
独身独居だど正社員は無理かな
人生常にアウェイみたいな感じで
自己肯定感が回復することがないので

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 17:57:44.11 ID:aPd0zcPV0.net
どうせ家庭も持たないしな

234 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 17:59:55.11 ID:QZUGXvTV0.net
すまんが派遣社員の方がストレス半端ないだろw
正社員の方が色々法律で保護されてるからストレスたまらんぞw

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 18:00:33.23 ID:1pDd+0XU0.net
>>189
あーたまにいるよそういうヤツ
( ̄▽ ̄)

236 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 18:02:09.41 ID:QZUGXvTV0.net
雇用と賃金が安定してる正社員の方がストレスたまらない現実

237 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 18:02:38.79 ID:WH0nINR90.net
女に養ってもらうのが最強じゃないのか?

238 :安倍 :2024/01/21(日) 18:04:00.77 ID:sfEtkB9R0.net
終身雇用の前提が消えているからそういう風潮ができる

239 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 18:05:00.91 ID:QZUGXvTV0.net
>>237

愛がなくなったら捨てられるよ

マジで簡単に

だって完全なる負債じゃん

240 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 18:05:28.53 ID:Lbv9RUQcr.net
これ真理

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 18:05:33.62 ID:1pDd+0XU0.net
つかこんなの氷河期からある人生論だから
( ̄▽ ̄)

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 18:05:48.67 ID:wxAXbEHw0.net
うちの派遣くんは65で定年なったら70まで警備の仕事するとか言ってて悲惨だなぁと思ったわ

243 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 18:06:29.63 ID:QZUGXvTV0.net
>>242
そんなお前は定年後どうすんの?

244 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 18:06:36.16 ID:oOdwaJAi0.net
>>239
悲しいなぁ
多少は稼がないといけないのか

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 18:06:55.33 ID:1pDd+0XU0.net
>>198
「働けなくなったら」って前提でしょう
( ̄▽ ̄)

246 :🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 272a-G0Zh):2024/01/21(日) 18:07:26.21 ID:W0CtR2wd0.net
>>242
いうて、定年で雇用延長されても似たような感じだし
警備とかで動いてたほうが健康寿命的にはよさそうではある

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4756-GDdL):2024/01/21(日) 18:08:28.98 ID:1pDd+0XU0.net
>>242
70で労働とおさらば出来る目途が立ってるなら十分じゃない?
( ̄▽ ̄)

248 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5f27-Wqs9):2024/01/21(日) 18:09:29.57 ID:QZUGXvTV0.net
>>244
女の方は子育て出産できるから専業主婦が容認されるけど
男の方は稼げないと単なる射精するウンコ製造機だからな
恋愛感情があるうちは女が養ってくれるかもしれないがなくなったら単なる粗大ゴミにしかならない

249 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5f27-Wqs9):2024/01/21(日) 18:10:26.29 ID:QZUGXvTV0.net
>>246
警備って健康か?
基本的に立ってるだけで運動量少ないから不健康だぞ

250 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW ff91-LEFu):2024/01/21(日) 18:11:24.18 ID:X8nrEqe+0.net
こいつら単純に能力が無くて責任感も無いゴミの逃げ道用意してるだけだから害悪だわ
あるのは拗らせた自己顕示欲だけ

251 :🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 272a-G0Zh):2024/01/21(日) 18:13:30.32 ID:W0CtR2wd0.net
>>249
まあ座りっぱなしよりは歩行能力が落ちないという意味では
高齢者に差し掛かる時期においては運動能力の維持という観点でアリだと思うな

252 :🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 272a-G0Zh):2024/01/21(日) 18:14:36.16 ID:W0CtR2wd0.net
>>249
逆に動き過ぎると労災リスクが上がるので
高齢者には立ちっぱなしでたまに掃除とかする位の運動量がちょうど良いと思うわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df5f-RONZ):2024/01/21(日) 18:17:40.02 ID:BfIJSm7G0.net
>>33
これ
プログラマーはフリーランスでも余裕で生きていける

254 :安倍晋三 (ワッチョイW c7af-lAD4):2024/01/21(日) 18:18:57.88 ID:NYXBaTUc0.net
派遣だろうがフリーターだろうが正社員やるのと大して変わんねえだろ
正社員だって別に大した責任もクソもないぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7c2-ShDD):2024/01/21(日) 18:21:10.29 ID:wfrQD5FE0.net
若い頃は良いだろうけどフリーランスになる予定ないなら余計精神病むぞ

