2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シナリオ作家協会が出した本のタイトル→ 「原作と同じじゃなきゃダメですか?」 [736680686]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-PBvv):2024/02/05(月) 01:14:53.57 ID:KEOYtdGNM.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/49150/4915048306.jpg

原作と同じじゃなきゃダメですか?
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784915048302

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-PBvv):2024/02/05(月) 01:15:13.43 ID:KEOYtdGNM.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
↓この本が出版されるきっかけとなった裁判

「やわらかい生活」裁判を考える会
http://www.scenario.or.jp/symposium.htm

☆レポート/「『やわらかい生活』裁判を考える会」後篇
https://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=1785

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-PBvv):2024/02/05(月) 01:15:34.30 ID:KEOYtdGNM.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
↓日本シナリオ作家協会が過去に出した声明

「脚本契約7原則」を公開しました
https://www.j-writersguild.org/entry-news.html?id=439218

https://pbs.twimg.com/media/FWy8Zr5aUAAz4yH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWy8bTCaUAA8tcI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWy8ckSaUAAQLty.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWy8d83aQAEWezv.jpg
https://twitter.com/jwritersguild/status/1543816784599740416

ハラスメント対策に関する声明
https://www.j-writersguild.org/entry-news.html?id=448841

https://pbs.twimg.com/media/FYFO9iaUcAEPr3e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FYFO9imVsAI3GH2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FYFO9ifUIAApT4f.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FYFO9ieVEAEB76s.jpg
https://twitter.com/jwritersguild/status/1549606683453693952

↓世間の反応

「日本シナリオ作家協会」トレンド1位、脚本契約7原則にネット「自己中心的」「原作者への尊重が」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/02/kiji/20240202s00041000177000c.html
(deleted an unsolicited ad)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-PBvv):2024/02/05(月) 01:16:15.92 ID:KEOYtdGNM.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
Amazonにもこの本のレビューがあるのでよかったらどうぞ

(5chにリンクは貼れない)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f78f-Dko3):2024/02/05(月) 01:16:35.00 ID:mRSobwy90.net
やっぱり原作レイプじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f8c-dRex):2024/02/05(月) 01:16:39.18 ID:RpBeXagi0.net


7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f28-RrXh):2024/02/05(月) 01:16:51.24 ID:Slw/e0on0.net
主人公の性別を変えられたら原作ファンはそりゃあ怒るさ

8 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW d756-C6s4):2024/02/05(月) 01:16:53.83 ID:RHWK/c8r0.net
なんだこいつら
マジで

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-jGqr):2024/02/05(月) 01:17:02.99 ID:jYWG6sA40.net
はい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdb-dRex):2024/02/05(月) 01:17:06.70 ID:gQ3C/eV5M.net
驕り昂り笑止千万

11 :安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW fff0-dRex):2024/02/05(月) 01:17:14.73 ID:cp8gAkyk0.net
やるじゃん(´・ω・`)

12 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f44-rU67):2024/02/05(月) 01:17:31.15 ID:rBYtVV4Y0.net
ダメです

13 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 9743-jCcz):2024/02/05(月) 01:17:36.37 ID:reemTnnj0.net
マジでこういう集団なんだろうな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f9e-dRex):2024/02/05(月) 01:17:47.50 ID:fcvajh820.net
「脚本契約7原則」を読んだけど、自分たちの権利には細かいね

15 :🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9788-Jwj3):2024/02/05(月) 01:17:54.20 ID:rY11onl80.net
なろうで書いてろよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-dRex):2024/02/05(月) 01:18:19.12 ID:zB6l4/b5M.net
こういう組織なんだな

17 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ ff9a-iLkZ):2024/02/05(月) 01:18:23.00 ID:s60VlqEB0.net
あの馬鹿な生放送した連中には流石にこの協会も頭抱えてるだろ
言い分はあっただろうがタイミングと言い方考えろと

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f00-g86e):2024/02/05(月) 01:18:32.48 ID:Bxa51HL60.net
小遣い稼ぎながらレイプですか

19 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff8c-Nz3R):2024/02/05(月) 01:18:44.15 ID:Xsar0J/y0.net
おもしろけりゃ何でも良いです

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f28-RrXh):2024/02/05(月) 01:18:46.73 ID:Slw/e0on0.net
作家になれなかった三流物書きの分際で偉そうに…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMeb-dRex):2024/02/05(月) 01:19:04.09 ID:ePsAr+T3M.net
脚本家が原作となるオリジナル脚本を書く→原作者である脚本家に無断で改変してはならない!

漫画や小説など外部の原作を脚本家が担当する→原作改変なんて当たり前!という風潮

ってこと…?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f8c-dRex):2024/02/05(月) 01:19:19.63 ID:RpBeXagi0.net
なんかもうすごいね

23 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d785-JMKI):2024/02/05(月) 01:19:41.83 ID:iQc5GBel0.net
ジャイアンかな?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdb-dRex):2024/02/05(月) 01:19:43.69 ID:ANQHXI85M.net
邦ドラがクソな理由がここにある気がする

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff7b-SiUD):2024/02/05(月) 01:19:49.55 ID:36tnBF/k0.net
何言ってんだこいつ

26 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f705-vI3y):2024/02/05(月) 01:19:53.76 ID:0XdJ2zoo0.net
これメジャーレーベルに所属してるミュージシャン/プロデューサーとかにも飛び火しそうな問題だよな
こっちはオリジナルとか本人が介入しないて他人の襷で相撲してる最悪なパターンだが

27 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW bf50-2pZE):2024/02/05(月) 01:20:16.11 ID:iM+vDI9K0.net
ダメです

28 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ b7a2-Hu7y):2024/02/05(月) 01:20:18.76 ID:hEL6DKX40.net
なんでただのアレンジャーが0から作り出してる奴と対等のつもりなんだよ

29 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f74c-K7ND):2024/02/05(月) 01:20:30.58 ID:DdhRN6Lj0.net
原作より面白くする自信あるならどうぞ
なろう系ならハードル低いし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-Eheo):2024/02/05(月) 01:20:30.73 ID:tMgCQ1IiH.net
背乗りして我が物顔
発想が朝鮮人そのもの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff7b-SiUD):2024/02/05(月) 01:20:33.93 ID:36tnBF/k0.net
脚本家ってキチガイしかおらんの?

32 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 9f6d-Zdjb):2024/02/05(月) 01:20:49.17 ID:++fTP7AW0.net
>>21
そもそも紙媒体と映像作品は別のものだから
紙媒体前提の作品は映像作品用に練り直さなきゃどうしようもない

33 :( ん盆ん)𒈚🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW bf5f-FEqw):2024/02/05(月) 01:20:54.42 ID:5niAXa860.net
芦原先生が亡くなられた2024/01/29
同日夜にアップされたシナリオ作家協会の動画(削除済)

http://imgur.com/0geIpCq.jpg

協会理事
黒沢久子氏
「私は原作者の方には会いたくない派なんですよ。私が対峙するのは原作であって原作者の方はあまり関係ないかなって。」


※「私が退治するのは原作」は自動字幕の改変です

34 :空気を切り裂きジャック ◆RPcXTWE12s (ワッチョイW 9f16-C6s4):2024/02/05(月) 01:21:01.41 ID:ZtsTE6kM0.net
脚本原則7ヶ条は悪いこと言ってないと思うが
1の本はクソだと思うけど
こうやって組合が組合員の権利を主張しないと
今回の漫画家のように不幸な事件が起きる

35 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 9fea-VoFb):2024/02/05(月) 01:21:16.82 ID:FbeOg0cn0.net
>2015年10月1日に日本でレビュー済み
>作家や漫画家等の原作者側の立場をもつ方々は、是非この書籍を読むべきでしょう。
>映画関係者の精神性を理解・研究する事に役立ちます。

36 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b756-VwYF):2024/02/05(月) 01:21:18.26 ID:NuvtS1m50.net
やっぱり原作改変したいんじゃん
そんなにオリジナリティ出したいなら昔みたいに脚本家ドラマやれよ
もしかしてイチから創作する才能ないの

37 :🏺 (ワッチョイ 9f67-dZsi):2024/02/05(月) 01:21:43.22 ID:0VP7T0C20.net
ホンマこいつら

38 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 57c6-3jbV):2024/02/05(月) 01:22:26.47 ID:sI++sLvW0.net
俺の権利は守れ他人の権利は守らない
ジャイアニズム全開じゃねえか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbf-wk7k):2024/02/05(月) 01:22:28.53 ID:wrqJWoYEM.net
ここらへんアンチも冷静になってほしいよね
個々で違うんだし
原作と同じじゃないととか違うとダメとかじゃなく一番は原作者の権利者の要望なんだから

40 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW d70d-k6+O):2024/02/05(月) 01:22:31.80 ID:n/k1sghD0.net
脚本家会長の奢りがすごい

柏原会長(写真右)は、「昔は原作者も大人で、映画は別モノと割り切ってくれる方が多かった。昨今は原作者が脚本に口を挟み、出版社も原作者の肩を持つようになっている。何が問題かというと、本作は完成、公開、DVD発売もされ、映画として評価されている作品であり、どの局面においても口出しせず、原作料、著作権使用料収入などの映画化に伴う対価を得ていた原作者が、脚本の雑誌掲載に限り拒絶したことだ。我々、脚本家のアイデンティティはどこにあるのか。著作権法という難しいところで争いたくなかったが、再三交渉しても門前払いされた。嫌ならはじめから許可しなければいい」と、強い憤りを語った。

荒井氏(写真左)は、「どこかの独裁者みたいで、表現の自由はどうなってしまうのか。小説と映画は別モノなのに、今は原作者の方が“上流”にある。おかしいと思うのは、DVDの発売までは何も言わなかったのに、脚本の雑誌掲載だけはしてはいけないと。同じく”字”を書いている人が、この脚本を残したくないというのは理不尽だ」と、静かに思いを述べた。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-syIJ):2024/02/05(月) 01:23:09.63 ID:UvwWGAmW0.net
原則7で大笑いした

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9d-denE):2024/02/05(月) 01:23:23.83 ID:u89XW4ta0.net
せくすぃ〜田中さんを汚した原作れいぱぁ相沢友子の罪は重い。もちろん、共犯のプロデューサーと日テロと小学館も同罪。こいつら全員死刑な!
自殺前の最後の投稿見たら原因が相沢友子にあるってすぐに分かったやろ。相沢友子に逆ギレされた挙げ句、被害者面されるとは思わなかった上に、そのせいでネットでも叩かれ、ショック受けて死んでるんだぞ。
それなのにネット民に話逸らしてネット民だけが悪いって叩き出すの本当に怖い。
調子ぶっこいて我が物顔で勝手に改変して脚本書いた奴が一番の害悪なのは間違いない
多少の改変とかいうレベルではないんだよなこれ。絶対に変えてはいけない、作品の核の部分をわざと変えて改悪してるから問題なんだよ。例えるなら超一流シェフが作り上げた完成された完璧なカレーに、野心だけはいっちょまえの頭のおかしい助手が無断でウンコを混ぜて、このほうが美味しいと自画自賛してるのと同じこと。ウンコを混入されたカレーは、もはやカレーではなく、カレーみたいなウンコなんだよ!ヽ(`Д´#)ノ

43 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW bfd5-Fc2L):2024/02/05(月) 01:23:57.57 ID:rx4/Wi4R0.net
それはお前らが決めることではない

44 :名前を呼んではいけないあの人 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW ff59-jNi7):2024/02/05(月) 01:24:11.77 ID:5PdrK+mQ0.net
人様のもの預かる意識が持てないなら
原作ありに手を出すな
って怒鳴りたくなるタイトルだな…

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx0b-WrnP):2024/02/05(月) 01:24:56.24 ID:PNzBCdlzx.net
原作者が原作提供を拒絶すればクソ脚色家どもは死滅するけど、そうならないのがもどかしいな。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 374c-kILQ):2024/02/05(月) 01:25:11.34 ID:TBR2eD5X0.net
掘れば掘るほど悪行が出てきて草

47 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 3708-jSnV):2024/02/05(月) 01:25:19.18 ID:TvT5+a/T0.net
原作者差し置いて脚本家がオリジナル要素追加とかダメだろ

原作者のOKあるならいいけどさ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0b-8ejX):2024/02/05(月) 01:25:23.36 ID:VnWUWUIvr.net
>>2
最高裁で負けてんのに
グチグチ言ってんだな
原作者が口挟んでくるとか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c6-0rej):2024/02/05(月) 01:25:37.69 ID:l8viOpDS0.net
>>1
wikiに綴られた裁判の経過


絲山の小説・『イッツ・オンリー・トーク』を原作とした映画『やわらかい生活』を巡り、制作会社ステューディオ スリーが、2003年に作品の著作権を管理する文藝春秋との間で原作使用契約を締結し、脚本家・荒井晴彦が脚本を執筆。
その後、この脚本が、社団法人シナリオ作家協会が編纂・発行する『年鑑代表シナリオ集』の収録作品に選ばれ、収録して出版することになったが、絲山側が「脚本を活字として残したくない」として出版を拒否したため、収録不可能となり、出版できなくなった。
契約には「慣行に反する許諾拒否は行わない」と明記されていることから、荒井並びにシナリオ作家協会側は「出版拒否は契約違反」と主張し、絲山を相手取って出版妨害の禁止等を求め東京地裁に提訴した[9]。
なお、この時請求した損害賠償額は1円だった。

2010年9月10日、東京地裁は荒井らの請求を棄却し、絲山の勝訴となった[10]。
判決は、原作使用契約はステューディオ スリーと文藝春秋の間に結ばれていて、当事者ではない荒井並びにシナリオ作家協会側が許諾を求めることはできない、としている。
また、脚本の利用に関して荒井の権利は絲山の合意によらなければ行使できない、としている[11]。

2011年3月23日、知財高裁は荒井らの控訴を却下又は棄却し、控訴審でも絲山の勝訴となった。
控訴審では、絲山の出版拒否が権利濫用に該当するか否かが争われた。
原告側は、脚本の出版を阻止することによって守られる絲山の利益は、荒井並びにシナリオ作家協会の逸失利益に比べて客観的に小さいものなので、権利濫用にあたるとした。
判決は、絲山が許諾を与えないことは、正当な権利行使の範囲内のものであって、権利濫用にはあたらない、とした[12]。

2012年2月16日、最高裁は荒井らの上告申し立てを不受理とし、知財高裁の判決が確定した。
訴訟の全過程を通じて、荒井並びにシナリオ作家協会側は『シナリオ』誌上で絲山の非を鳴らしつづけたが、一方、絲山秋子ウェブサイトは訴訟について全く触れなかった。

50 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f29-iODr):2024/02/05(月) 01:25:59.60 ID:Ol/Ctle20.net
事件w
これで全て理解できるw
ほんとだめだなこいつら

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c6-0rej):2024/02/05(月) 01:26:37.64 ID:l8viOpDS0.net
>>1
8年前に書かれたAmazonレビューが超適格

zkjas3r
★★☆☆☆ 本書に価値はあるが、主張には無理があると思った
2015年10月1日に日本でレビュー済み

■本書の背景■
この本は、以下の裁判をうけて制作・出版されました
1. 絲山秋子氏の小説「イッツ・オンリー・トーク」を原作とした映画「やわらかい生活」が上映された。
2. 絲山氏は映画の内容が原作改変だと感じ、快く思わなかったがトラブルを避ける為に映画上映は了承した。
3. 映画制作サイドが「映画脚本を出版したい」と申し出たが、絲山氏は拒否した。
4. 映画制作サイドが出版許可を求めて、絲山氏を相手取り裁判を起こした。
5. 絲山氏が完全勝訴し、映画脚本の出版は認められなかった。
6. 一連の裁判に対して、映画脚本家達が意見をまとめたのが、この「原作と同じじゃなきゃダメですか?」
 
映画製作前に交わされた契約書を読むと、脚本出版は許可された行為に読めます。
しかし、裁判の結果「著作権を持つ絲山氏の勝訴。二次著作物である脚本出版は認められない」という結論です。(乱暴を承知で簡潔に記しているので、仔細は各自判例を読んで下さい)
著作権法と類似判例を考えるに、当裁判の結果は至極まっとうで、「もしxxxだったら」というIFのケースを考える余地が発生しえない程に、裁判所の判断は明瞭です。
 
■主張に無理がある■
本書では映画脚本家達が「脚本の権利は誰のものなのか」「表現の自由が侵害された」「昔は原作者は大人だった」などと述べていますが、全体として、かなり無理のある感情的主張と言わざるを得ません。
インタビュー中にしばしば「プロデューサーは何をやっていたのか」という発言が登場しますが、元来プロデューサーが適切に権利処理や原作者との感情的しこりを解消するべき事案です。
つまり法廷で争いが始まった時点で、映画制作サイドは“詰んでいた”のです。
判例という証拠を残し、明確な傷跡になった。その傷口に自ら塩を塗るかのように、自己の権利をうたう脚本家達が、あまりに滑稽です。
このような書籍に残してしまって、良いのだろうか。とさえ思いました。
 
■脚本の二次創作はどう考えているのか?■
脚本家たちは映画脚本や映像表現の権利を主張していますが、映画脚本をもとにした二次創作をどう考えているのでしょうか。
たとえば映画脚本をベースとした同人誌の製作や、映像コラージュやリミックスのような行為は、どのように考えているのか。言及がありません。
他者の原作からの二次創作について語るなら、自己の脚本の二次創作利用について言及してこそ、本書の価値は高まったのではないでしょうか。

脚本家たちの懸念や心情には同情します。しかし本書全体として、脚本家たちの権利主張が激しく、感情的かつ公平性に欠いた内容と言えます。(数頁のみ、原作者側のアンケート結果はありますが……)
この書籍はインタビュー集ですので、各論者の主張にはグラデーションがありますが、書籍全体を俯瞰した上での結論は「脚本家の自己主張満載で、考察公平性は皆無」です。歯に衣着せぬ批評をするなら、この書籍は「恥の本」と言えるでしょう。

52 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ ffd0-jSnV):2024/02/05(月) 01:26:53.37 ID:t2fAHOds0.net
原作者のドラマ化に対する頑固ぶりも日本のドラマもどっちも下らないと思うけどケンモメンがここまで原作者の肩持つの何なの?
漫画好きが多いってこと?

53 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f56-uu4S):2024/02/05(月) 01:27:16.54 ID:HKtzE8eM0.net
脚本化が原作者になった場合の原作者だけは尊重されなければならない!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c6-0rej):2024/02/05(月) 01:27:25.77 ID:l8viOpDS0.net
>>45
死滅するわけないじゃん原作なければオリジナル書けばいいんだから




え?書けないの?

55 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d74c-pzQW):2024/02/05(月) 01:27:27.30 ID:/7ILOK1t0.net
とりあえずクリエイターぶるのやめろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0b-8ejX):2024/02/05(月) 01:27:55.46 ID:VnWUWUIvr.net
>>26
エンジニアが印税主張してたりするからな
勝手にめちゃくちゃなmixしやがって
アレンジャーはまだ貢献度によって解釈分かれるけど
ベテランエンジニアが芸術家気取りで新人作曲家より偉そうにするのは許せん

57 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 3775-Mz8D):2024/02/05(月) 01:28:07.73 ID:69RXCzH70.net
面白いオリジナルを作れる実力のある人はみんな漫画アニメとかの2次元の方に行っちゃってるんだよね
中でも漫画は凄まじい数のオリジナルを産み出してきた
テレビドラマの脚本程度のぬるま湯でやってきた連中に漫画家レベルのオリジナルを産み出すのがそもそも無理という

58 :名前を呼んではいけないあの人 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW ff59-jNi7):2024/02/05(月) 01:28:07.79 ID:5PdrK+mQ0.net
>>49
蝿みたいにうるさい虫という感想しか出て来ん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c6-0rej):2024/02/05(月) 01:28:32.45 ID:l8viOpDS0.net
>>52
搾取だからだろ

60 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 9f6d-Zdjb):2024/02/05(月) 01:28:38.27 ID:++fTP7AW0.net
>>52
奴隷が好きなよわおとおんなじロジックじゃね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f99-2pZE):2024/02/05(月) 01:28:44.69 ID:m1wfLa5g0.net
原作がなきゃダメですか?

62 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 3700-jSnV):2024/02/05(月) 01:28:56.85 ID:xh8RHIcg0.net
いよいよ脚本家ってなんだよって話だな
原作者の言う事が聞けないなら違法な二次創作じゃん

63 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f705-vI3y):2024/02/05(月) 01:29:10.21 ID:0XdJ2zoo0.net
そういやみんな大好きシャイニングとかも書いた本人から嫌われてたな
ハリウッドもマーベルDCやSFの二次創作で昔は一悶着あったみたいだが色々関係がこじれた結果、今の公式によるwoke要素に収束したってのもあるだろう
みんな大義名分のように言うけど結局のところ食っていくのに必死ってことだな🙄

64 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff4b-GEEw):2024/02/05(月) 01:29:26.26 ID:qC0ER4/L0.net
原作者の意向に従えって話なのに
ひろゆきみたいな捉え方して論説開始するのやめてもらっていいですか?

65 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 9f6d-Zdjb):2024/02/05(月) 01:29:26.49 ID:++fTP7AW0.net
>>59
なんの搾取?

66 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW ff0b-j0Hp):2024/02/05(月) 01:29:49.95 ID:NVvrC51v0.net
そうは言ってもつまらないからね…

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5792-cH5z):2024/02/05(月) 01:29:59.15 ID:hPpp4FEV0.net
同じじゃないならレギュレーション違反やろが

68 :増税メガネ👓 (ワッチョイW f771-Y4Qg):2024/02/05(月) 01:30:04.35 ID:9xvAbMe40.net
極めて傲慢な二次創作団体であることが確定

69 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 9743-jCcz):2024/02/05(月) 01:30:15.29 ID:reemTnnj0.net
>>51
面白すぎる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 374c-kILQ):2024/02/05(月) 01:30:21.49 ID:TBR2eD5X0.net
あんまり原作者に酷い対応するとハリウッドやネットフリックスに案件奪われるやろ

71 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9fcf-XX9R):2024/02/05(月) 01:30:25.84 ID:8SYMrQcY0.net
ギャラに関するところまではいいよ
取材費以降はやりすぎ
馬鹿じゃないの
個人での交渉しろやさすがにこれは
完全に馬鹿

72 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 3708-wiEL):2024/02/05(月) 01:30:34.58 ID:F6qBBYkz0.net
同人ゴロかよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H8f-by7P):2024/02/05(月) 01:30:39.99 ID:TrQIpshdH.net
おじゃる丸の作者が自殺したのももしかしたらNHKによる改変が原因かもしれないでおじゃる

74 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9fdc-oo8E):2024/02/05(月) 01:30:41.85 ID:VhOMee7H0.net
ダメだね

75 :増税メガネ👓 (ワッチョイW f771-Y4Qg):2024/02/05(月) 01:31:27.02 ID:9xvAbMe40.net
人気コンテンツを全体主義に合わせて作り替えているという指摘

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-CpnC):2024/02/05(月) 01:31:49.88 ID:JnCMkvOw0.net
ダメなら死ぬまで原作者を叩くのか
怖い団体だよなぁ
自分のネームバリュー使ってネット民を誘導までしてたし
本物の悪っているんだな

77 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 37e2-dRex):2024/02/05(月) 01:32:19.53 ID:ZHvzAi0s0.net
原作レイプした脚本家のまとめって無いの?
その中で面白い作品を作った脚本家と
宝石をゴミにした脚本家
コレは区別してもいいと思う

78 :🏺 (ワッチョイW bf84-v2+h):2024/02/05(月) 01:32:29.62 ID:1Az02JLT0.net
原作に寄生しなきゃ何もできないくせに笑うわ

79 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f705-vI3y):2024/02/05(月) 01:32:29.73 ID:0XdJ2zoo0.net
>>56
そういう事もあってインディーズにあえて留まる人も多いんだろうね
忙しくなるけど自分でエンジニア探して頼んでる人多いしな
メジャーだと芸能プロと出版社の関係みたいにひいきのとことしか仕事できないとか、売出し中のやつにやらせるみたいな裏事情ありそう

80 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1f39-JMKI):2024/02/05(月) 01:32:34.84 ID:bsg3YHJ50.net
金出せよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7af-MO48):2024/02/05(月) 01:32:37.71 ID:0cjtEuhh0.net
じゃあオリジナルでやれば?

82 :増税メガネ👓 (ワッチョイW f771-Y4Qg):2024/02/05(月) 01:32:37.87 ID:9xvAbMe40.net
芦原さんが何(システム)に傷ついたのか
見えてきつつある

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7bd-mYS4):2024/02/05(月) 01:33:05.22 ID:4nWHTBQY0.net
自己主張が激しい人たちだな

84 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f56-uu4S):2024/02/05(月) 01:33:35.38 ID:HKtzE8eM0.net
>>49
ざまあ!

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f742-Z247):2024/02/05(月) 01:33:52.59 ID:MFktzKZB0.net
盗人猛々しい 寄生虫だな

86 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 578f-gz40):2024/02/05(月) 01:34:09.32 ID:L9WaIcFk0.net
原作者が変えて良いよと言わない限り駄目に決まってんだろ

87 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 3745-Dko3):2024/02/05(月) 01:34:15.79 ID:HecFUiyM0.net
同じじゃなくていいでしょ
原作者が納得してれば

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-11P2):2024/02/05(月) 01:34:16.59 ID:aM9jaJuo0.net
昔からこういう確執あったんやろなー

89 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 1789-FMB9):2024/02/05(月) 01:34:24.32 ID:50tFmLsY0.net
今回の問題点はそこじゃない

90 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 3708-jSnV):2024/02/05(月) 01:34:28.04 ID:TvT5+a/T0.net
なんで脚本家ってこんなに増長したんだろう?

「脚本家の立場が弱くて原作者に何も言えない」ぐらいの力関係かと思ったら
逆に「映像化作品は脚本家の物。原作者は端金で黙ってろ」くらいの言い分だし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7af-MO48):2024/02/05(月) 01:34:33.09 ID:0cjtEuhh0.net
テレビ屋って社会人の基本もできないんだな

92 :🏺🍯 (ワッチョイW 9f0f-3RMI):2024/02/05(月) 01:34:48.37 ID:60be3boX0.net
>>51
ぐうの音もでないレビュー

93 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 9743-jCcz):2024/02/05(月) 01:35:01.22 ID:reemTnnj0.net
ちょっと改変すれば自分の作品になると思っててあわよくば脚本を出版して印税欲しいとかそういうあれなのかな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c6-0rej):2024/02/05(月) 01:35:20.55 ID:l8viOpDS0.net
井上ひさしや橋田壽賀子が存命なら何て言ったかな

95 :安倍晋三🏺 ◆??? (ワッチョイW 9f3b-/74u):2024/02/05(月) 01:35:21.27 ID:mjxcUIRu0.net
>>51
>他者の原作からの二次創作について語るなら、自己の脚本の二次創作利用について言及してこそ、本書の価値は高まったのではないでしょうか

わろた
自分の権利しか吠えないカスってとこだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1760-Bq8l):2024/02/05(月) 01:35:23.09 ID:tYVyEI1y0.net
契約は守れ、言いたいことはそれだけ。
改変するなとか言う気はない。
ただ契約は守れ。
繰り返す、契約は守れ。

97 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 9f6d-Zdjb):2024/02/05(月) 01:35:36.38 ID:++fTP7AW0.net
>>90
端金の話なんか何もしてないと思うぞ

98 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (バッミングク MM6b-c8m6):2024/02/05(月) 01:37:25.32 ID:9VRJIr1hM.net
チェンソーマンのアニメも改変でめっちゃ叩かれてたよな
アニメ業界って普通は全く改変入れないもんなの?

