2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった! しかし“EV信者”とのコミュニケーションは破綻寸前、今後どうするのか? [308389511]

1 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 02:27:46.51 ID:A8eepoih0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mona.gif
「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった! しかし“EV信者”とのコミュニケーションは破綻寸前、今後どうするのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5833009214125222e5b5e8d401d78e899f502de4

2023年は、電気自動車(EV)をめぐる市場の空気が前半と後半で大きく変わった年だった。2023年前半は、

「このまますべての自動車市場が一気にEVに入れ替わる、その大転換点となるのが今なのだ」

という論調が中心だった。一方で、2023年後半は徐々に

「EVの普及は予想以上に遅れているかもしれない」
「むしろ、ハイブリッド車(HV)の伸びは予想外に強い」

という記事が、欧米メディアでもかなり見られるようになってきた。

 実際、2022年にはEVの販売台数は前年比60%増と圧倒的な躍進が続くと思われていたが、2023年には31%増にとどまった。これは主に、

「お金を持っていて新技術が好きなアーリーアダプターに行き渡った後は、比較的保守的で、ガソリン車との比較における経済性や利便性も重視する顧客層を相手にすることが必要になった」
「世界的な金利上昇や忍び寄る不景気が、現時点ではまだ同レベルのガソリン車より高いEVへの購入をためらわせる効果があった」

などが指摘されている。

 世界的な金利上昇は頭打ちではあるもののしばらく続きそうであり、中国をはじめとする景気減速も深刻になりつつあるので、今後もこのトレンドは当面続くと考えられる。結果として、1月25日のテスラの決算発表は市場の失望を買い、1日で時価総額が約800億ドル吹き飛ぶ事態となった。

 一方、この原稿の執筆時点では日本車メーカーの決算発表はまだこれからだが、各社かなりよい決算が予想されている。

 2023年後半に発表になったものを見れば、予想外のHV需要の強さによってトヨタの業績は好調で、売上高も過去最高を更新し続けおり、2024年3月期第2四半期の決算では営業利益率が6.6%から11.8%へと大幅に増え、利益率の高さで有名なテスラを抜き返したことが話題となった。

 全体としてこの「2023年の前半と後半におけるトレンドの変化」は大きな株価トレンドにも現れており、テスラ株は2023年7月の最高値から現在4割近くも下落している(しかも2023年後半からの米国株の歴史的上昇局面のなかで)。一方、トヨタ株は同時期からジリジリと25%ほどの上昇となっている。

2 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 02:28:02.66 ID:A8eepoih0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mona.gif
続きはソース

3 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 02:28:07.99 ID:A8eepoih0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mona.gif
どうすんのこれ?

4 :🏺 :2024/02/08(木) 02:28:26.12 ID:PuFy+abV0.net
   ∩_∩
  ( *^_^*) ぼくうさぴた
  _| ⊃/(___
/ └-(____/  
じゃあ寝るね

5 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 02:29:09.56 ID:5vjz6nZw0.net
ずんだもんのEV解説動画の通りになったな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 02:30:05.35 ID:pE0hg+Ur0.net
馬鹿な・・・2025年にHEVおよびガソリン車は販売激減するんじゃなかったの

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 02:30:27.42 ID:vCQeyJNg0.net
ゴリ押しブーストしか強みがなかったのに中国の経済終わってもう芽が無いな

8 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 02:32:35.61 ID:yXy12PlBd.net
そら中国のEVが最強なのにそれ使えないという縛りプレイで政治家が国内の高いだけのゴミを買わせようとしてるんやで
そら普及遅れるわな

9 :🏺 :2024/02/08(木) 02:34:05.17 ID:nZ1sDQ1N0.net
中国の景気低迷がでかいかね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 02:35:13.82 ID:ht781crlM.net
トヨタだけ生き残るでしょ
他の日本メーカーは知らんて

11 :🦌晴明神社🏺 :2024/02/08(木) 02:35:15.88 ID:KMp93zQw0.net
他も振ってないけど日本車は…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 02:36:55.53 ID:E4Y4gOR30.net
利益率とか為替マジックだろ
テスラは通貨安の国で利益出せないだけ

13 :🦌晴明神社🏺 :2024/02/08(木) 02:37:38.01 ID:KMp93zQw0.net
そもそもさ20数年前の原付きをいまだに売ってるんやで天下のヤマハとかホンダが
原付きなんて毎年モデルチェンジや新モデル出してたレベルやったのに

14 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 02:41:28.97 ID:jXzKtRPb0.net
EVは重いからタイヤはすぐ減るわ道路は痛むわ
だからって軽くしたら航続距離が落ちる
終わりだよこの政策

15 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 02:43:18.15 ID:LQaLdRy0a.net
ガソリン価格が上がればさすがに乗り換えるだろ
それかどんどんダウングレードするかだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 02:44:34.41 ID:M2oL+9fH0.net
日本は乗り遅れただけ
自動車に限っては大丈夫になりそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 02:48:35.82 ID:XqnJ7GTK0.net
ホンダは全振りするんじゃなかったっけ

18 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です :2024/02/08(木) 02:48:56.15 ID:zd5+vlKJH.net
全振りして一人勝ち
 ↓
アメリカが圧力かけてきて何か買わされる
 +
EUが日本狙い撃ちのルール変更

全振りして失敗⇒そのまま死亡
だから全振りしたらゲームオーバーしかない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 02:49:12.41 ID:tLt7UFdEH.net
順番が逆 日本代表企業のトヨタがEVダメダメだからEV自体を貶さないと自我が保てないんだろ

20 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 02:51:22.65 ID:m9tJTvTt0.net
EV信者ってコオロギ食ってそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 02:52:39.76 ID:UMxTz8Oo0.net
ロータリーEVが一番いいんじゃね

22 :🏺 :2024/02/08(木) 02:57:55.82 ID:cnaABv6m0.net
そんなわけねーだろバカが
スマホ乗り遅れた教訓は生かされてないなクソジャップ

23 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 03:01:18.91 ID:mXo4JDtS0.net
>>14
早速このデマこすり初めてんだな
ナニを言われても念仏のように繰り返すw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 03:13:04.62 ID:2glAdiap0.net
EV厨は脳みそ電波にやられてそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 03:50:29.84 ID:YKqbI/NN0.net
戸建てで家で充電できるなら
セカンドカーで100キロ走ればいいので安い小型のEVなら俺も買うかもしれない

現状ではそれのみ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 03:53:16.25 ID:YKqbI/NN0.net
>>22
スマホは家で充電できるから

例えば突然IPHONEがドコモショップでしか充電不可能になったらお前はそれでもiphone使うのか?
が比較対象なんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 03:57:18.53 ID:5+5luAZp0.net
>>22
スマホは便利
EVは不便

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 04:02:16.32 ID:9GznWH/KM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>27
ガラケーのが電池持ち良いから便利なんだろ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 04:03:14.52 ID:eDtZbFiMd.net
EVはまだまだ問題が多いから全振りできないだけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 04:07:19.60 ID:5+5luAZp0.net
そもそも先見の明があるケンモメンがEV持ってない時点で察した

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 04:11:35.19 ID:mHX+9lKB0.net
EVは運転して楽しくないのが終わってる
趣味でドライブする奴は絶滅するのでは?

32 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 04:30:56.92 ID:K22//lJW0.net
e-fuelはまだまだアフォみたいに高額だし、欧州勢はしばらくは苦戦するんじゃね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 04:34:59.15 ID:Xco8yWWo0.net
そもそも普及するような値段じゃねえだろ

34 :アホの安倍ジャップ :2024/02/08(木) 04:40:09.53 ID:/FykF6DP0.net
>>31
オートパイロットしながらスマホいじりだよ(´・ω・`)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 04:41:52.52 ID:7zRa3Qa10.net
俺達のイーロンwww

36 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 04:50:18.16 ID:624fWky60.net
中国は中国で自国だけEV全振りでもいけるだろCO2減るし

CO2規制で中国優位になるだろうけど、ならルール変えるだけだし

37 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 04:55:36.92 ID:R8OFYPxpd.net
ここに居るのは信者じゃなくてBYDやヒョンデ売りたい工作員だし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 05:19:41.92 ID:b3SYbM03a.net
トヨタハイブリッド車バカ売れ
独り勝ち!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 05:31:27.56 ID:QQChQ5000.net
>>36
EVに必要な電力を粗悪な火力発電でやってる中国の大気汚染が酷い

40 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f73a-vXti):2024/02/08(木) 06:23:55.84 ID:EcJLjmwA0.net
今はPHVが一番賢いだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9a-VoFb):2024/02/08(木) 06:32:08.40 ID:BC1AqEm90.net
まあでもお買い物用のクルマはサクラでも良いだろう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1744-YNXW):2024/02/08(木) 06:48:14.02 ID:fP29yiub0.net
世界一売れてる車が テスラ モデル ワイになっちゃったけどね

43 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ ff13-KLri):2024/02/08(木) 06:53:33.37 ID:IU49EP9i0.net
アメリカのEV販売も前年比+50%なんだが何が失速なんだ?