256 :安倍晋三🏺 (オッペケ Sr7b-ShDD):2024/01/21(日) 18:23:39.97 ID:Lbv9RUQcr.net
どっちにしても先は絶望感しかないわーくに

257 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 874e-amFq):2024/01/21(日) 18:30:10.85 ID:ARBQlJTt0.net
どのみち企業の事業展開に対する人材マッチングの問題が日本衰退の原因なんだし
やること変えても正社員の使いまわしでなんとかするがもはや通用も誤魔化しもできないが見えてきてる以上
流動性の高い労働市場化は避けられないよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c7c7-C3TU):2024/01/21(日) 18:31:02.91 ID:uUyrcQ+20.net
若いやついないし、年取っても派遣でもいきていけんだろ
正社員はただの奴隷でオワコンよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7af-EFyZ):2024/01/21(日) 18:33:51.87 ID:Mh/Uke5S0.net
別にそういう考え方でも良いけど、老後に貯金も年金も少ないから
生活保護が欲しいとか言わないでほしいな。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a763-BUnB):2024/01/21(日) 18:35:24.91 ID:mFDXOwZM0.net
ワーキングホリデーで大金稼ぐのが良いんだろ

261 :安倍晋三 (ワッチョイ e79d-G0Zh):2024/01/21(日) 18:37:38.41 ID:CgBQQTfv0.net
派遣社員が気楽でいいというのはどこから来てるんだ

262 :元気な名なしさん ◆koRHs8UPG. (ワッチョイW bff6-rCsO):2024/01/21(日) 18:39:04.36 ID:xx4JmMku0.net
>>261
転勤、昇進辺りがないからじゃね?
転勤は人によるけど、まじできついと思うわ

263 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ dfed-5jDG):2024/01/21(日) 18:40:38.11 ID:LEoa05kz0.net
自分たちが憎悪してる氷河期が
そうやって生まれたのを何も理解していないな。

たとえばマイナカードの暗証番号を調べてくれる全自治体の施設に
数万人のパソナ派遣が務めているけどマイナカードが廃止されれば
この派遣たちは職を失うしその埋め合わせもない。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ffa-A3e5):2024/01/21(日) 18:42:37.86 ID:Zl8+4QKx0.net
逆なんだよなあ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc4-I5ay):2024/01/21(日) 18:42:48.32 ID:cbLZ5PkI0.net
自民党に勧められるまま派遣社員になった人達が今どうなってるかというと、ボーナス0円でいつ会社辞めさせられるかもわからない生活になってる

266 :安倍晋三 :2024/01/21(日) 18:48:44.00 ID:gWNEnoHg0.net
若えのに効率とか考えるな
やりたい事を探してやりたい事をやれよ

今生き急いでも歳取りゃ嫌なほど時間なんて余るんだからよ

267 :安倍が悪い :2024/01/21(日) 18:50:50.47 ID:B20hNiik0.net
そんな気楽な職業だっけ

268 :安倍晋三 :2024/01/21(日) 18:50:57.80 ID:NYXBaTUc0.net
派遣のほうが気楽だとか責任がないとか言ってる奴は正社員を高く見積もりすぎだろ

269 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 18:54:53.14 ID:SxJ3W7Lz0.net
実家から通えるとこにしとけとしか

270 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 18:57:11.17 ID:08xtHJ2K0.net
今は管理職の負担がデカすぎて下っ端正社員なら派遣と同程度のストレスしかないよ

271 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 19:01:55.87 ID:iqrE5zkm0.net
氷河期は数が多すぎたからフリーターじゃやっていけなかったがZ世代は労働人口減少してるから一概に氷河期と比べるべきじゃないと思う
ただ正社員になりやすいんだから流されてそのまま正社員しておくのがいいわな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:04:08.77 ID:q39floKH0.net
会社で正社員も派遣社員もやってることは変わらないけど正社員がどんどん辞めていく
この時代、あからさまなパワハラはないけどパワハラまがいの上司はいるからな
カス上司が自分と同じタイプのカスを引き上げるから組織が負のループに入った

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:08:41.38 ID:y2ID7n+u0.net
20年ほどまえにもそう言って派遣になったやつがいたが歳とってから詰んだ

274 :🏺 :2024/01/21(日) 19:09:52.14 ID:MNSGqM9WM.net
年齢下がれば下がるほどこの傾向強いな

野心持った外人が来る状況でもないし
少子化な上にこういうマインドだから国力もどんどん下がるだろうね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:10:27.41 ID:pTk0lE+G0.net
ネット民って昔から正社員の絶対の信頼を持ってるよな

276 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 19:11:53.42 ID:iGeUFcIb0.net
>>160
時給1600円でも残業しないと400万は厳しいから結構求められるね