99 :安倍晋三🏺 ◆??? (ワッチョイW 9f3b-/74u):2024/02/05(月) 01:37:30.44 ID:mjxcUIRu0.net
>>93
河原乞食でも自分が河原乞食てのは認識してるからな
こいつら河原乞食以下の寄生虫

100 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f56-uu4S):2024/02/05(月) 01:37:57.59 ID:HKtzE8eM0.net
漫画のドラマ化って本当にいらん
存在意義を改めて問うべき

101 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 9f91-snpg):2024/02/05(月) 01:38:23.13 ID:Yg0sV9K00.net
>>1
今回の件で「脚本家は原作にたかるダニ」って認識になったわ

同人誌の作家よりタチ悪い感じ

102 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 973f-FMB9):2024/02/05(月) 01:38:35.74 ID:CXiz++EP0.net
狭い世界で自己中な屁理屈を築き上げてたんだな

103 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 9f6d-Zdjb):2024/02/05(月) 01:39:39.81 ID:++fTP7AW0.net
>>98
そんなこたないと思うけど
人使うドラマよりは自由度は高いからまだ原作反映はさせやすいんじゃね
それでも尺は厳守だからそのまま流用は相当難しいと思うけど

104 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1709-0rej):2024/02/05(月) 01:40:32.25 ID:kIVqKvwr0.net
漫画原作でも小説原作でも数多のライバルの中から勝ち上がってヒットしたものなんだからそれだけでも価値あるものに決まっているのだよ

105 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d787-7OSJ):2024/02/05(月) 01:40:42.76 ID:JU7NoOEb0.net
他人のアイデアやろが

106 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MM8f-C6s4):2024/02/05(月) 01:41:03.10 ID:kWGqS5wdM.net
>>98
昔はそれで相当揉めたからな
今はぶつ切れになろうと原作のキリのいいとこ見つけて映像化するのが基本
実写はまだそこなのかと呆れてるアニオタも多いだろうな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c6-0rej):2024/02/05(月) 01:41:12.29 ID:l8viOpDS0.net
悪評掘り出されるのが実写界隈の脚本家ばっかりじゃねーか
今回の一件で掘り出されたアニメ界の脚本家いる??

108 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d787-7OSJ):2024/02/05(月) 01:41:17.09 ID:JU7NoOEb0.net
原作通りじゃなかったらオリジナル書けよ

109 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW d70d-cY4K):2024/02/05(月) 01:41:23.47 ID:azWKGYp/0.net
>>90
ラウンジ嬢と同じだよ
『私は会社の経営も任されてる!ビジネスの才能もある!』と勘違いしてしまう
実態は、自分の財布から金を出したくないケチジジイが、会社の金を財布代わりにしているだけだとしても

小学生並のクソ脚本を書いて、興行収入ボロクソだったり視聴率ボロクソだったりしても
『私は悪くない!監督が悪い!役者が悪い!宣伝が悪い!政治が悪い!原作が悪い!』と責任のなすりつけ先もいくらでもある
最初は自分で自分を騙す言い訳でも、やがて本気でそう思うようになる

110 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 9f6d-Zdjb):2024/02/05(月) 01:41:26.20 ID:++fTP7AW0.net
>>104
メディアミックスできないとか条件付きゃそのライバルが勝ったりするかもな

111 :安倍晋三🏺 ◆??? (ワッチョイW 9f3b-/74u):2024/02/05(月) 01:41:30.20 ID:mjxcUIRu0.net
態度のデカい同人ゴロ

112 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 9f56-OIZP):2024/02/05(月) 01:41:54.36 ID:4ke01n1s0.net
ゴミ屑みてえな集団だなw

113 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 3777-by7P):2024/02/05(月) 01:41:54.41 ID:ONXxb4Hx0.net
反吐が出る

114 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW bf6b-tqQM):2024/02/05(月) 01:42:00.25 ID:Iv8uKQlB0.net
>>98
そんなことないよ
改変したから売れてるのもある、攻殻機動隊とか最たる例

ただ近年は原作再現がトレンドだね、大きいタイトルほどそう
まあ大きいタイトルほど原作ファンが多いんだから当たり前よな

115 :( ん盆ん)𒈚🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW bf5f-FEqw):2024/02/05(月) 01:42:13.93 ID:5niAXa860.net
>>90
言葉の節々に『0から1を生み出せなかった劣等感』が滲み出てる
だからこそ曖昧な許諾の下で『自分の作品』にしたいんだと思う



全ての発端 

最終回放送日2023/12/24
相沢氏のインスタ(原作者のタグ無し)

「経験したことのない事態で困惑」
「残念ながら」
「9・10話を書いたのは原作者。誤解なきよう」
「脚本家の存在意義」「苦い経験」
「どうか今後同じ事が二度と繰り返されませんように」
http://imgur.com/eZ6FCzH.jpg

脚本:相沢友子 氏
日テレ“さん”
出演者“さん”
原作者“  ” 

原作:芦原妃名子 氏
日本テレビ“さん”
監督“さん”
脚本家“さん”
「ドラマ化するなら、
『必ず漫画に忠実に』
『この条件で本当に良いか』
ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた」

116 :安倍 (ワッチョイW 17a9-JbfC):2024/02/05(月) 01:42:26.62 ID:uogmaSkw0.net
これからの日本は社会全体に蔓延る利権中抜き構造を何とかしていかなければならない
コンテンツ分野では脚本利権がそれなのだろう
ナーフする良い機会

117 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW f73c-8Q2Z):2024/02/05(月) 01:42:30.82 ID:Y8dz+ZRC0.net
舐めとんのか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b74e-hwCk):2024/02/05(月) 01:42:56.55 ID:OYnigSbI0.net
ゴールデンカムイは原作の雰囲気を壊さないように作ってすごく好評なのに。例の脚本家が手掛けていたらアシㇼパさんと杉元白石の恋愛ぶっこんできそうで原作にリスペクトした人達が手掛けて良かったわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c6-0rej):2024/02/05(月) 01:42:59.15 ID:l8viOpDS0.net
>>106
アニメはかなり漫画寄りだから、より一層原作者を敵に回すことはできないからね

たしかにずいぶん良くなったよね
昔タッチの原作が好きだったけどフジのアニメ化は1クールもいかないうちに雰囲気ぶち壊しを感じて見なくなったわ

120 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ ff99-HxQs):2024/02/05(月) 01:43:03.57 ID:TWH/5Ltm0.net
オリジナル書けないんだろ?
同人屋は素直に原作の言うこと聞いとけよ

121 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9fdc-oo8E):2024/02/05(月) 01:43:22.16 ID:VhOMee7H0.net
>>40
「昔は原作者も」泣き寝入りしてたのに俺らの脚本に口出ししやがって?

今も昔も原作者は上流にいると思ってたんだがこいつら

122 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f56-uu4S):2024/02/05(月) 01:44:02.90 ID:HKtzE8eM0.net
アニメは脚本家的な存在が動きもセリフもテンポもラノベなら文字だけのとこからクリエイトするけど演出とか作画監督とか大した給料ももらってないし多くは表にも出ないししおらしいもんだよな

123 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 97d9-syIJ):2024/02/05(月) 01:44:06.56 ID:zb/LR5IX0.net
>>98
チェンソーアニメは脚本が叩かれていたわけではないがあれは監督の思考が悪い方向に向かったパターンだな
アニメの場合はマジでピンキリで改変でクソになったり原作補完のオリジナル要素入れて絶賛されたりする場合がある
改変での問題はアニメでもあるけど総じてドラマよりは酷くないというイメージかな

124 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f78f-5IfY):2024/02/05(月) 01:44:24.80 ID:HKSLTOF00.net
>>98
アニメ業界は平気で中学生声優に猥語喋らせるような
モラルガン無視業界だから割と原作通りに作れる
ブラック労働で土壇場で変更とかも可能だし

ドラマは俳優業界に気を使ったり
コンプラ守らなきゃいけないから
子供のキャラを改変、ポリコレ配慮とかも多い

ぶっちゃけ俺は後者の方がマシに見えるけど
漫画オタクはどうしても子供をレイプしてる描写入れたがるからねぇ

125 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MM8f-C6s4):2024/02/05(月) 01:44:38.50 ID:c9qB10tAM.net
>>116
でも態度はさておきちゃんと報酬と印税守っていく姿勢はアニメも見習うべきだと思うんだわ
そこまでナーフして、あかんか一緒やでするのもなんか違う

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37ab-MO48):2024/02/05(月) 01:44:50.81 ID:lDOhWxLn0.net
加害者が被害者ヅラしてんのほんと醜い

127 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff83-syE+):2024/02/05(月) 01:45:07.67 ID:5Qdv56fO0.net
日テレ「視聴率取れるように馬鹿でも分かるように改変してくれると助かる」

128 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 578f-gz40):2024/02/05(月) 01:45:17.22 ID:L9WaIcFk0.net
>>52
頑固ぶりもヘッタクレもない
それは原作者の権利であり誰にも侵害できない自由だから
それを圧力やらなし崩しにやらでどうにかしようと考える連中の方がイカれてる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:45:25.22 ID:TwbRQjMH0.net
マジでこいつらヤバすぎんだろ……

130 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:45:29.78 ID:Q/GMrk8P0.net
>>107
押井守の原作改変はなぜ許されてるのか?って議論されてたね
うる星やつらビューティフルドリーマーとか攻殻機動隊とか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:46:07.05 ID:0cjtEuhh0.net
露伴みたいに映像への最適化ならいいけど
テーマからキャラまで変えて脚本家の主張始めるのはクソ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:46:29.98 ID:2IWyRXHq0.net
みなみけに冬木とかいうボロクソ叩かれてたアニオリキャラいたよね
脚本家が生み出したのかな
担当した声優さんあれ以降仕事がほぼなくなって気の毒なんだが

133 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 01:46:32.98 ID:yYBoSWP40.net
映像化するにあたってやむを得ない表現とか尺とか予算とかの都合で擦り合わせするのは良いよ
そういうのがプロの仕事だろ。脚本家の自尊心を満たすオリジナル要素は何の意味があるんだ

134 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:46:35.17 ID:VhOMee7H0.net
>>51
言いたい事は全部言ってあった

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:46:49.11 ID:tLeQbKUE0.net
>>1 相沢友子
https://maidonanews.jp/article/15133329?p=28154363&ro=15133329&ri=1

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:46:55.56 ID:uswZAfYXd.net
日テレの創設者・正力松太郎の経歴
・警察の大幹部で警察に圧力をかける力を持っています
・大本営思想の大政翼賛会の幹部でした
・日本に原発推進しました
・CIAと協力関係にあります
・ナベツネに中曽根とのパイプを任せていました
・子孫が読売グループの大株主です
・A級戦犯に指定されたことあります(その後不起訴で釈放)
・風説の流布で関東大震災朝鮮人虐殺事件を引き起こした一因を作りました

137 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:47:05.70 ID:ZHvzAi0s0.net
コンサルタント臭がしてきた
じゃあお前がやれよって

138 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:47:07.67 ID:JBiHVtQeM.net
>>124
いや、それが必要な原作なら(映像が汚いモザイクや湯気やアイコンや字幕だらけになっても)断固として残すし
そうでない原作は割とあっさり手を引くでしょ
そういうミクロな改変の話ではない。セクシー田中作者だってキャラの根幹をどうするかの話してたじゃん

139 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:47:32.77 ID:vtP+it9g0.net
>>98
あれは改変の仕方がクソ過ぎただけだよ
セクシー田中より酷い改変
なんせ全体の雰囲気が全然原作と違うからね
監督は実写的な表現をアニメに取り込みたかったみたいだけど少なくとも大抵のアニメ視聴者層もチェンソーマンの原作ファンもそんなこと望んでない
キャラの仕草とか戦闘中の動きとか明らかに原作の意図を理解できてないシーンが多かったから監督が原作リスペクトしてないのも丸分かりだった
でもアニメ業界全体で言えば15年くらい前はそんなチェンソーより酷い改変だって結構多かったんだよね
ラノベ全盛期辺りからそれが減ってきて今は原作の描写不足を上手く補完するような良改変も目立つ
だからアニメ視聴者層は改変自体を憎んでる奴って多分あんまりいないんじゃねーかと思うわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:47:35.87 ID:1drJauu10.net
原作をAIに変換させて著作権ロンダリングしてから作ればよくね?
これならだれも文句言えないだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:47:53.84 ID:0cjtEuhh0.net
>>124
リアルにレイプ繰り返してる邦画界がよく言えたもんだな

142 :🏺 :2024/02/05(月) 01:48:47.80 ID:MzvzpH4v0.net
同人誌がオリジナルより良くしてやったてなもんなんだなw

143 :\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:49:11.94 ID:Rob1sMLd0.net
フォーマットが違うのだから最適な形にすればいい
そのまんまでいけるならそのまんまでいいし必要があれば改変もすればいい

144 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:49:31.12 ID:wtEI49eva.net
漫画は実力主義の激務だが
脚本は基本コネ
上級国民関係者の優雅なお遊び

145 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 01:50:54.13 ID:++fTP7AW0.net
>>138
ドラマやアニメって全体のテーマの他に一話ごとにオチをつけなきゃならんから
のっぺりした話だと原作にない起承転結が必要になったりしそうな気がする

146 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:50:57.21 ID:GdvopTmh0.net
敗訴の腹いせに書いたような本じゃはいダメですねと念を押されて終了だわな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:51:01.14 ID:X1n+fFXx0.net
>>51
正論すぎてワロタ

148 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:51:48.04 ID:1drJauu10.net
そもそも改変するなら原作者に許諾取って原作使う必要なくない?
改変した時点で別物なんだから無断でパクって俺のオリジナルって体でやればいいのに

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:52:12.32 ID:l8viOpDS0.net
まあ嫌儲も今や年寄りばっかで世間をわかってるから、何も原作改変するなとか原作通り忠実でなきゃダメとかそんなことは言ってないんだよ
なんなら芸能事務所の都合とかくだらない理由で原作クラッシュしても構わない、視聴者は見なけりゃいいだけだし原作者もスルーすればいいだけ

ただな、たかがテレビ業界の歯車ごときが意思を持って喋るな、ましてや原作者攻撃してんじゃねーよ

150 :🏺 :2024/02/05(月) 01:52:18.30 ID:MzvzpH4v0.net
脚本は漫画や小説の原作を映像作品用の設計図に翻訳する仕事で
翻訳家がオリジナルキャラやオリジナル展開を入れてくんじゃねーよ

151 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:52:18.52 ID:GDRplcO50.net
>>90
映画やテレビの方が規模が大きいから
その中で仕事してる自分達の方が上等な存在と思ってるんでないの

152 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:52:26.17 ID:cpnGolYH0.net
反吐がでるな
こんなんでずっとやってきて
信じられないぐらい増長して傲慢
こんなんで人のキビなんぞ描けるわけない
だから日本のドラマは衰退してんだよ
韓国や中国のドラマ見てみろ
差に愕然とするよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:52:38.84 ID:Rg047uWD0.net
なんか脚本家のイメージが全く読み込みの足りないエロ同人作家と被ってくるわ

154 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:52:53.68 ID:reemTnnj0.net
ていうか日本シナリオ協会が出してる本が実話の裁判記録ってウケるな
創作活動しろよw

155 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 01:53:06.71 ID:HiLcyJ8+0.net
おまえのものは俺のもの 俺のものjは俺のもの

156 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:53:12.84 ID:Iv8uKQlB0.net
少なくとも近年のアニメは原作寄りがトレンドよな

少し昔、ワンピナルト鰤辺りのジャンプアニメとかアニオリ回多すぎてビビるで

157 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:53:23.41 ID:Y6VLs2Sx0.net
駄目かどうかは契約による

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:53:28.15 ID:lDOhWxLn0.net
>>51
>判例という証拠を残し、明確な傷跡になった。その傷口に自ら塩を塗るかのように、自己の権利をうたう脚本家達が、あまりに滑稽です。
>このような書籍に残してしまって、良いのだろうか。とさえ思いました。

これは火の玉ストレート

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:54:19.19 ID:l8viOpDS0.net
>>151
過去の栄光だな
もうアニメコンテンツの方が完全に上に立ってるやろ

160 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:54:48.90 ID:SkIMuqSD0.net
もうこれカルト宗教だろ

161 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:54:49.48 ID:VhOMee7H0.net
>>124
映画界の暴力と性暴力を忘れてる?

162 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 01:55:17.34 ID:++fTP7AW0.net
>>159
アニメも映画やテレビじゃね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:55:40.90 ID:l8viOpDS0.net
>>124
あと子役の深夜労働問題もな
表向きはないことになってるけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:55:42.09 ID:YsAmVLEU0.net
原作と同じだったらドラマ化する意味ないしね

165 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:55:45.22 ID:HKtzE8eM0.net
>>127
日テレ「今回新人ジャニーズ主役にしたら次のドラマで売れっ子使わせてくれるみたいなので男役二人追加頼む」

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:56:10.84 ID:l8viOpDS0.net
>>162
実写界隈と脳内翻訳しろよ

167 :🏺 :2024/02/05(月) 01:56:31.04 ID:MzvzpH4v0.net
>>164
あ、映像作品を何一つわかってない人だ

168 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 01:57:19.76 ID:47pq9Agia.net
このニュースは別スレで見て調べてたから知っていた

シナリオ化したときの改変の問題じゃねえからなこれ
そこは問題なく映画公開されてる
それをシナリオ集に収録するとき作者が
「自分の原作と競合する物を活字で出版されたくない」って揉めた

169 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 01:57:26.82 ID:++fTP7AW0.net
>>166
>>151って紙媒体と映像業界の比較やろ?
実写とアニメの比較の話じゃなくね?

170 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:57:41.17 ID:oeAFTV5d0.net
>>90
セクシー田中さんの件があっても変わらんだろうな
日テレは声明だせよ

171 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:58:10.64 ID:AjZK84jh0.net
エコチェンバーの末路って感じ

172 :🏺 :2024/02/05(月) 01:58:19.41 ID:MzvzpH4v0.net
テレビ業界で仕事している馬鹿どもは
自分たちの方が上位の立場だととんでもない勘違いしている
もうテレビの仕事なんか誰も尊敬してねーよ

173 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:58:26.98 ID:kIVqKvwr0.net
>>51
文才がある人のレビューは説得力あるな
俺は作文とかダメダメなのでほんと尊敬する

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:58:28.71 ID:lGF7rtYpM.net
この本が出版されるきっかけとなった裁判の概要

「やわらかい生活」という原作ありの映画が公開

シナリオ作家協会が毎年優れた邦画のシナリオを収録する「年鑑代表シナリオ集」に「やわらかい生活」の脚本が選出され、同協会が映画の脚本を収録しようとする

原作者が「脚本を活字として残したくない」として収録を拒否

脚本家がシナリオ作家協会と共同原告で原作者を提訴

原作者が勝訴

判決を不服として高裁に控訴し棄却され敗訴。再び判決を不服として最高裁に上告し不受理され敗訴

敗訴確定後にシナリオ作家協会と日本シナリオ作家協会がシンポジウム「『やわらかい生活』裁判を考える会」を開催

シンポジウムでシナリオ作家協会会長が「脚本家のアイデンティティはどこにある」と憤り、脚本家が「独裁者みたい」「表現の自由はどうなってしまうのか」と発言

その後、シナリオ作家協会が「原作と同じじゃなきゃダメですか? 」という本を出版

これが2006~2013年頃の話

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 01:58:32.91 ID:r5u2LdQi0.net
>>140
AIの登場以前から漫画丸パクリのドラマなんていくらでもあるし…有名タイトルのドラマでも似たようなのばっか
ナースのお仕事→おたんこナース
オー!マイキー!→タク坊の毎日
ドクターX→ドクターM ダーク・エンジェル とか色々…

176 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 01:58:59.95 ID:FP50eXGY0.net
仮にもプロ名乗ってる輩がエロ同人作家よりも常識ない集まりとは

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:00:25.82 ID:0Z4HtXq40.net
本音はこれか

今話してるのは炎上回避のための擬態の様だな

178 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:00:26.88 ID:E2d/+2ay0.net
漫画原作者を守るべき立場の小学館は何してんの?

179 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:01:15.45 ID:AUx5y86b0.net
>>140
別に犯罪行為の作品見たいわけではないので

180 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:01:29.56 ID:WL980qGR0.net
二次創作の域だな
どうせ自分の方が面白くできると思ってんだろ

181 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:02:01.27 ID:497DwAgJ0.net
原作は作者にとって血肉を分けた自分の分身みたいなもんだけど、雇われ脚本家にとっては鼻かんでポイするティッシュ程度だからなあ😂

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:02:02.09 ID:lGF7rtYpM.net
Amazonのこの本のページで見れる寄稿文の題名とかも見てみて
すごいから

183 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:02:25.87 ID:yYBoSWP40.net
ネット民が吠えたところでなんも変わらんから結局は出版社が動くかどうか次第だけど
これまでも共犯関係みたいなもんだからやっぱり何も変わらんだろうな

184 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:02:48.92 ID:Yg0sV9K00.net
まず原作付きでクリエイターぶるのやめようよ
演出とか振り付けとか照明とかとおなじ裏方の仕事だよ

それは職人の仕事であって、
同業者以外は誰も原作アリのドラマの脚本家なんて名前も気にしてないんだよ

目立ちたいならオリジナルの脚本でやってくれ
そういう切り替えが出来ない奴はやるなよ、迷惑だから

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:03:13.37 ID:osQ4O83z0.net
窃盗犯が「万引きしちゃダメですか?」って言ってるようにしか聞こえない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:04:44.89 ID:wJ4YcKoZ0.net
脚本家という創作能力のない人種が
権利を主張するという気味悪い世界

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:04:52.75 ID:g2fnOpJa0.net
なんか共産党みたいなキチガイ団体だな

188 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:05:22.76 ID:dg8bxqfL0.net
>>185
実際著作権侵害して裁判でも負けてるしね

189 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:05:49.90 ID:FP50eXGY0.net
AVのタイトルパロディ作品の方がまだ原作に直接迷惑かけてないだけマシだわ

190 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:06:20.62 ID:AjZK84jh0.net
押井とかが偉そうにするからかねえ
ただどんだけ売り上げてもアニメは実写より格下に見られてるからまた事情が違うのか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:06:51.54 ID:r5u2LdQi0.net
Superdry(極度乾燥しなさい)がアサヒビールを訴えてる件を思い出した

192 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:07:29.66 ID:nbad+tUw0.net
まぁええやん

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:08:42.36 ID:lK17F02ap.net
素直にオリジナル作れよ

194 :🏺 :2024/02/05(月) 02:09:16.56 ID:frMPmgVv0.net
原作者への報酬をもっと増やしたらだいたいの問題は解決するんじゃないかと思う

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:10:31.08 ID:aM9jaJuo0.net
つーか漫画業界だって原作のある作品を改変とか普通にやってっからな
なんで漫画家はいつも被害者みたいな感じになってんのかわからんわ
あんたらも平気でそういう事やってるでしょって思うけど

196 :( ん盆ん)𒈚🏺 :2024/02/05(月) 02:10:46.65 ID:5niAXa860.net
 2012年、NHKはドラマ化の許諾を得ていた辻村深月さんの小説『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(講談社文庫)について、
辻村さん側から許諾を取り消されたため、版元の講談社に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 辻村さんが許諾を取り消したのも分かる。原作とNHKの脚本は最も大切なテーマの描き方すら違っていた。テーマは母娘の葛藤だったが、その考え方が異なった。このため、辻村さんは脚本の準備稿の段階からNHKと対立。「セクシー田中さん」のケースと酷似している。

 辻村さんは法廷で、「大切な作品をお嫁に出せない」と力説した。さらにドラマ化作品の多い作家・東野圭吾さんによる意見書も提出する。そこには「原作者が許可した改変のみ許される」と、著作者人格論に基づく主張が書かれていた。

 東京地裁は最終的に辻村さん側を支持。NHK側の言い分は通らず、敗訴した(NHK側の控訴を経て東京高裁の勧告に基づく和解が成立)。同一性保持権を考えると、ごく自然な成り行きだった。


■講談社 
NHKがこのような裁判を起こしてきたのか、いまだに理解できません。 裁判のなかで、証人に立ったNHK幹部は、脚本の確認について、「放送局として、我々が作る編集内容に関して第三者が口を出せるということを認めてしまうこと自体が認められない。ほとんど検閲に当たります」と述べました。管理委託を受けている出版社が、原作者の意向を受けて脚本に意見を述べることを「検閲」と捉えていることに、私どもは衝撃をおぼえました。「作品は原作者のものであり、作家の意志を尊重せずに作品を一方的に改変したドラマが制作されることはあってはならない」という立場に立つ弊社としては、この幹部の発言は到底受け入れがたく、見識を疑わざるを得ません。弊社は作家の方々とともに、優れたドラマが制作されるよう、今後とも尽力することを、最後に申し添えます。

197 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:10:51.29 ID:++fTP7AW0.net
メディアミックスがなくなって困るのは視聴者な気がするけどな
脚本家叩きたい奴って自分の首絞めたいのか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:11:22.52 ID:l8viOpDS0.net
>>195
たとえば?