タイなんか前年の7倍だぞ
直近のデータ(12月)では新車販売の25%以上がバッテリーEV
今年は通年で20%以上を見込んでいる

しかもタイ現地工場からの中国製EVの出荷も始まっている
EVアンチのせいで日本車の牙城も終わりだよ

44 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ ff13-KLri):2024/02/08(木) 06:55:45.35 ID:IU49EP9i0.net
EVのネガキャンが必死を通り越して常軌を逸したデマばかりになってきた
もうこれ断末魔だろ

45 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 1f05-JMKI):2024/02/08(木) 06:56:05.88 ID:KcBBjKpQ0.net
そら補助金の下駄があってもまだ高いしね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 371d-xiwL):2024/02/08(木) 07:02:39.29 ID:EIFmf3uw0.net
バッテリー側から見ると
材料相場もド派手に下落している
直近の需要は緩い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f39-MO48):2024/02/08(木) 07:11:33.35 ID:YRGthK740.net
世界中から大気汚染で散々フルボッコされて電動化に舵切った中国の経緯を忘れるなよ
起承転結で考えればいつまでも排気ガス出してる方がおかしい時代がきた
受動喫煙防止策の次がこれなんだよ、アキラメロン

48 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ ff13-KLri):2024/02/08(木) 07:12:11.41 ID:IU49EP9i0.net
中国CATLとBYD、車載電池で価格競争。大幅なコスト削減推進で1Wh当たり6円の時代へ
https://36kr.jp/273235/

バッテリーが40kWhで24万円
航続500km走れる75kWh積んでも45万円

しかもまだまだ安くなる
これでもエンジンもハイブリッド車に未来があると思うなら脳に欠陥がある

49 :安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (アークセーT Sx0b-HxQs):2024/02/08(木) 07:15:15.83 ID:Z/dodCnDx.net
mx-30の水素ロータリーに期待してる

50 :🏺 (ワッチョイW 97af-VFdD):2024/02/08(木) 07:17:05.97 ID:4FJEKCiI0.net
EVの良し悪しは置いておくとして、
正しかったということを証明する内容が説得力ない
慎重にやるというのは言い換えるとなかなか進歩発展がないということ
どんどん製品の実力に差がついていく

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-VoFb):2024/02/08(木) 07:17:13.51 ID:hRj5d76zH.net
>>48
EVの台数が増えるほど自家用車は
自宅でしか充電出来ない前提で運用しないと詰む

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff43-11P2):2024/02/08(木) 07:17:32.17 ID:3dNMUqtC0.net
>>8
ソースぐらい読めよ左のネトウヨ

53 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ ff13-KLri):2024/02/08(木) 07:23:34.59 ID:IU49EP9i0.net
ハイブリッド車はそもそも脱炭素化が不可能なので既に役割を終えている

こんなものを擁護するには人為的気候変動や気候科学を否定しないといけない
実際トヨタ信者はそういうキチガイばっかだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3785-Fc2L):2024/02/08(木) 07:27:44.63 ID:zh2po6Kb0.net
>>48
じゃあ、安くなったら買えばいいな。安くなったら。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 371d-xiwL):2024/02/08(木) 07:28:53.06 ID:EIFmf3uw0.net
ガソリン車アンチはなんでいつもイキってんだろ

俺だけ未来が見える!ってなろう小説の主人公かよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 170d-alCa):2024/02/08(木) 07:28:59.22 ID:hsuscxSN0.net
>>31
加速無茶苦茶早いし楽しいぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9a-VoFb):2024/02/08(木) 07:29:15.29 ID:BC1AqEm90.net
>>53
廃バッテリーの効率的な再利用システムが無い限りEVの脱炭素も幻想

58 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ ff13-KLri):2024/02/08(木) 07:29:49.11 ID:IU49EP9i0.net
残存者利益(とバカみたいな円安)で最高益だからトヨタが正しかったってのも酷い理屈だな
ノキアやコダックも辿った道だよ

59 :🏺 (ワッチョイW 97af-VFdD):2024/02/08(木) 07:33:33.36 ID:4FJEKCiI0.net
てかトヨタが儲けたのは日本でめちゃくちゃ利益が増えたおかげだよ
海外での利益も増えてはいるけども、利益ベースで見たら6割は国内で稼いでる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0b-dRex):2024/02/08(木) 07:37:01.62 ID:1e0TL7OCr.net
中国のそこそこいいEVが100万くらいで買えるようになったら

61 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW d7e0-g1wX):2024/02/08(木) 07:37:49.95 ID:nkmOgv1n0.net
日本人がホルホルしだした所でブレイクスルーくるぞ

62 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff77-mk9L):2024/02/08(木) 07:38:59.61 ID:A5eblUb30.net
章男の粘土でEVラインナップアピール忘れるなよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f08-MaDP):2024/02/08(木) 07:39:13.41 ID:HBCI1Nfo0.net
新技術が好きなアーリーアダプターw

電気自動車の歴史知らんのか

64 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 1f05-JMKI):2024/02/08(木) 07:42:09.29 ID:KcBBjKpQ0.net
タイで日本車がもう売れんやろなぁとは思う

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f76b-QCvV):2024/02/08(木) 07:44:03.91 ID:Hc5jDnac0.net
>>14
重いつったって運送で使ってるトラックとかローリーとか普通車でも2トン超える車ゴロゴロあるだろ

それこれまでどうしてたんだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1744-YNXW):2024/02/08(木) 07:44:09.88 ID:fP29yiub0.net
>>63
テスラが開発して特許を開放するまで ゴミしか作れなかったのが EV の歴史

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f45-hJlX):2024/02/08(木) 07:50:46.42 ID:kKJO754A0.net
>>52
ソースに書いてないけど実際そうだぞ
安い中華EV排除しようとしてるから販売が伸びない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f39-MO48):2024/02/08(木) 07:52:08.57 ID:YRGthK740.net
どちらに乗りますか?
蒸気機関車は、歴史的な魅力とレトロな体験を提供します
新幹線は、高速で効率的な移動を可能にし、最新の技術と快適さを提供します

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdcb-xiwL):2024/02/08(木) 07:52:21.14 ID:jcY4UeBHd.net
EVが主流になる時代が数年遅れそうってのが今の主流の見方でしょ?

70 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 57af-A6dc):2024/02/08(木) 07:52:44.35 ID:79OruzDi0.net
円安で儲けてるのはどうなのかと

71 :安倍晋三🏺 (スフッ Sdbf-FFhw):2024/02/08(木) 07:54:51.63 ID:RwIdBQ22d.net
>>60
BYDのシーガルがそれに近い値段になってくる

72 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5726-UkXG):2024/02/08(木) 08:18:09.84 ID:/JAb3GHt0.net
>>65
荷物満載のトラックとかリッター数キロとか
何度も給油しながら配送
EVじゃパワーもないし寒い地域じゃとても使えない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 09:01:02.37 ID:YRGthK740.net
日本は品質不正ガラパゴスカーが売れて儲かるから「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった!
鯛は頭から腐る、貧すれば鈍する、ものづくり補助金を増額しよう⁈

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 09:05:03.73 ID:ncNRkBgG0.net
水素は脱落でいいの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 09:10:16.03 ID:wRqfHaf50.net
tps://www.youtube.com/watch?v=dAuxaOlhRTM

BYD()。ガソリン車やハイブリッドだったらこんな苦労しなくて済むのにw

76 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 09:10:41.98 ID:uC+tX00T0.net
図を描いて進めた馬鹿が悪い
ユーザーを無視して流行ると思ったんだろう

77 :安倍晋三 :2024/02/08(木) 09:14:53.81 ID:Te6oSydN0.net
不正はどうなったの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bff0-kILQ):2024/02/08(木) 09:19:14.91 ID:zN+XG1R00.net
日産からトヨタへ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 09:47:20.07 ID:Hc5jDnac0.net
>>72
そんな話はしてねぇよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 10:06:36.11 ID:+PvRQBQKM.net
そもそも、HVもEVじゃん
一番早くから、自動車の電動化に取り組んで来たのが日本

