2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「PCをシャットダウンするか(シャットダウンボタンをクリック」→できてなかった [663344715]

1 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:18:39.55 ID:ss86FG2LM●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Windowsはシャットダウンしても通電しているというのは本当ですか?完全シャットダウンする方法は?【よくある質問と回答】

Q. Windowsはシャットダウンしても通電しているというのは本当ですか?
 スリープではなく、シャットダウンしても通電していると聞きますが、完全にシャットダウンする方法はありますか?

A. 本当。完全シャットダウンする方法が用意されている
 Windows 10や11ではシャットダウンの挙動が2種類あり、通常はシャットダウン後も一部通電状態が保たれています。

これは、次回高速で起動できるようにしているのと、接続しているUSBデバイスに給電できるようにするためです。とはいえ、ケースのサイドパネルを開けてケースファンの清掃やケーブルの抜き挿しをするようなときは完全にシャットダウンしたほうが安全です。

 方法は簡単で、シャットダウンをする際にShiftキーを押しながらクリックするだけです。また、常時完全シャットダウンするようにも設定できます。コントロールパネルから「ハードウェアとサウンド」を選び、「電源オプション」にある「電源ボタンの動作の変更」をクリック。画面に表示されている「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックしてから、「シャットダウン設定」の「高速スタートアップを有効にする」のチェックボックスを外して、「変更の保存」をクリックすれば完了です。

 昨今は電気代も高騰しているので、たまにしか使用しないPCは完全シャットダウンしておくのもよいでしょう。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1561674.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1561/674/01_s.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/07(水) 22:20:10.71 ID:xlrXGeOd0.net
プロは電源ボタン長押し

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/07(水) 22:21:28.34 ID:Xq9i5uyca.net
マジかよ…そのまま電源抜いてたわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/07(水) 22:22:07.21 ID:X/7L/kEv0.net
Win+X→U→U

5 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:22:39.58 ID:/jJf64gxa.net
何か意味あるのかそれ
電気代節約くらいか

6 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:23:23.06 ID:vvoZKASYM.net
高速スタートアップはクリーンインストールしたら毎回オフにしてる

7 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:23:32.47 ID:4jPbRUb40.net
スリープしか使ってないわ

8 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:23:53.11 ID:dKC9y24g0.net
一時なぜかシャットダウンするなキャンペーンをやってたネトウヨ(ヽ´ん`)

9 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/02/07(水) 22:24:44.20 ID:KGbMz8JC0.net
高速スタートアップはOFFにしろぉ!!! ← 嫌儲バカのひとつ覚え

10 :(ヽ´ん`) :2024/02/07(水) 22:25:17.15 ID:cXGf5M640.net
マウスでWindowsをシャットダウン選んで終了では?

11 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/02/07(水) 22:26:20.94 ID:KGbMz8JC0.net
Windows10リリース時にこの話題は定期スレになるほど毎回やってたが
思えばHDD奴がまだまだ多かった時代なんだなと

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/07(水) 22:26:58.32 ID:ob+Qomx30.net
高速スタートアップは地雷

13 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:28:15.50 ID:aUcg7YeQ0.net
真っ先にやる設定だった

14 :安部晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:28:16.73 ID:3lmaVb2y0.net
不具合でぐぐっていくととりあえず高速スタートアップに行きつく日がくる
そんでみんなオフにしてる

そういうイメージ

15 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:30:18.61 ID:5tN6kSjC0.net
知らなかった

16 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/02/07(水) 22:31:20.07 ID:Sv+XGAvg0.net
ケンモメンとか寧ろ高速スタートアップ入った状態を知らないだろ
実際速いんだろうか
オフで充分速いんだけども

17 :安倍晋三 :2024/02/07(水) 22:31:40.32 ID:gCmncwia0.net
高速スタートアップてOSの起動時間短縮にしか意味ないのに不具合だらけ
SSDでOS起動高速になったのにデフォでチェック付いてるのはMSのPC破壊目的だろ

18 :安倍晋三🏺  :2024/02/07(水) 22:32:18.24 ID:yN5NWJ860.net
高速スタートアップなんてしなくても
今のPCなら十分速いだろ

19 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:32:41.02 ID:1Xqq6yCXa.net
起動しなくなるやつ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/07(水) 22:33:14.24 ID:qve40eTw0.net
毎日pc立ち上げる嫌儲民には関係ない話

21 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/02/07(水) 22:35:16.57 ID:Sv+XGAvg0.net
新しく自作してもwindowsインストールしてMS垢でログインしたら最初からオフになってるしな

22 :永世名誉嫌儲板長山上徹也🤗 :2024/02/07(水) 22:39:32.39 ID:54ClA13EM.net
これあるわー

メモ帳「保存しますか?」

23 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:40:51.95 ID:TvMCCdmG0.net
普段はS3スタンバイだから高速スタートアップなんて全く使わん

24 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:40:55.43 ID:UQlCCXcO0.net
たまにしか使用しないならコンセント抜いとけよw