277 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 19:22:33.62 ID:IBmKBFmW0.net
>>77
これは恥ずかしい
派遣会社が雇用元なんだから社保完備しないと労基違反になるんだよ

278 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 19:24:58.77 ID:Pq3MlfJT0.net
40手前であせってるわ
派遣じゃ昇給と賞与の概念がなく、仕事は続ければ続けるほど任される仕事の範囲が広がるのに昇給なしってモチベーションにかかわるわ
若い頃は耐えられたけど、年齢重ねるにあたって耐えられなくなってくる

今派遣の若いやつは気をつけろよ
必ず年取ると現状の環境に満足できなくなるから

279 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 19:25:27.55 ID:AuN+kB7V0.net
正社員のほうが楽

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:27:16.81 ID:y2ID7n+u0.net
人生ナメてるZ世代は嫌儲を見たらいいよ
20年後こうなりたくないだろ?って

281 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 19:27:40.94 ID:2h0+WRWl0.net
完全にこれは人による
サラリーマンが向いてる人間もいればフリーランスや自営業が向いてる人間模様もいる
自営業向きの性格なのにサラリーマンをやると病みやすくなる

282 :🏺 :2024/01/21(日) 19:29:01.94 ID:USXUX6qAH.net
病むよりはな
病まない可能性のほうが高いからまずはちゃんと働け

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:29:56.50 ID:UOSSvJfN0.net
お金より時間が大事なのは分かる
老後はまあがんばって

284 :🏺 :2024/01/21(日) 19:31:46.87 ID:USXUX6qAH.net
未来永劫売り手市場が約束された世代なのだからクソなら転々とすりゃいい

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:32:18.34 ID:hwPuAuzta.net
派遣社員は短期でマスターできるから、3ヶ月ごとに代えていけばいろいろなことができるようになる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:34:28.90 ID:F34MMW090.net
🤣

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:43:29.03 ID:2A4Ttt9h0.net
z世代20年後「安倍晋三が悪い。俺は優秀なんだ。」

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:43:48.51 ID:2A4Ttt9h0.net
半分氷河期世代だろこれ

289 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 19:46:25.22 ID:qfVf4Yp70.net
>>24
こどおじになれば貧困で病むなんてありえない

手取り16万だとしてもまるまる使える訳だから

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 19:46:55.09 ID:R31lvbVz0.net
売り手市場世代だから言えるんだよな

291 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 19:53:25.76 ID:gL702iiH0.net
給料安いのに耐えられてかつ考えるのが大嫌いで一生単純労働やりたいなら良いんじゃないか?
同僚がそれで派遣なりたくてなったから正社員になる気はないってよく言ってるわ
俺だったらいつまで経っても任せられる仕事が一緒でスキルが上がっていかない環境は耐えられない

292 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 19:57:56.30 ID:gL702iiH0.net
>>50
それ正社員に時間割かせるには勿体ないからあえて派遣にやらせてる仕事だな
そんな仕事してたら次の派遣先探す頃にスキルなくて困るだろ
正社員で定年まで同じ職場にいるなら楽な仕事が一番だけど派遣はそうじゃない

293 :安倍晋三⚰ :2024/01/21(日) 20:02:01.04 ID:U2sNftsZ0.net
フリーター氷河期おじさん再び

294 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 20:07:53.23 ID:SKdMRQsS0.net
こどおじ45歳高卒派遣工年収210万円素人童貞ハゲ彼女いない歴=年齢だけど、若い奴はとにかく正社員になった方がいいぞ
俺からの忠告を本気で受け止めてくれ

職歴
https://i.imgur.com/EczsHzw.jpg

今月の給料(年末調整還付金あり)
https://i.imgur.com/2Veu5ks.jpg

先月の給料
https://i.imgur.com/N3xfhcP.jpg

今の職場は若い女性が多くて毎日キレられてるけど、たまに優しい対応してくれるから勘違いしそうになる

295 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 20:11:02.20 ID:xTwgNYUd0.net
株を集めてそれなりの資産額になると雇用形態どうでもよくなってくる
1日の資産変動額が数十万円だから仕事に熱なんて入らんし無駄に達観するようになった
せめて社会保険に加入できれば仕事の気楽さや拘束時間で選ぶようにした
あとは家族がいれば許容してもらえるかだな
とりあえず仕事は続けたほうがいいと数多の先人のケースを見て悟った

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 21:20:25.45 ID:IwQG7awW0.net
どう考えても派遣の方が病むと思うんだが

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 21:51:08.37 ID:Uf9YWG8C0.net
いかに楽して生きるかってのを考えすぎて損してるやつ身近にも居る
他人の人生だから口挟まないけど
正社員の方がはるかに楽なのにな

298 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 22:20:24.29 ID:w3G7Rm1+0.net
>>77
?????
全く理解できないんだけどどういうこと‥?????