EVの弱点を潰して、現行のインフラで無理のない運用が出来るようにしたのがHV
こんな程度のことが分からないアホウがEVと騒いでたんだろ
多分、十年前はクリーンディーゼルをマンセーしてたんじゃね?
知能程度は十年前と変わらないようだなw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 10:07:52.26 ID:+PvRQBQKM.net
>>59
そりゃそうだろ
四割も値上げしてんだもん

欧米価格なんて元々日本より安いくらいだったし
レクサスなんて日本の半額くらいで売ってたよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 10:11:56.35 ID:+PvRQBQKM.net
>>47
大気汚染は欧州の方が酷かった
クリーンディーゼル詐欺を誤魔化すために、欧州メディアが必要以上に中国の大気汚染を煽り立てたんだよ

欧州に支局構えてるNHKなんかは、現地スタッフは欧州の現状を見ていたはずなんだがな
欧州の大気汚染はスルーして、中国の大気汚染ばかり槍玉に上げる偏向報道を繰り返していた

アメリカメディアは普通に欧州の大気汚染の深刻さを報道してたんだが

>https://www.cnn.co.jp/business/35045345.html

>ロンドン(CNNMoney) 大気汚染が深刻化しているフランスのパリで17日、自動車の乗り入れ規制が実施された。交通量を半分程度に減らして大気汚染を解消するのが狙い。

>17日はナンバープレートの末尾が偶数の車が走行を禁止され、18日には奇数の車が禁止される。違反した場合の罰金は75ユーロ(約1万円)。車を没収されることもある。

>規制はバイクやスクーターにも適用される一方、電気自動車やハイブリッドカーは対象外。3人以上が相乗りした車も除外される。

>いつまで規制を続けるかは、17日夕の状況を見て決めるという。

>パリではここ数日、日中は晴れて暖かくなり、夜間は冷え込む天気が続いたため、汚染物質が消散されず大気汚染指数が上昇していた。

>一部では、パリの大気汚染は時間によっては北京よりひどいとも伝えられている。ただ、欧州連合(EU)などの数値を見ると、パリの大気の状態は全般に、北京など中国の各都市ほど深刻な状況にはなっていない。

>フランス政府によると、今回の規制はオランド大統領と内務、環境、厚生、運輸担当の各大臣との合意に基づき実施された。

>列車やバスなどの公共交通機関は14~18日、無料で利用できる。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-MO48):2024/02/08(木) 10:28:02.46 ID:LmyY/WpS0.net
>>34
だっさ
今はオートパイロットしながらApple Vision Proする時代だぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-MO48):2024/02/08(木) 10:36:09.19 ID:LmyY/WpS0.net
>>43
>アメリカのEV販売も前年比+50%なんだが何が失速なんだ?

前々年比の伸び率が下がってるからもう今年で販売数が伸びない、来年か再来年には減少に転ずるとみられてる。
そもそもシェアが10%未満のものが年率でその程度の伸び率しかないってのはもうだめ認定。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3724-YNXW):2024/02/08(木) 10:41:47.22 ID:y5/kiQze0.net
残念ながら 想定を上回る 伸びです

86 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW bff5-dRex):2024/02/08(木) 10:46:33.70 ID:tqgXx1bo0.net
遅れるって10年後の予定が15年後になるとかそういう話なのにね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c2-rCdD):2024/02/08(木) 10:47:46.04 ID:B1I0hv970.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
車持ってないか軽のガソリン車に載ってる奴が「EVにしろ! EVにしない日本はオワコン!」つってるわけでしょ
悲しいよな

88 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d7d0-4aE6):2024/02/08(木) 10:49:24.91 ID:jhzhK/lx0.net
トヨタがマスコミに圧力をかけたり訴訟に及んだりしているけど
どういう記事をマスコミに書かせたいのかよく分かる記事だわ

89 :安倍晴明 (ワッチョイ f73a-HxQs):2024/02/08(木) 10:52:03.63 ID:NfuH8MFW0.net
全振り決めたホンダさんが息をしてないの!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbf-wjdp):2024/02/08(木) 10:52:49.57 ID:BaJfdfZwM.net
>>88
マスコミに偏向報道させられるくらいなら、ドイツのクリーンディーゼル詐欺マンセーして日本のハイブリッド叩きまくっていた日本メディアの姿勢と整合性取れないんじゃないかね?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffdc-KLri):2024/02/08(木) 10:54:11.01 ID:9HCacyYC0.net
中国の春節の大渋滞ニュースみたけどほとんどEV使ってない感じだな
みんな分かってるw

92 :安倍晴明 (ワッチョイ f73a-HxQs):2024/02/08(木) 10:55:55.92 ID:NfuH8MFW0.net
トヨタを嫌いな人がEV推しになってるからコミュニケーションなんて取りようもない
まず免許持ってるかさえ怪しい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 11:12:08.03 ID:BauUoAgc0.net
>>58
シャープも液晶でイケイケだったよな
今のトヨタはあの状態なのかな?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 11:14:31.44 ID:JrZZqTJw0.net
補助金ブーストが終わっても売れ続けるかな?

95 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 11:15:35.71 ID:48ZTQ0vx0.net
全振りどころか1割も振ってないだろ国内メーカーは、日産以外
トヨタはすごい数のラインナップあるのにEVはbz4xだけだぞ、逃げてるだけにしか見えない

96 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 11:17:57.14 ID:NfuH8MFW0.net
>>95
RZもあるよ

97 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 11:18:57.72 ID:jhzhK/lx0.net
>>95
その日産のEVも世界ではまるで勝負にならないから悲しいよな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 11:19:34.43 ID:BaJfdfZwM.net
>>95
ハイブリッド最強だしな
次点でプラグイン・ハイブリッド

プラグインで80kmくらい走ってくれたら、日常使いでは電気だけで行けるかなぁって感じ

99 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 11:20:43.26 ID:9hOyvB2I0.net
テスラは2023年前年のたった38%しか販売台数伸ばせなかった、もう終わったなって人と話が通じる気がしない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 11:22:17.66 ID:VWkNC+zl0.net
急がずゆっくり普及させていけばええんよ

101 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 11:23:19.59 ID:7mzHdiFt0.net
それでも31%増なのか

102 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 11:24:11.85 ID:NfuH8MFW0.net
>>99
その影響で売上減らしたメーカーじゃなくトヨタがーって言いたがる人がよく分かんない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 11:24:20.53 ID:6D0EnuQoH.net
>>90
やめたれw

104 :安倍晋三 :2024/02/08(木) 11:29:03.43 ID:m8vDtDc90.net
いま居るEV信者なんかどうせ文無しで口だけの連中だから放置していい
どっちにしろEVなんて買ってくれない
もし本当に金持ちで信者なら、すでに買って失望しウンザリしているはずだから

105 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 11:30:18.19 ID:NfuH8MFW0.net
>>104
買った人はデメリットも伝えてくれるのにここの人は言わないもんな
ただの販促員

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 11:32:55.48 ID:BaJfdfZwM.net
>>103
民放や民間報道がドイツのクリーンディーゼルマンセーやら、欧州の大気汚染の実態隠しをしていた、ということならまだ分かるよ
自動車評論家みたくドイツからカネが流れ込んでいたんだろうな、で済む話なんだが

このクリーンディーゼル詐欺で一番おかしかったのは、公共放送であるはすのNHKが率先して、めちゃめちゃ汚いヨーロッパの大気汚染はスルーどころかまるで環境先進国のように報道したり、ディーゼル持ち上げてハイブリッドはガラパゴスと言った報道してたり
こいつらの公共性って何なの??っていう「偏向報道」に終始していたことたんだよ

NHKが一番偏向して事実を歪曲して伝えるってどうなの?って

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 11:34:24.95 ID:hNk6Mq7R0.net
EVネイティブってyoutuberの人は話通じなそう
都合の良いデータ振りかざして話聞かなそうだし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 11:34:41.91 ID:BaJfdfZwM.net
>>105
欧州旅行した人たちが、みんな口々にヨーロッパの空気は汚かったと話してたのに
現地に支局を置いて、職員を常駐させてたNHKは何故か欧州の大気汚染問題は全スルーだったんだよね

それに似てるねw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 11:36:40.04 ID:hNk6Mq7R0.net
>>108
農村辺りだとイタリアとかフランスは普通に薪で生活してるもんな