25 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:42:50.42 ID:OvHV/7Xr0.net
余計なもんONにしないほうがいい
これがWindowsの真実

26 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:43:53.17 ID:MO5JlJ8n0.net
ちょっとズレて再起動押しちゃったときは発狂する
発狂するからレジストリ弄って再起動消した

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/07(水) 22:44:01.98 ID:l6t3+8cJ0.net
>とはいえ、ケースのサイドパネルを開けてケースファンの清掃やケーブルの抜き挿しをするようなときは完全にシャットダウンしたほうが安全です

こういうときって、電源ケーブル抜くだろ

28 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 22:45:40.40 ID:SW8GZVNyH.net
スリープがどうやっても勝手に復帰するんだが

29 :🏺 :2024/02/07(水) 22:48:09.45 ID:5LmYRwc30.net
シャットダウンしてもUSBへ給電されるのは電源の5V standbyの役目であってwindowsとは関係ないんじゃないの?

30 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 23:03:38.68 ID:7nowvpg9M.net
そんなん気にするやつは電源スイッチ長押しですべて止めてしまえ

31 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 23:12:16.10 ID:4E/2uFlb0.net
高速スタートアップなんぞ入れてるからS4スリープになっとるだけじゃなしに?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/07(水) 23:13:54.30 ID:o9LxOh0y0.net
待機電源ゼロだよ

33 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 23:14:04.71 ID:orIxuFKd0.net
xboxがまさにこれ死んどけ

34 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 23:14:50.24 ID:4E/2uFlb0.net
USB給電の設定はS4でもS5でもできるから完全通電遮断したいなら
PSUのスイッチ切れよとしか

35 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 23:18:48.39 ID:7ZCpF2y/0.net
てかケース内いじる時はプラグ抜くか電源スイッチ切るでしょ

36 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 23:20:27.90 ID:Cn74ClVZ0.net
Shiftキー押しながらシャットダウンするとキーボードで起動できなくなるんだな

37 :安倍晋三🏺 :2024/02/07(水) 23:22:51.72 ID:KhRXfNtaM.net
全然気にしてなかったわ
高速スタートアップの設定どうしてるのかも思い出せない

38 :🏺 :2024/02/08(木) 00:01:36.73 ID:EUiRxEs+0.net
へー

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff89-o3Ud):2024/02/08(木) 00:26:19.59 ID:MQplACIX0.net
ケーブル抜いてるんだが
もしくは電源タップのボタンオフ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f734-JMKI):2024/02/08(木) 00:45:18.30 ID:3qxBdmbN0.net
高速スタートアップと最適化は始めに設定から切れってSandyBridge時代に教わり申した

41 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9787-X6Zo):2024/02/08(木) 00:48:32.00 ID:hmVT0MpY0.net
biosで切ってるけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf46-I0jh):2024/02/08(木) 00:48:42.04 ID:U2y/AVdY0.net
10にして起動の速さに驚愕したのに
タスクマネージャーみたら稼働時間がドンドン積み重ねられててありゃ?って
思って調べたわw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37de-TfSS):2024/02/08(木) 01:31:36.21 ID:lxtfEJls0.net
このアプリがシャットダウンを妨げてるってやつがあまりにも多すぎる

44 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 07:41:40.04 ID:yD74oJ4IM.net
>>35
あすぺ

45 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 13:21:37.53 ID:++nSdHU+0.net
>>28
Windows のバグなので諦めろ

46 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 15:56:48.95 ID:MUULf7U+d.net
またこのデマか

高速シャットダウンでもUSBは電源落としてますんで

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:00:13.03 ID:jdqWSPJI0.net
よく高速起動は不具合出るから切る推奨とか言ってる大先生いるけど
一体どんな環境でやってるんだよと
電源周りのパフォ設定も然り

48 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 16:00:30.62 ID:aUgBxuMi0.net
高速スタートアップってHDDレコーダーにもついてるよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:12:07.03 ID:uC8TnuzCM.net
こんな人等は家電のコンセント抜くタイプだろな

50 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:57:09.87 ID:eRTZGc/K0.net
高速スタートアップのことか
不具合が起こるらしいから切ってたな

51 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 18:07:16.75 ID:I6GcKzzo0.net
>>47
お前は高速起動してりゃいいよ
お前みたいな奴向けだし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 18:10:28.36 ID:cCPzAGouH.net
こういうの気にする奴は毎日電源切ってるんだろうな🥹

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 18:11:18.01 ID:EA+d6BET0.net
それよりも君らのwindows10PCの回復パーティションの容量を1GBにしないと
windows11にならないみたいだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 20:41:14.26 ID:3FX6mdMD0.net
shutdown /s /f /t 0
でいい

55 :安倍晋三🏺🏺 :2024/02/08(木) 20:42:34.36 ID:ERuL33iW0.net
windows11のノートパソコンがたまにアプデでコケるやつやね
完全シャットダウンじゃないと読み込まないデバイスアプデ入ってWi-Fi切れてたりする

総レス数 55
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200