199 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:12:05.91 ID:PnwIR3S80.net
>>194
ドラマで人気出るよう改変した方が原作も売れて原作者も儲かるんだけどね

200 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:12:23.83 ID:Iv8uKQlB0.net
>>178
出版社は営利企業だよ
作家と同じ目線じゃない

未だに何も言わないし、長年同じ問題が残ってるのはそういうこと

201 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:12:25.54 ID:bSr1gqZk0.net
>>174
すげえな
風通しが悪い業界の末期に差し掛かっとる

202 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:13:12.07 ID:i29XpfNu0.net
>>197
ぶっちゃけ困らん 今はコンテンツありすぎて消化できないぐらいだから
そりゃ優れた作品が生まれるのは歓迎するが、人を殺してまでやってもらわなくてもいいよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:13:13.79 ID:+k7yRxvt0.net
原作通りのアニメ化が増えてるアニメ業界が過剰なくらいに作品作られまくりだが

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:13:38.99 ID:tkeBndYvM.net
脚本家の本音「俺たちがオリジナルを作ったときは勝手に改変するなよ?」

7原作でマジでこう言ってるからすごい

205 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:14:11.66 ID:reemTnnj0.net
>>196
NHKですらこれかよ
テレビ業界終わってんな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:14:19.61 ID:fcvajh820.net
>>49
原作者が相手にしてなくて草

207 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:14:37.86 ID:mjxcUIRu0.net
>>197
契約守れ
法律守れて話だぞ

嫌ならどこかの土人国にでも行けば良い
一応はここ法治国家なんで

208 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:14:39.08 ID:PnwIR3S80.net
>>197
原作から変えるな言うのって原作ファンだけだし
原作読んでない多くの視聴者には不利益にしかならないよ

209 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:14:47.18 ID:G6gU44E80.net
競争が激しい世界故に打ち切り、引き伸ばし、テコ入れ等で原作者の意図しない展開に誘導してるのは出版社もそうなので
あまり強く出られないのだろう

210 :( ・∇・) :2024/02/05(月) 02:15:10.08 ID:YxlVECPO0.net
>>51
なるほどどうして邦画が死んだかよくわかった

211 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:15:18.59 ID:bSr1gqZk0.net
>>199
原作者の権利はデカいよ
だから原作者の意向に沿わない脚本はこの先淘汰されていく
契約時にちゃんと詰めないとな
原作者が本気になると大変なことなるから
多重人格探偵サイコの映像化の際には原作者が撮影現場に乗り込んできてハードモードだったらしいし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:15:20.11 ID:l8viOpDS0.net
>>196
>裁判のなかで、証人に立ったNHK幹部は、脚本の確認について、「放送局として、我々が作る編集内容に関して第三者が口を出せるということを認めてしまうこと自体が認められない。ほとんど検閲に当たります」と述べました。

つまりはだしのゲンを原作として核兵器賛美の映像作品を仕立て上げることができると言いたいわけだ
ただの捏造じゃねーか

213 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:15:44.28 ID:PnwIR3S80.net
>>207
原作から変えないって契約したならそうすべき
でもそれを超えて原作から変えること自体を叩く風潮になってきてるからね
俺はそのせいで表現の幅が狭まるのを危惧してる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:15:44.76 ID:PDQpMP450.net
シャイニングのキング版はつまんない

215 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:16:08.06 ID:++fTP7AW0.net
>>207
契約内容は不明
違法行為なんて話がどっからでてきた?

216 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:16:35.36 ID:etMFs42Sa.net
これ自分らは改変するけど自分らのを改変するのは認めないというとんでもない話なんだよな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:17:01.34 ID:aM9jaJuo0.net
他の漫画家がここぞとばかりに自分も改変されて不満でしたエピソード出してるけど
これで「原作つき作品は面倒だから」ってことで映像業界から忌避されるようになったら
それこそ漫画家にマイナスにしかならんと思うわ

ドラマや映画でヒットして更に認知度上がったり後から売れた作品ってのもあるわけだし

漫画家は被害者ムーブするより、こういうことが起こらないために原作者と映画ドラマ制作の現場が
幸せな関係作れるようにどうするかの議論喚起するなり提言するべきだよ
このままだとネットのアホどもがエコチェンで変な「世論」作っちゃうぞ

218 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:17:02.77 ID:1drJauu10.net
>>175
今ならその改変が生成AIですぐできるんだし原作者にわざわざ金払う必要なくね?

219 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:17:31.96 ID:cAg95aqjr.net
シナリオ作家が漫画の原作やればいいんじゃないの
お絵描きしてただけのメンヘラババアより面白い話作れると思う

220 :🏺 :2024/02/05(月) 02:17:38.49 ID:MzvzpH4v0.net
AI馬鹿消えろ

221 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:17:55.12 ID:bSr1gqZk0.net
>>197
脚本は必要な作業なんだが権利を主張出来る立場ではない

222 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:18:15.54 ID:1drJauu10.net
この原作使ったって言わずにパクりゃ金払わないでいいし原作者の意向なんか全部無視できるのに律儀に話し通すのが悪いまであるだろw

223 :( ん盆ん)𒈚🏺 :2024/02/05(月) 02:18:37.07 ID:5niAXa860.net
■ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」
「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいたせていただいた後で、スタートしたのが今回のドラマ化です
ところが、毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていました

「当初の約束通り、とにかく一度原作者が用意したあらすじ、セリフをそのまま脚本に落としていただきたい」
「足りない箇所、変更箇所、意見はもちろん伺うので、脚本として改変された形ではなく、別途相談していただきたい」
といったことを、小学館から日本テレビさんへ申し入れをしていただきましたが、
その後も、大幅な改編がされたプロットや脚本が提出され、
それを小学館サイドが「当初の約束通りに」
と日本テレビさんにお戻しするという作業が数回繰り返されたと聞いています

最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」
との指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました

芦原氏ブログ全文 2024/01/26
http://imgur.com/LoCZ3gp.jpg

224 :🏺 :2024/02/05(月) 02:18:39.59 ID:MzvzpH4v0.net
AI言うてる糞馬鹿は脚本の役目すら理解してない池沼

225 :( ・∇・) :2024/02/05(月) 02:18:46.23 ID:YxlVECPO0.net
>>216
それ同人とか割れが宣伝してやってるんだから感謝しろみたいだな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:19:05.58 ID:0cjtEuhh0.net
50歳以上ってまだテレビが影響力あると思ってるからウケるわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:19:43.29 ID:uwvVeMyo0.net
脚本家のオリジナルでいいよ
原作ものは揉めるし死者まで出ちゃったし

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:19:47.30 ID:l8viOpDS0.net
>>217
別にいいよそれで
主に苦言呈されてるのは実写界隈、特にテレビの実写だろ?
市場規模はもうアニメが勝ってそうだからアニメでいいよ

原作絶たれたらテレビドラマが困るだけじゃん

229 :( ・∇・) :2024/02/05(月) 02:19:54.61 ID:YxlVECPO0.net
>>216
安価間違えたごめん
>>217
>>225

230 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:19:56.34 ID:bSr1gqZk0.net
>>219
漫画ってかなり高度な作業を1人でこなしてるからな
出来てせいぜい原案程度かと
コマ割りを全部丸投げとなると多分作画と揉めるわ

231 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:20:01.52 ID:++fTP7AW0.net
>>221
権利の話がどっから出てきたのか

232 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:20:05.37 ID:Iv8uKQlB0.net
スポンサーにオリジナルで爆死するの警戒されてるから原作ありで作るしかない

このまま同じ事し続けたら定番のスポンサー攻撃が始まるだろうよ
今後はスポンサーに原作改変すら警戒されるんじゃない?

233 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:20:29.58 ID:5h+m351u0.net
こういうことを言い出すような奴ほど原作通りにやらないとクソの山を積み上げるから原作通りにやったほうがいい

234 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:20:38.58 ID:oeAFTV5d0.net
>>184
ほんまにこれ

235 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:20:43.15 ID:kIVqKvwr0.net
まあ個人的には漫画作品の実写化なんて全滅しても一向にかまわんが

236 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:20:57.95 ID:mjxcUIRu0.net
>>215
著作権
著作者人格論
同一性保持権

て知ってる?
お勉強してから出直しておいで

>>213
人によっては二次創作歓迎みたいなスタンスの人も居るしね
擦り合わせを事前にやっとけアホとしか言いようがない

237 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:20:58.42 ID:j6vF0JzM0.net
原作を軽視して原作者を殺すまで追い込むのはどうかと思うよ

238 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:21:04.78 ID:++fTP7AW0.net
>>228
??
アニメはセーフってどっから?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:21:15.76 ID:uwvVeMyo0.net
口約束じゃなくて細かく契約べきだな

240 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:21:23.39 ID:E2d/+2ay0.net
オリジナルで面白いの書ける人が少ないのか?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:21:24.84 ID:tkeBndYvM.net
>>51
>絲山氏は映画の内容が原作改変だと感じ、快く思わなかったが

ありゃりゃ
脚本家が受けるハラスメントや改変には敏感なのにね

https://www.j-writersguild.org/entry-news.html?id=448841

https://www.j-writersguild.org/entry-news.html?id=439218

242 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:21:25.12 ID:++fTP7AW0.net
>>236
???
違反してる話なんかしてなくね?、

243 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:21:32.21 ID:TnDvaVpud.net
ダメ、一生オリジナルやっとけ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:22:09.12 ID:tkeBndYvM.net
>>197
原作を汚されるくらいなら無いほうがいいよ
冗談抜きで

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:22:20.86 ID:x336ilpX0.net
必ずしも原作と同じ必要が有るとは言わんが
原作改変しない契約をしてるならちゃんと守れよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:22:29.55 ID:l8viOpDS0.net
>>238
このスレのあちこちが証言するように比較的原作大事にしてるから

247 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:22:29.85 ID:5Qdv56fO0.net
脚本家叩いたところでテレビ局がマス向けの改変を重宝する限り変わらんよ
叩くべき対象が違うんよ

248 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:22:50.04 ID:oeAFTV5d0.net
>>197
いや、タイトルと要素だけ丸パクリの贋作をオリジナル作家面されて出されるより万倍マシやろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:22:53.74 ID:tkeBndYvM.net
>>32
そこ論点じゃないから
もしかして低能?

250 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:22:55.62 ID:++fTP7AW0.net
>>244
社会一般そうじゃない
ってか別にメディアミックスで原作を汚すとかって発想にならない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:23:23.07 ID:EyIhstU70.net
別にいいんだけどさ
原作のテーマを全く理解してなくて
重要なシーンを削って要らないパートが追加されたりするからね
原作者に監修してもらったらいいんじゃないの

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:23:28.80 ID:l8viOpDS0.net
>>247
改変そのものに文句言ってる奴は少ないやろ
原作者蔑ろにしてることに怒ってるんだ

253 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:23:40.48 ID:++fTP7AW0.net
>>248
うーん…
意味がわからん
別にオリジナル面の話じゃないと思うけど

254 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:23:41.24 ID:nbad+tUw0.net
>>233
それなら映像化する意味なくね?
ある程度自由さが無いと原作見ればいいじゃんってなるやろ

255 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:23:52.02 ID:kIVqKvwr0.net
ドラマ化はだいたい原作通りにならない
https://i.imgur.com/KdcXYD8.jpg

256 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:23:55.94 ID:TnDvaVpud.net
原作へのリスペクトが無いからこんなふざけたこと抜かせるんだろ
一生映像化しなくていいぞ、オリジナルだけやろう

257 :( ・∇・) :2024/02/05(月) 02:23:58.39 ID:YxlVECPO0.net
>>184
これ

258 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:24:04.26 ID:HKtzE8eM0.net
オンデマンドでまんこがドラマばっか見まくって儲かって仕方ない!とにかくドラマのネタ探せ!元ネタ作らなくていい、知名度あるから宣伝不要、売れてる漫画だ!
もう産みの時点で適当に作ること約束されてんだよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:24:12.04 ID:X1n+fFXx0.net
>>196
NHKゴミやなw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:24:13.21 ID:aM9jaJuo0.net
>>244
嫌だからお前は誰なの
原作改変気にしない漫画家もいるわけだからお前個人のいいか悪いかなんて関係ないんだよな

261 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:24:25.23 ID:++fTP7AW0.net
>>233
>>145

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:24:30.53 ID:uwvVeMyo0.net
>>240
信者がついてる原作+アイドルや人気俳優
で保険をかけてるだけ
有名脚本家もこける事があるし

263 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:24:31.10 ID:bSr1gqZk0.net
>>240
それを試す余裕がテレビ映画業界にないんだと思うわ
漫画や小説がある程度認知されてなり固定ファンがいるならそれを映像化した方がリスクが少ない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:24:55.75 ID:r5u2LdQi0.net
>>218

だから今でも人力でそれが横行してるんだから別にAIにこだわる必要性なんてなくない?というのが発言の旨なんだけど…
AIでやりましたなんて公表したらロンダリングがモロに表面化するし、
仮に隠してやったとしても結局は監督とか尺とか考えてAIのガバガバ出力を人力で修正しなくちゃならないから余計に仕事がかさむだけだぞ

265 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:25:01.76 ID:1drJauu10.net
著作権上の問題をクリアしたほぼ同一の作品をAIで一瞬で生成可能になった時代に原作者なんて立場を尊重する意味がないことに気づけよw

266 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:25:14.27 ID:mjxcUIRu0.net
>>242
脚本家叩きじゃなくて
法に従えって話なんだよ
類似の判例出てんだし

267 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:26:14.59 ID:++fTP7AW0.net
>>266
???
そもそも>>1もセクシー田中さんも違法行為を訴えてる話じゃないだろ?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:26:25.68 ID:h6c05oCq0.net
>>240
オリジナルだとスポンサーなり予算が付かないんじゃないのかねえ

269 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:26:28.51 ID:HKtzE8eM0.net
>>250
メディアミックスって取り憑かれたように何度も言ってるの
お前滑ってるよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:27:21.81 ID:l8viOpDS0.net
>>263
少なくとも俺は思い入れのある漫画の実写化は見向きもしないけどな
たいていジャニタレやらアイドルにお遊戯させて原作ファン怒らせてばっかりじゃねーか

271 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:27:26.13 ID:TnDvaVpud.net
>>268
手前の看板で戦うってのはどの世界でも大変だよなぁ
脚本家様は除く

272 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:27:27.47 ID:++fTP7AW0.net
>>269
反論できないから意味不明に噛みつくの図

273 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:27:33.25 ID:n/k1sghD0.net
>>196
辻村のようなレベルにもパワハラすんのかよ…
そういやNHKはおじゃる丸でクソイジメやってたもんな

274 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:27:35.22 ID:G6gU44E80.net
>>246
原作を尊重してるからじゃなくて顧客がウルサイからそうしてるだけだな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:27:57.81 ID:lDOhWxLn0.net
まあそもそもテレビ局が話を書く実力ある脚本家じゃなく
「アイドルの●●君を出したいのでこういうキャラねじこんでね」
「わかりました!私も●●君大好きだから出番がっつり増やします!」
みたいな脚本家重宝してるからどうしようもないんだろな

276 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:28:04.61 ID:nbad+tUw0.net
>>247
ほんまこれ
メディアミックスを理解してないただ叩きたいだけの奴が多すぎる

けいおん鬼滅ぼざろが大ヒットしたのは
原作よりアニメの方が素晴らしかったからだろ
原作を上回る事は有り得るんだよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:28:06.47 ID:DPQPU/tf0.net
>>197
それは詭弁

278 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:28:07.60 ID:gG/nneme0.net
劣化させるから文句出るんだよ

279 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:28:15.65 ID:Iv8uKQlB0.net
金の流れ考えろよ

テレビ番組ってのはCM撃ちたいスポンサーが金出して作ってんだよ
スポンサーが神なわけ
んでそのGODが「オリジナル?んな知らん脚本家の駄文より人気漫画のが視聴率とれて我が社のCMいっぱい見てくれるでしょ、そっちがいい」
って言う発想なんよ


いつもの事だけどスポンサーぶっ叩くのがテレビ屋には一番効くぞ

280 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:28:39.14 ID:bSr1gqZk0.net
フランスでマンガ賞をとったアンダーカレントが去年映画化されたらしいな
レビュー見る限り原作漫画に忠実らしい
かなり高評価

281 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:28:39.28 ID:++fTP7AW0.net
>>246
別にドラマだって改編が問題になるのなんてレアケースじゃね

282 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:28:41.34 ID:lgdNvKQt0.net
原作ある時点で同人活動と変わらないのは事実じゃん
許諾得てるだけでドラマなんかは同人

283 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:28:55.86 ID:++fTP7AW0.net
>>277
具体的にどう詭弁?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:29:03.93 ID:l8viOpDS0.net
>>269
メディアミックスでテレビドラマしか念頭にないとか昭和爺やろ
今はスマホゲーとかいくらでもメディアミックスの方向ある

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:29:20.85 ID:EyIhstU70.net
>>217
そもそも実写版なんて要らねーんだよw
そんな候補に上がる作品は最低限売れてるし漫画家が実写化を希望してるわけでもない
そんなこともわからずに恩着せがましく「実写化しないと損だよ」とか言い出す狂人の発想だと自覚したほうがいいよ
キミは勝手に世論を憂いてるけどヤバいのはキミのほうだからね

286 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:29:28.16 ID:TnDvaVpud.net
>>278
じゃあ単純な脚本家様の能力不足だって言いたいんですか!!?


まあそうかもなw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:29:29.28 ID:DPQPU/tf0.net
>>283
話そらしてるだけの詭弁

288 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:29:41.05 ID:K6W19Hdd0.net
原作使うなバーカ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:29:43.74 ID:uwvVeMyo0.net
実写しか見ないからわかんないんだよな
アニメも漫画も辿らない

290 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:30:15.45 ID:++fTP7AW0.net
>>287
具体的にどう話が逸れてる?

291 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:30:19.62 ID:bSr1gqZk0.net
>>270
俺はチェンソーマンの実写化を期待してるけどな
好きな原作が実写でどう動くか見るのは面白いじゃん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:30:39.67 ID:OJeNudVl0.net
原作通りの依頼なら断ればいいだろ

293 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:30:45.28 ID:mjxcUIRu0.net
>>267
アホの子かな
>>1 はモロに司法判断に楯突いてグチってる本だし

原作者の権利については散々判例出てて
>>51 や >>196
にも例示されてるだろ

294 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:30:45.37 ID:gG/nneme0.net
>>286
そう、そのとおり!
叩かれるような改変する奴はみんな辞めちまえ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:30:47.65 ID:vqavSFkU0.net
嘘喰いがカリ梅食う代わりにハーモニカ吹く改変を主演が全力で止める話し思い出した

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:31:23.95 ID:uwvVeMyo0.net
地上波テレビドラマの視聴率を見ればね
みんな有料配信とかに行ってるんだよ

297 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:31:27.50 ID:n/k1sghD0.net
>>217
アラン・ムーアに同じこと言えんの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:31:30.17 ID:DPQPU/tf0.net
>>290
詭弁ってわかってないの?

299 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:31:37.86 ID:++fTP7AW0.net
>>293
脚本家が原告で敗訴だから何処にも違法行為がないんだが

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:32:21.52 ID:bTiHvuAA0.net
昔なんて原作にはまったくないお色気シーンみたいなの勝手にいれるアニメとかよくあったしな
パンチラNGとか指定しない限り制作者サイドが暴走するのはよくあること

でもそれってあってもいいじゃないのって思うけどね
映像化するにあたってそういう捻りもないつまらない作品とか見る価値ないよ

301 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:32:27.33 ID:++fTP7AW0.net
>>298
だから、具体的に何が主旨のはずの話が何が主旨の話にすり替わってますか?って聞いてるんだけど?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:32:50.43 ID:DPQPU/tf0.net
>>301
自分の言ってることが詭弁と分からない人が何を論じてもダメだな

303 :あへ🏺 :2024/02/05(月) 02:33:23.80 ID:WqHh+KYW0.net
なんかこの僧堂で判った事は
シナリオ作家ってのは原作者と対立してんだな
憎んでたり蔑んでたりしているんじゃないかとら思えることが結構衝撃的

304 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:33:30.48 ID:++fTP7AW0.net
>>302
つまり話が逸れてないものを逸れてる!って嘘をついたわけだ

305 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:33:41.33 ID:PP8F05LQ0.net
公式のスピンオフならいいよ

306 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:33:50.92 ID:FP50eXGY0.net
>>213
いやいや原作を使わなければ好きなだけ自由な表現で書けるだろ
パクリ剽窃の自由が狭まるってそれ表現の自由じゃないだろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:33:59.49 ID:tkeBndYvM.net
>>250
社会不適合者のおまえがなに言ってんの?

308 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:33:59.82 ID:0sSoPUoe0.net
寄生虫が偉そうに物言うなよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:34:10.44 ID:rhNuzoFB0.net
>>156
鬼滅がきっかけやろうなぁ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:34:18.68 ID:ropAs3oL0.net
>>150
とても端的

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:34:19.76 ID:DPQPU/tf0.net
>>304
意味不

312 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:34:26.39 ID:++fTP7AW0.net
>>307
自己紹介せんでもろて

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:34:28.80 ID:tkeBndYvM.net
>>260
いやおまえが誰だ

314 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:34:37.46 ID:n/k1sghD0.net
メディアミックスがなくなるわけないもんな
ありえない仮定を詭弁という

315 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:34:51.77 ID:++fTP7AW0.net
>>311
>>302の悪口はやめてやれ

316 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:34:52.20 ID:bSr1gqZk0.net
実写化に際して漫画のままでは不自然な点や尺の都合上改変せざるをえない部分と、
不必要な改変、勝手な解釈などを織り交ぜることなどが明確に分け難いところをいいことに
自分のいいように作品をいじくり回してきた現状は非常に問題がある

317 :🏺ひらめん🏺 :2024/02/05(月) 02:35:13.64 ID:21bxSgwX0.net
必ずしも同じじゃなくてもいいかもしれんが
原作者とちゃんと交渉しろよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:35:17.38 ID:DPQPU/tf0.net
>>315
もうオウム返ししかできなくなったか

319 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:35:22.66 ID:TnDvaVpud.net
>>303
人に因るんじゃね
進撃描いてる人なんか世間で酷評されてるけど手を叩いて喜んでたし

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:35:44.69 ID:osQ4O83z0.net
脚本家と脚色家わけなきゃ解決しなさそう
脚本家のエゴがここまで肥大化してるとは思わなかったな

321 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:35:52.62 ID:bSr1gqZk0.net
>>296
ワンピースとか見るともう完全に段違いだから勝負にすらならんかもな

322 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:35:59.51 ID:++fTP7AW0.net
>>318
詭弁連呼してるだけの奴の悪口にしかなってないぞ

323 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:36:08.34 ID:n/k1sghD0.net
>>318
もうほっとけよ
自分でもよくわかってないのに書き込んでるんだろう

324 :🏺 :2024/02/05(月) 02:36:24.61 ID:MzvzpH4v0.net
>>283
メディアミックスは売り上げを伸ばすビジネスの方策で
創作の質を上げるものではない

325 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:36:55.87 ID:mjxcUIRu0.net
>>299
ホンモノの池沼脳かよ
原作者の権利が法に基づいて保護されて
脚本家だのNHKの主張は法に基づいて退けられてんだよ

326 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:37:00.10 ID:++fTP7AW0.net
>>323
ID:DPQPU/tf0の悪口はやめてやれ
もしくは、どう話がすり替わってるのか説明してくれ

327 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:37:08.72 ID:13rIHg+/0.net
>>90
バカだからでしょ根本的には
高学歴1人もおらんだろ?

328 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:37:12.51 ID:n/k1sghD0.net
「メディアミックスがなくなって」とか詭弁そのものですよ
ありえん話

329 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:37:13.00 ID:yMoOMuQi0.net
CDPRのウィッチャーシリーズみたいな原作を踏襲しつつオリジナルの展開を作れる脳みそがジャップにあるわけないだろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:37:32.57 ID:lDOhWxLn0.net
>>319
あいつは脚本家でも何でもないあの人に実写脚本書いてほしいって
ピンポイントで要望出したやつだから
ちょっと特殊ケースすぎる

331 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:37:35.20 ID:++fTP7AW0.net
>>324
質をあげるさげるなんて話してなくね?
そもそも別評価やろ

332 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:37:59.60 ID:bSr1gqZk0.net
>>320
脚本家なんて何かしらコネでもなけりゃなれないだろうしな
テレビ局側のイエスマンしか残らないだろうし

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:38:13.65 ID:3BpVNNTdd.net
橋田壽賀子みたいに
オリジナルの脚本書けば解決やん

334 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:38:19.42 ID:++fTP7AW0.net
>>325
出したいって言ったものが出せなかっただけだから違法行為の余地はないんだが?