110 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW bf51-JMKI):2024/02/08(木) 11:40:37.99 ID:9U81V5Rg0.net
こういう記事もあるから時が来たら動くんちゃうの?
まだまだ電池の価格も充電時間もかかるからなぁ


トヨタ、EV生産に1900億円 米工場に投資
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffddd9d4841d14425b3c63c85350379fcf21efe

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5760-5Mqt):2024/02/08(木) 11:42:32.16 ID:oYmKrYhB0.net
ホンダは全振りしたのでは?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbf-wjdp):2024/02/08(木) 11:48:17.65 ID:BaJfdfZwM.net
>>109
ヨーロッパの大気汚染原はクリーンディーゼルだよ
クリーンディーゼル以前はあそこまで酷くなかったし、クリーンディーゼル詐欺バレ以降ヨーロッパの大気汚染は改善してるw

もちろん、その間にヨーロッパの出してくる大気汚染統計は真っ白で何の問題も示してはいなかったがねw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-7OSJ):2024/02/08(木) 11:50:05.49 ID:0neDLcie0.net
テスラ買ったYoutuberがEV全然得じゃないから損得勘定ならHVにしろって言ってたな

114 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW d7af-X6Zo):2024/02/08(木) 12:02:41.93 ID:0/4z8L+A0.net
大気汚染の激しい途上国などはどっちが嗜好されるんだろう
盆地でひどい大気汚染のメキシコシティでもEVよりHVなんだろうか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97c7-rByE):2024/02/08(木) 12:16:30.65 ID:E+2tjVLw0.net
クルマオタクは声はデカいがじゃあ日本車買うかといえば答えは言わなくてもわかりますよねw

116 :🏺 (JPW 0H8f-VFdD):2024/02/08(木) 12:19:41.47 ID:Kc8+mhSCH.net
>>89
元々虫の息だからセーフ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f789-dZsi):2024/02/08(木) 12:24:11.68 ID:JXqNhv5O0.net
これ、ホントは性能とかインンフラの問題じゃないんだよ
充電の交代が「利用者間の善意」で成立してる事が大きな原因
モラルの無いやつがいたら簡単に破綻するシステム

陰湿ジャップには絶対無理

118 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff04-rfQt):2024/02/08(木) 12:24:44.24 ID:QBXJHYdt0.net
トランプ再選きたらガソリン車優遇EV冷遇とかありそう
そしてテスラは死ぬ
米国の動きがどんだけ世界に影響するか知らんけど

119 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7f81-d2Zc):2024/02/08(木) 12:27:05.40 ID:48ZTQ0vx0.net
>>118
政治の都合で有望な技術潰すなんてジャップ仕草かましてくるかな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f789-dZsi):2024/02/08(木) 12:27:31.63 ID:JXqNhv5O0.net
>>118
トランプなら環境問題とかガン無視できるしなw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97c7-rByE):2024/02/08(木) 12:29:17.49 ID:E+2tjVLw0.net
>>117
税金で充電設備ある駐車場作っても関係ないクルマが止まってることなんて日常だしな

122 :安倍晋三🏺 (スッップ Sdbf-VoFb):2024/02/08(木) 12:29:39.09 ID:WKG/C/8Ud.net
米国一のレンタカー屋がEV全部売ったからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f77-8XI2):2024/02/08(木) 12:29:52.06 ID:eUGyp4eI0.net
言うてる間に中華EVの方がガソリン車より安くなってアメかすもジャップもみんな欲しがるやろ
日本市場は半分軽四やし安けりゃ売れる

124 :安倍晋三🏺 (スッップ Sdbf-VoFb):2024/02/08(木) 12:30:27.72 ID:WKG/C/8Ud.net
>>123
ランニングコストが問題だろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-dZsi):2024/02/08(木) 12:31:40.79 ID:Vp1Rqpce0.net
トヨタ狙い撃ちの政策だったけどもっとヤバい中国産EVが入ってきて欧州の自動車産業が壊滅しそうだから慌ててるだけじゃね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f77-8XI2):2024/02/08(木) 12:32:22.75 ID:eUGyp4eI0.net
>>124
ランニングコストは今でもEVの方がええやん

127 :🏺 (JPW 0H8f-VFdD):2024/02/08(木) 12:34:11.68 ID:Kc8+mhSCH.net
消費者として要求することは1に価格
安ければ売れる

128 :安倍晋三🏺 (スッップ Sdbf-VoFb):2024/02/08(木) 12:37:59.71 ID:WKG/C/8Ud.net
>>126
バッテリー交換で200万とからしいよ
10年で交換するとして1ヶ月あたり1万六千円になるね
俺は安くないと思うよ
あと、タイヤの摩耗もすごいんだってさ
突然の値下げもあるしリセールバリューも期待できませーん🖕

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fe3-denE):2024/02/08(木) 12:39:01.28 ID:hNk6Mq7R0.net
やっぱり充電時間だろ
30分で満タンにならない、気温0度で充電できないとか💩

130 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 12:39:41.64 ID:GAI9/SI20.net
1台目 純ガソリン車
2台目 ハイブリッド(モーターアシスト)
3台目 ハイブリッド(モーター駆動)

4台目はEVにしてしまうかもしれん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 12:39:53.06 ID:0RzMSqL+0.net
>>123
BYDの日本の販売価格見てみ
本国で異常に安いのは中国政府の補助金だろ
日本で買ったら国産ガソリン車のが安い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 12:40:39.45 ID:cQUrm60Rd.net
EV信者って簡単に詐欺に騙されそう

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 12:40:53.17 ID:hNk6Mq7R0.net
>>126
マイカー車検できないからランニングコスト馬鹿高くてEV中古車価格暴落してるじゃん

134 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 12:42:01.58 ID:aengoaNFd.net
最終的にはEVだろうな
発展途上国がこれから需要を増やすと考えるとガソリンより電気の方が供給体制作るの容易だし
とは言え欧米が期限切ってるような時期が現実的とは思えない
もっと時間はかかるだろうな

135 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 12:43:03.56 ID:WKG/C/8Ud.net
>>130
ディーゼルがいいですよ
マツダはさいこうです

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 12:44:34.48 ID:eUGyp4eI0.net
>>133
マイカー車検って初めて聞いたわ
車検のコバックのライバルかな?

137 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 12:47:03.35 ID:6A6UakRg0.net
願望を記事にするところあるよね

138 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 12:48:46.82 ID:qAEd983A0.net
金利上昇とインフレで短期的には屈んでいるが長期的にというかEVシフトの時期がズレこんだだけなので日本勢には貴重なモラトリアム
ってまぁ妥当な記事だか信者とアンチが叩くんだろうな

139 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 12:49:12.56 ID:wWKhHwgW0.net
>>119
補助金無くなりそうなんだよね
トランプ以前に富裕層しか貰えてないから

140 ::2024/02/08(木) 12:50:30.46 ID:Fd/SALrm0.net
でもその結果が今のトヨタでしょ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 12:50:45.04 ID:hNk6Mq7R0.net
>>136
マイカー車検知らないで車語るとかヤバイな

142 :🏺 :2024/02/08(木) 12:51:13.30 ID:Kc8+mhSCH.net
最終的にEVかどうかはわからんがガソリンは減らされるしかない

143 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 12:51:24.57 ID:qAEd983A0.net
~その程度の敬意もなく、情報だけで物事を動かそうとすれば、くだらない議論に明け暮れることになってしまう。~
コレはかなり頷く
EVに限らず数字だけでは人は動かない
結局は感情の生き物なんだから
急進的過ぎれば反感を買って却って逆効果

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 12:52:03.10 ID:/BI/TnYz0.net
ワク信≒ウク信≒バカカード厨≒ニーサ厨≒EV厨

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 12:55:39.99 ID:eUGyp4eI0.net
>>142
乗用車サイズはBEVになるのは確定よ
FCVやら水素エンジンやらe-fuelやらは効率が悪すぎる
もうちょい大型の乗り物になったらその辺もアリになってくるんちゃうか?BEVのデメリットも目立つようになるから

146 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 13:00:08.52 ID:qAEd983A0.net
結局中国のBEV半分PHEV半分に落ち着くと思うよ
短距離(往復400km迄)は自宅充電と目的地充電のBEV、長距離はPHEVなりモーダルシフトなりで対応
内燃機関の日常利用は排出量が嵩むしかといってバッテリーで長距離走行はLCAや急速充電インフラが大変だよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 13:00:32.01 ID:LmyY/WpS0.net
>>118
トランプなら中国製EVと中国製バッテリーに死ぬほど関税をかけて
カリフォルニア民にアメリカ製のテスラを買わせるようにするだけだよ