フリーランスと派遣がごっちゃになってるとか?

299 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 22:24:08.17 ID:w3G7Rm1+0.net
>>88
フルタイムでやっててもやること違うやん

正社員なら、年齢上がればリーダーや管理求められるし、謎の教育・委員会・活動やら、面倒なイベントもある

派遣ならそういうのあんまりないし、評価とかも気にしないでいいし、精神的に楽すぎるでしょ
稼働時間上限とかも決まってるから、無理な残業とかも少ない傾向にあるし

300 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 22:29:52.09 ID:nqKpl9TH0.net
>>189
転職失敗勢とかか?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/21(日) 22:51:29.95 ID:3bGtQ0TqM.net
1500万あるから投資に回して、正社員も辞めてフリーターやろうと思うんだが異端か?

302 :◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 47b0-rEzG):2024/01/21(日) 22:55:37.29 ID:0i2yopac0.net
実家暮らしだったらいいけど社会保険税って正規雇用基準に考えてて非正規のこと一切考慮してない
非正規にとっちゃ身の丈に合わない年貢みたいなもん

303 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5f4c-8MZF):2024/01/21(日) 22:59:31.45 ID:+EMLvUTI0.net
分かる
残業なしボーナスなし480万で充分なんよ
金必要になったら副業するから

304 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e767-3CZu):2024/01/22(月) 00:24:23.52 ID:j/1TZShP0.net
それで今死にかけてるのが氷河期世代老人だぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/22(月) 03:45:25.59 ID:TOkPj6Ll0.net
フリーターとして楽してたら地獄見てワロタ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/22(月) 04:05:35.06 ID:X+Rv9YqO0.net
地獄の始まりだよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/22(月) 04:10:48.22 ID:ds/UPU1E0.net
>>8
派遣やるようなのは正社員もきつい

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7af-f9pF):2024/01/22(月) 04:39:20.21 ID:IEVvbNEY0.net
俺は正規の公務員だけど窓際狙ってる
とりあえず手帳取って休職実績を作ってるわ

309 ::2024/01/22(月) 06:28:56.66 ID:ViM6TiOK0.net
大好きなSNSでセレブ見て自分との違いの差にストレス感じるんじゃ?

310 :🏺 :2024/01/22(月) 06:34:26.89 ID:IBFlRi3V0.net
知り合いの会社の手伝いしてたらいつの間にか正規雇用されたでござる
まあ環境かなり良いししフルリモートだし楽だわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/22(月) 06:34:58.76 ID:trPgqPr80.net
派遣で病んだらどうする?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/22(月) 06:40:36.98 ID:6m2AJPAt0.net
日本なんかで働いてたらどのみち病むだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/22(月) 06:48:41.14 ID:uqg/tFZK0.net
Z世代ってやけに個を神聖視する一方でルッキズム、自己責任論の急伸で氷河期の二の舞いを繰り返してる気がする
ソースは2chと同レベルの思考だからいやそんなん平成の初めにやらかした失敗じゃん、っていうのばかり

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7d1-G0Zh):2024/01/22(月) 06:57:42.49 ID:v8LZ0O6l0.net
>>280
ケンモは正社員教徒の説教レスのほうが多いやん

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87af-e+0u):2024/01/22(月) 06:58:04.69 ID:cRufImcO0.net
将来とか金のことを考えたら病みそうだが

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4b-kNuU):2024/01/22(月) 07:06:16.09 ID:p70/fb9Va.net
派遣は気楽じゃねーと思うがなー
きっと馬鹿なんだろう

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c7af-ns84):2024/01/22(月) 07:20:30.66 ID:6jShLY5z0.net
でも割とマジで会社に勤めて 正社員になって長く勤めるとか昔の話じゃねえか と思う
今の時代 働き方なんて本当 いっぱいある
特にネットのおかげで 自分で仕事 取ってきたり探してきたりとか 本当 しやすくなった

318 :文鮮明🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 7fb6-icGi):2024/01/22(月) 07:30:20.82 ID:e9nh88Ur0.net
これZ世代にかぎんないからビビる