335 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:38:26.08 ID:K6W19Hdd0.net
裁判所「ダメです。」
テレビ局や脚本家が徹底的に負けてるのにまだ何をグダグダ言うのか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:38:26.18 ID:EyIhstU70.net
>>254
ならないけど?
原作通りに作ること自体大変だぞ
ちゃんと読み込んでファン層で一番の論客と議論できるくらい理解してないといけない
音や映像といった実写ならではの部分は自由なんだしその枠の中でどこまで深く原作を表現しきるかって話でしょ
改変なんかにリソース割いてる暇ねーだろって思うけど

337 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:38:33.06 ID:n/k1sghD0.net
シーライオニングに逃げこんで恥ずかしくないのかね

338 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:38:44.00 ID:bSr1gqZk0.net
進撃の巨人の悲劇を忘れるな

339 :🏺 :2024/02/05(月) 02:39:08.15 ID:7TM5J6fWH.net
困る人を第三者に仕向けるのは詭弁やわな

340 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:39:15.74 ID:++fTP7AW0.net
>>337
さっさと説明してくれ

341 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:39:48.98 ID:xe0sPT630.net
ただ原作通りなのは嫌だというだけならダメ
原作の良さが上手く出ていたり、表現が足りない部分を補完してくれるならおおいに改変してくれたまえ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:39:56.90 ID:IE2mr6GD0.net
契約を守ってないのが問題なんだろ
原作者があらかじめ許可してるならいいよ

後からコスト理由で契約保護にしようとするからクソなんだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:40:13.96 ID:DPQPU/tf0.net
原作者と脚本家の問題を
視聴者にタゲそらし
完全に詭弁です

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:40:35.93 ID:EyIhstU70.net
>>275
ドラえもんの映画とかこればっかで破綻してんだよなw

345 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:40:59.19 ID:K6W19Hdd0.net
原作者が「駄目」って言ったら一撃で映像作品や脚本の販売止まるのに
常識がないんだな

346 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:41:01.12 ID:mjxcUIRu0.net
>>334
脳ミソに下痢でも詰まってんのか
>出したいって言ったものが出せなかった

これが法に基づいた司法判断なんだけど
小学生には難しかったかな

347 :🏺 :2024/02/05(月) 02:41:22.19 ID:MzvzpH4v0.net
>>331
原作者は質が下がったと評価してるから問題になってるんだろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:41:35.57 ID:k/nDVa9/0.net
ネタがないとダメなんでしょ。
漫画なんてネタにせず自分でネタ作れよ。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:42:24.49 ID:pMQKy4Rn0.net
お前らがどれだけ腹立てたところでこいつらを変えられる要因は1つもないけどな
一般民衆が直接的に利益に関わってないからこいつらの意志を変えようがない
不買とかできないだろ

350 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:42:34.06 ID:++fTP7AW0.net
>>343
逆や逆
ここにいる視聴者が「原作者と現場(脚本家)の間の話」に嘴突っ込んで脚本家を叩いてるんや
だから、視聴者が脚本家を叩いても得なんかしないのにって言ってるわけだ

351 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:42:35.22 ID:0fJMV4XN0.net
この事件初めて知ったわ
面白い

352 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:42:55.27 ID:TnDvaVpud.net
原作ありきで改変して叩かれるなら原作を超えれない己の非才を恨んでくれとしか
なんでヘイトが原作者や視聴者に向いてんだよ、暴走した挙げ句に客を納得させるものが作れなかったんだよお前は

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:43:03.76 ID:r5u2LdQi0.net
脚本家「原作者がうるさい!こんなに素晴らしい改変なのに!」→「オリジナルでやれば?」
脚本家「そもそもオリジナルのドラマの企画が通らない!」→「自主制作でやれば?」
はい

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:43:08.20 ID:idBgzMX10.net
あと一歩のシナリオに命を吹き込むこともあるんだから全てが悪じゃないだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:43:33.15 ID:EyIhstU70.net
>>291
高校生くらいですか?
散々クソみたいな実写化を見てきた人はそんな期待しないよ
俺くらいになるとそのクソぶりを見て楽しむまである

356 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:43:38.55 ID:Iv8uKQlB0.net
>>338
一周回って諫山のイカレ具合を表した良エピソードになってるからセーフ

357 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:43:40.27 ID:MPZ0aFIz0.net
別に映像としての改変はいいけど全くリスペクトないのは流石に勘弁

358 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:44:09.01 ID:++fTP7AW0.net
>>346
意味不明過ぎる
やりたいことをしたら違法になるからできなかったって話に対して違法行為(既遂)って評価は無理だぞ

359 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:44:28.40 ID:++fTP7AW0.net
>>347
質が下がったなんて言ってなくね?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:45:11.36 ID:DPQPU/tf0.net
>>350
なおさら視聴者を持ち出す話ではない

361 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:45:38.23 ID:QmjFjd9I0.net
上級のコネでの遊び場になると全部こうなるねこの国

362 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:45:51.78 ID:++fTP7AW0.net
>>360
意味不明過ぎる
そもそも視聴者が嘴突っ込む話じゃない

363 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:45:54.21 ID:TnDvaVpud.net
>>330
そっか、そういやキチガイで有名だったな
寧ろ鋼の錬金術が原作者ブチギレだけど視聴者にウケてるとかいう話があったな

364 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:46:22.60 ID:G6gU44E80.net
>>333
石井ふく子みたいなパートナーがいないとな
脚本家はどうやっても独り立ちできない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:46:24.51 ID:DPQPU/tf0.net
>>362
今回契約違反したのが脚本家側なんだから
批判はあって当たり前

366 :( ・∇・) :2024/02/05(月) 02:47:27.72 ID:YxlVECPO0.net
>>364
それ言ったら倉本聰や山田太一どうなんの?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:47:55.66 ID:fcvajh820.net
>>353
なんとかオリジナル企画が通った際は鬼のように権利主張するぞ

368 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:48:04.59 ID:mjxcUIRu0.net
>>358
死ねよ下痢脳
>違法行為(既遂)
って勝手に改変して話逸らしてるタラコ脳の詭弁士はお前だろカス

369 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:48:22.99 ID:++fTP7AW0.net
>>365
契約違反の話は出ていない
そもそも契約内容は不明
いずれにせよ当事者同士の話だから野次馬はお呼びじゃない
ましてその野次馬が原因で亡くなった可能性が濃厚ならなおさら

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:48:49.55 ID:0ZH4f6eL0.net
これどうにかして俺の作品に出来んかな?を地で行く

371 :🏺 :2024/02/05(月) 02:48:54.55 ID:MO67SKd/0.net
>>51
クソワロタ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:49:02.10 ID:EyIhstU70.net
なんかアーティストのライブが下手って感想に対して「完璧なものがいいんならCD聴いてろ」みたいな寝言に近いものがあるね
下手な歌は下手だし、おかしな改変はおかしいんだよ

373 :安҈̨̛̊倍晋҉̢̋̕三🏺 :2024/02/05(月) 02:49:04.22 ID:Ebizjx9L0.net
佐藤トンボ「ホッ・・・(驕り昂りコピペは返上だな)」

374 :🏺 :2024/02/05(月) 02:49:09.04 ID:MzvzpH4v0.net
>>359
どこの異世界に住んでるんだよ

375 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:49:11.02 ID:64PtCG/I0.net
オリジナルは失敗できんからちゃんとした脚本監督使うんや
でも原作付きはある程度保険あるからね

376 :( ・∇・) :2024/02/05(月) 02:49:21.52 ID:YxlVECPO0.net
ていうか才能の大半が漫画/アニメに流れて脚本家なんてもう出涸らししか残ってない気がすんだわ
本質は妬みなんだよたぶんな

377 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:49:27.49 ID:B8h5DbZK0.net
てか天才が考えた原作を凡人が改修しちゃう構図がまずあかんよな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:49:34.61 ID:wHh+GCYuM.net
脚本契約7原則(ドヤ)

ハラスメント対策に関する声明(ドヤ)

……


「原作と同じじゃなきゃダメですか?」

379 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:50:11.34 ID:mjxcUIRu0.net
>>362
視聴者も何も関係無いぞ
日本の法を理解できてないくせに日本に居座ってる寄生虫叩いてるだけ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:50:18.40 ID:wHh+GCYuM.net
>>312
ああ、クソキチガイか

381 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:50:27.50 ID:++fTP7AW0.net
>>368
自分で法律守れって書いておいて違反行為はありませんでしたって頭おかしいんちゃうか?
違法行為が既遂じゃないなら法律は守られてるんだけど
もしかしてそんなことも理解できてない?

382 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:50:39.98 ID:hmvRVHwi0.net
国語の文章問題の主人公の気持ちとか作者が伝えたかったことを書きなさいって問題が嫌い

383 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:50:42.29 ID:TnDvaVpud.net
>>375
原作改変て自ら保険切り捨ててねぇか

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:50:52.94 ID:PnkLGdlK0.net
はぁ~このつまんねぇ原作…オレらでおもしろくしてやるかぁ!www

385 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:51:25.81 ID:++fTP7AW0.net
>>374
自己紹介せんでもろて
仮に別のものになったとして、質が下がる上がるなんて話じゃなくね
カレーがオムライスになったら質は上がってるの?下がってるの?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:51:38.51 ID:t90ZXh8C0.net
こいつら著作者人格権があるの知らんのか?

387 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:52:04.56 ID:oeAFTV5d0.net
>>33
くそくそウンコマンなんだろうな元動画
すげー酷そう

388 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:52:07.22 ID:++fTP7AW0.net
>>379
それこそ話を逸らす詭弁か

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:52:25.23 ID:fbe3khBl0.net
すげえ煽りでワロタ

390 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:52:25.36 ID:++fTP7AW0.net
>>380
だから自己紹介せんでもろてと

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:52:56.05 ID:EyIhstU70.net
>>40
原作者が口を挟んできやがるとかw
おこぼれで仕事させてもらってる立場でずいぶん偉そうだな

392 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:53:09.06 ID:mjxcUIRu0.net
>>381
言うならこの脚本家は
放火させろ殺人させろ
て喚いてるから叩いてんだよ

まだ殺してないからセーフ
じゃねーんだよ

393 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:53:46.99 ID:G6gU44E80.net
>>366
それくらいになると枠や予算の折衝や出演依頼とか自分でやってるの
すごいな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:53:48.84 ID:/K094uhJH.net
>>51
業界の内情知ってる人が書いたんじゃないかと疑うぐらい的確だな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:53:58.64 ID:ohqCKl6/M.net
病巣やね

396 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:54:23.63 ID:Iv8uKQlB0.net
脚本家になろうって思う奴ってどうしてそこに至ったんやろか?
演劇に憧れてとか?小説家からのドロップアウト?

397 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:54:47.66 ID:++fTP7AW0.net
>>392
そんな話はしてないし
現状違法行為の要素はないな
だから法律は正しく守られてるんだわ
で、違法行為が既遂じゃないのに法律守れ!って馬鹿なの?アホなの?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:55:46.30 ID:EyIhstU70.net
>>354
できてたら文句言われない
そもそも原作者は数少ない才能ある人間
脚本家は代表作すらない連中

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:56:02.78 ID:MJeCuG/z0.net
改変しまくりたいやつは脚色家を名乗れよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:56:05.67 ID:r5u2LdQi0.net
「恥の本」という新ジャンル

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:56:34.31 ID:nL/Ibx7L0.net
>>396
知らんが世襲みたいにやってる奴相当増えてる希ガス

402 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:56:54.45 ID:mjxcUIRu0.net
>>397
権利者の権利を守れ
日本の司法判断に従え

て話なんだけど
下痢脳だか詭弁士のタラコ脳じゃ理解できないか

死ねよゴミ

403 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:57:37.71 ID:HmLHt13f0.net
>>51
これはずいぶん辛口だ
わかりやすく簡潔に紹介しつつ辛辣に問題点を抽出してくれている

404 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 02:57:52.80 ID:73Nz9KFF0.net
脚本家は印税でぼろ儲けしてるからね

405 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 02:58:44.28 ID:++fTP7AW0.net
>>402
だから守られてるだろ?って

裁判で確認取って駄目だったからしていませんって話で権利が守られていないって思う奴は頭がおかしい奴だけ

406 :🏺 :2024/02/05(月) 02:58:47.35 ID:MO67SKd/0.net
なんつーかシンプルに「原作者という肩書きを盗みたい」んだなって思ったわ
卑しいわ
どんな言い訳吐こうが結局核心はこれだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:59:00.76 ID:fbe3khBl0.net
演劇の世界だと脚本家って先生、先生って言われちゃうんでしょ?
もちろんオリジナル作品書いてヒットしてる人は別だが
原作ありきの脚本家も勘違いしちゃうんじゃね?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 02:59:25.62 ID:QggTJqdqM.net
ええ…

https://pbs.twimg.com/media/GFVH3DlbUAANWtd.jpg

409 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 02:59:37.71 ID:B8h5DbZK0.net
>>33
無能ほど自分に自信があって何も聞きにこないやつだな

410 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:00:38.56 ID:O10WXTZ6d.net
原作者と合意してるなら同じじゃなくていいんじゃね
必要なプロセスを勝手に省くなと

411 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:00:47.25 ID:KvuFq52p0.net
なんだこれ・・・

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:01:12.34 ID:fbe3khBl0.net
>>408
つまらない原作をおもしろく って何wwww
つまらないなら使うなよ

413 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:01:23.35 ID:AMG9RZ1dd.net
>>1
ガチで海賊版キチガイ教会やんけ

414 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:01:34.87 ID:AMG9RZ1dd.net
レイパー集団

415 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:02:07.83 ID:mjxcUIRu0.net
>>405
司法判断出てんのに池沼が喚いてるから黙れハゲ

って叩いてんだろ

お前みたいな池沼の仲間なんだろな
死ねば良いのに

416 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:02:31.24 ID:CyC4BCk7d.net
>>52
権威が原作者を攻撃しまくってるクズさが許せない

417 :🏺 :2024/02/05(月) 03:02:54.30 ID:MzvzpH4v0.net
脚本家なんて仕事を選んでる時点で自由に創作できる環境はないのに

漫画の創作は失敗したときの金銭的損失が低くく
出版社も超ヒット漫画で補填が効くからどんどん新しいチャレンジができる
作家の数も圧倒的多数だから有象無象のアイデアも数多

映画ドラマの製作費は数千万円から億の金が動く巨大プロジェクトなので
評価が未知数のオリジナル脚本にたやすく億の金をbetするわけにはいかんからなかなか企画が通らんだろう
大ヒットドラマを輩出したことがある一握りの売れっ子しかオリジナル脚本を書かせてもらえない
すでに出版業界で評価を得てる漫画・小説を映像化した方が安牌

ヒット作を出した実績が不足してるボンクラ脚本家どもが
原作ありドラマ脚本での改変を認めろと言ってる
死んだほうがいい

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:03:09.52 ID:DPQPU/tf0.net
>>362
原作改変されて原作者が自殺するようなメディアミックスは誰も得しないし
この問題が解決できなければまた同じことが繰り返されるだけなんだ
なので批判はあって当たり前

419 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 03:03:24.10 ID:++fTP7AW0.net
>>415
喚いたところで違法行為じゃないから法律は守られてるんだけど

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:03:25.25 ID:/K094uhJH.net
なんか必死に「脚本家による原作改変の是非」に論点持ってこうとしてるバカが散見されるけど今回のケースの問題点は「(原作者のブログによれば)元々原作に忠実にする、オリジナルパートも原作者が用意する約束でドラマ化了承したのに日テレor脚本家or両方がそれを無視した」ことだろ

421 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:03:31.92 ID:dg8bxqfL0.net
>>412
こいつら言葉使う仕事してんのに論理性皆無だよな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:03:35.41 ID:Z/Tg7WNT0.net
漫画家()も好き勝手にはかいてないよ?

弱者男性ってほんと漫画すきなわりにアレよなw

423 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 03:03:51.11 ID:++fTP7AW0.net
>>418
>>369

424 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:04:03.99 ID:KvuFq52p0.net
>>72
それに近いわ
営利目的かつ原作への敬意が全くない
でも同人ゴロですら「自分の作品」なんて勘違いはしないよな
同人ゴロ以下だ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:04:56.25 ID:Z/Tg7WNT0.net
弱者男性さん、漫画も売れないと即終了ですよ?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:05:27.56 ID:DPQPU/tf0.net
>>369
契約違反たるものは原作者のブログで出てた文を読めば
違反が起こっていたことを十分知れる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:05:44.29 ID:cp8gAkyk0.net
ほんと胸糞悪い連中しか出てこないなこの事件

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:05:55.82 ID:PyY7uvSt0.net
癖になっちまってるんだ
原作から自分の色出してしまうの

429 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:06:29.70 ID:mjxcUIRu0.net
>>419
赤信号渡らせろて喚く奴に
ダメ道交法守れて言ったら
まだ渡ってないからセーフとか言ってんのか

脳ミソの構造が小学生以下だな
死ねよカス

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:06:33.23 ID:TSYugvRx0.net
同じ実写化でも舞台化は原作愛あって面白いの多いよな
テレビ業界の脚本家が腐ってるだけなのでは

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:06:38.52 ID:nL/Ibx7L0.net
海猿が言ってた
『原作者が知らない原作者』って多分コレなんだろうな

物凄ぇ日本語だなしかしw

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:07:04.40 ID:fbe3khBl0.net
日テレVS小学館の〝抗争〟に発展か 「セクシー田中さん」作者・芦原さん急死、真相は「番組担当者と脚本家のやりとり」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9baad4f4f1169f70af319767f02e48d3d9d363d

舞台は日テレと脚本家へ
さあ、真相は如何に

433 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 03:07:06.62 ID:++fTP7AW0.net
>>426
原作者チェック入れて気に入らなきゃ修正って契約なら違反の要素はないし
むしろ普通に解釈すればそういう契約やろ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:08:13.65 ID:Z/Tg7WNT0.net
漫画家さんがな?いや漫画家さんと出版社さんがな?
テレビ局と契約かわしたならば、もうドラマに関しては文句言う権利はないとおもうよ?

ぎゃくにテレビ局のえらいひとが『漫画家さま』に、漫画の内容を意見できるとおもいますか?w
漫画家さんは映像作品に文句いいたいならば制作費を肩代わりしなさい

435 :🏺 :2024/02/05(月) 03:08:28.34 ID:MO67SKd/0.net
ID:++fTP7AW0

こいつ脚本家か?w

436 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:08:38.99 ID:B8h5DbZK0.net
何回も原作者に聞きに行って原作を読み込み原作の魅力を引き出す本来の仕事はこれだよな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:08:48.75 ID:xWJ6e2jL0.net
>>425
なに?突然🤭 病気?www

438 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:08:55.57 ID:jMsfOBnn0.net
そんなもん原作者次第だろ
別に面白くなるなら変えてもいいけど死なれるようなのは折衝が足らん

439 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 03:09:13.49 ID:++fTP7AW0.net
>>429
なんかもう言い訳が小学生みたいになってて草
最高裁まで争って実行していないんだから
少なくとも現状で実行する気は皆無としか読めないんだが
それを既遂でもないのに法律守れ!ってどう見ても守ってるよな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:09:48.66 ID:Z/Tg7WNT0.net
>>426
だがまってほしい
それは 原作者が言うてる だけ、なのでは?

原作者の言うことを鵜呑みになんてしないよ?我々はね

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:10:07.13 ID:sZwN3WLG0.net
創作物にオリジナルはそもそも存在しないという大前提すら作家の間で共有されていないのか
絵描き界隈での生成AI叩きと構図が似ている

442 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 03:10:21.91 ID:m7nayIvI0.net
何が不思議って昔から経済的には漫画優位のはずなのに
業界から漫画への見下しがすごいのなんでだろう
芦原先生って田中さん以前にすでに1000万部売ってるわけで
50億じゃん?アシ雇ってたとしても個人の才覚でこれってすごくないか

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:10:46.43 ID:nL/Ibx7L0.net
>>436
そんなんやる時間がTVとかに無いからな
契約で確認取るとかやってても、撮影や編集工程と
放送スケジュールが決まってるから確認も無しの
事後承諾なぁなぁみたいなのでやってんだろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:11:23.32 ID:yBnBMD6A0.net
>>3
すげぇな、他人のものは俺のもの
俺のものは俺のもの

こんなゴミみたいな連中が幅を利かせてるって、やっぱテレビは糞だわ

445 :🏺 :2024/02/05(月) 03:11:26.30 ID:MO67SKd/0.net
>>439
敗訴したくせに
まさか司法判断がおかしい私達が正しいみたいな本まで出してオナニーし始めるとはおもわないわwww
どんだけ傲慢なんだよw

446 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 03:11:36.06 ID:++fTP7AW0.net
>>435
ただのどこにでもいる一視聴者だね
ここの住人で俺に噛みついてる気違いよりはちょっとくらいは物が見えてるかもしれんけど

447 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:11:57.52 ID:Iv8uKQlB0.net
>>424
原作:〇〇なんてやる図太いやつはおらんわなw

448 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 03:12:07.69 ID:++fTP7AW0.net
>>445
敗訴しました、だからやりません
って法律守らてるな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:12:15.91 ID:vEwNNrs8d.net
いかに原作から変えずにいい物を作るかってのが
脚本家の醍醐味じゃないの?

450 :🏺 :2024/02/05(月) 03:12:17.47 ID:MzvzpH4v0.net
AIガーと言い出すやつって例外なく馬鹿なのなんなん?

451 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:12:32.13 ID:KvuFq52p0.net
>>442
サブカルチャーだから
メインカルチャーのほうが偉いという序列がある
映画>テレビドラマ>小説>マンガアニメゲーム(今は小説が最下層かも)

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:13:00.72 ID:LnrkMnfE0.net
変な世論が形成されつつあって気持ち悪いな
ほんと日本人は論理的かつ合理的に考えられない女脳民族だな
改変自体が問題なんじゃなくてコンセンサスの共有だけが問題のシンプルなことだろう
オリジナル馬鹿っていつから個体数増やしてきたの?

453 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:13:01.75 ID:/DKbq+q50.net
>>435
ちょっと前まで 天才 って半コテしてた重度アスペ君

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:13:18.30 ID:Z/Tg7WNT0.net
亡くなった原作者さんってデビューからトントン拍子できた人なのかな?

漫画家の慣習慣例があるように
テレビの世界でも慣例慣習はあるんだよ?わかるじゃん?w

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:13:18.64 ID:nL/Ibx7L0.net
>>444
地上波TVが衰退している理由でもあるわな。
逆に海外のブロードネットとかが伸びてる理由でもある

ま、TVはTVで短時間で商品を作らなければならないという
そういう制約があるのも確かなんだろうけど

で、その中で売れる物が出たら、『私が私が』で
在りもしない権利を主張して群らがる

456 :🏺 :2024/02/05(月) 03:13:20.92 ID:MO67SKd/0.net
>>448
でもやりたくてしょうがないんだよなw
残念だねw
やらないんじゃなくて出来ないだけだろ負け犬w

457 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 03:13:25.08 ID:++fTP7AW0.net
>>453
そんなコテつけたことは一度もない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:13:39.55 ID:jBnl7b8f0.net
結局超一流の脚本家は一流のエッセイストであり作家でもあるんだよな

その下の脚本家は何にもなれなかった才能のない落ちこぼれなんよ

459 :あへ🏺 :2024/02/05(月) 03:13:57.03 ID:WqHh+KYW0.net
でもこの問題で一番騒がれなきゃいけないのは出版社とテレビ局だと思うんだけど
そこは全く騒がれないで原作者と脚本家の対立ばかり煽り合うのは歪んでるよなぁ
伝えるべきことを伝えない守るべきことを守らせない連中が一番の癌なんじゃないのか?

460 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:14:08.57 ID:mjxcUIRu0.net
>>439
最高裁まで行ってダメ出しされて
挙げ句 >>51 みたいなこと垂れ流してるから

極々単純にバカにしてんだろ
ついでにお前みたいな池沼も

461 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 03:14:18.05 ID:++fTP7AW0.net
>>456
やりたくても違法じゃないから法律は守られてるな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:14:34.62 ID:nL/Ibx7L0.net
>>449
人によるんだろうけど、およそ日本のTV脚本で
そんな殊勝な意識持った人なんてほぼ居ないだろう
(だからこそ糞ドラマが大量にある訳で)

463 :(ヽ´ん`) :2024/02/05(月) 03:14:46.08 ID:++fTP7AW0.net
>>460
馬鹿にされてるのはお前やで

464 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:14:46.55 ID:Iv8uKQlB0.net
>>453
あれ相当やばかったな
自称天才て相当だよ、素面じゃ無理

465 :紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士🏺 :2024/02/05(月) 03:15:11.55 ID:/GIZWiAa0.net
山上さんの銃撃範囲広すぎワロタ

466 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:15:49.58 ID:KvuFq52p0.net
>>459
だね
テレビ局のプロデューサーとか雑誌の編集長とかも表に出て説明しないといけないと思う

あと渦中の脚本家個人の問題と
脚本家全体をごっちゃにするのは良くないよな

467 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 03:15:50.62 ID:m7nayIvI0.net
田中さん面白いし完結まで行ったらあと1000万部ぐらいは売れたろ
業界のヒエラルキーだけでなくこの損失を小学館はきっちり受け止めろ

468 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:16:05.63 ID:mjxcUIRu0.net
こいつ日本語通じてねーな
脳ミソに欠陥あるか
どこか別の国の奴だろ

469 :🏺 :2024/02/05(月) 03:16:10.07 ID:MO67SKd/0.net
もしかして触っちゃいけない奴に触れちまったか?

470 :🏺 :2024/02/05(月) 03:16:12.66 ID:++fTP7AW0.net
これなら勘違いしないか?

471 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:16:42.25 ID:U3fNdAbg0.net
話数や他のキャスティングなんかの事情で忠実に再現できなくても原作者との細かいやりとりは必要だろうに

472 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:16:49.96 ID:cpnGolYH0.net
小学館も戦えよ
連載抱えた作家本人に死ぬまで戦わせといて

もう取り返しがつかないけどさ

473 :🏺 :2024/02/05(月) 03:17:32.28 ID:++fTP7AW0.net
>>468
自己紹介せんでもろて
法律は守られてるってのは理解できたんだろ?
別に破るつもりもないってのも理解できてるんだろ?
ただ法解釈が気に入らないって言ってるだけだわな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:17:47.47 ID:nL/Ibx7L0.net
>>459
対立ではないかな。
基本的に脚本家の方はどうしようもない。

今まで大量の糞ドラマに
原作レイプを繰りかえして来たから言い訳も何もない。

出版社は映像化やらマルチメディア化時にもっと作家を保護すべきだし
TV局もその辺りの意識を持たなければならんのはその通り

475 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 03:18:45.71 ID:m7nayIvI0.net
脚本家が頑張って小説書いても年間2億5千万円20年で50億は売れないだろ
完全に才能的にも経済的にも負けてるのにやはりテレビ業界の思い上がりの問題なんだよな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:18:54.42 ID:y3DOYRaca.net
勝手に改変してくれて良いって原作者もいるんだし、そんな人らの作品をメディア化で使わせて貰えばええやん
改変は断るやら細かい注文つけそうな原作者の作品は、上手く交渉できるならしてみるのも良いけど基本はやめとけば良いだけやん
原作、原作者によりけりという結論、今回に限っては日テレ・小学館が悪い

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:19:14.01 ID:Z/Tg7WNT0.net
契約オッケーだしたらもういろんなヒトカネがうごきだしてるわけ
その都度その都度、シナリオを原作者様にみせにいくの?

時間ないやんか?現場混乱するんじゃない?
ボツくらって書き直すのがカンタンな漫画家さまと俳優やスタッフかかえて後に編集すらしないといけないTVでは
やっぱり事情がちがうよこれはね

478 :🏺 :2024/02/05(月) 03:19:31.93 ID:MzvzpH4v0.net
約束を保護にしてる日テレの問題を見てないわけじゃない
動きがないから今は争点になってないだけだ
アホな反応をぼろぼろ出してくる低能脚本家の方が今は話題の中心に据えやすい

日テレの問題だと本質を見抜いてるのは自分だけだとか
浅い見識でドヤるの邪魔

479 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:19:47.19 ID:5Qdv56fO0.net
脚本家なんてどうでもいい
一番の癌はテレビ局のプロデューサー

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:20:13.72 ID:yGkY0RJzM.net
>>1
死者まで出して全く悪びれもしないのは
元からこういう狂った考えの人達の集団だから
と証明する材料にしか成らないな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:20:33.34 ID:EyIhstU70.net
>>441
オリジナル存在云々は一意見というか極論だし今やってるのはそういう話じゃないよ

482 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 03:20:43.02 ID:HiLcyJ8+0.net
>>408
つまらない原作…

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:21:36.54 ID:nL/Ibx7L0.net
>>471
その辺りの『必要性』自体が恐らく認識されてない
「TVだから」「時間が無いから」やらで、脚本家とかが
勝手にやって事後承諾とかやるのを普通と考えてるんだろう。

で、そうやって出来たりするから『コレは我々の物』とかいう
歪んだ意識やらも発生してるんだろうなと。

そうして『原作者が知らない原作者』が誕生するんだろうw
マジで終わってる。

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:21:54.20 ID:OJeNudVl0.net
原作通りの依頼なら断ればいいだけだろ

485 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:22:00.20 ID:KvuFq52p0.net
一部の脚本家に問題があるのは事実で、問題がある脚本家が協会の長になってる構図がおかしいという話なら分かる
脚本家不要で原作に忠実にしなければならないなんて極論が一番不要かなと

486 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:22:03.46 ID:0OIp8PGC0.net
>>451
海外においてドラゴボポケモンマリオを越える知名度の邦画やテレビドラマってあるんだろか
日本のコンテンツを造る力はもう30年くらい前からサブカル(扱いのもの)>メインカルチャー(扱いのもの)になってるのではという気が
世界の一般人が幼稚なのではなくメインカルチャーの一員を自負する人たちにサブカルを越えるヒットを生む能力がないのではとおもう

487 :🏺 :2024/02/05(月) 03:23:41.13 ID:MzvzpH4v0.net
話題にする材料がないのに日テレと原作者の話だけに焦点を絞り付随するテーマは除外しろというのであれば
語ることがない騒動は沈静化しそれは日テレの利益になるんだよアホタレが
今は延焼させろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:23:46.96 ID:yGkY0RJzM.net
>>441
お前がその言葉の意味を理解してないと分かる

489 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:24:24.10 ID:KvuFq52p0.net
>>486
日本のマスメディアの感覚が遅れに遅れてるのはあると思うよ
ツイッターやフェイスブックが発明されるまでインターネットを敵視してたから
窓95くらいから数えて15年くらいかな、元から感覚が腐ってる上に時間の感覚もズレてる

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:24:43.74 ID:EyIhstU70.net
>>412
便利屋のくせに思い上がってるんだよな
そもそも実写化される作品には何らかの魅力があるわけで、そこを理解しようともせず自分の尺度でつまらないと切り捨てるのが怠慢なんだよな

491 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:24:45.35 ID:Iv8uKQlB0.net
>>477
連載作家さまだって時間との戦いだぞ?
解像度低すぎない?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:24:46.46 ID:nL/Ibx7L0.net
>>485
一部じゃないだろうコレw
日本のほとんど全ての脚本家が思い違いしてる。

脚本なんて原作と同じであれば良い。
オリジナル性なんて原作者が認めた時だけにしか要らん。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:26:28.49 ID:Z/Tg7WNT0.net
>>491
じゃあ現場の忙しさがわかるハズじゃん?