148 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 13:00:49.46 ID:NfuH8MFW0.net
>>140
そう 販売台数世界一

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 13:06:43.75 ID:LmyY/WpS0.net
>>133
ヒョンデが無料で自治体にEVをプレゼントしてて
その車の点検や車検費用で税金チューチューしようとしてるよな
専門ディーラーじゃないと点検できないだろ

150 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 13:06:52.49 ID:NfuH8MFW0.net
BEV専門メーカー以外はどこも全振りなんてしてない
テスラにもトヨタにもなれないケンモメンが知らないメーカーが瀕死

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 13:08:49.53 ID:JXqNhv5O0.net
>>121
万歩譲ってそこまでは分かるけど
それを強制的に移動する事が出来ないのがジャップ

民度も法も未熟

152 ::2024/02/08(木) 13:12:20.26 ID:ytLx43Rz0.net
>>23
デマなん?
https://i.imgur.com/yhMffq4.jpg

153 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 13:13:58.46 ID:vw5YZ+6T0.net
重いったって大型の市販車やトラックより軽いしEV用のタイヤ使えばいいだけだろう

154 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 13:32:59.76 ID:GAI9/SI20.net
>>135
距離走らないとススが溜まるとかクソすぎるだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 13:38:05.24 ID:M11yu7LD0.net
たまったら自動的に燃料使って燃やすぞ

156 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 13:45:18.75 ID:0/4z8L+A0.net
そのうち政府やガソリン車メーカーが補助金出さないとガソリンスタンドがバタバタと潰れる国・地方が出て来る
インフラの整備や維持に自動車メーカーがどこまで本気で取り組むか

157 :安倍🏺 :2024/02/08(木) 13:46:25.17 ID:/HBl7PPl0.net
「全振りする理由を考えるのではなく!」

158 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 13:48:30.33 ID:zjgybGnP0.net
メーカー側はそりゃ大変だろうけどさユーザー側としたらEVが主流になったら乗り換えるってだけであってそこで争う意味がわからない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 13:48:35.92 ID:BqQ9J8wJ0.net
全固体電池が遅れに遅れてるし
開発してる人も課題が多いと言ってる
そんなもん前提に薔薇色の未来見せて投資煽ってるだけやん
金持ちの為に補助金出して車両価格も高い
嫌儲はいつから金持ちの板になったんだ?

160 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 13:52:15.26 ID:NfuH8MFW0.net
>>156
自動車がガソリン使わなくなっても地方からガソリンスタンドは無くならないよ
軽油と灯油は必要だし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 14:05:46.13 ID:UR6fSShAd.net
業務用の車両もすべてEVになってガソスタ全廃になるのなんて何十年後よ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 14:08:04.93 ID:ALPgOiOZ0.net
中国政府「全部BEVにするなんて言ってない」
中国メーカー「コレ以上の高速充電にはケーブルを水冷化しないとやばい」
中国メディアA「HEV/PHEV/EREVが重要、高効率エンジンが重要」
中国メディアB「今回はトヨタが正しいかもしれない」

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 14:14:50.66 ID:YKqbI/NN0.net
>>104
基本的に戸建てで家で充電できる人間しかセカンドカーとしてですら使えんから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 14:20:07.03 ID:QQChQ5000.net
電気自動車で実用的で有用なのはフォークリフトくらい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 14:24:59.79 ID:Pmw7aUHq0.net
後進国は高層ビルを異常に好きなのと同じく
EVも最も先進的だと思う傾向がある

166 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 14:25:22.20 ID:9U81V5Rg0.net
むしろアメリカの中国EV排除見てると全振りなんかできない

167 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 14:29:58.79 ID:vajM9fFC0.net
でもガソリンスタンドはどんどんなくなる現実

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 14:35:26.50 ID:s4S4AJKo0.net
EV化に欠かせないリチウム電池のシェアが日中韓で9割、中国で5割シェアなのを欧米人が今更気づいて急ブレーキ

169 :🏺 :2024/02/08(木) 14:35:46.08 ID:1SRqX6VE0.net
田舎と相性がいいはずだよね
一軒家だから充電は大丈夫だし遠いガソスタへ通う苦労も解決するし近所の買い物に乗り回す用途はEV向きだし
そっちにアピールする宣伝戦略はせんのか?
どいつもこいつも先進的で都会的なイメージ出しやがって

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 14:51:58.01 ID:AJNaApzI0.net
そもそも電気自動車よりもガソリン車の方が発明されたのは後になるんだけどな

171 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 14:59:22.64 ID:NfuH8MFW0.net
無免許BEV信者はガソリンスタンドの廃止まで望んでるのか
まあ農家とかトラック運転手にも恨みありそうだしネトウヨはこうじゃなくっちゃ

172 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 15:04:26.39 ID:48ZTQ0vx0.net
>>169
相性いいんだから各社軽EV出せばいいのにな
まだ実質1車種だぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 15:09:38.05 ID:NzORCC2d0.net
バッテリー交換しながら10年運用したいなら断然iPhone , Samsung, 中華メーカーだろ
現状のパーツ入手性もそうだし
日本メーカーはいつまで続くかすら分からん

EVも地方に住み続けるつもりで将来はEV複数持ちで固定費圧縮、みたいなプランなら日本メーカーEVは避けるのが安牌だろ
10年後のバッテリー交換のコスパは無論賭けにはなる

174 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 15:10:47.73 ID:WOwirE1AM.net
>>14
ハイブリッドも重いぞってかガソリン車でも重いの沢山あるくね?
テスラは重いけどアメリカ車だからモデル3でさえクソでかいのが理由だし

175 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 15:13:40.72 ID:yYGKIYTV0.net
>>169
田舎は行動範囲が広いので
ちょっと遠出するとかあるのよ
そういうときに充電インフラ整ってないと辛い

176 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 15:14:12.45 ID:WOwirE1AM.net
軽自動車サイズの五菱の50万円EVとか700kg弱だしそこらの軽自動車と比べても相当軽い方だな

177 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 15:14:16.58 ID:WKG/C/8Ud.net
>>154
走ればいいんです
日本も案外広いですよ!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 15:16:24.74 ID:I9wfHdJc0.net
家庭のAC100Vコンセントで充電できるようになれば普及するよ

179 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 15:19:28.17 ID:WOwirE1AM.net
日系メーカーのお膝元タイでもEV化すすんでBYDに負けはじめたから首相が日本のこと心配しはじめたな

180 :安倍晋三 :2024/02/08(木) 15:24:25.42 ID:m8vDtDc90.net
EVはむしろ子供居ない弱男に向いてる
子供がいると遠出した時のPAでの30分充電でグズりだすから
さらにEVはその30分充電が連発するし、しかも充電待ち渋滞の発生も起きうる。
ガキに加え嫁もなんでこんな車買ったの?とかキレ出すし最悪
だがこれは弱男なら自分が30分待てばいいだけなので無敵
スマホでウマ娘でもやってればいい
だがしかし、弱男は金がないのでEVに乗れないというギャップがある
ここを突破できればあるいは可能性がある

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 15:36:01.39 ID:mHX+9lKB0.net
>>169
田舎でよくある山道を走ったら数倍の速度でバッテリーが減っていくぞ

182 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 15:41:58.71 ID:0/4z8L+A0.net
>>179
タイのガソリンスタンドの閉店を防ぐために日系自動車メーカーが補助金出すとかないだろうから
EVへの移行の流れが出てくると販売は苦戦するだろうね
対策あるのかね

183 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 15:48:14.97 ID:9U81V5Rg0.net
>>180
先客いたらそいつの分まで待たないとだしな

>>182
日本でガソスタがなくなってるのは40年ルールのせいでタイはその辺あるの?ゆるゆるちゃうの?