319 :🏺 (ワッチョイW 47c7-gpid):2024/01/22(月) 07:43:09.48 ID:Ze9UOA6j0.net
若者らしい意見でいいやん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df57-F4pU):2024/01/22(月) 07:45:48.78 ID:lQQG0d+f0.net
50歳で氷河期のほんとのプロフ
73年生まれ91年高卒で就職活動
92年から社会人、93年に辞めて自由な生き方フリーターにw
だらだらしてたら97年に山一証券破綻で氷河期に
25歳の98年に仕事を探すも、氷河期で職歴ほぼなしでどこにも行けず
2003年30歳でフリーターもできないからと派遣で働き始める、以後ずっと非正規w
「俺が非正規なのは就職氷河期と竹中のせい」www
これが団塊ジュニア世代の自称氷河期世代のプロフィールwww

50歳で自称氷河期のほんとのプロフ教えてみ?
バブルの最後に高卒で就職したけどフリーターしてたら氷河期になっただけだろwww
生まれと学歴、卒年を言ってみろやw
4浪で大卒とかでないと計算が合わねーんだよwww

50歳の団塊ジュニア世代がどうやったら就職氷河期になるのかな?
学歴と卒年が合わないよ?w
おまえの経歴を言ってみろ、これに答えたやつは一人もいないw

真実は、高卒後余裕で就職したが、フリーターのが稼げるからとすぐ辞めたりしてフリーター、ニート生活を満喫してたら就職氷河期になっただけwww
しょうがなく30すぎて派遣をやってるやってたやつらが竹中を逆恨みしてただけwww
派遣が無ければ30すぎてもフリーターだったくせによwww

321 :ジャップ (オッペケ Sr7b-M1oR):2024/01/22(月) 07:45:51.98 ID:96T011k8r.net
昔のフリーターがブームだった頃みたいだな
あの時もメディアが新しい働き方がどうとか変に煽ってたんだよ
とりあえずやめとけ

322 :🏺 (ワッチョイW 47c7-gpid):2024/01/22(月) 08:03:18.44 ID:Ze9UOA6j0.net
怖いのはZ世代って30手前のやつまで含むことw

323 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff67-2yQJ):2024/01/22(月) 08:03:25.52 ID:BkSBwDGX0.net
実際独身なら派遣が正解でしょ
子を持つ責任からは逃げるのに会社の責任は持つとか中途半端
好き勝手に生きて60代で死ぬのが幸福

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f85-NhvB):2024/01/22(月) 08:04:56.38 ID:+SwTtOV90.net
自分ペースで自営やれよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4b-FAYm):2024/01/22(月) 08:16:23.72 ID:gtAgfBf7a.net
>>323
子を持つ責任w

326 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8714-ShDD):2024/01/22(月) 08:18:46.27 ID:3sKA3M9y0.net
40でヒラだけどめちゃくちゃ楽だわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e71a-sRAo):2024/01/22(月) 08:21:39.28 ID:6l7+S2fS0.net
テレワークで半分行かないから精神的に楽だわ
持家独身なら300-400万でも貯蓄も余裕だよ
昔とは違うのでサビ残もない
派遣社員のテレワークってあるのかな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8715-ShDD):2024/01/22(月) 08:25:23.36 ID:p7ftsbDh0.net
いうほど気楽でもない

329 :🏺 (スップ Sdff-3OxG):2024/01/22(月) 08:32:46.92 ID:NwHAGVFod.net
派遣より楽なのは大企業の正社員になって管理職一歩手前か部下のいない管理職くらいのポジションまで行ってから
もうコイツだめだなと見放されて窓際部署をうろちょろする立場だぞ
フリータースタートで先に楽をして後から苦しむより、正社員スタートで35歳くらいまでは頑張ってそれから怠けるほうがよい
できる仕事だけを繰り返すだけでそれなりの給料が定年まで保障される
まあリストラの際は一番に候補に挙がってしまうから、そこで絶対に辞めませんと一歩も引かない精神力だけは必要だけど

330 :安倍晋三🏺 :2024/01/22(月) 09:18:59.83 ID:ScorO6rQ0.net
お金が無いのもストレスだし
どうにもならんよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/22(月) 09:38:54.65 ID:wtt80CQyr.net
男でこれ言っていいのはプログラマと国家資格持ってる奴だけだろ
派遣なんて基本まんさんの領分やから下手な職場に突っ込まれると正社員並みにメンタルやられるぞ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/22(月) 10:03:07.71 ID:oqgrP95a0.net
>>1
関根祐太郎かよ

333 :安倍晋三🏺 :2024/01/22(月) 10:27:26.32 ID:13dbUeKda.net
間にワンクッション派遣会社を挟むことで距離感も出るから仕事での密な人間関係が苦手な奴には良いかもな

総レス数 333
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200