漫画家さまだってさ?締め切り前のクソ忙しいときに『担当者(素人)』にあーだこーだいわれたいか?
そこっすよそこ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:26:31.14 ID:QTFQpwGf0.net
気持ち悪い連中だな
剽窃家にしか見えん

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:26:34.11 ID:fbe3khBl0.net
脚本家擁護が一人しないない件

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:26:54.51 ID:EyIhstU70.net
>>164
こういう奴が一番頭悪い
お前は十歩先まで思考したほうがいいぞ、マジで雑だから

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:27:53.16 ID:STyBrKei0.net
ハングレ集団だな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:29:13.14 ID:Z/Tg7WNT0.net
そもそもハンコ押してる時点で映像素人がさ?
現場のことをよくしりもしないのにあーだこうだいうのはおかしいよ

だから最終回、納得いくものができなかったんでしょ?脚本すべて漫画家様がおかきになったけど
映像としても内容としてもまったくダメダメだったんでしょ?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:29:16.46 ID:nL/Ibx7L0.net
脚本は原作そのままで、原作を映像やらにする際に
どう間とか構図を作り表現するかの方が遥かに重要で大切

それが嫌なら自分で作品作れとしか言い様が無い。

原作ありでやるんだから、表現すべきは原作であり
脚本家の勝手なオリジナルではない。

それをやるんならオマージュとしての原作使用を作者に求めるべき。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:29:40.62 ID:L8m4FRG00.net
自分を物書きと思い込んでる狂人か何かか

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:29:40.94 ID:PS22Mr520.net
オリジナルで作ればいいじゃん

何なら原作者にオマージュ作品を作ってもいいですかとお伺いを立てるべき

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:29:43.32 ID:UZRdOwnWH.net
アマチュアと同じ二次創作じゃダメですか?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:30:34.06 ID:nL/Ibx7L0.net
>>494
んだな。日本の脚本家と称するモンの大半は
その実はタダの剽窃者にしか過ぎない。

で、そんな剽窃者に高い金払わされてんだから
まぁ視聴者たる我々も我々だわ。

504 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:32:00.38 ID:KvuFq52p0.net
あと、たいした能力もないのにコネで起用される人が増えると早晩落ちぶれるよね
今の日本見てると分かると思うけどさ・・・

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:32:21.73 ID:Z/Tg7WNT0.net
漫画家さまがな?
『作品はこどもみたいなものです』っていうやん?

こどもをお使いにいかせる勇気、こどもを独り立ちさせる勇気、自立しない子供を突き放す勇気

もときには必要やねんって、親ならね?

※すごくいいレスすぎてケンモメン発狂

506 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:32:38.50 ID:15jpd6910.net
こいつらやってることAI絵師と同じじゃん
人のふんどしで金儲け

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:33:17.87 ID:nL/Ibx7L0.net
この問題もさ、実際こうやって犠牲者が出るまで
『何でこんな原作レイプの糞ドラマ(糞アニメ)が出来るんだろう?』と、
多くの人が疑問に持ってたと思うんだわな。

今回コレで一気に膿というか、剽窃者連中一掃した方が良い

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:33:25.87 ID:EyIhstU70.net
>>477
ヒトカネとか現場の事情は全く関係ない
後で文句が出ない仕込みをしてから作業入れという単純な話も理解できない馬鹿が喚くな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:33:33.99 ID:dvqU8zL20.net
はやく原作改悪クソ脚本家のリストをつくれ

510 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:34:27.60 ID:ik1dyNzA0.net
なんで誰もトンキンがクソだからだ批判しないんだろ
脚本以前にジャニゴミアイドルやキャラに似ても似つかないチビ使う事務所とツーカーの配役にゴミ演技
出版社だって売れたら自分の手柄当たらないと漫画家のせいで打ち切りにして終わりだろ?
下らねぇ脚本で映画ドラマこけてもなんで仕事貰えんのかね?
おかしいだろーが死ね上級コネコネ野郎共

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:35:24.97 ID:M0yqnadb0.net
ひっでーなあ

512 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:36:11.71 ID:TnDvaVpud.net
>>485
普通に聞いてりゃ軒先借りる立場なんだから原作者に敬意持って歩み寄れよとしかならんけど
『じゃあ原作通り作れば良いのかよ!?』だの『もう映像化しねぇからな!』だの
ハブててガキみたいな極論ほざくならじゃあそうしろというのが一視聴者の意見です
つうか喧嘩になるよりずっといいぞそれ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:37:06.71 ID:M0yqnadb0.net
ドラマ化するような漫画って、すでに人気があって支持受けてる作品だから
それを改変して
さも自分の作品かのように気取りたいわけだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:37:15.14 ID:sZwN3WLG0.net
クリエイターという呼ばれ方をよくするが、実際のところ、やっていることは参考文献の引用とそれに対する批評といえる
引用先がクレジットされているかそうでないかの違いでしかないわけだ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:38:20.24 ID:nL/Ibx7L0.net
相変わらず勘違いしてるような馬鹿多いみたいだし
これもう今回の事を契機に多くの人が

『原作に忠実に作るべき』
『脚本家オリジナルは絶対に要らないです』

と、世間の流れをつくるべきだと思う。
コレをしないから、剽窃者みたいなのが平気な顔で大手振ってる

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:38:25.84 ID:Z/Tg7WNT0.net
>>508
原作者さんが文句言った結果どうなりましたか?
最終回は原作者さんもヘコむぐらいのモノになってしまったじゃないですか?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:39:22.20 ID:EyIhstU70.net
>>485
そもそも原作通りが守るべき全うなデフォだぞ
テレビ局の脚本家連中はもはや改変が目的になってる
その改変はいったい誰の為のものだよって話で

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:39:36.97 ID:Z/Tg7WNT0.net
原作どおりになんてつくれないよ?
ケンモ公認のドラゴンボールみてもわかるやん?

519 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:41:10.80 ID:F9U5/hvgd.net
クリエイター気取りの小説家くずれ共が連なる原作レイプ協会

520 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:42:08.34 ID:s35U4bmbM.net
>>114
制作委員会方式になったのも原因かね
一存で好き勝手やれないだろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:42:27.72 ID:+jKPnKHS0.net
原作ファンですら認めざるを得ないくらいのクオリティなら許すわ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:43:43.40 ID:+jKPnKHS0.net
競争原理が働いてないとこは腐る
脚本家はどう言う競争が働いてるの?
オーディションだのコンペだのやってるの?

523 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:43:49.76 ID:0OIp8PGC0.net
正気の沙汰とはちょっと思えない本ではあるな…

524 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:44:25.96 ID:TnDvaVpud.net
>>518
原作使い切った末の苦肉の策だぞ
監督もクリリンがフリーザから逃げ惑うだけの24分とか作りたくて作ってねぇよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:44:46.38 ID:EyIhstU70.net
>>512
原作通り作ればいいんだよな、本当にw

526 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 03:44:55.85 ID:G6gU44E80.net
>>512
セクシーの件は別としてドラマ化は出版社側がより積極的でその際改変も出版社からは許可されてるんじゃないの
このほうが出版社が静かなことと脚本家サイドの言ってることの辻褄が合うような

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:45:28.91 ID:STyBrKei0.net
できるよ。あたしんちの1話~5話ぐらいまで見て見ろ
あれでいいんだよ
大地丙太郎だけどなwwww

528 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:45:33.20 ID:+9ClSh5x0.net
>>217
>「原作つき作品は面倒だから」ってことで映像業界から忌避されるようになったら

すごく個人的な希望だけど俺はそれウェルカムだわ
酷い言い方かもしれないけど率直な感想として原作つき作品の映像化はコスプレお遊戯会にしか見えないし
何よりも近年は映画もドラマも原作つき作品に頼り過ぎ思うから昔みたくオリジナルの名作もっと作って

529 :🏺 :2024/02/05(月) 03:46:59.33 ID:3SRS0nh50.net
>>175

https://asajo.jp/excerpt/33839
チャイルドプラネットも入れとけよ🤭

530 :🏺 増⃢税━増⃢税🏺 :2024/02/05(月) 03:47:25.68 ID:wgDnmvmrd.net
映画を元にエロ2次創作されて怒らないヤツだけ原作者を批判しろよ

531 :安倍晋三🌿\(^o^)/ :2024/02/05(月) 03:47:37.04 ID:FWBK0sYid.net
お前らは何がしたいの?
原作に無条件でレイプ出来る許可証が欲しいの?
何のために?

532 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:47:51.79 ID:Iv8uKQlB0.net
岸辺露伴なんか原作とは違うけどちゃんと岸辺露伴してるんだよな

弄っちゃいけないとこと弄って良いところってあると思いますわ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:48:10.48 ID:Z/Tg7WNT0.net
漫画なんてふつうの健常者はみないよ?アニメなんて障がい者しか観ないんじゃね?きもいし
だからテレビでドラマとして制作してくれるのってありがたいんだよ

おとなになれよ、な?

534 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:48:15.76 ID:9TaHFRK00.net
紳士協定でやっているのにここまであからさまに
違法脚本を讃えていると罰則化されるぞ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:49:54.06 ID:CQZ4htsv0.net
>>528
そういうのもあるけど今どきはそもままドラマにも使えるような漫画がたくさんあるよ
それなのに脚本家はかたくなに改変する事に拘ってる

536 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:50:54.49 ID:04mk9+sm0.net
このスレすごいな…
妬み嫉み僻みしかない……
大丈夫?

537 :🏺 :2024/02/05(月) 03:51:20.80 ID:3SRS0nh50.net
>>217
日本のドラマが海外で売れるならその理屈は通るんだけどな〜😂
現実はアニメに負けてるし😭

538 :🏺 :2024/02/05(月) 03:51:36.03 ID:RYxMlRPc0.net
こいつら脚本家の世界では原作の意図汲んでたら自己アピールが出来ないんじゃない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:52:07.63 ID:+RV0Ymjc0.net
他人の版権にここまで熱くなれるのすごいな
お前ら普段テレビ見ないとか言ってるのに
やっぱテレビっ子だな

540 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:52:36.59 ID:TnDvaVpud.net
>>532
あれもなんか原作者と対話した末みたいだしねぇ
視聴者ひとりひとりと対話してすべての解釈に合わせるのは無理だとしても原作者とはできるしそれは正解に近いはずなんよね

協会の人は原作者と話したくないらしいけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:52:51.55 ID:3Fp2v4F50.net
原作者の指示の範疇で好きにすればよいだけの話なんやけどな
原作者だってここだけは譲れないものがあるけどその他の部分は専門である脚本家にお任せしますってケース多いんちゃうの
なんで原作者の意向を無視したがるんやろうな

542 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:53:29.78 ID:cpnGolYH0.net
>>406
そうだな。
色々言い訳してもそこだな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:53:52.22 ID:EyIhstU70.net
脚本家連中が勝手に改変するのは
忠実に作って「原作は面白かったのに全然ダメだね」と言われるのを恐れてるのかもしれない
全部自分の責任で言い訳できないしね
有名な曲をピアノで弾くとアラが目立つけどアレンジならなんかわかんないからねw

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:53:52.33 ID:UZRdOwnWH.net
>>217
売れたら映像化するって昔の"本物"だけが出てこれる環境で消費側からすれば最高なのでは?

545 :🏺 :2024/02/05(月) 03:54:03.93 ID:aJ9od16g0.net
>>539
テレビ云々はともかく権利に敏感なのは当然だろう
他人の権利を蔑ろにする者は自分の権利を
蔑ろにされかねないのだから

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:55:38.18 ID:Z/Tg7WNT0.net
今回の現場介入の事案みたら原作者と話はしたくないでしょ
海猿の原作者みてもさ?原作者とは話はしたくないとおもってもしょうがなくないかこれ

547 :🏺 :2024/02/05(月) 03:56:10.86 ID:aJ9od16g0.net
>>528
一から作ると作業量=コストが増えまくるし
テレビ局側も腕が試される脚本家的にも
旨みはあまりないのだろうな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:56:28.02 ID:EyIhstU70.net
>>514
才能ない奴がよく言ってる
法隆寺建てたのは大工みたいな愚論

549 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:57:14.41 ID:fH+pHoi10.net
原作は何なのか聞きたいわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 03:58:36.14 ID:Z/Tg7WNT0.net
漫画()のドラマ化がなくなって一番こまるのは集英社や小学館みたいな老舗だろうね
そこにあたまがまわらないから漫画みたいな低俗なものをあがめてるんだよ

おとなになれよ

551 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 03:59:57.40 ID:5Qdv56fO0.net
日テレ「やっぱり何も言わず黙っているのが一番だわ」

552 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:00:47.14 ID:Dkg1xUK00.net
原作/者への敬意さえないのか

553 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:01:08.75 ID:0OIp8PGC0.net
>>406
そういう事なんだろな…
営利目的での改変なんて同人ゴロとやってること大差ないのにな

554 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:01:10.35 ID:VZUg0SK1M.net
なんかもう凄いね
呆れた

555 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:01:28.31 ID:TnDvaVpud.net
俺も取引先のうるせージジィと打合せしたくないし気持ちはわかるよ
えっ実際打合せしないって?金貰ってんのに?意味わかんねぇなw
ほんとに社会人こいつら?w

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:01:29.83 ID:B+/lCM/Oa.net
泥棒作家

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:02:30.16 ID:UZRdOwnWH.net
売れてる商品のラベルほしいだけなんよ
味はどうでもいいんよ

558 :🏺 :2024/02/05(月) 04:02:38.89 ID:aJ9od16g0.net
>>510
脚本もそうだが配役も大事だな
クソどうでもいい大人の事情()とやらで
一体どれだけのドラマや映画が
ゴミクズ化されてきたか

結局のところコンテンツ全体が
弱まっているというね
そして弱まれば弱まるほど
固定客(組織票)に縋る悪循環

559 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:04:16.77 ID:0OIp8PGC0.net
>>548
あれはあれでロストテクノロジーではあるのよ
同じ理由で東京タワーも同じものは二度と作れないだろうと言われておる

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:04:19.05 ID:EyIhstU70.net
>>518
あれ原作をちゃんと読んでるのは伝わるんだよね
幽白とかでも不適切なセリフは変えられたりしてるし
大人は大人の仕事をすべき

561 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:04:39.47 ID:Qj+Wtf8u0.net
半沢直樹も原作に一切出てこない嫁ねじ込んだりしてたな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:04:47.47 ID:J4OgAzAMH.net
脚本家様がオリジナル脚本採用されるぐらいの原作自分達で書けば良いんだよ
今なんてネットで無料で公開してバズって書籍化からのドラマ化だって可能なんだからさ

563 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:04:55.99 ID:Iv8uKQlB0.net
>>555
なんなら取引先への愚痴をSNSで実名で垂れ流すからなw
んで取引先ブチギレてネットに反論文掲載とか頭クラクラしてくるで

564 :安倍晋三🌿\(^o^)/ :2024/02/05(月) 04:05:12.81 ID:FWBK0sYid.net
>>557
メルカリに出品されてる高級酒の空き瓶がイメージされたわ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:06:22.87 ID:cM+X2NKx0.net
脚本家「売れてる漫画のブランドとフレーバーだけくれよw」

うーんこの

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:07:26.28 ID:EyIhstU70.net
>>558
学芸会レベルの芸人を主役級にしたりな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:07:40.64 ID:7oM8VxqMM.net
なんで死んだんや...
誰か身内が察知して監禁しとくべきだったな
冷静になれたはず

568 :けんもー🏺 :2024/02/05(月) 04:08:57.58 ID:qmvNvAKv0.net
原作と同じじゃなきゃダメだろクソムカつくなー

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:10:02.21 ID:EyIhstU70.net
そもそも改変する必要ねーだろがって話でな
個性出したいならオリジナルでお願いします

570 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:10:26.52 ID:GtKTlgb10.net
問題は原作改変の是非じゃないだろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:11:04.95 ID:UDnpa6Jv0.net
>>1
駄目に決まってんだろ


原作の流れ無視したような内容誰が喜ぶねん

良くて原作の流れの途中に少しのオリジナル入れる程度だわ許されるのなんて

572 :(ヽ´ん`)っ🏺 :2024/02/05(月) 04:11:48.60 ID:4mYwKgf/0.net
原作と同じものが見たかったらじゃあそれもう原作でよくない?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:13:22.96 ID:4BVQ2BADa.net
ていうかもはやパクリ作家やん

574 :けんもー🏺 :2024/02/05(月) 04:13:34.42 ID:qmvNvAKv0.net
アニメの話になるけど、1話から改変されてるの見ると脳みそブチ切れそうになる
人気漫画の序盤なんて漫画家に死ぬほど練られてるのによくもまぁ他人がグチャグチャにできるよなー

575 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:13:51.05 ID:Rwu023ZId.net
売れてる漫画のタイトル付けて売れてるタレント配役して売れてるストーリーに改変すれば放送前に売れることが解るから企画通りやすいんだろうな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:14:03.57 ID:EyIhstU70.net
改変てある意味ラクだしな
原作に忠実に向き合うという経験値を蓄積してこなかったのがドラマや邦画が低レベルな理由かもな

577 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:20:31.93 ID:Iv8uKQlB0.net
カレーライスがカツカレーや創作カレーになるならいいけどカレーうどんはおろか、カレー味のスナックか下手したらチーズ味のスナックなんだよな

578 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 04:20:42.79 ID:kniVkxqO0.net
>>550
ヤクザか?

579 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:20:44.72 ID:Qn0NexQH0.net
>>1
0から1を作る力のない人たち

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:22:36.27 ID:cM+X2NKx0.net
優秀な原作であればあるほど改変しまくっても面白がれるフレーバーは残るから売れはするんだよな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:23:32.67 ID:HCZhsvQk0.net
脚本家って盗作家でしょ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:24:23.04 ID:Z/Tg7WNT0.net
・改変するな ← 改変しないとスッカスカ、または映像化してもたいして面白くない無味無臭が長時間つづくと視聴者は離れる
・原作者に寄り添え! ← よりそっても失敗するし時間がない、6ヶ月つかって三ヶ月放送しないといけない。漫画家さんはヒトに任せるということを覚えるべき個人事業者ならね
・じゃあオリジナルでやれ! ← そもそもTVは広告屋、宣伝するのが目的、漫画を宣伝しているのにオリジナルでやれはおかしい

583 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:25:08.14 ID:90l+iVdV0.net
橋田壽賀子、山田太一、倉本聰
やっぱこのクラスはレジェンドなんだな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:27:51.39 ID:gqa+cMdz0.net
>>1
うる星やつらビューティフルドリーマーも
ルパン三世カリオストロの城も、原作を魔改造したもので
原作者は嫌いな作品だったのだが、世間では結果的に名作となってるんやで

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:28:55.08 ID:7KfGXur50.net
>>571
個人的に同感なのはこれかなぉ
本筋から逸脱しなければ多少はいい気がする

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:31:46.12 ID:osQ4O83z0.net
>>583
野島伸司もいれてやってくれ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:32:06.63 ID:KpPW9VOYa.net
銀狼怪奇ファイル(原作 超頭脳シルバーウルフ)みたく原作から大きく改変するなら題名も変えるべきなんだよな。
もっとも銀狼は、主人公が窮地に陥ると超天才に覚醒するくらいしか原作要素ないからほとんどオリジナルみたいなものだけど

588 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:32:52.20 ID:mjxcUIRu0.net
改変どーのの問題じゃねーのに
論点ずらしのタラコ脳ぐらいしか脚本家フォローしてない時点でお察し

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:34:45.13 ID:aM9jaJuo0.net
>>584みたいに成功例もあるし、それを原作者が気に入ってる場合も気にしてない場合もあるのに
改変はだめなんだみたいな原理主義的な風潮になってもしょーもないんだよな

590 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:35:29.63 ID:ORp3Tjuz0.net
昔から原作者を敵視してたんだなあこいつら
自民党みたいなクズ集団だわ

591 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:36:23.81 ID:oeAFTV5d0.net
>>572
それとパクリオリジナリティは話しがちがくない?

592 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:37:47.78 ID:kCdYnr/ha.net
この本、2015年のレビューから低評価じゃん

https://i.imgur.com/8qUGh6g.jpg
https://i.imgur.com/TwGKfA9.jpg
https://i.imgur.com/Gjz5icT.jpg
https://i.imgur.com/qSc8JPP.jpg

レビューでも指摘されてるけど、原作者の意向に反した改変を勝手にしておいて脚本家の作家性を主張するなら、コミケの二次創作もオリジナルストーリーだと言い張れるよねっていう

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:40:53.95 ID:EyIhstU70.net
>>582
全部お前の感想じゃん
頭悪い人は大変だな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:43:44.65 ID:EyIhstU70.net
>>584
その改変者はオリジナルでも勝負できる連中

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:45:30.40 ID:EyIhstU70.net
>>589

>>594

596 :まおまお :2024/02/05(月) 04:45:32.19 ID:1RAK7VPt0.net
英語の翻訳やあるまいしw

597 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:46:59.16 ID:oeAFTV5d0.net
>>582
ちゃんと宣伝してくんない?
オリジナリティ()の入る余地って何

598 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:47:05.30 ID:nbad+tUw0.net
>>594
天使のたまご知らねえニワカさん🤨
こんなのが脚本家批判してたのか・・・(呆れ)

599 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:48:22.16 ID:c7Zhp/8od.net
>>587
オリジナル出したいならここまでして原案として表記するか
原作を表記するならしっかり原作者の意向をくむかのどっちかやと思うな

600 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:48:26.27 ID:kCdYnr/ha.net
原作クラッシャーの宮﨑駿でも原作者に会って許可得てるわけで

そもそもその原作に感銘を受けたなら、作者に会いたいと思うはずで、シナリオ作家協会の言う「原作はいるけど原作者はどうでもいいかな」っていうのは、原作も好きではない奴が言うことなんよ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:49:09.64 ID:EyIhstU70.net
>>51
結論に草

602 :まおまお :2024/02/05(月) 04:49:15.24 ID:1RAK7VPt0.net
ルパンは絵が尖ってるからなあ
カリオストロからのパンルーは原作者が絵が描けなくなるくらい売れた
も元々のパンルーも♂♀みたいなたいしてリドルもないつまらん漫画やしなw

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:49:18.67 ID:erzsO55q0.net
翻訳家「原作通り、役者が喋ったそのままを翻訳するなら俺の存在意義って何?こんなの誰でも翻訳できるじゃん」

翻訳家「俺は俺なりの翻訳してやるわ、絶対に俺のストーリーの方が面白いよ、良い翻訳してやるから見てね!」

翻訳家「原作者?会いたく無いね、俺が必要なのは原作だけ」

604 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:49:18.87 ID:nbad+tUw0.net
ニワカが脚本家批判してただけだったわ解散解散

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:50:57.14 ID:EyIhstU70.net
>>598
いやあれはダメな映画だよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:51:45.95 ID:+RV0Ymjc0.net
YouTuberのゲーム配信は是か非かの議論に似ている

607 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 04:55:15.99 ID:IgtAsogb0.net
やっぱ人が死ななきゃ変わらないんだな
ずーっと前からあった問題がようやく大々的に取り扱われたのか
電通の自殺者を思い出すな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:55:33.44 ID:EyIhstU70.net
>>604
>>254は頭悪すぎるよ
そもそも映像化するという作業で第一に必要なのは原作を守りながらの「翻訳」だよね
改変じゃないわけよ
そんなことも理解できないんだからキミは頭悪い側の人間なんだよ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:57:22.52 ID:EyIhstU70.net
>>17
ほぼこういう考えの人たちで占められてんじゃないの?
テレビ業界という特権階級だしね

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:57:45.11 ID:Z/Tg7WNT0.net
>>597
尺うめないといけない、っつってんじゃん

しかもな?原作は〇〇話しかつかえません、って制約あるんやで?予算的にもね
どうせえと?

611 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 04:58:36.17 ID:FBxcpR2K0.net
>>610
まんさん発狂www

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:59:22.43 ID:uyN5cOGu0.net
借りてる立場なんだから許可がなきゃ基本原作通りにやるのが筋だろ
それを邪魔者扱いするってイカれすぎだろ
そんなに自分の色を出したきゃオリジナルでやれよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 04:59:37.27 ID:EyIhstU70.net
>>610
それを考えるのが仕事だろ
無理なら上司に言えや

614 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:00:05.02 ID:Iv8uKQlB0.net
>>610
出来ない理由を考えるのではなく

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:00:31.31 ID:rpFqaGA10.net
原作は変えるくせに脚本は変えてはならないとかドヤってて草

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:01:47.34 ID:Z/Tg7WNT0.net
たとえばゴンボールあるやん?ドラゴンボールの漫画あるでしょ?
一回目のヤマとなるシェンロン出てくるのって二十話なんでしょ?