184 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 15:59:28.33 ID:NfuH8MFW0.net
飛行機が燃料で飛んでるうちはガソリンも作られ続ける
需要がなくなるなら安くなるだけ

185 :安倍晋三 :2024/02/08(木) 16:07:11.13 ID:P0vdFd2N0.net
バッテリーの軽量化や容量問題や充電時間問題は時間と共に解決していく事になると思う
とんでもない夢物語発明がなくても現実的な範囲で改善できる事柄である
その時いよいよガソリン車は終わるでしょう

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:09:33.64 ID:NJAu9Gg/0.net
ガソリンの需要がへっても石油産業の経費は変わらないから生産量が減れば逆にリッターあたりは高くなるんだよ

187 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9fab-MdTq):2024/02/08(木) 16:12:08.51 ID:QbKrt2m/0.net
うち青空月極なんだが?
はい論破

188 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f97-eCXv):2024/02/08(木) 16:13:30.47 ID:4C/7aRTi0.net
まだお金持ちのおもちゃ止まりだもんな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:16:43.82 ID:uC8TnuzCM.net
現実問題として今の最善がハイブリッドだからな
EV補助金なくなった国は凄まじい落ち込みをしてて中国でEUの補助金が打ち切られると30%以上の落ち込みでドイツに至っては先月比半減までになって選択肢としてはどこの国でもハイブリッドになるんよな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:19:30.11 ID:SxCkxzcJ0.net
>>180
あまりにも現実が見えてなく勝手なしょーもない妄想してるよな
オマエろくにSAを利用したことだいだろ

充電なんかしなくても、飯食ったりしたらSAで普通に30分かそれ以上過ごすだろ
ソフトクリームやフードコートの軽食を食べていたってあっという間に15分は過ぎてる
ミニバンなんかのファミリー層こそ、ダラダラと土産物なんかを見て長時間滞在してる

幼児なんて充電中に車内で待たせてもアンパンマンでも見せとけばグズるどころか
ニコニコキャッキャだよ、もう少し育てばSwitchでゲームしてれば不満なしだろうに

むしろ家族の時間や会話を大事にしたいからゲーム禁止とか言ってた方が
よほど不満タラタラでグズりだすんだよ

独り者こそ、SAなんてファミリー層や陽キャの幸せオーラにあてられて
トイレなんかの最低限のことだけ済ませてさっさと立ち去りたいわけで時間を持て余す
だが今どきスマホがあれが30分なんてあっと言う間で
予定の時間を過ぎててはっとするくらいだと思うが?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:22:36.06 ID:NJAu9Gg/0.net
完全オワコンのハイブリッドなんか推してるのはトヨタのちんどん屋だけ

192 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 16:32:01.55 ID:QbKrt2m/0.net
つか集合住宅多い国だと充電詰まね?
中国や韓国はどうしてるんや

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:38:58.07 ID:bWdYVW46a.net
>>169
後半ですげー口悪くなるのなんなん

194 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 16:43:46.86 ID:mXo4JDtS0.net
>>152
モデルY(航続距離600キロ)の重量が2トン
トヨタにプラドが2.4トンです
トヨタのディーゼル車は道路を損傷させるって騒いでこいw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:44:26.29 ID:Bt5OYqF40.net
補助金頼みだったね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:46:36.96 ID:SxCkxzcJ0.net
>>175
田舎は行動範囲が広いとかないないありえない
田舎こそ必要な物がコンパクトにまとまっているか行きべきところが限られてる
大半の人は近所の通勤と買い物の移動だけで日々が過ぎていく

そして充電スポットの充実ぶりは都会の比ではなくむしろそこらじゅうにあるんだよ
何しろ土地が余ってるからな、明らかに過剰供給で困る事などありえない

しかも、いわゆる実家であり帰省される側か実家の近くだから長距離の帰省もない
老朽化による建て替えやリフォームでソーラーを設置したスマート住宅化もとても多い

新築も大半がそうだ、グーグルマップの航空写真モードで見ると面白いよ
更新される度に瓦の三角屋根だった家が平面屋根の四角いモダンなスマート住宅に変わったり
空き地だったところにそういう住宅が建ってる

そして、老舗のフルサービスのガソリンスタンドは地下タンク貸与年数規定や継ぐ者がいなくて
どんどん閉店している、場末になるほど尚更にスタンドが急速に減っている

山林や田んぼしかないようなド田舎はどうか知らないが、ほどほどの田舎はEVに適した条件しかない
だがね、ド田舎こそ自宅で充電可能なEVしか選択肢がない時代が確実に来るよ

197 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 16:49:20.53 ID:yYGKIYTV0.net
>>196
いや急速充電よりガソリンスタンドのほうが多い状況では
EVのほうが不便なだけでは?

198 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 16:56:52.28 ID:mXo4JDtS0.net
>>197
またEVをガソスタでガス入れるみたいに使おうとしている···
ど田舎で下道を一日200キロ以上行ったり来たりしているって配送業でもやってんの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:58:38.99 ID:SxCkxzcJ0.net
>>197
EVの普及は急速に進んでいるが地元の人達は急速充電スポットなんか誰も使わんよ
自宅で充電するだけでも航続距離が有り余ってて外で充電する必要がないからだ
充電スポットに入ってるのは他県ナンバーばかり

しかもだ、スーパーの駐車場なんかで充電している地元民の大半はプラグインハイブリッド
高速道路のSAなんかでも起きてる事だが、サブスクに入ってしまえばガソリン代よりも
充電コストの方が安いから、時間がかかっても安いほうがいいといううドケチな
ハイブリッドオーナー達に占拠されてるwww

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:58:41.34 ID:Rv3IkPvqa.net
コンサルタント会社の奴らってテキトーなこと言ってるなあというのがよくわかる文章だったわ
架空のEV信者という存在を作り出してその前提に袋叩き
次回はEVアンチを批判するらしいけど、また中身のない記事で終わるんだろうな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 16:59:30.17 ID:0epWdpie0.net
タイで中華EVに食われて日本車のシェア急落中なんだが(笑)

90% → 78%に





正しかった!(笑)

202 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 17:01:08.63 ID:NfuH8MFW0.net
>>194
プラドをBEVにしたら?
比較はテスラトラックでいいんじゃない?まあ知らないか

203 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:01:44.71 ID:yYGKIYTV0.net
>>198
逆に日頃そんなに乗らないならガソスタでも問題ないよね?

>>199
いや無いから使わないのよ
そこら中にあるならEVに乗り換えるわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:02:10.77 ID:MHRQGgZY0.net
テスラの2023年の日本の販売台数は前年(2022)割れしたってニュースになってたし
もう日本じゃEVなんて当分無理でしょ
逆に海外でEV買ってる奴って何考えてんの?っておもう

205 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:09:27.17 ID:mXo4JDtS0.net
>>203
何が逆なんだ?
実用上困らんし給油のために走る時間と燃料が節約できるから
EVはガソスタ死んでいく田舎に向いてるよって話でしょ

206 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:11:18.48 ID:yYGKIYTV0.net
>>205
おまえはわざわざ給油のためだけに外出するのか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:11:55.49 ID:SxCkxzcJ0.net
>>203
どこ住んでるんだか知らんが200V充電なら大半のスーパーやコンビニや飲食店にあるだろ
各種メーカーのディーラーにも確実にあるし病院や公共施設にも設置されてる

あっても知らんだけかもしれん↓で見てみ、地図がマークでびっしり埋まっているんだが
https://ev.gogo.gs/map/

208 :安倍晴明 :2024/02/08(木) 17:12:26.89 ID:NfuH8MFW0.net
>>206
給油したこと無い人に何言っても無駄

209 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:18:41.31 ID:mXo4JDtS0.net
>>206
いちいち子供みたいに説明してやんのも面倒くさいから
記事貼っといてやるんで読んどけ
廃業に次ぐ廃業でもう地方のインフラは維持不能になってる
ここから悪化することはあっても好転することはないの

「最寄りのガソリンスタンドは家から20㎞」“ガソリン難民”続出の危機 ピーク時の半数が廃業
https://gendai.media/articles/-/98564

210 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:18:42.75 ID:yYGKIYTV0.net
>>207
俺が欲してるのは急速充電の数だよ
これが手軽に使えるようになるのを待ってんの

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:19:36.26 ID:SxCkxzcJ0.net
>>206
給油のために遠回りは普通にしてるが?
最寄りが出光だが老舗のフルサービスで夜開いてない
だから夜遅くまでやってるセルフの出光まで遠回りして行ってる

エネオスも近所にあるが出光のクレカ契約しているから安くなるし
何よりもドライブペイを使いたい

212 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:21:00.95 ID:yYGKIYTV0.net
>>209
だから今はまだあるし便利なんだと言ってんの
ガソリン車のほうが不便になったら乗り換える
現状はその段階ではない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:21:55.45 ID:0RzMSqL+0.net
車通勤してたらその途中にガソスタあるだろ
200kmならともかく20km程度別にって感じだわ

214 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:24:41.78 ID:IfJctLNr0.net
ほうつまりそういう

