2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪島市で自主避難所閉鎖 避難者は赤紙の貼られた自宅に帰宅 一方仮設住宅は海の目の前 馳浩どうすんのこれ [188825441]

1 :(ヽ゚ん゚)⚱ ◆ABeSHInzoo (JPW 0Hfb-yh0/):2024/02/04(日) 17:07:33.61 ID:F3ztTa2PH●.net ?BRZ(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
◆閉鎖する「自主避難所」 課題も
一方、輪島市で地域の人たちが運営していた「自主避難所」の1つが閉鎖されました。

石川県では現在も多くの被災者が、行政が運営する避難所だけでなく地域の人たちがみずから運営する「自主避難所」で避難生活を続けています。

輪島市門前町の本市地区にある自主避難所にもピーク時には80人余りが避難していましたが、その後徐々に減って、3日、閉鎖することになりました。

この自主避難所は葬儀場を借りて運営されていたもので、葬儀場側は「落ち着くまで使ってほしい」という意向を示していましたが、避難している人たちが「いつまでもお世話になれない」として、先月下旬、地区の区長を務める出村宗雄さんと話し合って閉鎖を決めたということです。

3日は地区の住民たちが物資を分けたり、ほうきで掃除をしたりと、片づけに追われていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240203/k10014346111000.html

2 :(ヽ゚ん゚)⚱ ◆ABeSHInzoo (JPW 0Hfb-yh0/):2024/02/04(日) 17:08:29.61 ID:F3ztTa2PH.net ?BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
>>1
◆安全な生活環境の確保が急務に

避難所を出る決断をした82歳の平井隆三さんは、立ち入りが危険と判定された自宅に戻るということで「少々危険でも、まわりを気にせず家族といられる生活が大事なので、逃げ場を確保するなどの対策をしながら自宅に住みたいです」と話していました。

出村区長によりますと、地区では、平井さんのように自主避難所を離れたあと、立ち入りが危険と判定された自宅に戻る人がほかにもいるということで、安全に生活できる環境を整えることが急務となっています。

出村区長は「今後の生活を見通せず、倒壊のおそれがある家に住む住民がいることが不安です。具体的な対策は思いつかないのが現状です」と話していました。

3 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 9702-JMKI):2024/02/04(日) 17:08:45.42 ID:3Eb7aCeA0.net
キシオ…?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc6-X+we):2024/02/04(日) 17:13:06.92 ID:mZyLrmM70.net
>立ち入りが危険と判定された自宅に戻る

赤紙家屋に戻るのはやめようよお爺ちゃん

5 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 9f20-xROn):2024/02/04(日) 17:13:44.09 ID:HmhumPvG0.net
二次避難ならホテルが……ムリョー!!

6 :安倍晋三🏺 :2024/02/04(日) 17:15:01.68 ID:mlVChB+B0.net
この手の人たちはもうほったらかしでいいだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/04(日) 17:16:57.56 ID:SgahM8PWd.net
もう津波来ないから砂浜でキャンプで上等やん

8 :安倍晋三🏺 :2024/02/04(日) 17:17:20.89 ID:FgGX5g+60.net
オーシャンビューの仮設住宅

9 :安倍晋三🏺 :2024/02/04(日) 17:49:48.65 ID:aeBg0lnp0.net
自助共助させてんじゃねえよクソメガネ

10 :🏺 :2024/02/04(日) 17:52:00.37 ID:Rd486ARI0.net
観光の中心的な所だから、
早い段階で追い出しされんだろ

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200