とりやまって一話12ページしか描かない、んでアニメは一話30分つくらないといけない(正確には20分ぐらい?)
んでこれを、約三ヶ月つくらないといけないわけ

スッカスカになるにきまってるやんか?だれがうめるの?連載でもキューキュー言うてたとりやまあきらがうめてくれるの?
ばかいってねえではたらけ、だよw

617 :🏺 :2024/02/05(月) 05:02:01.57 ID:euhgx9gM0.net
脚本家はビジネスとして成功させないといけないので原作を改変した方がウケると思えばそうするよ
それが嫌なら映像化を断るしかない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:04:11.10 ID:rvi2fN5x0.net
脚本家は改変しますよって最初から言ってるんだろ
それなのに使った日テレを攻めろよ
今回の問題は脚本家が改編したからではなく
改変する脚本家を使ったテレビ局だからな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:05:29.06 ID:EyIhstU70.net
>>617
今回のは約束破られたって話
そんなクズばっかだから関わるなというなら同感

620 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:05:31.39 ID:9nuBGdVMM.net
TV局の人間ってやっぱ勘違いが凄いんだな
もうTVが落ち目だから表に出てきた感じ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:06:37.43 ID:rvi2fN5x0.net
>>617
そうなるはずだったが今回のセクシー田中さんは原作に忠実に作りますとの約束があったので受けたんだよ
それなのに原作改変する気満々の脚本家を起用すると言う最初から契約を破っていく人事起用
ここが最大の問題点なんだわ

622 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:07:08.89 ID:Xs65ND4Z0.net
TV業界って特殊な世界で脚本家「先生」と持ち上げられて勘違いしちゃったんだろうな
一般人からしたらただの同人作家、しかも原作者の尊厳を平気で踏みにじる最底辺の

ウマ娘でエロはダメだよと言われたのに無視して書き続けるチー牛と変わらん

623 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 05:07:09.55 ID:FBxcpR2K0.net
>>619
ほんそれ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:07:25.35 ID:R0WsomKVd.net
単純に二次製作者が好きなようにやりたいならオリジナルにきちんと許可取るか自分でオリジナルやればいいだけ
そこらの擦り合わせが上手く行ってないからモメる
そしてその可能性は低くはないんだから原作者がここまで思い詰めるタイプなら映像化は本来だったら断るべき案件だったてことだろう
もうこの先漫画や小説の実写化アニメ化はその旨ちゃんと文章にして契約書に盛り込まないとダメだろうな
双方の原作に対する温度差は絶対に埋まらないと思う

625 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 05:07:44.01 ID:FBxcpR2K0.net
>>622
同人作家は自分をアウトローな存在だと自覚している分まだましやな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:08:49.63 ID:EyIhstU70.net
芸人と同じでどこまでも思い上がってるんだね

627 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 05:11:31.14 ID:FBxcpR2K0.net
俺はこの脚本家を自○に追い込まなきゃ気が済まん

628 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 05:13:52.54 ID:FBxcpR2K0.net
死ななきゃ許さんわ

629 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:14:56.66 ID:GhGlh2cX0.net
>>98
チェンソーマンの改変は脚本というより演出

630 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:15:05.20 ID:FP50eXGY0.net
>>625
自由な創作の権利を邪魔されたなんて勘違いした訴訟を起こしたりせんしな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:16:32.29 ID:Z/Tg7WNT0.net
>>629
洋画のパクリだらけだったんでしょ?それはいいんだ?

632 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:16:54.89 ID:X6jJGq2x0.net
ダメに決まってんだろ死ね

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:17:55.94 ID:YlJCKlEw0.net
原作から変えてしまうことが批判されてるんじゃなくて
その変更プロセスに原作を見下すテレビ関係者側の傲慢な態度が介在して
それがどうやら脚本化段階での改悪の温床っぽいという図式が見えたから批判されている

634 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 05:19:38.66 ID:FBxcpR2K0.net
>>631
死ねマンモメン

635 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:21:20.35 ID:zY5ExrP50.net
お前らもAI棒振り回して人殺さないようにな

636 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:23:04.39 ID:TnCnv9Dy0.net
安倍といい日本の誰か死なないと問題提起にならない病はどうすれば治るのか

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:23:12.69 ID:Tm3+SuVN0.net
>>21
オリジナルを書けもしないでこれだよ

原作レイプ魔

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:23:40.62 ID:ymNfw7GPM.net
局が悪いよ
増長させた局が悪い
第四の権力(笑)とか自分も増長してたしな

639 :🏺 :2024/02/05(月) 05:24:11.44 ID:MO67SKd/0.net
>>616
馬鹿じゃねぇ?だったら原作が終わるまで待てよw
尺が足りないとかテレビ局と脚本家の都合でしかねぇんだよ
ドラゴンボールの旧アニメは引き延ばし酷くてその点で不評買ってた
リメイクした改ではその部分が改善されてた
連載中それもまだ序盤中盤で無理にテレビでやろうとするからそういう事になるんだよ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:25:21.76 ID:Tm3+SuVN0.net
>>40
ゴミが原作乞食するな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:27:10.45 ID:Z/Tg7WNT0.net
>>639
漫画の売り時、ってのがあるじゃないですか?

例えばケンモミンだいすき少年ジャンプの聖闘士星矢とかね?
あれ、原作終了してからアニメーションやおもちゃ作成してたらもう遅いよ

大衆の飽きるペースってとても早いンっすよわかるじゃないですか

642 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 05:27:46.61 ID:FBxcpR2K0.net
>>641
殺す

643 :🏺 :2024/02/05(月) 05:27:54.61 ID:MO67SKd/0.net
>>617
それにしては原作者からも原作ファンからも不評を買って
さらには売上大爆死とか何かのギャグですか?学芸会じゃないんだからさ
最近じゃ原作リスペクトしてるドラマの方が売れてるよ
勘違いも甚だしい

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:28:20.62 ID:Tm3+SuVN0.net
>>612
オリジナルを書けないから原作レイプします

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:28:58.69 ID:Z3fWDv8X0.net
>>633
ほんとこれ
でも意外に原作から変えるなという論調も強くて驚いた

646 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:29:25.26 ID:4FqAmIXx0.net
孤独のグルメは漫画とドラマ別物らしいけど作者も視聴者も誰も怒ってないじゃん

647 :🏺 :2024/02/05(月) 05:31:06.30 ID:MO67SKd/0.net
>>641
そういうリスペクトよりも金を優先する意識でやってるから尺を上手く埋められなくて低評価のクソドラマになるんだよ
何が「売り時」だw
埋められる実力も無いくせに無理をするからそうなるw

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:31:36.26 ID:7KfGXur50.net
>>641
昭和ならまぁわかる

649 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:32:12.53 ID:kU39sIwe0.net
>>645
原作厨の存在がこの問題をややこしくしてる
ドラマに必要なアレンジまで否定してる原作者はそんなにいないのにな

650 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 05:32:30.38 ID:FBxcpR2K0.net
>>645
本筋と主題を変えるならべつの作品でやれと言うことだろ

651 :🏺 :2024/02/05(月) 05:32:43.16 ID:MO67SKd/0.net
>>646
原作者が嫌な思いしてないならいい
原作ファンが不満垂れたとしてもそれはまた別の話

652 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:32:46.41 ID:+kCZY4ne0.net
ひどすぎるな脚本家連中

653 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:32:49.56 ID:TnDvaVpud.net
>>641
おめえ自分で知的障害持ちしか必死になんねぇって言ってるもんに必死になってるけどやっばゲェジなんか?

654 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:34:27.53 ID:8PfqckcQ0.net
>>646
あれを孤独のグルメとして見てるやついんのかな

655 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:35:08.48 ID:VL7ftdMp0.net
人の褌で相撲とんなよ
自由にやりたきゃお前のオリジナルでやれ

656 :🏺 :2024/02/05(月) 05:35:40.05 ID:MO67SKd/0.net
「原作から一切何も変えるな」とは誰も言ってない
脚本家が勘違いして被害妄想になってるだけ
「作品の核となる部分を変えるな」「原作者を尊重しろ」
これだけの話

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:35:41.19 ID:aya2FyDp0.net
モノマネ芸人でもコロッケなんかは「一番大事なのは元ネタに対するリスペクト、元ネタが好きであること」ってよく語ってるのにな

658 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 05:35:47.85 ID:FBxcpR2K0.net
とにかくあの脚本家は死に追いやるべき

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:36:26.99 ID:TPOF8KR30.net
そもそも実写化・ドラマ化する意味は?
原作は無能脚本家救済のためのダシだったというオチ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 05:36:53.46 ID:Z/Tg7WNT0.net
>>647
いやーやっぱり出版社であろうが日テレであろうが漫画家であろうが利益だしてナンボ

いくら漫画家を納得させたドラマでも視聴率は振るわない、つまんかったら1シーズンで終了っすよ
小学館の漫画が1シーズンでおわると、そしたらスポンサーは『つぎはカネだせないね』となっちゃう

661 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 05:37:41.53 ID:kU39sIwe0.net
>>659
それによって原作が売れて作者も潤うから基本的にはWin-Winだぞ
ニートは家で原作を変えるなー言ってればいいんかもしれないけど漫画家にも生活はあるんよ

662 :🏺 :2024/02/05(月) 05:38:56.81 ID:MO67SKd/0.net
>>660
だから何?原作者を自殺に追い込んで迄正当化できる話なのそれ?

663 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 (ワッチョイW ff52-h3OJ):2024/02/05(月) 05:41:21.88 ID:FBxcpR2K0.net
>>660
殺す

664 :安倍晋三🏺 (スププ Sdbf-UVDZ):2024/02/05(月) 05:41:25.25 ID:TnDvaVpud.net
>>660
こんなもんに必死になる足りない頭で考えた理屈ですか?

665 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 05:41:25.42 ID:MO67SKd/0.net
>>660
そして現代は原作者も納得したドラマの方が売れる時代なんだよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff2a-x5u7):2024/02/05(月) 05:43:38.55 ID:1NWz/gJZ0.net
ドラマに引っ張り出されるレベルの漫画家は金なんてもう持ってるから原作に忠実なんて言ってるんだと思うんすよ

667 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW d7af-6EH9):2024/02/05(月) 05:46:11.82 ID:cDd0ZK4c0.net
ちゃん意見擦り合わせとけって言ってんだよカス
人が死んでるんだよ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc6-VoFb):2024/02/05(月) 05:46:46.75 ID:Z3fWDv8X0.net
映像化は自分の作品が評価された勲章みたいなところがあるから原作者は強く出られずOKしてしまうんだろうな
今回大ごとになったことで今後作品にこだわりのある原作者は映像化を断るようになるかも

669 :( ^ω^)っ🏺\(^o^)/ (ワッチョイW f751-/BHy):2024/02/05(月) 05:46:57.10 ID:mXfrATMD0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
これもう笑かしにきてるだろ
原作者のおかげで飯食えてるって自覚あんのか
原作者は原作を売った訳だから別にこれでもかと媚びへつらう事はないけど少しは敬意ってもんを示すのが人間ってもんだろうに

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1701-IWdC):2024/02/05(月) 05:48:11.18 ID:TPOF8KR30.net
>>661
でも原作者は実写化を目的にして書いてないと思うが
グッズ化はどこかで目指してるかもだが
せいぜいアニメ化でいいんだよ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-Hor1):2024/02/05(月) 05:48:36.83 ID:Z/Tg7WNT0.net
>>667
今回の日テレはめちゃくちゃ摺り合わせたどころか譲歩しまくりましたやん?
でも原作者は『アレ?』ってなっちゃったんでしょ?

やっぱり餅は餅屋よ、はっきりいって

672 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f37-gLVA):2024/02/05(月) 05:49:46.32 ID:ARnGlCl20.net
耳をすませばとか原作要素一つも無いけどええんか

673 :安倍晋三🏺 (スププ Sdbf-UVDZ):2024/02/05(月) 05:50:13.92 ID:TnDvaVpud.net
>>671
それも大人になれない池沼理論?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-Bu4S):2024/02/05(月) 05:53:34.25 ID:UQrNwjC5d.net
原作者の意向に添えとしか

675 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 (ワッチョイW ff52-h3OJ):2024/02/05(月) 05:54:23.89 ID:FBxcpR2K0.net
>>671
殺す

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc6-VoFb):2024/02/05(月) 05:56:30.35 ID:Z3fWDv8X0.net
>>671
餅屋がアレ?と思われるような餅を売るなよ

677 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 05:57:17.72 ID:MO67SKd/0.net
>>671
で、脚本家連中はそれでイライラして陰湿なイジメを原作者にしたとw
自殺するまで精神的に追い詰めたと
これ、「譲歩」って言わないぞ?

678 :アホ晋三🏺 (JPW 0Hcf-Gggo):2024/02/05(月) 05:58:18.09 ID:UP7Biik+H.net
改良するならいい
でも能無し寄生虫だから9割改悪しかできない
だから原作のままにしろとなる

679 :🏺 (ワッチョイ 17d2-kILQ):2024/02/05(月) 05:58:19.35 ID:euhgx9gM0.net
>>643
脚本家ってのは昔からそういうもんだと言ってるの
それは日本だけじゃないだろ
脚本家が原作者より偉いとかそんなことを言ってるんじゃない

680 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 05:58:33.68 ID:MO67SKd/0.net
>>676
原作者に良質な餅を提供して貰ってるくせにな

681 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 (ワッチョイW ff52-h3OJ):2024/02/05(月) 05:59:09.66 ID:FBxcpR2K0.net
>>679
滅多刺しにして殺す

682 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 05:59:50.40 ID:MO67SKd/0.net
>>679
昔からそうだったからこれからも通用すると思ってるなら大きな勘違いだな
そして原作者の方が偉いのが当たり前

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d71d-fzNN):2024/02/05(月) 06:00:38.37 ID:CJ5FoLm/0.net
>>679
お前の言ってることはプロデューサーの仕事では?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf25-xfL1):2024/02/05(月) 06:01:02.19 ID:JpPvjRnb0.net
こいつらは何様なんだ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d71b-nD46):2024/02/05(月) 06:01:57.54 ID:DUD68Dwc0.net
原作と映像の帳尻合わせをするのが仕事だろ
それを自分勝手に恋愛要素入れたり勝手な設定で合わせようとするから原作者やそのファンに叩かれる

686 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:02:33.37 ID:MO67SKd/0.net
脚本家は悔しかったらオリジナルで勝負しろと何度も言われてる事だろ
それなら誰も文句言わないし認められる

原作に寄生する奴が何故原作者より上、或いは対等だと勘違いしてしまった?

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ffa-RSMs):2024/02/05(月) 06:03:03.19 ID:tKWnHIHD0.net
なら自分で原作作れよ

688 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 17bd-TfSS):2024/02/05(月) 06:03:22.64 ID:kU39sIwe0.net
>>678
少なくとも今回は改良だったのでは?
時間がなかったとはいえ原作者がそのまま書いたのは視聴者に叩かれたんだから

689 :アホ晋三🏺 (JPW 0Hcf-Gggo):2024/02/05(月) 06:05:34.39 ID:UP7Biik+H.net
>>688
原作者が納得いかなくて帳じりあわせしなきゃいけない時点で改悪やろ

690 :🏺 (ワッチョイ 17d2-kILQ):2024/02/05(月) 06:06:18.54 ID:euhgx9gM0.net
>>682
俺が脚本家の肩を持ってないってのは理解できるか?
感情論で語ってるんじゃないんだぞ

691 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:06:27.44 ID:MO67SKd/0.net
>>688
脚本家がクソみたいな案を毎度毎度上げてきたから仕方なく原作者が慣れない脚本を書いたって話だろ?
脚本について学ぶ時間があれがもっと良い脚本になってただろうな
だって寄生脚本家がやってる事って大した事ねぇじゃん

692 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 378f-LO89):2024/02/05(月) 06:07:21.02 ID:X6jJGq2x0.net
>>688
アホすぎてワロタ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8d-dRex):2024/02/05(月) 06:08:02.25 ID:fcvajh820.net
>>217
ドラマ化レベルの作品はすでに売れてるから漫画家はなにも困らない
困るのはドラマ業界だけw

694 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:08:29.92 ID:MO67SKd/0.net
>>690
じゃあ分かり切ってる事を言うなよ
昔から原作レイプの脚本があるなんて誰でも知ってる
今更な事をいちいち言うからてっきり脚本家擁護だと思ったわ

695 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ f792-syIJ):2024/02/05(月) 06:08:45.00 ID:Hun/KRF00.net
原作改変って制作側はやりたくないけど仕方なくやってるんじゃなくて改変したくて改変してんのか?

696 :安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa9b-TfSS):2024/02/05(月) 06:10:05.66 ID:zmmRPbsUa.net
>>691
脚本家が作って原作者が書き直した8話まではいいけど原作者が全部書いた最後2話がゴミだったんよ
これは本人も認めてるから俺だけが言ってるわけではないぞ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-Hor1):2024/02/05(月) 06:10:11.49 ID:Z/Tg7WNT0.net
やらざるを得ないってのが本音とおもう
一応原作どおりの映像つくってみたけどアレレ?もたくさんあるとおもうよ?

漫画家だってわかるとおもうけどなこういう制作陣の苦労

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d793-tyGp):2024/02/05(月) 06:12:16.83 ID:q7OdVYaJ0.net
>>281
一人で50レスしてるような、チンカスに言われてもww

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 578f-aEtd):2024/02/05(月) 06:12:19.15 ID:NsC0halI0.net
凡人が天才を殺した

700 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9778-Cbi3):2024/02/05(月) 06:13:14.56 ID:0WBQiD2D0.net
>>223
仕事じゃなくて遊びでもやってる気分なのかな

701 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 (ワッチョイW ff52-h3OJ):2024/02/05(月) 06:16:16.89 ID:FBxcpR2K0.net
>>697
殺す

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1701-IWdC):2024/02/05(月) 06:17:46.19 ID:TPOF8KR30.net
テレビドラマなんて放送枠が決まってて作り上げる時間が限られててハナからクオリティが高いものが出来る訳無いんだよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-RYn1):2024/02/05(月) 06:18:06.92 ID:MvRhRz9Za.net
なんか変な方向に行ってるな
改変が問題じゃなく原作者騙したことが非難されてんだろうに
矛先は日テレか小学館に向けろよ

704 :🏺 (ワッチョイ 17d2-kILQ):2024/02/05(月) 06:18:41.42 ID:euhgx9gM0.net
>>694
それを分ってないで脚本家を一方的に叩いてる奴がいるからそんなもんなんだよと言っただけなんだわ

705 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ bf4e-7OSJ):2024/02/05(月) 06:20:22.93 ID:senkUklF0.net
お前の物は俺の物、俺の物も俺の物
ジャイアニズム

706 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 17bd-TfSS):2024/02/05(月) 06:20:42.65 ID:kU39sIwe0.net
>>703
原作厨が漫画家の死を利用して脚本家を叩いたりドラマ化自体をやめろと言ってるんだよ
日テレや小学館よりも醜悪な連中だわ

707 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 57c9-jSnV):2024/02/05(月) 06:21:35.54 ID:m4KeD2KQ0.net
原作者が面白い話を書いてそれがそれなりにウケて売れて映像化って話になってんのに
能無しの三流ゴミクズどもに好きに改変やらせてんだから
ジャップドラマがゴミクズだらけになるのもそら道理だよね(´・ω・`)

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f52-denE):2024/02/05(月) 06:23:55.68 ID:Wm3sOi160.net
大切に育てた娘を信用できる人だと思って預けたらレイプされるようなもんだもんな
しかもそれを、は?レイプしたらいけませんか?なんて本出されたらたまったもんじゃない

709 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:28:00.85 ID:MO67SKd/0.net
>>706
ドラマ化自体をやめろって誰も言ってないぞ
脚本家を尊重しない事をやめろと言ってる
そうやって一部のクソ脚本家の問題から脚本家全体を巻き込もうとするなよ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3734-dRex):2024/02/05(月) 06:28:20.95 ID:olEucxRP0.net
ルパン三世カリオストロの城
魔女の宅急便
耳をすませば
が原作レイプなシナリオの件

711 :安倍🏺 (ワッチョイW 174c-Iffo):2024/02/05(月) 06:28:59.29 ID:sT0It3Ru0.net
協会のHPで自分たちが声高には主張しとることを
原作の作者も主張しとるだけだよ
特権階級でも無いんだしやめておいたらそういうの

712 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:29:48.19 ID:MO67SKd/0.net
>>710
原作者が認めてたらOK
何回言えば分かるんだよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37d5-Sd+l):2024/02/05(月) 06:31:33.54 ID:dNIsPE+20.net
だから作家性とやらはオリジナルで出せや!
改変したいならまずは原作者を納得させられるようにディスカッションしろや!
原作者とコミュニケーションも取らずに作家性がーとか尊厳がーとかほざいてんじゃねえってーの!
死ねや雑魚が!

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7af-HxQs):2024/02/05(月) 06:33:07.87 ID:erl79rtQ0.net
ちゃんと許可とって面白くなってるならいいんだよ
騙して勝手に変えたり泥棒みたいなことするのが良くない

715 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:33:11.29 ID:MO67SKd/0.net
論点履き違えてる奴いるよな
この件での問題点は原作者への敬意が有るか無いかなわけよ
ドラマ化するかしないかに論点をズラすな

716 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f777-G1F0):2024/02/05(月) 06:33:13.46 ID:suWLi2Wv0.net
脚本家という職業そのものが公共の敵扱いで草
動画削除は完全に対応誤ったな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f03-iVMv):2024/02/05(月) 06:34:45.34 ID:fowTEvfj0.net
ゲド戦記「そうでしょうか」

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3734-dRex):2024/02/05(月) 06:35:20.00 ID:olEucxRP0.net
>>712
魔女宅の作者は本音では怒ってたよ

719 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:35:39.75 ID:MO67SKd/0.net
>>712
じゃあアウトやな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3734-dRex):2024/02/05(月) 06:36:04.52 ID:olEucxRP0.net
ルパン三世の作者も怒ってた

721 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:36:10.42 ID:MO67SKd/0.net
>>719>>718

722 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:36:26.65 ID:MO67SKd/0.net
>>720
じゃあそれもアウトだな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37d5-Sd+l):2024/02/05(月) 06:36:29.45 ID:dNIsPE+20.net
企画会議でOKが出るようなオリジナル脚本書けや!
スポンサーが金を出したがるようなオリジナル脚本を書けや!
それが出来ないから出資者は漫画原作に飛び付いてんだろうが!
ならやることは原作を上手く映像化するための道筋を整えるのが脚本家の仕事やろがい!
そんなところにちんけな作家性や尊厳とやらを挟んでくるから面倒くさいことになってんだろ!
まずはプロのシナリオライターに徹しろや!

724 :( ^ω^)っ🏺\(^o^)/ (ワッチョイW f751-/BHy):2024/02/05(月) 06:36:34.23 ID:mXfrATMD0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
>>716
全員とは言わんがあれが本音だろうからな
本音じゃないと余計に意味がわからなくなる
でその場で原作者はどうでもいいみたいな発言をたしなめる人はいなかったんだろ?
なら全員か

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9feb-M1mO):2024/02/05(月) 06:37:03.03 ID:vKHFgM2Q0.net
もともと相沢という個人が悪い風潮だったのにすっかり脚本家そのものがおかしいとバレたな

726 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 17bd-TfSS):2024/02/05(月) 06:37:16.98 ID:kU39sIwe0.net
>>709
そうだとしてもそんなのはプロデューサーや出版社の仕事なわけで脚本家を叩くのは意味わからんけどな
ジブリの例が出てるけど宮崎駿がいちいち原作者と交渉してると思ってんのか

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3734-dRex):2024/02/05(月) 06:39:22.47 ID:olEucxRP0.net
モンキーパンチの本音

アニメには関わらなかった原作者のモンキー・パンチさんが、初めて監督となった作品です。その理由をこう語っています。

 「『カリオストロの城』以降、ルパンは女性をエスコートすることが定着してしまった。もちろん『カリ城』は名作だと思うし、宮崎駿さんの手腕はすばらしい。だが、本来はクールで奸智に長けた盗人であるルパンが、女性を守る騎士になったことには違和感を感じた。そして銭形警部が単なるお笑いキャラになったことにも我慢ができなくなった。
 私は宮崎さんからルパンを取り戻すために監督になった」

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfb7-2EsL):2024/02/05(月) 06:39:48.06 ID:7q6YprSt0.net
謎の上から目線あるよな、この人たち

729 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:40:48.77 ID:MO67SKd/0.net
>>726
「自分の作品」みたいに吹いてる脚本家も同じ穴のムジナだろどう見ても
当然出版社やプロデューサーも叩かれるべき

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f755-JbfC):2024/02/05(月) 06:41:21.22 ID:Bp+pYRT30.net
絲山秋子って昔2chに書き込んでたよな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3734-dRex):2024/02/05(月) 06:42:17.00 ID:olEucxRP0.net
魔女宅作者

【インタビュー前編】『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」

――映画をご覧になった時は、どんな印象でしたか?

角野栄子「あれ?」と思いました。私だったらこうしないなと思うところもあって。よく映画を観た方から「ニシンパイの作り方を教えて」と言われるんですけど、私は原作で書いていないんですよね(笑)。

732 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 17bd-TfSS):2024/02/05(月) 06:43:35.73 ID:kU39sIwe0.net
>>729
ドラマに関してはその人の作品だろそりゃ
なろうコミカライズとかでもなろうは原作で漫画家が作者として記載されるんだし全ての業界で当たり前のことだぞ

733 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (アウアウウー Sa9b-6uVI):2024/02/05(月) 06:44:38.92 ID:3wNvoiNpa.net
メインの筋以外なら変えないと無理だろ

734 :山本太郎🏺 (ワッチョイW ffbf-gKZu):2024/02/05(月) 06:45:01.26 ID:KSkCOCSI0.net
>>77
そもそも本来は原作レイプで叩かれるのは監督だからなあ
脚本はオーダーに忠実な雇われで元凶は監督が全てって思われてた
コイツラがこんな馬鹿な声明するまで

735 :🏺 (ワッチョイ 9f3f-jSnV):2024/02/05(月) 06:47:07.16 ID:MO67SKd/0.net
>>732
原作者気取りすんなって話
インスタで原作者だけ呼び捨てでハッシュタグつけなかった脚本家に同情する気など無い
名前が出りゃいいってもんでもない
論点がまたズレてる
明らかに敬意を欠いてる脚本家が多いって話からなろうがどうこう言われてもね…w

736 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 97af-RSMs):2024/02/05(月) 06:47:24.81 ID:HwCxHuwY0.net
二次創作に過ぎない脚本家が偉そうなの何なの
原作者の許可取れてるってだけでやってることは同人誌と同じだろ

737 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1750-FMB9):2024/02/05(月) 06:47:46.26 ID:oPomH0300.net
脚色家って名前で活動しろよ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bffb-WvSC):2024/02/05(月) 06:48:00.76 ID:NM9aZJb80.net
脚本家の価値観がおかしいから話が噛み合わない
脚本は所詮翻訳にすぎないことを意識しろ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sadf-tydm):2024/02/05(月) 06:48:23.22 ID:i2+6Siw1a.net
原作の筋書きを変えない脚本にするっていう契約で作られたんだから
それを守らなかった、というよりそういう契約そのものが未だ口約束レベルの
酷い業界だというのが諸悪の根源でしょうに

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc5-tp8F):2024/02/05(月) 06:48:50.68 ID:WxhjU6nQ0.net
原作と原作者へのリスペクトが無いんだよね
オリジナルで勝負できない三流がマスメディアの権力を自分の権力と思いこんで原作者見下してる姿は滑稽

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1701-IWdC):2024/02/05(月) 06:49:32.43 ID:TPOF8KR30.net
「オリジナルは採用されないんですよ〜」みたいに全員で泣き入れてたが、言ってる側から、自分らの無能さとテレビ局批判にあたるかもと「ハッ!」としてた感があったからなあの座談会
相沢もワンオブゼムだろ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sadf-tydm):2024/02/05(月) 06:50:07.47 ID:i2+6Siw1a.net
好き勝手変えてやりたい放題の脚本にしたかったら、はじめからそういう契約を
事細かにがっちり締結すればいいだけの話
そういうことができてない、しようとする意識がない時点でアウト

743 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9f1c-x4ym):2024/02/05(月) 06:50:11.52 ID:hgFo6Nom0.net
テンプレ使って改変するならなろう小説でも書けばいいじゃん

744 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f785-B3cs):2024/02/05(月) 06:50:35.58 ID:4YU8fEvK0.net
原作が面白かったから売れた
その原作を変えたらどうなるか

745 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 17bd-TfSS):2024/02/05(月) 06:52:21.41 ID:kU39sIwe0.net
>>735
その明らかに敬意を欠いてるの部分がお前らの思い込みでは?と言ってるんだが
なろうには敬意を払ってて漫画原作には敬意を払ってないって考える根拠がないよね

746 :asdf (ワッチョイ d787-HxQs):2024/02/05(月) 06:52:40.30 ID:YDED73rQ0.net
話広げなきゃ稼げないからって攻撃するところ探し回るキチガイになる必要はねえだろ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfb7-2EsL):2024/02/05(月) 06:53:37.80 ID:7q6YprSt0.net
非協力的な原作者を裁判にかけて、本まで出版‥

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 06:54:58.01 ID:vKHFgM2Q0.net
原作と同じ内容で映像化なら原作見りゃいいやって思うわ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 06:55:57.85 ID:U8WDyHwI0.net
>>745
お前このスレ立った経緯見て思い込みとか言えるんだ
こりゃダメだ話が通じる知能無いわ

750 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 06:56:08.74 ID:BpbixTAc0.net
「まだ原稿完成してないけど原稿料よこせ」
「取材いくから取材料よこせ、交通費もよこせ」

漫画家でもさすがにこういうこと言う奴ほぼいなさそうだけど、脚本家は協会がこれ言っちゃうんだな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 06:56:17.42 ID:rQEa44SK0.net
いや原作者と打ち合わせすればいいだろ
なんで勝手に改変してできたゴミ作って開き直ってんの?