215 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:25:27.39 ID:mXo4JDtS0.net
>>212
別に便利ではないだろ
まぁどのみち地方のインフラが壊滅するのは確定事項なので
営業時間どころかガソスタの存在すら気にする必要のないEVの便利さがそのうち分かるよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:28:23.61 ID:SxCkxzcJ0.net
>>212
長距離乗らないなら現状で既にEVの方が圧倒的に便利だろう
自宅での充電だけで完結できる、ガソリン価格の変動に振り回される事もない
アシなら70万くらいの中古のアイミーブ辺りでいいんだよ、なんだかんだ言って実用的に走るから

217 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:30:49.36 ID:yYGKIYTV0.net
>>215
そりゃライフスタイルが様々だから
EVのほうが便利な人もいるよ?
でもね現状ガソリン車ありきの社会構造だし
EVもどんどん進化してる
だから「今」ではないんだよ

218 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:33:10.73 ID:yYGKIYTV0.net
>>216
だから急速充電だっつってんだよ
それを待ってるんだよ

219 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:35:27.33 ID:mXo4JDtS0.net
???
別に壊滅するまでガソリン車乗っときゃいいじゃん
現状すでに運用上EVにデメリットないよって話で
誰も今すぐ乗り換えろなんて勧めちゃいないよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:38:32.83 ID:Odm39db70.net
なぁおまえらがいつも騒いでるトヨタはいつ終わるんだ?w

2023/11/20
トヨタ3.9兆円!驚異の最高益

2024年1月24日
トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 歴代最大

221 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:39:25.93 ID:yYGKIYTV0.net
現状こうだからに反論しといてそれはないわw

222 :🏺 :2024/02/08(木) 17:43:23.34 ID:7AeS0I5GH.net
>>220
ゆうて利益の大部分が日本だぞ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:43:46.63 ID:SxCkxzcJ0.net
恐らく日本政府も考えている事だと思うんだが
日本って石油をほぼ輸入だけに頼っているだろう、国際有事で詰む

しかも地震などの自然災害もとても多い
うちの地域なんか、先日のあの程度の雪で物流が滞って
ドラッグストアの棚から食料品が消えただからな
スタンドへのタンクローリーにも当然のように影響はあるわけだろう

要はエネルギーの自給自足をさせたいんだと思うんだよ
個々の家庭が日頃からソーラー等で発電し住宅用蓄電池やEVのバッテリーに
余るほどの電力を蓄えているから、災害等で発電所が止まっても普段と
さほど変わらない生活ができる、そういう状態に持っていきたいんじゃないかな

オカルト界隈が言うには2025年の7月に何やらデカイのが来るらしいじゃない
それがなくとも南海トラフなんかはいつか確実に来るわけだろう

その時にガソリン車で後悔するか、EV+スマート住宅にしといてよかったと思うか
それはあなた次第です

224 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:46:04.17 ID:yYGKIYTV0.net
>>223
なんでガソリン車の人はソーラー発電したり蓄電池備えたりしたら駄目なルールなの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:48:12.77 ID:nhzuMgyN0.net
日本車の牙城タイの新車販売でEVが爆伸びして日本車は急速にシェアを落としていってる
恐れていた事態はまさに既に起き始めているわけだが
まあ最後はいつものジャップ企業らしく国内市場だけ囲い込んで食い潰すのかね

226 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:50:21.29 ID:iMqyjlhX0.net
>>222
日本の工場で日当1万の低賃金労働者に作らせた車をアメリカで売る
アメリカの工場で同じ仕事させると二時間しか稼働させられない
国内じゃ生産不良で超納期と嘘をつき
せっせと海外に持っていっては生産台数過去最高連続更新という面白っぷり
インフレだと値段上げつつ下請けには強制値引きの通知

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:53:28.40 ID:nhzuMgyN0.net
ノキアが携帯電話でシェア50%の頂点から数%の絶滅状態&部門売却まで5年
まあ後3年はこういう記事書けると思うよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:54:53.44 ID:Odm39db70.net
>>222
で、トヨタはいつ終わるんだ?
おまえら10年ぐらい前から終わる終わる言ってて逆行ってんだがw

229 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 17:55:28.63 ID:iMqyjlhX0.net
>>225
ガラケーみたいに古い考えにしがみついて規模縮小の末
サプライチェーン維持できなくなってから掌返すという約束された未来

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 17:56:20.51 ID:SxCkxzcJ0.net
>>224
カネに余裕があるならどんどんやるべきだと思うよ、だが
EVのバッテリーに蓄えておいて停電時にV2Hで車から家に給電できるのが
大きなメリットなわけだよ、住宅用蓄電池よりも補助金使ったEVの方が
外部バッテリーとして見てもコスパがいいのが現実だから

それに、何だかんだ言ってもガソリン車でいいやと思うような人達実際にやらないじゃん
全体的にそういう意識が低いから

231 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 18:00:55.66 ID:yYGKIYTV0.net
>>230
コスパで行ったらガソリン車と蓄電池買ったほうが安いのよ
蓄電池も補助金あるのよ
俺が言いたいのはそこよ

232 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 18:02:38.63 ID:iMqyjlhX0.net
>>231
蓄電池の値段全く知らなそう
今すぐ中古のリーフでも買ったほうがよほど賢いぞ

233 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 18:05:21.02 ID:yYGKIYTV0.net
>>232
いや中古とか言い出したら何でもありだろw
ガソリン車の中古もっと安いぞw
テスラのパワーウォールの値段見てみろよw

234 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 18:11:07.91 ID:iMqyjlhX0.net
>>233
蓄電池利用ならze1の中古が100万切るくらいで買えます
容量35kwh以上は確実に残っています
一方パワーウォール13.5kwhで工事込み150-200万ほど

今までのレスからするとまともに計算出来ないんだろうな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 18:12:27.41 ID:SxCkxzcJ0.net
>>231
EVの方がコスパがいいと思うけどな
よく考えてみなさいな、住宅用の蓄電池は本当にただのバッテリーだから
昼間にソーラーで発電した電力を夜間に使うような事しかできない
そして劣化したらそれまで、ただのゴミだ

だがEVは住宅用蓄電池の毛が生えた程度の価格で車としても使える
そしてバッテリーが劣化しても交換すれば車としてもバッテリーとしても使っていける

それに、ガソリン価格の高騰を考えると元がとれてしまうと思うよ
何よりもガソリン車は有事への対応力という安心感がない、それも含めてのコスパでしょう

236 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 18:16:25.52 ID:yYGKIYTV0.net
>>235
EVはバッテリー交換ただではないし
有事の際に移動すると家の電気使えないし
有事どうこう言うならどっちもいけるPHEVだし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 18:17:00.31 ID:/WswSiNb0.net
今寒くてバッテリーが不活性で航続距離が夏とかに比べて落ちるし充電スピードも落ちるし何より暖房をガソリン車と同じ温度でつけると電費が酷くて航続距離が悲惨だよ。
デフロスターなんか使ってくもり取りながら走ろうものなら本当ダメダメだev

238 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 18:20:34.01 ID:yYGKIYTV0.net
>>234
蓄電池だけのために買うならそりゃありだよw
それだと移動手段がもう一台いるだろw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 18:28:25.91 ID:SxCkxzcJ0.net
極端な話、EV+ソーラーさえ持っていれば世界情勢の変化や災害に振り回されず
物さえ無事なら当面は家で電気が使えて車に乗れる、この独立性に勝るものはないよ
EMP攻撃されたら終わるしヒャハーな世界なればぶっ壊されたり奪われたりするんだろうが

日本がマッドマックスみたいな世界になっても油田なんかロクにないわけで
文明崩壊後に最後に走り回ってのが電動車になるだろうって事だけは間違いない

240 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 18:32:52.22 ID:iMqyjlhX0.net
別に繋ぎっぱでも蓄電池買うより安いし
コスパ最悪な蓄電池買う分の余ったお金でもう一台買えるね

冗談はさておき運用の話をすると今深夜電力全く安くないから
ピークシフト目的でつなぎっぱにする意味なんてないよ
家庭用は容量に対してソーラーの出力高すぎて速攻であふれるからほぼ意味ない
蓄電池は高価なだけでもとの取れない設備筆頭
ソーラー受け止められる大容量蓄電池のEVと非常用のV2Hの方が賢い選択よ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 18:36:29.65 ID:+UknhPvPr.net
EVマンセー派が持ち上げてるタイなんざ
起伏が少ない上に冬でも温暖とEVのデメリットをほぼ無視出来る絶好の環境じゃねーか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 18:40:57.90 ID:SxCkxzcJ0.net
>>238
夫婦で最低2台持ちは当然だろう?
共働きでもどたらかが在宅ワークすれば1台は大半の時間が置きっぱなしなるわけだから

