2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月面に太陽光パネルを置いて太陽光パネルを生産してどんどん増やす、これができるようになって初めて人類安泰感あるよな [623230948]

1 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW ffb3-Vz4I):2024/01/22(月) 19:59:39.28 ID:oiSrEwgE0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/banana.gif
今の太陽光パネルは化石燃料の力で作ってるから所詮お遊び
持続可能な域にまだ達していない
太陽光パネル由来のエネルギーだけで太陽光パネルを作る、太陽光パネルが自己増殖する
これが達成できてやっと安泰よ
https://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f3a-BiwQ):2024/01/22(月) 20:00:55.93 ID:/sVO8+8O0.net
月面に隕石落ちてきてすぐ壊れるやん

3 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 7f77-rEN2):2024/01/22(月) 20:01:43.89 ID:fXZ+7pUd0.net
一応アメップは月に原発作る予定だぞ?
マジで

4 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW ffb3-Vz4I):2024/01/22(月) 20:01:53.18 ID:oiSrEwgE0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/banana.gif
>>2
それら諸問題に打ち勝って
太陽光パネル増殖できるようにならないと人類に未来はないぞ

5 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 4705-U8tG):2024/01/22(月) 20:02:43.23 ID:GHM9TJbN0.net
そこまでのリソースがあるなら他の発電方法が可能なのでは

6 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 8714-Aahq):2024/01/22(月) 20:03:31.30 ID:AvWTbub20.net
>>2
月の表側なら地球がバリアになるからほとんど心配しなくていい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa1f-LViC):2024/01/22(月) 20:03:49.25 ID:MmHdFteBa.net
送電の電磁波で頭にアルミホイル必需なっちゃう🥺

8 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7f8f-oI9w):2024/01/22(月) 20:04:28.19 ID:Rk3cpZwp0.net
ウイルス

9 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW a71f-onza):2024/01/22(月) 20:07:35.75 ID:X8U/4wud0.net
月面の裏の中国基地の人が考えてそうだなあ

10 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a76a-w43b):2024/01/22(月) 20:15:46.37 ID:15qrVhrF0.net
木星から水素取ってきて発電する方が簡単だろ
いつになったらできるだろう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd7f-Aini):2024/01/22(月) 20:17:07.66 ID:zx5/v07Kd.net
ノーマンズスカイは資源だけ持ってれば
いくらでも太陽光パネル作れたな
というか鉱物とかガスは、生成装置で加工しないと
使えるようにならないのに、そこから複雑な
デバイスを作るのに、なんのツールも施設もいらない

12 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW bf44-kNuU):2024/01/22(月) 20:21:30.77 ID:UdqVF2lK0.net
月には隕石直撃が日常茶飯事である

大気がないから燃え尽きるなんて事ないので

13 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW bf73-lb9z):2024/01/22(月) 20:21:42.85 ID:31oMP0pV0.net
月の砂、レゴリスですぐボロボロになるだろ
地球みたいに砂が摩耗せずにギザギザのままだから恐ろしく研磨性がある

14 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MM7f-lb9z):2024/01/22(月) 20:24:30.86 ID:N+ma8/8/M.net
マイクロウェーブで送電するのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-vGum):2024/01/22(月) 20:26:11.15 ID:rNhBOC4TH.net
レベル違う文明から見たら焚き火に手かざしてるのと変わらんのだろうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF7f-vGum):2024/01/22(月) 20:26:12.77 ID:+TY2sjqYF.net
レベル違う文明から見たら焚き火に手かざしてるのと変わらんのだろうな

17 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW dfdb-mPR+):2024/01/22(月) 20:41:22.51 ID:tOC9Bdfu0.net
どうやって電気を送るつもりだい?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd7f-uBIk):2024/01/22(月) 20:48:21.26 ID:Oxhi5Us5d.net
せめてカルダシェフスケール①になるまで待て
今やっても大惨事になるイメージしかない
彼らもいるわけだしさ

19 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff07-FEXO):2024/01/22(月) 20:50:11.66 ID:0yvuQQCa0.net
月は出ているか?

20 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW bf44-kNuU):2024/01/22(月) 20:51:09.93 ID:UdqVF2lK0.net
>>17
貨物船(片道大気圏突入宇宙船)に、充電池として載せて運んでくる

貨物船(片道大気圏突入宇宙船)は月面工場で建造して地球側で解体し資材として再利用
かな?

オービタルエレベーター で、宇宙港を作る
は、あまりにも現実的でなさすぎる…

21 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 070d-vGum):2024/01/22(月) 20:54:13.97 ID:CoDpsHIx0.net
太陽光使うよりマイクロ波で送電の方が現実的ではある

マイクロ波だと月での発電も蓄電も不要だしな

22 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 874c-Vz4I):2024/01/22(月) 21:11:34.67 ID:OP86GlKS0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/banana.gif
>>21
これじゃ意味ない、エネルギー資源枯渇への対処にはならない
人類はいずれ「今の」太陽光だけでエネルギーを賄わなければならない時が来る

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa1f-LViC):2024/01/22(月) 21:14:44.95 ID:MmHdFteBa.net
せっかく勝手に核融合してくれてんだから利用しない手はないよな☺

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/22(月) 22:23:14.15 ID:ZpWrSkLl0.net
月に空気、酸素を安定供給できるかがカギだな
重力が小さいから超断熱素材を入れて高層建築してもぶっ壊れないからまずは人が暮らせる環境を

25 :安倍の🏺 :2024/01/23(火) 01:23:05.16 ID:3xiTgyPP0.net
人工衛星みたいに地球の周りに設置すればいい
月に設置する意味がわからない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/23(火) 02:20:29.72 ID:RCZdm4Ts0.net
月面に生産拠点が出来て作業用ドローンが回りだしたらスペースコロニー規模の構造物が作れそうだわ

27 :安倍晋三🏺 :2024/01/23(火) 02:23:24.45 ID:lJMXixCU0.net
いずれ実現すると思うよ。月からエネルギー送るのは

28 :Ikhtiandr :2024/01/23(火) 02:24:28.09 ID:X/YJADG8d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
ソーラーコロニー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/23(火) 02:59:41.90 ID:RCZdm4Ts0.net
月面には永久影という場所があってマイナス190度C以下の極低温が維持されてる
そこで超電導効果を使った様々な技術革新が起こるだろう
太陽電池なんて使わずとも莫大なエネルギーを生み出せる可能性がある
スパコンでやってるようなこともすべて月面で行うようになる

30 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です :2024/01/23(火) 03:10:16.98 ID:VddIm1oPH.net
>>2
迎撃用のレーダーとレーザーを展開すれば良し

31 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 87d0-Ub8w):2024/01/23(火) 08:17:30.71 ID:HoSthTMK0.net
いまに3Dプリンターでできそう

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200