752 :🏺 :2024/02/05(月) 06:56:21.19 ID:MO67SKd/0.net
>>745
この件追ってて脚本家連中の発言見てたら思い込みとは思えないけどね
皆そう思ってるからこんなに燃えてるんだけどさ
アクロバティック擁護もほどほどにしとけよ?脚本家認定されても知らんぞ?

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 06:56:34.55 ID:5XiN+b6kr.net
結局カリオストロとか魔女宅とかアニメが面白いって奴は作者の意に沿わない改変でも許しちゃうのな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 06:58:40.35 ID:uhWvl87fM.net
背乗りお作家協会とか言われてて草生えた

755 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 06:59:44.56 ID:kU39sIwe0.net
>>752
いやだってその根拠が脚本家が自分の作品だと言ってた!みたいなことだろ
そんなん他の業界を見ても当たり前だとすぐわかるのに

756 :⚔🚧⚔ :2024/02/05(月) 07:00:12.32 ID:aeKt17lb0.net
>>124
>漫画オタクはどうしても子供をレイプしてる描写入れたがるからねぇ

そんなの見た事ないわ
そういう作品がお好きなんですね

757 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:00:53.84 ID:Aru7RW9wd.net
原作を変えることが罪なんじゃなくてリスペクトが足りなかった(しなかった)ことが罪なんだろ
問題点がわかってないんじゃないか

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:03:37.95 ID:olEucxRP0.net
でもシナリオ変えたのが宮崎駿だったらおまえら原作者を叩くんでしょ?

759 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 07:04:18.35 ID:jJakxiwQ0.net
>>174
脚本家連中が頭おかしすぎてくらくらするな…原作の名前借りておいて表現の自由ってなんだ

760 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:05:22.06 ID:Xs65ND4Z0.net
>>755
その当たり前って感覚持っちゃってる脚本家とその周辺の連中がズレてるんだろって話だろ

761 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:05:49.53 ID:xyiSR7+N0.net
>>753
加山雄三のブラックジャックでもゆるしちゃうぞジェームス三木さん面白いなあ

762 :( ヽ´ん`)🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/02/05(月) 07:06:20.04 ID:pWK7DU7y0.net
>>124
いや見たことないけど😅

763 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:06:59.34 ID:3iNOERe2d.net
時としてアバウトにやったほうがいいもん作れたりするんだよ
規制ガチガチなんてつまんないだけだぞ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:07:01.92 ID:SuQHVHSi0.net
この騒動脚本家側の登場人物は基本50歳以上のジジイババアばっかなんだよな
世間と感覚のずれた老害の吹き溜まりがのさばってる業界だと思える

765 :🏺 :2024/02/05(月) 07:08:55.40 ID:MO67SKd/0.net
>>755
頭悪そうだからもう1回書くけどこの件で問題なのは原作者への敬意を欠いた数々の態度、発言であって名前を出す出さないは枝葉もいいとこなんだわ
クレジットに原作者の名前載せるのは当たり前だろ
そこを言ってるわけじゃない
インスタが致命的だったな
何故か原作者だけ呼び捨てでハッシュタグ無し
未だに論点分かってないのか?マジモンの馬鹿か?

766 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:09:15.25 ID:kU39sIwe0.net
>>760
繰り返しにはなるけどジブリが脚本書いたら映画についてはジブリの作品だし漫画家がコミカライズしたら漫画はその漫画家の作品だろ
一般的な感覚だと思うけどね

767 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:10:19.33 ID:jqVthXnZ0.net
黒髪ロングの美女をショートカットのブスにカエルから怒るんだよ

768 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:11:17.01 ID:9Z4uf/er0.net
とうとう出たね…

769 :🏺 :2024/02/05(月) 07:11:18.67 ID:MO67SKd/0.net
>>766
いくらジブリ様の作品でも原作者の反感を買うようなら疑問符がつくよね
お前も強盗したんかみたいなさ

770 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:12:38.47 ID:jzy1oNhAH.net
原作が上流にあるのがおかしい、なんて主張狂ってるだろう
原作が最上流なんてのは二次創作者の共通認識だと思ってたわ
まさか堂々と異を唱える業界団体がのさばってるなんてな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:12:41.81 ID:Xv7CQK+C0.net
じゃあ自らオリジナル作ればいいじゃん

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:13:03.31 ID:N4yAC9HS0.net
根本的な原因はある程度見込み客がついてる原作付きじゃないとゴーサインが出ないマーケティング一辺倒の経営

773 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:13:12.56 ID:kU39sIwe0.net
>>765
ハッシュタグとか呼び捨てについてはもう言いがかりだろってレベルだわ
原作者の〇〇先生の方が丁寧だとは思うが原作者と言うことも普通にある
というか漫画家の方も脚本家の〇〇先生と言わず脚本家と言ってるのも探せば結構あるぞ

774 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:13:31.72 ID:LlGvmMDn0.net
>>52
これがエロ同人になると途端に原作者軽視になるのがケンモメン

775 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:13:47.38 ID:rLvoUxSm0.net
それが面白くて原作者の意向通り契約通りならいいけど
大半が真逆なのが問題なんだろ

776 :🏺 :2024/02/05(月) 07:14:39.79 ID:MO67SKd/0.net
>>773
文脈的に見下してる書き方だったけど?ちゃんと全文読んだか?
言い掛かりとは思えないね

777 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:14:55.43 ID:3iNOERe2d.net
こんなのはよくある話で折り合いつけてやってる
それが世の中ってもんなのに
死ぬことで物事を硬直させてるじゃん
まじでたち悪い

778 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ :2024/02/05(月) 07:14:59.92 ID:ID6642C70.net
なんか原作から脚本を作ってる間に催眠状態的なもんになってだんだんと(これは自分の作品に違いない)って思い込むようになっちゃう、みたいな職業病でもあるんやろかね🤔

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:15:01.92 ID:MeGMxrFo0.net
>>771
ホンマこれ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:15:16.85 ID:/IhBVQhe0.net
逐一原作通りに作るという契約はしなきゃ良いんだよ。そんなもん無理なんだから

781 :🏺 :2024/02/05(月) 07:15:22.60 ID:Q9Rh1rCA0.net
>>40
昔は原作レイブしまくれたのに、今は原作者がレイブされないよう文句言ってくる!



782 ::2024/02/05(月) 07:15:39.16 ID:sRGBgd7E0.net
とうとう出たね

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:16:47.26 ID:gwSz32640.net
>>7
カイジ遠藤「なにわよ!?カイジ、あんたビールの約束守りなさいよ!」
ラーメンハゲ「ゆーとーりー!あんた、あの店救いなさいよー!」

784 :🏺 :2024/02/05(月) 07:17:17.96 ID:MO67SKd/0.net
知的障碍者の相手するの疲れたわ
相沢の文章がいかに原作者を見下してるのかは散々語りつくされた話だがまだ擁護が湧いてくるとは

ID:kU39sIwe0

こいつはアクロバティック擁護員なので皆相手しないようによろしく
お疲れっした

785 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:18:33.72 ID:AAQnIuvo0.net
>>1
脚本家が映画脚本を出版しようとして、原作者が差止訴訟起こした奴か
この脚本家はその後も「自分の書いた脚本を別の脚本家に勝手に改変された!」って揉めてるよ
改変するのは好きなのにされるのは許せないんだな

786 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:18:55.18 ID:/UcxgaQx0.net
>>40
昔は泣き寝入りしてただけじゃん

787 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:20:59.45 ID:rLvoUxSm0.net
窓際のトットちゃんは何回も映像化のオファーが来たけど原作者の徹子自身が蹴り続けて
アニメならってことでやっと映画化の許可を出したらしい
映画のクレジットでも製作委員会より上に徹子の名前があるからかなり製作に口と金を出したんだろうな
結局原作者と映像化側の力関係の問題で、徹子並にパワーと金が無いと良いようにされてしまう

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:22:05.41 ID:Xs65ND4Z0.net
>>766
それが一般的な感覚ではないからここまで話が大きくなってるんだけど

789 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 07:22:23.89 ID:loI1++d30.net
脚本家が原作改変したら
それはもう同人誌と同じだよね?w

790 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:22:52.99 ID:LoX5tfB50.net
人のふんどし業

791 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:26:12.28 ID:7iztmRCdM.net
>>197
今はネトフリあるから

792 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:27:20.17 ID:kU39sIwe0.net
>>788
そうか?原作があるのは知っててもジブリ映画がジブリ作品と思わない人ってそんなにいないと思うんだが…
今回騒ぎになってるのは人が死んでるからで、業界の常識とは別の問題だろ

793 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:27:55.92 ID:AAQnIuvo0.net
wikipediaにも載ってたな
脚本家同士の争い
https://i.imgur.com/p6CSrvv.jpeg

794 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:28:22.91 ID:czGsvyaaH.net
>>787
パワーというより内情への理解度なんだろう
原作者のパワーは著作権法で絶大なんだからちゃんと対応すれば今回のも未然に防げた
問題はそのパワーが邪魔だから行使させないように説明を怠った制作者と出版社
徹子は老獪だからもちろんフルに権力を行使できたんだろう

795 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:28:28.06 ID:SdbMP1Oa0.net
原作やれよとしか

796 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:28:48.54 ID:VA6WY6A+0.net
>>197
困らんよ

797 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:29:28.56 ID:jNwOfRWR0.net
原作者の同意があるなら問題ないでしょ
一番って言うか唯一の問題点はそこだ

798 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:32:04.31 ID:5utqeySg0.net
改変というか、創作的な部分は必ずついてまわる。描かれてないところも作らなきゃいけないんだから当然だ
「原作」そのものにもいえる。文字表現は他の人がその文字を読めることを前提としているし、単語とそれが表わす実体との相互性に依存している

といって、補完に徹した作業なら、大多数の人はそれは改変とはみなさない
しかし“補完”のつもりが作者にとって余計なお世話になる場合もあるし、
機微を塗りつぶす行為になってしまうこともある

799 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:32:05.09 ID:VA6WY6A+0.net
>>792
原作付きは原作者の物だわ
ゲド戦記って適切な例もあるしな

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:32:31.26 ID:nPNu1Plv0.net
>>168
当時映画見たけど会話劇というか特に大きな出来事は起こらない毎日を淡々と描いてた感じだしな
シナリオの方読んだら原作はいいかってなるかもな
それこそ魔改変起こってた方がまだ出版される割り切りも生まれるのかも

801 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:32:45.11 ID:e2d5II+Ja.net
同人誌を公共の電波で垂れ流せるテレビ局はやっぱり凄いんだな

802 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:33:43.33 ID:v1+HpM8j0.net
鬼滅みたいなヒットだしてみろよ
脚本家笑

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:33:59.45 ID:eU4zrhM9M.net
絢辻さんみたく機嫌良うメディアミックスできる人もおるんよなあ
重鎮じゃなきゃあかんか

804 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:35:23.01 ID:PpkVE0du0.net
オリジナルが作れない嫉妬がそうさせるのか

805 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:35:30.92 ID:DXWPp45n0.net
2次エロ同人で抜きまくってる嫌儲民が言える立場かね

806 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:35:35.91 ID:6wLwlJbx0.net
じゃあ断れって話

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:36:17.37 ID:LJBy7UOs0.net
オリジナルやりたきゃ自分で一から考えろカス

808 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:37:16.16 ID:kRyyIpo00.net
脚本家は編曲家と同じ扱いでええやんな
無から有を生み出す作曲は出来ないけど
アレンジしてカッコいい曲にできます!
オリジナルは無理です!って顔して堂々としてればいいのに

809 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:39:42.45 ID:6K3fEYB2d.net
庵野はモグ波も公式として認めるべき

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:41:16.19 ID:1dSvVVkBM.net
モグ波は著作権主張してないだろ

811 :🏺 :2024/02/05(月) 07:42:53.85 ID:qpHKHItI0.net
>>805
その同人作家が権利主張した話なのになんかズレてるよ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:43:41.67 ID:fowTEvfj0.net
要は原作のネームバリューだけほしいんだろ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:46:53.04 ID:ADk+WK0r0.net
件の脚本家もそうだけど、他人の物は改変するくせに自分のドラマを改変されるのは許せないとかいう稚拙さが叩かれてるんだろ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:47:28.39 ID:VQn4rVYg0.net
ドラマなんてこんな傲慢な人達が脚本書いてたんだな
もうドラマは見ないわ

815 :安倍晋ミ🏺 :2024/02/05(月) 07:48:11.77 ID:5hEUHbbr0.net
さじ加減つーか、原作読んでる人の納得加減だよね
ドラマひとつひとつの話で、抽象的な文言でガイドライン設けたとしても当てはめが難しい
総論的に話しても意味がない

816 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:51:16.08 ID:tPpSweGv0.net
諫山のように中途半端に原作レイプさせない姿勢が正しいんだろうな

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 07:51:34.08 ID:yhB7ixHF0.net
だからさぁ原作者も出資して製作委員会に名前連ねたらいいんじゃないの?ガキじゃないんだからさぁ

818 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:52:39.40 ID:LlGvmMDn0.net
>>811
エロ同人作家「エロ同人のおかげで原作が売れてるんだ!」
↑これに同調してるケンモメンが何故か脚本家の主張は叩きまくるナゾ

819 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:56:16.96 ID:mni6eeBR0.net
原作に忠実≒リスペクトって感じがするのが大原則なんだよね
そのうえでアニメやドラマそれぞれに即した調整は当然必要だろうしそここそが脚本家の腕の見せ所って感じ

820 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 07:56:18.84 ID:X1eaBQsJ0.net
>>818
そうやってずっとシャドーボクシングしてなよ

821 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 07:57:41.34 ID:zWMlkLak0.net
原作者が納得してるなら違ってもいいけど

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:00:08.19 ID:ctMWPWa20.net
原作者も「オリジナルじゃダメなんですか?」ってカウンター本出せば解決

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:06:19.39 ID:OXbwwyBM0.net
原作者の意向を汲めよというだけのことがなぜわからないのか
すり合わせ作業がめんどくさいだけなんだろうな

824 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:06:46.51 ID:+50ANnIB0.net
論点ずらしすぎなんだよ

原作通りに作れと言われても
原作と同じじゃなきゃ駄目ですか?だろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:06:50.70 ID:fowTEvfj0.net
>>816
あれはディテールを綿密に決めてあって、しかも公開してない事が多いから
適当にあの伏線そういうことやったんやーとか思われたら嫌だろうな
いまだになんだったのかよくわからない伏線や設定あるしな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:06:59.20 ID:iEhKlcnN0.net
人間なんだから話し合う事さえ出来ないの
それから契約しろ

827 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 08:07:27.31 ID:jJakxiwQ0.net
>>816
あれはむしろ原作者による脚本家(脚本家じゃない)レイプだったから…

828 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:09:12.54 ID:oRUfVSD20.net
原作者と話をつけとけ
で終わる話
なぜ脚本家はサボるのか

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:09:54.71 ID:EB/DH35Sd.net
脚本家というからつけあがる
オリジナルでドラマ化できてないやつは
「脚色家」呼びでいい

830 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ :2024/02/05(月) 08:10:14.69 ID:ID6642C70.net
>>818
エロ同人誌があまりにもダメダメだったので原作者がエロ同人誌を書き直したってのが今回の状況であるってことやろか?🤔

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:10:24.13 ID:Z3fWDv8X0.net
とりあえず「原作通りに作れ」厨と「原作通りに作る必要はない」厨は黙っておけよ
論点がずれてるから

832 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:11:53.68 ID:Cqxuv8im0.net
許せるラインなんて人それぞれなんだから企画の段階でしっかり確認して法的に有効な契約書に落とし込めばいいだけ
それで原作者がセリフ一字一句変えてほしくない原作原理主義者で折り合いが付かないなら映像化を諦めろ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:14:37.61 ID:1PCMS9bba.net
あんま見てないけど邦画がゴミなのはジャニーズ起用とか配役だけじゃなかったんやな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:15:52.06 ID:CN7agOH20.net
クズの協会
潰れろやゴミクズども

835 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:16:05.51 ID:woz9WTHAM.net
そらそうやろな
原作使用契約の雛形いろんなとこで見れるけど
原作者に最終決定権などない
なぜか
原作使用契約にサインした以上きほん映像化作品は映像作品をつくった会社やひとのもんやから
原作者に話はきくけど最終決定権は映像制作側にあるという記述があるはず
そしてたぶん原作者は著作者人格権を行使しないという項目もあるはず

そんなんにサインした以上それに従ってもらわんとな
件の例は制作側は原作者に脚本かかせとるくらい最大限譲歩しとるやろ
ちょっとわるもんにしすぎやな

話を穏便にすませる努力を制作と出版もしたほうがええのは同意やが( ´ ▽ ` )ノ

836 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 08:16:48.42 ID:3YfQ1l69d.net
>>2
最高裁で負けたのに未だに文句言ってるからな

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:17:13.17 ID:iEhKlcnN0.net
脚本家とか転売厨みたいなもんでしょ
そんな奴らに権力与えすぎだろ

838 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 08:17:47.92 ID:3YfQ1l69d.net
>>17
協会の役職付きの人らが生放送したんだよなあ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:18:16.45 ID:RrPc3BT50.net
他人の本のタイトルとアイデアを使ってるのにオリジナル作品のつもりで作る馬鹿たち
既に成功してる原作を集めて自分がヒットメーカーだと思ってるテレビの人たち
🐄「僕はテレビの人たちは死ぬべきだと思いますよ」
🐖「オリジナル作品を作って失敗してる人たちもいるわけですからね」
🐄「オリジナルを作ってまでつなげて失敗する人たちは立派だよ」
🐖「でも人気のある原作つまみ食いして自分をクリエイター様だと思ってるテレビの連中は死ぬべきだ」

840 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:18:17.69 ID:woz9WTHAM.net
>>828
脚本家にそんな義務はないやろ
契約を履行する義務がある制作側の話やな( ´ ▽ ` )ノ

841 :安倍晋三 :2024/02/05(月) 08:18:48.11 ID:3YfQ1l69d.net
俺が脚本担当したらその作品は俺のものて主張だからな
マジで著作権法無視

842 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:18:49.70 ID:W01UaYNE0.net
原作と変えてよいかどうかは著作者とすり合わせたらいいだけでそれをなあなあで済ますから事故る
変えての評価は人それぞれだしな

843 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:19:46.14 ID:woz9WTHAM.net
>>841
原作者が原作使用契約にサインしてるならそれはあたらない( ´ ▽ ` )ノ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:20:24.25 ID:1dSvVVkBM.net
まぁ原作者が納得するならどんな改変だって構わんしな

845 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:20:45.94 ID:7iztmRCdM.net
日テレがだんまりなのはなぜ

846 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:22:05.95 ID:b/dON0H10.net
>>818
原作レイプの同人誌を公共の電波で垂れ流す奴がいるって考えたら
どれだけ異常で狂ってるかよくわかるな

847 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:24:26.27 ID:woz9WTHAM.net
>>811
同人作家は契約していないが
映像化作品は原作者と契約をして映像化作品の権利は主として制作側にあると同意しているので別の話やな( ´ ▽ ` )ノ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:25:10.69 ID:XVryzNBv0.net
脚本家が改変していいという契約を原作者と結べよ
それができないなら勝手に改変するな
普通に著作権法違反だろ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:25:14.00 ID:plOkdM6fr.net
原作者が納得してるならいんじゃね、原作より良くなることもあるし

850 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:25:41.01 ID:W01UaYNE0.net
どうぞ変えてください
むしろ違い話しにしてくれと某巨人の人のように脚本家を試したい人も少なからずいるだろう

851 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:25:41.01 ID:W01UaYNE0.net
どうぞ変えてください
むしろ違い話しにしてくれと某巨人の人のように脚本家を試したい人も少なからずいるだろう

852 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:29:38.90 ID:/kzUn23r0.net
>>51
レビューした人の懸念通りの結果になってるやん

853 :(ヽ´ん`) 🏺 :2024/02/05(月) 08:30:43.29 ID:qB0hYgHd0.net
そういう話じゃねぇって
折り合いをつけろっての

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:33:52.14 ID:RrPc3BT50.net
🐄「脚本家はスタッフであってクリエイターではない」
🐖「前衛アート見たくないんです。くれいたーではなく職人なんです」

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:36:11.34 ID:TqyY51yM0.net
日本人は「立場が弱い人間との約束事はこちらの都合で破ってもいい」とか平気で考えるからな、それ故に日本人との交渉事では決して下手に出てはならない軽んじられた場合はただては置かない事を先ず突き付けるのが鉄則、とは中国韓国人からはよく聞く話

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:36:43.67 ID:MMU2bdVt0.net
マジでほんとイライラするなこの事件
テレビがお仲間守るために全然脚本家のイジメについて報じないから余計に火が付くわ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:39:55.19 ID:keiydFB40.net
>>848
つーかハリウッド映画の原作なんて
著作者人格権の使用をしない前提じゃないと取引されないもんな

日本でもそうすればいいのにそれができないのは
原作者と出版社の間の契約が問題なのか

858 :🏺 :2024/02/05(月) 08:40:19.95 ID:Q9Rh1rCA0.net
>>40
今までの慣例は著作権法に違反しているから、より原作者とのすり合わせが必要だね。とならずに
原作者は口出すな。昔は良かった。表現の自由が~ってなるところがすごいよな

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:41:41.91 ID:MMU2bdVt0.net
脚本家どもの原作者へのリスペクトの無さまでどんどん露呈されて
長引きそうやね

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:42:17.49 ID:SgZabD/Z0.net
>>52
原作者が嫌だっていったらそれが尊重されるでいいやん。作った人なんだから。他人が変えるのが嫌ならそれはやっちゃダメ。

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:43:00.37 ID:G9UoFH8+0.net
これからはきちんと紙の契約書でやり取りしたほうがええんちゃう?
証拠になるし

862 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:47:21.87 ID:kjs56TE10.net
そもそも脚本家ってなんのためにいるの??
なんでオリジナリティださなきゃいけないの?

863 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:48:06.83 ID:gCWtYzuaM.net
人の褌で相撲を取るとはこのことよ

864 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:49:25.54 ID:MSKVnIeE0.net
>>818
同調してねえよ
架空のケンモメン像を語るな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:49:28.14 ID:U2hSvqkS0.net
>>861
基本的に契約書にハンコはしてるんだけど
プロデューサーとか編集とかが「既に企画は立ち上がってて数百人のスタッフが動いてて主演俳優も事務所も押さえてて後はあなたのハンコ1つだけなんです」
とか言ってきたら、漫画家なんてなかなか断りにくいと思うぜ

866 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:50:19.53 ID:oXzQ0gHp0.net
>>818
エロ同人を公式公認のスピンオフとして地上波で流したらどうなるかはわかるよな?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:51:01.92 ID:QkERujc+0.net
>>865
罰金制にすればいいんだよ
金の話になると敏感だからな
辞める辞めないの0,1では話がややこしくなる

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:51:58.49 ID:6xFb68MF0.net
>1
それを決めるのは契約だろ

869 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:52:09.89 ID:zWjCgmsu0.net
嫌なら拒否すればいいだけなんだよ
嫌なら出てけ
日本から出て行け

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:55:04.80 ID:OWcmEjrc0.net
いや、原作に忠実なものが読みたいなら原作みろよw
メディアが違うんだから内容も違うのは普通だろ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 08:56:17.27 ID:TqyY51yM0.net
>>870
その普通はお前にとってだけな

872 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 08:59:39.47 ID:Twhnq1AY0.net
>>40
実際契約で権利は得てるんだから著作権法で争えばいいと思うけどね
出版社との争いになるから上はやりたがらないだろうけど

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:00:16.35 ID:Fzw5TL/+0.net
>>870
そんなに別物作りたいなら一からテメエで書けよヴォケ
タイトルだけパクって中身が全くの別物でしたとか、原作者のことも視聴者のことも舐め過ぎなんだよガイジ

874 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:00:21.86 ID:Twhnq1AY0.net
>>52
叩きやすい方を叩いて憂さ晴らししてるだけだぞ😃

875 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:01:36.30 ID:832XLJSOM.net
原作者に許可をちゃんと取れもう時間が無い大金を
損するなんて嘘か本当か分からない事を言って押し切るな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:01:44.99 ID:cASpWp/D0.net
アガイ!

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:03:24.30 ID:zPzqVDax0.net
すげえ自信だよな
仮に本当に原作より良くなるとしても普通言えないよこんなこと
それでどこかで見たようなテンプレなぞるだけってw
いやそこまでして見せたいものそれなんすかってなるでしょw

878 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:03:58.17 ID:/KaExs7L0.net
事前に顔通しして脚本内容承諾得てその通りにやればいいだけだろ
テレビ側にとってだってその方が色んな意味でリスクヘッジになるよ
「テレビの現場は大変なんだよ」論をどこにでも押し付けて調整の手間を惜しみすぎ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:04:41.69 ID:U2hSvqkS0.net
https://i.imgur.com/8G0W5Xf.jpg
https://i.imgur.com/NtNLlOf.jpg
https://i.imgur.com/XoGkUq4.jpg
https://i.imgur.com/fI2Ovcp.jpg


でもラーメンハゲなら、ドラマを売るために悪名は無名に勝るとか言って自分を女体化するくらいのことはやってくるぜ?