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 18:50:28.28 ID:Pb7KzIFjM.net
車重が重いから雪道に弱いし
この季節は無能

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff52-tydm):2024/02/08(木) 19:00:48.19 ID:SxCkxzcJ0.net
>>241 >>243
北欧であれほど売れているのだから寒さや雪なんてさしたる問題はないだろう

245 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9f5b-yQlQ):2024/02/08(木) 19:06:10.09 ID:yYGKIYTV0.net
>>242
だからね?
そういう色々条件があるなら
俺は今は無理だと言ってるのよ?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7e4-tjaG):2024/02/08(木) 19:08:44.19 ID:0iZVesLa0.net
>>191
欧州のEV市場はハイブリッドに「抜き返された」。2024年も「悪化する」と言える根本原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fe99ea12dc4385d522517643b1d14a33c48f5c3

247 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5752-VoFb):2024/02/08(木) 19:17:43.10 ID:Thzb+Te80.net
>>211
お前は安い充電スポットできたら遠回りしてそっちで充電するタイプになるだろ

248 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW d7af-X6Zo):2024/02/08(木) 19:19:05.80 ID:0/4z8L+A0.net
>>241
そのグローバルサウスがEV普及でガソリンスタンドってインフラの維持に支障が出るが対策あるのってこと
石油輸入国のグローバルサウスなんてEV乗り換えで日本車が一気に市場を失う

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 971a-sTHE):2024/02/08(木) 20:52:57.43 ID:YKqbI/NN0.net
>>156
スタンドはしょうがない
昔に比べて燃費が2倍~3倍なった時点で店は減る運命だから
実際に燃費がよくなったので時々出かけるタイミングで給油すりゃいいだけになったのも地方にスタンド不要になった理由でもある

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 971a-sTHE):2024/02/08(木) 20:54:00.90 ID:YKqbI/NN0.net
>>167
燃費が3倍になったら消費量が1/3になるんだから店は1/3に減って当然

251 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d7d0-4aE6):2024/02/08(木) 21:05:04.03 ID:jhzhK/lx0.net
>>196
これが田舎の現実
>>175が言う田舎の行動範囲が広いとかあり得んわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d787-kILQ):2024/02/08(木) 21:06:49.35 ID:efYhFzTr0.net
>>1
0か1かの1ビット脳で極端なんだよロボットジャップは
共存させればいいだけだろ!

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d787-kILQ):2024/02/08(木) 21:10:12.28 ID:efYhFzTr0.net
田舎でもイオンが近いか遠いかで変わるだろ
イオンまで片道50kmのド田舎とかもある
1ビットで単純に考えるな

254 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 21:17:45.04 ID:IU49EP9i0.net
まだバッテリー交換費用がどうとかバカみたいなネガキャンやってんのか

LFP電池のSOH70%までのサイクルは3000から4000
つまり航続400kmのEVなら160万km

まず廃車まで交換の必要なんてないし
むしろ廃車後にも定置用として再利用できる

255 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 21:25:35.50 ID:wk3xW1Yg0.net
>>246
ヒュンダイとかもハイブリッド力入れてるもんな
売れるから

256 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 21:25:42.00 ID:BXEREM8a0.net
前年比とか参考になるん?

257 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 21:25:47.51 ID:IU49EP9i0.net
もうナトリウムイオン電池を採用したEVの納車も始まってるからな
資源も無尽蔵だしまだまだ安くなる
しかも氷点下20℃でも性能低下は無視できるレベル

258 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 21:51:54.74 ID:NS5hDUaPd.net
>>251
普段とちょっと変わったことするなら
遠出になるよ

259 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 22:15:04.00 ID:IU49EP9i0.net
日本の水素自動車販売は過去2年間で83%減少
https://www.hydrogeninsight.com/transport/exclusive-hydrogen-car-sales-in-japan-have-fallen-by-83-over-the-past-two-years-new-figures-show/2-1-1582966
日本では過去2年間、水素自動車の販売台数が激減し、その一方でバッテリー電気自動車(BEV)の人気が大きく伸びている。

日本自動車販売協会連合会(JADA)の最新統計によれば、2021年には国内で2,464台の燃料電池電気自動車(FCEV)が販売されたが、2022年には65%減の848台となり、2023年には再び半減してわずか422台となった。
これは2021年から2023年の間に82.87%も減少したことになる。

同期間中、バッテリー電気自動車の販売台数は2倍以上に増加し、2021年の20,008台から2022年には31,592台、2023年には43,991台となった。

260 :安倍晋三⚱️ :2024/02/08(木) 22:18:11.92 ID:nyqANZcm0.net
日本が正しいなんてこと歴史上あったか?

261 :安倍晋三🏺 :2024/02/08(木) 22:21:45.49 ID:NS5hDUaPd.net
>>260
車に関して言えば
クリーン・ディーゼルとかダウンサイジングターボとか毎回日本遅れてるって言われ続けて
今電動化だからな
まあここまで来てEVやめたはないだろうけど

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/08(木) 22:31:08.78 ID:MobbWl490.net
日産が全振りしてプラットフォームをEV用のにどんどん入れ替えようとしてるだろ

263 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW ffee-c5Nx):2024/02/09(金) 00:02:36.25 ID:E6QgluUC0.net
日産って価格競争力ないし先進性もないし
無駄に値上げばっかやってモデルYよりアリアのほうが高くなっているし
一体どこに向かおうとしているのか謎よね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 00:52:05.09 ID:5qtrAf/Ea.net
信者との会話なんて成立しないだろ 自民信者 アップル信者 EV信者 どれも自分だけが正しいと思ってんだから

265 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 03:56:14.42 ID:rIWPwP790.net
そもそもEV信者なんかとコミュニケーション取る必要なんてあるか?w

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 04:05:37.92 ID:Y5elrdHv0.net
>>65
>>79
重いクルマは重いなりに燃費が悪くタイヤも道路も傷めていたっていうそのまんまそれだけの話だよ?
これまではそんなクルマなかった!なんて話は誰もしてねえの。
そういうネガを抱えたうえで、大量輸送の利を優先したり、趣味性を優先する人が乗っていたというだけの話。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-eGMp):2024/02/09(金) 05:14:19.65 ID:rfjtz6Qq0.net
EVEV言ってた奴って車の所持すらしたことのない層だろ
普通にまだ乗りたい使いたいと思うレベルじゃねぇし
問題点が多すぎる

268 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 06:59:43.17 ID:bkG79KZh0.net
後発開発途上国の方が石油輸入代金支払いに困ってEVのシェア拡大
ガソリン車の方が贅沢品

中国EV、ラオスを席巻 ガソリン危機を味方に日本車の牙城侵食
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/012900109/

269 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (オッペケ Sr0b-c5Nx):2024/02/09(金) 09:01:42.56 ID:ApZzSDqkr.net
>>266
そんなもん誰も気にしてなかったが正解でしょ
なんとか因縁つけたくて探したのが重量だっただけ
今までの人生でHVやディーゼルが道路を壊すなんて騒いでいるバカ見たことあったか??

270 :安倍晴明 (ワッチョイ f73a-HxQs):2024/02/09(金) 09:34:49.15 ID:wUcCMwDM0.net
>>269
それは今になってEUがタイヤのことも環境に悪いとか言い出したから

271 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f0b-MdTq):2024/02/09(金) 10:05:59.69 ID:7q20qF0K0.net
んで、マンションモメンでまともにEV運用してるやつどれほどおるの?笑
特に機械式駐車場なら絶望的やろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-BF2+):2024/02/09(金) 12:11:36.37 ID:t5Y31z3od.net
そもそもEV専業以外は全振りなんてしてないぞ
とりあえずそう言うポーズで様子見してるだけ

273 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Sr0b-X6Zo):2024/02/09(金) 12:36:24.29 ID:oVZsPicjr.net
温室効果ガス排出削減で今や中国に代わって矢面に立たされているインドでEVが市場席巻したら
エンジン開発を続ける先進国の自動車メーカーはお先真っ暗

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-KLri):2024/02/09(金) 12:38:50.06 ID:G1WmvKsM0.net
NIOとかいう上海を代表するevメーカーは、スタンドで電池丸ごと交換するやり方で成長した
控えめに言ってアホ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f719-jSnV):2024/02/09(金) 13:09:55.01 ID:Y5elrdHv0.net
>>269
そこらの軽やコンパクトカーに乗ってる普通の人は自分のクルマのタイヤの減りや燃費を気にするんだよ。

総レス数 275
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200