880 :安倍晋三 🏺 :2024/02/05(月) 09:04:52.14 ID:JUEvCaqP0.net
掘れば掘るほどなんか出てくるの久々だな

881 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:07:09.02 ID:58aks0qq0.net
脚本家のクソさがどんどんバレてきてるな

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:11:02.29 ID:moCs1TsT0.net
>>872
争った結果負けました、でも納得いきませんって本じゃないのこれ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:13:51.73 ID:2YOO3TX7r.net
>>879
松山千春みたいなハゲ連れてきた方がウケると思うけどなぁ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:14:46.67 ID:2YOO3TX7r.net
なんのためいるかわからない薬剤師のポジションだな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:16:36.13 ID:/mEERqaA0.net
>>1
結局、原作から変えたら二次創作なんたよね
作者の許可なしに商用二次創作はできないわな

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:18:41.23 ID:Agc2PzHs0.net
改変しても良いけど原作者が納得させることが前提
リスペクトもなしに勝手にやるから問題化

887 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:19:17.51 ID:jOo00yye0.net
今回の件以前のレビューを読んだ感じまんま危惧されてたことをやらかしたっぽいんだよな

888 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:19:27.34 ID:GhIO1N4ud.net
もう他人の袴使わず勝負したら良くない?
そな袴のファンも新規ファンも名声も自分のものにしたいって感じじゃん

889 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:19:56.60 ID:UoySUtJq0.net
>>255
でもアニメだってアニオリ脚本とか有るじゃないですか...

890 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:22:28.53 ID:jOo00yye0.net
>>880
松本と同じで数十年以上の積み重ねがあるからな
「脚本家」という集団の括りが腐ってるみたいだから今後も続々出てくるぞ

891 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 09:24:30.10 ID:z9jHuOeT0.net
今の脚本家がクソなのは原作のローカライズばかりでまともなオリジナルをやって育ててこなかっから
ダブルキッチン、ロンバケ、ナースのお仕事のような名作はもう産まれない

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:25:24.07 ID:/KaExs7L0.net
>>889
まあこれについてはこの作品自体は言うに及ばずだが
島本和彦が実際には実写化のが多い(=許諾出してる)ってのも
含めてのネタではあるからな

893 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:25:35.94 ID:ZE8sVDVY0.net
組織全体がもう創造の才能ない人たちの集団になってたら変わるまで50年かかるだろうな

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:25:54.73 ID:2YOO3TX7r.net
音響と同じで立場的に弱いから頑張って守ってるって側面もあるんだけどなぁ

895 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:27:19.77 ID:mE7usdqa0.net
脚本家と名乗るのが烏滸がましい脚色家ごときが何を言ってるんだって思うわ
オリジナル展開するとしても原作者の許可を得るのが筋だろうに、それをサボっておきながら偉そうなこと言う態度が狂ってるとしか思わない

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:27:57.75 ID:6AIVKqnm0.net
著作権って実はクッソ強いんだよな
いままで作家が大人しすぎた

897 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 09:29:23.18 ID:z9jHuOeT0.net
>>896
とはいえ「原作と同じもの流してバズるか」といえばNOでしかない
原作通りに作ってればセーラームーンは駄作で終わってた

898 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:30:11.22 ID:mAB4PvqU0.net
>>98
動画になった原作が見たいのであって余計なことするなって考える原作ファンが多くいる事は
脚本と原作者の関係や原作改変とあまり関係ないのでは?

899 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:30:13.52 ID:jOo00yye0.net
>>895
あー脚色家は上手いな
色付け間違ったら作品潰れるもんな

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:30:46.32 ID:Rh+WTDBS0.net
結局、原作者になる才能も技量もないけど
楽して文化人を気取りたい
見栄っ張りの凡人が
逃げ道として選ぶのが
シナリオ屋だろ
自分に才能があってほんとに創作したかったら
こんなみじめな仕事を選ぶわけないじゃん

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:31:16.57 ID:pUQoQrMf0.net
人のふんどしで相撲を取る

902 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:32:25.82 ID:JzJMPe5G0.net
原作ありの作品ばかりになってるのが諸悪の根源になってる

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:34:13.03 ID:Fx+P2PHB0.net
これを機に漫画原作のドラマが無くなりゃ良いんだがな

904 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 09:35:13.60 ID:z9jHuOeT0.net
>>902
これ
そのせいで今や>>895,899のような認識の馬鹿ばかり

905 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:36:41.57 ID:Q6P2sdtZ0.net
原作人気に乗っかってクリエイティブを称して好き勝手作り替えるのを胸張るってすげえな
ちゃんとした脚本家の作品みて反省したらいいんじゃね

906 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:40:10.05 ID:jOo00yye0.net
>>904
自分の考えと同じじゃないとやーやーなの🥺

907 :🎍⚔🚧 :2024/02/05(月) 09:44:48.90 ID:tv/JigTZM.net
>>755
それを「当たり前」と思っちゃうズレが批判されてるんだよ

908 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:45:07.88 ID:V0Z1wJxYM.net
>>855
これが根っこにあるな。
配信する側が何故か力を持っていて、原作者に対するリスペクトや尊重が欠如している。
中韓ときちんと契約して映像化してもらったほうがより良いものができるんじゃないか。

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:45:23.46 ID:olEucxRP0.net
原作ありじゃないと見ないバカな視聴者ばかりになってるからだろ

910 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:45:48.81 ID:VWgzFwWnH.net
なんでこんなに偉そうなの

911 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:45:50.87 ID:OMUaRQRd0.net
>>904
お前のロジックがバカっぽい
原作が諸悪の根源なのと脚本家がカスなのはなんの矛盾もないが

912 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:46:21.20 ID:dYbnzQnVa.net
漫画では破局してそれぞれの道へってラストだったのに実写化したら復縁してたの見て以来実写化は見ない

913 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:47:30.08 ID:/KaExs7L0.net
>>910
別に内部までは知らんがテレビ業界には自分たちがこの世の王様だと思わせるなにかがあるらしい
ニュースにしろバラエティにしろ相手にむちゃくちゃ負担かけてる立場でも
「使ってやってる」ってスタンス絶対崩さない
関わったことあるなら分かる

914 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:47:58.07 ID:OMUaRQRd0.net
>>908
力を待つのは賢いからでしょ

まともな脳みそがあったら、横暴を働くテレビに権利売らない
実際俺ならビリビリに売り込みに行くしな
アホな方が損するのは仕方のない事

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:48:02.90 ID:moCs1TsT0.net
>>897
そんなもん作品次第、もっと言えば時流に乗れるかどうか次第だろ
今原作尊重の流れになってるのも鬼滅が日本で一番売れた映画になったからだし

916 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:48:52.13 ID:S7hcHCLQ0.net
>>904
今の脚本家が原作ありきになってることを認めつつ同じ前提でこれを脚色家と表した意見をバカ扱いするのはどういう意味なのか

917 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:49:50.37 ID:OMUaRQRd0.net
テレビ偉そうでムカつく!(テレビを見ながら)

これは流石にアホやろw
今はYouTubeとかいくらでも媒体あるのに、テレビからオファー来たと舞い上がるアホは騙されて当然である

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:50:46.95 ID:ZTb3M6JEr.net
これが送られてきたのか

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:51:45.79 ID:8QplMcvu0.net
その原作のファンが望んでるのは原作に忠実な映像化なんよな
まああまりに説明が多いとかそういうのは原作者の意を汲んでから端折らないとだけど大筋は原作通りにしてくれないと

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:52:58.60 ID:QFQVE1/00.net
作家性出したいならオリジナルでやりなよ

921 :🏺 :2024/02/05(月) 09:53:05.44 ID:NjT88F+u0.net
死人使って俺頭いいレスバする寂しい人たち

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:54:35.73 ID:nSsx+xd3d.net
いくら大金使ってお前の作品を映像化してやってるんだぞといっても
脚本家はプロデューサー・監督演出家に比べたら
お前は誰なんだよwだろうしな
何をいっちょ前に改変しとんねん雑魚カスと思われても仕方ない

923 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:55:52.04 ID:sDbYSwya0.net
いやいいんだよ、勝手にやんなよ、ってだけだ
「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子がいいこと言ってる、気になる人はググってみてくれ

924 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:55:56.43 ID:hAc6sGVC0.net
その話に人気があるから望まれて映像化するのに、何で改変するのかが分からない
自信があるなら初めから新しいキャラクターと世界観で作ってればいいのに

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:56:09.40 ID:2SsNMvYZd.net
原作通り作っても成長できない!だもんな

まっすぐゴールに球蹴る事もできない癖に
基本練習なんかつまんない!今すぐ漫画みたいな必殺シュートの撃ち方教えてくれないなら辞めてやる!
って吠える甘ったれゆとりのまんまでかくなった連中

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:57:02.27 ID:Ml0l6e2/0.net
原作者の承諾を得てればいいんじゃね?
ただそれだけ
面白い面白くないは別の話だから
原作者と脚本家と現場サイドと原作サイドが同じ部屋で会議すればいいだけ
話が曖昧になるから個別ではやらない
ふんぞり返ってないで普通に仕事しろよ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 09:57:14.98 ID:0u5+YAfo0.net
天空の城ラピュタも巨神兵の殲滅作戦にタイトル変えよう俺が考えた

928 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ :2024/02/05(月) 09:59:16.04 ID:ID6642C70.net
>>904
原作ありの作品ばかりになってるのが諸悪の根源である、何故ならば原作ありの脚本をかける人材がいないからである

ってことやろかね🤔
そうかもしれんね

929 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 09:59:16.75 ID:z9jHuOeT0.net
>>911
>>916
ロジック(笑)だの前提だの言ってるから馬鹿なんだよ、君らって
馬鹿にされてるのはお前らのロジックなどではなく何も知らないくせに分かった気になってる性根の方

脚本家に言うほどの権限ないし、ほぼ現場(役者や予算)重視の技術屋でしかない

930 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 09:59:31.80 ID:b33B7BbQ0.net
たぶんこの先にあるのはオリジナル脚本うたって設定丸パクリドラマが溢れる流れだろうな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:01:31.70 ID:bOX7DkoV0.net
原作者の許可を取ってるかが問題でしょ

932 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:01:43.54 ID:hAc6sGVC0.net
>>896
そらそうやろ
誰も凶暴なピーターラビットなんて見たくなかった
映画監督が好きに出来るならレイプ魔ミッキーとかも出来るがキャラクターイメージついて崩壊するだろ

933 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 10:01:43.69 ID:z9jHuOeT0.net
>>915
鬼滅が売れたのはコロナブーストのお陰であって別に原作通りだからという理由では無い

934 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ :2024/02/05(月) 10:02:08.63 ID:ID6642C70.net
>>929
技術が足りんのなら他の人に協力してもらわんとあかんね🤔
わかんないことあったら原作者に協力を仰ぐのは当然のことやね

935 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:02:45.34 ID:i0rr+w1l0.net
これもう犯人が見つかったってコトでよくないか?😅

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:02:52.53 ID:DbUQMC7Q0.net
脚本家が自分のことを作家だと思ってることに驚いた

937 :🏺 :2024/02/05(月) 10:03:08.30 ID:5xbAJHxsM.net
>>930
もうそれも無理でしょ
時代が違うよ

938 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:03:11.30 ID:hp3sm9/Fa.net
論点ずらしていくぞ

939 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:04:14.61 ID:hAc6sGVC0.net
普通に原作者と話し合って、こうすれば面白いんじゃないかとか、こうして欲しくないとか会話すればいいのにな

940 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 10:04:23.94 ID:z9jHuOeT0.net
テレビように万人向けに脚色したセーラームーン→大ヒット
原作通りにやったセーラームン→誰も見向きもしない

まあこれが現実ですよ
テレビなんて脳死で番組垂れ流してる馬鹿しか見ないんだから馬鹿向けにローカライズするのは当たり前

941 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:04:30.23 ID:F2aMHMnWd.net
脚本家って要は二次創作なんやな
同人作家と考えたらよくわかるわ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:06:17.25 ID:FEAKatxZa.net
原作変えるなってのは大筋変えずに設定の中で話を膨らませろって言ってるだけだろうにな

943 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:06:47.93 ID:hAc6sGVC0.net
>>941
見てる方は普通に原作者と協力して作ると思うじゃん
それなら作者の今後の作品にも反映されるし整合性も保たれるけど、この後どうすんの続編作れないじゃんってするのほんとクソ

944 :🏺 :2024/02/05(月) 10:07:11.43 ID:58/qTE6i0.net
シェークスピア出すまでもなく要は翻案権の問題のような

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/02/05(月) 10:08:56.77 ID:FJfreW260.net
>>52
子供がおらん永遠に子供のケンモジにはわからんかもしれんけど、子供を他人がむちゃくちゃしてたらむかつくもんや
作品はある意味子供みたいな存在というクリエイターは山程おるし、そういう味方なんやろ

946 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:09:11.71 ID:b33B7BbQ0.net
>>937
局側にそんな倫理観や脳みそが無いことが判明したのが今の一連の流れやろ
もう一巡くらいは同じ歴史繰り返すで

947 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 10:09:32.56 ID:z9jHuOeT0.net
>>934
原作者との調整は脚本家の仕事ではなくてプロデューサーと出版社の仕事
現場からの説明(こういう理由でこういう脚色になります、センシティブな問題があるのでここはカットします)がきちんと原作者に伝わっていなかったのが問題

948 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:12:04.10 ID:oXzQ0gHp0.net
>>774
原作者がコミカライズを依頼した漫画家が勝手にエロ同人描いてそのまま売ろうとしてたらどう思う?

949 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 10:12:43.81 ID:z9jHuOeT0.net
ほんと、>>911のような馬鹿は何も知らない不十分な知識で「ロジック」とか言い出すのが笑えるわ
お前らの前提知識というベースが間違ったところに立てたロジックに何の意味もないから
泥沼に家を建てるのと同じ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:15:23.31 ID:SJOC9Cd/H.net
>>51
めっちゃ分かりやすい

951 :🏺 :2024/02/05(月) 10:16:28.63 ID:hP6S+JHyM.net
>>946
ネットが騒ぐってイベントが追加されてるからもっと違うやり方になるよ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:16:54.93 ID:moCs1TsT0.net
>>926
まぁつまるところそうなんだよな、原作者が承諾すれば改変モリモリでもOKだし
消費者は作品のクオリティに拘るけど法律上はそんなもの関係ない。大事なのはただただ承諾の有無、それだけ
日本だと一次著作権者の権利はめちゃくちゃ強くてどんな契約しようが何時でも二次創作に対してはちゃぶ台返しできる、
これは今回の事件の解説で色んな弁護士が話してることだけど

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:18:11.98 ID:SJOC9Cd/H.net
原作者に許可取りましょう
約束は守りましょう

コレだけのことよね

954 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:18:49.00 ID:EITFy0ux0.net
漫画と舞台やドラマは表現方法が違うんだから
設定やストーリー変えた方が良くなることはあるよ

変えた方が良いかどうかは別の話だし
原作者は漫画や小説のプロだけど
実写に関してはそうじゃないので
そんなもん揉めるのは当たり前だと思う
そこを責任持ってコントロールするのは
「実写化させてください」という立場の方だろ
オリジナルで成功させられないから乗っからせてくださいってのが基本だろ?

955 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:18:57.78 ID:/KaExs7L0.net
>>948
ポケモンのコミカライズ描いてるくせに
ポケモンのエロ同人出してクビになった奴いたな

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:19:20.16 ID:CN7agOH20.net
>>51
わろうた

957 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:22:28.09 ID:hAc6sGVC0.net
シンウルトラマンも酷かったけど、本家が出せないような原作レイプしていいなら多少なりとも売れるから勘違いしちゃうんだろうな

アンパンマンで作るとするなら、カビルンルンの力が暴走してパン達が暴走してアンパンマンが仕方なく仲間同士のバトルロイヤルするんだけど、最後に勝ったアンパンマンが愛と勇気だけが友達さと寂しげに歌うシーン付ければ多少なり売れるが、本編に影響が出る

958 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:24:07.60 ID:EITFy0ux0.net
>>948
ありがとうございますって思う

959 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ :2024/02/05(月) 10:25:37.04 ID:ID6642C70.net
>>947
ほなら「ここのシーンの意図を教えてください」「この回で何を伝えたかったのか教えてください」みたいなのを聞いてみたら?🤔ってことで、それもプロデューサー経由で聞くべきやったね
……まあ原作者にチェックしてもらって突き返されて直せばええだけなんかもしれんけども、中には何度言っても直らない人もおるかもしれんけど

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:26:23.28 ID:moCs1TsT0.net
本当に原作通りの作品が売れないなら今の原作尊重の流れだとコケる作品だらけになって
自然とオリジナル作品か改変OKの原作者の原作ものに移行するだろう、それが法を守った上での市場原理というもの
そんなもの売れない!と憤慨する人もその流れになるまで待てばいいだけじゃないかね

これを改変NGの原作者をなんとか丸め込んで作品出してやろう、って方向に行くから昔のアニメや今回の事件みたいな揉め事が起きちゃう訳で
法と倫理を守った上で最善を尽くしましょうね、って話でしかない

961 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 10:29:49.98 ID:z9jHuOeT0.net
>>959
この炎上を追ってるなら当然知ってると思うが、このプロデューサーこそが似たようなトラブルを以前も起こしている時点で元凶とも言える
何故かしょうもない自意識を晒しただけの頭の悪い脚本家だけにヘイトが向いてるのがそもそもの間違い

962 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:32:00.51 ID:sDbYSwya0.net
>>957
「シン・ウルトラマン」や「シン・ゴジラ」は庵野が延々と愛を語れるレベルの人だからまだいいんだよ、実際同人の自主制作から始まってるし
大した思いもないのに口挟んてくる奴らが勝手にいじくる
別スレで福井晴敏がハーロックが死ぬ、って続編考えて松本零士にキレられた、ってグチってた、って話があったけど、そういえばユニコーンでマリーダさん殺してたよな、こいつ、と

963 :🏺 :2024/02/05(月) 10:37:50.48 ID:QA8O0e6l0.net
原作レイパーやね

964 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ :2024/02/05(月) 10:47:09.28 ID:ID6642C70.net
>>961
この炎上追ってるなら知ってると思うけども脚本家も過去に似たような改変を以前にも起こしとるんやけどもね🤔

965 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:48:02.26 ID:GdvopTmh0.net
この泥棒業界なぜか自己主張が強くてびびる

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:48:28.76 ID:XN8glfmf0.net
腐り切った業界でワロタ
脚本家なんて名称がよくないわな
同人作家に名前変えろ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:49:47.03 ID:VGV6DKyx0.net
>>124
芸能界、ちょっと前に大問題になってたような

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:50:18.28 ID:OYahkmN00.net
つーか原作完全トレースした映像作品を先に見ちゃったら原作読む必要無くなっちゃうよね

969 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 10:55:01.01 ID:ULq5IDZS0.net
この荒井晴彦って最近も弟子の脚本勝手に変えて弟子から裁判で訴えられてる ろくでもないやつでワロタ

https://bunshun.jp/articles/-/59646?page=1

言い訳がまたひどすぎwww


これまで師弟関係でやってきたのに、僕が書いたものを削れとは何ていうことだと僕は思うわけですよ。
僕自身も、自分が書いたものを師匠が書き直し、それを見て勉強してきた。
彼女なら僕の直した脚本から、その意図をくみ取ってくれるものと考えるのも当然でしょう

970 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 10:55:41.43 ID:z9jHuOeT0.net
>>964
>>947,940で既に述べた
お前の動物的な憎しみのはけ口を小市民でしかない下っぱ脚本家に求めてるのは勝手だけど、問題となっている構造は何も変わらないので

基本的にメディアミックスは出版社やテレビ局、音楽会社なんかのハイエナが儲けるためのものでプロデューサーはその為に調整してるわけ
木を見て森を見ずとはまさにこの事

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:57:06.53 ID:K1UnfPEZa.net
>>968
プラスアルファが必要なんよ
クソ脚本家だと、あろうことか作品の根源となる部分をマイナスして
才気の欠片もないオリジナル要素でさらにマイナスするから非難される

ちゃんとした職人の仕事で実写化にあたり適切に要素を調整するプロは評価されてるよ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 10:58:36.68 ID:XiV3nINQ0.net
原作に巣食う寄生虫の分際で宿主ディスるとか
一度駆除した方がいい

973 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 11:00:51.19 ID:/KaExs7L0.net
>>969
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E4%BA%95%E6%99%B4%E5%BD%A6
>「シナリオはシナリオ作家の著作物である」とのスタンスから、監督やプロデューサーが自身に無断で自作シナリオを改変したとして、
>『時代屋の女房』『眠らない街 新宿鮫』『KT』の公開時に、『月刊シナリオ』や『映画芸術』誌上で強い不快感を表明している。
でも自分のシナリオの無断改変は絶対許さないよ😡

974 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ :2024/02/05(月) 11:03:04.58 ID:ID6642C70.net
>>970
>>959,964のように返しとるんけどもね🤔

975 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 11:03:37.45 ID:XoJunZyT0.net
改変込みなら原作じゃなくて原案にすればいいのにな
原作と宣伝するなら客も期待するんだから裏切りに近いわ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 11:05:00.62 ID:tiKESCb8M.net
作曲家でも歌詞少し変えて歌っただけで発狂するタイプもいるし人それぞれなんやろ

977 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ :2024/02/05(月) 11:05:16.05 ID:ID6642C70.net
もしかしてプロデューサーを擁護していると思われとるんやろか?🤔
そうでなくて日テレの制作側全体に問題があってそこに所属する奴らはどれも問題の一部であるってスタンスなんけどね🤔
で人の問題と言うよりもシステムの問題かもしれんけども

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/05(月) 11:05:40.13 ID:yMGT65i50.net
>>884
今叩かれてる脚本家は薬剤師で言えば「医者の処方のままじゃないとダメですか?」と言って勝手に別の薬出してくる薬剤師だな

979 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 11:08:48.46 ID:XoJunZyT0.net
原作で契約して宣伝するのは漫画なり本なりの読者への撒き餌なんだろ
この時点で見たい場面があるんだからそれを改変するのは詐欺だわな
ミスマッチが起こる原因わからないんだろうか。わかってて騙してるのだろうか

980 :グレタさん🌍 :2024/02/05(月) 11:08:52.88 ID:z9jHuOeT0.net
>>977
違う違う
このしょうもないレスバでひたすら噛み付いてるお前の情熱が脚本家への動物的なヘイトでしかない、と思われてるんだょ?🥺

981 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 11:13:18.87 ID:sKPD+/wz0.net
ただの台本おこし屋が自我持つなよ🤣

982 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ :2024/02/05(月) 11:14:38.35 ID:ID6642C70.net
>>980
人は原因がわかんないものに対してあーだこーだ色々言いたくなる生き物なんよ😌
「原作者の意に沿わない改変が行われたことの原因はなんなんか?🤔」を考えた時に必然的に脚本家の存在が出てくるってだけでないの?

983 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 11:16:34.49 ID:X6jJGq2x0.net
>>969
伴一彦ってのもそうだけど他人の作品は当たり前のことみたいに削ったり変えたりするくせに
自分が書いたものに同じことやられるのは絶対イヤなんだな
死ねよこいつら

984 :安倍晋三🏺 :2024/02/05(月) 11:17:40.88 ID:KsjKvaXHM.net
作者の言いたい事を本文の文章を引用して説明しなさいの解答欄に自分の妄想を書いたらハネられるよね

985 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW f771-uzmX):2024/02/05(月) 11:33:50.12 ID:G3B4TDxE0.net
>>40
二次創作してる分際でなんでこんな偉そうなんだ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1756-+PHO):2024/02/05(月) 11:37:47.53 ID:gMc9eyfn0.net
「女が寿司を握っちゃダメですか?」

知りません
( ̄∀ ̄)

987 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ b7d2-s4cM):2024/02/05(月) 11:41:02.02 ID:tqb7mJmg0.net
> 著作権法第20条の規定を遵守し、脚本家に無断で脚本を改訂してはならない。

セクシー田中さん作者遺族への侮辱罪だろこれ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-RSMs):2024/02/05(月) 11:44:33.84 ID:0+BzeL9rM.net
原作を通名にして背乗り

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f7f-KLri):2024/02/05(月) 11:48:33.28 ID:m+Hftzfw0.net
原作使用料は本来脚本家が払うべきななんだよ
何でギャラ貰って原作を自分のものみたいに扱ってんだよ

990 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9771-syIJ):2024/02/05(月) 11:53:39.38 ID:Leg9jb+F0.net
文系クズの武装集団みたいなやつらだな

991 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9771-syIJ):2024/02/05(月) 11:54:49.33 ID:Leg9jb+F0.net
脚本家はクズだけどクズなこと自覚して組織作ってるから強いんだろうな

992 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 1756-Iffo):2024/02/05(月) 11:55:41.85 ID:S7hcHCLQ0.net
>>914
>アホな方が損するのは仕方のない事

こういうの経済学的には市場の失敗の最たる例だから政府が介入して調整する問題なんだよなぁ
まああなたは賢くて常に勝ち組の側にいるので関係ないでしょうけど

993 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f760-IqBf):2024/02/05(月) 12:04:24.55 ID:XUl6vfur0.net
>>2
なかなか考えさせられるけど脚本家もゲージツ求めちゃうとこうなるんやね

994 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 17d2-2EsL):2024/02/05(月) 12:05:20.32 ID:wGY2tBlo0.net
スマートな解決策

「オリジナルでやれ」

995 :🏺 (ワッチョイW f793-I0Br):2024/02/05(月) 12:06:57.27 ID:jtgSp68V0.net
原作者はシナリオ作家協会の脚本家は断るべき

996 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f760-IqBf):2024/02/05(月) 12:10:38.82 ID:XUl6vfur0.net
>>2
>訴訟の全過程を通じて、荒井並びにシナリオ作家協会側は『シナリオ』誌上で絲山の非を鳴らしつづけたが、一方、絲山秋子ウェブサイトは訴訟について全く触れなかった。

だせぇw

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-RSMs):2024/02/05(月) 12:15:21.85 ID:6JC+OTfL0.net
許可さえきっちり貰ってれば原作通りやらなくてもいいだろうが
許可出てないのに改変するな

998 :🏺 (ワッチョイW 7f74-RDJk):2024/02/05(月) 12:17:46.94 ID:SU0R6kPW0.net
実写映画化に伴い好き勝手にやっていいなんて進撃の作者くらいしか言わないだろ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7d2-wiEL):2024/02/05(月) 12:21:27.03 ID:Xr5c5eOg0.net
>>51
強すぎて草

1000 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d756-0Pw8):2024/02/05(月) 12:21:59.41 ID:gJzUNKXY0.net
もう根っからそういう界隈なんだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200